Aterm WF1200CR PA-WF1200CR
- 「IEEE 802.11ac」2ストリームに対応し、5GHz帯で最大867Mbps、2.4GHz帯で最大300Mbpsの高速通信が可能。
- 特定の端末に向けて集中的に電波を送る「ビームフォーミング」に対応。
- 他の無線LANアクセスポイントの利用状況をサーチし、電波状況の良いチャネルへ自動的に切り替える「オートチャネルセレクト」機能を搭載。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WF1200CR PA-WF1200CR
2.4ghz帯に接続ができません
5ghzには接続可能です!
緑ランプは点灯しています
書込番号:22135066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この聞き方では、状況がさっぱりわかりませんよー。(・・?
・PA-WF1200CRの使用モードは? ルーターモード?
・接続しようとしている端末の型番は?
・接続しようとしている場所はPA-WF1200CRの近く?
・どうゆー操作で接続したかの手順。
なんかを教えてくださいねー。
書込番号:22135086
2点

>2.4ghz帯に接続ができません
>5ghzには接続可能です!
2.4GHzが接続出来るのに5GHzが接続できないケースはいくつか要因が考えられますが、
一般的には5GHzが接続できるのに2.4GHzが接続できないケースはあまり要因が考えられません。
本体の2.4GHzランプは緑色点灯していますでしょうか?
緑色点灯している場合は、取りあえずは、
ファームが最新でないならアップデートしてみてはどうですか。
http://www.aterm.jp/support/verup/wf1200cr/fw.html#soft_fw
それでもダメな場合は、後面のリセットボタンで初期化してみてはどうですか。
書込番号:22135121
1点

詳細が不明なので思いつくことを
接続端末によっては12、13チャンネル(2.4GHz)に対応していない可能性も
あるため、手動で12、13チャネルを設定している場合は1〜11に変更する
http://www.aterm.jp/support/guide/category/stable/chanel/024/main.html
書込番号:22135128
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm WF1200CR PA-WF1200CR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:33:19 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/05 10:26:53 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/01 21:21:26 |
![]() ![]() |
5 | 2020/01/12 17:07:56 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/22 22:00:47 |
![]() ![]() |
11 | 2019/07/04 17:04:27 |
![]() ![]() |
3 | 2019/01/23 9:55:34 |
![]() ![]() |
1 | 2020/02/23 16:47:50 |
![]() ![]() |
3 | 2018/09/24 23:57:35 |
![]() ![]() |
7 | 2018/08/21 21:31:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





