シビック 2017年モデル
300
シビックの新車
新車価格: 285〜294 万円 2017年9月29日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 131〜461 万円 (346物件) シビック 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
143 | 18 | 2018年2月4日 09:30 |
![]() |
100 | 16 | 2018年1月28日 23:47 |
![]() |
554 | 25 | 2018年1月21日 17:03 |
![]() |
95 | 10 | 2017年10月9日 21:00 |
![]() |
99 | 3 | 2017年9月28日 00:03 |
![]() |
59 | 2 | 2017年11月5日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
あっちのお話のようですが。。。
燃費は29.4km/リットル、ホンダ シビック 新型に改良ディーゼル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=71319/?lid=myp_notice_prdnews
こっちにも輸入されるのかな?
軽油だしランニングコストは断然いいですね。
私はこれまでディーゼル車には乗ったことがないのですが、
昔からのイメージだとうるさい、パワーがない、環境破壊などでしたが最近はそんなことがないのですよね。
どうなんでしょう。
みなさん、どう思われますか?
10点

日本にも導入されるとイイですね。
マツダのディーゼルは、かなり静かです。
シビック も、このレベルなら文句を言う人は
いないと思いますが、、、、
25年前、パジェロのディーゼルに乗ってましたが、
低速トルクがあるので、不便は感じなかったです。
ただ飛ばそうとすると、あれ?って感じで遅いです。
マツダのCX−3も試乗しましたが、そんな感じでしたね。
シビック・ディーゼルは0−100Km/hが10秒チョイらしいので、
かなり走ると思います。
今のディーゼルは、かなりクリーンになったので、
いいと思います。
書込番号:21554486
19点

>みなさん、どう思われますか?
1.6リッターターボ、最大出力は120ps/4000rpm、最大トルクは30.6kgm/2000rpmとの事なので、パワーはともかくトルクはNA3リッター相当ですから、マツダの1.5Dより「排気量分」だけちょっとアドバンテージが有って、同2.2Dより(排気量相当)劣るといった、まあ順当な性能の様ですね?
マツダの2.2Dだと、アクセラクラスはパワーが「余剰過ぎ」て逆に運転し難いし、1.5Dではほんの少し物足りない事を考えると、シビックの車格と性能の点でバランスも良好なのでは?と思います。
個人的には、現行のシビック(特にハッチバックモデル)に搭載される点と、FF車には9速ATを設定、0〜100km/h加速は10.5秒の性能という点がちょっと萌えます・・・(笑
アクセラが近くにFMCの様ですが、これに対してもシビックの9速ATはかなりのアドバンテージになると思いますし・・・
シビックなら、全車速ACC仕様になると思うのでガソリン車以上にスムーズに走りそうですし、燃費も良さそうですから、これは日本でも売ってほしいですねぇ・・・
書込番号:21554537
16点

パワーは順当のようですが、やはり気になるのはエンジン音とレスポンス。
海外では展開していたホンダやスバル…
国内では出せていない…
一番のネックはエンジン音でしょうね。
それと、レスポンスが悪い眠たいエンジンだと巡航燃費以外に取り柄の無い車になっちゃいますからね。
マツダの2.2最初はドッカンで扱い難かったですが、慣れですね。
今では物足りないです。
2.5とか出してくれないかな…
書込番号:21554574 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最大出力120ps/4000rpm…
シビックのイメージとちょっと違うかな?
すでに見た目も大分違ってきてますが(笑)
シビック買うとしてもディーゼルはないかなー。
乗ってみないと何とも言えませんけど。
書込番号:21554628 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ガソリン車を一昨日に契約しました。
ですのでガソリン車の仕様変更があるのかが気になります。ホンダコネクト?だかが搭載されるようですね。
ディーラーには詳しい情報が入ったら連絡して下さいと伝えてあります。
納車が9月予定だそうです!(笑)
日本販売モデルに反映されるのはいつなのでしょうかね?
書込番号:21554668 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やっぱりいつものガラガラ音するんですかねえ…
書込番号:21554837 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ディーゼル搭載車についてというスレなのに、話を逸らしてすいませんm(__)m
私が試乗した(もちろんガソリン車)感じでは、軽快にきびきび!ではなく、重厚でしなやか!な印象で、長距離乗るのに向いてる感じがしたので、高速多用で距離乗る方にはディーゼルも良いのでは?と思います。
日本で販売されるかはわかりませんが(笑)
また話を逸らして申し訳ないのですが、最新の運転支援システムも搭載されるようですね。
日本の販売モデルにも反映されたら、納車待ちの人が契約し直すケースも出てくるのでしょうか?
書込番号:21555232 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

結構前に読んだ雑誌の中に、
「ホンダが国内にディーゼル車を投入する可能性は低い」
とコメントしている記事を読みました。
理由は国内ではディーゼル車を扱っておらず、ディーゼルエンジンをメンテナンス出来る整備士がいない。
なので、そこをゼロから養成して人材を育てていくのは並大抵の苦労ではない。
といったような理由だったと記憶してます。
その後、マツダがディーゼルエンジンを搭載した乗用車を国内に投入しましたから事情は変わってきてますけど、ホンダは追従するんでしょうかね?
書込番号:21556353 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん、いろんなご意見ありがとうございます。
参考になります。
納期が半年以上も先なので、それまでに新しい仕様が発表されると複雑な気分ですね。
ディーラーオプションならいいですが、メーカーオプションだと変更できませんからね。
セダンの方にはハイブリッド車も予定されているみたいですね。
>ムラッチュさん
ご契約おめでとうございます。
できたら契約仕様、オプション、金額などの情報を公開していただくと嬉しいです。
本体から10万円の値引き、ディーラーオプションが3割引くらいが相場かなって思っています。
9月が待ち遠しいですね。
うちは7月です。
今日発表された欧州仕様車は、ホンダセンシングが標準装備されただけで新機能は入っているんですかね?
機能を見ても現行のセンシングと同じ内容みたいですが。
あのセンシングは好き嫌いがあるから、オプションのほうがいいような気がしますが。
7万円くらいのアップしますしね。
私は付けてみましたが。。。(^_^;)
でも、なぜシビックには
・誤発進抑制機能
・歩行者事故低減ステアリング
・先行車発進お知らせ機能
を外したんでしょう。。。予算の関係かな?これも選択できるといいのに。
また、個人的にはエンジンスタートリモコンとシートヒーターはいらないです。
今まで欲しいと思ったことがありません。
営業さんはこれだけでも10万くらいすると言ってました。
細かいオプションを設定すると製造ラインが煩雑になってコストがアップしてしまうのでしょうが、300万もする買い物なので過剰な機能はオプションにして欲しいところです。
書込番号:21556374
7点

シビック・ディーゼル、気になりますね〜
アクセラの1.5ディーゼルに乗ったときに太いトルクに感動しましたから、スペックで上回っているシビックだと、より感動できる車なんだろうな〜、と想像しています。
ただ自分は通勤の短距離走行がメインなので、ディーゼル車の恩恵があまり得られないと思っているので、日本で発売されても試乗で充分かなあ。
距離を乗るドライバーには燃費と軽油の安さでメリット大だと思います。ハイブリッドいらないんじゃない?
今売っているガソリンシビックの売れ行き次第で、今後、国内のバリエーションも増えて行くのではないでしょうか。
日本市場もどんどんこういう車が増えて行ってくれるといいなあ。
書込番号:21557390
8点

>junkenpapaさん
ありがとうございますm(__)m
私の契約内容ですが、
シビックハッチバック、MT、ブラック
オプションはフロアマットとLEDマップランプ2個
値引きは15万ちょいで総額292万でした。
オプションほとんどなしでいきなり15万引き出してくれたので、車庫証明とかも削らず、納車はMTということで自宅に納車にしてもらいました(笑)
もう少し粘ればまだいけたのかもしれませんが、ディーラーの雰囲気も良くて、私の長話を聴いてくれて、お土産もたくさんくれたりして、ディーラーにも少しは儲けてもらおうとLEDランプを追加!
値引き交渉とか性に合わないんですよね(笑)
車は基本骨格がしっかりしていて、純粋に"いい車だ!"と思えたので納得して契約しました。
2018年モデルが日本にも反映されて、契約し直すケースが出れば納車が早まるかな〜なんて期待しちゃってたりして(笑)
まあ、全然急ぎではないのですが♪
書込番号:21557530 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>サイクロンエフェクトさん
ディーゼル、気になりますよね。
私もそうだったんで、思わずこのスレ立てちゃいました(^_^;)
>ムラッチュさん
契約詳細情報公開ありがとうございます。
15万の値引きはいいですね。
そうそうマップランプの標準が、なぜ今どきLEDじゃないのか不思議ですよね。
>2018年モデルが日本にも反映されて、契約し直すケースが出れば納車が早まるかな〜なんて期待しちゃってたりして(笑)
≧(´▽`)≦アハハハ 私も期待しちゃおう(笑)
書込番号:21557661
7点

>ディーゼル車の排ガスを人やサルに吸わせる実験に出資していた問題で、独大衆紙ビルト(Bild)は31日、サルへの健康被害が予想より大きかったことから、VWが実験結果の隠蔽(いんぺい)を試みていた
https://www.msn.com/ja-jp/news/money/サル排ガス実験の「壊滅的」な結果、vwが隠蔽か/ar-BBIwLer?ocid=spartandhp#page=2
今後ヨーロッパのディーゼル離れは加速して行くでしょうね。
排ガス不正がバレるディーゼルショックは予測出来なかったので新型エンジンを開発しちゃった訳ですがアメリカでも売れないし、先進国で売れなくなったモノは後進国の意識の低いユーザーに売るのが常套手段ですから日本での販売促進に力を入れて来ると考えられます。
書込番号:21560124
3点

知り合いからシビックが9月にマイナーMCと聞いたのですが、ディーゼルのことでしょうか。
お得なモデルが増えるみたいですが。
書込番号:21563585 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>琳音さん
それはまだ誰も知らない事だと思いますし、決定もしてないと思います。
書込番号:21567408 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>琳音さん
Goe。さんが仰っている通り、国内にディーゼル車を導入する可能性は極めて少ないです。
他社とは違い、元々商用ディーゼル車が存在していなかったので、ディーゼル車のメンテナンス
する整備士や設備がありません。
ホンダのディーラーで元プリモ系は、二輪車販売から四輪車販売になった所も多く、地方では
1拠点で細々と経営しているディーラーもありますので、今更ディーゼル専任or兼任出来る整備士
を揃えてまでとなると、販売現場からのクレームも多いかと思われます。
ちなみにマツダは昔からボンゴやカペラでディーゼル車を扱っていたので、問題なかったのでは
ないでしょうか。
書込番号:21568605
4点

一時期いすゞのディーゼル車をOEMで販売していたので、(ビッグホーン→ホライゾン)
「ディーゼルの経験が全く無い」と言う訳では...
まあかなり昔の話なので。
書込番号:21568663
2点

>ポイポノさん
あ〜、「ホライゾン」ってありましたね!確かにあれはディーゼルもありました。
「ミュー」のOEMで「ジャズ」もありましたが、両方共にクリオ店の専売だったので、
小さい店が多いプリモには販売させませんでしたね。
書込番号:21568682
3点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
開催中のオートサロンに無限のコンセプト車両が展示されてるようですね。
明日が楽しみです。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2018autosalon/1100900.html
http://www.mugen-power.com/automobile/products/civic/
書込番号:21505367 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アウディもどきなグリルは頂けないかなあ。
書込番号:21505429
11点

そんなに怒らなくても・・・と、思う顔ですね。
書込番号:21506437 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

無限のパーツのビミョーな所は、せっかく大枚はたいてフルチューンしても、ディーラーオプションで無限エアロ付けたミニバンユーザーに仲間意識持たれちゃう事。
書込番号:21507021 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

誰かに似てると思ったら、湘南爆走族のシンジくんwithグラサンマスクでした。
書込番号:21507860 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

適度にハッチゃけてて、とても良いです。
シビックはやっぱりハッチバックだなと思います。
書込番号:21509429 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


うーん、これは奇抜な。
古いとか保守的と言われるかも知れませんが、右か左に○○(伏せ字ではなく円形)2本出しの方が私は好きです。
書込番号:21510272 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

出口が、何故かヤッターマンのドクロベエを思い出すデザインです。
書込番号:21510304 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

バカーン!!ボカーン!!ちゅどーん!!(爆発の仕方はガッチャマンみたいに妙にカッコいい)ひょよよよ〜と煙・・・。
書込番号:21510325 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はドクベちゃんと言うより、♂にゃんこの股間の大事なとこが色分けになってる模様を思い出しました。
書込番号:21534637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

♪ママより恐いドクロベー様〜♪
書込番号:21539391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

歌はどうでもいいんですが、無限と言えば、赤白黒銀金(抵抗器のコードではありません。)のイメージカラーのストライプとかがアクセントでほしいですね。古い?
書込番号:21539407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

嫁が、シビック赤の無限モデルを見て、
シャアザクみたいw って言うてました。
赤にすればよかったかなぁ(笑)
書込番号:21550518
4点

モノアイ仕様にすると、公道走らせてもらえませんよ。
書込番号:21550525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フロントのホンダマークを、赤バッジにするとモノアイぽっくなりませんか?
書込番号:21550668
3点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
こんな事言われてます。
http://kunisawa.net/diary/シビック売れたら丸刈りは継続中ですよ(25日)/
この人が坊主になろうとならまいと、どうでもいいのですが年間販売目標はクリアしそうなのに、4月単月で2千台受注しなければ売れなかったとするとか、強引にも程があるかと思います。
登録台数を見る限り4月はそんなに車が売れない月のようですし、4月時点で国内を走ってるシビックの台数は6千台程度だと思われるので、ホンダが本気でシビックを売り出すのはもう少し先のような気がします。
何れにせよ、この人に好き放題言われないようメーカーは頑張って販売して頂きたいものです。
書込番号:21388930 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

伏せ字はやめましょう、てことで国沢語録の変遷
17/1/13 日本で成功したら
17/7/28 半年後にアクセラより売れていたら
17/8/16 3ヶ月後の受注が2000台/月ベースだったら
17/10/2 2018年4月の受注台数が2千台以上だったら
こんな適当な内容に目くじら立てる必要なし
書込番号:21388996
62点

価格コムは伏せ字は禁止!禁止です!!
例え口に出したくない名前でもです!
書込番号:21389035
30点

少なくとも この方は 自身の立場を明らかにして
その責任の元に 発言しているわけです
あなた様が どうしても 許せないなら まず同じ土俵に上がり
思う存分 御自身の意見を発信なされてはいかがでしょうか?
書込番号:21389119 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>white wolfさん
>白髪犬さん
返信ありがとうございます。
伏せ字の事、知りませんでした。
申し訳ありません。
ガイドラインには禁止では無く使わないようにというのと、
リンクを貼っていますので左程暈しているわけでも無く、かつ正確に製品情報を伝える事を妨げているわけではないので、ご容赦頂きたいと思います。
書込番号:21389131 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>つポイノリオさん
よく意味がわかりません。
同じ土俵というのは、どういう意味でしょうか。
私は許せないとは一言も言っておりません。
伏せ字については謝罪させて頂きましたし、私個人の見解も示させて頂きました。
炎上させるつもりはないので、これ以上はご容赦頂けますでしょうか。
書込番号:21389139 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ホンダが本気でシビックを売り出すのはもう少し先のような気がします。
私は「もう少し先」の頃、欲しい人に行き渡って販売は低空飛行になってると思います。
あ、この考え、くにさわさんと同じだ(笑)
まあCR-Zなんかもそうだったし、当たらずとも遠からずじゃない?
書込番号:21389140
16点

>white wolfさん
ワロタ。(笑
まさにムービングゴールポスト。
丸刈りがイヤなら最初から妄言を言わなきゃいいのに。
まぁ国沢だからなぁ。(この人には「さん」を付けたくなくなるね・・・)
書込番号:21389143
42点

>じゅりえ〜ったさん
ディーラーと話した時に試乗中のシビックを見かけて、問い合わせが来る事も少なくないと言っていました。
もう少し町にシビックが増えたタイミングで露出を増やせばまだ売れると思うというのが私の見解です。
ただ月間でそんなに登録ができる車では無いと思うので、ずっと対空飛行でいいのかもしれません。
国沢氏は自分の都合の良い理由と期間を決めただけとしか、思っていませんし、ブログの内容からいくと、次はセダンは売れなかったよねと言いだしそうな感じです。
書込番号:21389225 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

私も以前国沢氏の記事に吠えたことがありますが、豆腐にかすがい、のれんにうで押しになるという事を知りましたので、もうどうでもよくなってきました。
(http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210080/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#21240121 ←私の過去スレ)
シビックを納車待ちしてうきうきしながらシビックを褒めまくっている私が言うのもなんですが、そりゃこの手のクルマは今の日本じゃ台数は売れませんよ。インプレッサ、アクセラくらいの宣伝・広報活動をすれば少しは違うかも知れませんが、万人受けするクルマじゃ無いのは確かです。
そんなことは分かった上で、それでも予想以上に売れたらメーカーもユーザーもうれしいじゃないですか。だってシビック自体はホントに良いクルマなんですから。
それを、揚げ足取りのように「こんなの売れない。もし売れたら丸刈りにしてやるよ。」なんてよくも言えたものです。
売れないクルマが売れては駄目な理由でもあるんですかね。この人の頭ん中はよくわかりません。
あ・・・また吠えちゃった(反省)
書込番号:21389252
33点

>問い合わせが来る事も少なくないと言っていました。
私が営業で、お客さんが興味を示しているなら「問い合わせ、結構ありますよ!」とウソでも言うでしょう。
何台売れた?と聞かれたら答えられませんが・・・
スレ主さんが営業さんだったら、興味を持つお客さんに「不人気です」って言いますか?
自社(直営?代理店?)の商品を悪く言う営業さんからは買わない方がいいと思います。
スレ主さん・・・単純なのね(笑)
書込番号:21389254
9点

>goguさん
>じゅりえ〜ったさん
同感です。シビックファンやホンダファンで先行予約をするぐらいに待っていた人に一通り行き渡ったら
販売は落ち着くのではないかと思っています。この車の真価はそこからだと思います。
街で見かけたり、実際に乗っている人の話を聞いて「シビック欲しい」という人が増えたらそれこそ成功だと
思います。
国沢さんは「はじめのブームで終わる車だ」ということを坊主になるとか、ならないとかで言いたいのかも
しれません。いずれにしても低俗な表現でがっかりします。もっと別の言い方があるはずです。
評論家であるのであれば予想屋のような販売台数の予想を立てるのではなくて、車のメカニズム
や装備に関しての「良い」「悪い」の評価をきっちりとしてユーザーの役に立つ仕事をすべきだと思います。
書込番号:21389263
19点

くだらないインプレにイチイチ反応することはないね。言いたい奴には言わせておけばいいだけ。
殆んどCMもせず広告も出さずこれだけ売れるのは並大抵のことではないね。それだけこういう車を待ち望んでた人が多いと言うこと。
春になって一般的に目に触れる割合が多くなるとまた、販売が加速する可能性もあるな。
売れようが売れまいがどちらでもいいさ、欲しい人が買えばいいだけ。
このジャンルの車が無かったことが不思議だ。ターボエンジンにマルチリンクの足回り、車体剛性、最新装備等、車好きにはたまらないね。
広いだけのミニバンは子供がいる家庭ではいいけど、車としての楽しさは感じないな。
あー納車が待ち遠しい。
書込番号:21389315 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>goguさん
私は国沢さんを好きでも嫌いでもないし ホンダのバイクは好きで二台持ってます
坊主にする とか 目標に達したとか 言った 言わない というのだけが
何かと注目されるのは もったいないと思うんです
今回に限らず 表現方法として クセがすごい ですが面白い事もたくさん言われてますよ
国沢さんがシビック関連で色々とご意見されてますが 一番伝えたいのはそこなんでしょうか?
書込番号:21389426 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>じゅりえ〜ったさん
興味というかこの会話をした時はすでにオーダー済みで1時間くらいシビックを借りて高速に乗ろうとしてお断りされたタイミングでのやりとりです。
やんわり年末にどうぞと言われたのでそろそろと思ってますが。
そもそもジェイドRSがみたいと言ってきた変な、いや奇特なお客なので評判のいい車が欲しいとか、売れてる車が欲しいと思っているお客とは認識してなかっと思います。
買換えの本命はインプレッサだったのですが、むしろすごく売れてるインプが嫌と感じるタイプです。
まあ仰る通り単純なのですが。
書込番号:21389581 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sportsdocさん
国沢氏はどうして角の立つ言い方をするのでしょうね。
私は売れてる車が一概にいい車とは思いません。
仰る通り売れようが売れまいが車の良いところ残念なところを的確に言って欲しいものです。
因みに国沢氏は外観からシビックはアウトとのことですが、私はどストライクです。
書込番号:21389651 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>つポイノリオさん
仰る通りです。
わたしは本命がインプレッサだったので国沢氏が言う事も最もだと思う反面そこじゃないという違和感を強く感じます。
要は安全装備だけで車は選ばないし、理由が陳腐なのです。
売れるものを売るのは商売の鉄則だとは思いますが、それ以上に伝えないといけない所が見えてないというか、自分本位なんですよね。
ベタ褒めしてる国産車も会えて悪い所は無視して評しているのも見受けられます。
私なんかよりずっと車の事を分かっている人なら伝え方も考えて頂きたいものです。
書込番号:21389703 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

国沢は本田関係者から疎まれているからしょうがない。
が、いつも言い訳がましく男らしくないのに上から目線で偉そうなのが腹立たしいというのが本音。
その実はトヨタの犬だし、車のことを何もわかってない馬鹿なので、同じ車種で勧めるならインプレッサというならわかるがXVとか言う始末。XVはSUVだろ。
また、センシング装備が優れていることが新車購入の動機の全てと言うような書き方も苦し紛れの言い訳にしか聞こえない。
実際に、運動性能の部分に関してはシビックはインプレッサやXVに勝っているし、そういった事には言及しないのが国沢や他のエセ評論家の常套手段。
車比較で貶めようとしている車の負けている部分を強調して書き、勝っている部分は御託を並べてイーブンに見せかける。
または一切言及しないことも。
こんな奴らがのうのうと車の評価をし飯を食っていることが腹立たしい。
客観的かつ総合的に評価できないなら自動車評論家なんぞやめちまえ。
p.s.N-BOXがCOTYを取れなかったら本田の接待が足りなかったということらしい。
そもそも客観的かつ公平に評価できないならあんな胡散臭い賞など必要ない。
書込番号:21389863
31点

この車、実車は結構カッコ良かったし、試乗したら中々上質な乗り味でオモロかった。
今の時代、なかなかこんな車無いから結構コンスタントに売れるんじゃないかな。
って事で国沢が丸坊主になるに1票!
書込番号:21389891 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

反応する人が出るであろう挑発的な物言いで耳目を集めてブログ閲覧数を稼ぐ炎上芸人なのだから国沢テンテーの発言に怒る人が沢山出るのも氏の思う壺なんだろうね。
最近は定期的に火を起こして自分から燃料を投下している印象しか無い。
書込番号:21390013 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

ここの場も「国沢」と書けばアンチさんがたくさん釣れる(笑)
書込番号:21390934
5点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
本日、ハッチバックの試乗車を見て参りました。
私はヴェゼルを所有しておりますが、後部座席にエアコンの吹き出し口が付いておりません。
今回のシビックには付いておりました。
その件について、営業マンに伺ったところ、車両本体価格の差より、その車輪の購入層の年齢や家族構成を調べてから製造致しますので...
と言われました。
私には小さな子供がいるので、後部座席にはチャイルドシートは必須。子供の為に、エアコンが欲しかったのですが...
ちなみに、タイプRも見ましたが、そちらには付いておりませんでした。(笑)
ヴェゼルとシビックハッチバック。
同じハッチバックなのに、ちょっと残念な気持ちになった瞬間でした...
書込番号:21262545 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車格が違います!
書込番号:21262571 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

nojichuさん、
ですから、車格ではないんですよ。
車格と言うなら、ハッチバックより高いタイプRは何故付いてないのか?
ヴェゼルより安いグレイスなどのセダンには何故付いているのか?
タイプRはリアシートに人が乗らない想定、軽量化の為でしょう。
では、グレイスはセダンだから?それは違うと思いませんか?
書込番号:21262764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シビックってダブルエアコンなんですか?
単に、後部座席にもダクトがあるってことなら
私は、必要としてないので
買ったことはありませんが、
扇風機なカー用品でも良いのでは?
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/083003774/?SS=spimg&FD=-699476437
書込番号:21262921 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

設計思想の違いかな。
後部の乗車をどう考えるか?
シビックのCMは後部にも乗車して居ますが、スバルには乗車して居ない。
車格イコール価格では無いです。
書込番号:21263090 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>vtec-turboさん
残念ですがヴェゼルとグレイスはBセグメント車となるのでシビックより車格は下となります。
麻呂犬さんも仰っておりますが、車格は価格のみでは決まりません。
書込番号:21263102 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>vtec-turboさん
私もヴェゼルを所有しておりますので、リアエアコン吹き出し口がないのは
残念に思っている内の一人です。
構造上、シビックもヴェゼルもハッチバックですが、SUVとセダンの2BOX化
されたシビックとではジャンルが異なります。
ヴェゼルより安価なグレイスにはエアコンの吹き出し口がついているのはまさに
セダンだからと言う理由があると思います。
一般的にセダンは冠婚葬祭に使えるフォーマルな位置付けですし、リアシートに
快適に乗ってもらえる様にと言う配慮からではないでしょうか。
セダンでも2つ前のアコード(H14〜H20)1つ前のインスパイア(H15〜H19)
は付いていなかったです。
セダンでも付き始めたのは(レジェンド除く)この10年以内だったと思います。
上位機種のSUVでかつてありましたCR-Vでも付いてなかったです。
書込番号:21263121
6点

自分は逆に車格=サイズ定義だと思ってましたのでスレ主さんの
主張に違和感があったのですが、価格=車格ですか、なるほど。
書込番号:21264446
3点

vtec-turboさんが言いたいのは、営業マンは価格が高いから、リアにもエアコン吹き出し口が付いてるとの説明があったと言っているだけで、車格のことを言っている訳ではないと思いますが?
営業マンの説明も説得力がないですが…その場しのぎで、自分が思ったことを説明しただけでしょう
グレイスにも付いてると言うことは、あくまで車格によって付けているのではなく、その車の設計思想からくるものではないでしょうか
書込番号:21264596 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

以下の
>その件について、営業マンに伺ったところ、車両本体価格の差より、その車輪の購入層の年齢や家族構成を調べてから製造致しますので...
一文を見る限りは、『価格の差』ではなく、『購入層の年齢や家族構成』によって製造されると読めますが、もしかすると、『価格の差』から、『購入層の年齢や家族構成』を導き出して製造していると。。。読めなくもないのかな。。。
センターコンソールに高さがあり、わりと後ろに吹き出し口を作りやすいのも要因だとは思いますが、ヴェゼルも確か高めだったように記憶しているので、あってもいいのになあと感じる方はおられると思います。
ただ、アクセラスポーツほど顕著じゃない気もしますが、それでも後席真ん中に対して、多少なりとも出っ張る感じのレイアウトとなるので、その分は広さとのトレードオフとなりますね。
個人的には、後部座席用の吹き出し口が出来て良かったとなと思います。
快適装備で気になるのが、このエアコンは左右独立(設定温度)しているのかな?そう見える画像や映像が幾つかある気もしまして。SINCって表示もあるような。これは左右のシンクロ?それとも後ろと前?それとも海外仕様のみ?単なる勘違い?
それ以上に気になるというか、是非導入して欲しいのは、海外仕様にあるヘッドライトウォッシャー。あー、あると便利なんだがなあ。
書込番号:21265411
1点

麻呂犬さん、RB1&RU3乗りさん、北国のオッチャン雷さん
私が言いたい事を代弁して下さり、有り難うございます。
後部座席のエアコンの有無の話をしているのに、いつの間にか、内容が『車格』の話にすり替わっていましたね。
私も車格については勉強不足でしたので、皆様に謝りたいと思います。申し訳ありませんでした。
さて、エアコンの件ですが、RB1&RU3乗りさんのコメントにある10年以内と言うのが、ひとつのキーワードだと思います。
また、これは私の勝手な想像ですが、ハッチバックは元々、海外向けに生産されていた車。
それらのユーザーの事を考えると、エアコン装着は必然だったのでは?と考えております。
ただ、私個人としてはオプションでも良いので、どの車種にも後部座席にエアコンを装着出来たら良いのに...と希望する今日この頃であります。
書込番号:21265429 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
参考に契約完了した方の内容を教えてください
下記スレ主契約内容(参考)
購入者 26歳会社員
購入モデル シビックハッチバック、ホワイトオーキッドP
契約日 9月半ば、納車日 4月予定
メーカーオプション:センシングあり、パワーシートなし
ディーラーオプション:下廻防塵、フロアマット、マッドガード、ナビ、他
値引き ▲178,000
支払総額 \3,290,000
色は白にしたけれど、他の色も検討すればよかったと若干後悔
10点

他人の契約内容を聞いて、、、何が目的なんですか?
書込番号:21232780
10点

価格とか値引き結果とか、クチコミを聞くサイトでしょ、逆になんで渋るの?意味不
書込番号:21232815
61点

大きく値引きされてると思いますが、乗り出し価格が高い気がします。オプションの詳細を詳しく教えてください。
納車が4月とのことですが今週に入ってからの契約ですか?
私はハッチバックセンシング付きを9月2週目契約で2月納車です。
OPはナビ(185Vfi)、ETC、シートカバー、ポリマーコーティング、延長保証、ライセンスフレーム(タイプR用)、無限フロアマット黒、無限ラゲッジマット黒で乗り出し320万です。
登録の一部を自分でする事にして少し登録料を抑えています。
値引き額はご察しください。
書込番号:21234475 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
コレでいいんじゃないの?まで加えても、思うことは人それぞれ。
ただ、違うのは違うと思うし、メーカーも同じだと思ってるわけではないのだし。
MAZDAが近年割り切って、結果しての2%しかないじゃなく、目標として2%の人に本当に満足してもらえる車作りに変えてきたことに似てるんだと思います。ある意味、各メーカーがコレを少しずつ取り戻しつつあるんだと。
スープラ。シルビア。ランエボ。RX。プレリュード等々。復活が噂されてる車たち。爆発的には売れんでしょう。しかし、待ち望んでた人たちには受け入れられる可能性があります。そして、うまくいけば、メーカーの個性や方向性としての宣伝となると思います。
うまく行かなければ否定されてイメージはダウンするでしょう。けど、チャレンジはして欲しい。いずれにせよ、万人受けはしませんよ。
デミオ。ロードスター。スカイライン。スイフト。オデッセイ。リーフ。マーチ等々。みんな止むに止まれぬ事情があったり、積極的なチャレンジをして変化したと思います。
デミオはフェスティバワゴンだったことからも、ユーティリティ性の高い車でした。ロードスターは当初のコンセプトからすれば随分リッチになりました。スカイラインは…うーむ。スイフトはもっと、軽の普通乗用車版的な感じで、オデもリーフも、マーチもどこかしららしくは無くなりました。
それでも、それぞれオーナーさんがいますし、とてもとても気に入って乗ってる人も多いと思います。少なくとも、その人たちにとってはどれも成功したといえる変化でしょう。
私自身も、昔のシビックを知る身ではありますが、今回のモデルはとても良いと感じてます。ただ、それはかつてのシビックと比べてとかではなく、今、欲しいと思うようなモデルと、今回のコンセプトが合っているからに過ぎません。これまでのモデルのどれでも、今の自分は良いと思わなかったはず。
とどのつまりは、そういうことでしかないと思っています。
書込番号:21230315 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

私が免許取り立ての頃。12〜3年前でしょうか。シビックはEUにバトンタッチされた時期ですかねー。
念願の車を自分で運転できる、さぁMTの速い車が欲しい!て時に自分の走り好きの方々や友人に人気だったのがEG6.EK4.そしてEK9タイプRでした。(当時はスポコン人気もありシビッククーペも沢山いました)
大学生だった私は当然EK9は高嶺の花…社会人だった友人はEK9を購入。羨ましくてEG6、EK4を中古で探しまくったのを思い出します。(結局買ってはないですが…)
当時は○○Dなる漫画も流行ってましたし。なので自分のシビックのイメージはその辺りのイメージが強いです。
軽量車体で4輪DWBに加え、高回転ぶん回るVTECエンジン。最高に楽しい車だったと思います。
今回の新シビックは自分は素直に嬉しいですね。
FFでの世界初4輪DWBというサスは85年のアコードで、そしてシビックに付き。何故か日本の評論家やメディアはゴルフゴルフと怪しい謎の絶賛をしますが、シビックは高性能FFの代名詞だと思います。
売れないなどとK沢さんかな?がいつもみたく何の考えも無しに言ってたりしましたが。あんたら評論家がそんなんだから日本の車業界が盛り上がらないんじゃないかと思いますね。何故素直に応援しないんだろうかと思います。
車格は確かにかなり上がりましたが…ベースのシビックがあってその上に世界最速FFを背負うタイプRが今回も出てきて。
新型は外見もカッコ良いと思いますし、欲しいなって思う車です。
普通に乗るならN-BOXやFitなど十分なモデルもありますがそこにない価値が存分にあると思います。
書込番号:21230447 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

スバルのインプレッサやレヴォーグ辺り
を意識しているのか、車版帰国子女みたいな
雰囲気ですね。
セダンが消滅して、ハッチバック?
ワゴン?のみで販売されていたモデルを同僚
が、新車で買える当時に購入していましたが
確かFit2が出たばかりで、何故こんな半端な
シビックを買ったのか理解出来ませんでした。
かなり自慢されましたが、うん、あー、
はい、としか答えようがなく困った記憶が
あります。
今回のシビックであれば、自慢されたら
正直羨ましいですね。
書込番号:21335185 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


シビックの中古車 (全4モデル/912物件)
-
- 支払総額
- 390.0万円
- 車両価格
- 380.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 1990年
- 走行距離
- 14.4万km
-
シビック 2.0GL 走行距離無制限1年保証付 純正HDDナビ ワンセグTV CD・DVD再生 バックカメラ ETC HID キーレス オートマ車
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 2.8万km
-
シビック RS 9型純正ディスプレイオーディオ/バックモニター/BOSEサウンドスピーカー/ETC2.0/パワーシート/シートヒーター/置くだけ充電/ハーフレザーシート
- 支払総額
- 463.3万円
- 車両価格
- 451.3万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 700km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
19〜298万円
-
94〜1100万円
-
29〜292万円
-
60〜524万円
-
50〜1421万円
-
134〜267万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 390.0万円
- 車両価格
- 380.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
シビック 2.0GL 走行距離無制限1年保証付 純正HDDナビ ワンセグTV CD・DVD再生 バックカメラ ETC HID キーレス オートマ車
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
シビック RS 9型純正ディスプレイオーディオ/バックモニター/BOSEサウンドスピーカー/ETC2.0/パワーシート/シートヒーター/置くだけ充電/ハーフレザーシート
- 支払総額
- 463.3万円
- 車両価格
- 451.3万円
- 諸費用
- 12.0万円