ホンダ シビック 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シビック 2017年モデル

シビック 2017年モデル のクチコミ掲示板

(2091件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シビック 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック 2017年モデルを新規書き込みシビック 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

一世代前のシビックハッチバック6MTです。

@給油口にゆっくりノズルを差し込まないと時々ガソリン蒸気?液の吹きかえしがあります。
Aいつも給油途中から少しづつ給油口下にガソリンが滲みだし、通常はウェスを給油口の前下に置いて給油しています。滲むというよりは多いと思います。
B給油後は給油口からの滲みや漏れ、匂いはほぼないと思います。

@〜Bから判断すると給油口の形状の問題か?あるいは給油口の不良でしょうか?

皆さんの車の給油時にそんな症状はあありませんか?

書込番号:24738765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2022/05/09 22:54(1年以上前)

雨や洗車時、給油口周辺が濡れる

北米ホンダ純正 フューエルキャップカバー取り付け後

洗車しても給油口は濡れません。

>Bluebird SSSさん
こんばんは。お久しぶりです。

@については、私も雨天時や洗車直後の給油時にノズルを挿入した時に経験あります。
吹き返しはガソリンではなく給油口に着いた水ではないですか?
吹き返された液体に臭いはなかったと思います。

私は3年前に「北米ホンダ純正 フューエルキャップカバー」を付けました。
ちょうどカナダに親戚が留学していたので買ってきて貰って、帰国時に羽田へ行って受け取りました。
当時は日本では売っていなかったので、3つ買ってきてもらって1つは自分2つはヤフオクへ出品。
すぐに落札されました。みなさん同じ思いをされていたようで。
もっとたくさん仕入れれば良かったと。(笑)
後日ネットで販売されていると聞きました。
国内ディーラーでは販売していなかったです。今はわかりません。

ABについては経験ありません。

給油時ノズルを抜くのは、5秒我慢しましょう。って書いてありますよね。
早く抜くと、少し漏れます。

書込番号:24738851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:432件

2022/05/09 23:02(1年以上前)

キャップレス給油口のデメリットでしょうか。
こちらが役立ちそうに思います。

↓junkenpapaさんの投稿?
https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/2595537/10216990/parts.aspx

https://youtu.be/QEid7A6omlY

書込番号:24738860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2022/05/09 23:20(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

正解です。(^O^)
動画は違いますが、みんカラの方は私です。
(^^ゞ

書込番号:24738882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:432件

2022/05/09 23:23(1年以上前)

>Bluebird SSSさん

シビックタイプR販売実績日本一、ホンダカーズ野崎(栃木県)さんにて、USAフーエルカバーの販売実績はあったようです。が、販売終了との記載があります。

https://hondacars-nozaki.com/civic/fk8-12/


Bluebird SSSとは懐かしい。亡き父の愛車でした。。。

書込番号:24738884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2022/05/10 01:13(1年以上前)

>Bluebird SSSさん 

Aは今でも有人GSではウエスを下に敷きながら給油してます。万が一給油口から圧力差で、空気と一緒にガソリンが噴き出したときの手当てだそうです。
ということは、今でもいろいろな車があるということでしょう。

わが家ではスバルXV、エクストレイル、スカイライン、ダイハツ軽トラがありますが、給油口の直径はバラバラ!です。
GSの給油ノズルもスタンドによって違うようです。

書込番号:24739006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2022/05/15 03:23(1年以上前)

こんばんは。

> 給油口にゆっくりノズルを差し込まないと時々ガソリン蒸気?液の吹きかえしがあります。

当たり前のことですけど、前回の給油から燃料を消費し減っているワケですから、タンク内は「陰圧」になっているハズなので、給油口にノズルを差し込む時には蓋が開いて "空気を吸い込む" ことになりますから、差し込む時に吹き返しがあるというのは不自然に感じます。
(私のFK7は給油時にノズルを差し込むと、シューッと空気を吸い込む音がします。)


> いつも給油途中から少しづつ給油口下にガソリンが滲みだし、通常はウェスを給油口の前下に置いて給油しています。滲むというよりは多いと思います。

給油速度はどうしてます?。全開とか全開に近い流量だと溢れてくる可能性もあります。

学生時代に給油所でバイトしていたことがあるのですが、車種によって給油口のサイズもタンクまでのパイプ直径や曲がり方など実に様々で、給油口が小さくはないのに吹き戻しやすい車種とか、その逆とか、様々でした。
例えば、いすゞ117クーペ(の特に初期型)は給油が大変なクルマでして、給油口は小さいわけではないものの、給油口とタンクを結ぶパイプの入り口付近はかなり寝ていて、その後もタンクへ向けてパイプが蛇行するような配置になっていたようで、流量を最小に絞ってやらないとすぐに給油口から燃料が逆流して来ちゃって、時間のかかるクルマの一つでした (^^;
逆に、フェアレディZ432だったか箱スカGT-Rだったか忘れましたが、給油口がレース仕様でバカでかくて、ノズルを終始手で持っていないとならず窓拭きや吸い殻、ゴミ捨てといったサービスが出来ず困ったことがあったんですけど、これなんか当然ですが全速で入れても大丈夫、なんですが、タンク容量が100Lだったかな?、満タンね、なんて言われると全開でもこれまた時間がかかって(笑

で、ホンダ車なんですけど、全てではないですが流速を上げると燃料が逆流しやすい車種が多いような気はします ←個人の感想です ;-P
なので私の場合は、流量は開けてもせいぜい半分弱(通常は1/3くらい)、という比較的ゆっくりな流量で給油しています。


気になるのは給油口にノズルを差し込むタイミングで吹き返すことがある、という現象ですね。
ディーラー等で診てもらった方が良いような、そんな気はします。

書込番号:24746742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


c--t-nさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:14件

2022/09/16 21:30(1年以上前)

ガソリンは気化するので陰圧にはなりませんよ。
私も毎回差し込むときにプシューと吹き出します。
更にガソリンを満タンにしたあとにもガソリンが漏れてきてキャップレスは嫌いです。

書込番号:24926129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

2022/09/17 05:20(1年以上前)

新たな書き込みをありがとうございます。

今は給油口のすぐ下にウェスを置いて給油しています。給油口からはほとんど漏れていないように見えるのですが、下のウェスを外すと下が少し滲んでいます。ディーラーでも聞いたところ、ホンダのこのタイプの給油口は例外なく同じような現象が起きているが、一度、給油ノズルを外すともう漏れる事はないとの話でした。

でも今までのキャップ式ではない現象なので生理的に多少の不快感はあります。

書込番号:24926456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2022/10/24 20:23(1年以上前)

今更ですが、本日給油時に動画を撮ってみました。
最近はタンクからの吹き出しはほぼないですね。
キャップカバーの効果ですかね?

https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/2595537/12076646/parts.aspx

書込番号:24979149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

オイル希釈

2022/10/03 15:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、私は別の国、ロシアから。 日本にとても近い, ウラジオストク市。 私の日本語がとても下手ですみません、許してください。
私たちの街にはたくさんの日本車があります。 私たちは彼らをとても愛しています。 現時点では私が持っているシビックFC-1。
アメリカではエンジンに多くの問題があることをよく読みました。 オイル希釈あり。 そして、日本のインターネットではそのようなことはまったくありません。まったく問題ありません。 みんなさんオイル希釈の経験ある方いますか?オイルレベルが非常に高いか、常に正常である? Civic 2017-2019 (FK7,FC1)。
私はGoogle翻訳を使用。
宜しくお願い致します。

書込番号:24949973

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/03 22:11(1年以上前)

>ハラダヤンさん

オイルを薄めて使ってるんじゃなくて、ガソリンが混入して希釈される現象がないか聞いてるんだよ。
ピストンリングが摩耗すると圧縮抜けとか吹き抜けでガソリンがクランクに落ちることがある。
粘度を上げるとかピストンリングを交換してみれば良いんじゃない。

I'm not asking if you're using diluted oil, I'm asking if there's a phenomenon where gasoline gets mixed in and diluted.
If the piston rings are worn out, gasoline can fall into the crank due to compression loss or blowout.
You could try increasing the viscosity or replacing the piston rings.

書込番号:24950482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2022/10/04 08:46(1年以上前)

>John・Doeさん

I was interested is this phenomenon common or not with CIVIC 2017-2019 in Japan on engines L15B5 (FC-1 CIVIC), where gasoline gets mixed in and diluted.
As I can see, in USA it is very common with engine L15B7 (Civic, CR-V).
Thank you for writing in English. My Japanese knowledge is not very good for understanding.
I'll try to increase the viscosity and take a look to oil level.
Thank you for answer.

私が興味を持ったのは、ガソリンが混入して希釈されるエンジンL15B5(FC-1 CIVIC)の日本のCIVIC 2017-2019で一般的であるかどうかであるこの現象です。
私が見ることができるように、米国ではエンジン L15B7 (シビック、CR-V) で非常に一般的です。
英語で書いてくれてありがとう。 私の日本語の知識は、理解するのにあまりよくありません。
粘度を上げてオイルレベルを見てみます。
答えてくれてありがとう。

書込番号:24950825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2022/10/04 10:51(1年以上前)

「オイル希釈」をググったら、こんなサイトがありました。参考までに。

https://gulf-japan.com/faq/?p=105

John・Doeさんのご指摘のように、ピストンリングやシリンダーの摩耗が怪しそうですね。

結構走行距離が多いとかシビアな環境での走行なのでしょうか?

うちはFK7で6万キロ超えていますが、そういう症状は出ていませんね。
FK7やFC1周りでも聞いたことないです。
5千キロ毎のオイル交換はしています。
オイルは一般的なホンダのLEOかMobil1を使っています。

書込番号:24950928

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

最初から純正リアカメラをパイオニアにつないで使っていますが、先日誰かに初期化されてしまって、視野角が変化している事に気づきました。それで気が付いたのですが、FK7用のリアカメラは視野角を3種類に切替可能なタイプでしょうか?もしそうであれば、データシステムの切替器を付けたら、3種類の視野角の切替ができると思っていますが?純正ナビと純正リアカメラで利用されている方、是非、教えて下さい。

書込番号:24895912

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2022/08/27 18:19(1年以上前)

これのことですかね?

https://www.honda.co.jp/ACCESS/drive/camerasystem/?from=needs_footer

画角は3段階切替られます。

書込番号:24895936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2022/08/27 18:39(1年以上前)

Bluebird SSSさん

下記の方のパーツレビューのように切り替え可能です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1003961/car/2928900/10515830/parts.aspx

つまり、ワイドビュー・ノーマルビュー・トップダウンビューの切り替えが可能です。(リアカメラ de あんしんプラス2を付けなくても切り替え可能です。

書込番号:24895970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/08/27 19:09(1年以上前)

書いてある事から内容が今一理解出来ない


>最初から純正リアカメラをパイオニアにつないで使っていますが

この時点で、純正リアカメラをパイオニアの社外ナビを接続して使用中って事なんじゃ?

だとするなら既にデータシステムのカメラアダプタを使って接続しているのでしょう

つまり原因はデータシステムのカメラアダプタの切替スイッチを誤って押しただけだと思うけど(何処かに付いてるはず)。

書込番号:24896012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

2022/08/27 19:17(1年以上前)

データシステムの製品ではなく、楽天で全く違う会社?名前を忘れましたが、それを使っています。切替できないタイプです。

書込番号:24896026

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアのSP交換でリブ切除?

2022/08/04 21:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

SP交換で内張のリブを切除しなければならないでしょうか?前車のヴェゼルではそのまま付けましたが、共振防止でSPの外周にエプトシーラーの厚めを付けて入れました。ただこのせいで、SPのエッジにエプトシーラーが接触し音量に影響がありました。ですから、今度はSPの高さに注意して、外周にはスポンジを付けずに、逆に内張りの内部で調整しようと思っています。シビックのSP交換を実施された方、SPの外周にスポンジを貼って、リブを切ったのでしょうか?

ご存じの方、経験のある方、教えていただきたいと思います。

書込番号:24863467

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2022/08/04 21:32(1年以上前)

Bluebird SSSさん

下記のFK系シビックハッチバックのスピーカー交換に関する整備手帳のように、加工無でスピーカー交換されている方が多いようです。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/civic_hatchback/note/?mg=3.12940&kw=%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc%e4%ba%a4%e6%8f%9b

書込番号:24863490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/05 06:55(1年以上前)

>Bluebird SSSさん
インナーバッフルは付けない前提ですか?

書込番号:24863873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

2022/08/07 09:05(1年以上前)

市販アルパインのハイブリッドを使います。純正のSPのドアからの高さと防音スポンジの高さを比較してみたいのでこの件のかきこみをしています。

書込番号:24866930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

2022/08/27 18:01(1年以上前)

最終的に自分でやってみました。市販のバッフルを使うと純正より高さが足りないのでSP外周に音漏れと内張りの共振対策にエプトシーラーを巻くのが一般的なようです。私はSP外周ではなく内張りのSPの場所に先に共振止めとしてブチルを貼って、その上にエプトシーラーの厚めを貼りました。これだとSPのエッジにエプトシーラーが触れないので音に影響が出ません。

書込番号:24895904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

名称は?ですが、外し方をご存じの方がありましたら、教えて下さい。

先日、三重県内の某国道の交差点で2Lペットボトルを踏んでしまいました。夜間の交差点の対向車の右折レーンのライン上に置いてあったのに気が付かずに左折後、加速中に踏んでペットボトルが起き上がってバンパー上部まで打痕が溝になって要補修、要塗装となってしまいました。一番下が一番ひどく、一部ささくれていて、樹脂用パテを多少盛ってから平坦化して塗装との事。外して持参してもらえればより綺麗に塗装できるとの事でした。

どなたかリップスポイラーを外した経験のある方はいらっしゃいませんか?

書込番号:24788024

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5984件Goodアンサー獲得:1972件

2022/06/11 17:40(1年以上前)

フロントバンパーエアスポイラー真下のバンパークリップ4本と両サイドのボルト2本外せば外せます。

書込番号:24788277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

2022/06/11 17:44(1年以上前)

ありがとうございます。もし手元に画像等がありましたら、お願いできませんでしょうか?

書込番号:24788285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリング時に助手席から異音

2022/06/08 21:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

助手席からアイドリング時に「カラカラ」と聞こえる異音するようになりました。皆さんのお車ではいかがでしょうか?

持ち込んだ荷物から異音が出ていると思って全部出して再度確認したらまだ異音が同じようにしているので原因は車内としてあちこち叩いてみたら助手席の背もたれの中央部を強く叩いたら異音が止まりました。でも熱い駐車場に半日駐車すると同じ状況。結局ディーラーに行くしかないようです。どなたか同じような異音の対処をされた方がいらっしゃいましたら、その対処方法を教えていただきたいと思います。

書込番号:24784094

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:432件

2022/06/08 23:53(1年以上前)

>Bluebird SSSさん

非オーナーですが、失礼します。

旧モデルでは「背もたれ角度によって異音が出ないようにする」という情報が。
https://cartune.me/notes/DFwRIipKNv

であれば、背もたれ角度調整のボルトに緩みがないか、でしょうか。

↓他車種なので、イメージ程度に。
https://minkara.carview.co.jp/userid/454656/car/1700537/3134586/note.aspx

憶測に過ぎませんが、1つの可能性として参考になれば幸いです。
オーナーさんからの情報があるといいですね。

書込番号:24784297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

2022/06/09 05:45(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:24784410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2022/06/09 06:36(1年以上前)

シートベルトのバックルがドアに触ってませんか

書込番号:24784430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:432件

2022/06/09 09:59(1年以上前)

もうひとつ、すみません。

「助手席」「カラカラ」と聞くと助手席足元(グローブボックス裏)にあるブロアモーターが発生源でないか、疑いたくなります。

ブロアモーターの羽の隙間に異物が挟まっている、というおそれです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/110645/car/385094/3191487/note.aspx

失礼しました。

書込番号:24784627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

2022/06/09 11:07(1年以上前)

バックルがあたった事も何度もあって、音が違うのでわかります。今回のはアイドル時のエンジン振動に共振して異音が出ている状況でした。

書込番号:24784689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度3

2022/06/09 11:12(1年以上前)

鳥の羽とか枯れ草などの異物が入ると音がしますが、今回はエンジンのアイドル振動に比例しての異音です。エンジンを回せば消える音なので?と思っってあちこち叩いてその結果助手席にたどり着き、ヘッドレストを叩いたら同じ音が背もたれの中からしたので順に下に向かって叩いて行ったら背もたれの下1/3あたりを叩いたら音が消えました。この中の構造はどうなっているのか知りたいと思います。またここが共振するとしたら、固定ネジなどの緩みで共振する場合もあると思うのですが?

書込番号:24784694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:432件

2022/06/09 16:34(1年以上前)

異音の発生元特定は難しい中でシート内部?からの異音は経験がなくわかりませんが、シートレールも含め、まずは手が届く範囲、シート周りのボルト類に緩みがないか、確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:24785074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック 2017年モデルを新規書き込みシビック 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック 2017年モデル
ホンダ

シビック 2017年モデル

新車価格:285〜294万円

中古車価格:131〜461万円

シビック 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/916物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/916物件)