『扱いがヘマなのか、ソフトのバグなのか・・・』のクチコミ掲示板

2017年 7月上旬 発売

N-50AE

DSD 11.2MHzに対応したシングルDACのネットワークプレーヤー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥115,000

ハイレゾ:○ Wi-Fi:○ AirPlay:○ N-50AEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N-50AEの価格比較
  • N-50AEのスペック・仕様
  • N-50AEのレビュー
  • N-50AEのクチコミ
  • N-50AEの画像・動画
  • N-50AEのピックアップリスト
  • N-50AEのオークション

N-50AEパイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月上旬

  • N-50AEの価格比較
  • N-50AEのスペック・仕様
  • N-50AEのレビュー
  • N-50AEのクチコミ
  • N-50AEの画像・動画
  • N-50AEのピックアップリスト
  • N-50AEのオークション

『扱いがヘマなのか、ソフトのバグなのか・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「N-50AE」のクチコミ掲示板に
N-50AEを新規書き込みN-50AEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50AE

スレ主 TAMACOROさん
クチコミ投稿数:5件

CDをリッピングしてNASに格納し、居間と仕事部屋でこれを聴くことができるようにしています。居間のシステムはネットワークプレーヤーにデノンDNP-2500を使い、仕事部屋はティアックUD-501をPCに繋いで使ってきました。PCで仕事をしながらDACを動かしていると、ときどき音が途切れてしまうため、こちらもネットワークプレーヤーにしようとN-50AEを購入して10日余り。スペック通りに動作しないので困惑しています。

[N-50AEの症状]
 1.有線LANでNASに繋ぐと、アルバム(フォルダ)内の曲は常にアルファベット順に並べ替えれて表示され、その順序で再生してし
   まいます。
 2.有線LANでNASに繋ぐとdsfとdff形式のファイルがどちらも検出されず、当然のことですが再生できません。
なお、DNP-2500ヤUD-501ではこうしたことは一切無く、正常に動作しています。

[曲名や入力ソースを変えてみると]
 a.dBpowerampの'Edit ID-Tag'を使って曲名の先頭に曲順(01、02、・・・)を付けてNASに保存してみたのですが、N-50AEのディス 
   プレイ(及びPioneer Remote Appが動作しているスマホ画面)にはこれらの数字は現れず、相変わらずアルファベット順の
   ままです。
 b.NASからUSBメモリとUSB接続HDDに曲をコピーし、前者をN-50AEのフロント側USB端子に、後者をリア側USB端子に接続する
   と、どちらもアルバムの曲順通りに表示、再生します。
 c.同様にdsfとdff形式ファイルをUSBメモリおよびHDDにコピーすると、これらファイルは正常に認識、再生されます。

こうしたことから、LANやDSD音源ファイルに問題は無く、N-50AEのMusic Serverソフトにバグがあるのではないかと推測しています。同様の現象が起きている方はいませんか?
Tocci

書込番号:21104965

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TAMACOROさん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/14 17:56(1年以上前)

[訂正及び追記]
 > DNP-2500やUD-501ではこうしたことは一切無く、正常に動作しています
と書きましたがDNP-2500でも同様のことが起きていました。
 > (N-50AEの)ソフトのバグなのか・・・
は撤回します。
前回DNP-2500で試したアルバムは曲の名前が偶然アルファベット順に並んでいたために問題無いと思ってしまいましたが、いろいろなアルバムで試してみたところ、曲順(CDのトラック)を示す数字が脱落してしまって再生順序がアルファベット順に変わる現象が起きていました。DNP-2500は昨年導入したのですが、それ以降居間で音楽を聴くことがめっきり減ってしまったので気がつきませんでした。
NAS内の音楽ファイル名やタグには問題は見受けられませんから、そうすると原因はN-50AEではなくNAS(QNAP/HS-210)のサーバソフトにあると考えられますが、まだ断定できません。NASのファームウェアやミュージックサーバソフトをアップデートしたりしてみましたが、症状は変わりません。腰を落ち着けて原因を究明したいと思います。

書込番号:21116630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/08/15 02:28(1年以上前)

TAMACOROさん、こんばんは。

>NAS(QNAP/HS-210)
いままでは「twonky media server」を使っていたのでしょうか?
QNAPはtwonky media server対応を止め、 App Centerにも表示されなくなったので、
ファームウェアをアップデートすると、twonky media serverが使えなくなるようです。
ウチでも、メインはfidataを使っていてQNAPはバックアップ目的以外ほとんど使っていなかったので、
ファームウェアをアップしたら、twonky media serverが使えなくなりました。
いま対策を考えているところです。

この件については以下など参照
QNAP NAS 「Twonky Server」対応終了について
http://www.blog.oliospec.com/?p=570

書込番号:21117620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TAMACOROさん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/15 10:12(1年以上前)

blackbird1212さん

コメントならびにアドバイスありがとうございます。

> いままでは「twonky media server」を使っていたのでしょうか?

経緯は少々ややこしいのですが、以下のような次第です。

2014年初までWD My Book Live 1TBをNASとして使っていました。Music ServerはTwonkyで違和感なく使っていました。ただ、音楽と写真ならびに大事なドキュメントをパーティションを切って同居させていたため手狭になり、3年半前にQNAP HS-210を導入し、WD Red (3TB)2台をRAID1で音楽専用サーバとして運用してしていました。

仰るとおり当初はTwonkyでしたが、昨年秋頃でしたかファームウェアを更新したらTwonkyが消えてしまいました。その代わりにQNAPオリジナルでしょうか、Music StationなるMusic Serverソフトがあったので動かしてみたところ、Stand aloneでは正常ですが、N-50AEやDNP-2500などのネットワークオーディオプレーヤを介して再生すると曲順がおかしくなった、という次第です。PCでFoobar2000やTEAC HR Audio Playerを走らせてNASのファイルを読み込んでも全く異常は無いので、皆目訳がわからなくなってしまいました。

私もQNAPをTwonkyに戻したいのですが、旧バージョンのファームウェアが必要との書き込みを読んだ記憶があり、対応に窮しています。対策が見つかったら是非教えてください。

なお、当面の現実解として、曲順に意味があるアルバムについては前もってプレイリストを作り、それを再生することを考えていますが、実に面倒で、これならCDを引っ張り出してきて鳴らした方がよほどストレスは少なそうですね。

書込番号:21118062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/08/15 23:49(1年以上前)

TAMACOROさん、こんばんは。

>Music StationなるMusic Serverソフト
QNAPオリジナルのソフトはDSDに対応してないとか使えないですよね。

>対策が見つかったら是非教えてください
Twonkyのライセンス購入(約2400円)ということで、
Twonky 8.4.1を導入しました。

手順などは以下を参考に。
QNAP NAS ファームウエア 4.3.3 に twonky media server をインストール
http://blog.goo.ne.jp/toshi-mtk/e/c3e882602f0cf34e92c411bb775ce7b2

ダウンロードするインストールファイルは「8.4.1」に入って
QNAP HS-210だと「Qnap arm-x19 package」になります。
http://www.twonkyforum.com/downloads/8.4.1/

書込番号:21119873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TAMACOROさん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/16 12:06(1年以上前)

blackbird1212さん

こんにちわ。ご返事ありがとうございます。

> http://blog.goo.ne.jp/toshi-mtk/e/c3e882602f0cf34e92c411bb775ce7b2

は何度か読みましたが、どのqpkgを選べば良いのかよく分からず、立ち往生していました。

> QNAP HS-210だと「Qnap arm-x19 package」になります。

助かりました。Twonky 8.4.1をNASに入れてみます。
ありがとうございました。

書込番号:21120830

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAMACOROさん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/29 11:37(1年以上前)

blackbird1212さん

こんにちわ。アドバイスを戴いて直ちにTwonky8.4.1をインストールするつもりでしたが、知人に不幸があったり、茶毒蛾にやられて半身かぶれてしまったりで一月半手つかずになってしまいました。やっと落ち着いたので昨日作業に取りかかり無事完了しました。あらためてお礼を申し上げます。

http://blog.goo.ne.jp/toshi-mtk/e/c3e882602f0cf34e92c411bb775ce7b2には
  (Lynxの)ライセンスがない場合には,30日間であればお試しでは使えるかと思います.
  けど,本当に使えるかどうかは私は試していないので不明です.
とありましたがTwonky8.4.1をインストールした後、Lynxのアカウントを取得・activateしてからライセンスを取得しないままTwonkyを起動したところ、問題なく動きました。QNAPオリジナルのサーバソフトは、アルバム内の曲を勝手にアルファベット順に並べr替えてしまったりDSFを認識しなかったりで使いものになりませんでしたが、さすがTwonky、すべて解決してくれました。近いうちにライセンスを購入する予定です。

最近、QNAPはTwonkyのサポートを再開したようですね。「ムムッ?」ときましたが、HS-210は対象外のようなので妙に納得してしまいました。dBpowerampを出しているIllustrate社のAsset UPnP DLNAも素晴らしいようですね。いずれ使ってみたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:21237891

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > N-50AE」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

N-50AE
パイオニア

N-50AE

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月上旬

N-50AEをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング