ホンダ シビック 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シビック 2017年モデル

シビック 2017年モデル のクチコミ掲示板

(2091件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シビック 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック 2017年モデルを新規書き込みシビック 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってて良かった。乗ってて良かった。

2019/08/17 11:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

本来なら、秋の車検切れと消費税の増税を判断材料に、6月〜8月に商談するつもりだった。

納期が3ヶ月ほど掛かるのが平常でしたっけね。自分の場合は1月後半契約の4月末だったので、実際も概ねそんな感じでしたが、となると6月がリミットだったのかも知れませんが。

ここ最近、2ヶ月くらいですか、よくすれ違う様になってきました。ほとんどがハッチバック。セダンもRも見かけます。よく見かける様になると、多少の宣伝効果も出るし、書いたいと思う人も若干なりとも増えるはずですが、今回はすぐに切り替えとならないのですね。

英国工場では、日本分の生産はもう抱えずに閉鎖までいくのですね。やはり寂しい気持ちがします。

もう買って、乗ってるので、焦りこそしませんが、大きさや使い勝手やその他諸々、思った以上に良かったので、この時期にオーダー出来なくするのは勿体無いなぁと。

やっぱり、欲しい時が買い時かな。帰る時期と合わなきゃどうしようもありませんが。

在庫でも新古でも。状態のいいタマであれば、個人的にはオススメします。

書込番号:22863094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/08/17 12:41(1年以上前)

帰る時期って。。。

買える時期でした。

書込番号:22863167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:254件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/08/18 19:02(1年以上前)

>Ringo-99さん
暑中お見舞い申し上げます。
猛暑続きですが人も車も、お変わりありませんか?
東京の西ですがシビックだいぶ見かけるようなりましたよ。デザインが目立つのですぐ分かります。
主にHBの黒が多く、その次はタイプRかな。。朝通勤時にすれ違います。
セダンは稀にしかみないですね。

自分は赤のセダンに惹かれてます。
昔弟に大学入試入学祝いに買ってあげた鷹の目プレリュードの赤に似てるせいかも…
ミニバン卒業したら中古のセダンかも知れません(苦笑)

余計な事だと思いますが…
書いたいと思う人も・・
買いたいですよね。

書込番号:22865710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/19 03:56(1年以上前)

自分の近所も少し見かけるようになりました。
『お!あんまり見かけない車だけど、ワイド&ローな感じで、迫力もあってスゲーカッコいい車だなぁ〜』ってよくよく見てみるとシビックだったなんてこと何度かあります。
マツダのMAZDA3もカッコいいけど、個人的にはシビックの方が好きかな。でも車って高くなりましたよね。

書込番号:22866461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/08/21 04:37(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
どうも。

車の調子はすこぶる良いですよ。今はだいたい6000キロを超えたくらいです。

本当にだいぶ数も増えて、すれ違わない日はないくらいに。まったくもって、絶対数は少ないんですけどね。

ハッチバックは白か黒が断然多く、セダンは赤とシルバーが多い気がしますね。

>クリスハーツさん

どうも。

声をかけたてきたり、じーっとみる人のほとんどは50代かそれ以上です。あとは、車好きというよりもメカメカしいのが好きな若者でしょうか。

MAZDA3の方が内外装の質感やレベルが高いという、意見と意見だけではなく現実もわかりますが、好みの問題はまた別なので。

MAZDA3。走ってる実車を見ると、グレー系は特に、そのプレーン感が、プロトタイプ的にも見えたりします。好きな人は好きでしょうね。

書込番号:22870162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

標準

スウィンドン工場の皆さんありがとう。

2019/05/23 01:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

正月商戦か年度末商戦の分か。

ハッチバックは白か黒。セダンは白か赤が多いみたいですね。ハッチバックの方がセダンより断然多いのも変わらずな感じ。

英国工場の閉鎖も正式に決まった様子。やっぱりちょっと寂しく思う。

ウチに届いた子は何の不備もない良い出来ですよ。

ありがとうございました。

書込番号:22685252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/05/23 03:01(1年以上前)

どうも。

工場閉鎖と聞いてチョット心配になるのがパーツの供給
考え過ぎか...

書込番号:22685316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/05/23 05:33(1年以上前)

考えすぎでしょう。

書込番号:22685362

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/05/23 20:04(1年以上前)

ホンダはイギリス経済に多大な貢献したのに地元住民以外には感謝されて無かったからねえ、、

最初に進出した70年代後半、イギリス病のサッチャー女史の要請で工場建ててBLMCと提携してオースティンローバーになるまで支援したのにあっさりBMWに鞍替えされる始末

そのARも切り売りされてBMW MINI(トライアンフとか)以外のブランドは売却

イギリスの国民車はこれで消失

その代わりにイギリスの足車提供してたのにEU離脱

"イギリス車"と言える車は、ほぼ消失

一つの時代の終わりだな

書込番号:22686707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ99

返信30

お気に入りに追加

標準

標準装備・オプションなど雑感

2019/05/08 01:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

・オートワイパー・
全否定はしませんが、車速連動型の間欠ワイパーで十分かなと。

・オートハイビーム・
思ったよりも的確に動作しますが、時々は好ましくない反応となります。不適切な時にハイビームのままの場合、とっさの対処にまだ迷ったり焦ったりします。

・ホンダセンシング・
評価出来るほどの状況にまだなったことがなく、故意に試したこともないので。現時点ではノーコメント。


・アジャイルハンドリングアシスト・
動作を意識することはあまりありません。負荷の高い操作やハンドリングをしていないせいかもしれません。ただ、大き目の車体の割には曲がりにくくない、いや、曲がりやすいと感じるので、もしかしたら、自然に効いてるのかも知れませんね。

・フロントカメラ・
交差点での安心感よりも、前向き駐車なんかでの安心感に繋がってますかね。つけて良かったかな。

・リアカメラ de あんしんプラス2・
こちらも、動作音の音量が変えられないのと、割のみのイラストのテイストが少し残念なのをのぞけばつけて良かったかなと。思ったよりもいいものでした。


・VXM-195VFi・
はじめてのメーカー純正ナビ。大きさとか性能とかもっと不満に思うかと思いましたが、とりたてて問題に感じる所はなく、インターナビ関連とTurn by Turn表示の二点を加味すると、純正にして良かったなと思います。タッチパネルの感度は少し不満かな。あと、CarPlayは個人的には現状まだ使いたい感じではなかったです。いいところもあるんですけどね。ケーブルを繋ぐとiPhone XS Maxがトレイに置きにくくなるんでそれもマイナスです。


・ナビ連動ドラレコ・
感度の関係でドア閉めた時、特にリアハッチを閉めた時に反応してしまうのは仕方がないですかね。まだ、ナビの画面以外で見てないのでアレですが、多分、十分なものなのではと考えています。

と、思いつくまま適当に書き連ねました。長々とすみません。

書込番号:22652396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に10件の返信があります。


Pontataさん
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:48件

2019/05/29 02:26(1年以上前)

>Ringo-99さん
やはりシビックに決められたんですね^_^
購入、おめでとうございます^_^

>アジャイルハンドリングアシスト
調べて見たんですが、あまり詳しい情報がなくて…その後、どうでしょうか?

この手の仕組みだと、ブレーキを踏むと上書きされると思うんですが、ブレーキ残しみたいな曲がり方でも、特に違和感とかありませんか?

シビックも興味がありますが、来春までにBセグを買い増しすることになりそうなので、色々、情報収集をはじめました^_^

Bセグは、モデルチェンジを控えた車種が多いみたいで…。

書込番号:22698617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/05/29 03:04(1年以上前)

>Pontataさん

どうも。

はい。シビックにしました。

アクセラスポーツ&MAZDA3と悩んだ部分もありましたが、MAZDA3が実際に発表になった後でも、シビックを選んで良かったなと個人的には思います。デザイン性に優れてるのは重々承知なのですが、それでも尚好みでは無かったのですよ。凹凸のアルゴリズム的な部分が特に。

さて、ハンドリングに関してですが、カーブに対して進入速度が高ければ、補うようにブレーキを摘んでくれる感じで働くわけでして、アンダーを打ち消してくれる感じにもなりますよね。

TOYOTAのダイナミックトルクベクタリングAWDもMAZDAのG-ベクタリングコントロールとかも、アプローチも技術レベルも違うものだとしても、ドライバーの操作への介入という意味では同様ですかね。

違和感はあるのは間違いないですが、今は性能も上がってきてたり、自然になってきてたりして昔ほど敬遠されず、むしろ積極的に介入させ使っていく方向みたいですね。

で、結論を言えば、どのシステムも癖を掴めばやりやすくなります。おそらく。シビックに関していえば、やはり、全体的に大きさの割に取り回しが楽に感じるので、システムの効果はいい方に働いてるのだと思います。

書込番号:22698640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/05/29 03:18(1年以上前)

>Pontataさん

それからBセグの車選びに関して。

確かに悩ましいですね。今回自分はCセグにしましたが、Bセグにステイの選択肢だとしたら果たして何を選んだか。。。

用途と価格が最重要ですし、購入までの期日が決まっているのであれば何かしらを選ぶのでしょうけれど。例えば引き続きFITを検討するにしても、現状漏れ聞こえてくる情報ではやはり決め手に欠けます。

さて。何にしましょうか。

書込番号:22698650

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 シビック 2017年モデルの満足度4 動画 

2019/05/29 09:15(1年以上前)

>Ringo-99さん

おじゃまします。
参考にさせて頂いています。

現行のシビックハッチバックが国内販売の発表前からずっと注目していたのですが、
イロイロと事情が有って(^^;、やっと購入することを決断しました。
2年以上前ですが、復活したシビックの国内発売のアナウンスが有った頃、イロイロと調べて投稿したことがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100210080/SortID=20590992/

国内販売モデルでは、可変ダンパーやホンダセンジングのブラインドスポットモニター(サイドミラーに表示されるアレです)が省略されているのは残念ですが、まあ、価格設定を考えたらしかたなかったのでしょう、と思っています。

そして、昨日初めて現物を見て触って試乗して、その日のうちに契約してしまいました(笑
ちなみに、6MTです。
マツダのディーラが全店店休日だったので、店頭に展示していたマツダ3は店舗前を車で過ぎるときにチラ見だけしました。
マツダが店休日でなかったら、また違った展開もあったかもです。が、個人の感想としてマツダのデザインは私には今一つヒットしませんでした。同じカテゴリーで今一番注目度が高いですから気にはなりますが。

書込番号:22698939

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/05/29 09:41(1年以上前)

こんにちは皆様

このスレッドの趣旨からは外れると思いますが,Ringo-99さんが,フロントカメラはつけてよかったとお書きなのをみて,前向きのカメラがオプションでつくなら,ドライブレーコーダーの機能はないのかな?と思いましたので書き込んでいます。

今の私の車はアコードハイブリッドの初期型で,前方を見るカメラがついているような説明がなされているのですが,その機能はACCにしか使われていません。最近保険屋さんからドライブレコーダーをつけることを勧められていて,それが役に立つ事例が結構あると言われています。フロントガラスにもう一つカメラをぶら下げるのは嫌なので断り続けていますが,Ringo-99さんのお車では,前方にも後方にもカメラがついていて,さらにドライブレコーダーもおつけになったということですよね。ほかにオプションで用意されているカメラがあるなら,それらがドライブレコーダーの機能も持ったら良いのではないかと思うのですが,そういう車はないんですかね?

書込番号:22698980

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/05/29 11:09(1年以上前)

>梶原さん

どうも。

確かにいくつも同じ様な用途のものが、と思いたくもなりますよね。とてもお気持ちは分かります。

ただ、フロントカメラも、バック用のカメラも悪天候、特に着雪の影響を受けやすいので。まともな降雪時であればフロントカメラは直ぐに死ぬと思います。となると、ドライブレコーダーの役割が必要な時に果たさなくなりやすいということになります。

リアカメラはフロントほど着雪しないと思いますが、リアカメラ de あんしんプラスの機能は水滴による影響も受けやすく、水滴による光の屈折によって、どの方向から来ている光なのかを簡単に見失います。

ドライブレコーダーは車内に設置するものであるため、天候や照度による影響を受けるとしても、最低限の機能は確保されるはずです。

今は他のメーカー、海外の車だったと思いますが、オプションでナイトモードなる赤外線カメラの映像を映すような仕組みもあった様に思います。凄いですよね。

未来に於いては、全天周囲モニターになったり?する日が来るのでしょうかね。

書込番号:22699081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/05/29 11:52(1年以上前)

>梶原さん

1つのカメラで2役以上の機能があればとてもいいことですよね。
ただ、従来のフロントカメラとリアカメラは運転時に障害物を認識するための車周りを確認するために付けられているということで、広角レンズが使われているのではないでしょうか?
それだと周辺の交通状況を記録するドライブレコーダーとしては、あまり役に立たないのではないでしょうか。
多分前方や後方の車のナンバー等は相当画素数が高いものでないと記録できないのでは。
今の技術では価格等含めて、それぞれの役目ごとにカメラをつけたほうがいいということではないでしょうか。

要するに画角調整が瞬時に行えるカメラやモニターがあればいいってことですかね。
将来的にできることを期待したですね。

ドラレコは付けたほうがいいですよ。
フロントはルームミラーの裏側につければ、視界に入らなくて全く気になりません。
リアも最近は小型のいいものがたくさん販売されています。
私はリアは前車でフロントで使用していたものをとりあえず付けています。
万が一の時の保険として記録してくれていますので安心です。
そのデータが使われることがないことが一番なのですがね。

ドラレコをつけることで自身の運転マナーも良くなりますよ(笑)
だって常に記録されていますから、もし自分に過失があった場合は証拠が残りますからね (^_^)

おもしろ動画や旅の景色も記録できるという利点もあります。

書込番号:22699135

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:48件

2019/05/30 05:37(1年以上前)

>Ringo-99さん

アジャイルハンドリングアシストについて、ありがとうございました。

あまり詳しい情報が公開されてないので、上書きされた時、どんな感じなのか気になっていたんですよね。田舎は、曲がり始めないと先が分からないことも多いので^_^

多分、極端な介入ではないので、あまり意識しなくてもいいんだと、そんな感じで気に留めておきます^_^

Bセグ選びは、Uターン就職する娘の通勤だけに使う車なので、多くを望んでいるわけではないんですが。

最初は中古で考えたんですが、最低限、自動ブレーキにレーダーを使っていることを条件にすると、結局、ここ1〜2年になってしまうし、グレードによって付いてなかったり。地域的にAWDが必須(娘には)なので、より選びにくくて。

車なんて何でもいい…と言いつつ、きっと文句だけは一人前に言うんですよ^_^

書込番号:22700876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/06/03 15:39(1年以上前)

フロントカメラは前車のアコードハイブリッドの時、付けました。左右が見にくい路地から出る時良いかなぁ?と思いつけましたが、全く見えずその目的では要りませんでした。ただ、コンビニ等輪止めが有る時、それが高いと下部が当たるので当たらぬ様、ギリギリまで止める時には役立ちました。
ドライブレコーダーは幾つか買ったので、今は前方に2台、後方に1台の3台付けています。レーダー探知機も2台付けています。(1台だけなら注意、2台鳴ればホンモノと思い細心の注意です。・・・もっともここ10年位はスピード違反はしておりません。もっと昔に60キロ制限道路をメーター読み126キロで走り、白バイに捕まりました。隊員が良い方でなぜか24キロオーバーでキップを切ってくれました。もっと速くなかったですか?と訊いたら白バイのメーターを確認してくれればOKという事で素直にサインしました。・・・隊員の方は信号機で止まっている時から行くと思った、と見ていたそうです。FD2のtype Rの時でした。大いに反省してスピード違反はこの時の生涯一度だけです。・・・追尾でしたからレーダー探知は関係無かったですが・・・。)
シビックにはリアに左右から車が近づくとアラームが出るオプションが有りますが、装着した方はいますか?。


書込番号:22710668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/06/03 15:56(1年以上前)

>130theater2さん

どうもです。

フロントカメラ。コンビニの件はまさしく。それが一番の利点かもですね。

交差点での進入時には、ナビの画面が大きければもう少し便利かも知れません。7インチの画面では確信が持てるまでに時間が掛かり、その頃にはもう車がすぐそこに来ていて目視出来ていたり。ただ、それでもやはり、夜間などであれば、近づく光源が見えるはずなので慣れたら使えるかな。

レーダー機。まさしく、今悩んでいたところでして、ずっとつけていて、昨年車が来る前に新しくしたのですが、なんだか今は外したくなってきてまして。

レーダーとしての機能よりも、待ち受け画面の各種メーター目的で使用してきたのですが、どうもこのシビックで自分がいいと思う位置につけると、画面がまず遠く、なおかつ、ウィンドウ部に若干干渉するのが好みではなくて。

今はOBD接続もやめたので尚更不用化してます。

GPSのマップ上でのデータにより検問注意地点で気をつける様にはなりますし、一定の効果はあると思いますが、固定式オービスも減ってきていることもあってか、今まで一度も、検問自体を検知したり、それで救われたということはありませんでした。

多分、一旦外すと思います。

リアカメラの安心・安全機能ですが、個人的にはつけて良かったかなと思います。ただし、人によっては、音が邪魔なのだろうし、音の音量を変えたり消したり出来ないのを不満に思い人はいると思います。

書込番号:22710691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/06/04 00:43(1年以上前)

>Pontataさん

Bセグの車。

色々考えてたんですけど、条件を加味して考えると、コレなんてどうですかっていうのがなかなか。

MTでなくてもよく、燃費もあまり重要視しないのであれば、スバル車、XVあたりが良いのかなと思ったりもしましたが。それでも条件は満たしてない気もしますしね。

自分が子どもの車として選ぶとしたら、、、見た目と使い勝手の気に入ったのにしたら?と言いそう。勿論高いのは困りますし出来れば軽はやめた方が良いかなとも思いますけど。

書込番号:22711783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/06/04 02:56(1年以上前)

北国のオッチャン雷さん

給油キャップのキャップレス・・私は余り好きでは有りません。長い間、給油口でガソリン液面が見える位で満タン確認していたのに、液面が見えないとオートで止まるまで入れるしか有りませんから、満タンが確認出来ませんね?!。
それにオートストップしてそのまま抜くと、ノズルからガソリンがポタポタ・・・。
ガソリン添加剤を入れようと思っても、添加剤の容器から直接入れられない・・。その為漏斗型のパイプ?を買ったのですが、これ、工具袋に入っているみたいですね。携行缶から入れる時の為でしょうか?。
インディカーじゃないので、給油口は昔ながらの手で開閉するタイプが良いです。

書込番号:22711889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/06/04 03:29(1年以上前)

>130theater2さん

どうも。

給油口に関しては個人的には好ましいです。満タン給油する場合にも元々オートストップで良しとしているので。添加剤も入れたことがないですし、今のところ入れる予定もないので。油切れも、数秒待てば液ダレはほぼしません。

ただ、満タン給油時に液面を見ながらギリギリ継ぎ足す人や、添加剤を入れたりするのには不都合はあるかと思います。油切れに関しても、やはりやり慣れた方法と違うものであれば、やりにくいと感じる部分もあるだろうと思います。

好みや慣れの占める割合が大きい様に感じます。

書込番号:22711930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/06/04 03:48(1年以上前)

Ringo-99さん
アイドリングストップは納車当時、頻繁にストップしていましが、ふと、数ヶ月アイドリングストップ機能が動作していない事に気付きディラーへ・・・。パソコンに接続してアップデート・・・これ、対策が出ているみたいですね。ストップしない方はディラーへどうぞ。

夜は余り乗らなかったので、しばらく気付かなかたのですが、カーテーシーランプが無いのですね。ドア連動のヒューズ端子が見付かりません。どのヒューズかご存知の方、居られませんか?。

ステアリングのオーディオコントロールボタンのアサインが出来るのですね。さらに色々な作動のパラメーターも解放されていて、凄いですね。

シートヒーターボタンは6月納車だったので、シートヒーターが有る事を1ヶ月間くらい知りませんでした。ひょっとしたらまだ知らない方が居るかも??。・・・だけどこのシートヒーターの温度分布が良くありません。もっと全体的に暖まると良いのですが・・・。

メーターパネルのディスプレイは切り替えで色々表示項目が有りますね。最初は色々切り替えましたが、結局燃費表示に成っちゃいました。ターボのブースト表示は常時別パネルで表示してくれないかしら?。

記念距離お知らせは、オドメーターを1234とか2222等の時、写真を撮りたい方には便利です。1,000キロは始めから入っているのか、ディラーで入れてくれたのかは知りませんが、アラームが鳴り「おお千キロ超えた!」と感心しました。

フォグランプ・・・私は黄色が良いので黄色のLEDを買って交換?!と考えていたのですが、なんとアッシー交換‼️。HB3の様なハロゲン球だったら自分でLEDに交換するのですが、アッシー交換。4万円でしたかな?、バンパーを外すとか面倒なのでディラーに頼んでしまいました。
・・・ヘッドライトもフォグランプもLED、これは全ランプLEDかと思ったら、ウィンカー、主ブレーキもルームランプ、メーターザイバー照明、バックアップランプ、グローブボックス照明等は電球なのですね。ブレーキとウィンカーを除きLED化しました。バックアップランプは夜間リアカメラの解像度アップに効果的です。
・・・ついでにリアカメラのレンズですが、
「カーメイト」のリアカメラレンズ用の液体は効果抜群です。雨の日も画像が歪みません。
1ヶ月に一回程度塗布するだけで水滴が付きません。雨の日のリアカメラレンズ画像が乱れる方に是非どうぞ‼️。(撥水じゃ無いのかしら、むしろ均一に水幕が出来るのか?画像が歪みません。)

書込番号:22711939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/06/05 17:40(1年以上前)

>130theater2さん

どうも。

カーテシーランプの件は確かに。自分では車をほとんどいじらないので、ヒューズ等の位置に関しては他の方の援護を待ちます。

ステアリングのボタンへの割り当てはまだ最初のままですね。

記念の距離に関しては、色々デフォルトで入ってる様子で、あっと言う間にこの間2のゾロ目でした。

うーん。なんかまた走り過ぎてる気も。ひと月2000かぁ。

書込番号:22715176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/06/09 00:11(1年以上前)

・見切りや取り回し性や視認性
当初あまり良くないものと覚悟していまして、試乗の時も距離が短かったので性格に判断出来ずにいましたが、実際納車され、暫く乗ってみての感想としては、とても運転しやすく取り回しもしやすい車だと感じます。狭い駐車場のみはまあ要注意ですが。

今日、TOYOTA車の何台か(C-HR・カローラスポーツ・ハリアー・プリウス・RAV4・86等)と比較してみたのですが、左斜め後方も含めた後方視界と、左側前方視界などに関しては、特段劣っている様には感じず、むしろ好ましいと感じる部分も少なくありませんでした。もちろん乗り方やドラポジの撮り方にもよると思います。運転席右側から見た視界に関しては、若干不利かもなと感じました。そう感じさせる要因としては、ドアミラーの大きさと取り付け位置にあると思いますが、他の車と比べて視界を遮る範囲が多いと同時に、ミラーに映る像の範囲や大きさは優位点でもあり悩ましい所です。

・居住性や内装の質感
こちらも今日はTOYOTA車との比較となります。
シビックの購入前は、カローラスポーツもギリギリ比較候補としていました。雑誌かネット等でしか見てきませんでしたが、今日初めて乗り込んでみて、あー、評論家さんが言う所の上質な感じっていうのはこういう部分ねと、納得のいく部分も確かにありました。ただ、原則、TOYOTA車はどの車も基本的に高級感の出し方が同じ手法であり、それがたまたま自分の感性とは合わないのも確かで羨ましいとかより好ましいなとまでは感じませんでした。ただ、RAV4に関してはギア感が強く出ていて今日見た中では一番魅力を感じました。

シートの座り心地や乗降性も含めた部分で比較すると、やはりこちらも一長一短があり、TOYOTA車の方がより高級な素材を使っている様で質感も高めではあったけれど、とりたてて優れている様には感じませんでした。座り心地はTOYOTA車の方が硬めに感じました。C-HRの後席の閉塞感に関しては、乗り込み時と、乗り込んだ後の視界のそがれ感というか、外の見えな盛んは確かにありましたが、移動中を休息にあてるという観点でいえばさほど不自由はなく、むしろ眠ったりする分には良いのかもと。

MAZDA車なんかと比較すると、あちらの質感はTOYOTAやHONDAと比べてとても良いと感じますが、後席の居住性に関しては、どの車種を選んでも『良い!!』とは比較級では思えない気はします。

難しいものですが、それぞれ個性があって良いのでしょうね。


書込番号:22722537

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/09/24 16:38(1年以上前)

半年経ったので、くらいの勢いで追記しようと思いましたが、まだ5ヶ月でした。が、追記を。

・オートワイパー
プログラムは車速連動間欠に切り替え。切り替えて正解。今は拭きムラが少し気になります。ブレードを社外品に変えるか、ゴムを撥水タイプに切り替えるか検討中。

・オートハイビーム
やはり、遠くの前走車を時々ロストしてしまう。それを除けばそれなりに便利。

・ホンダセンシング
前回のこの表記の仕方はざっくりし過ぎでしたね。誤作動もなく今のところ全体的に問題はありません。

・アジャイルハンドリングアシスト
コーナーの曲がり方やその時のスピードによっては、介入を感じることがありますが、概ね良い方向に働いていると思います。これが関係してるかどうかはともかく、曲がりやすい車です。

・フロントカメラ
やはり交差点侵入時の安全確認というよりも、駐停車時や切り返しの時の補助での使用が主。便利です。

・リアカメラ de あんしんプラス2
誤作動というか、誤認識はありますが、注意喚起の意味においては、役割を十分果たしているように思います。ただ、この様なシステム全体に言えることですが、高齢者には必ずしもむいていない様な気もします。

・VXM-195VFi
性能的には可もなく不可もなくくらいですが、タッチパネルの感度というか使い勝手は悪く感じます。

・ナビ連動ドラレコ・
リアハッチを閉めた際の件は、感度を下げても感知してしまうのでもう仕方がないかなと。ただ、それだと毎回通知されてしまうので、本当に何かあった時に無視したらどうしようかなと。ちょっぴり心配かな。

書込番号:22944296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/09/24 17:13(1年以上前)

>Ringo-99さん

今月頭に、オートワイパーのセンサー改良版が出ました。

私は納車1週間で従来の間欠ワイパーに変更してもらいましたが、先日新センサーに交換してもらい現在オートワイパーになっています。
まだ雨の中を運転していませんが、ディーラーでの水かけ検査や洗車機ではいい反応していました。
無償交換です。

このセンサー交換は、先日のセンシングのような積極的なキャンペーンはしないようなので、特に交換連絡は来ないようです。

詳しくは、みんカラで投稿しています。
よかったら見てください。

書込番号:22944370

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/09/24 17:15(1年以上前)

・シート
背中まで一体型のクッションを入れたので正当な評価は出せません。でも、この車ではこれまで一度もシート由来の疲労を感じたことはないので。フィットの時は100 Kmくらい走るとお尻が少なからず痛かったです。

後席に関しても、乗り心地は問題ありません。ただ、後席は、ルーフの形状もあり、内側にオフセットされてる都合上、降りる時地面が多少遠いです。それに関連して、後席ドアもより開く必要があります。シートの上にクッションを敷くと特に、シートベルトが挿しにくくなる様子。後ろで同乗者があたふたすることやや多し。

・給油口
たまに相性の悪いノズルがある気もしますが、それ以外では便利ですし、慣れれば液ダレもしませ

・エアコン
夏場での効きは問題ありませんでした。基本的にちゃんと涼しかったです。後席吹き出し口も便利でしたし、同乗者にも好評でした。まあ、5人乗ってしまうと、真ん中の人経由の風になってる気もしますが。。。

書込番号:22944375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/09/24 17:17(1年以上前)

>junkenpapaさん

どうもです。情報ありがとうございました。頭に入れておきます。

書込番号:22944377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信18

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップの不具合について

2018/12/23 13:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

4月に納車され4000キロほどハッチバックに乗っておりますが、11月くらいからアイドリングストップする回数が減って来ました。寒くなり暖房等を使用し始めたので、その影響かと思っていましたが12月になって、全くアイドリングストップしなくなりました。

販売店に持ち込み、バッテリーの充電等いろいろやって貰いましたが回復しませんでした。

ところが12月21日に「ホンダから、アイドリングストップ制御のプログラムの修正版が出た」との連絡があり、プログラムを更新して貰ったところ回復しました。

バッテリーの残量判定等に不具合があったそうです。

まだホンダのホームページ等には載っておりませんが、アイドリングストップに違和感を感じたら、販売店でプログラムの更新して貰うと改善するかもしれません。
更新は無料でした。

参考までに投稿しました。

書込番号:22343623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:28件

2018/12/24 21:35(1年以上前)

すいません、補足しておきます。

21日の段階では、まだホンダから販売店には修正版プログラムのROMは配布されていませんでした。

私の行っている販売店では、専用サイトから修正版プログラムをダウンロードして更新作業をしてくれましたが、販売店によってはそこまでしてくれない可能性もあるかもしれません。

もしかしたら、販売店に行ってもすぐに対応して貰えないことがあるかもしれませんので、その際は少し待つことになるかもしれません。

書込番号:22347480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2018/12/24 22:03(1年以上前)

>遊び人のおじさんさん
情報ありがとうございました。

うちの車も夏を過ぎてエアコンを使わなくなった頃に、アイドリングストップしないことがよくあり気がつきました。
それまではエアコンが原因だと勝手に思っていたので。。。(^_^;)
再始動させると次の信号待ちではちゃんとストップしてくれるからおかしいと、ディーラーには報告していました。
ディーラーからホンダへも報告していて、全国で同様の苦情が殺到してホンダもついに動いたという感じですかね。
某シビックの掲示板で同じような症状の方がたくさんいて、ディーラーからホンダへ対応をお願いするよう全国のオーナーさんへ働きかけた結果かなと勝手に思っています。(^O^)

私もすぐに今回の情報をディーラーへメールして確認してもらいました。
サービスマンも知らなかったらしく、恐縮していました。
しかし、明日から年末年始の連休に入るため、うちの車にインストールするのは年明け4日になるとか。
その日は元々無限のミラーを付けてもらう予定だったので、ついでに施工すると言ってました。

今回は貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:22347564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2018/12/24 22:50(1年以上前)

junkenpapaさん

少しでもお役にたったなら幸いです。
やっぱり沢山のユーザーが気にしていたのですね。

私は年で腰に爆弾抱えているので、夏もあまりクーラー使わないので、ちょっとおかしいかなくらいな感じだったのですが、寒くなり、シートヒーターを使い始めてから、不調が顕著になりました。

余談ですが、今回の件で販売店でバッテリー残量チェックして貰いましたが、ハッチのバッテリーは国産でないため、店にあるチェッカーでは正確には測定できないとぼやいてました。
ハッチのバッテリーも測定できるチェッカー、準備しておくと言ってました(笑)

楽しい車ですがメンテについては定期的にやっておかないと思わぬ落とし穴があるかもしれませんね。

書込番号:22347724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2019/02/11 10:18(1年以上前)

先日1年点検があったので、
こちらの書き込みを思い出して一緒に対応してもらいました。
もちろん無料です。

言わなくてもやってくれたかどうかは不明ですが、
言えばちゃんと対処してもらえます。
(もし暇な人?は点検前は言わず、
 点検後に「アイドリングストップ不具合の対応って…」て訊いてみる実験もありかも?)

多分2月〜3月納車の人、多いかと思いますので、是非に。

書込番号:22458357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2019/02/11 13:03(1年以上前)

お久しぶりです。

プログラム更新した結果報告ですが、結果として改善されませんでした。
更新した直後は良く止まったのですが、今は、また全くストップしなくなりました。
販売店の話では改善できたと言うお客さんもいるそうです。

私の場合はプログラムの問題だけでは無いようです。

乗り出し直後のバッテリー状態、200キロほどドライブした直後の状態等何回かチェックして貰いましたが、バッテリーの状態を見る限り、アイドリングストップさせない条件は全てクリアしているのにアイドリングストップしないとのこと

メカニックさんも原因がわからないと悩んでいます。
このあともこまめにデータ収集しすると同時に、一週間ほどかけて、車の細部までチェックし、先のデータと一緒にホンダ本体に連絡、対応を依頼する予定です。

プログラム更新で直れば良かったのですが(泣)

また状況報告します。

書込番号:22458788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/12 01:02(1年以上前)

>遊び人のおじさんさん

こんばんは。
うちのシビックも改修プログラムのアップデート後は良かったのですが、最近はめっきりダメです。
詳しい状態は以下の別サイトで報告しております。
お暇なときにでもご覧ください。

アイドリングストップ改修後 @
https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/2595537/5122138/note.aspx

アイドリングストップ改修後 A
https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/2595537/5123716/note.aspx

アイドリングストップ改修後 B
https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/2595537/5125304/note.aspx

アイドリングストップ改修後 C
https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/2595537/5126797/note.aspx

アイドリングストップ改修後 D
https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/2595537/5136725/note.aspx

アイドリングストップ改修後 E
https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/2595537/5143890/note.aspx

という感じで、ディーラーからメーカーへ上げてもらっております。
ホンダ車はシビックに限らず、アイドリングストップにいろいろ問題があるみたいですね。
今日も10kmくらい乗ってもアイドリングストップしなくて、再始動したらストップしました。
でも、突然ストップしなくなったりと安定しません。
気長にメーカー対応を待ちます。
ハッチバックはアイドリングストップ対応の高価なバッテリー積んでいるので、過保護仕様になっているみたいですね。(笑)
噂で聞いたら3万円以上するとか。
国産のちょっと安価な物も出てきているらしいですが。。。
アイドリングストップ車ではなくて普通のバッテリーでもいいのですがね。そうも行かないのかな???

書込番号:22460533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2019/02/12 08:05(1年以上前)

junkenpapaさん

情報ありがとうございます。
やっと国産も出ましたか。

私も国産への換装考えたんですが、その時はサイズ的にハッチに合う国産品がないとのことで諦めました。
アイドリングストップ無しでも良いから、入るヤツに変えようかとも思ったのですが、サイズが小さいイコール容量が小さいものが多い。十分な電圧が確保できない場合、どんな影響が出るか、国産車と違って予測できないと言うメカニックさんの意見で見送りました。

正直なところ、アイドリングストップはどうでも良いのですが、ストップしない理由がバッテリーなのか、それとも発電系に問題があり、十分に充電できないのか、あるいはリークしていないのかと言った問題のほうが気になり何回かチェックして貰っております。

乗り出し直後の状態、そこそこ走った後の状態を見る限り、発電系の問題やリークの恐れはなさそうだとのことで、そちらはひとまず安全しております。

今月末、一年点検なので、一週間ほど車を預かり細部チェックをし、その結果とチェックしてきた内容をホンダ本体に送り対応して貰うと販売店の店長が言っていました。

長く乗りたいので、後々影響が出そうなところは早めになんとかしておきたいと考えています。

書込番号:22460779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/03/05 17:19(1年以上前)

うちのは、最終的にバッテリー交換まで行って治りました。
今回は無料でしたが、英国仕様のバッテリーは3万弱との事。
船で来るので時間がかかります。

そんな話もあるということで…

書込番号:22511082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2019/03/05 19:02(1年以上前)

>ゴノレゴ17さん

情報ありがとうございます。

私の車も調査の結果、バッテリーが原因のようです。
何日かかけて詳細調査したところ、放電量が多いようで、プログラムはこの部分でアイドリングストップさせないように制御しているようです。

私の方は、納車後半年以上経過しているため、バッテリーの補償期限が切れており交換は有償となること、交換しても放電量の問題は改善される保証はできないとのことで交換は見送りました。

放電量の問題はホンダにあげたとのことで、プログラムの再改善またはバッテリー部品の改良版のリリース待ちだそうです。

ちなみに、私の車のバッテリーはドイツ製とのことですが、全てのロットがそうかは不明だそうです。

セダンは国産品も出たそうですが、ハッチとType-R用はまだ国産は出てないとのことです。

とりあえず今のところ、アイドリングストップ以外には影響するほどの放電量ではないとのことなので、気長に改良版を待つことにします。

書込番号:22511235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SITALさん
クチコミ投稿数:2件

2019/03/14 22:54(1年以上前)

>遊び人のおじさんさん

昨年5月に納車され11月くらいからアイドリングストップしなくなりました。
アップデートプログラムがあるようなので本日ディーラーで書き換えしてもらいました。
アイドリングストップするようになりましたが、しばらくの間様子見です。

書込番号:22532633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/03/14 23:07(1年以上前)

>SITALさん

時間があれば、1日くらい車を預けてバッテリー充電して貰うとかなり違いますよ。

いずれ放電してまたストップしにくくなってしまうかもしれませんが、充電でかなり良くなります。

ただ、スタンドなんかでやってる急速充電はバッテリー痛めるのでやらないほうが良いです。

更新されたプログラムですが、一度アイドリングストップさせない条件が成立すると、その状況が改善されても自動回復しない場合があります。(電圧低下でアイドリングストップしなくなった後、ある程度走って充電されても回復しない等)

この場合は、一度エンジンを切り再起動するとプログラムがリセットされるそうです。

アイドリングストップスイッチのOff→Onではリセットされないそうです。

書込番号:22532660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


goguさん
クチコミ投稿数:20件

2019/05/08 09:58(1年以上前)

先日、ディーラーへ一年点検に出したのですが、アイドリングストップについて確認を求めたところ、バッテリー交換とセンサーの位置変更による付替を無償で対応いただきました。
これにより、完全に改善することができました。
当初、バッテリー交換は一年経過してるので、有償との回答でしたが、ホンダ技研へ確認して頂き、無償対応となりました。
一応、情報共有したいと思います。

書込番号:22652754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2019/05/08 10:04(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

私は一年点検終了しておりますが、今週末にイタズラで傷つけられたパーツの交替に行く予定なので、確認して見ます。

ありがとうございました。

書込番号:22652766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/05/31 11:47(1年以上前)

>goguさん

情報ありがとうございました。

この投稿を元にディーラーに交渉したら、バッテリーを無償交換してもらえました。
詳しくは、以下のみんカラに投稿しております。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/2595537/5337839/note.aspx

書込番号:22703624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2019/05/31 12:09(1年以上前)

私もディーラーに確認し、無償交替できるとの返答を貰いましたが、交替品はおそらく今と同じ製品になるとのことでした。

暑くなり、アイドリングストップも冬季より調子が良くなってきたので、今は交替せず秋口に交替しようと考えています。

センサー位置の変更は水温、バッテリー本体温度に関しては有効かも知れないけど、電圧感知には影響なさそうとのことで見送りました。

書込番号:22703658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SITALさん
クチコミ投稿数:2件

2019/06/04 21:43(1年以上前)

アプデしてから約二か月様子見ましたがやはりバッテリー表示でアイドリングストップしなくなることが増えたので、一年点検時にディーラーに状況を説明しました。
ディーラーからECUをリセットさせてもらいましたと報告を受けました。
その後は順調にアイドリングストップしています。
個人的な見解ですがアプデしたらECUリセットが有効? かもしれません。

書込番号:22713579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/06/04 22:25(1年以上前)

>SITALさん

私もECUのリセットは何回かしているのですが、リセット直後は調子良くなるのですが、しばらくするとまた調子が悪くなります。

やはりバッテリーの放電が多く、乗り出し時に電圧不足と判定されるのが一番の原因のようです。
私の行っているディーラーのメカニックさんも、バッテリー交替が短期的には一番確実だと思うけど、交替したバッテリーの放電量が今より少ないかどうかまでは保証できないので、また再現してしまう可能性は捨てきれないと言っています。

結局は、バッテリー本体の問題が何らかの方法(容量を大きくし、多少放電しても影響しないものを開発するなど)で解消されない限り完全な解決にはならないんじゃないかと思っています。

とりあえず、騙し騙し気長に待つしかないのかなぁ?

書込番号:22713707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


airie713さん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/08 10:35(1年以上前)

私もプログラム更新してもらいましたが、改善されず、3月末にバッテリーとセンサーを交換してもらいました。
その後6ヶ月過ぎましたが順調です。

書込番号:22975268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 値引きや納期についての情報です。

2018/12/05 20:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 Anfield04さん
クチコミ投稿数:1件

初めまして。11月中旬にシビックハッチバックを契約しました。少し遅いですがその時の情報を。

ホンダカーズを2店回り、2店目で契約。色は黒でセンシングはつけました。

最初の店舗では値引きは10万円が限界で納期は3月末から4月頭になるとのこと。

次の店舗では特に何も言わなかったのですがいきなり25万円の値引きがあり即決しました笑
納期は2月末から3月頭と言われていましたが、一昨日連絡があり1ヶ月早まるらしいです(話を聞いた感じだと在庫車っぽい)。またボディカラーによる納期の変化はないとのこと。

シビック購入を検討している方の参考になればと思います。

書込番号:22303216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 値引きに満足。

2018/11/04 21:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

本日、ハッチバックのレッドを契約してきました。

値引き額ですが本体値引き215000円
オプション値引き19980円でした。

営業の方は「ここまで値引きするところは他ではありません」と言っていたほどです。

私は特にしつこく値引きを強要したりはしていませんし、初回来店でこの値引きでした。

納車予定日は来年の3月下旬頃なので楽しみながら気長に待ちます。

書込番号:22230871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/11/04 21:59(1年以上前)

車両本体より20万円越えなら納得だと思いますね。

私は20万円超えませんでしたから。
でも、満足してますが。(笑)

納車までに期日はかかりますが、キビキビした走りで楽しいですから気長にお待ち下さい。

書込番号:22230904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/04 22:25(1年以上前)

塗装の剥がれがないように祈ってます

書込番号:22230987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/11/05 03:48(1年以上前)

営業の方に聞いたら値引きは販売店の大きさで決まるみたいです。
違う店舗だと値引きが10万円だったと言ってきたお客さんがいたとも言っていました。

書込番号:22231375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2018/11/05 03:50(1年以上前)

今度、営業の方に会うのでその時に塗装ムラ問題について聞いてみます。

当たりを引くことを祈ります。

書込番号:22231377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「シビック 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック 2017年モデルを新規書き込みシビック 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック 2017年モデル
ホンダ

シビック 2017年モデル

新車価格:285〜294万円

中古車価格:131〜461万円

シビック 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/910物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/910物件)