アルト ターボRSの新車
新車価格: 129〜140 万円 2015年3月11日発売〜2018年12月販売終了
中古車価格: 40〜151 万円 (202物件) アルト ターボRSの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アルト ターボRS 2015年モデル | 167件 | ![]() ![]() |
アルト ターボRS(モデル指定なし) | 251件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2018年3月24日 23:01 |
![]() |
11 | 2 | 2018年3月16日 09:13 |
![]() |
4 | 2 | 2018年3月12日 21:46 |
![]() ![]() |
720 | 76 | 2018年3月27日 12:59 |
![]() ![]() |
58 | 7 | 2018年3月9日 01:42 |
![]() |
11 | 0 | 2018年2月22日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > アルト ターボRS 2015年モデル
納車時から感じてました
小径ハンドルなのにグリップは細く、表皮はサラサラでグリップしにくく、通常のウレタンハンドルにはある握り裏側の指が掛かる波状の形状も無いという
四重苦
更にチルトハンドルは1番上で固定するしかなく
(自分は身長175で普通)
テレスコピック無し
シート形状もランバーサポートが弱い
ポジションがどうにも決まらない
1ヶ月点検で代車のキャストに乗ったとき、チルトしかないけどポジション良好、
シートはキャストの方がしっかり作りこんでいる印象、ハンドルもグリップしやすい
何とかしたい
ということでハンドルカバーを
装着しました
ネットでは質感や肌触り、グリップ感が分からないので店舗で
探しました
なるべく握りが太いもの
握った時にしっかり感があり、指が掛かりやすいもの
で、これにしました
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bonsan/680401-s-rd.html?sc_e=slga_pla
左右に5本づつあるリブの高さが絶妙で指掛かりが良く、しかも手を緩めてハンドルが戻る時にはあまり気にならない
キルティング模様部分も握った時にちょうど凹凸に指が掛かる感じがある
とても運転しやすくなりました
グリップが太くなっただけでポジションも若干楽になりました
ただ、手が小さい女性はウインカーレバーやパドルスイッチが操作しづらくなるかも?
女性は太さは程々のものが良いかもしれません
書込番号:21701177 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アークトゥルスさん
こんばんは。
パドルシフトは使いにくくならないですか?
書込番号:21701347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Wanderin' Destinyさん
ゴツゴツはありませんが、私もスレ主さんのより気持ち細いですが、パドルシフトは問題なく使えてます。
書込番号:21701447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Wanderin' Destinyさん
パドルはハンドルカバーが太いのでハンドルに接近してるのですが
パドルは操作しやすくなりました
ウインカーレバー、ワイパーは距離が遠く感じ、若干操作しづらいですが、困るほどでもないです
今までも社用車などはウレタンハンドルだし、かなり距離や時間乗ることもあり、ハンドルカバーを着けて運転していたので
運転しやすくなるのは分かってましたが、折角のレザーハンドルなのに合成皮革のカバーは若干抵抗があり、様子見でしたが代車のダイハツ・キャストで吹っ切れました(笑)
紹介したハンドルカバーは写真の赤ステッチ以外に白ステッチもありますが、白ステッチは汚れが目立つ可能性があるので赤にしました
サイズ的にはバッチリ合いました
経験上、本革製は伸びないので装着しづらく、しかも本革は伸縮性がないのでズレる可能性も高いです
書込番号:21701605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、このハンドルカバーは自分の好み?で上下逆に装着しましたが、その方が「いい感じ」です
上下逆に装着して9時15分を持つと5本のリブの真ん中がちょうど握れますので
書込番号:21701630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > アルト ターボRS 2015年モデル
徒然なるがままに書きます
ウインカーリレーのカチカチ音はリレーではなく電子音でスピーカーから出ていて、しかも音量も音色も変えられないので諦めてくださいとのこと
音量を下げると他の警告音も小さくなるそうです
せめて音色くらい選ばせてよと思うのは私だけでしょうか
AGSは世界中のこの方式のロボタイズ式の中では1番良く出来ているらしいです/フェラーリとかは除く(笑)
ギヤレシオは2~4はクロスしているのでとても繋がりが良いのですが1~2速と4~5速は離れています
通常のMTの場合は1~2速間にはダブルコーンシンクロが入っています
(スイスポなどはトリプル)
最近は知らない人も多いのですが、1~2速をMTで素早くシフトを操作するとシンクロのヘタりが早いのですよ。だからレースじゃなくて普通の道を走るならシフトチェンジはゆったりとするのが車に優しいです
そしてRSにも同じ事が言えます
ただ、人間がやるのではなくロボットがシンクロがヘタらないようにゆったりやってくれているのです(特に1~2速)
何も考えずに発進すると1~2速間はモッサリ繋がる事が多いので自分はシフトアップが起こる手前でやや加速からのアクセルオフでモッサリ感を回避しています
4~5速間もギアレシオが離れているのでなかなかシフトチェンジしません
平地の場合は50km/hを超えたらすかさずパドルでシフトアップするか、60km/hまで加速を続けてロボットに任せるか、何も気にしないで成すがままでもストレスはないですね
でも自分の場合は坂の勾配に合ったギアで走りたいので4~5速間はマニュアルモードで選択することも多いです
アイドリングストップはスイッチがとても押しにくい所に有り、走行中に操作しようとして注意力散漫で事故したら馬鹿らしいのでキャンセラーを付けました。
止まって欲しくない時に止まるのがストレスで運転が楽しめないです
先日試乗したルノーなどはスイッチを1度オフにしたら永遠にオフでした。スズキみたいにゾンビのように生き返ることは無かったです(笑)
書込番号:21678741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉スズキみたいにゾンビのように…
スズキがどうのと言うより、国産車では全て同じ仕様です
だから各車種用にキャンセラーが売っているのですよ
何が馬鹿にした様な書き方はいかがなものかと思います。
書込番号:21678906 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>北に住んでいますさん
この押しにくい位置にある押しにくい形状のアイドリングストップボタンがステアリングのホーンスイッチの右に、左のオーディオスイッチと同じように配置されていたなら
とても押しやすいと思います
なにせ、ストップしてすぐ始動なら燃費も悪くなるわバッテリーも消耗するわセルモーターも消耗するわ(笑)
小型車のトルコンATなどは信号待ちだとこもり音や振動があり、しかもクリープが強いので燃料消費も多い。発進の時は始動したらすぐ発進できるので
アイドリングストップの短所と十分相殺されているような
AGSは始動からの発進はワンテンポ遅れるんですよね、先行車について行こうとするとアクセルを多めに踏まなければいけません
しかもアイドリング時のこもり音や振動も無い、燃料消費も他のATよりは少ないような気がします
つまり、AGSでの不要なアイドリングストップはなるべく避けたいんです(笑)
で、ゾンビのようなという不適切な表現?になってしまいました
お気に障りましたらすみませんでした
m(__)m
書込番号:21679183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



昨年11月末に納車され13000`走行しました。
AGSのoilを交換!
1→2の繋がりもスムーズになり 各ギアも良くなるよ(笑)
皆さんもギアの繋がりに ん?と思う方は
ぜひAGSのoil交換してみれば良いと思います。
3点



ミライースG SA lllかアルトXの購入で悩んでましたが、値引きや下取りでかなり差が出たのでアルトXと思いましたが。下取り価格や値引が予想よりはるかに良くランクを上げてアルトターボRSを購入を考えてます。
でもこの車女性が乗ってのをあまり見かけません。
ズバリこの車って女性には乗りにくい車なのでしょうか?
デザインは、内外装とも綺麗で気にいてます。
試乗もしてますが、ミライースとは比べ物にならないくらいストレスを感じないのですが、長く乗ってたら何か問題あるんでしょうか?
意見を聞かせて貰えたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
14点

女性でも すぐに慣れると思いますよ もう試乗されてる事ですし
ミッションの事は営業の方から聞いてると思うので
走りは良いですよ(^^)
DOPのバックカメラは付ける方がよろしかと思います。
書込番号:21663043
14点

>なにわのたま助さん
コンバンワ
試乗は何回もしました。加速なんかも良くて良く走る車だと思いました。
説明は受けましたが、ハンドルのところのギヤを変えるところがちょっと使いにくいかなと思ったくらいです。
装備品はすべてつける予定です。
書込番号:21663051
13点

>マ-イ♪さん
こんばんは。
実車を見て、試乗までされた感覚を信じれば良いと思います。
私は乗った事がないので乗り味まではわかりませんが、イメージ的だけでいうと「ターボRS」や「ワークス」に乗っている女性はカッコイイなと思います。
車好きの知り合いが、娘さん用の車としてターボRSを購入してましたが、確かに女性が乗っているのはあまり見かけないかも。
既に目を通されているかもしれませがん、価格コムのレビューも全体的にざっと目を通してはどうでしょうか。
女性のレビューは無さそうでしたが、それでもネガティブ要素を中心に拾い読みしてみて、疑問点や不安な点があればまた改めてしっかり考えてみてはどうかと。(確認できる事なら、また実車を見に行って再確認するetc)
長く乗った場合の不安については、一度営業マンに聞いてみてはどうですか。
ランニングコストやメンテナンスの手間が、他よりもかかるのか…など。
たぶん大して変わらないとは思いますが。
この後オーナーさんからコメントがついたら、そちらを参考になさってください。
書込番号:21663052
12点

>でそでそさん
コンバンワ
確かに女性のレビュー口コミは少ないようでした。
試乗した感じでは、今回コンパクトカーからの買い替えで色んな車の試乗をしましたが、コンパクトカーから軽四ならターボがついてた方が良いかなと感じました。
他社にもターボ車も試乗しましたが、結構高くて断念アルトターボRSにたどりつきました。
書込番号:21663060
12点

予算的な事はおありでしょうが、色々と試乗された中で最終候補に残っているのでしたら、後悔する要素は少なそうですね。
少しスポーティーな味付けで、荷物の積載量も少なめなのと、AGS(トランスミッション)の癖、こんな辺りがハマるかどうかという車なのだと思っています。
その点で万人受けはしにくく、特に女性ユーザが少な目な傾向にあるのだろうと思っています。
AGSがどの程度複雑な機構なのか、故障率は普通のATやMTに比べてどうなのか、そういった辺りも情報が集まれば、長く乗る上での一つの判断材料にはなるかもしれません。
まだ発売されて3年なので、あまり情報は無いかもしれませんけど。
書込番号:21663070
12点

>でそでそさん
コンバンワ
今流行の背の高い車はあまり好きではないので、ミライースとかアルトがと思ってした。
ミライースは安全面の装備に関しては凄いなと思いましたが、アルトは最低限装備でしたが走りが良くてアルトが良いのかなと思ってます。
車のメンテナンスはオイルとか水くらいしか自分で見れずディーラーかカーショプにお任せになると思います。
書込番号:21663075
14点

うちの場合は僕がレビューを書いてますが
嫁さんがメインに乗ってます
http://review.kakaku.com/review/K0000969219/ReviewCD=1003200/?lid=myp_notice_comm#tab
かなり背が低い・・・(147cmですが・・・)
免許証もAT専用・・・
ミッションにかなり癖があるのですが
慣れればMTに乗ってる感覚で乗れるようですよ
AT専用免許でも乗れるMT車?もどきとでも・・・
それに地域の問題もあるのでは?
うちの近くでは若い女性から年配?の女性まで結構居ますよ?
うちの地域では?男性の乗ってる人の方が少ないような気がします
男性はワークスの方へ・・・?
シートもレカロ程でもないがホールド性もあるし
レカロ程座りにくくないし
シートヒーターも付いてる
シートリフターも付いてるので背の低い嫁さんにはぴったりでした
ルームランプがルームミラーの所にしかないので夜は後ろの方が多少暗いかも?
うちの場合はパイオニアのルームランプ付きのフリップダウンモニターを付けたので良いのですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000775218/#20667007
詳しくはこちらへ・・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/197916/car/2344323/8257261/parts.aspx
ナビに関してはこちらへ・・・
後はパイオニアのTS-F1730の社外品スピーカーを前後
99000-99020-74Pのスピーカーハーネス・・・リアスピーカー追加用
パイオニアのTS-WX120Aのサブウーファーをシート下へ
メーカーオプションのカメラをデーターシステムのRCA065Kを使って社外ナビへ
社外品フロアマット12690円の7点セット・・・フロントセンターやリアセンターラゲッジマットもセットになってて良いですよ・・・
ドアバイザーは付けてません
純正で付いてる赤いルーフスポイラーとミラーカバーとバンパーロアガーニッシュは違う色に変えて
ドアの下の方に付いてる赤いステッカーも剥がしてしまったので・・・
見た目はRSに見えにくくなってしまいましたが・・・
書込番号:21663089
14点

>他社にもターボ車も試乗しましたが、結構高くて断念アルトターボRSにたどりつきました。
私も以前低価格のターボ車を探しました
スズキ アルト ターボRS 129万円
ホンダ N-WGN GターボP 132万円(非カスタム)
ダイハツ ムーヴ XターボSAIII 135万円(非カスタム)
三菱 eKワゴン T Safety Package 143万円(非カスタム)
FF車で値引きを考慮せずの価格
確かにターボRSはライト系のオプションも不要だしで断トツに安価です
色々言わてる5AGSのミッションと、目線の低さによる前方の見え方に不満が無いのなら女性だろうがアリと思います。
書込番号:21663204
13点

試乗を何回もされて気に入ってるようですし良い車なので決まりじゃないですかね。
ターボエンジンのアルトRSの車両重量670kgは他の軽自動車と比較しても圧倒的に軽量でそれが最大の魅力でもあります。
ターボエンジンなのでエンジンオイルのメンテナンスだけは怠らないようにしましょう。
ディーラーのメンテパックなどに加入することをお勧めします。
書込番号:21663302 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

シート形状・ペダル配置・ステアリング径がフィットすればどんなクルマも問題ないですよ。ストレスを感じないのであればさらに良いですね。
>ハンドルのところのギヤを変えるところがちょっと使いにくいかなと思ったくらいです。
モコなんかと同じあれですよね?慣れればフロアより楽ですよ。
書込番号:21663505
11点

>JTB48さん
>kmfs8824さん
>北に住んでいますさん
>うさだひかる2さん
コンニチワ♪
皆さんのご意見、ご感想に感謝です。
試乗で私が感じた通り良い車みたいですね。
多少とまどうところも有りますが慣れたら大丈夫みたいですね。
デザインなどなど一目惚れの白 これで決まりです。
書込番号:21663983
12点

真っ直ぐな回答ではないですが、オーディオはどこまで拘るか次第だと思います。
ひとまず純正で試聴するなり、納車されてみて、不満点があればそこから手を加えていくのが良いのではないかと。
人によっては、スマホ+Bluetooth対応のポータブルスピーカーで十分なんて人もいます。
なので、購入後に不満点を明確にしてから考える事で十分じゃないでしょうかね。
静粛性が高い車ではなさそうに思いますので、その点も含めてオーディオに投資するかどうか、割り切るか、なども必要になってくるかもしれませんね。
一般論的な意見ですみません。
書込番号:21665839
12点

スズキの純正オプションオーディオって社外品(カロッツェリア、クラリオン)と見た目も機能もほぼ同じです。
カロかクラリオン以外が良いならまた違ってきますが。
ただ純正は高いので社外品の方が安く手に入りますよ。
書込番号:21665875 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>でそでそさん
>kmfs8824さん
コンバンワ
オーディオメーカーに特に拘りは有りません。
ただ同じような商品で純正と社外品を比べたら純正の方がかなり高いので、価格+良い商品、性能も上なのかなと思い聞いてみました。
書込番号:21665894
11点

ごめんなさい。
オーディオレス仕様が標準なんですね?
前提理解がズレていたので、頓珍漢な回答になっていました。
失礼しました。
それでしたら、価格と性能面から社外品で良さそうですね。
純正だと、車内インテリアとしてマッチするのかどうか、その点を考慮に入れるかどうかぐらいでしょうか。
営業マンに、「純正オーディオだと高いけど、実際皆さんはどうされてるの」と素直に聞いてみるのも良いと思います。
親身になって、定番の社外品などの紹介をしてくれたりもするかもしれません。
交渉次第でしょうけど、社外品取付もそのディーラーで、取付工賃も考慮して良い提案をしてもらえるかも。
書込番号:21665967
11点

>でそでそさん
コンバンワ
こちらこそ説明不足でした。ゴメンナサイm(_ _)m
仮にの話ですが、純正に10万出すんなら、社外品の10万なら余り差はないのかなみたいな素朴な考えで質問しました。
書込番号:21666024
11点

>同じような商品で純正と社外品を比べたら純正の方がかなり高いので、価格+良い商品、性能も上なのかなと思い・・・
価格の差は「純正だから」で性能は殆ど変わらないと思って良いです
「純正だから」ってのは、車と同じ保障だったり、DOPとしての値引きだったり、納車時に付いてくるって感じの意味です
外部アンプ等のシステムアップが出来ない場合が多いので、音に拘る人は純正は選択しないのが一般的です
また純正は「走行中・・・」の融通がきかない場合が多かったりもしますね
どちらが良いのかは、その人の考え方次第です。
書込番号:21666254
12点

今の純正カタログに載ってる純正オーディオや純正ナビは
社外品ナビをベースにある程度?改良?をしてカタログに載せています
ナビやオーディオの裏の配線も何もすることも無く?そのまま繋ぐ事が出来ます
車とセットで3年くらい保証してくれるはずです
・・・ただ純正は高いです
社外品は通常1年保証です
しかし通販や店によってオプションで延長保証に入れる事が出来る店もあります
店によって3〜7年の保証をしてる店もありますが
車とセットで保証してくれるわけではなくナビ単体オーディオ単体として保証してます
しかしかなり値段に差があります
性能と値段のバランスとしては
社外品の方が格段に上でしょう
カタログに載ってるナビオーディオは社外品の中クラスの物をベースに選んでるので
もっと低価格の物で良いとか
もっとハイスペックの物が良いとかにするなら社外品にするしかないですね
中クラスの純正品と同じ値段で社外品の上クラスの物が付けられると思います
同じくらいの物ならもっと低価格で付けられます
今のお勧めナビとしては・・・
パイオニアのAVIC-RW901と専用取付キットKJ-S101DK
73821-74P20-5PK
メーカーオプションのカメラとRCA065K
TS-F1730のスピーカー2セットと99000-99020-74Pのリアスピーカーハーネス
ですかね・・・
書込番号:21666318
12点

>うさだひかる2さん
>北に住んでいますさん
ありがとうございますm(_ _)m
今日、ディーラーさんに行ってきました。
アルトターボRSの価格は、ほぼ決定してたのですが、オーディオで悩んでました。
純正にするか、社外品にするかを悩んでると担当の方に相談すると、契約条件でナビをサービスしますと言う提案をしてもらいました。
KENWOODのナビですが、サービスならと契約かなと思ってます。
書込番号:21667649
11点



免許をとって、父親に貰った1995年のアルトワークスだがついに壊れてしまった。
数年前から故障が多くはなっていたが、何とか乗れてたのに、父が購入して20年以上、私とは15年と長い付き合いだったのだが、ついに買い替えの時になってしまった。
同じワークスかターボRSか何回も試乗してるのに、どちらが良いのかずっと迷ってる。
ワークスは、今まで乗っていたワークスと比べると比較にならないくらい凄くてビックリ!
ターボRSもワークスとの違いはあるが凄く乗りやすい。
乗り心地はワークスより良いような気がするが、価格を考えたら私の勘違いでワークスの方が上なんでしょうか?
試乗レベルでは、何回乗っても乗るたびに迷ってしまう。
自分が乗る車だし自分で決めろよと言われると思いますが、
ワークスオーナー様にワークスの良いとこ悪いとこ、ターボRSオーナー様にターボRSの良いとこ悪いとこと感想をお聞かせて下さい。
9点

全くオーナーじゃ無いですが
ワークスでも5MTではなく、5AGSを選択する予定なのでしょうか?
個人的にMTなら当然ワークスしか選択肢が無いですが、AGSでレカロ不要なら20万円安いRSで良いと思います
ネットの情報ではRSの方が少し乗り心地が良いみたいですよ。
書込番号:21625464
9点

>ホ-ム♪さん
一人乗りで、軽自動車でしたら、機能はいずれにしてもターボをお薦めします。
しかし、奥さまやお子様はいないのでしょうか。もしいらっしゃれば、普通車の鉄板の厚い車をお薦めします。
軽自動車はエンジンが小さいためにどうしても鉄板やドアの薄さで性能や広さを確保します。
運転席はいずれにせよ、横や後から高速で追突されると弱いです。
書込番号:21625472
9点

AGSで良ければRS
MTが良ければワークス
RSにはMT設定無いですから…
私はRSに乗ってますけど
結構 気に入ってますよ〜(^O^)
悪い所
ATゆえに自分の意のしない所でギアが変わる所
まぁMモードに入れれば UPはしません
SPEEDが落ちればDOWNします。(笑)
書込番号:21625592
8点

>ホ-ム♪さん
私も5AGSにもRSの個性的な外観も問題なく、レカロに拘りなければ、価格差を考えてRSをお勧めします。
書込番号:21626262
7点

>ホ-ム♪さん
ワークスのAGS乗りです。
個人的にはワークスをオススメしますね。
ターボRSよりボディ剛性はありますし、操ってる感覚がかなりありますよ。
AGSの欠点についてはワークスのスレに「実際に所有してる」私が色々と、書き込んでいますので参考にしてください。
書込番号:21642597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RSに乗っています
自分もMTのワークスかAGSのRSかで散々悩みました
最近は自動車税が道路の補修に使われなくなり
自分の住む地方などではかなり荒れた路面が多く
ワークスの乗り心地はさすがにキツいと感じました
田舎と地方のミックスしたせいぜい人口5万人程度の町なので何処を走ってもおばちゃんの軽とご年配の軽トラと商業トラックばかり走ってますのでスピードは出せないし、スピード違反の取り締まりだけはしょっちゅうやっている地方なので(笑)
トルコンATやCVTは過去に仕方なく散々乗りましたが(今も3台の自家用車のうち2台はCVT)走る楽しさは全く無く、86も試乗しましたが楽しさだけならキャリイの軽トラのMTの方が86より楽しいと思いました
流石にちょっとした事故でも軽トラは悲惨なことになりそうなので選べませんがスレ主様が旅行などで車中泊などをするのなら軽1ボックスバンのMTなども楽しいですよ。危険ではありますがバイクよりは危険じゃないし軽1ボックスの便利さは本当にびっくりするほど実用性が高いです
AGSはマニュアルベースなので他のATのズルズル感やヌルヌル感は無く、コーナリングもギアを選んで固定出来るのでドライブもそこそこ楽しめます
書込番号:21650215 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ワークス5AGSに乗ってます。
私もターボRSとワークスで悩みました。
ターボRSの走りで、私には充分だし、まったりドライブも考えると、ターボRSかと思います。
でも、1年ワークスに乗って、ワークスが日常になった今、たまに他の車に乗ったあとワークスに乗ると、「やっぱ、これ、これ!」とホッとします(^.^)
たぶん、どっち選んでも、満足したと思います。
書込番号:21660554 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > スズキ > アルト ターボRS 2015年モデル
肘掛けが無く、高速道路などで若干疲れそう?ということでセンターコンソール(肘置き付き)を買いました
赤いステッチのものがなかなかなくて探し続けてたら
見つけました
赤ステッチでしかもパンチングレザー
(もちろんフェイクレザー)で純正みたいに馴染んでいます
サイドブレーキは若干引きにくくなりますがなんとかガマン出来る範囲内です
商品名 PLエボリューション
品番 A-305
ステッチの色が赤だと確かめてから買ってください
在庫はたぶん無いので注文から手元に届くまで7〜10日掛かると思われます
あと、サイドブレーキカバー&
ブーツも
ついでに赤ステッチのキーホルダーも揃えました(笑)
書込番号:21621707 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


アルトターボRSの中古車 (202物件)
-
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 27.8万km
-
アルトターボRS ベースグレード バックアイカメラ装着車 レーダーブレーキサポート パドルシフト Panasonicナビ
- 支払総額
- 92.8万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 96.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.7万km
-
アルトターボRS ベースグレード ナビ フルセグテレビ バックカメラ シートヒーター スマートキー プッシュスタート アイドリングストップ 衝突被害軽減システム Bluetooth
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
15〜279万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
9〜157万円
-
12〜285万円
-
24〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 96.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
アルトターボRS ベースグレード ナビ フルセグテレビ バックカメラ シートヒーター スマートキー プッシュスタート アイドリングストップ 衝突被害軽減システム Bluetooth
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 1.0万円