ホンダ シビック 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シビック 2017年モデル

シビック 2017年モデル のクチコミ掲示板

(964件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シビック 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック 2017年モデルを新規書き込みシビック 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
70

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

新色 ソニックグレーパールについて

2020/01/17 22:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:28件

この色の実車を見た方いらっしゃいますか?どんな感じの色なんでしょうか?

マツダのポリメタルグレーみたいな少し青味がかったグレーなんでしょうか?

書込番号:23174709

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2020/01/17 22:48(1年以上前)

来週23日から販売開始ですから、もうすぐ実車ディーラーで見れますよ。
噂によると、納車用か試乗車用か不明ですが、ディーラーには置いてあるところもあるようです。
楽しみですね。

書込番号:23174734

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2020/01/20 19:10(1年以上前)

情報ありがとうございます。

まだこれからだったんですね。画像で見た感じはとても良い色だったので興味出ました。来月ホンダディーラー行って見ます。

書込番号:23180865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2020/01/20 19:41(1年以上前)

今日時間があったので、展示車を見てきました。
こちらのサイトで展示車や試乗車を検索できます。
https://shopsearch.honda.co.jp/democar/area/car_civic-hatchback/

うちの県にはまだ2台しかなくて、厚木店まで行ってきました。(^^ゞ
サンルーフ付きの本革シートのメーカーオプション車。
外装はあのダミーダクトとリアバンパー下のディフューザーがいいですね。
内装はナビ周りもピアノブラック化。
内張りとドアハンドル及びアームレストのレザー化。これは標準かOPか不明。
詳しくはあちらに投稿します。(笑)

書込番号:23180920

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:8件 シビック 2017年モデルの満足度5

2020/01/21 14:23(1年以上前)

>北の黒助さん

オートサロンで見た感想ですが、、、。

ポリメタルグレーよりは明るく、グリーンのパールが配合されているようです。
キラキラとグリーンに反射していましたので。
水色に近いグレーというのが一番近しい表現でしょうか?

ソリッド感あるデザインなのでこのようなグレーは似合いますね。
願わくば、ニュルでテストされていたタイプRのイエローがあれば、、、。

>junkenpapaさん

おそらくパワーシート付なのでレザー仕様になっていると思われます。
そこのお店、近くのディーラーなので週末にでも見に行きたいところです。

書込番号:23182293

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2020/01/21 14:46(1年以上前)

>ねいちいさん

そうみたいですね。
サンルーフ付きにはレザーパワーシートが付いてくる。(笑)
片方選択は不可のようですね。
なので、ドアハンドルやアームレストもレザーになっているみたいですね。
従来のファブリックよりは断然いいです。
ファブリック素材だと皮脂で、すぐに汚れが目立ちます。

書込番号:23182322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/21 19:59(1年以上前)

>junkenpapaさん
マイナー前のオーナーです。
アームレストとドアハンドル
Webの写真やパンフレットで確認する限り、標準仕様はファブリックのままで確定ですね。
レザーに変更なら部品の値段が下がるかもと期待してたのですが残念でした。

書込番号:23182838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2020/01/21 20:35(1年以上前)

>junkenpapaさん

写真ありがとうございます。凄い綺麗な色で興味出てきました。

内装もグレードアップしているようなので楽しみですね

書込番号:23182918

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2020/01/21 20:39(1年以上前)

>ねいちいさん

色を詳しく教えてくださりありがとうございます。

ポリメタルグレーとほぼ同じかと思ったのですが、青ではなくグリーンに近かったのですね。ますます興味出てきました。

自分は北海道の地方に住んでいるため、実車が届くのはまだまだかもしれませんが今から楽しみです

書込番号:23182929

ナイスクチコミ!5


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/21 22:32(1年以上前)

マイナーチェンジで、パワーシートは標準になりました。レザーシートとサンルーフはセットオプションですが、標準仕様のファブリックシートもパワーシート仕様です。念のため。

書込番号:23183196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


pjamさん
クチコミ投稿数:1件

2020/06/06 23:38(1年以上前)

今日初めて走行しているソニックグレーを見ましたがとても格好良かったです。異彩を放ってました。
私ならあの色一択です。

書込番号:23452233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

航続可能距離 トリップリセット

2019/12/31 18:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

給油関連で教えてください
経費関連で1,000円〜1,500円給油することがあります

@航続可能距離
給油の前後で変化がある時とない時があります
(例:給油前300キロ、給油後300キロ「もしくは440キロ」)

A給油連動のトリップリセット
同じくリセットされる時とされない時があります

しかも
@変化有Aリセット無
@変化無Aリセット無

といった感じでケースバイケースで症状が違います

これらの設定はどういう基準でON・OFFするのでしょうか?

書込番号:23140781

ナイスクチコミ!9


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2019/12/31 19:27(1年以上前)

自身でそれを観察して関連が解明できれば誠に面白いと思いますけど?
人に聞いちゃ艶消し…

書込番号:23140917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2020/01/03 12:18(1年以上前)

過去スレだとAの給油連動トリップリセットは、燃料の残量にもよるが、概ね8L以上の給油でリセットされるようです。

@の航続可能距離は、もう少し少ない給油量でも反応するのかもしれません。

いずれにせよ燃料計は、給油タンク内のフロートの上下動で感知するので、あまり細かくは検知できないと思います。

書込番号:23145837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ68

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

リアシート左右のプラスチック部分

2019/12/29 06:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

子供が標記が痛いと言います。
確かに新型アコードは当該部分はプラスチックではなく、シートと同じ素材です。
シビックハッチバックの当該部分は、なぜプラスチックなんですか?
理由はありますよね?安く押さえるためじゃないと信じています。

書込番号:23135188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/29 06:54(1年以上前)

>確かに新型アコードは当該部分はプラスチックではなく、シートと同じ素材です。

いわゆるヒエラルキーです。どうしても気に入らないのならアコードにいくしかないです。ザックリ言えばコストダウンですよ。

書込番号:23135203

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2019/12/29 07:25(1年以上前)

サルbeerさん

当該部分がプラスチック製なのは、残念ながら「安く抑える為」だと思います。

書込番号:23135224

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/29 12:40(1年以上前)

リアホイルハウスの鉄板剥き出しよりは
冷たく無いだけ、マシ!かもよ。

書込番号:23135729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/12/31 01:02(1年以上前)

>サルbeerさん

ご指摘のプラスティックの部分というのは、このシートベルトの付近のことでしょうか?
確かに左右にありますね。
でも、納車から1年半ですが、後部座席に座った人たちからそのようなクレームは言われたことがありません。
新型アコードは見たことがないですが、ココがシートと同じ生地になっているのですか。

どうなのでしょうか?
ファブリック素材だとドアハンドルのところみたいに、皮脂で白く汚れが目立つようになるのではないですかね。
後部座席でウトウトされて、よだれなど着けられたら生地だと汚れを取るのもたいへん。
プラスティックならウェットティッシュで簡単に取れそうだし。。。(^O^)

物は考えようですよ。
お子さんが嫌がるなら、お子さんが喜びそうなクッションでも貼り付けてあげたらどうですか。
枕にでもなりそうなものなら、いいかもですよ。

私はシートもドアハンドルも内張りもあのファブリック素材が嫌だったので、レザーに張り替えました。
結構気に入っています。
お互い、工夫しながらシビックライフを楽しみましょう!

書込番号:23139392

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/12/31 10:43(1年以上前)

>JTB48さん
>スーパーアルテッツァさん

コストダウンって、こんなところコストダウンして、それに見合うだけのコスト削減になるんでしょうか?

書込番号:23139850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/12/31 10:45(1年以上前)

>junkenpapaさん

シートって、張り替えられるんですか?
それならこのプラ部分も張り替えられないんでしょうか?

書込番号:23139855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/12/31 11:19(1年以上前)

>サルbeerさん

すみません。
張替えではなくて、カバーです。(^^ゞ

あのプラの部分の商品は見たことがないですね。
でも、端切れ屋さん等で生地を仕入れれば出来るかもです。

ドアハンドルやアームレストの方は自作されている方はいますね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2942664/car/2548924/4880535/note.aspx

書込番号:23139929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/06 02:30(1年以上前)

私はこれを使っています。
両面テープなので脱脂の手間はありますが、少しましになります。

https://ja.aliexpress.com/item/32953485930.html

書込番号:23151552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2020/01/06 08:04(1年以上前)

>mamamasasaさん

よさげですね!

書込番号:23151690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2020/01/06 08:12(1年以上前)

因みにカローラスポーツもここはプラスチックです。

書込番号:23151694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:254件 シビック 2017年モデルの満足度5

2020/01/06 20:01(1年以上前)

>サルbeerさん
変なところに固執してるようですが、インサイトも同様です。
一重にコストと軽量化の為だと思われますが、スポーツカーなら納得していたたげるんですかね?
後席何回乗降りしてももたれること無いし、チャンと座れば当たらないし、形状的にもラウンドしているので仮に身をよじって触れても硬いかなという程度ですよ。痛さを感じるとはどういう時でしょうか?
どうしても気になるなら両面シールでソフトな素材なものを貼るしかないです。

書込番号:23152705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2020/01/07 07:21(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

有り難うございます。
インサイトもおなじなんですね…。
インサイトでそこをコストダウンするのは考えにくいので、別の理由ではないでしょうか?

書込番号:23153494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/07 09:13(1年以上前)

>サルbeerさん

シビックは買ったことがありませんが,ホンダのホームページの

https://www.honda.co.jp/CIVICSEDAN/webcatalog/performance/driving/

の中程に骨格の説明があり,今問題となっている部分はシートではなくボディのような気がします。鉄板剥き出しではあんまりなのでプラスチックのカバーがつけられているということではないでしょうか?

お子様の体が当たって痛いというのはまた別の問題ですが,クッションや小さめの座布団などを載せておいて適宜お使いになるとか,そういう解決策が現実的なような気がします。

ちなみに私の車はアコードハイブリッドの初期型ですが,その部分はプラスチックでスリットが開けられており,冷却のための空気取り入れ口なので塞がないようにとなっています。

書込番号:23153600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2020/01/07 10:07(1年以上前)

>梶原さん

成る程です。
冷却のような明確な機能があるなら分かりやすいですね。
しかし、新型アコードは当該部分はシートと同じ素材です。シビックでプラスチックにする理由は無い気がします。

書込番号:23153663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2020/01/07 12:29(1年以上前)

>サルbeerさん
子供がプラの部分に寄りかかると硬くて痛がるって事ですよね?

当たる場所にクッションやぬいぐるみでも置いたら良いんじゃ無いですか?

書込番号:23153856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/07 17:42(1年以上前)

>サルbeerさん

確かに,新型アコードはシートベルトの外側までシート素材のようですが,アコードのシートはシビックハッチバックと同じように倒れるのですかね?

ホンダのホームページのシビックハッチバックのページの「荷室・収納」のページ

https://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/webcatalog/interior/utility/

のムービーで,シートを倒して収納スペースを広げたときの映像があるのですが,プラスチック部分がシート素材だったら作るのが難しかったということではないかというような気がします。車を持っていないからそう思える面もあると思いますが,ムービーの映像で荷室部分にシート素材が残っているのはそれはそれで不便なこともあるような気がします。特に自転車を積んだりしたら気を使わないですかね。

書込番号:23154320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2020/01/11 05:51(1年以上前)

>梶原さん

成る程、シートが倒れる車の左右はプラスチックなんですかね?

書込番号:23160444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/11 20:37(1年以上前)

こちらハイブリッド前のアコードCU/CLはシート同素材でした。
当たって痛いというのは我が家はジュニアシートなのでわからなかったのですが、素材感か嫌だったのでAliexpressで当該部分の合皮カバーを探してきた次第です。結果的に満足できました。

グローバルに売ってる車はパーツが多くて、見る楽しみといじる楽しみを満喫しています。

個人的にはリア回りからの音の進入が気になるかな?
トランクインシュレータ追加でましになりましたが後期型の音対策がどうなってるのか実車確認したいですね。

書込番号:23161812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ116

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

航続可能距離 代車(ディーラー) 給油

2019/12/01 09:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

代車で1泊2日借りてました
今まで燃費のいい車にばかり乗ってるので通常で使うには経済性できついですね(性能はいいけど......)

質問は
代車で借りたら航続可能距離90キロとなっていました(燃費13キロ)
@この場合、使用料相当のガソリンを入れて返しますか?
A返却前に走行した相当給油3.5Lしましたが航続可能距離は増えませんでした
B給油量が少ないと増えませんか?
C合計40キロ程走り返却時航続可能距離は50キロでした
D給油して返したのに外見はそのまま貸したように見えたのでディーラーにもその旨言いました
  →忙しかったようで、わかりましたー。。で終わりました

書込番号:23080250

ナイスクチコミ!7


返信する
Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/12/01 10:00(1年以上前)

最初に借りる時に、返却時はガソリンはどうするように言われましたか?通常、満タン状態で借りて、面談返するケースが多いと思いますが、今回は満タンではなかったんですね。その時点で、ディーラーも利用者の善意くらいしか考えてないと思いますよ。

書込番号:23080283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

2019/12/01 10:09(1年以上前)

メンテンアスやタイヤ交換で込み合ってて説明なかったです

今乗ってる車と操作の違いだけ説明で送り出されました

書込番号:23080294

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2019/12/01 10:13(1年以上前)

MCMGさん

私がお付き合いしているスバルディーラーでは、代車は必ずガソリンは満タンの状態で貸し出しています。

その代わりガソリンは満タンで返すようにも言われますので、ガソリンを満タンにして返します。

しかし、今回MCMGさんが借りた車はガソリン満タンでは無かったようですね。

それならMCMGさんが今回行ったように、使用したガソリン分だけを計算して給油してディーラーに車を返します。

しかし、ガソリンが少ない状態で、ガソリンの説明も無く車を貸し出すディーラーって、対応としては完全にイマイチです。

これでは車を借りた方も、今回のMCMGさんのように対応に困りますよね。

書込番号:23080299

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2019/12/01 10:14(1年以上前)

スレ主 >MCMGさん
@ 代車を借りた場合、自分は満タンにして返却しています。
特に指定がなければ、使用した分の燃料分だけ給油すれば良いのではないでしょうか。
B 今までの平均燃費と給油量から算出していると思いますので、運転状況により給油量が少ないと航続走行距離が伸びない事があると思います。
ACDの質問の内容が、よくわかりません。

書込番号:23080301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

2019/12/01 10:22(1年以上前)

久々にディーラーで代車だったので満タンで満タン返しが今でも基本ですよねw


最低限ガソリンの説明がほしかったです、ディーラーさん

書込番号:23080317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/12/01 10:22(1年以上前)

代車は基本ディーラーと家の往復にしか使わないから給油したことはありません。
ただ代車を利用して遠出するような事が有れば相応分の給油はするべきだと思うよ。

航続距離表示は少量の給油では変わらないと思います。
(中には変わる車、直後は変わらないけど少し走って再始動で変わる車もあるかも)

最後のは給油したんだからお礼くらい欲しかったのでしょうか?
その辺りは担当者の人柄次第でしょうね。

そもそも航続可能90キロでは警告灯が点いたもしくは直ぐに点く状態での貸し出しと思うのですがその店の対応を疑います。
満タンとは言いませんが半分以上の残があるのが普通でしょうね。

書込番号:23080318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/12/01 10:22(1年以上前)

無料で借りた代車なら使った分は給油して返すのがマナー、満タンはやりすぎだと思うけど。

書込番号:23080320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2019/12/01 11:08(1年以上前)

>MCMGさん

1泊2日の代車って整備や点検で時間が掛かるから明日取りに来てね
って感じじゃないでしょうか

車を取りに行かなかったり
ユーザーを送らない代わりの代車じゃないですかね
給油はいらないと思いますよ

書込番号:23080406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9558件Goodアンサー獲得:594件

2019/12/01 11:11(1年以上前)

詳細はディーラーに確認してから返却すべし。

書込番号:23080416

ナイスクチコミ!7


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2019/12/01 12:00(1年以上前)

>MCMGさん

私の付き合いのあるマツダは整備で代車を貸す場合、満タンで貸して、満タンで返すように言われます。
また、付き合いが長い日産は、家まで代車で来て車を持っていき整備した後、そのまま代車を引き取っていきます。
その時の代車は、満タンではないので給油したことはありません。
どちらかというと試乗車のような感じで、次に買いそうなカテゴリーの車を代車として持ってきます(買えないとは営業に言ってるんですけどね・・・)

なので、満タンで貸されたら満タン返し、そうでなければ給油なしか、使った分でもいいのでは?と思ってます。

書込番号:23080504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/01 13:16(1年以上前)

そういう時は
使った分と思わしきを入れとけばいいよ。

書込番号:23080637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/01 14:06(1年以上前)

>久々にディーラーで代車だったので満タンで満タン返しが今でも基本ですよねw

点検等の代車ならガソリンなんて入れませんよ。基本ディーラーと自宅の往復の距離でしょうから。
個人的に長距離走った場合のみ相当量入れて返せばよいと思います。

書込番号:23080717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/12/01 14:10(1年以上前)

スレ主のようにきちんとした感覚の人間がいないディーラーなんだろ、まあタダで借りた車なら使ったガソリン+α入れても損はないし、返す時に「ガソリン全然入ってなかったから使った分より多めに入れといたで」と少し不満げに吐き捨てておけば良い

書込番号:23080724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/01 14:14(1年以上前)

レンタカーを代車で借りる場合は満タン貸し出しだから満タン返却が当然だと思うけどディーラー所有車で満タンじゃ無い場合は最初にディーラーに確認しておきたい。

平均燃費×走行距離を5リットル単位で切り上げた数字を入れたら良いのでは?

書込番号:23080731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2019/12/01 14:18(1年以上前)

レンタカーは満タン返しですが、代車は大抵ガソリンギリギリで貸してくれるので、借りた直後に使いそうな量を入れて、そのまま返します。
ほとんどの場合、借りた時よりも多く残った状態で返しますが、チェックされるわけでもないので感謝されることもありません。(^^;;

書込番号:23080737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/01 14:30(1年以上前)

代車でガソリン代払わない人が居るのか・・・
どんな育てられ方したんだろう

書込番号:23080766

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:254件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/12/01 15:03(1年以上前)

馴染みのディーラーでの点検の代車で40km自宅との往復以外含めてだと思いますので、使用した距離分のガソリンだけ入れれば良いと思います。

往復の距離だけなら自分は入れないですね。
こないだも代車でフィット借りましたが入れませんでした。
借りる時満タン返し(ケチくさい店舗なら有り得なるかも、)と言われなければ、その対応で良いと思います。
Aについては燃料計は感知しない量でしょうね。

書込番号:23080826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

2019/12/01 15:39(1年以上前)

返信ありがとうございます

人として最低限使った分の給油は必要では?

今回は限りなく少なかったのが初めてだったのでお伺いしました


理解できないのが
満タンで借りて給油なしでの返却です

これは別の意味でもめたことあります
満タンで返すよう言われ返却時に満タンにしたら2500円くらいかかりました
家との往復で燃費で計算して1000円するかどうかくらいです
代車返却時にその旨伝えてれレシート見せたら全額現金で返してくれました
自分は使った分は受け取り拒否しましたが、

ディーラーが悪いわけでなく、返却時給油しない人がいてメーター上は減っていないので
こういうことがたまにあると言ってました


最低限使った分は給油しましょうよw


※ディーラーが給油不要というところがあれば別ですが

書込番号:23080883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/12/01 16:27(1年以上前)

>MCMGさん

問題ありません。

代車=自分の車の代わりの車
ですので、使った分のガソリンを入れて返すのが社会通念上の常識なのでしょう。

でも
借りる時に、満タンでもなければ、その条件も言われなければ、サービス提供されていると考えることも出来ます。
一般的な代車であれば、その様な条件を交わして受け取ると思いますが、交わしていなければディーラーのサービスでしょう。
事故等の場合がありますから、本来なら契約書等交わすものです。

書込番号:23080966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2019/12/01 18:20(1年以上前)

>ツンデレツンさま。
満タンにして返却しているのは、給油した(する)タイミングで車が仕上がった連絡があり代車を返却する事が続いたため、それなら満タンにして返却するようにしようという、単なる自己満です。
代車を借りる際の約定に、使った分の燃料は補給して返却下さい・・・の記載がありますが、借りるタイミングが悪く2〜3日借りる事があるため、代車も軽自動車ばかりなのでタンク容量が少なく通勤(往復100kmちょい)に使用すると満タンにした方が早いという事もあります。
借りる際の約定に従い、約定などがなければ使用した分だけ給油して返却すればいいと思います。

書込番号:23081178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤチェーン

2019/11/30 06:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

タイヤチェーン、ダメなんですか?
チェーン規制はどうしたら良いんでしょうか?

書込番号:23077961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/30 06:31(1年以上前)

スタッドレスにしましょう。

書込番号:23077962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/11/30 06:34(1年以上前)

>JTB48さん

チェーン規制はどうしたら良いんでしょうか?
スタッドレスは不可ですよね?
また、チェーン携行を求められる場合もありますよね?

書込番号:23077964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/11/30 06:44(1年以上前)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/auto-craft/yeti-car-2240.html

これは使えますか?

書込番号:23077972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2019/11/30 06:48(1年以上前)

サルbeerさん

下記のシビック (ハッチバック)のタイヤチェーンのパーツレビューのように、スタッドレスをインチダウンしてタイヤチェーンを装着する方法はありそうですね。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/civic_hatchback/partsreview/review.aspx?bi=1&ci=6&srt=1&trm=0

しかし、純正タイヤサイズでは、下記の方のご説明のように、非金属チェーンや布製チェーンも使用不可との事です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/car/2595537/9581431/parts.aspx

という事でイエティスノーネットもホンダに問い合わせれば、使用不可と言われるでしょう。

書込番号:23077977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2019/11/30 07:23(1年以上前)

>サルbeerさん
yetiの(代理店)のホームページに適合車種がありますのでご覧ください。
タイヤチェーンとしては判断基準は各部のすき間が20mm以上なので、他のチェーンより緩いです。
但し、ブリザックの場合は他のタイヤよりも太目なので、適合が取れないと思います。
他のスタッドレスタイヤにしてください。

https://www.yeti-snownet.com/matching/
https://www.yeti-snownet.com/matching/maker/honda.pdf

書込番号:23078009

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2019/11/30 08:22(1年以上前)

タイヤチェーンと騒ぐ前に、チェーン規制が出てる様な時はそこを避けて通るようにするのがいいと思います。

https://takenori.info/blog/chain/

この場所を通る頻度が多い人以外タイヤチェーンは出番はまずないと思います。

書込番号:23078086

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/11/30 09:25(1年以上前)

>スタッドレスは不可ですよね?

この意味が今一判りませんが、シビックに合うサイズが無いって事でしょうか?


殆どのチェーン規制はスタッドレスでクリア出来ます

最近施行された一部の道路を対象にした新しいチェーン規制だとスタッドレスを履いていてもチェーンか必要になります(かなりの大雪時だけみたい)

その道路を常用している以外は不要かな?と思います(そんな大雪時は乗らないのがベスト)

道東ではチェーン履いた車は最近見た事無いですし私も必要と思わない為持っていません。

書込番号:23078161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/30 11:05(1年以上前)

>北に住んでいますさん

通常サイズだと物理的にチェーン装着ができないから、スタッドレスタイヤだけじゃ駄目だよね?ってことでは。

書込番号:23078316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/11/30 11:38(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

はじめまして、junkenpapaことあっちではハマ虎です。。。(^^ゞ
私の拙い投稿を引用していただき、ありがとうございます。

あの投稿はちょうど1年くらい前のことです。
ホンダが何かその後対応しているかは不明です。

個人の意見としては、セダンではタイヤチェーン不可になっていないようなので、セダンサイズにインチダウンしたスタッドレスタイヤ(R17かな?)を履いて万が一を想定してチェーンを常備する...かなと思っています。

私は雪がほとんどない地区に住んでいますから、雪が降ったら動かないことにしています。(笑)
あの豪雪道路には近づかない。が、一番の対策です。
雪に不慣れなドライバーが大渋滞を作りますからね。

旅先での万が一のために、一応オートソックは積んでいますが使っても自己責任です。

降雪地区にお住まいのFK7ユーザーさんはそうはいかないと思いますが、上記インチダウンで対応されている方がほとんどのようですね。

書込番号:23078360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:41件

2019/11/30 11:39(1年以上前)

チェーン規制の道路をシビックで走ろうとすること自体間違いですね。雪道を走る回数が少ないならば、その時だけレンタカー等手配しで雪道に強い車を借りましょう。

書込番号:23078361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2019/11/30 13:20(1年以上前)

メーカーが乗用車で対応する必要は無いと思いますけどね。
命がかかった大雪に突っ込んでいく無謀な人たちのために。
本当に必要なら、それなりの車に買い換えるべきでしょう。

チェーンの所持率が低い北海道でも
バスや宅配の車はチェーンを付けていますね。

書込番号:23078523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/30 20:46(1年以上前)

セダンは、ダメって書いて無いよ。

235を 215 に巾狭にすればいいんじゃね。
ついでに、スタッドレス買う事になるだろうけどね。
タイヤも買いましょう!

書込番号:23079369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/11/30 23:15(1年以上前)

各位

有り難うございます。
当方、スタッドレスは不要の地域です。
が、山もありますので、チェーンは歴代の車にお守りがわりに所有しています。しかし、一度も使用したことがありません。
今回も使用予定はないのですが、お守り代わりに所有したいのです。

書込番号:23079709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/11/30 23:43(1年以上前)

>サルbeerさん

なら、うちと一緒ですね。
上でも書きましたが、私はオートソックを積んでいます。
たぶん大丈夫だと思いますが、メーカー的には保証はしないでしょうから自己責任で。
まぁ、ほとんど雪が無い地域でしたら、雪が降ったら運転しないことですね。
天気予報は当たりますから、その時はじっとしておきましょう。(笑)
もし降っても、2、3日で溶けるでしょうから、その間我慢です。

書込番号:23079777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/12/01 08:21(1年以上前)

>北に住んでいますさん

チェーン規制時は、スタッドレスでは法的に走行できません。
という意味です。

書込番号:23080102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/12/01 08:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ブレーキホースを破損する恐れって、どんな原理ですか?

書込番号:23080112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2019/12/01 14:46(1年以上前)

サルbeerさん

下記の「ブレーキホースの劣化も見逃すな!」のところに油圧ブレーキの配管やブレーキホースの写真が掲載されています。

https://bestcarweb.jp/news/52044

シビックにチェーンを装着すると、このブレーキホースにチェーンが接触する可能性があるのだと思います。

書込番号:23080795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/12/01 17:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

有り難うございます。
よくわかりました。
怖いですね…

書込番号:23081065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/01 18:49(1年以上前)

スタッドレスが要らない(嫌)なら、
巾ぜまの夏タイヤを、冬だけ履けばいいだけじゃね。
どうしてもチェーン に対応させたいなら、
それしか無いでしょ。

書込番号:23081243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/12/01 20:22(1年以上前)

そもそも冬用タイヤ規制と昨シーズンからできたチェーン規制を混同してませんか?

冬用タイヤ規制
ノーマルタイヤはチェーン要 冬用タイヤ(スタッドレス、スノー)はチェーン不要。
一般に言われる「チェーン規制」はこちらです。

チェーン規制
指定の道路を特定の条件(大雪特別警報等)となった時、本来なら全面通行止めにすべきところをチェーン装着車に限り走行可となるもの、スタッドレスでもチェーンが必要。
特定の条件の時、チェーン規制の道路を通ろうとする人が果たしてどれだけいるか。

スタッドレスが有れば困る事は無いと思いますよ。
もちろんチェーンを持ってればなお安心ですがね。

書込番号:23081442

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スカット360

2019/08/28 19:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

1000km走行で、フロントがあっさりと剥がれたのですが、そんなもんですか?

書込番号:22885326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
TM57さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/28 20:16(1年以上前)

>サルbeerさん
ワイパーは撥水用ワイパーですか?

書込番号:22885363 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:120件

2019/08/28 20:16(1年以上前)

油膜を取り除いたら復活するんじゃない?

書込番号:22885366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2019/08/28 20:17(1年以上前)

サルbeerさんク

SKATO360の効果持続期間は下記のようにフロントガラスで約2年と説明していますね。

http://www.skato360.com/summary/skat.html

このSKATO360は定期的なメンテナンスも必要です。

ただし、下記のように年に1〜2回専用のメンテナンスクリーナーを使う程度で良いとの事です。

http://www.skato360.com/maintenance/maintenance.html

以上の事からサルbeerさんクのSKATO360の効果持続期間は明らかに短いですね。

という事でSKATO360を施工したホンダディーラーに「剥がれるのが早すぎるので、施工不良では?」と苦情を述べても良いと思いすよ。

書込番号:22885370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2019/08/28 20:40(1年以上前)

施工前に油膜取っていないとそうなる。

書込番号:22885428

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/08/28 20:46(1年以上前)

皆さん

有り難うございます。
新車ですから、やはり施工失敗ですかね?
ディーラーに聞いてみます。

書込番号:22885440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/08/31 11:50(1年以上前)

皆さん

有り難うございました。
ディーラーもあっさりと施工不良と判断し、無事に再施工されることになりました。

書込番号:22890680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シビック 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック 2017年モデルを新規書き込みシビック 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック 2017年モデル
ホンダ

シビック 2017年モデル

新車価格:285〜294万円

中古車価格:131〜461万円

シビック 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/910物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/910物件)