シビック 2017年モデル
300
シビックの新車
新車価格: 285〜294 万円 2017年9月29日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 140〜461 万円 (322物件) シビック 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 10 | 2018年10月22日 22:48 |
![]() |
510 | 25 | 2018年10月10日 18:56 |
![]() |
81 | 7 | 2018年9月22日 16:27 |
![]() |
1125 | 192 | 2018年9月12日 01:27 |
![]() |
71 | 4 | 2018年8月29日 18:29 |
![]() |
75 | 8 | 2018年8月1日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
遅ればせながら初試乗。試さなくてもいい人で、かつ、試さなかった方が後での楽しみも大きいと思う人なのでこれまで避けてきました。が、まあ、CVTを買うわけじゃ無し、乗ってみとくのもいいかなと思い試乗。ディーラー周辺。生活道路。ひとり。
思った以上に過不足ない感じでした。自車のフィットより乗りやすいようにも思いました。
CVTとアクセルの関係は、あまり踏み込まずにいると重めに感じます。この時点ではブースト計は振れません。振れてからは十二分です。
ノイズは大きめとの評も幾つか見受けられましたが、フィットに比べれば十分静かです。
乗り心地は良いです。
ステアリングは定速では重めです。重いというか、どちらかというタイヤの存在感を感じるといった方が適切か。
インテリアの質感は。。。自分的にはこれくらいでも良いです。別にピアノブラックにしてもらわなくても良いかな。
シボの質の低さは改善してくれた方がベターですがそれも別に良いです。
シートの生地ももう少し良い方がベターですが、フィットと違って柔らかめでこれはこれで良いのではと。
視覚が大きい。後方視覚が最悪と言われる方もいましたが、特別問題は感じませんでした。
狭い大きさも、路地や駐車場以外では問題なさそうだし、これくらい大きさが入らないなら小さい車で良いです。
概ね。短時間の試乗だったのでそれくらいの感想でした。
10点

だって280万の車ですからね(笑)
昔のシビックなら初代type R が余裕で買える値段ですからね
書込番号:22134631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>iPhone seさん
どうも。
そうですね。もう今の車の価格はよく分かりません。
タイプRも好きです。でも、当時のタイプRと同様の車なら1台持ちとしてはチトつらいです。
今のタイプRは1台持ちでも行けけそうになりましたが、ついてるプライスはともかく、履いてるタイヤが現実的に思えなくて。
20万円台のタイヤ代が出せる生活レベルなら。。。きっと違う車が好きかもしれません。
書込番号:22134981 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最もな意見だと思います。
今のタイプRは夏場はともかく、冬場は南以外の地域は全国どこにいても、スタッドレスタイヤは欠かせません。
アルミ込みのスタッドレスタイヤに何十万掛けるのはアホらしいです。
基本、今のタイプRは2台持ち以上が必須だと私も思います。
書込番号:22141087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アクセルペダルはスムーズに動きますか?
書込番号:22189988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DOHC-4VALVESさん
どうも。
スムーズに動くかどうかというのは具体的にどういったことでしょうか?
書込番号:22190067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Ringo-99さん
言葉足らずで失礼しました。自分が運転をしたことがあるホンダ車は全てアクセル(スロットル)ペダルの動きがまるでワイヤーの油が切れているみたいに渋くて滑らかに動かす事が出来ず、通常の運転でも非常にアクセルワークがやり辛かったので気になって質問させて頂きました。軽トラ、EF3シビック、550の3気筒のトゥデイ、ビートの全てがそうでした。現行のシビックは当時のホンダ車とは違いスロットルバイワイヤーですよね?。だったら大丈夫でしょうか?。
書込番号:22198069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DOHC-4VALVESさん
どうも。
さて。アクセルがスムーズに動くかどうか。。。考えてもみなかったですね。
今のアクセルの方式は、車好きの皆さんや、旧車好きの皆さんからすると、大抵は良く言われてないですし、だから、スロコンでなんとかそれをみたいな話はよく聞ききますよね。
個人的には相互的に考えたら、どの部分に関しても一長一短だと考えてるのであれですが。
油が切れてるみたいな感じはしないと思います。坂道や急加速の時には、パワー不足に相当する感謝なをペダルの重さとして感じる。。。気はしてますが、それは好ましいかなと思っていますし。
ダイレクトに意味が拾えている方がおられましたらフォロー願います。
書込番号:22199019 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>DOHC-4VALVESさん
シビックは運転したことがないですが,1989年に初めて車を購入してから今まで,何台かのホンダ車を運転しましたが一度も「ペダルの動きがまるでワイヤーの油が切れているみたいに渋くて滑らかに動かす事が出来ない」ということがありませんでした。 また,アクセルペダルの感触が車ごとに違うと感じたこともなかったです。 そのため,もしDOHC-4VALVESさんが今まで全てのホンダ車でそうお感じになったのであれば,今度もそうお感じになる可能性が高いのではないかという気がします。(はじめに買った車はDOHC-4VALVES,4輪ダブルウイッシュボーンでした。17年乗りました。)
書込番号:22200140
6点

>Ringo-99さん
横スレ失礼します。
>梶原さん
そうですよね。
自分もシティからずっとホンダ乗ってますが、滑らかでないと思ったことはないです。今もビート乗ってますが同様ですね。
DOHC-4VALVESさんが何と比較しての感想か不明ですが、単にアクセルの反発力が軽いか重いかの差でないでしょうか?
昔の日本車は出だしの良さを演出する為アクセル軽くしてましたが、欧州車は重いですね。
昔乗ってたオペルアストラは50km/h以上は更に重くなり意識して踏まないとそれ以上出せない味付けで安全だなと感心したことがあります。
今なら暴走事故防止に有効かなと思ってます。
書込番号:22200898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Ringo-99さん
>あかビー・ケロさん
>梶原さん
お返事ありがとうございます。自分が運転したクルマは(所有したのではなく代車とか試乗)ホンダ車以外だとミツビシの軽トラックや日産のパルサー、スズキのCN21アルトやエブリイ等ですがみんなペダルが重い、軽いはあったと思いますがガサガサ感というか引っかかり感は感じませんでした。引っかかり感を感じたのは全てホンダ車のみです。EF3シビックは兄が乗っていたのでたまに運転させてもらっていたのですが、重さは自分の好みより若干重いかな?くらいだったんですが引っかかり感があり非常に運転し辛かったです。兄にワイヤーに油をさしてもらったら?と言ったことがあるくらいです。試乗した中古のビートもほぼ同じで(ホンダディーラーの整備済みの中古車で走行は30,000kmくらいでした)、あまりに自分の好みと違いすぎたので購入を諦めました。
書込番号:22200951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
新車でシビックハッチバックを購入、8月24に納車されました。二週間後、左リアの一番後ろの窓枠に塗装の不具合を見つけました。塗装の厚さが不均一で波を打っている。異物混入のようなあとがあり表面に3つのクレーターのような穴がある。一カ月点検でディーラーで確認してもらい、メーカーにあげたところ、塗装ミスとの回答が来ました。しかし、対応はディーラー任せでメーカーからの説明や謝罪はない。メーカーはオーナーであるユーザーとは話しをしない方針だそうです。作り手のミスを認めながらその対応は販売店任せ。ホンダって酷いメーカーだと改めて知りました。ガッカリです。
書込番号:22152829 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

まぁ逆輸入車ですからね
ドンマイです。
書込番号:22152843 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>nogukatuさん
だいたいどこのメーカーもオーナーとは直接話さないもんですよ。
そんなものですのでディーラーよよく話してください。
書込番号:22152910 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

まあ、ディーラーの検品ミス
そのまんま納車したんなら、ディーラーの責任ですね。
英HONDAまで、文句を言いに行くわけにもいかんわな(^ω^)
書込番号:22153044 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>nogukatuさん
前も同様なスレがありましたが、civic HBはmaid in England ですからね。
海外産の塗装はそんなものです。
日本人だけですよ。
civicは200万台の大衆車ですし遠目にみれば分かりません。シビックの良さは走りとデザインなの細かいことはは気にしない事です。
書込番号:22153156 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

文句言った所で何になるんですか?
あなたの腹の虫の為に貴重な人生の時間を奪われる従業員のことを考えて下さい。
ホンダとしても二度とお客として対応したくないでしょう。
精々別のメーカーの車に乗り換えてくださいませ。
書込番号:22153240 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

スーパーで買い物したものが程度の軽い不良品で交換などで対応してもらう場合
スーパーの方が謝って返金や交換に応じるもので、メーカースタッフが謝罪に来ますか?
車でもセーフティ機能などのトラブルの際にはメーカーから状況の確認と謝罪と対応
(交換など)をする話はいくつもありますが、塗装関連だと、どこもディーラー対応だと思います。
最後の一文なければ、酷い塗装で災難でしたね。と言ってもらえるのに・・・。
こういうのをネガキャンというのでしょうかね。
書込番号:22153494
27点

>8月24に納車されました。二週間後、左リアの一番後ろの窓枠に塗装の不具合を見つけました。塗装の厚さが不均一で波を打っている。
今回はメーカーの製造ミスですがどこのメーカーも個人のクレームにいちいち答えていません。新車ですのでディーラーを通じてメーカーがどう対応するか、一応訴えましょう。
書込番号:22153557
9点

皆様手厳しいですね。
海外製だから… とかユーザーには関係ないでしょう。
中古車ならともかく、新車で塗装不良だと私なら怒り狂いますが…(どれ位の不良なのかも画像で確認したいですね。)
不良品を出荷するメーカーも、それを渡すディーラーもどうなってるの? って事でしょ?
不良品を受取るユーザーが叩かれるって…それこそどうなってるの?
書込番号:22153576 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

>白髪犬さん
食品は販売店ではなくメーカーがクレーム処理します。大手のスーパーでもそうです。なぜなら商品知識が無いのと口に入れる物ですので対応が難しいからです。
書込番号:22153699 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

英国製かっこええかんけ!
エンジョイ!
書込番号:22153896 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nogukatuさん
信憑性を出す為に不良塗装面を画像アップしたらどうですか?スレの流れが変わりますよ。
書込番号:22153906 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

スレ主はメーカーの誰に謝って欲しいんだい?
抜き取り検査した品質管理課の部下?上司?
組み付けに直接関わった期間工?
そんな部品を納品した下請け会社?
無償で直してくれるんだからディーラーの謝罪で許してあげなよ。
書込番号:22153960 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

日本は契約社会ですよ。
あなたが車を買う契約をしたのはディーラーであって、メーカーではありません。
したがって、不良品を掴まされたのなら、あなたが相手にするのは契約の相手であるディーラーですよ。
塗装が気に入らないなら、ディーラーに文句を言って、新車に変えてもらうか、再塗装でもしてもらうしかないよ。
食料品などは、パッケージに、「不良品があれば取り替えるからメーカーに送れ」って書かれてるからメーカーが直接対応するだけだね。
書込番号:22154112 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>nogukatuさん
厳しいこと言いますが、納車の時に発見すべき事です。
納車の際、外装・内装・オプション品等いろいろチェックし、チェックリストに問題なく受け取ったと署名したのでは??
まぁ、納車ってやっぱり舞い上がってしまうんで、それどころじゃないのも、もちろん分かりますけど・・・。
それでも非を認めてくれて無償で対応してくれるなら、それで良しとした方が良いと思います。
海外であればサインしましたよね?で有償修理でもおかしくありませんから。
書込番号:22154147
28点

ワタクシなら無償修理はもちろんですが、値引きもしくはマットガードをサービスで付けてもらうことで手を打ちます。
それでも、納得いかないので有れば、フロントカメラ取付でどうでしょう。。。
3ヶ月も立てば、小さなキズもあっちこっち付いて気にならなくなると思います。
書込番号:22154286
9点

あなたのような人がいるから我々は高い買い物をすることになる。品質に敏感な日本人の特性で、世界一の品質を誇る工業製品が生まれたことは事実ですが、もうそういう時代ではありません。我々がグローバルな感覚を持たないと、世界に置いていかれますよ。もう、ガラケーで懲りたはずです。
書込番号:22156378 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>nogukatuさん
気持ちは1mm程度は判りますが、その主張は残念ながら無知からくる典型的クレーマーですね。
大分前に塗装や組付け品質は日本車のレベルじゃないですよと書き込んだんですけど。
>じみちんさん
その要求も典型的クレーマーですね。年配の人に多いようです。
日本の工業製品の品質を10としたら、イギリスの工業製品の品質は7程度です。
南アフリカと同程度でしかないです。
全般的にヨーロッパの品質は悪いです。BMWやメルセデスさえメーター内に指紋があったり、ボルトの締結忘れがあったり、塗装不具合があったりします。
まぁ、トラブルを回避したければraku105さんの意見が大正解でしょうね。
スレ主さんには海外製品であることを正確に認識せず、チェックを怠った落ち度がありますからね。
書込番号:22156600
14点

>nogukatuさん
何故写真出さないんでしょうか?
> iPhone se さん
輸入車ですよ。逆輸入というのは日本国内で製造して日本の税関を通リ、
外国に出て日本国内に戻ってきたものを逆輸入車といいます。
塗装ミスであるならば販売会社の修理が妥当です。
交換できるものであれば交換になるのが妥当です。
金品を要求するのは脅迫に近いものがあります。
機械が塗装するのでまず塗装の不具合は考えられないんですが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=1LJXHHoSU08 製造ライン見てください。
書込番号:22157069
12点

>オギパンツさん
サンキューです。
書込番号:22157123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピッカンテさん
どこまでの程度か?によるとおもいますのでそこの部分は書いておきましたよ。
梱包やパッケージングなどの程度の軽いものであればスーパーで。
食品の品質に関わるものであれば交換後にメーカーから連絡(謝罪)があります。
車ですと上記は塗装や品質の不良、後者はリコールレベルのモノです。
書込番号:22158123
2点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
当たり前といえば当たり前なのかもしれませんが…
自動洗車機を使う場合、洗車中ドアロックを忘れずに。
洗車後、フューエルリッドが浮いてる状態になってました。
今回は幸いそれだけで済みましたが、もし完全に開いてブラシに巻き込まれたりしたら……
ドアロックすれば、フューエルリッドは開きません。
(マニュアルP311付近)
前の車もドアロック連動でしたが
相当押し込まないと開かなかったため、上記のようなことはなく
これまで意識したことがなかったこともあって、なおさらでした。
洗車機に入る際の速度では
自動ドアロックがかからないはずなので、
意識して手動でドアロックするように、今後は気を付けます。
23点

>だおさんさん
こんばんは。シビック調子いいですか?
オーナーならではの情報、ありがとうございます。
フューエルリッドって言うんですね、給油口扉。。。(^_^;)
確かにこの新型シビックはドアロック解除でフューエルリッドをプッシュで開ける利点はありますが、こういう弊害もあるのですね。
私も納車後、気をつけます。φ(。。;)メモメモ
だおさんは確かMT車でしたよね。
ロックはMTの場合はどういうタイミングで自動的に解除されるか知りませんが、AT車はシフトをPに入れたら解除されるので洗車時は当然P状態だから、こういう事象はよくあるかもしれませんね。
だおさんの前車のように相当押し込まないと開かないように改良してもらいたいですね。
大昔の車はキーがないと給油口扉も開きませんでしたよね。
昔はキーを挿し込んでエンジンをかけていましたから、給油時には当然エンジンも切った状態になるから「給油時はエンジンを切りましょう」なんていう注意書きもなかったような。。。
それと、アンロック状態だと誰でも給油口扉を開けられるという危険性もありますね。
便利になってる反面、注意しないといけない不便さも忘れないようにしないとですね。
書込番号:21681162
12点

給油口つながりですが、試乗した際にガソリンが残り少なくて、「試乗ついでにガソリン入れときましょうか?」と言ったら、「いいんですか?ではお願いします」という事で、給油の練習(笑)する機会がありました。
キャップレスで便利な反面、ノズル?を給油口のところで"カチャカチャ"出来ません。一滴でもムダにするものか!プラス、ガソリンがポタポタ垂れないようにする貧乏性の私には、"カチャカチャ"が出来なくてちょっぴり残念でした(笑)
つまらない話ですいませんm(__)m
書込番号:21682070 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>junkenpapaさん
MTの場合は、エンジンストップで開錠します。
なので、洗車機内に入ってエンジンを止めれば自動開錠されちゃうんですよね。
電動パーキング、SENSING系補助機能、オートワイパー…
いろんな便利機能がありますが、以前の車からの慣れもあって
「そこまでご配慮いただかなくても…」というものがそこそこあるような(苦笑)。
逆に気をつけなきゃいけないことも増えますし…。
>ムラッチュさん
キャップレスは素直にすごいなぁ、と思った機構ですよね。
ただ、セルフ給油機の種類によるのか、
たまに変なタイミングで給油止まっちゃうことがあります。
「いや、まだまだ入るでしょ」と、ぐりぐりやると続行できるんですが…。
ガソリン残量表示が、デジタルではなく、なんかぬるっとしてるので
厳密な減り具合がちょっとわかりにくいものあります…(苦笑。
書込番号:21685431
8点

>だおさんさん
そういえば、給油ノズルが挿し込みにくかったような(笑)
でも正直、羨ましいです!
私なんか納車9月予定ですからね(笑)
しばらくは忘れる事にしています(爆笑)
書込番号:21685662 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

エンジンが動いたままだと、洗浄液が噴射中にファンが回るとエンジンルームがびしょ濡れになる可能性があります
洗車機は通常の雨とはちがいます
書込番号:21735575
6点

先日、Pに入れたまま洗車機使ってしまいました。
それまではちゃんと施錠していたんですが。。。(^_^;)
でも、給油口扉は開きませんでした。
改良されたのかな?
それともうちのGSの洗車機が緩めなのか。
ちなみにessoのエクスプレスウォッシュです。
コーティングしてあるのでシャンプー洗車だけでも綺麗に汚れが落ちます。
キズも付きません。
それと、暑かったのでエンジンかけたまま(エアコンつけていたので)洗車しましたが、特に問題はありませんでした。
書込番号:22128419
2点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
10/8 白センシング付き4月中旬納期で契約しました。
同時期に契約した皆さんの納期はいつ頃ですか?
ディーラーによっては1月〜2月納車との話しも
まぁ気長に待つつもりですが
船を増便して納期が短縮する可能性がある事を祈りつつ
書込番号:21285877 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

全体で2000台前後の受注状態で船の増便はまずありえない。
それよりも台風などの影響で欠航&遅延は確実にありそうだけど。
書込番号:21286015
24点

10/15 に試乗したときは、5月中旬に納車予定になると言われました。
あと船便はほとんど早まることは無いですね、とも言われました。
納車が遅れるのは売れている証拠なので嬉しいのですが、気長に待つしかないかもしれないですね...
書込番号:21286841 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>+x~)8hapTZ/fさん
確かに、遅れる可能性の方が高いかもですね
>ベルメーゼさん
もうそんななんですか⁉
確かに売れてる証拠ですね
まぁ待つのも楽しみと思い気長に待ちます
書込番号:21286955 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

10/9に赤のセンシング無しHBの契約をしました。色は赤と青で迷っていましたが、ディーラーさんの話では「赤の方が納期が早い」ということで赤を契約。この時点では「年内12月上旬に日本に到着。12月中旬の納車が可能です」という話でした。(プリントされた各色の納車数予定の紙を見せてもらいながらの説明でした)。ただ、その時も「船便」という言葉を聞いて「ああ、これは遅れる可能性がある話だな」と直感しました。ディーラーからは連絡がありませんが、台風もまだ発生しているということで予定の船便も遅れて、順次「後倒し」になって行くのではないかと覚悟しております。ディーラーさんも納期を掴みにくいのではないかと思っております。…でも、出来るだけ早く納車して欲しいです。
書込番号:21286979
23点

>sportsdocさん
私もセンシング無しであれば即納、センシング付きの納車は12月からで現在センシング無しのみの納車と説明をいただきました。
船便は約3ヶ月掛けて到着と言う話しも聞きましたし仰る通り天候に左右されますから
まぁ気長に待ちます。
その間に色々妄想ふくらみますね^_^
書込番号:21287032 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>atam2112さん
毎日、ユーチューブの試乗動画などを見てすでに妄想はパンパンです(笑)
「欧州からの自動車輸送」
をグーグルで検索すると一番に出てくると思いますが、BMWの輸入の過程が
書かれていますが、シビックHBもイギリスからの輸入ですので状況は似ている
かもしれません。イギリスから直接に船便で来るというよりはドイツやフランスを
出発した船がイギリスに寄って、他の自動車を積んだり降ろしたりしながら
シビックを積んで日本に来るのかもしれません。
上で書いた週末の台風は直接には影響ないかもしれません。
書込番号:21287123
15点

>sportsdocさん
ありがとうございます
早速見てみます!
書込番号:21287133 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私は、10/7にHB青を契約しました。納車は、同様に4月中とのことでした。早ければ、3月中に納車出来るかもしれないとも言われましたが、これは期待しないことにしています。承知の上で契約したのですが、待ち遠しいですね。
書込番号:21287642 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

色、ミッション(センシング)別に見込み生産されているようですので、個々に納期は違うと思います。
その違いがホンダ側の見込みとのギャップということになります。
書込番号:21287687 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>またやってしまったさん
>ころん丸さん
担当者からも毎月の入荷割り当てを確認させていただきましたが、仰る通り色やグレード毎に割り当てがあるようです。
なんでこの月入荷するこの色、このグレードを割り当てますといった感じのようです。
書込番号:21287692 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>またやってしまったさん
青のハッチバックだとそんな感じですよね…。私が聞いたときも赤に関してですが
今年の12月→来年の1月→来年の4月以降
という感じで来年の2、3月はなさそうな感じでした。台数のばらつきは
「イギリスでの生産台数と日本輸出台数の割当の兼ね合い」という感じの説明で
した。
「クリスマス〜正月にかけては休暇の関係でラインが止まって生産数が少なく
なるので日本への割当が減るので年明けの販売台数が減るのでは?」
本当に勝手な想像ですが、そのように解釈しております。
まあ、自分の中でまっとうな理由がなければ待ちくたびれそうなのでそう妄想して
おります。
書込番号:21287694
11点

6月末に仮契約で7月に契約しました。
ハッチバック 黒です。
納期は、その時点で、11月末と言われました。
書込番号:21291433
6点

9月上旬にハッチバックMT白を契約して、3月中旬の納車予定です。
もう少し早く納車される可能性があると言われていますが、期待せずに待っています。
書込番号:21291757 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ぺいーすけさん
センシング付きですか?
であればセンシング付きの一番納車組カモですね
>くまくまrさん
契約日から約6ヶ月はやはり順当みたいですね
私も納期ご早まる事に淡い期待を持ちながら待ちたいと思います
書込番号:21291921 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>atam2112さん
センシング付きです。
1週間前にディーラーに立ち寄った際、納期について聞きましたら、3月14日になっているが確定していないのでもう少し早くなると思うとのでした。地方のホンダカーズです。
書込番号:21292188 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぺいーすけさん
ご返信ありがとうございます
納期早くなると良いですね
書込番号:21292283 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今日、黒のHBMTを契約しました。
納期はギリギリ5月末かな?と言われました。
カーナビを選びながらゆっくり待ちます。
書込番号:21295788 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>七民のパパさん
もうそこまで延びてんですねぇ
というかMTなんで供給割り当てより需要が勝ってるるんでしょうか
書込番号:21296478 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>atam2112さん
先週末の商談時に5月中旬と言ってましたので、受注が順調に増えてるんですかね。
書込番号:21296820 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は9月30日に契約
センシングレスのCVT・ブラックでしたが
当初3月納期が、10月10日ごろ再確認したところ
4月末から5月初旬とのお話・・
本当かどうかはわかりませんが、輸入のため
少しサバを読んだ納期とディーラーさんは話してました。
だから、気長に待つしかないのでしょうね・・・
書込番号:21296995
8点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
少し早まり、無事納車されました。
早速ホイールとタイヤ交換しまして、憧れだったRAYS,TE37(SAGA)です。
インチダウンだし、ツラでもないですが、個人的には大満足です(笑)
変化については、正直10年以上ぶりのMTの運転に手一杯でよくわかりません(笑)公道を普通に走る分には全く問題ないですよ。
タイヤサイズは215、50R17です。
すいません、プチ自慢でしたm(__)m
書込番号:22067752 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

納車おめでとうございます。
私は冬タイヤの出費を抑えるのにインチダウンして同サイズですが、夏タイヤをインチダウンしたんですか?
純正の夏タイヤはどこに?
書込番号:22067769 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

元のタイヤとホイールは、そのまま下取りで売り払いました。冬タイヤ履くことないので。因みに3万円です。買い叩かれましたかね〜(笑)
書込番号:22067784 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それは買い叩かれましたね(笑)
ネットオークション等を使う手もありますが、発送など面倒ですしね。
シビックライフ楽しんでください。
書込番号:22067832 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます!
今はMTの運転だけで楽しいです。まだ、2速?3速?と迷ったり、ガクガクしたりしますが(恥)
なるべく迷惑かけないように気をつけます。
シビックイイッす!
書込番号:22067859 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
ここ最近の猛暑の関係かとも思ってたのですがIRカットガラスなのに、やたらと運転席と助手席への日差しが強く痛いくらいに感じます
前愛車のRM CRV ではこんなにジリジリと感じなかったのに
あまりの熱さに耐えかね昨日、専門店にて赤外線カットの透明フィルムを運転席、助手席に貼ってもらいました
お陰でジリジリ感が和らいで快適になりました
皆さんは如何ですか?
私の肌が敏感なんでしょうか(笑)
書込番号:22001781 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

歳を取ったのですよ、お肌は敏感ですからね!
書込番号:22001846 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ぜんだま〜んさん
そっかぁ
加齢かぁ(笑)
書込番号:22001855 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

日差しは余り感じませんが、シビックは室内空間も狭いですし、室内装飾も全てブラックですからこの猛暑で室内に熱がこもりやすくなっている可能性が大きいですね。
シート素材も熱を吸収しやすいような気もしますね。
書込番号:22001856 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>北国のオッチャン雷さん
内装からの放射熱?
はあまり気にはならないですが確かに少し暑いですかね
書込番号:22001858 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>atam2112さん
やっぱり暑いですよね。
私の場合エアコンの効きが弱いと思って立てた過去スレがあります。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210080/SortID=21881536/#tab
IRカットガラスの効果は一応あるんだと思っています。仕事で安グレードの商用車に乗るとやっぱり日差しの威力が違いますから。
ただまあ、劇的に違うかと言われればそうでもないですね。
今年は異常な暑さですからよりそのように感じるのかもしれません。
逆質問で申し訳ないですが、atam2112さんの車は標準シートですか?レザーですか?
私は標準シートですが、シートの熱がなかなか取れないのがなんとかならないかと試行錯誤中です。
atam2112さんはシート熱くないですか?
書込番号:22002103
14点

>atam2112さん、みなさん、こんにちは。
そんなに暑いですか?
うちのは今まで乗ってきたクルマとほとんど変わらない気がしますが。。。
今日も外は暑かったですね。
一応、写真を撮ってきました。
外気温34度、前席31.8度、後席27.5度でした。
外気温はインパネの数値。
前席はナビの下のコンソール部。
後席は座席の下部です。
写真の温度計は昔から使っているもので、以前は外気温を測っていましたが最近の車には標準で温度計がついているのでセンサーを後部座席足元につけてます。
なので、室内の気温が本体の位置で計測した値で、屋外気温が後部座席の値になります。
エアコン吹き出し口からの風は、自分(運転手)に直当てしてます。
設定温度は25度。
後部座席は全席に比べると相当涼しいようで、同乗者は「寒い」と文句言っていたので後部座席用吹き出し口はクローズしてます。
この車の構造上、前席は暑くなり後席はヒンヤリって感じですね。
書込番号:22002455
6点

>junkenpapaさん
室内温度はそんなに気にはならないのですが窓から入る日差しが強く腕が痛く感じました
なので私も同様にエアコンの風を直接体に、当たるように調整してます
前車では全く気にならなかったものですので少し神経質になったのかもしれません
書込番号:22002608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>atam2112さん
ああ、気温よりも日差しですか。。。(^_^;)
う〜ん、日差しも特に気になりませんね。
今年は本当にきつい日が続くので、日差しに関してはオーバーグラスをかけて目の保護だけはしております。
確かに眩しさは気になります。
目からのUV保護しているからか日差しをあまり感じないのかもしれません。
メガネが離せないので、オーバーグラスを使ってます。
跳ね上げ式なので、トンネルに入ったり出たりを繰り返す山道では大変重宝しました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/coolbikers/coleman-cov01.html?sc_i=shp_pc_watchlist_item_mdWatchlistItem_20
書込番号:22002805
8点


シビックの中古車 (全4モデル/902物件)
-
シビック ハッチバック ホンダセンシング 無限エアロ/純正ナビ/CD/DVD/BT/フルセグ/バックカメラ/ホンダセンシング/レーダークルーズ/革調シートカバー/シートヒーター/社外レーダー
- 支払総額
- 275.0万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 361.4万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 230.0万円
- 車両価格
- 221.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 215.8万円
- 車両価格
- 206.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 276.9万円
- 車両価格
- 261.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
19〜367万円
-
94〜1100万円
-
28〜277万円
-
60〜633万円
-
50〜264万円
-
133〜267万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
シビック ハッチバック ホンダセンシング 無限エアロ/純正ナビ/CD/DVD/BT/フルセグ/バックカメラ/ホンダセンシング/レーダークルーズ/革調シートカバー/シートヒーター/社外レーダー
- 支払総額
- 275.0万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 361.4万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 230.0万円
- 車両価格
- 221.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 215.8万円
- 車両価格
- 206.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 276.9万円
- 車両価格
- 261.5万円
- 諸費用
- 15.4万円