※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70AE
こんにちは。この機種を購入してから半年余り。宅内のDLNA環境につないであるHDDストレージを音楽サーバーにして再生をさせると2時間くらいで接続が切れ、本機からDLNAサーバーにアクセスするとaccess denied となってしまいます。
それはそれで原因を知りたいのですが、とりあえずと言うことで最近価格の下がったSSDを買ってUSB接続をしてみました。
そこではじめて気がついたのですが、この機種はNTFSには対応しないのですね。機器は認識したものの、フォーマットしないと使えないと言われてしまいました。そこで今度は本機でフォーマットをしてPC(windows10)に持って行くと、FAT32はPC側ですでにサポート無し。
困ってしまいました。そんなとき、ふと思いついて別の機器でext4にフォーマットをしてみました。そしてPCからはParagonのExtFS for Windowsを使って音楽ファイルを書き込んでみたところ、あっさり認識し、再生までこぎ着けました。N-50AEのページなどでUSBのフォーマットについてはいろいろと発言がありましたがこちらでは見当たらず、他に悩んでいる方もおられるかと思いましてご報告する次第です。
書込番号:21420632
1点

>BeerFreakさん
>DLNA環境につないであるHDDストレージを音楽サーバーにして再生をさせると2時間くらいで接続が切れ
本題とは離れて申し訳ありませんが
これは無線でしょうか、有線でしょうか。
うちのN-70AEは無線の場合、ある程度(1-2時間)時間が経過すると接続が切れます。
しょうがないので有線にしましたが、有線だと大丈夫です。
書込番号:21421032
0点

おお、やはり同じような現象の方がおられましたね。私の場合、有線接続ですが、以前これを疑って無線に変えたところ一向に状態が変わらないので諦めました。
N-70AE側のネットワーク設定を変更したり(DHCPを入り切り)、スタンバイではなく電源を落としてクリーンブートさせると認識するので、まぁ良いのですが、ジュークボックス的にながしっぱなしをしたいときに、気がつくと音楽が切れていてなんだか残念なんです。
書込番号:21423110
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > N-70AE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/01/03 14:11:40 |
![]() ![]() |
11 | 2023/01/02 21:42:25 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/22 23:55:48 |
![]() ![]() |
4 | 2021/07/31 0:24:18 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/24 19:03:28 |
![]() ![]() |
9 | 2020/03/01 16:42:07 |
![]() ![]() |
4 | 2020/02/15 19:00:01 |
![]() ![]() |
1 | 2019/04/13 19:12:54 |
![]() ![]() |
13 | 2019/04/15 23:12:49 |
![]() ![]() |
13 | 2019/03/10 14:12:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





