シビック 2017年モデル
300
シビックの新車
新車価格: 285〜294 万円 2017年9月29日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 153〜461 万円 (333物件) シビック 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 5 | 2017年12月18日 07:14 |
![]() ![]() |
142 | 21 | 2018年5月25日 19:23 |
![]() |
52 | 7 | 2017年12月19日 15:57 |
![]() |
554 | 25 | 2018年1月21日 17:03 |
![]() |
185 | 18 | 2017年12月9日 23:21 |
![]() |
1125 | 192 | 2018年9月12日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

>トンスターさん
取説では「フロントグリル内」と表記されてますが、厳密には左フォグの隣あたりのようですね。
この方のブログが参考になるかと。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2609675/blog/40269682/
エンブレムは関係なさそうですけど、念のためディーラーとかに相談したほうが間違いないと思います。
書込番号:21430708 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

多分、助手席側のフォグランプの横あたり。
メッシュ柄の消えて平坦になった所だったような。
書込番号:21430743
7点

くまくま五朗さんから、詳しいレスが入ってましたね。
スルーして下さい。
書込番号:21430753
5点

この画像のインテークのプラスティックの中に入っています。参考になればと思います。
書込番号:21441005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
他のスレにも一部投稿しましたが、気づいたことを書き込みます。(個人の感想です)
試乗車:新型シビック ハッチバック CVT 白 センシング非搭載
コース:一般街路、自動車優先道路(80km/h)
1.高速安定性抜群、加速性能抜群
本線合流時に一気に加速できて楽に流れに乗ることができました。
調子に乗って、アクセルを踏み込んだらGが掛かって、ドラレコのアラームが。。。(^_^;)
2.騒音はちょっと気になりました。
高級セダンではないので、このタイプなら普通なのかもしれません。というか、静かな方なのかも。。。
3.燃費はインパネ表示で13.3km/Lでした。実質は11km/Lくらいですかね?
4.パドルシフトでのエンジンブレーキの効き具合がD4、D3、D2は効きが弱くてD1でやっと効くって感じでした。
今回はSモードは使ってなかったので不明ですが、山道などではSがいいのかも。
5.前後のバンパーに付いている飾りの網?はカッコイイのですが、汚れがつきやすくて落ちにくそう。。。
エンジンルームに通気しているところはいいのですが、抜けてないところのハニカム柄。
抜いてしまうと、強度が弱まると説明されました。そりゃそうか。。。
6.色。試乗車は多分展示されて70日後くらいですが、たまたまお店に戻ってきたら本日納車のHBの同じ白があり隣に並べて気がつきました。色の違い。
70日違いで。。。裸眼でもはっきりわかる程度でした。
シビックの白はその隣にあったフィットなどの白に比べると、歴然と鮮やかな白でいいのですがやはり太陽光の威力は凄いのですね。野ざらし展示の酬い。
ちなみに試乗車は、20万円くらいするコーティングもされていて、朝洗車したばかりということでした。
あくまで個人の感想です。←サプリのCMか!(~_~;)
なんだかんだ言って、とっても気に入っているので契約しましたけどね。。。(^_^;)
19点

>junkenpapaさん
私はタイヤ交換ついでに性懲りもなく三度目の試乗をしてきました。これ以上乗ると納車時の感動が薄れていきそうなのでもう止めます(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210080/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#21265699 ← 私のインプレッションスレです。
私は三度目の試乗でSモードのパドル操作を色々やってみました。たしかに2速まで落としてもエンブレの効きが弱かったです。
このパドルは減速には使えませんね。加速時はそこそこ使えそうなので、高速やワインディングを走るときに遊びで多少使えるかな程度だと思いました。ストリームの5ATのパドルは結構日常でも実用的に使えるんですけどね〜。
実燃費はおそらく11〜12km/Lくらいだと私も思っています。
シビックライフが楽しみですね。
書込番号:21421543
9点

>junkenpapaさん
>高速安定性抜群、加速性能抜群
シビックHBはここが売りですね。私はスタイルにも魅力を感じていますが、やっぱレスポンスがよく加速する車は乗ってて面白さを感じますね。
>前後のバンパーに付いている飾りの網?はカッコイイのですが、汚れがつきやすくて落ちにくそう。。。
私もここのデザインについては意見が分かれるところかなと?また、junkenpapapaさんが仰る通り汚れを落とすのに洗車が面倒くさく感じますね。
トータル的には魅力的な車であることは間違いないと思いますよ。
書込番号:21421567 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>サイクロンエフェクトさん
早速のコメントありがとうございます。
レビューを読ませていただきました。
すごい分析力、さすがです。
私も納車が楽しみです。相当先ですが。。。(^_^;)
車検切れと同月の7月末なんですが、もし間に合わなかったら代車を提供してくれるということでした。
>北国のオッチャン雷さん
コメントありがとうございます。
>私もここのデザインについては意見が分かれるところかなと?
いや、このデザインは好きなんです。
これがあるとないとでは締まりが全然違うと思います。
カッコイイんですけど。。。実際、ディーラーに置いてある試乗車を見るとそこの埃が目に付きます。
≧(´▽`)≦アハハハ
書込番号:21421724
9点

>junkenpapaさん
とんでもございません。私などクルマ好きとはいえ素人ですので。
シビックのダミーダクト部分は確かに洗いにくそうですよね〜。
私は納車されたら真っ先に未塗装樹脂パーツの保護(コーティング)をする予定です。多少でも汚れを落としやすくしたいので。
ディーラーOPのガラスコーティングは塗装面だけですからね。
書込番号:21422002
3点

>サイクロンエフェクトさん
>私は納車されたら真っ先に未塗装樹脂パーツの保護(コーティング)をする予定です。
え!そんなことできるのですか?
ご自分で施工されるのですか?
もし、オススメのコーティング剤などありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:21422111
5点

11月末に既に納車になりシビックライフを楽しんでいるものですが、一つ心配があります。私は北海道で既に道路は雪路になっており郊外や市街など圧雪やアイスバーンなど色々な道路状況を体験した感想です。
前車がCR-Zで同じFFなのですがアイスバーンや坂道発進の時明らかに違いがありました。
動き出せば特に問題はないのですが発進の時少し坂になっている交差点で止まった時、または坂ではないですが路面が凍っている場合、スリップして動かない!
CR-Zの時はほとんど問題のなく発進できたのに、今の所は苦労しながらでもなんとか発進させていますがこれからもっと道路状況が悪くなった時かなり心配です!タイヤは新品なのに前車の使い古したタイヤより滑ります。これは車重のせいでしょうか?それともバランスの問題?パワーがあるからというわけではないと思います。自分で言うのもなんですが十分経験は積んでいますので、どなたかはっきりとした原因わかりますでしょうか?
書込番号:21422379 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

CR-ZのCVTはたぶんクラッチ式だったと思いますが、このモデルはトルクコンバーターを使用しています。
トルクコンバーターは0発進で特に強いトルク増幅作用があるので路面の摩擦が小さいと滑り易いですから2速発進を使ったりしますがCVTに相当するモードは無いでしょうか?ちょっとアクセルを踏んだら戻してクリープ発進させる手もあります。
まあMTだったらウデというか足の問題かもしれませんが。
書込番号:21422654
7点

MTではないのでウデ(^O^)じゃなく足のせいではないので、1ヶ月点検の時ディーラーに聞いてみますね
書込番号:21424078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>junkenpapaさん
私もまだ何を買おうか決めていませんが、例えば未塗装樹脂パーツ用のコーティング剤は安い物高い物いろいろあります。
一例
http://www.monotaro.com/k/promote/%8E%F7%8E%89%20%83R%81%5B%83e%83B%83%93%83O%20%83o%83%93%83p%81%5B/?utm_medium=cpc&utm_source=Overture&cm_mmc=Overture-_-cpc-_-%28not+set%29-_-%28not+set%29
このほか、ご存じでしたら失礼ですが、スプレータイプの簡易コーティング剤などは1本でタイヤ以外の車体全体に使えます。
有名所だとシュアラスターのゼロウォーターとか。https://www.surluster.jp/fs/surluster/c/coating-zero
ただし、コーティング剤とは言っても上記のものの耐久性はほとんど1、2ヶ月です。ワックスみたいなものと思ってください。
なので、ディーラーOPのガラスコーティングほど耐久性は無いものと考えてください。
しかし、上記のような簡易コーティング剤であっても、新車の時から繰り返し掛けることでその後の部品劣化を遅らせる効果はあります。また、付着した汚れも比較的落ちやすくなりますから、洗車が楽になると思いますよ。
とりあえずおすすめするとしたら、どこにでも使えるゼロウォーターですかね。
あるいは高いですけどワコーズのスーパーハードかな。評判はいいので失敗はしないかと思います。
書込番号:21424223
9点

>サイクロンエフェクトさん
樹脂専用のコーティング剤は知りませんでした。
参考になります。納車まで検討します。
今まで新車時にコーティングしてもらって、あとはGSの500円洗車機で。。。みたいな感じでした(^_^;)
0シリーズはオートバックスで見たことがあるような。。。
ありがとうございました。
書込番号:21424247
4点

>junkenpapaさん
色についてなんですが、いくら露天だからといって70日で新車とはっきり色が違うってにわかには信じがたいです。
もちろん試乗車が劣化しているということですよね?
私も白を検討しているものでもう少し詳しく教えてもらえませんか?
書込番号:21425676
5点

昔からホンダの塗装は悪評高いのでそうなのかもしれません。私は黒をオーダーしてますが、ホンダ党の知合いよりグラスコーティングを強く勧められています。
ポリマーをサービスで付けて貰っているのでかなり悩んでいますが納車後に一応コーティング業者に相談してみようと考えています。
因みに知合い曰くポリマーコーティングで耐えられる色はシルバーのみとのことです。
書込番号:21426059 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>igafourさん
確かに白をご検討だと気になりますよね。
たまたま偶然、納車当日のピカピカ白が並んで気がついたので書き込みました。
並ばなければ絶対に気がつきませんよ。その程度です。
この試乗車は発売当初からお店の一番目立つところ(屋根なし野ざらし)に置いてありましたので、2ヶ月ちょっとが長いか短いかは別にして車体には相当にストレスだったと思います。
たぶん他の色でも目立つか目立たないかはあっても劣化は致し方ないことかと。。。
ちなみに私はそれまで白で検討していましたが、それを見て37,800円の増額よりオプション品付けたほうがいいなと思って赤に変更しました。
>goguさん
確かに、ホンダの塗装は評判よくないみたいですね。
私はあまり感じたことはなかったですが。。。
今まで乗った車は全て新車でしたが、日産が一番悪かったです。
当時雪国で屋根なし駐車という環境も悪かったんですが。
2008年オデッセイの黒
2010年オデッセイの黒
2013年N BOXの黒
と、黒を乗り継いでいますが、毎回ディーラーオススメのグラスコーティングをしていますが結構キレイですよ。
今は屋根付き駐車場ですが。
ただ黒は結構汚れが目立ちますね。
ディーラーでは黒は撥水性の高いコーティングより親水性の高い流れ落ちるコーティングのほうがいいと勧められます。
確かに、撥水性の高い方は洗車後拭き取りが甘いと水玉の跡がそのまま乾いてカルキが浮いたりしますね。。。(^_^;)
コーティングは色によって効果は変わらないと思いますが、シルバーは汚れが目立ちにくいということでしょうね(^_^;)
私は一番最初に買ったのが日産のシルバーで、ひと冬越したら雪とエンカルの影響でボディがボロボロになった嫌な経験があるので、それ以来日産とシルバーは拒否症になってますww 大昔の話ですが。。。
書込番号:21426140
8点

> toshiじーさん さん
車重のうちの何パーセントが、前輪にかかっているか
だと思います。
スポーティーな車ほど
コーナリングが性能を上げるため、
前後50:50に近くする傾向があります。
しかしFF車で坂道発進をすると、上り坂は
後ろに重心が移動しているので、
タイヤは空回りします。
CR−Zより、シビックの方が重量バランスが
後ろよりかもです。
書込番号:21426444
5点

>toshiじーさんさん
TCS制御の違いの可能性が高いです。
CR-Zよりも発進時に使う低回転トルクが高いため、起こりやすいのかもしれません。
発進時にVSAオフでどうでしょうか?
>猫の座布団さん
CR-ZはFIT2と同様のPTの為、トルコンCVTです。
>ワインとチーズさん
CR-Zにはテンパータイヤ収納箇所にIPUがあるため、前後重配に極端な差は無いです。
どちらもざっくり6:4位です。前後重配は車検証で確認できます。
書込番号:21426746
5点

>CR-ZはFIT2と同様のPTの為、トルコンCVTです。
そうでしたか。
>低回転域でも高トルクを出力できるモーターの利点を活かし、発進時により低い回転数でクラッチをつなぐ制御によって、発進時の加速性能と燃費を向上
http://www.honda.co.jp/auto-archive/cr-z/2017/webcatalog/performance/details01/#d06
とか書かれていたのでてっきりクラッチかと思いました。
とは言え瞬時に出力が立ち上がる電気モーターアシストが有るCR-Zに対してこのモデルのエンジンはターボラグが避けられませんからトルクコンバーターのトルク増幅作用とスリップによる加給圧上昇を多めに利用しているだろうし、資料でもトルクコンバーターの無いDCTに対する加速の優位を謳ってますね。
書込番号:21426901
6点

>toshiじーさんさん
タイヤサイズは純正と同じ(HB)235/40-18のスタッドレスタイヤですか?
雪道では細いタイヤの方が滑りませんので、タイヤサイズが影響している気がします。
アイスバーンでは接地面が太い方が有利ですが。
あとは、低速トルクが大きいと発進時にパワーがかかりますので、それも影響している可能性があります。
私のRB-1(FF)も冬道では平地でも発進時にはVSAが作動しまくりですよ。慎重なアクセルワークでも無理ですね。
書込番号:21427510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>last_waltz さん
重量バランスは、同じくらいですか、、、
トルクの出かたですかね。
ありがとうございます。
書込番号:21428202
2点

>北国のオッチャン雷さん
>ワインとチーズさん
>last_waltzさん
ありがとうございます。
タイヤのサイズは冬タイヤはインチダウンで215/50/17です。最近は道路状況が良くなってきたので問題なく走っていますのでまたアイスバーンになったら状況をお知らせします。
書込番号:21429387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近気がつきました。
給油口を開けるレバーが運転席にない。(笑)
給油口扉をプッシュ。
これは便利だ、セルフでよく開け忘れて運転席に戻ります。(^^;)
それとキャップレス給油口。
いちいちキャップを開け閉めしなくて済む。
イイネ!!
書込番号:21459217 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
セダンが欲しくなってホームページの装備一覧を見ていたところ
コンフォートパッケージ(親水ドアミラー・撥水ドアガラス等)が適用されていないことが分かりました。
この装備は、NBOX・FIT等々下位グレード車にも適用されています...
夜間雨が降っているとき 周囲の視界確保には非常に重宝するものです。
予防安全性能には、”つねに周囲の状況に気をつけ、安全運転をお願いします。” と謳っていながら
どうして適用されていないのだろうと 今一腑に落ちませんが 皆さん如何ですか?
7点

>Hawks.sbmさん
シビックセダンは日本での製産ですがベースは英国産の5ドアが基本になってるんだと思います。
そのためか日本車にあるような「痒いところまで手が届く」というようなものは省かれてます。
ホンダセンシングもホンダ他車には標準の誤発進抑制機能なんか省かれてますが、渋滞追従ACCなんかは標準装備です。
考え方の違いと言ったら聞こえは良いですが、まぁ単純に統一仕様にしてコストダウンを図るのが理由でしょうね。
私の車にもコンフォートパッケージが付いてますが、サイドガラスのウロコなどを取るのに逆に気を使わないといけないのがマイナスポイントです。
書込番号:21415647 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Hawks.sbmさん
http://www.honda.co.jp/ACCESS/civicsedan/carcaring/
をご覧ください。Civic sedan 用だと思いますが。
書込番号:21415668
5点

>Hawks.sbmさん
連投失礼します。
予防安全については、こちら。ホンダセンシングが付いています。性能は?
http://www.honda.co.jp/CIVICSEDAN/webcatalog/performance/active-safety/
書込番号:21415673
2点

セダンが欲しいんですよね、コンフォートパッケージが付いてないなら諦めるしかないですね。
コンフォートパッケージが欲しいなら別の車から選ぶといいですね。
私なら付いてないものは諦めます。
>予防安全性能には、”つねに周囲の状況に気をつけ、安全運転をお願いします。” と謳っていながら
コンフォートパッケージは予防安全性能とは違うでしょ。センシングのことでしょ。
書込番号:21415699 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Hawks.sbmさん
シビックはコンフォートパッケージが無いのですね。初めて知りました。自分も今まで雪山行くので選択してましたが、今回フリードは使用頻度と予算上から付けませんでした。
親水、撥水はガラコ等塗れば対応できますから。
定期的に塗る手間はかかりますが安上がりです。
あとヒーテッドドアミラーは標準で付いてるようですので、そんなに落胆しないでも良いのでは。
なので自分ならシビックにコンフォートパッケージ無くても、そんなに気になりません。
書込番号:21417067 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>funaさんさん
ディーラーで確認しましたが 当オプションは FRウィンドウ用とのことです。
コンフォートパッケージは ドアミラー(親水)・ドアガラス(撥水)です。
雨滴等で周囲の安全確認はやりずらくなります。
センシングを利用時でも まず自分で目視確認は前提と思っております。
書込番号:21444533
5点

>kmfs8824さん
おっしゃる通りです。
目では見えない 汚れが溜まると経年変化とでも言いますか
効果は半分程度に落ちています。
そしてガラス関係は流用のようです。
日本仕様に新規図面を起こさず ご指摘のコストダウンと思います。
書込番号:21444576
1点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
こんな事言われてます。
http://kunisawa.net/diary/シビック売れたら丸刈りは継続中ですよ(25日)/
この人が坊主になろうとならまいと、どうでもいいのですが年間販売目標はクリアしそうなのに、4月単月で2千台受注しなければ売れなかったとするとか、強引にも程があるかと思います。
登録台数を見る限り4月はそんなに車が売れない月のようですし、4月時点で国内を走ってるシビックの台数は6千台程度だと思われるので、ホンダが本気でシビックを売り出すのはもう少し先のような気がします。
何れにせよ、この人に好き放題言われないようメーカーは頑張って販売して頂きたいものです。
書込番号:21388930 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

伏せ字はやめましょう、てことで国沢語録の変遷
17/1/13 日本で成功したら
17/7/28 半年後にアクセラより売れていたら
17/8/16 3ヶ月後の受注が2000台/月ベースだったら
17/10/2 2018年4月の受注台数が2千台以上だったら
こんな適当な内容に目くじら立てる必要なし
書込番号:21388996
62点

価格コムは伏せ字は禁止!禁止です!!
例え口に出したくない名前でもです!
書込番号:21389035
30点

少なくとも この方は 自身の立場を明らかにして
その責任の元に 発言しているわけです
あなた様が どうしても 許せないなら まず同じ土俵に上がり
思う存分 御自身の意見を発信なされてはいかがでしょうか?
書込番号:21389119 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>white wolfさん
>白髪犬さん
返信ありがとうございます。
伏せ字の事、知りませんでした。
申し訳ありません。
ガイドラインには禁止では無く使わないようにというのと、
リンクを貼っていますので左程暈しているわけでも無く、かつ正確に製品情報を伝える事を妨げているわけではないので、ご容赦頂きたいと思います。
書込番号:21389131 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>つポイノリオさん
よく意味がわかりません。
同じ土俵というのは、どういう意味でしょうか。
私は許せないとは一言も言っておりません。
伏せ字については謝罪させて頂きましたし、私個人の見解も示させて頂きました。
炎上させるつもりはないので、これ以上はご容赦頂けますでしょうか。
書込番号:21389139 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ホンダが本気でシビックを売り出すのはもう少し先のような気がします。
私は「もう少し先」の頃、欲しい人に行き渡って販売は低空飛行になってると思います。
あ、この考え、くにさわさんと同じだ(笑)
まあCR-Zなんかもそうだったし、当たらずとも遠からずじゃない?
書込番号:21389140
16点

>white wolfさん
ワロタ。(笑
まさにムービングゴールポスト。
丸刈りがイヤなら最初から妄言を言わなきゃいいのに。
まぁ国沢だからなぁ。(この人には「さん」を付けたくなくなるね・・・)
書込番号:21389143
42点

>じゅりえ〜ったさん
ディーラーと話した時に試乗中のシビックを見かけて、問い合わせが来る事も少なくないと言っていました。
もう少し町にシビックが増えたタイミングで露出を増やせばまだ売れると思うというのが私の見解です。
ただ月間でそんなに登録ができる車では無いと思うので、ずっと対空飛行でいいのかもしれません。
国沢氏は自分の都合の良い理由と期間を決めただけとしか、思っていませんし、ブログの内容からいくと、次はセダンは売れなかったよねと言いだしそうな感じです。
書込番号:21389225 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

私も以前国沢氏の記事に吠えたことがありますが、豆腐にかすがい、のれんにうで押しになるという事を知りましたので、もうどうでもよくなってきました。
(http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210080/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#21240121 ←私の過去スレ)
シビックを納車待ちしてうきうきしながらシビックを褒めまくっている私が言うのもなんですが、そりゃこの手のクルマは今の日本じゃ台数は売れませんよ。インプレッサ、アクセラくらいの宣伝・広報活動をすれば少しは違うかも知れませんが、万人受けするクルマじゃ無いのは確かです。
そんなことは分かった上で、それでも予想以上に売れたらメーカーもユーザーもうれしいじゃないですか。だってシビック自体はホントに良いクルマなんですから。
それを、揚げ足取りのように「こんなの売れない。もし売れたら丸刈りにしてやるよ。」なんてよくも言えたものです。
売れないクルマが売れては駄目な理由でもあるんですかね。この人の頭ん中はよくわかりません。
あ・・・また吠えちゃった(反省)
書込番号:21389252
33点

>問い合わせが来る事も少なくないと言っていました。
私が営業で、お客さんが興味を示しているなら「問い合わせ、結構ありますよ!」とウソでも言うでしょう。
何台売れた?と聞かれたら答えられませんが・・・
スレ主さんが営業さんだったら、興味を持つお客さんに「不人気です」って言いますか?
自社(直営?代理店?)の商品を悪く言う営業さんからは買わない方がいいと思います。
スレ主さん・・・単純なのね(笑)
書込番号:21389254
9点

>goguさん
>じゅりえ〜ったさん
同感です。シビックファンやホンダファンで先行予約をするぐらいに待っていた人に一通り行き渡ったら
販売は落ち着くのではないかと思っています。この車の真価はそこからだと思います。
街で見かけたり、実際に乗っている人の話を聞いて「シビック欲しい」という人が増えたらそれこそ成功だと
思います。
国沢さんは「はじめのブームで終わる車だ」ということを坊主になるとか、ならないとかで言いたいのかも
しれません。いずれにしても低俗な表現でがっかりします。もっと別の言い方があるはずです。
評論家であるのであれば予想屋のような販売台数の予想を立てるのではなくて、車のメカニズム
や装備に関しての「良い」「悪い」の評価をきっちりとしてユーザーの役に立つ仕事をすべきだと思います。
書込番号:21389263
19点

くだらないインプレにイチイチ反応することはないね。言いたい奴には言わせておけばいいだけ。
殆んどCMもせず広告も出さずこれだけ売れるのは並大抵のことではないね。それだけこういう車を待ち望んでた人が多いと言うこと。
春になって一般的に目に触れる割合が多くなるとまた、販売が加速する可能性もあるな。
売れようが売れまいがどちらでもいいさ、欲しい人が買えばいいだけ。
このジャンルの車が無かったことが不思議だ。ターボエンジンにマルチリンクの足回り、車体剛性、最新装備等、車好きにはたまらないね。
広いだけのミニバンは子供がいる家庭ではいいけど、車としての楽しさは感じないな。
あー納車が待ち遠しい。
書込番号:21389315 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>goguさん
私は国沢さんを好きでも嫌いでもないし ホンダのバイクは好きで二台持ってます
坊主にする とか 目標に達したとか 言った 言わない というのだけが
何かと注目されるのは もったいないと思うんです
今回に限らず 表現方法として クセがすごい ですが面白い事もたくさん言われてますよ
国沢さんがシビック関連で色々とご意見されてますが 一番伝えたいのはそこなんでしょうか?
書込番号:21389426 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>じゅりえ〜ったさん
興味というかこの会話をした時はすでにオーダー済みで1時間くらいシビックを借りて高速に乗ろうとしてお断りされたタイミングでのやりとりです。
やんわり年末にどうぞと言われたのでそろそろと思ってますが。
そもそもジェイドRSがみたいと言ってきた変な、いや奇特なお客なので評判のいい車が欲しいとか、売れてる車が欲しいと思っているお客とは認識してなかっと思います。
買換えの本命はインプレッサだったのですが、むしろすごく売れてるインプが嫌と感じるタイプです。
まあ仰る通り単純なのですが。
書込番号:21389581 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sportsdocさん
国沢氏はどうして角の立つ言い方をするのでしょうね。
私は売れてる車が一概にいい車とは思いません。
仰る通り売れようが売れまいが車の良いところ残念なところを的確に言って欲しいものです。
因みに国沢氏は外観からシビックはアウトとのことですが、私はどストライクです。
書込番号:21389651 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>つポイノリオさん
仰る通りです。
わたしは本命がインプレッサだったので国沢氏が言う事も最もだと思う反面そこじゃないという違和感を強く感じます。
要は安全装備だけで車は選ばないし、理由が陳腐なのです。
売れるものを売るのは商売の鉄則だとは思いますが、それ以上に伝えないといけない所が見えてないというか、自分本位なんですよね。
ベタ褒めしてる国産車も会えて悪い所は無視して評しているのも見受けられます。
私なんかよりずっと車の事を分かっている人なら伝え方も考えて頂きたいものです。
書込番号:21389703 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

国沢は本田関係者から疎まれているからしょうがない。
が、いつも言い訳がましく男らしくないのに上から目線で偉そうなのが腹立たしいというのが本音。
その実はトヨタの犬だし、車のことを何もわかってない馬鹿なので、同じ車種で勧めるならインプレッサというならわかるがXVとか言う始末。XVはSUVだろ。
また、センシング装備が優れていることが新車購入の動機の全てと言うような書き方も苦し紛れの言い訳にしか聞こえない。
実際に、運動性能の部分に関してはシビックはインプレッサやXVに勝っているし、そういった事には言及しないのが国沢や他のエセ評論家の常套手段。
車比較で貶めようとしている車の負けている部分を強調して書き、勝っている部分は御託を並べてイーブンに見せかける。
または一切言及しないことも。
こんな奴らがのうのうと車の評価をし飯を食っていることが腹立たしい。
客観的かつ総合的に評価できないなら自動車評論家なんぞやめちまえ。
p.s.N-BOXがCOTYを取れなかったら本田の接待が足りなかったということらしい。
そもそも客観的かつ公平に評価できないならあんな胡散臭い賞など必要ない。
書込番号:21389863
31点

この車、実車は結構カッコ良かったし、試乗したら中々上質な乗り味でオモロかった。
今の時代、なかなかこんな車無いから結構コンスタントに売れるんじゃないかな。
って事で国沢が丸坊主になるに1票!
書込番号:21389891 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

反応する人が出るであろう挑発的な物言いで耳目を集めてブログ閲覧数を稼ぐ炎上芸人なのだから国沢テンテーの発言に怒る人が沢山出るのも氏の思う壺なんだろうね。
最近は定期的に火を起こして自分から燃料を投下している印象しか無い。
書込番号:21390013 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

ここの場も「国沢」と書けばアンチさんがたくさん釣れる(笑)
書込番号:21390934
5点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
はじめまして、けったろと申します。いつも楽しく掲示板やレビューを参考にさせて頂いてます。
先月の下旬にシビックを契約し、納期は4月が目安ということで待ち遠しさもありますが、楽しみで胸がいっぱいです。
そこでふと気になったのですが、購入・非購入に関わらず、ここを改善してほしいという点は皆さんどのようなものでしょうか。
私の例で言いますと、海外仕様なので止むをえませんが、
@ホンダセンシングを国内仕様に合わせてほしい
Aオプションのハイグレードスピーカーシステムを8スピーカー対応にしてほしい
この2点だけ改善してほしかったなーと思います^^;
価格や内装について等でも、皆さんの様々な意見をよければ聞きたいです。
ただあまりに批判的だったり、貶すような表現だけ避けて頂ければ幸いです。
12点

けったろさん
タイヤサイズがオーバースペックのように思えます。
つまり、1.5Lターボで184PSのエンジン出力なら、タイヤサイズはワンサイズ細くして225/40R18でも良かったように思えます。
あとはナビのモニターサイズが今時7インチだけというのもどうでしょうか。
私が現在乗っているスバル車も同様に7インチよりも大きなモニターのナビを取り付ける事が出来ず苦い思いをした事がありました。
という事で、少なくとも8インチのモニターサイズのナビは取り付け出来るようにしてもらいたかったですね。
書込番号:21297492
15点

↑に誤記がありました。
正しくはエンジン出力は182PSです。
書込番号:21297511
9点

メーターフードですね
内装頑張ってる感があるのにあのペナペナのプラスチックでだいぶ質感損してる感じがします。
オプションや無限パーツでアルカンターラ仕様とかでると面白いと思います。
書込番号:21297700 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>けったろさん
初めまして。ハッチバックを注文して同じく納車待ちの者です。
私も装備の一部を海外仕様と合わせてくれたらより満足出来るのになあと思っています。
まず、スーパーアルテッツァさんと同じようにタイヤサイズを変えてほしい、若しくは選べるようにしてほしいです。
具体的には、英国仕様に235/45R17が標準装備のモデルがあるので、それにしてほしかったです。そうすればリプレイスタイヤも価格がぐんと下がるのに・・・
それと、やはり海外仕様には付いているデュアルエアコンとサイドカメラが欲しかったところですね。この辺は後からオプションや市販品で代用できる部分では無いので非常に残念です。
まあ、文句があるのは上記の様な装備面だけで、試乗してみてクルマの走行性能には大満足しましたから、私にとっては些細な問題ですね。
書込番号:21297711
15点

諸事情はあると思いますが、選択が全部乗せの上位グレードしかないのが気になります。
北米向けとの”差”は、どうしても不公平感が付き纏います。
https://automobiles.honda.com/
書込番号:21297728
11点

ハッチバックということで言います。
いずれも慣れの問題だと思いますので絶対ではないのですが、個人的な希望です。
・後部座席のリクライニング
・ラゲッジ目隠しのハードボード(オプションで)
・ラゲッジ床面のフラット化(後部座席側から約10cmぐらいが少し高くなっている)
・前席センターコンソールのドリンクホルダーが2つほしい
・スペアタイヤ(オプションで)
書込番号:21297826 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追加で、
・ラゲッジにアクセサリーソケットがほしい
書込番号:21297853 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>けったろさん
はじめまして。HB青を注文しています。
「音の匠」に期待して、オプションスピーカーを注文していますが、ツイッターが標準の物と置き換えではなく、別位置取り付けになるのが、ちょっと不安です。気にならない位置なら良いのですが。ツイッターの位置を含めての「音の匠」でしょうから、別位置になるのは、仕方ないとは思いますが。
あと、ボディーカラーの赤が、もう少し落ち着いた赤だったら、良かったのにと思っています。ちょっと明る過ぎたので、カミさんの了解が得られず、悩んだ末青にしました。セダンの赤くらいだったら、良かったかも。
書込番号:21297987 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>けったろさん
ワインシビックセダン
赤シビックハッチ
ディーラーに停めてあったので見とれちゃいました
綺麗な色でちゃんとセダンしていたし
いいですね!
プリウスのライバルになり得るのかなあ?
web見積もりを試したけれど
センシングがオプション?でプリウスオーバーだったような?
box
ステップ
フリード
ヴェゼルと
いい車種増えてきましたね!
書込番号:21298143 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

9月上旬に契約しています。
上位のスタンダードナビだと駐車時録画機能付きドラレコが対応していない
標準のホーンがダブルホーンでかつオプションにもユーロホーンが準備されていない(他車のが付くと思いますが)
純正キーケースに皮が用意されてない
これはシビックに限ったことではないのですが、ホンダの塗装が弱く黒色の車体を選んだ時はグラス(ガラス)コーティングが必須になる
まあ、納車まで時間があるのでいろいろ考えています。
書込番号:21298147 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ここが欲しい。
日本人が欲しくなる外観
笑
書込番号:21298323 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>けったろさん
私もブラックHB待ちです。
私はアナログメータが良かったですね。スピードメータの数字表示はどうも好きになれません。警告表示等も日本語で表示されるのも如何なものかと。あとは、上部リアスポイラーをもう少し目立つ大きさでも良いと思います。OPでもありますが形状が好みではありませんね。あとは、レギュラー使用だとランニングコストを落とせましたが。
若干の不満?(笑)もありますが、それ以上に満足感がありますので納車を楽しみに待っております。
特に前方斜め45度からみた時のシルエットと真後ろから見た迫力あるタイヤサイズとツインマフラーはカッコイイのひと言ですね。シビック待ちの皆さんあと半年ですね。長〜い。
書込番号:21299443 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>北国のオッチャン雷さん
激しく同意です。
タイヤとマフラー、本当にカッコいいですよね。これのおかげで、HBしか考えられなくなりました。
書込番号:21299663 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>スーパーアルテッツァさん
言われてみるとそうですね。私の周りではタイヤについては、あまり意見が出ていなかったので貴重なご意見です。
1グレードということもあるのでしょうが、選択肢は増えてほしいところですね!
ナビも確かに私も8インチ以上があるものだと思っていました。沢山の人が注目するところだけに、今後のマイナーチェンジに期待してます。
>atam2112さん
シビックも悪くないんですが、同じCセグのアクセラ、インプレッサの出来が良いだけに気になりますよね。
無限もまだマットしか発表してないので、色々なアフターパーツが欲しいですね!
>サイクロンエフェクトさん
海外ではデュアルエアコンなんですね。初めて知りました。
サイドカメラも利便性よく期待していただけに残念でしたが、最上級をなんとか手の届く範囲(300万以下)に留めておきたかったのだろうなーと思います。
走行性能は本当素晴らしいですよね。久々にワクワクする車です。
>マイペェジさん
上手い具合に機能を取捨選択しているのは伝わるんですが、1グレードでほぼ仕様が決定しているのはちょっと残念ですね。
マイナーチェンジで少しずつでも、充実させてほしいですね。
>エンジェル・ハートさん
同感です!必須ではないけど、あるとすごくユーザーフレンドリーだと思います。
細かいところってついつい頭に残ります(笑)
カーゴエリアカバーのアイデアは面白いんですけどね〜
>またやってしまったさん
私も今シャトルを使用していて、音の匠もつけていますが、求めやすいの値段の割にかなり音がよくて満足しています。
それだけにシビックも付けるつもりでしたが、仰る通りツィーターが置き換えじゃないのが気になり、様子見です。
音が分かっているだけに悩み中です・・・
セダンの赤いいですよね!新色のコスミックブルーなど、セダンも良いなあと思ってしまいます。
>レッドショルダーターボカスタムさん
2017年はn-box、フィット系にセンシング搭載、ステップワゴンとかなりホンダが動いた年になりましたねー
ホンダに限らず、ここ最近は各社で力を入れたモデルを続々出してきているので、ネット見積もりするだけでも楽しいです(笑)
>goguさん
私も革製のキーケースとドラレコも考えていたので、引っかかりました。
社外製でどうにかなるのですが、まだオプションが追いついてない感じは否めませんね。
>懐古セナプロ時代さん
良くも悪くもホンダらしいですよね(笑)
仕様も含め思い切ったデザインだなと思いました。
>北国のオッチャン雷さん
アナログメーターは需要たかそうですねー。エアロも含め、カスタムパーツに頑張ってもらいたいとこです。
出来が良いだけに細かなところが目につきますが、それくらいが自分でいじる楽しさを残したりと、バランスが取れているのかもしれません(笑)
難しいとは理解しているんですが、納期早まってほしいですね!
書込番号:21300307
7点

>またやってしまったさん
センターマフラー本当にいいですよね。市販車にはなかなかありませんね。私が知っているのはミニクーパくらいです。
私が試乗したHBは青でしたが、なかなか映える色でスポーツカーって感じでいけてますよ!目立つことうけ合い!お互いHBライフ楽しみましょう!
書込番号:21300373 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>北国のオッチャン雷さん
私が試乗したHBは赤で、青の実物は見てなかったので、安心しました。情報ありがとうございます。
書込番号:21300968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですね。前にもちらっと書きましたが、ヘッドライトのウォッシャーはあれば嬉しいです。LEDでは雪が溶けにくく結構ライトが暗くなったりしますので。
タイヤは微妙です。根が張るのは間違いないんですが、最初からついてないと買う勇気がない分、もし見た目的にベストマッチならば…しかし20万円台になると流石に厳しいですかね。夏冬両方考えると尚更です。
フィット3はフィット2に比べて助手席側のサイドのエアコン吹き出し口にあったドリンクホルターが減りました。ドリンクホルダーが必要以上にあると揶揄された事もありましたっけか。それに比べて新型ビックは運転席側もなくなりました。あった方がいい気もしますがなくても困らないかなとも。
安全装備に関してはこれくらいでも構いません。これ以上価格が上がらないことの方を希望します。内装にしてもしかり。。。
と、あげていくと、基本的に価格が据え置きではなく上がるのならば現状で全然構いません。発注時に取り付けるメーカーOPよりも、後付け出来るディーラーOPがある程度あれば後で余裕が出た時に購入可能です。まあ、前期型に後期型のOPはつけられませんとかはありますけどね。
それよりも何よりも、ないとは思いますが…ちまたでよく見かけるように珍しくなくなるのもアレですけれど、それなりに人気が続くようなら、折を見て、増産なり国内生産に切り替えるなりして納期の短縮を望みます。せめて3か月くらいになりませんでしょうか?車検時近辺で乗り換えたい場合など、1台持ちの人としてはなかなか注文時期が難しくなりそうな予感で。
少し話がずれましたが。
書込番号:21302534
8点

>スーパーアルテッツァさん
8インチナビ
激しく同感です
アルパインさんあたりから取り付けキットを出してくれないですかね
最悪、パネル加工してつけられればいいのですがどうもパネルの縦方向に余裕が見受けられません
書込番号:21419180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
10/8 白センシング付き4月中旬納期で契約しました。
同時期に契約した皆さんの納期はいつ頃ですか?
ディーラーによっては1月〜2月納車との話しも
まぁ気長に待つつもりですが
船を増便して納期が短縮する可能性がある事を祈りつつ
書込番号:21285877 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

全体で2000台前後の受注状態で船の増便はまずありえない。
それよりも台風などの影響で欠航&遅延は確実にありそうだけど。
書込番号:21286015
24点

10/15 に試乗したときは、5月中旬に納車予定になると言われました。
あと船便はほとんど早まることは無いですね、とも言われました。
納車が遅れるのは売れている証拠なので嬉しいのですが、気長に待つしかないかもしれないですね...
書込番号:21286841 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>+x~)8hapTZ/fさん
確かに、遅れる可能性の方が高いかもですね
>ベルメーゼさん
もうそんななんですか⁉
確かに売れてる証拠ですね
まぁ待つのも楽しみと思い気長に待ちます
書込番号:21286955 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

10/9に赤のセンシング無しHBの契約をしました。色は赤と青で迷っていましたが、ディーラーさんの話では「赤の方が納期が早い」ということで赤を契約。この時点では「年内12月上旬に日本に到着。12月中旬の納車が可能です」という話でした。(プリントされた各色の納車数予定の紙を見せてもらいながらの説明でした)。ただ、その時も「船便」という言葉を聞いて「ああ、これは遅れる可能性がある話だな」と直感しました。ディーラーからは連絡がありませんが、台風もまだ発生しているということで予定の船便も遅れて、順次「後倒し」になって行くのではないかと覚悟しております。ディーラーさんも納期を掴みにくいのではないかと思っております。…でも、出来るだけ早く納車して欲しいです。
書込番号:21286979
23点

>sportsdocさん
私もセンシング無しであれば即納、センシング付きの納車は12月からで現在センシング無しのみの納車と説明をいただきました。
船便は約3ヶ月掛けて到着と言う話しも聞きましたし仰る通り天候に左右されますから
まぁ気長に待ちます。
その間に色々妄想ふくらみますね^_^
書込番号:21287032 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>atam2112さん
毎日、ユーチューブの試乗動画などを見てすでに妄想はパンパンです(笑)
「欧州からの自動車輸送」
をグーグルで検索すると一番に出てくると思いますが、BMWの輸入の過程が
書かれていますが、シビックHBもイギリスからの輸入ですので状況は似ている
かもしれません。イギリスから直接に船便で来るというよりはドイツやフランスを
出発した船がイギリスに寄って、他の自動車を積んだり降ろしたりしながら
シビックを積んで日本に来るのかもしれません。
上で書いた週末の台風は直接には影響ないかもしれません。
書込番号:21287123
15点

>sportsdocさん
ありがとうございます
早速見てみます!
書込番号:21287133 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私は、10/7にHB青を契約しました。納車は、同様に4月中とのことでした。早ければ、3月中に納車出来るかもしれないとも言われましたが、これは期待しないことにしています。承知の上で契約したのですが、待ち遠しいですね。
書込番号:21287642 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

色、ミッション(センシング)別に見込み生産されているようですので、個々に納期は違うと思います。
その違いがホンダ側の見込みとのギャップということになります。
書込番号:21287687 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>またやってしまったさん
>ころん丸さん
担当者からも毎月の入荷割り当てを確認させていただきましたが、仰る通り色やグレード毎に割り当てがあるようです。
なんでこの月入荷するこの色、このグレードを割り当てますといった感じのようです。
書込番号:21287692 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>またやってしまったさん
青のハッチバックだとそんな感じですよね…。私が聞いたときも赤に関してですが
今年の12月→来年の1月→来年の4月以降
という感じで来年の2、3月はなさそうな感じでした。台数のばらつきは
「イギリスでの生産台数と日本輸出台数の割当の兼ね合い」という感じの説明で
した。
「クリスマス〜正月にかけては休暇の関係でラインが止まって生産数が少なく
なるので日本への割当が減るので年明けの販売台数が減るのでは?」
本当に勝手な想像ですが、そのように解釈しております。
まあ、自分の中でまっとうな理由がなければ待ちくたびれそうなのでそう妄想して
おります。
書込番号:21287694
11点

6月末に仮契約で7月に契約しました。
ハッチバック 黒です。
納期は、その時点で、11月末と言われました。
書込番号:21291433
6点

9月上旬にハッチバックMT白を契約して、3月中旬の納車予定です。
もう少し早く納車される可能性があると言われていますが、期待せずに待っています。
書込番号:21291757 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ぺいーすけさん
センシング付きですか?
であればセンシング付きの一番納車組カモですね
>くまくまrさん
契約日から約6ヶ月はやはり順当みたいですね
私も納期ご早まる事に淡い期待を持ちながら待ちたいと思います
書込番号:21291921 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>atam2112さん
センシング付きです。
1週間前にディーラーに立ち寄った際、納期について聞きましたら、3月14日になっているが確定していないのでもう少し早くなると思うとのでした。地方のホンダカーズです。
書込番号:21292188 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぺいーすけさん
ご返信ありがとうございます
納期早くなると良いですね
書込番号:21292283 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今日、黒のHBMTを契約しました。
納期はギリギリ5月末かな?と言われました。
カーナビを選びながらゆっくり待ちます。
書込番号:21295788 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>七民のパパさん
もうそこまで延びてんですねぇ
というかMTなんで供給割り当てより需要が勝ってるるんでしょうか
書込番号:21296478 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>atam2112さん
先週末の商談時に5月中旬と言ってましたので、受注が順調に増えてるんですかね。
書込番号:21296820 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は9月30日に契約
センシングレスのCVT・ブラックでしたが
当初3月納期が、10月10日ごろ再確認したところ
4月末から5月初旬とのお話・・
本当かどうかはわかりませんが、輸入のため
少しサバを読んだ納期とディーラーさんは話してました。
だから、気長に待つしかないのでしょうね・・・
書込番号:21296995
8点


シビックの中古車 (全4モデル/916物件)
-
- 支払総額
- 247.4万円
- 車両価格
- 241.5万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 558.9万円
- 車両価格
- 547.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 174.7万円
- 車両価格
- 165.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.9万km
-
シビック e:HEV LX 9インチコネクトディスプレーオーディオ ETC2.0車載器 新車未登録
- 支払総額
- 377.0万円
- 車両価格
- 365.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
シビック RiII EK3 女性ワンオーナー 走行61000キロ 元2桁ナンバー 修復歴無し 車検令和9年7月
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 1996年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
19〜305万円
-
94〜1100万円
-
28〜277万円
-
60〜633万円
-
59〜252万円
-
133〜267万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 247.4万円
- 車両価格
- 241.5万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 558.9万円
- 車両価格
- 547.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 174.7万円
- 車両価格
- 165.8万円
- 諸費用
- 8.9万円