スズキ アルト ターボRS のクチコミ掲示板

アルト ターボRS

<
>
スズキ アルト ターボRS 2015年モデル 新車画像
  • アルト ターボRS 2015年モデル
  • インテリア1 - アルト ターボRS 2015年モデル
  • インテリア2 - アルト ターボRS 2015年モデル
  • エクステリア ピュアホワイトパール - アルト ターボRS 2015年モデル
  • エクステリア ブルーイッシュブラックパール3 - アルト ターボRS 2015年モデル
  • エクステリア ピュアレッド - アルト ターボRS 2015年モデル
  • エクステリア - アルト ターボRS 2015年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > アルト ターボRS

アルト ターボRS のクチコミ掲示板

(418件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アルト ターボRS 2015年モデル 167件 新規書き込み 新規書き込み
アルト ターボRS(モデル指定なし) 251件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルト ターボRS」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アルト ターボRSを新規書き込みアルト ターボRSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 乗り替えデス。

2018/02/24 01:11(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト ターボRS

スレ主 ホ-ム♪さん
クチコミ投稿数:1件

免許をとって、父親に貰った1995年のアルトワークスだがついに壊れてしまった。
数年前から故障が多くはなっていたが、何とか乗れてたのに、父が購入して20年以上、私とは15年と長い付き合いだったのだが、ついに買い替えの時になってしまった。
同じワークスかターボRSか何回も試乗してるのに、どちらが良いのかずっと迷ってる。
ワークスは、今まで乗っていたワークスと比べると比較にならないくらい凄くてビックリ!
ターボRSもワークスとの違いはあるが凄く乗りやすい。
乗り心地はワークスより良いような気がするが、価格を考えたら私の勘違いでワークスの方が上なんでしょうか?
試乗レベルでは、何回乗っても乗るたびに迷ってしまう。
自分が乗る車だし自分で決めろよと言われると思いますが、
ワークスオーナー様にワークスの良いとこ悪いとこ、ターボRSオーナー様にターボRSの良いとこ悪いとこと感想をお聞かせて下さい。

書込番号:21625428

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/02/24 01:35(1年以上前)

全くオーナーじゃ無いですが

ワークスでも5MTではなく、5AGSを選択する予定なのでしょうか?

個人的にMTなら当然ワークスしか選択肢が無いですが、AGSでレカロ不要なら20万円安いRSで良いと思います

ネットの情報ではRSの方が少し乗り心地が良いみたいですよ。

書込番号:21625464

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2018/02/24 01:39(1年以上前)

>ホ-ム♪さん
一人乗りで、軽自動車でしたら、機能はいずれにしてもターボをお薦めします。

しかし、奥さまやお子様はいないのでしょうか。もしいらっしゃれば、普通車の鉄板の厚い車をお薦めします。
軽自動車はエンジンが小さいためにどうしても鉄板やドアの薄さで性能や広さを確保します。
運転席はいずれにせよ、横や後から高速で追突されると弱いです。

書込番号:21625472

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/24 05:46(1年以上前)

AGSで良ければRS

MTが良ければワークス

RSにはMT設定無いですから…

私はRSに乗ってますけど
結構 気に入ってますよ〜(^O^)

悪い所
ATゆえに自分の意のしない所でギアが変わる所

まぁMモードに入れれば UPはしません
SPEEDが落ちればDOWNします。(笑)

書込番号:21625592

ナイスクチコミ!8


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2018/02/24 11:42(1年以上前)

>ホ-ム♪さん
私も5AGSにもRSの個性的な外観も問題なく、レカロに拘りなければ、価格差を考えてRSをお勧めします。

書込番号:21626262

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/02 08:25(1年以上前)

>ホ-ム♪さん
ワークスのAGS乗りです。

個人的にはワークスをオススメしますね。

ターボRSよりボディ剛性はありますし、操ってる感覚がかなりありますよ。

AGSの欠点についてはワークスのスレに「実際に所有してる」私が色々と、書き込んでいますので参考にしてください。

書込番号:21642597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/03/04 23:42(1年以上前)

RSに乗っています
自分もMTのワークスかAGSのRSかで散々悩みました

最近は自動車税が道路の補修に使われなくなり
自分の住む地方などではかなり荒れた路面が多く
ワークスの乗り心地はさすがにキツいと感じました
田舎と地方のミックスしたせいぜい人口5万人程度の町なので何処を走ってもおばちゃんの軽とご年配の軽トラと商業トラックばかり走ってますのでスピードは出せないし、スピード違反の取り締まりだけはしょっちゅうやっている地方なので(笑)

トルコンATやCVTは過去に仕方なく散々乗りましたが(今も3台の自家用車のうち2台はCVT)走る楽しさは全く無く、86も試乗しましたが楽しさだけならキャリイの軽トラのMTの方が86より楽しいと思いました
流石にちょっとした事故でも軽トラは悲惨なことになりそうなので選べませんがスレ主様が旅行などで車中泊などをするのなら軽1ボックスバンのMTなども楽しいですよ。危険ではありますがバイクよりは危険じゃないし軽1ボックスの便利さは本当にびっくりするほど実用性が高いです

AGSはマニュアルベースなので他のATのズルズル感やヌルヌル感は無く、コーナリングもギアを選んで固定出来るのでドライブもそこそこ楽しめます




書込番号:21650215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/03/09 01:42(1年以上前)

ワークス5AGSに乗ってます。
私もターボRSとワークスで悩みました。
ターボRSの走りで、私には充分だし、まったりドライブも考えると、ターボRSかと思います。
でも、1年ワークスに乗って、ワークスが日常になった今、たまに他の車に乗ったあとワークスに乗ると、「やっぱ、これ、これ!」とホッとします(^.^)
たぶん、どっち選んでも、満足したと思います。

書込番号:21660554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ターボRSの静粛性

2018/01/29 00:14(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト ターボRS

クチコミ投稿数:5件

もし、同じような口コミがあれば申し訳ありません。
題名通りなのですが、ターボRSの静粛性は現在の軽自動車の中では如何なものでしょうか?
ロードノイズ等がうるさい場合は、デッドニング等の静音化などをやってみようと思っているのですが・・・

書込番号:21550731

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/29 06:46(1年以上前)

軽量なので、ある程度遮音材は省いてると思いますので、
静粛性能は期待できません。

それと、価格も安いですし。

書込番号:21550952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2018/01/29 07:12(1年以上前)

はっきり言っていいですか?
商用車のスズキエブリィに乗ったあとターボRSを試乗しましたが比べてエンジンが静かな気がしませんでした。エブリィはシートの下にエンジンがあるんですが・・

だからワークスがあるのでターボRSは徹底的に静かにしてキャラの住み分けをして欲しいなと思いました。
ワークス→従来通りのじゃじゃや馬
ターボRS→あくまで静か、フラットライドのドイツ製スポーツ流
ってなって欲しいですよ。
ターボRSが洗練されてればスイフトより面白いと思ったんですが惜しい

書込番号:21550995

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2018/01/29 07:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。
確かに価格が安いので、その分の予算を静音化にまわせばと思ってます。

書込番号:21551012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/29 07:47(1年以上前)

>燃え太郎さん

軽自動車はそんなに何でも叶いませんよ

だから優遇されているんですよ

(安価な移動手段)

ターボRS(ワークス)やS660なんて拡大解釈のし過ぎくらい


書込番号:21551056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/01/29 18:52(1年以上前)

>燃え太郎さん

アルトは、やはり遮音が悪い部類の車で、かなり賑やかな車です。

コンフォート系のタイヤに交換する事でロードノイズは改善すると思いますが、3気筒エンジンのゴリゴリ音は割とストレートに入ってくるタイプの車だと思います。

トール系(N=−BOXやワゴンR、ムーブなど)の方が、まだ静かですね。

一昔前の軽スペシャリティというジャンルの車(ソニカ、セルボ、R2など)は、遮音にも配慮されていて、過給器付きは特に静かでした・・・。

書込番号:21552430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/02/07 17:45(1年以上前)

本日納車されました。あんまし走っていませんが、車内は軽自動車の中ではかなりうるさい方ですね。軽量化と低価格化と両方が原因でしょう。お金を掛けてもそんなには静かにならないような気がします。自分はCVTのヌルヌル感が嫌いでCVTだとドライブとかにも行く気にならずこれにしました。AGSのクセとかは全然大丈夫です(むしろ拍子抜けするくらい良くて、悪評?何故?と感じます)

書込番号:21579009 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

RSターボかワークスか

2018/01/27 13:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト ターボRS 2015年モデル

スレ主 Tomo61313さん
クチコミ投稿数:10件

RSターボとワークスの差異は色々と皆様様の書き込みを参考にさせて頂いてます。私がもうひとつ判断に踏み切れない要因はエンジン特性の差異です。スペック上はトルクに少し差がありますが大きくは変わりませんがこのチューニングの差はどの程度あるのかご意見頂きたく思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:21545550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/01/27 14:59(1年以上前)

>Tomo61313さん

乗り比べてはいませんが、最大トルクの0.2kg・mの差なんて体感上無いに等しいはずです。

まあ、走りのワークスがRSと同じスペックでは販売戦力上の面子が立ちませんので、ちょこっと制御を替えているだけでして・・・。

エンジンよりも、足回りのチューニングの差が大きいと思いますので、乗り心地重視ならRS、軽の極み的な走りを目指すならワークス・・・という感じでシンプルに考えられた方が良さそうです。

書込番号:21545826

ナイスクチコミ!8


スレ主 Tomo61313さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/27 15:08(1年以上前)

伊予のDOLPHIN さんへ
シンプルかつ的確なコメントをありがとうございます。

書込番号:21545857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/01/27 15:13(1年以上前)

トランスミッションの変速スピードもワークスの方が高めてあったはずです。
トルク値の違いは体感出来るものでは無いでしょう。
その程度の差なら、燃料満タンか、空に近いか、その方が違いがわかると思います。

トルク値の違いは、エンジン冷却水の温度を制御するサーモスタッドの開く温度がワークスの方が低く設定され、アンチノック性が高まった為にトルクアップ可能になった程度のものかと。

個人的にはMTならワークス、AGSならRSでも良いと思います。

書込番号:21545868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Tomo61313さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/27 18:08(1年以上前)

[正]メカニック[義] さん
コメントありがとうございます。
MTならばワークス、AGSならばRSターボと言う選択肢は目から鱗ですね。ありがとうございます。

書込番号:21546343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/27 18:18(1年以上前)

自分ならアルトワークスですね。

名前も格好いいし(笑)、MTがあるし。

書込番号:21546371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1268

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

4WDを選択するメリットについて

2018/01/08 23:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト ターボRS

クチコミ投稿数:476件

助手席シートヒーターが欲しいため4WDを選択しようか検討しています

ただ、そのためだけに4WDを選択するのも・・・という思いもあり
4WDならではのメリットがあればと思い、質問させていただきました

「雪道での〜」「悪路での〜」は求めていません
2WDと4WDで車の作りが違う部分などで、4WDでのメリットなど
カタログからは読み取れない(読み取りづらい)情報をお持ちでしたら、教えてください

個人的には2WDで十分
妻の「助手席シートヒーター希望」が強く4WD選択となっていますが
今まで4WDを運転したことがないのもあり、購入しても良いかとも思っています

背中を押していただくためにも、よろしくお願いいたします

書込番号:21495208

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2018/01/08 23:31(1年以上前)

>アルバランさん
はじめまして!
自分は4WD信者(汗)です。
助手席シートヒーターが4WDしか選択不可なら4WDを選ぶべきと思います。
後からは付けられない物ですから。

4WDのメリットは悪路、雪道だけではなく、雨の日も有効です。
たとえなんちゃって4WDでも雨の日トランクションが4輪に掛かっているのは
安心につながると思います。RSの場合、全高も同じですよね。

デメリットとしてはよく燃費と言われますがカタログスペックを見る限りでは誤差の
範囲と思います。
あとはリアのトレッドの違い。スタビがなくなることでしょうか。
但し2WDとリアサスの方式が異なるため、スタビの有無はふつうに乗る分には
気にならないかもしれません。

ご参考まで。

書込番号:21495261

ナイスクチコミ!35


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2018/01/08 23:52(1年以上前)

>アルバランさん

>カタログからは読み取れない(読み取りづらい)情報をお持ちでしたら、教えてください

車両の前後の重量配分が2WDに比べ4WDの方が良いです。
4WDはリアにデフやアクスルシャフトなどの重量物がある上に、車両中心をプロペラシャフトが通ってるため2WDよりも重心のバランスが良いです。

そのためホイールベースの短い軽自動車でも直進安定性が少しは良くなるし、月並みですが悪路なんかでもトラクションが全てのタイヤにかかり走破性が上がります。

あと小さな事ですが、FF車と比べて前後のタイヤの減り方の差も少ないように感じます。

書込番号:21495315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/09 00:01(1年以上前)

後付けのシートヒーターが数千円で売ってますからそっちでいいんでは?
シートヒーターって言ってもお尻だけだと思うので背中も温かい後付け品の方が喜ばれますよ。
あとマッサージクッションで有名なルルドのホットエリアなら自宅でも車でも使えて喜ばれますよ。
今買えば車の買い替え前から使えますしね。
https://item.rakuten.co.jp/plywoodfurniture/18771027/?l2-id=pdt_shoplist_title#10008669

書込番号:21495332

Goodアンサーナイスクチコミ!47


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/09 01:45(1年以上前)

>アルバランさん
約11万円高くなって、50kg重量が増えて、燃費が1km悪くなるみたいですね。それをどう捉えるかでしょうね。正直雪道の走行が無いのであればデメリットの方が大きいかなと思います。

http://www.yodobashi.com/product/100000001003767929/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=3231811902626281548&gad6=1o1&gclid=Cj0KCQiAyszSBRDJARIsAHAqQ4qZCCugGXz4ITZgjIvtLercqir1v1bJhMXCTKkkkhrFzIIGIMiutiYaAiEAEALw_wcB&xfr=pla

この様なシートに貼り付けるタイプのヒーターもある様ですし、これを付けてお好みのシートカバーを付けるという手もありかなぁって思います。

書込番号:21495500

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/01/09 05:10(1年以上前)

シートヒーターの代わりに、
軽快な加速感を失う
初期費用が高い
燃費が悪い
これらを受け入れられますか?

シートヒーターなんて年間で使用する期間は4ヶ月〜長くて半年程度。
冬の期間が長い地域なら4WDのメリットも多いですが、普通の人であれば2WDの方が良いと思います。

これだけ価格差があれば後付けのシートヒーターや、そもそも4WDのシートに交換出来るのでは。

書込番号:21495608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/09 10:22(1年以上前)

自分も不恰好になりますが、後付けで良いと
思います。

4WDだと、舗装路でハンドル取られたり
加速が、少し鈍い等の特性があるので、それだけ
の為に、10万円以上出すのはどうなんでしょうね

書込番号:21495950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/01/09 11:23(1年以上前)

>アルバランさん

嫁さんの意見は最大限尊重しなければなりませんので、4WD購入でよろしいかと思います。

過給器付きの軽の価格が高騰している現状では、4WDを選ばれても、まだまだ格安の部類かと思います。

他車で過給器付きでシートヒーター付きとなると、200万円近いですから・・・。

嫁さんの気が変わらない内に、さっさと契約してしまいましょう!

5AGSが、相当に個性的なフィーリングなので十分に試乗の上、納得されて買って下さい・・・。

4WDのメリットに関しては出尽くしている感がありますが、デメリットとしてリアスタビが省略されているはずですから、攻める走りをした時に、FFモデルより若干剛性感に劣るように感じるかもしれません・・・。

書込番号:21496061

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/01/09 16:25(1年以上前)

>アルバランさん

4WD、お薦めします。
あまり書かれていませんが、制動力も安定します。


あと、4WDはリヤにスタビライザーがありませんが、4WD は駆動系
が必要なので、FFのリヤのようなトーションビーム式が使えないの
かもしれません。

アイソレーテッド・トレーリング・リンク というのは、ラテラルロッド と
トレーリングアームの結合部分に何だか上手い事がしてあって、
スタビライザーと同様のアンチロールの機能がある、という記事を
読んだような気がするのですが、その記憶が正しければ、リヤに
追加のスタビライザーは無くても、近い機能を有している可能性は
あります。(ちょっと調べてみたけど、わかりませんでした、
ごめんなさい。)

書込番号:21496629

ナイスクチコミ!42


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/09 17:50(1年以上前)

アルトターボRSの4WD最大のデメリットは50kgの重量増だと思いますよ。
もともと670kgしかないのに50kgも重りをつけますよ。
RSの良さを消してしまって、そもそもRSじゃなくていいぢゃんって思えます。

書込番号:21496798

ナイスクチコミ!38


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/09 18:10(1年以上前)

差額11万ちょっとですよねえ! 重量も嵩めば燃費も悪化しますので皆さん仰るように後付けのシートヒーターで十分です。4WDのほうが安定性云々って言ってもドライバーの技量がヘタッピじゃ宝の持ち腐れ(貴殿の事じゃありませんよ)です。第一、アルトの最大の武器は軽量ボディではないでしょうか?

書込番号:21496846

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:476件

2018/01/09 21:12(1年以上前)

50キロ増に関しては、それで動力性能が落ちるとは思えません
それで劇的に落ちるのならば、2WDでも助手席に妻を乗せる事が出来ませんので

試乗では2WDを中年オヤジ2名乗車でしたが全く重いとは思いませんでした
4WDを自分一人で乗っていても、もっと軽いわけですから
それを考えれば、50キロ増なんて気にならない誤差と判断しました

AGSに関しては、もともとMT乗っていたのもあり違和感はありません
自然にアクセルを離して加速させることが出来ました
1速から2速へのシフトチェンジが交差点の右左折や上り坂で発生するのがちょっと面倒というぐらいです
アイドリングストップは合わなかったので切ると思います

シートヒーターが10万増でもオプションで付けれるならば、2WD+シートヒーターという選択肢もありますが
メーカー側で用意されていないので後付けタイプは使用したくありません

たぬしさんにオススメしていただいた物については、妻も気に入りそうなので交渉材料に使ってみたいと思います

走りを楽しむ車なのかもしれませんが、それであればワークスを選択いたします

そこまでの動力性能は不要ですが
・軽い
・ターボ
という条件で、最良であるという判断のもとに検討しています

妻も運転するため「カラーが嫌」「ワークスの色の方がいい」など言われていますが
今回は自分のお金で買うため、自分の意見を通させています

ただし、「助手席シートヒーター付けてくれないと一緒に乗らない」とそこだけは頑なに拒否られています

東京在住のため、それ程、必要か!?と思いますが
極度の寒がりでヒートテックタイツ+ヒートテックズボン?という重ね着したうえでカイロを持参するぐらい
(その割に、エアコン付けると顔が暑いと言って消したがる)

今週、今月で決めるような話でもなく、
春から夏にかけて購入できればいいなと思いつつ質問させていただきました


・・・でも、4WDを運転したことがないので所有してみたいという願望もありますね

色々なご意見、ありがとうございました!

書込番号:21497353

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/01/10 07:43(1年以上前)

もう解決済みですが、50kgの重さについて。
はっきり体感出来ますよ。
いくらターボと言えども660cc、信号ダッシュや追い越し加速時にその差を感じます。
燃費もその分悪化します。

書込番号:21498387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:43件

2018/01/10 16:18(1年以上前)

+11万で4WDかFFか・・・。アルトターボRSに限って言えば4WDは有りだと思います。本当はMT+ターボ+4WDが最高ですが。

何が良いかといえばリセールですね。雪国では4WDは必須なので、当然、錆びや腐食穴の無い4WDは何時までも需要があります。

他にもマニアックな方は4WD+ターボを欲しがります。(出来れば更にMT)。

過去のアルトワークス系でも4WDターボは希少で高いです。

パワー的にも、このモデルはベースが軽いので+50k程度は問題ないでしょう。

個人的にもRS買うのであれば4WDを選択します。趣味で言えばワークスですが。

リセールの意見はあまり無いようなので参考までに。

デメリット→燃費以外では、消耗品と工賃が高い。4WD機構の為に増えた部品点数分、故障のリスクが増し、また、FFに比べ、リア周りの工賃は高いです。ハブベアリング交換等。


書込番号:21499291

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/10 21:26(1年以上前)

50kgの重量増が誤差範囲ですか・・・。
現代の超軽量級な車両に、50kgですよ。
アルファードに50kgなら、分からないでしょうけれど。

あるいは、アルトターボRSで50kg増が分からない人にとっては、他のこともどーでもいいと思いますよ。


嫌味かな・・・? かなり真理に近いと思って書いていますが。

書込番号:21500048

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/01/10 22:19(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん
>日航写真さん

自分もワークスならともかく
RSなら2駆でも…とは思いますが
スレ主さんが50kg増は気にならないって言っているのだし
感じかたは人それぞれなのだから
それでいいじゃないですか。

書込番号:21500287

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:476件

2018/01/10 23:01(1年以上前)

試乗した際の担当者さんの体重が80キロと伺っています
妻が50キロで30キロの差ですから、実質20キロ増にしかなりません

走りを楽しむ車なのかもしれませんが、
首都高を攻めたいとか、
右左折で急加速したいだとか、
高速でガンガン追い越したいとか、
全く思っておりません

高速も、走行車線で気軽に妻とおしゃべりを楽しみながら旅行に行っています

それなら、他のターボ車の方が・・・という意見もあるでしょうけど
AGSにも乗ってみたいという思いや、アルトのデザインが好きなど
今回は個人的な趣味趣向で車を選択しています

RSやワークスである必要性は全くありません
(第2希望がハスラー、キャストという時点で求めている方向性が違っています)

ぶっちゃけ、今乗っている車(軽自動車)よりも重量は200キロ以上軽くなるので満足できそうです

書込番号:21500413

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2626件Goodアンサー獲得:76件

2018/01/11 01:31(1年以上前)

>アルバランさん
私は50キロ程度なら、シートヒーターが欲しいならそれでもいいかと思います。
あと一人誰かが乗った程度で、そう変わり映えしないレベルです。

私は後付けでAmazonbasicのシートヒーター付けてますが、めちゃ暖かいけど…見た目がダサいw
せっかくのクラシックレカロLS・LXが、もう台無しです(笑)

それと俊敏な加速といいますが、少しオーディオに凝ったら50キロなんてアッという間になっちゃいます(笑)
あと、ドライバーそのものが万一デブなら…

ただ、軽い車に起きがちなピッチングは、逆に減ってきます。
長距離走るのなら、やはりピッチングは少ない方が良い。

また、シートヒーターは腰痛の軽減にもつながります。
特に女性は、背中やお尻を冷やしてはいけません。

冷えは腰痛だけでなく、肩こり片頭痛にも繋がります。
また運転席だけだとエアコンが温かくなるまでに時間もかかるので、その間に運転席と助手席で温度差が出来ます。
助手席は寒いのに、運転席は暑いので弱めて大ゲンカ!なんてなったら最悪です。

大切な奥様のためにも、シートヒーター有った方がいいかと^^

また、雨天時の安心感は全く違います!
勿論過大な期待は禁物ですが、FFやFRで滑った時も、やっぱフルタイムは安定して走っていきます♪

書込番号:21500715

ナイスクチコミ!40


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/11 01:33(1年以上前)

おしゃべりを楽しみたいならN-ONEのプレミアムツアラーがお勧めですけどね。
早く静かな軽でした。
軽いと言うことは、うるさいのは目に見えてますよ。

書込番号:21500716

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/01/11 06:58(1年以上前)

>アルバランさん

四駆の質量増50kgですが、座席に50kg乗せるのと違って、
車軸付近(重心位置より低いかも?)の質量増ですから、
加速には当然不利ですが、旋回などの運動性能には大きな
デメリットにならないかと。(質量が低い位置に集中するので
姿勢の変化の少なさが、質量増の一部を相殺してくれる事
が期待できる。)

セルボモードの4気筒ターボの四駆を10万キロ位乗った事
がありますが、急加速の際フロント2輪が空回り気味でも、
後輪で前に押し出してくれるので、瞬発力はFFよりあった
ように思います。(あくまで個人の感想です。)
(その後、ワゴンRの四駆に10万キロ乗りました。
一度四駆に乗ったら、その魅力に取り憑かれました。)

FRベースの日産ATTESA E-TS の四駆にも8万キロ程乗ってます。
スズキのFFベースの四駆は、さすがにATTESA E-TSのような
芸細な制御はできませんが、ビスカスカップリングでも必要な
トルク分配ができていて、素晴しいと思います。

スレッドを拝見すると反対の御意見も多いですが、まあ、
こんな人も居るって程度の参考になれば幸いです。

書込番号:21500902

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2018/01/11 11:46(1年以上前)

トラクションがいいです。 雪が降れば違いが一発で分かります。 ハンドルの切れ角が少なくなります。 ペラシャフトが通るので剛性が上がります。 今日、FFで泣いている人がたくさんいます。

書込番号:21501340

ナイスクチコミ!34


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 L端子

2017/12/04 18:53(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト ターボRS 2015年モデル

クチコミ投稿数:1件

コムテックのエンジンスターターを取り付けたくチャレンジしています。
初期設定がうまくいかず、メーカーに問い合わせたところエンジンがかかったのを認識していない可能性が高いので、オプション配線のL端子を繋いでみてほしいと言われました。
エンジンルームからオルタネーターの配線に繋ぐのが分かりやすいと思うのですが、出来れば車内から繋ぎたいと思っています。
もし車内配線がわかる方がおりましたらお力をお貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:21406410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

あのーすみません

2017/11/11 19:15(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト ターボRS

クチコミ投稿数:83件

皆さんに お聞きしたいのですが RSてアルミホイールじゃないですか だからロックナットて使用してますかね?

書込番号:21350111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2017/11/11 19:19(1年以上前)


青空駐車場使用の為です。

書込番号:21350124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/11 19:19(1年以上前)

してないよ
オプション

書込番号:21350127

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2017/11/11 19:20(1年以上前)

純正アルミホイールにロックナット使ってる人ってあまり見ないですけどね、

書込番号:21350130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2017/11/11 19:39(1年以上前)

なにわのたま助さん

心配ならロックナットを使用される事をお勧め致します。

ただ、DOPのロックナットは6480円と高いので、社外品のロックナットを使用すれば如何でしょうか。

アルト ターボRSならナットサイズはM12×P1.25でしょう。

KYOEI (協栄産業)ならブルロック 603という品名のロックナットがありますが、下記のような2000円を下回る金額で販売されています。

http://kakaku.com/search_results/%83u%83%8B%83%8D%83b%83N+603/

書込番号:21350183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2017/11/11 19:54(1年以上前)

社外品の高級品ならともかく、純正品はあまり心配しなくていいと思うけどね。置く場所の治安状況にもよります。

純正アルミの中古とか1本5000円とかでの取引じゃないですかね?新品同様品でも。

書込番号:21350227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2017/11/11 20:43(1年以上前)


皆さんありがとう(*^o^*)

純正品にロックナットはあり得ないですよね〜

納車まで後2週間
楽しみに待ちます。

書込番号:21350355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/11/11 20:57(1年以上前)

クルマは、固定されていないガラス張りの金庫だと言えます?
私達が呑気にクルマに乗れるのは、日本が比較的治安が良いからでしょう。

自衛の手段としては有効だと思いますよ。

書込番号:21350390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2017/11/11 21:04(1年以上前)

そう言われると…
2000円程度で安心を買うかな〜?
(>_<)
まだ納車されてないけど(笑)

書込番号:21350418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/11/11 21:23(1年以上前)

私の友人も露天の月極駐車場で純正アルミホイールを盗まれました。

純正ホイールは補修などで一定の需要があるし、ネットオークション等に溢れているので窃盗犯としても売り捌き易く魅力のあるターゲットなのでしょう。
まあ車種にもよるでしょうけど。

書込番号:21350477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2017/11/11 21:37(1年以上前)

うんうん 盗まれて売られて
盗まれた方は買わないと動きとれないもんな…
たかが純正 されど純正。

純正品でも盗まれる事もある情報
ありがとう(^^)

書込番号:21350519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/11/11 23:57(1年以上前)

ロックナットにも色々あるけど、マックガード以外は結構簡単に外される様です

そこいらの兄ちゃん位にしか効果が無いと思った方が良いですよ。

書込番号:21350921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2017/11/12 00:12(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ロックナットにも色々あるんですね。

まだ時間はあるからショップ廻りしてみます。

書込番号:21350959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/12 07:35(1年以上前)

マックガードも外す工具が出回ってるので確実ではないけど、純正よりはマシだね。

書込番号:21351383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2017/11/12 11:43(1年以上前)

おはようございます。
そか あの手この手で
御守り代わりに なんか着けとくか(>_<)

書込番号:21351899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルト ターボRS」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アルト ターボRSを新規書き込みアルト ターボRSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルト ターボRS
スズキ

アルト ターボRS

新車価格:129〜140万円

中古車価格:34〜151万円

アルト ターボRSをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルトターボRSの中古車 (203物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルトターボRSの中古車 (203物件)