シビック 2017年モデル
300
シビックの新車
新車価格: 285〜294 万円 2017年9月29日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 131〜461 万円 (345物件) シビック 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 7 | 2025年7月5日 15:11 |
![]() |
17 | 7 | 2025年7月5日 14:54 |
![]() |
2 | 0 | 2023年10月2日 02:04 |
![]() |
29 | 7 | 2023年8月13日 17:31 |
![]() |
8 | 4 | 2021年4月28日 23:25 |
![]() |
18 | 2 | 2018年11月12日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
以前に書かれている方と同じ症状がうちの車(FK7後期型)でも今まで3度発生し、その都度パワーシートのフレームを取替を行いました。
全て同じ症状でシートの前後と背もたれは動くのですが、膝の部分のみが動かなくなる症状です。
購入後半年で1回目が壊れて、そこから年1回のペースで故障しています。
さすがにこの壊れ方はないなぁと思う次第です。
8点

>キュレイさん
シートフレーム?
スイッチフレーム?
ただのパワーシートのスイッチ回路が故障したのでは?
でも運がないですね。アセンブリ交換でしょうか。
車側のカプラーを取り換えるのは大変ですので、そこまではせずに様子見でしょうか。
また接触不良になる可能性もありますね。
https://www.toyota-boshoku.com/jp/products/seat/seat/
書込番号:25877384
2点

>funaさんさん
シートフレームを取替しています。
そちらにシートの各部位駆動用のモーターもセットになっている部品しか設定がないようです。
同じ方ですが過去に書き込みのあった
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000966426/#25666392
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000966426/#25266848
こちらの症状と全く同じ状態でした。
最初はおっしゃる通りスイッチを疑ってその後にも再発するためそれ以降はモーターを疑っていましたが、先日の3回目取替の際に調べてもらったモーターではなくフレームの固着が確認できたようです。
書込番号:25877508
2点

DCTを何度もリコールしたメーカーなので仕方ないよ。
直るまでがんばって!
書込番号:25877520 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

3回も故障って、何か根本的な問題があるんじゃない?
その根本を治さないと、何回交換しても再発するような。
書込番号:25878407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じゅりえ〜ったさん
直るんでしょうか。
今まで3度同じ部品を交換していますが耐久性の低い部品をいくら変えても1年後にはまた壊れている未来しか想像できないです。
>ナイトエンジェルさん
ほんと根本的にどこかに問題があるのではと疑っています。
ただメーカーに言っても暖簾に腕押し状態で保証の範囲内でしか対応しませんとそんなやって当たり前のことしか返答はありません。
不具合品は販売店と情報を共有しと言ってるようですが、一向に改善の見込みのない対応にも正直辟易しています。
書込番号:25879691
3点

対策方法を自分なりに考えてみました。
シート座面角度を完全に下げた状態で長時間使用していると、ギアがかんでしまい負荷がかかって動かなくなる可能性が高いと思いました。
一番下まで下げたあと、一瞬上に上げて完全にロックした状態を作らないようにしたところ、調子がいい感じがします。
ボタンを下に押し続けて止まるまで下げた状態は良くないかもしれません。
固着しているというのは同じだと思います。ガチャガチャしていたら動き出したことがあったので設計不良だと思います。
書込番号:26077535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4度目の再発が本日ありました。
やはり年一の周期で発生しています。
>c--t-nさん
書かれていることは自分も全く同じなので、同じように少し上げた状態で使用したいと思います。
状態が完全に一緒なのでシートを一番下まで下げたままが良くないのでしょう。
一応、週末しか乗らないですが、定期的に動作確認をするため動かしてはいたんですけどね。
症状の初期状態はスイッチを押してたら動き出したり、暫くしたら動き出したりと言った感じで、最終的にはピクリとも動かくなります。
とりあえず販売店ではなく近所のディーラーに持ちこみましたが、延長保証でも同一箇所の保証は効かないということが多々あるらしく、何のための延長保証なのかなと。
販売店にも延長保証が却下された場合に備えてメーカーと相談するようにと指示しましたが、恐らくいい返事は期待できないと思われます。
書込番号:26229390
0点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
以前にも書き込みましたが、またもや電動シートが故障しました。
前回シート骨格まるごと交換してもらいましたが、1年くらいで故障しましたね。
前後スライドと座面の高さと背もたれは正常
前回と同じく、膝部分の上下が故障しました。
そもそもこの上下は使ったことがないです。たまには使ってあげないと固まるとか?
点検時に見てもらいます。
書込番号:25666392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>c--t-nさん
一年程度でパワーシートの同じ部分が故障するって、何か根本的な問題が有るのかも。
偶然かも知れないけど、同じ不良は、なかなか無いのでは。
書込番号:25666651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナイトエンジェルさん
そうなんですよね、前回も何度か確認の為の点検をしてもらいましたが原因不明、最初はスイッチの交換をしましたが、直りませんでした。
最初は動いたり動かなかったり日によって違い、最後は完全に動かなくなりました。
モーター単位の交換はできないらしく、シートの骨格部分を外して全交換になりしばらくは動いていました。
今回もたまたまなんとなくスイッチを触ったら動かなくなっていて気づきました。
イスの下に物が挟まっているようなことは無いです。シートに加工などもしていないので謎ですね。
あまり使わない機能なので、知らないうちに故障している人もいるかもしれません。
書込番号:25671385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この書き込みを見たFK7(もしくは新型シビック)の電動シート車の方は一度正常に動作するか確認してみてください。
もし故障していたら教えてほしいです。
うちだけこんなに外れを引くのはちょっとおかしいと思うので。
書込番号:25673122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーで後日1週間ほど預けて点検してもらうことになりました。
私の方でもマルチメーターでテストしてみましたが、スイッチは+12V、-12V(正転と逆転)が出ていて問題ありません。
膝部分の上下をするとバッテリー電圧が下がる為、モーターを動かそうとはしているようです。
他の部分では限界までシートを動かしたあと更にボタンを押すとカコカコと音がしますが、故障した膝部分は無音です。
おそらくモーター単体の故障だと思います。
使わないと動かなくなる可能性もあります。たまに動かしてあげると長持ちするかもしれません。
書込番号:25682783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほど別のスレを立てましたが、自分も同じ症状で過去3度シートフレームの取替を行っています。
初期症状から対応まで全く一緒の状況です。
書込番号:25877344
2点

返信遅くなりました。同じ症状の方は初めて知りました。
対策方法を自分なりに考えてみました。
シート座面角度を完全に下げた状態で長時間使用していると、ギアがかんでしまい負荷がかかって動かなくなる可能性が高いと思いました。
一番下まで下げたあと、一瞬上に上げて完全にロックした状態を作らないようにしたところ、調子がいい感じがします。
書込番号:26077528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>c--t-nさん
自分も返事が遅くなりました。
4度目の再発があり再度この板を確認しました。
自分も同じ症状が出ている人は初めて見ました。
確かに自分もシート座面角度を完全に下げた状態で使用しています。
おっしゃっていることは確かにありえそうな気がします。
書かれていることもやってみようと思います。
ただ、一度再発した以上取替を希望してるのですが延長保証も同じ箇所は適用してくれないとかなんとか。
書込番号:26229379
0点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
ホンダセンシングのカバーが外れて落ちてきませんか?
私のFK7後期はホンダセンシングのカバーがパカパカしていて今にも落ちてきそうなとこで耐えています。
何度かディーラーに言いましたが、両面テープで固定したりしてもすぐ落ちてきますね。上に押し上げるとガチャッとはまるのですが、走行していると知らないうちに落ちてます。
ドラレコの配線を隙間に入れてないかと言われましたが、そのようなことはしていません。
保証でカバーを注文してくれると言っていたので届いたら替えてもらいます。
書込番号:25445821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
結果を先に書くと、2年目で1つのモーターが故障しました。
後期型に乗っていますが、1年目くらいから電動シートの膝の部分の角度調整が動いたり動かなかったりしていました。
まず使わない機能なのでディーラーに報告して軽く見て貰いましたがそのときには正常動作していて原因がわからず、様子見していました。
2年を過ぎたあたりから完全に動かなくなり、スイッチの交換をしてもらいましたが直らなかったです。
最近1日車を預けて見てもらいました。結果はモーター自体が壊れていたようです。
高さ、前後、背もたれの角度は問題ないです。
シートのモーターのみの部品がないらしく、シートフレーム丸ごと交換らしいです。
保証期間内の方はすべてのモーターが動作するかたまに見ておくといいかもしれません。
書込番号:25266848 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

3月末に納車されたばかりです。
電動シートの件はトラブルもあるのかと少しびっくりしました。 長く乗りたいので、たまには様子をチェックしないといけませんね。
ところで、後期型と言うのは、何か変わった場所があると言うことですか? 半導体絡みの納車遅れでマイチェンすら無いと思っていたので…
書込番号:25268536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横から失礼します。
>まあさあさん
勘違いされてるようですね。
先代モデルのことだと思いますよ。
>c--t-nさん
先代を中古で購入されたと言う事ですよね。
補償で対応してくれれば良いですね。
書込番号:25268728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あかビー・ケロさん
スレ主さんは新車で最終後期を買ったのかと思ったのですが、違うのかな?
>c--t-nさん
保証で直してもらえれば良いですね。
滅多に使わない部位のトラブルは『え?何で?』ってなりますね。
書込番号:25269015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
そうですよね、勘違いすいません^^;
書込番号:25269594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なぜ中古になるんですか?私はディーラーで新車を納車していますよ。FK7の後期型です。
書込番号:25381634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新しいシビックはFL型のことですね、多分構造はFKとそこまで変わらないと思うので、電動シート車ならたまに見てあげるといいと思いますよ。
FK7の前期後期は結構細かいところが変更されていて、ルームランプLED、ボンネットが少し低い、リアアンダースポイラーっぽいのが追加、フロントの網がなくなってリアの網が深くなった、電動シート標準化、静音化などですかね。FLもそのうち細かいマイナーチェンジ版が出ると思います。
書込番号:25381640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
トランクスポイラーの取り付けにも同じ情報を載せましたが、オーナーの皆さんに情報共有していただきたく・・・。
先日、ハッチのダンパーに不良が見つかりました。
30分ほどハッチを開けていると閉じる時にギギギという音がしてました。
ガス筒とダンパーロッドのガタつきが正常なものに比べかなり大きく、それによるダンパー抜けではないかとの事だったので交換してもらいました。
1点

>やんちゃなおぢさん?さん
車種は全然違いますが、自分の所有車では、トランクダンパーがOPのスポイラー(モール程度の小さなスポイラーですが)を選択すると部品番号の違うダンパーになります。
つまりは、荷重が増える分、ダンパーの硬さが変わるんだと思います。
重くなった分の工夫はいるかも知れませんね。ダブルにするとか同じストロークサイズの硬いの探すとか。
書込番号:24103181
2点

個人的な感想なんですが…。
どうもHONDAはダンパーについてよく壊れるというのを目にしますね。
ステップワゴンなんかもダンパーがなんて聞きますし。
もういわゆる持病なんですかな?会社の。
書込番号:24103287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Che Guevaraさん
もちろんスポイラーを付ければそうなるのは仕方のない事ですね。
それは当然なのですが、ダンパー不良はスポイラーを付ける前の話ですので、その情報を共有したく上げました。
交換後はストレスなくちゃんと動作していますよ。
書込番号:24106573
1点

>柊 朱音さん
ダンパーが弱いというのは初めて遭遇しました。
HONDA党なのでHONDA車以外乗った事は無いのですが、クラッチがらみも弱いらしく、二台前に乗ってたオデッセイはミッションを交換しました。
すぐに廃車する事になってしまいムダ金にはなってしまいましたが(;^_^A
ここ最近のHONDAは元気が無かったので、CIVICを買って満足ですが、これから電動化する報道を見て「面白い車は無くなるんだろうな・・・」という印象です。
世界の流れがそうなっているので仕方ないですが、車の運転が好きなので楽しい車じゃなくなるのはやはり残念です。
書込番号:24106579
2点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
こんにちは。こちらでは初めめまして。
11/1にHB青MTが納車されました。
先日、子供が後席に座ろうとしたら運転席後ろ席でシートベルトが付けられないと言い、確認するとバックル(受け)がありませんでした。
とりあえず3人乗車だったので助手席側に座らせました。
で、ひょっとして取り付け忘れ!?と思い、シートの穴を5分ぐらい探るとシート下の奥にバックルが埋まってました。
とりあえず解決済みですがディーラーには伝えておこうと思います。
皆さんもチェックしておいた方が良いかもと思い投稿しました。
書込番号:22247921 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まうまう1998さん
シートベルトはベルトとタングプレート(差し込む金具)、バックル(受け)でできていますが、後部座席の場合は分割可倒式になっているために、バックルの定位置は、セダンタイプは座席の上ですが、ハッチバックやSUV等では座席のすき間に押し込んでおく車が多くなっています。座席をたたんだ時にバックルが欠けないようにするためです。
取扱説明書の171ページに注意書きがありますので、ご確認ください。
書込番号:22248174
8点

funaさん、コメントありがとうございます。
ただ、今回は違いますね。
完全に座面の下敷きになっていて窪みを覗き込んでもバックルの存在は見えない状態でした。
実際にあったのは窪みからかなり奥で座面を外さずに強引に引っ張り出せましたが、ディーラーであれば座面を外して有無を確認するレベルではないかと思います。
安全装備なだけに気になりました。
書込番号:22248335 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


シビックの中古車 (全4モデル/916物件)
-
- 支払総額
- 385.0万円
- 車両価格
- 373.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
シビック SiRII EG6 8Pロールバー 斜行クロスバー 2名乗車公認 エアコン付き
- 支払総額
- 370.2万円
- 車両価格
- 345.0万円
- 諸費用
- 25.2万円
- 年式
- 1993年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 238.5万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 332.3万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
19〜344万円
-
94〜1100万円
-
29〜277万円
-
60〜524万円
-
50〜1421万円
-
134〜267万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 385.0万円
- 車両価格
- 373.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 238.5万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 332.3万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 17.3万円