ホンダ シビック 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シビック 2017年モデル

シビック 2017年モデル のクチコミ掲示板

(2092件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シビック 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シビック 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック 2017年モデルを新規書き込みシビック 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ114

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドブレーキ

2019/03/23 07:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

サイドブレーキがないですが、

MT車の坂道発信はどうするんですか?
サイドブレーキターンはどうするんですか?
タイプRにもサイドブレーキがないですが、スーパーGTもサイドブレーキなしで戦っているんですか?

以上、ご教示下さい。

書込番号:22551685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/23 07:54(1年以上前)

電子制御パーキングブレーキですのでブレーキターンはちょっと難しいと思いますよ。スーパーGT用はガワだけ似てますけど中身は別物です。

書込番号:22551693

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/03/23 09:16(1年以上前)

>JTB48さん

有り難うございます。
タイプRにすらないのは驚きです。

書込番号:22551831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2019/03/23 09:18(1年以上前)

>MT車の坂道発信はどうするんですか?

質問前に自分で調べてみませんか?
せっかくネットに繋がっているのだから
https://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/webcatalog/performance/active-safety/

>サイドブレーキターンはどうするんですか?

それで交差点を曲がった経験がありますか?
私はありません、公道ではない場所で試した事はあります

>スーパーGTもサイドブレーキなし

カテゴリー/スプリントレースの車両は軽量化のため無いんじゃないですか?
ドリフトやジムカ仕様は当然、機械式がありますけど

書込番号:22551834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/03/23 09:22(1年以上前)

>Jailbirdさん

ヒールスタートアシストはマニュアル車にも有効ということですか?
坂道で、クラッチ切って、車重でバックはできないってことですか?

書込番号:22551844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/03/23 09:23(1年以上前)

サルbeerさん

パーキングブレーキ関しては下記のCIVIC HATCHBACKの取扱説明書をダウンロードして297〜299頁に記載されています。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/civichatchback/2019/japanese/30TGG6101.html?m=civichatchback&y=2019

つまり、CIVIC HATCHBACKは電子制御パーキングブレーキですので、取扱説明書の299頁に記載されているように、MT車でもアクセルとクラッチ操作により自動解除されます。

という事で坂道発進は大丈夫です。

書込番号:22551846

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/03/23 09:25(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

有り難うございます。
なるほど、便利ですが、便利すぎて寂しいです。

書込番号:22551852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2019/03/23 10:39(1年以上前)

Type-Rなんかは最新の電子制御の塊みたいなもんでしょうから、仮に機械式のサイドブレーキをつけてスピンさせようとしても、VSCが介入してできないんじゃないですか?
高度な技術を持つ人がジムカーナやラリーで使う場合はこのクルマを選択することはないでしょうね。
私のような下手くそでもそれなりに走らせることができるようになってるのでしょうから、私はとっても興味がありますけど。(^^;;

書込番号:22552023

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2019/03/23 12:59(1年以上前)

取説見ると、走行中にスイッチを引くと引いている間だけパーキングブレーキが作動する旨の記載があります。
どう使うかですが、機械式に似た使い方ができなくもないというか一定の配慮があるのがホンダらしいですね。
きっと旧来の機械式パーキングブレーキを電動化したような仕様なのでしょう。

インプレッサなんか、走行中に引くと警告音とともにブレーキペダルをいきなり目一杯踏んだ時と
そっくりな挙動を示します。引きずって走れてしまう旧来の機械式パーキングブレーキとはまるで違います。

電動パーキングブレーキといっても、いろいろですね。

書込番号:22552360

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/03/24 00:12(1年以上前)

>サルbeerさん
通常の坂道発進はフットブレーキとクラッチ合わせ、半クラで発進できます。
ターンはサイドなど引かず、普通に曲がった方が早いので、必要ありません。F1でもそんなターンはしてません。

書込番号:22553959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/03/24 07:42(1年以上前)

皆さん

有り難うございます。
サイドブレーキターンは、かつてFFに乗っていたときは必須テクニックだったのですが、今は使われないんですね…
まあ、FK7ではヒールアンドトゥも必要ないみたいですしね…

書込番号:22554344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2019/03/24 08:42(1年以上前)

今も昔も、ラリーやジムカーナでは必須テクニックでしょうけどサーキットでは使わないんじゃないですか?
当然公道で使う理由もありませんし。

書込番号:22554427

ナイスクチコミ!11


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2019/03/24 11:02(1年以上前)

サルbeerさん

極端な荷重変化でタックインするFFも最近はありませんし、いくらFFでも後輪のグリップを失った状態ではコーナーを速く抜けることはできないと思います(マルチリンクだろうがトーションバーだろうが、上手く出来ているんですよ)

必須テクニックで速く抜けられたという記憶は、ドライバーだけが持っている体感で、実際は違う可能性が高いです。

これらは他人さまが存在する公道では使ってはいけない、使うべきではない技術だと思いますよ。
(下手すりゃどこ飛んでいくか計算できないですからね)

書込番号:22554722

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/03/24 16:34(1年以上前)

皆さん

有り難うございます。
サイドブレーキターンは必要ないと理解しました。
坂道発進も可能と理解しました。

書込番号:22555347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/03/24 16:41(1年以上前)

>サルbeerさん
めでたく疑問が解決したところで、一つ逆質問させていただいてもよろしいでしょうか。
サルbeerさんは実際問題としてサイドブレーキターンをどのような状況でお使いでしたか?
下らない質問で恐縮ですがちょっと(最初から)興味が湧いていたものですから。よろしければお教え下さい。

書込番号:22555361

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/25 02:35(1年以上前)

>まあ、FK7ではヒールアンドトゥも必要ないみたいですしね…

それはFK8です。

書込番号:22556620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2020/01/30 09:02(1年以上前)

>おるかめさん

おっしゃる通りです。

書込番号:23199517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ78

返信23

お気に入りに追加

標準

NEXT CIVIC

2019/11/17 17:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件

ついに2020型がサイトで先行公開されました。うわさ?通り、サンルーフなどほぼアメリカで発売されている仕様に近いと思われます。ただ、まだ部分的な発表なので価格など詳細な情報がありましたらこちらにアップして頂けると嬉しいです。1月が正式なリリースとのことですが、納期なども気になります。

書込番号:23053238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/11/17 18:45(1年以上前)

>grimalkinさん

こんにちは。アコードも一緒のようなのですが,なぜアメリカが先で日本が後なんですかね。何か変ではないですかねぇ。シビックってもともとそうだったんですかね。じゃあアコードも?でも,ホンダは日本のメーカーですよねぇ。

書込番号:23053335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2019/11/17 19:25(1年以上前)

こんにちは。
初めての書き込みになりますが、本日シビックハッチバック契約してきました。

以前から情報収集と事前の商談をすすめていましたが、担当営業から11月15日より正式商談可能になったとの連絡があり、本日カーズを訪問。明日18日よりオーダーが可能とのことで(納車はオーダー順と)、現車が3月車検のため納車が少しでも早くなるように今日の契約となりました。

正式には2020年1月10日発表。発売は1月23日からとのことでまだ正式な資料はなく、電子情報のみでしたが車両価格は標準がMT、CVTともに税込み295万円、メーカーオプションはレザーインテリアとサンルーフのみがセットでオプションで321万円でした。

内容的には先行公開の情報と、以前の書き込みにあったものでほぼすべてのようでした。個人的には標準シートの素材変更と前席電動化がうれしかったです。

肝心の納期ですが、ハッチバックはイギリス工場で10月から生産開始されているようで(イギリス撤退の話はどうなったんでしょうね?)、展示車。試乗車は年明けから入ってくるようだとのことでした。

ユーザーへの納期はオーダーから最短で3ヶ月を想定するように言われているとのこと。
やっぱり待ちますね〜。3月の車検に間に合うように祈るのみです。
間に合わなかったら、納車まで代車をだしてくれることになったので少し安心しましたが。

セダンについては国内生産で少し納車が早いようですが、よく見ませんでした(^^)。

書込番号:23053410

ナイスクチコミ!14


スレ主 grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件

2019/11/17 23:01(1年以上前)

>タルボットさん
早速ありがとうございます。やはり納期はそんな感じなんですね。私も車検が3月なので、近々話に行ってみます。なるほどサンルーフとレザーシートはセットオプションになるのですね。とすると、前モデル同様ワンプライスということでしょうか。アメリカのサイトを見ると白のレザーシートの設定もあるようで、なかなか良いなと思ってましたが国内での設定はない感じですね。

書込番号:23053945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nobu-0さん
クチコミ投稿数:16件

2019/11/20 12:43(1年以上前)

NEXT CIVIC 情報入り始めましたね
>MT、CVTともに税込み295万円、メーカーオプションはレザーインテリアとサンルーフのみが
>セットでオプションで321万円でした。
具体的な金額が提示されているようですが、車両価格約10万円UPは全席シートの電動化以外に
追加装備はあるのでしょうか?

インサイトはインターナビ全社標準ですがCIVICも標準装備?

書込番号:23058803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/11/20 16:45(1年以上前)

>grimalkinさん

基本マイナー前と同様のワンプライスで(ホンダセンシングレス設定はなくなりました)、メーカーオプションもレザー+サンルーフのパッケージをつけるかつけないかだけです。
レザーの色は国内仕様はブラックのみのようです。

ちなみに11月18日朝一番でオーダーを入れてもらい、出た納期は4月2日とのことでした。余裕で車検に間に合わなかったです・・・。

色やオプションで納期が変わるようですが、grimalkinさんは車検に間に合うと良いですね。
ちなみに新色のソニックグレーとメーカーオプション付きでの発注でした。


>nobu-0さん

ナビはこれまで同様ついていませんでした。
インサトイトみたいな標準品やメーカーオプションがないのも、後付けギャザズナビが7インチしかつかないのも一緒でした。
ここはちょっと残念。

価格上昇分?の変更点としては、

・デザイン変更(バンパー、アルミ)
・ナビパネルピアノブラック化
・シート素材変更+前席パワーシート
・ETC2.0化
・ホンダセンシング機能追加
(歩行者事故提言ステアリング、
 先行車発進お知らせ機能)

となっていました。
これで10万円の値上げはどうでしょうかね〜?

書込番号:23059104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/11/20 17:56(1年以上前)

追加です。

別の資料に「・インテリアランプ/マップランプ LED化」と、「・車体防音仕様強化による静粛性向上」っていう記述もありました。

後者の静粛性向上はハッチバックのみのようです。

書込番号:23059201

ナイスクチコミ!3


スレ主 grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件

2019/11/21 07:46(1年以上前)

>タルボットさん
さまざまな情報ありがとうございます。私も早速ディラーに話を聞きに行きました。モデルチェンジの中身については、タルボットさんが書き込んでいる内容と全く同じでした。(当たり前ですが…笑)私も車検が3月なので、その点が今後の焦点になります。販売実績からするとそんなに焦らなくても良いかな、と思いつつ、最短納期(タルボットさんご指摘の4月頭)の枠は日々減っているとの話を聞くと、多少の焦りはあります。また、納期が先なので、下取りの価格は予想価格となる旨話がありました。という訳で、まだ契約には至っておりません。タルボットさんは下取り車あったのでしょうか?

書込番号:23060244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/11/21 09:01(1年以上前)

>grimalkinさん

はじめまして。
楽しみですね。
私は現在現行に乗っています。
2017年のちょうど今頃、各ディーラーにある試乗車に乗っていろいろ商談していました。
結局、それまで付き合いがあった店で12月10日に発注しました。
その時は7月納車ということでした。私も7月が車検切れでした。
もし間に合わなければ、無料で代車を用意すると言われました。
半年以上前の発注だったので、もちろん下取り価格は予想価格で社外秘のその車種の想定変動価格グラフを見せられました。
その時で予想価格が80万だったと思います。

長〜い待ち行列に並び始めて、毎日こちらで情報をチェックしながら楽しい日々を過ごしました。(笑)
過去ログ(納期について)を参照して下さい。

結局、5月末頃ディーラーから6月末に納車できると連絡が入りました。
そこで正式契約しました。
メーカーオプションについては発注時ですが、ディーラーオプションはこの時です。
で、下取り価格はこの時に正式な額が提示されました。90万でした。
もちろん納車時までに事故等のキズがないことが条件ですが。。。
担当者からも下取りについては、「買取業者に見積もりを取ったほうがいいと思います」と言われましたので、すぐに価格comから一斉見積もりを登録しました。
登録した瞬間、たくさんの業者から電話連絡が入りました。その時のことも過去ログに投稿しています。
で、結局全社を一斉に集めて、その場で交渉して最高額提示の社に決めました。
110万でした。
以前も買取業者へ引き取ってもらったことがあったので、その時は下取り価格よりは30万以上高かったです。
まぁ、相場なので人気ある車とか売る時期が影響するでしょうが。。。
ただ、買取査定してもらうときは手放す直前がいいと思います。あちら的にはすぐに欲しがります。(笑)

ということで、下取り価格については今の段階ではずっと参考値なので、注文はして納車直前での正式契約がいいのではないでしょうか。
買う意思がお強いのなら、注文すべきですね。
もし、突然購入できない状態になっても理由を言えばディーラーでも対応してくれると思います。
実際、注文したけど辞退者が出たという現行もあり、ディーラーから待っている時に声もかかったことがありました。
その時は色やメーカーオプションが限定されますが。。(笑)
人気車種なので、すぐに買い手が見つかるのでディーラーでも想定しているようです。

楽しみですね。
我々が提案した現行の問題点が修正されている2020モデル。
長〜い納期を楽しんでください。(^_^)

書込番号:23060337

ナイスクチコミ!4


nobu-0さん
クチコミ投稿数:16件

2019/11/21 12:23(1年以上前)

grimalkinさん 
タルボットさん

こんにちは
従来と同じくオーディオレスですか
米国発売の写真を見ると標準装備のように思っておりましたが
10万UPでナビ装備迄は考えてみると無理が有りますね
ありがとうございます。

あと前回スレ誤字だらけで申し訳ございません
>全席シートの電動化以外に
>追加装備はあるのでしょうか?
>インサイトはインターナビ全社標準ですがCIVICも標準装備?
全席→前席
全社→全車
の間違いでした

書込番号:23060602

ナイスクチコミ!1


スレ主 grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件

2019/11/21 12:59(1年以上前)

>junkenpapaさん
書き込みありがとうございます。
なるほど、契約と発注を別建てでお願いするのですね。それなら下取りについてじっくりと考える時間ができますね。購入はほぼ決めてますので、この辺も担当者と良く話してみます。ただ、これだと値引額も確定出来ないので渋くなりそうですね(笑)

書込番号:23060671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件

2019/11/21 13:10(1年以上前)

>nobu-0さん

はい、タルボットさんが書き込んでいる通り、ナビはディラーオプションの後付けです。私もUSのサイトなど見て、ナビの画面サイズなど大きくなって使い勝手も良さそうでしたので淡い期待をしてましたが、国内仕様は従来通りオーディオレスの後付けとなってました(T . T)

書込番号:23060707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/11/21 13:21(1年以上前)

>grimalkinさん

逆に5か月前の今の段階で、本契約できるのですかね?
うちの場合、本契約は納車の目処が立った段階でしたが。。。(^^ゞ

値引きについては、このクルマはほぼ無と思っていいと思いますよ。
気持ちの10万くらい。

下取りに上乗せして誤魔化しながらすることはあるかと思います。
なので、下取りの有無の見積を取ればどうでしょう。

下取り額の査定しだいで納得いく額ならディーラーで、もう少しって思ったら買取業者に見積とってもらえばどうでしょう。
私の経験からだと、下取り額<買取業者査定額ですね。
ちょっと手間はかかりますが。20万以上の差だと悩みますよ。ナビ買えますから。(笑)

あとはディーラーオプションでどれくらい引いてくれるか、また無限をつけるとか。
無限についてはさらに値引きはないですが。。。(^^ゞ

駆け引き頑張ってください。
ご健闘祈ります。

書込番号:23060723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/11/21 13:46(1年以上前)

>grimalkinさん

最短納期で4月頭っぽいんですね。
もしかしてサンルーフつけなかったら3月だった?とか後悔したりだったので少し落ち着けました(^^;。

下取り車はありますが、junkenpapaさんと同じく半年後を見積もったとしても査定額に??で、車検ギリギリの段階で以前もお願いした買い取り業者に査定依頼、売却しようと考えています。
ただそうなると納車までの期間をどうするかなんですけどね。
納車が早まることを祈りながら、近くなったら真剣に考えようと思います。

オーディオについては加工して8インチナビを装着していれる方もおられるので、ホンダにも頑張ってほしかったですよね〜。


>junkenpapaさん

はい。値引きはおっしゃる通りでしたよ(^_^。
契約はサインはしましたが、まだオプション関係であとから数字は変わりますと言ってたので本契約ということではないんでしょうね。
ただ車体色とオプションは一回発注したら訂正できませんからと何回も念は押されました。。

正直、早ければ2月にも納車?なんて甘い考えだったので予定4月入りにガックリでしたが、みんカラでみなさん半年待ち当たり前の状況を見てがんばらなきゃな〜と思いました。
その間いろいろ情報収集して楽しみたいです。
よろしくお願いします。先輩。

書込番号:23060761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/11/21 13:58(1年以上前)

>タルボットさん

何色にされたのですか?新色ですか?

この長〜い期間を楽しんでください。
私もこのサイトでいろいろ楽しみました。
購入後はみんカラで。
もうたくさんの関連商品が出ていますから、納車前でも相当楽しめますね。
大陸製品だと納期に時間かかる商品も多いですから、それにも対応できますね。

みんカラの10thCIVICオーナーズクラブ、納車前でもグループ登録できますから仲間入りするといいですよ。
いろんな情報満載です。(^_^)

書込番号:23060780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/11/21 16:53(1年以上前)

>タルボットさん

失礼しました。
新色のソニックグレーとメーカーオプション付きでの発注でしたね。(^^ゞ

書込番号:23061020

ナイスクチコミ!2


スレ主 grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件

2019/11/22 17:04(1年以上前)

>タルボットさん
納期は、車体色白のレザーパッケージです。
4月枠まだ大丈夫そうなので、この週末に決めたいと思います。タルボットさん同様、車検の期日が重なりますので商談はディラーペースとなりますが、しょうがないですよね…欲しいんだから(笑)

>junkenpapaさん
業者さん集めて、その場で査定…なるほどその手がありましたね(笑)事前に業者さんの了解を得てれば、フェアなやり方だし、手間も掛からない良い方法ですね。参考にさせて頂きます。ただ、車検切れ時の代車のこともあるので頭が痛いです。

書込番号:23063044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件

2019/11/24 18:20(1年以上前)

本日契約してきました。
皆さまの情報のお陰で迅速に動くことができ、なんとか車検切れに間に合いそうです。(まだ予想ですが…)今後はお仲間としてどうぞ宜しくお願いします。それにしても、まだ時間があると思ってましたので、自分でも予想外の急展開でした。納期までまだまだ時間がありますので、頭を目一杯膨らまして楽しみたいと思います(笑)

書込番号:23067262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/11/24 21:37(1年以上前)

>grimalkinさん
契約おめでとうございます。
もしかして納期3月出ました?車検に間に合うと良いですね。
いずれにせよまだ先のことなので早いほうへ変わることを祈ります。
(遅くなることもあるかもと・・!?)

ナビも決定しましたか?
うちは正式発表後に再検討予定ですが、今のところ社外ナビになりそうです。
ただそうなると前・後方確認カメラが非対応だったりETC2.0が非連動だったりなので迷いどころです。まぁ無くてもいいといえばいいんですが。


>junkenpapaさん
>新色のソニックグレーとメーカーオプション付きでの発注でしたね。(^^ゞ
そうです。HPに乗っていた写真に惹かれて新色を選びました。国内初のカラーみたいなので実車を見た時がどうか、ちょっとドキドキです。

みんカラやYOU TUBEでいろいろ見ていますが、本当にFK7弄りがいあるようですね。
すでにいくつか目を付けたパーツがあるので、納車にあわせて吟味して準備しようと思います。

書込番号:23067708

ナイスクチコミ!3


スレ主 grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件

2019/11/25 15:50(1年以上前)

>タルボットさん
ありがとうございます。
現状での納期は、当初予定の4月頭から変わってません。その次のロットは5月とのことで、とにかく契約しました(^^;; 車検に間に合うかどうかは、正直ぜんぜん分かりません。私だけじゃなくディラーとしても年度内売り上げのためには早まることを期待していると思いますが、ディラーでもどうすることも出来ないですからね…
ナビは、純正にします。USのライン装着ナビだったら文句なしだったんですけど、残念。

書込番号:23069010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度4 レースクイーンと合コン 

2019/12/13 20:24(1年以上前)

梶原さん「アコードも一緒のようなのですが,なぜアメリカが先で日本が後なんですかね。何か変ではないですかねぇ。シビックってもともとそうだったんですかね。じゃあアコードも?でも,ホンダは日本のメーカーですよねぇ。」
 
->

古い。
ホンダは日本のメーカーですが、最大市場はアメリカです。
グローバル機種はまずアメリカ向いて開発して、日本では付加価値の薄い軽や小型を作って雇用を維持しているのが現状です。
添付は2019年4−9月の生産実績(広報発表)です。
https://www.honda.co.jp/news/2019/c191030.html
日本国内全工場合計443,797台に対し、アメリカ全工場合計927,242台で、日本の倍以上です。
私もそうですが、血や生まれは日本であっても、海を渡って活躍している人(法人含む)もたっくさんあります。
近視眼的に変とか言わないでいただきたいですし、「日本のメーカーですよねぇ」とか縛らないでいただきたいです。

書込番号:23105088

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

リアシート左右のプラスチック部分

2019/12/29 06:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

子供が標記が痛いと言います。
確かに新型アコードは当該部分はプラスチックではなく、シートと同じ素材です。
シビックハッチバックの当該部分は、なぜプラスチックなんですか?
理由はありますよね?安く押さえるためじゃないと信じています。

書込番号:23135188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/29 06:54(1年以上前)

>確かに新型アコードは当該部分はプラスチックではなく、シートと同じ素材です。

いわゆるヒエラルキーです。どうしても気に入らないのならアコードにいくしかないです。ザックリ言えばコストダウンですよ。

書込番号:23135203

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/12/29 07:25(1年以上前)

サルbeerさん

当該部分がプラスチック製なのは、残念ながら「安く抑える為」だと思います。

書込番号:23135224

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/29 12:40(1年以上前)

リアホイルハウスの鉄板剥き出しよりは
冷たく無いだけ、マシ!かもよ。

書込番号:23135729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/12/31 01:02(1年以上前)

>サルbeerさん

ご指摘のプラスティックの部分というのは、このシートベルトの付近のことでしょうか?
確かに左右にありますね。
でも、納車から1年半ですが、後部座席に座った人たちからそのようなクレームは言われたことがありません。
新型アコードは見たことがないですが、ココがシートと同じ生地になっているのですか。

どうなのでしょうか?
ファブリック素材だとドアハンドルのところみたいに、皮脂で白く汚れが目立つようになるのではないですかね。
後部座席でウトウトされて、よだれなど着けられたら生地だと汚れを取るのもたいへん。
プラスティックならウェットティッシュで簡単に取れそうだし。。。(^O^)

物は考えようですよ。
お子さんが嫌がるなら、お子さんが喜びそうなクッションでも貼り付けてあげたらどうですか。
枕にでもなりそうなものなら、いいかもですよ。

私はシートもドアハンドルも内張りもあのファブリック素材が嫌だったので、レザーに張り替えました。
結構気に入っています。
お互い、工夫しながらシビックライフを楽しみましょう!

書込番号:23139392

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/12/31 10:43(1年以上前)

>JTB48さん
>スーパーアルテッツァさん

コストダウンって、こんなところコストダウンして、それに見合うだけのコスト削減になるんでしょうか?

書込番号:23139850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/12/31 10:45(1年以上前)

>junkenpapaさん

シートって、張り替えられるんですか?
それならこのプラ部分も張り替えられないんでしょうか?

書込番号:23139855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/12/31 11:19(1年以上前)

>サルbeerさん

すみません。
張替えではなくて、カバーです。(^^ゞ

あのプラの部分の商品は見たことがないですね。
でも、端切れ屋さん等で生地を仕入れれば出来るかもです。

ドアハンドルやアームレストの方は自作されている方はいますね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2942664/car/2548924/4880535/note.aspx

書込番号:23139929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/06 02:30(1年以上前)

私はこれを使っています。
両面テープなので脱脂の手間はありますが、少しましになります。

https://ja.aliexpress.com/item/32953485930.html

書込番号:23151552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2020/01/06 08:04(1年以上前)

>mamamasasaさん

よさげですね!

書込番号:23151690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2020/01/06 08:12(1年以上前)

因みにカローラスポーツもここはプラスチックです。

書込番号:23151694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 シビック 2017年モデルの満足度5

2020/01/06 20:01(1年以上前)

>サルbeerさん
変なところに固執してるようですが、インサイトも同様です。
一重にコストと軽量化の為だと思われますが、スポーツカーなら納得していたたげるんですかね?
後席何回乗降りしてももたれること無いし、チャンと座れば当たらないし、形状的にもラウンドしているので仮に身をよじって触れても硬いかなという程度ですよ。痛さを感じるとはどういう時でしょうか?
どうしても気になるなら両面シールでソフトな素材なものを貼るしかないです。

書込番号:23152705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2020/01/07 07:21(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

有り難うございます。
インサイトもおなじなんですね…。
インサイトでそこをコストダウンするのは考えにくいので、別の理由ではないでしょうか?

書込番号:23153494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/07 09:13(1年以上前)

>サルbeerさん

シビックは買ったことがありませんが,ホンダのホームページの

https://www.honda.co.jp/CIVICSEDAN/webcatalog/performance/driving/

の中程に骨格の説明があり,今問題となっている部分はシートではなくボディのような気がします。鉄板剥き出しではあんまりなのでプラスチックのカバーがつけられているということではないでしょうか?

お子様の体が当たって痛いというのはまた別の問題ですが,クッションや小さめの座布団などを載せておいて適宜お使いになるとか,そういう解決策が現実的なような気がします。

ちなみに私の車はアコードハイブリッドの初期型ですが,その部分はプラスチックでスリットが開けられており,冷却のための空気取り入れ口なので塞がないようにとなっています。

書込番号:23153600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2020/01/07 10:07(1年以上前)

>梶原さん

成る程です。
冷却のような明確な機能があるなら分かりやすいですね。
しかし、新型アコードは当該部分はシートと同じ素材です。シビックでプラスチックにする理由は無い気がします。

書込番号:23153663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:301件

2020/01/07 12:29(1年以上前)

>サルbeerさん
子供がプラの部分に寄りかかると硬くて痛がるって事ですよね?

当たる場所にクッションやぬいぐるみでも置いたら良いんじゃ無いですか?

書込番号:23153856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/01/07 17:42(1年以上前)

>サルbeerさん

確かに,新型アコードはシートベルトの外側までシート素材のようですが,アコードのシートはシビックハッチバックと同じように倒れるのですかね?

ホンダのホームページのシビックハッチバックのページの「荷室・収納」のページ

https://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/webcatalog/interior/utility/

のムービーで,シートを倒して収納スペースを広げたときの映像があるのですが,プラスチック部分がシート素材だったら作るのが難しかったということではないかというような気がします。車を持っていないからそう思える面もあると思いますが,ムービーの映像で荷室部分にシート素材が残っているのはそれはそれで不便なこともあるような気がします。特に自転車を積んだりしたら気を使わないですかね。

書込番号:23154320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2020/01/11 05:51(1年以上前)

>梶原さん

成る程、シートが倒れる車の左右はプラスチックなんですかね?

書込番号:23160444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/11 20:37(1年以上前)

こちらハイブリッド前のアコードCU/CLはシート同素材でした。
当たって痛いというのは我が家はジュニアシートなのでわからなかったのですが、素材感か嫌だったのでAliexpressで当該部分の合皮カバーを探してきた次第です。結果的に満足できました。

グローバルに売ってる車はパーツが多くて、見る楽しみといじる楽しみを満喫しています。

個人的にはリア回りからの音の進入が気になるかな?
トランクインシュレータ追加でましになりましたが後期型の音対策がどうなってるのか実車確認したいですね。

書込番号:23161812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ352

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

生産終了告知

2019/07/05 18:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件

ホンダの公式サイトに生産終了の表示が出ました。間も無くモデルチェンジと思われますが、何か情報お持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:22778600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/07/05 19:27(1年以上前)

セダンもみたいです。

書込番号:22778709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/07/05 19:31(1年以上前)

タイプRもですね。

書込番号:22778718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/07/05 19:38(1年以上前)

担当に聞くと、年明けに生産拠点を変えてのモデルチェンジだそうです。

書込番号:22778725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/07/06 13:37(1年以上前)

年明けに日本に生産拠点を移すそうです。
タイプRにもホンダセンシングが付くようです。

書込番号:22780136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件

2019/07/06 17:31(1年以上前)

>サルbeerさん
早速ありがとうございます。
年明けからですか…すると、残り半年は在庫と受注残対応という事でしょうか?輸入車なので在庫はそんなに持たないと思いますが、今ひとつピンときません。

書込番号:22780499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/07/06 17:37(1年以上前)

>grimalkinさん

半年は販売をストップするそうです。
日本車になったら安くなるんじゃないですかね?

書込番号:22780511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件

2019/07/06 18:14(1年以上前)

>サルbeerさん
19年モデルになって、なおかつ安くなるなら嬉しいですね。いずれにせよ、当方年末に買え換え予定ですので今後の推移を見守りたいと思います。

書込番号:22780584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/07/06 18:21(1年以上前)

>grimalkinさん

私は買っちゃいました。

書込番号:22780598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/07/06 21:02(1年以上前)

6月末までのオーダーで12月末までに提供するというスケジュールではないでしょうか。
基本、ディーラーでは在庫は持っていないと思います。
中古車販売店ではもう中古が出回っているようですが。。。

2018年初旬頃はディーラーでも見込み発注していて、人気色は在庫を数台持っていたみたいでした。
私が注文した時も「黒なら3ヶ月待ちで納車できますよ」って言われました。
今はどこもそんなのは持っていないでしょう。
20年モデルの発表は、17年モデルを売り切ってからでしょうね。
そうじゃないと、注文して早々にマイナーチェンジ発表されたらクレーム殺到でしょうね。

20年モデルは国産ですか。
それはいいですね。。。
バッテリーなど国産メーカーの商品を使ってもらいたいです。
今のは値段の割に品質が。。。(>_<)
(セダンのバッテリーはどこのを使っているんだろう?)

でも、安くはならないでしょうね。今のセダンだって国産なのにそんなに変わらないし。
却って、いろいろ装備が付いて高額になったりして。。。(>_<)

まだあれば、現行の試乗車を格安で引き取るという手もあるかもですね。
もうないか。。。(笑)

書込番号:22780896

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/07/06 21:20(1年以上前)

>junkenpapaさん

真面目な話、国産になったら、MTは消えるかもです。

書込番号:22780944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/07/06 22:19(1年以上前)

>サルbeerさん

>真面目な話、国産になったら、MTは消えるかもです。

え〜!
なにか根拠ありますか?

現状、FK7はCVTよりMTの方が売れているのではないでしょうか?(知らんけど。。。)(^^ゞ
FK8のCVTはないかと思いますし。。。

真面目な話ですよね。。。(笑)

これからは、高齢者にはMT限定にしてもらいたいですがね。。。
たぶん運転できる人が一気に減ると思いますが、事故も一気に減ると思います。

書込番号:22781097

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/06 22:39(1年以上前)

それでYouTubeの新型らしきシビックハッチバックはセンター出しマフラーが無くなっていたんですね。
まあ、好みはあると思いますが、ワタクシはインパクトがあるセンター出しマフラーは気に入っていたですが、無くなるのは残念です。

↓新型らしきシビックハッチバック
https://www.youtube.com/watch?v=Uo6_zpLq6CA

書込番号:22781145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/07/06 23:13(1年以上前)

>じみちんさん

173馬力のCVTのみの映像ですね。

書込番号:22781215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件 シビック 2017年モデルのオーナーシビック 2017年モデルの満足度5

2019/07/06 23:16(1年以上前)

>junkenpapaさん

あくまでも担当者の予想です。
日本はやはりATが売れるということです。
蓋を開けないと分からないですが。

書込番号:22781222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/07/06 23:30(1年以上前)

>じみちんさん

2019モデル?
最初はマフラー無しが登場しますが、途中ではセンター出しが出てきますね。
運転席も右だったり左だったり。

EタイプとSタイプという表示がありましたが、リアが見えないので不明ですね。

Eはハイブリッド?
Sはスポーツ?

よくわかりませんが、かっこいいビデオですね。

書込番号:22781247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/07/06 23:47(1年以上前)

ハイブリッドではないですね (^^ゞ

アームレストが布からレザーになっている。
リモコンでパワーウィンドウの開閉してる。これは便利。
でも、相変わらずリアは電球使っているみたい。

基本デザインはあまり変わっていませんね。あのマフラーを隠したところ以外は。
細かいクレームの対応をしたバージョン?

公開したのが、2018.10.10になっているから
2019モデル。US版?

書込番号:22781286

ナイスクチコミ!2


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/08 20:05(1年以上前)

>junkenpapaさん
現状、FK7はCVTよりMTの方が売れているのではないでしょうか?(知らんけど。。。)(^^ゞ

ホンダ 新型「シビック」のMT(マニュアル)車が売れている理由
https://kakakumag.com/car/?id=11556

2017年12月の記事ですが、ここにはMT比率35%とあります。台数は記載されていませんが。

しかし今、中古車検索するとMTの数はたったの1ケタなんですよね。
MTのみ売却される数が少ないなんてことは考えにくいし。
2018年ごろからMTの販売台数が急降下したというのもちょっと考えにくい。
先の記事が、信憑性含めどういうことなのか分からないけど、
中古車市場での数の少なさをみる限り、MTはほとんど売れていないとみるのが自然かなと私は思います。

あと、改良後にMTがなくなるかどうかは分かりません。

書込番号:22785340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2019/07/08 23:25(1年以上前)

>FOXTESTさん

ご意見、情報ありがとうございます。

いろんなサイトでは、体感的にMTの方がCVTよりユーザーが多いようなんですが。。。(+o+)
投稿している人がMT利用者が多いだけかはわかりません。

ちなみに、e燃費で燃費情報を登録している数では本日現在。
MT  596件(57.5%)
CVT 440件(42.5%)
と、大幅にMT利用者の登録件数が多いです。
まぁ、あくまでもこのサイトの利用数ですから全体登録車数に比例するとは言えませんが。。。(^^ゞ

数値はここのサイトの棒グラフの数値を合計したものです。
MT:  https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/13240
CVT  https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/13239

中古車市場にMTが少ないのは、オーナーさん達が気に入ってて単にまだ売る段階ではないだけではないでしょうか。
CVTは、試乗車から流れたクルマとか。。。(笑)
想像の個人意見です。(^^ゞ

ちなみに、2018年度シビック全体の販売台数は16,566台。2017年度は8,750台みたいですね。
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/#

書込番号:22785872

ナイスクチコミ!4


( 'ω')さん
クチコミ投稿数:48件

2019/07/09 16:36(1年以上前)

日本への拠点移動はどこからの情報でしょうか?

書込番号:22786983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/09 19:52(1年以上前)

>( 'ω')さん

タイプRの記事でしたけど、雑誌magXにも生産拠点が変わる事は書かれてましたよ。

書込番号:22787339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

航続可能距離 トリップリセット

2019/12/31 18:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

給油関連で教えてください
経費関連で1,000円〜1,500円給油することがあります

@航続可能距離
給油の前後で変化がある時とない時があります
(例:給油前300キロ、給油後300キロ「もしくは440キロ」)

A給油連動のトリップリセット
同じくリセットされる時とされない時があります

しかも
@変化有Aリセット無
@変化無Aリセット無

といった感じでケースバイケースで症状が違います

これらの設定はどういう基準でON・OFFするのでしょうか?

書込番号:23140781

ナイスクチコミ!9


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2019/12/31 19:27(1年以上前)

自身でそれを観察して関連が解明できれば誠に面白いと思いますけど?
人に聞いちゃ艶消し…

書込番号:23140917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2020/01/03 12:18(1年以上前)

過去スレだとAの給油連動トリップリセットは、燃料の残量にもよるが、概ね8L以上の給油でリセットされるようです。

@の航続可能距離は、もう少し少ない給油量でも反応するのかもしれません。

いずれにせよ燃料計は、給油タンク内のフロートの上下動で感知するので、あまり細かくは検知できないと思います。

書込番号:23145837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ116

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

航続可能距離 代車(ディーラー) 給油

2019/12/01 09:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

スレ主 MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

代車で1泊2日借りてました
今まで燃費のいい車にばかり乗ってるので通常で使うには経済性できついですね(性能はいいけど......)

質問は
代車で借りたら航続可能距離90キロとなっていました(燃費13キロ)
@この場合、使用料相当のガソリンを入れて返しますか?
A返却前に走行した相当給油3.5Lしましたが航続可能距離は増えませんでした
B給油量が少ないと増えませんか?
C合計40キロ程走り返却時航続可能距離は50キロでした
D給油して返したのに外見はそのまま貸したように見えたのでディーラーにもその旨言いました
  →忙しかったようで、わかりましたー。。で終わりました

書込番号:23080250

ナイスクチコミ!7


返信する
Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/12/01 10:00(1年以上前)

最初に借りる時に、返却時はガソリンはどうするように言われましたか?通常、満タン状態で借りて、面談返するケースが多いと思いますが、今回は満タンではなかったんですね。その時点で、ディーラーも利用者の善意くらいしか考えてないと思いますよ。

書込番号:23080283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

2019/12/01 10:09(1年以上前)

メンテンアスやタイヤ交換で込み合ってて説明なかったです

今乗ってる車と操作の違いだけ説明で送り出されました

書込番号:23080294

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/12/01 10:13(1年以上前)

MCMGさん

私がお付き合いしているスバルディーラーでは、代車は必ずガソリンは満タンの状態で貸し出しています。

その代わりガソリンは満タンで返すようにも言われますので、ガソリンを満タンにして返します。

しかし、今回MCMGさんが借りた車はガソリン満タンでは無かったようですね。

それならMCMGさんが今回行ったように、使用したガソリン分だけを計算して給油してディーラーに車を返します。

しかし、ガソリンが少ない状態で、ガソリンの説明も無く車を貸し出すディーラーって、対応としては完全にイマイチです。

これでは車を借りた方も、今回のMCMGさんのように対応に困りますよね。

書込番号:23080299

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2019/12/01 10:14(1年以上前)

スレ主 >MCMGさん
@ 代車を借りた場合、自分は満タンにして返却しています。
特に指定がなければ、使用した分の燃料分だけ給油すれば良いのではないでしょうか。
B 今までの平均燃費と給油量から算出していると思いますので、運転状況により給油量が少ないと航続走行距離が伸びない事があると思います。
ACDの質問の内容が、よくわかりません。

書込番号:23080301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

2019/12/01 10:22(1年以上前)

久々にディーラーで代車だったので満タンで満タン返しが今でも基本ですよねw


最低限ガソリンの説明がほしかったです、ディーラーさん

書込番号:23080317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/12/01 10:22(1年以上前)

代車は基本ディーラーと家の往復にしか使わないから給油したことはありません。
ただ代車を利用して遠出するような事が有れば相応分の給油はするべきだと思うよ。

航続距離表示は少量の給油では変わらないと思います。
(中には変わる車、直後は変わらないけど少し走って再始動で変わる車もあるかも)

最後のは給油したんだからお礼くらい欲しかったのでしょうか?
その辺りは担当者の人柄次第でしょうね。

そもそも航続可能90キロでは警告灯が点いたもしくは直ぐに点く状態での貸し出しと思うのですがその店の対応を疑います。
満タンとは言いませんが半分以上の残があるのが普通でしょうね。

書込番号:23080318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/12/01 10:22(1年以上前)

無料で借りた代車なら使った分は給油して返すのがマナー、満タンはやりすぎだと思うけど。

書込番号:23080320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2019/12/01 11:08(1年以上前)

>MCMGさん

1泊2日の代車って整備や点検で時間が掛かるから明日取りに来てね
って感じじゃないでしょうか

車を取りに行かなかったり
ユーザーを送らない代わりの代車じゃないですかね
給油はいらないと思いますよ

書込番号:23080406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2019/12/01 11:11(1年以上前)

詳細はディーラーに確認してから返却すべし。

書込番号:23080416

ナイスクチコミ!7


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2019/12/01 12:00(1年以上前)

>MCMGさん

私の付き合いのあるマツダは整備で代車を貸す場合、満タンで貸して、満タンで返すように言われます。
また、付き合いが長い日産は、家まで代車で来て車を持っていき整備した後、そのまま代車を引き取っていきます。
その時の代車は、満タンではないので給油したことはありません。
どちらかというと試乗車のような感じで、次に買いそうなカテゴリーの車を代車として持ってきます(買えないとは営業に言ってるんですけどね・・・)

なので、満タンで貸されたら満タン返し、そうでなければ給油なしか、使った分でもいいのでは?と思ってます。

書込番号:23080504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/01 13:16(1年以上前)

そういう時は
使った分と思わしきを入れとけばいいよ。

書込番号:23080637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/01 14:06(1年以上前)

>久々にディーラーで代車だったので満タンで満タン返しが今でも基本ですよねw

点検等の代車ならガソリンなんて入れませんよ。基本ディーラーと自宅の往復の距離でしょうから。
個人的に長距離走った場合のみ相当量入れて返せばよいと思います。

書込番号:23080717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/12/01 14:10(1年以上前)

スレ主のようにきちんとした感覚の人間がいないディーラーなんだろ、まあタダで借りた車なら使ったガソリン+α入れても損はないし、返す時に「ガソリン全然入ってなかったから使った分より多めに入れといたで」と少し不満げに吐き捨てておけば良い

書込番号:23080724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/01 14:14(1年以上前)

レンタカーを代車で借りる場合は満タン貸し出しだから満タン返却が当然だと思うけどディーラー所有車で満タンじゃ無い場合は最初にディーラーに確認しておきたい。

平均燃費×走行距離を5リットル単位で切り上げた数字を入れたら良いのでは?

書込番号:23080731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2019/12/01 14:18(1年以上前)

レンタカーは満タン返しですが、代車は大抵ガソリンギリギリで貸してくれるので、借りた直後に使いそうな量を入れて、そのまま返します。
ほとんどの場合、借りた時よりも多く残った状態で返しますが、チェックされるわけでもないので感謝されることもありません。(^^;;

書込番号:23080737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/01 14:30(1年以上前)

代車でガソリン代払わない人が居るのか・・・
どんな育てられ方したんだろう

書込番号:23080766

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 シビック 2017年モデルの満足度5

2019/12/01 15:03(1年以上前)

馴染みのディーラーでの点検の代車で40km自宅との往復以外含めてだと思いますので、使用した距離分のガソリンだけ入れれば良いと思います。

往復の距離だけなら自分は入れないですね。
こないだも代車でフィット借りましたが入れませんでした。
借りる時満タン返し(ケチくさい店舗なら有り得なるかも、)と言われなければ、その対応で良いと思います。
Aについては燃料計は感知しない量でしょうね。

書込番号:23080826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

2019/12/01 15:39(1年以上前)

返信ありがとうございます

人として最低限使った分の給油は必要では?

今回は限りなく少なかったのが初めてだったのでお伺いしました


理解できないのが
満タンで借りて給油なしでの返却です

これは別の意味でもめたことあります
満タンで返すよう言われ返却時に満タンにしたら2500円くらいかかりました
家との往復で燃費で計算して1000円するかどうかくらいです
代車返却時にその旨伝えてれレシート見せたら全額現金で返してくれました
自分は使った分は受け取り拒否しましたが、

ディーラーが悪いわけでなく、返却時給油しない人がいてメーター上は減っていないので
こういうことがたまにあると言ってました


最低限使った分は給油しましょうよw


※ディーラーが給油不要というところがあれば別ですが

書込番号:23080883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/12/01 16:27(1年以上前)

>MCMGさん

問題ありません。

代車=自分の車の代わりの車
ですので、使った分のガソリンを入れて返すのが社会通念上の常識なのでしょう。

でも
借りる時に、満タンでもなければ、その条件も言われなければ、サービス提供されていると考えることも出来ます。
一般的な代車であれば、その様な条件を交わして受け取ると思いますが、交わしていなければディーラーのサービスでしょう。
事故等の場合がありますから、本来なら契約書等交わすものです。

書込番号:23080966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2019/12/01 18:20(1年以上前)

>ツンデレツンさま。
満タンにして返却しているのは、給油した(する)タイミングで車が仕上がった連絡があり代車を返却する事が続いたため、それなら満タンにして返却するようにしようという、単なる自己満です。
代車を借りる際の約定に、使った分の燃料は補給して返却下さい・・・の記載がありますが、借りるタイミングが悪く2〜3日借りる事があるため、代車も軽自動車ばかりなのでタンク容量が少なく通勤(往復100kmちょい)に使用すると満タンにした方が早いという事もあります。
借りる際の約定に従い、約定などがなければ使用した分だけ給油して返却すればいいと思います。

書込番号:23081178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「シビック 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
シビック 2017年モデルを新規書き込みシビック 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シビック 2017年モデル
ホンダ

シビック 2017年モデル

新車価格:285〜294万円

中古車価格:153〜461万円

シビック 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/921物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

シビックの中古車 (全4モデル/921物件)