Deco M5
- Qualcomm製クアッドコアCPUや、2.4GHz帯と5GHz帯のアンテナを合計4つ内蔵した無線LANルーター。
- 867Mbps(5GHz)、400Mbps(2.4GHz)での高速通信を実現。
- MU-MIMO対応で同時に複数端末の安定的な接続が可能。
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5
【困っているポイント】速度が遅いです。下り18メガとか・・・
【使用期間】1か月
【利用環境や状況】自宅
【質問内容、その他コメント】
ギガで契約していて有線では300メガの速度が出ていましたがDeco M5を経由すると18メガとかです。
どの端末も同じ速度でした。現行型iphone SEでも同じでした。
何が原因なのかさっぱりわかりません。お手上げです。助けてほしいです。
書込番号:23728378
1点
まずはっすね、環境を把握するために、念のためってことで、
・「Deco」につながっている「回線側装置」の、「型番」と「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダー
・契約回線種別
をお願いします。
つづきはそれからってことで。('ω')
書込番号:23728388
2点
Excelさま、ありがとうございます。お世話になります。
・「Deco」につながっている「回線側装置」の、「型番」と「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダー:OCN光「フレッツ」ファミリータイプ
・契約回線種別 NTTファミリー・ギガラインタイプ
よろしくお願いします。
書込番号:23728466
1点
>ギガで契約していて有線では300メガの速度が出ていましたがDeco M5を経由すると18メガとかです。
もう少しネットワークの情報がないと状況が見えてこないです。
以下の情報をお願いします。
・インターネット回線はどこの会社と契約していますか?
・プロバイダはどこですか?
・v6プラスなどのIPv4 over IPv6サービスを申し込んでいますか?
・Decoのインターネット側に接続されている機器の型番は?
・メインのDecoのすぐ近くで計測してもそれ位の速度なのでしょうか?
書込番号:23728485
1点
うん、ヤッパシ、「画像」は、わかりやすいっす。(^^)/
・「回線側装置」は、「PR-400KI」ホームゲートウェイっすね。
・「PPPランプ」が、「オレンジ」についてるんで、「ふたつの接続(セッション)」って形になっているようです。
・「ひかり電話ランプ」が点いてるんで、「ひかり電話」は使っていると。
だいたい、こんなところが、みてとれるっすね。
で、次のようにして、どうなるっすか。
・「有線LAN接続」できる、ノートPCとかはあるっすか?
・以下のホームページの「マイページ IPoEの提供状況」の「画像」をお願いするっす。
「OCN よくあるご質問」
「ご利用/対応機器/設定について」
「Q1. IPoEを利用可能か確認する方法はありますか?」
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ipv4overipv6/faq.html
どうでしょうか。('ω')ノ
書込番号:23728537
1点
OCNだとIPoE(IPv4 over IPv6)はOCNバーチャルコネクトですが、
IPoE(ホームゲートウエイ対応)は未契約のようですね。
添付画像を見ると、
PR-400KIでPPPoE接続しているようですので。
PPPoE接続だと夜間などは速度低下することが多いのですが、
今現在でもPR-400KIに有線LAN接続した端末では実効速度が300Mbps程度出ているのでしょうか?
ちなみにDecoに有線LANしても300Mbps程度出ているのでしょうか?
書込番号:23728587
1点
>Excelさん
・「有線LAN接続」できる、ノートPC:今使っているデスクトップのみです。
IPoEの提供状況」の「画像」:アップしました。
ありがとうございます<(_ _)>
>羅城門の鬼さん
・インターネット回線はどこの会社と契約していますか?
NTTファミリー・ギガラインタイプ
・プロバイダはどこですか?
OCN光「フレッツ」ファミリータイプ
・v6プラスなどのIPv4 over IPv6サービスを申し込んでいますか?
申し込んでないみたいです。
・Decoのインターネット側に接続されている機器の型番は?
先の画像のやつでしょうか
・メインのDecoのすぐ近くで計測してもそれ位の速度なのでしょうか?
はい。PCの直下にあります。
すみません。よろしくお願いします。
書込番号:23728601
0点
うんうん、「OCN」の「IPoE IPv4 over IPv6」接続っていう、「無料オプション」があるんっすけど、
・「今は、未提供」
ってなっているっすね。
「提供ご希望の方は”こちら”」ってリンクがあるみたいなんで、手続き、進めてみてはいかがっすか?('ω')
そーすると、「混雑する、夜間の速度低下」がおさえられる可能性があるっすよ。
ちなみに、「いま」
・「PR-400KI」に、「PC有線直結」して計った速度
・「DecoM5」に、「PC有線直結」して計った速度
は、それぞれ、どんくらいっすか?
書込番号:23728623
2点
そうそう、念のためってことで、
・「DecoM5」に、「PC有線直結」して計った速度
これは、
「PR-400KI」−>「DecoM5」のLAN端子
ってつないだ、「DecoM5」の、残ったもうひとつのLAN端子に、PC有線直結して計ってみてくださいね。
書込番号:23728631
1点
>Excelさん
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます
「PR-400KI」に、「PC有線直結」して計った速度:182M
「DecoM5」に、「PC有線直結」して計った速度:30M←WiFiと変わりなしです。
書込番号:23728649
0点
とりあえずIPoE IPv4 over IPv6オプション申し込みました。今日は寝ます。
>Excelさん
>羅城門の鬼さん
ありがとうございました。
書込番号:23728677
0点
>「DecoM5」に、「PC有線直結」して計った速度:30M←WiFiと変わりなしです。
DecoでPPPoE接続している時点で既に遅くなっているようです。
OCNだとIPoE(IPv4 over IPv6 : OCNバーチャルコネクト)でインターネット接続すると
速くなります。
もしもひかり電話を契約している場合はそのうちにIPoE(ホームゲートウェイ対応)が開通し、
連絡があるはずなので、それまで待ってみて下さい。
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ipv4overipv6.html
の3択のうちの(B)を参照下さい。
もしもひかり電話を契約していない場合は、
DecoはOCNバーチャルコネクトに対応していないので、IPoEを申し込み開通させ、
対応機を購入し、DecoはブリッジモードでOCNバーチャルコネクト対応機に有線LAN接続して下さい。
OCNバーチャルコネクト対応機対応機としては、
WSR-1166DHP4かWG1200HS4あたりが良いのでは。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
書込番号:23728686
![]()
2点
「Deco」使う前は、「無線親機」は、何か使っていたっすか?
>「DecoM5」に、「PC有線直結」して計った速度:30M←WiFiと変わりなしです。
これって、おそらく、「DecoM5」つないだ時に、
・「DecoM5」に、「PPPoE設定」
登録していないっすか?
「PR-400KI」に、「PC有線直結」して、「ヤフー」「価格コム」が表示できるとすれば、
・「PR-400KI」に、「PPPoE設定」が登録されていて、「親ルーター」として動いている。
ってことになるっすよ。
「PR-400KI」が親ルーターになってるんであれば、そこにつなぐ、「Deco」は、「ブリッジモード」にすべっきすね。
以下参考に、「Deco」を、「ブリッジモード」にしてみるっす。
・まずは、へんな設定が残って悪さしないように、ぜーんぶの「Deco」底面のリセットボタン長押しで、「初期化」する。
・初期設定を、もっかいやり直してから、「ブリッジモード」に設定する。
「Decoをブリッジモードに設定をしてアクセスポイントとして使用するためにはどうすればいいですか?」
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1842/
>とりあえずIPoE IPv4 over IPv6オプション申し込みました。
んで、それとは別に、これを進めておいてもいいと思うっすよ。('ω')
書込番号:23728708
![]()
1点
>Excelさん
>羅城門の鬼さん
「ブリッジモード」へ設定を変更したら改善しました!!
まさか1日で改善するとは思ってなかったです。ありがとうございます!!
画像はWiFi接続の数値です。
ただ残念な所もありまして「ブリッジモード」だとペアレンタルコントロールが使えなくなるのですね。
いずれにしても、ゲームで言うもっさり感がなくなって大変満足しております。
Excelさん 羅城門の鬼さん ご指導ありがとうございました。
書込番号:23728949
0点
>ただ残念な所もありまして「ブリッジモード」だとペアレンタルコントロールが使えなくなるのですね。
うん、そうっすね、「ブリッジモード」では、「Deco」は、「素通し」するだけなんで、「オマケ機能」は使えなくなったりするのは、いたしかたなしっすね。
「IPoE IPv4 over IPv6」接続に関しては、これからなんで、いまの速度を「朝」「昼」「夜」と時間帯をかえて知っておいたほうがいいっすよ。
「IPoE IPv4 over IPv6」接続、開通したら、どう変化するのかなぁってことっす。
「IPoE IPv4 over IPv6」接続、は、「PR-400KI」ホームゲートウェイでの接続を申し込んでみてくださいね。
このあたりの詳しいことは、「プロバイダーに」直接聞いてもらったほうが、「早くて」「確実」っすよ。
まずはオッケーってことでー。(#^.^#)
書込番号:23729222
3点
1ヶ月ぐらい前から、私も同様に300台が100以下になってます。
もとの光ルターは300台なので原因はDecoM5です。
ルターモードをブリッジに変えても効果ありません。
時期的にファームの更新が関係していると思われますが、しばらく様子を見るしかありません!
書込番号:23736938
0点
>defdefdefdef4さん
我が家でも同じような状態に陥りましたが、QoSの設定が原因でした。
こちらの設定をいったん優先の設定をすべて削除して、総帯域幅を編集しなおしたところ
直りました。
同様の現象でしたら直るかもしれません。
なお、ブリッジモードにしたら確かに我が家でも速度が遅くなる現象が解消されることが確認できています。
上記はルーターモードで解決に至った方法になります。
書込番号:23776235
3点
>マサヒロ777さん
ありがとうございます。ペアレンタルコントロールを使いたくルーターモードで使用してました。
最近また速度が落ちてきたのですが確かにQoSの設定で改善しました。
速度はルーターモードで220M出てます。
これで全ての問題が解決できたような気がします。ありがとうございました。
書込番号:23778986
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TP-Link > Deco M5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2024/06/01 17:53:55 | |
| 5 | 2022/04/20 14:25:29 | |
| 1 | 2022/02/09 20:10:55 | |
| 5 | 2022/01/01 16:24:10 | |
| 3 | 2021/12/06 15:26:08 | |
| 4 | 2021/09/01 12:08:11 | |
| 12 | 2021/06/17 0:09:38 | |
| 5 | 2021/06/10 22:30:36 | |
| 5 | 2021/02/01 23:25:42 | |
| 27 | 2021/01/29 1:03:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)













