
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
88 | 23 | 2025年4月3日 23:55 |
![]() |
35 | 11 | 2024年12月18日 12:07 |
![]() |
97 | 13 | 2024年11月25日 14:45 |
![]() |
18 | 6 | 2024年12月3日 11:43 |
![]() |
117 | 24 | 2024年11月21日 08:15 |
![]() |
189 | 38 | 2024年11月27日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
既にファイナルエディションを注文した方、納期情報等あれば教えてください〜!
−フォーマット−−−
■注文日:
■仕様:(AT or MT、全方位あり or なし)
■色:
■納期:
■その他:
−−−−−−−−−
私は、
■注文日:12月21日(土)
■仕様:MT、全方位あり
■色:白黒ツートン
■納期:未定ですが、最悪10月と言われています(←根拠は詰めていません)
■その他:値引きに、コダワリ出遅れました・・、後悔してます・・
<ご参考>
ファイナルエディション 完売間近!?
https://ameblo.jp/globalshopfukuoka/entry-12879566388.html
7点

私は17日
午前11時に注文を入れてもらいましたが、納期は未定です、現行車含め
もう完売の情報もあります
書込番号:26018196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>現行車含めもう完売の情報もあります
完売かどうか分かりませんが、サブディーラーなんかは売れると思って先行で見込み発注をしているショップもあるでしょう。
ただある程度、都道府県のスズキ直営ディーラーには販売数の割り振りはあると思いますね。
私は直営ディーラー担当者から勧められて2型を下取りに初売り商談する予約をしています。ただ33ファイナルエディションは結果的に少しの内外装の違いだけなので、もし買えたとしても追い金が多くなると思うのでそのまま2型に乗ることになるかと思います。
書込番号:26018279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>207209wanchanさん
>ラpinwさん
ご返信ありがとうございます。
私も17日に注文入れれば良かったと後悔しています!
−−−−
エックスも含め、買いました書き込みが、ほぼないのは、
通常モデルもファイナルエディションも、自販系でないディーラーやその他のショップが見込みで大量注文入れているだけとか?
さすがに転ヤーは暗躍しなそうですし。
書込番号:26019107
1点

■注文日:12月23日
■仕様:MT、全方位 なし
■色:赤
■納期:夏頃と聞いてます。
■その他:オプションに欲しい物が無くというか高いので、一切付けませんでした。車両本体から7万円値引あり。
ナビ、ドラレコ、ETC等は、メーカーを統一して、カー用品店にて購入予定、理由は安く済むからです。
ナビは9インチを予定。
私の住んでいる地域のスズキ自販管区内では200台の割当があるようで、既に半分は埋まっているみたい。
書込番号:26019324 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とても のんびり屋さん
ご返信ありがとうございます。
納期夏頃は、幅がありますね!
私は、一層のこと、令和8年登録車だとレア車になると思っています。
>私の住んでいる地域のスズキ自販管区内では200台の割当があるようで、既に半分は埋まっているみたい。
やっぱり県ごと(それとも●●自販ごと?)に割り当て台数があるのですね。
書込番号:26019549
3点

滋賀県のスズキアリーナでは
■注文日:12月22日(日)
■仕様:MT、全方位あり
■色:青黒ツートン
■納期:4月頃
■その他:純正フルエアロ、ナビ、ドラレコ、ETC
地域と色も関係するのでしょうか。
書込番号:26019559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■注文日:12月19日
■仕様:(MT、全方位あり)
■色:青×黒
■納期:恐らく3月登録できるかと…といった反応でした。
■その他:具体的な納期は明言出来ない感じではありましたが、上記のように話していました。12/21に聞いた時点では私の他に白×黒で注文している方が1人いたようです。(同ディーラー)
北海道のまあまあ田舎にある直販ディーラーで注文しました。
オプションは
・前後黒エンブレム
・バイザー
・赤フロアマット
・下回り防錆塗装 といった感じです。値引きは本体5.9万程
初めて車を買う&(一応)特別仕様車のため、十分な値引きなのかな…と素人考えをしております。
※他方々の納期情報を参照したかったため、非常に参考になります…!当然と言えばそうなのですが、地域・時期によってかなり納期に差があるようですね。
書込番号:26020527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

■注文日:12月25日
■仕様:MT全方位なし
■色:チャンピオンイエロー
■納期:4月
■その他:オプションはドアバイザー
書込番号:26021520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私は、一層のこと、令和8年登録車だとレア車になると思っています。
増販にならない限り、今年で完売すると思いますよ。
書込番号:26021935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

契約日が遅れたのもありますが、色が白黒なのも納車が遅くなる要因の一つなのかもですね。
やはりイメージカラーの青黒の生産台数がズバ抜けて多いでしょうから。
書込番号:26021943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

12/17契約。MT全方位なし白黒。地方のアリーナ店。納期未定。
本日販売店と話したところ、メーカーから「ファイナルエディションは多くの受注があり…」みたいな連絡があったそうです。それもあって納期未定なんだとか。
受注のペースが想定以上に速いのか、はたまた受注台数が生産キャパに達したのか、などなど詳細はわかりませんでした。
販売店とは契約できても、販売店がメーカーに発注できませんでした、みたいなケースがそのうちに出てくるのかどうか。
書込番号:26023200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

www.youtube.com/@steraobox
を見て、分かったことを、備忘録をとしての意味も含み共有させていただきます。
もし間違え等ございましたら、ご指摘ください。
・(スイスポファイナルエディションも含み、全ての車種で)県ごとに割り当てが決まっている(在庫を含む)
・(分かり辛いですが)在庫とは、生産予定を含む言葉
・●●自販の業務課で、一手に在庫管理
・県を跨いでの在庫の融通もある(ただし、納整センターベース?)
・その業務担当も●●自販で1人(のところがほとんど)
・受注生産ではなく、割り当てのクルマは、どんどん、納整センターへ入ってくる(←間違いかも)
https://www.suzukitp.co.jp/noseicenter/
・納整センターは、ディーラーオプションを取り付ける(一部オプションは除く)
・納整センターにあるクルマのディーラーオプションの取り付けは、車検証が出来てから(完成検査証の重量から重量が増すとコンプラ違反となるから)
・納整センターでディーラーオプションを付けてもらえると、ディーラーは楽(逆に言うと、納車後後付けディーラーオプションは迷惑っぽい(整備士不足で外国の方も多くなって来ている)←私見)
・代理店と販売店は、成り立ちが全く違う
・代理店は、スズキ自販●●でメーカー資本100%、販売店は自販が付かない、単にスズキアリーナ××(スズキアリーナ久留米西など)
・年間60台、登録車を登録しないと、スズキアリーナ××の名称は召し上げになり、販売店としてのランクが下がる(逆に言うと、△△モータスが年間60台登録車を登録すると、スズキアリーナ××が名乗れる)
・自販系は、社外品持ち込み一切不可(認証品は除く)、販売店系は自由(のところが多い)
・値引きは、自販系<販売店(の傾向)、販売店は自由に決められるが、自販系は、メーカーの意向に従う
・業販店は、自販系を通じてクルマを仕入れる
・値引きは、自販系<販売店<業販店(の傾向)
・自販⇒業販店の仕切値、自販⇒エンドユーバーへの仕切値、業販店<エンドユーザー(故・鈴木 修氏は業販店を大事にしていた)
・業販店は、自由に価格設定ができる(数字を追わないといけない自販系の営業からすれば、いい迷惑←私見)
−−−
■ファイナルエディションは、まだ、生産予定が出ていない=納期未定が正しい(が、本当の最初期の人は3月生産か4月生産が引き当たる可能性が高い)
■(再掲)県ごとに割り当て台数がある
■仕様ごとに生産台数が決まっている(MTの白黒ツートン、全方位ありは、30台など)
※単純計算で、8,500台÷47都道府県=180台、
※仕様は、MT・AT、全方位あり・なし、色;5種類で、単純計算、1仕様は県当たり9台(青黒、MTが多いと思うので、他の仕様は圧迫される?)
■引き当たるかどうかは、現時点では注文書を書いた時点では分からない
■増産はない(各サプライヤーに迷惑が掛かる)
書込番号:26023695
12点

■注文日:2024年12月20日
■仕様:MT 全方位あり
■色:フロンティアブルー
■納期:未定
■その他:バイザー、フロアマット、ナビ、ETC
総額294万円。値引きありで245万円だったため即決。
−−−−−−−−−
ZC33ノーマルと比較検討しましたが、前倒し締切もありノーマルの方が値引きが渋く10万ほどしか安くならなかったためファイナルエディションにしました。
納期についてはまだ発表しただけでわからないとのことで、実際の発売日である3月19日前にディーラーに展示車が届き、それ以降の納期になる。
注文日からするとおそらく4から5月になるのではないかとの回答でした。
すでに注文が入っている数を考えると、年明けた今注文した人は納期は8月ごろになるのは確実とのことでした。
書込番号:26028034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長年の付き合いのあるディーラーで、本社からは値引きする必要ないと言われているけれど乗って欲しいから即決できる価格をいつも出してますと言われてこの価格でした。
うちは家族全員そのディーラーから購入しており、平均すると1年1台のペースで購入しているため、そういった下地があっての値引きだと思います。
書込番号:26028168 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そういう背景があるなら納得です
販売店からしたら赤字価格な気もしますが
書込番号:26028258 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

もうファイナルエディション完売した地域もあるのですかね?
まだファイナルエディションを買える地域もあるのですかね?
私の地域の正規ディーラーは正月明けに聞いた時は、昨年末までに約半分の枠が埋まったと言っていました。
書込番号:26042643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■注文日: 12/23
■仕様:MT、全方位あり
■色: 青
■納期: 不明
■その他:
黄色にすれば良かったと若干後悔
書込番号:26044467 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

■注文日:2025/1/26 サブディーラーで注文
■仕様:(MT、全方位あり)
■色:青/黒
■納期:9月末以降(自己都合でそれ以前の納車は、逆に避けるようにお願いした)
■その他:オプションは8インチナビ、前後ドラレコ、USBケーブル、スカッフプレート、ナンバートリム、
ETC、メンテパック、3年保証コーティング(どのコーティングでも、これを入れたら値引きするので入れました)
サイドデカール、バイザー、フューエルカバーで値引き込みで総額316万円
フロアマットはモンスター製を別途、注文します。
−−−−−−−−−
義母が施設に入り、高速を乗る機会が増えるのでMT、普通車の選択からスイスポになりました。
このディーラーでは2台確保していたらしく、私が最後の1台だとか…注文させるテクかもしれません(^^;
注文書を見て思いましたが環境割【60,900円】って高すぎ!車買うときってホント、罰ゲームみたいと
思う1行です。
書込番号:26051174
6点

■注文日:2025-02-01
■仕様:(AT、全方位あり)
■色:白&黒ツートン
■納期:ディーラーからは「寒くなる前には…」との事
■その他:値引きは2万円程度(端数切り捨て程度)
ディーラーOP
ースタンダードプラスナビ(8インチ)
ーナビ連携ドラレコ(前後車内対応)
ービルトインETC2.0
ーフロントパーキングセンサー
ーハイドロフィリックドアミラー
ーサイドシルスカッフ
ーナンバーロックボルト
ーTV信号キャンセラー
ーエクスターボディコート5年
ー保証がのびた5年
今週軽の契約を締結予定でいたのですが、1/31晩に急遽ファイナルエディションの購入を決意し、翌日飛び込みでディーラー訪問して契約しました。都内自販では1週間程前に在庫切れだったものの、増加枠が確保できそうとの事で話がまとまりました。最初はチャンピオンイエローで契約したのですが、翌2/2に女房の希望で白&黒ツートンに変更して頂きました。因みに、都内でもアリーナ(確認は1店舗だけですが)は完売でしたよ。
書込番号:26060486 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

■注文日: 2024-12-17朝
■仕様:MT、全方位なし)
■色: 青
■納期: 5月中旬頃?
■その他:
書込番号:26105683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

49万円引きって車両売却も含めての金額ですか?
書込番号:26133917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
4型を今年の春に新車で購入しましたが、エアコンパイプに白い粉みたいなのが付着してるのを発見しました。
ディーラーではエアコンガス漏れでは無いからと言われましたが、なんかちょっと心配です。
皆さんのスイフトスポーツはいかがでしょうか?
書込番号:25992853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ディーラーではエアコンガス漏れでは無いからと言われましたが、なんかちょっと心配です。
素人目にも何か漏れ出た跡のように見えるけど違うんですかね。
書込番号:25992862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナイトエンジェルさん
お返事有難うございます。
皆さんの回答を待ってみて、違うディーラーにも行ってみようかと思ってます。
まぁ新車なので大丈夫だとは思いますが、スズキクオリティの兼ね合いもあるのでちょっと心配してます。
他店も年内は忙しいらしく、ディーラーもアポを取らないと駄目らしいです(T_T)
書込番号:25992895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

漏れてるのか、
表面の何かが剥がれてきてるのか、パイプの接続部立でなく、写真の左上の、角のあたりと白く見えてますが、反射ですかね。
内側からか、外側からか、
どうでしょう。
ただの感想です。
すみません。
書込番号:25992900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。左上でなく、
右上ですね。
失礼致しました。
書込番号:25992903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
コメント有難うございます。
一回軽く手で拭いてみたのですが、取れないほど頑固についてるような感じです。
ディーラーの予約が最短で23日らしく明日、予約して他店でも見解を得たいと思います。
私のだけなのでしょうか?コストダウンメーカーなので今後も色々出て来そうですね(笑)
書込番号:25992911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方とも回答ありがとうございました。
正月を気持ちよく迎えたいのもあり他店でもう一度見てもらおうと思います。
書込番号:25992939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パイプのロウ付けの際のフラックスの跡だと思います。
書込番号:25993152 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ケンメリ2000GTさん
ありがとうございます。
>一回軽く手で拭いてみたのですが、取れないほど頑固についてるような感じです。
中から漏れてきたのが、こびりついたとしても、拭いたらそれなりに取れそうですが。
もともとそういう雑な作りの可能性もあるかもしれませんね。
知りませんが。
書込番号:25993303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディーラーの予約が最短で23日らしく明日、予約して他店でも見解を得たいと思います。
とのこと。
ということは、購入先のディーラーでは、直接車を診てもらってないのですね。
電話応対か何かで、「ディーラーではエアコンガス漏れでは無いからと言われました」とのことですね。
確かに何か漏れてたらいけませんが、
この時期エアコンの効きが悪くてもそうそう問題ないと思いますし、今、エアコンが効かないのなら、良くないでしょうが、
まずは購入先のディーラーの見解を聞き、それでご不満なら、他店の意見も聞くのはいいでしょうが、
先に他店に聞くとして、診断料は払ってあげてくださいね。
無償で対応してもらえるかもしれませんが、もし不具合ではなかったら(つくりの悪さはあるかもしれませんが)、相手先の貴重な時間を無駄にする可能性ありますので、
今こういう時、他店は診断料とか請求されるものか知りませんが、
お医者さんでも、セカンドオピニオンでも、最低自己負担分は支払いますし、
車の場合、サービスで支払い求められないかもしれませんが。
とにかく、先に購入先でしっかり見てもらってからにしてはどうでしょうか。
他店に行ったことが知れたら、あまりいい感じに思われないのではないかと心配します。
長々、つまらない話失礼いたしました。
書込番号:25993534
2点

>麻呂犬さん
コメント有難うございます。
知人の伝でスズキの整備士に見てもらった所、パイプの接続部の数カ所に同じようになっていて、仰るとおりにろう付けの後だそうです。
的確なコメントありがとうm(_ _)m
書込番号:25994691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>麻呂犬さん
解決済の後だったのでgoodアンサーを付けれなくてごめんなさい。
また何かありましたらその際は宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:26004287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
毎年、純正タイヤから冬タイヤ(ウィンターMAXX02)に履き替えるたびに夏タイヤよりこっちがいいなってしまいます。
一番の違いは静粛性なんだと思うんですが、このくらいの静粛性をもってて同じくらい剛性も保てるタイヤとしたらどのへんになるんですかね。アドバンdBあたりが新しくて気になっていますがみなさん如何でしょうか。
純正以外の夏タイヤで静かで走りも楽しめるタイヤがあれば教えて欲しいです
書込番号:25970257 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>へいぽー2さん
>冬タイヤの方が乗り心地が良いのはなぜ
タイヤのゴムが夏タイヤに比べて柔らかいからだと思いますよ。(わたしはそう思っています)
タイヤの云い悪いはカタログ値しかわかりません
書込番号:25970280
22点

>へいぽー2さん
>夏タイヤで静かで走りも楽しめるタイヤ
REGNO GR-XIII 195/45R17になるのでは。
書込番号:25970281
4点

>へいぽー2さん
車種は違いますが、私はスタッドレスはGRV2、夏タイヤはALENZA LX100(REGNO同等)です。サイズは全く同じです。
ALENZAからGRV2に履き替えるとおっしゃるとおり、乗り心地はマイルドになります。
静粛性はALENZAの方が上質だと思いますが、あまり変わりませんね。
乗り心地と静粛性だけを求めるなら、通年スタッドレスを履いている方が快適だと思います。
でもドライ路面でのグリップ力は天と地ほど違いますからね。
サマータイヤのおすすめは、スイスポでしたら私も湘南MOONさんと同意見のREGNO GRXIIIです。
書込番号:25970351
14点

ノキアンのハッカペリッタR5かな
0から65、70キロくらいまでなら静かです
70以上はロードノイズ出ます
書込番号:25970365 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スタッドレスタイヤは柔らかいこと、ブロックパターンで凸凹路面に接し易い、ブロックの角が
エッジ効果により凍結路で効く(消しゴムの角が字を一番消えるせるのと同じ)、その代わり夏タイヤよりも剛性が低い。そのため乗り心地が良いように感じる。
が、実は腰砕ているだけなので、車体の揺れや傾きが大きい傾向にあり
それを乗り心地が良いと思ってしまう。
ブロックパターンはロードノイズが大きいので賑やか、V字パターンの方が
ノイズが少なく静寂性はある。
>純正以外の夏タイヤで静かで走りも楽しめるタイヤがあれば教えて欲しいです
溝の角が音の原因の一つだから、トレッドパターンが細かいほどロードノイズが出易い
となると、トレッドパターンが細かくないスポーツタイヤが
楽しめるタイヤとなる。
DIREZZA ZIII (使ってるけど結構静か)
ADVAN NEOVA AD09
POTENZA RE-71RS
PROXES R888R 205/45ZR17 88W XL
書込番号:25970452
14点

私も、ダンロップの SJ8
通年使いたい位に良いと思っていましたが
気温が 20℃を超えると
流石に段減りが酷かったです。
スタッドレスの乗り心地が良いのは
ケース剛性、タイヤ全体の作りが
しなやかだからですよ
小さい衝撃や道路のウネリは、
タイヤだけで吸収してくれます。
オススメの夏タイヤは
この後 色々な人が紹介してくれます。
書込番号:25970456 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

皆さんありがとうございます。
乗り心地とひとことに言っても色々あるんですね
REGNO GRXIIIはまったくのノーマークでした。
めっちゃ気になります。
DIREZZA ZIII、ウィンターMAXXと同じダンロップですからなんとなく気が合いそうな気がしてしまいます。トレッドの細かさで音が変わるんですね。なるほどです
それにしてもスポーツコンタクト5のザラメ路面の音には最初びっくりしましたが、もしかしてホイールの影響もあるんですかね(冬タイヤは別のホイール)
書込番号:25970765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上に挙げたタイヤはサーキットでもパフォーマンスが高く、サーキットタイムアタッカーも使うようなドライグリップに特化したモータースポーツを意識した
ストリート最強クラスのタイヤ群ですね。
公道でも走行出来る最強ラジアルタイヤなので、ドライ性能が高いが、ウエットでも
使えるので楽しめるタイヤ群です。
ウエット性能を重視したタイヤよりは劣る所もありますから
雨の日は気を付ける面もありますが、想像よりもウエットでも滑らないです。
他にはMICHELIN Pilot Sport 5が少し下位で、PILOT SPORT 4 SやPILOT SPORT CUP 2
が対比しますね。
DUNLOPだと、205になりますが、SP SPORT MAXX 060+ 205/45R17 88Y XL
が新しめ、下位のスポーツタイヤではDIREZZA DZ102もあります。
ロードノイズの原因としては、トレッドパターンによるブロックノイズ。
路面が荒いほど共鳴しやすくなります。
ヨコ溝が多いと路面を蹴るエッジが多いのでノイズ元も多い事になります。
あと、ブロックパターンノイズは溝に入る空気が音を奏でます。
空気量が少ない低扁平率タイヤほど、路面の荒さをダイレクトに伝えやすくなるので
音が大きめにもなります。
DIREZZA ZIIIはヨコ溝が無いに等しいので、ゴーっていうロードノイズが出難いです。
その代わりに、グリップしたキュンとかシュンって音が鳴る事はありますが
不快な音ではありません。
ヨコ溝を設けるのは、ウエットで沢山の溝に水を導いてタイヤを接地させる為ですが
溝が多いと、路面に接する面積も減るので
ハイグリップタイヤはヨコ溝が少なく路面に接する面積を増やすことで
グリップを高めているところもあります。
その分、タテ溝を太くして排水性を補っています。
路面に接する面積が多いという事は、ウエット路面で水膜の影響も受け易いので
ハイドロプレーニング現象には弱めな傾向にはあります。
>もしかしてホイールの影響もあるんですかね(冬タイヤは別のホイール)
ホイールもロードノイズの共鳴音を伝えるところですのでゼロでは無いですね。
軽量な程出るのかというとそうでもないので、偶然にも共鳴し易いことがあるのかも知れません。デザインによって風切り音も出ます。
ホンダがタイヤ内部で発生する不快な共鳴音を自ら打ち消す「ノイズリデューシングホイール」
というのを開発しているので、結構多いのかも。
https://global.honda/jp/tech/Noise-reducing_Wheels/
書込番号:25970779
1点

>へいぽー2さん
WM02の静かさや乾燥路での操縦性は、スタッドレスとしては特殊な部類だと思いますよ。スタッドレス特有の高周波が入ってくるのですが音量が小さく、路面の変化や駆動の掛け方に対しての音量や音質の変化も少ない。腰砕け感がほぼなく乾燥路でのグリップも悪くない。排水性・ウェットグリップが良ければ年中履いていても良いと思えるくらい。
対して溝の少ない夏タイヤは路面を叩いた音の逃げ場がないので、路面によっては大きく入ってくる。他の方が例に挙げているタイヤの静粛性も、「路面による」と思います。
という訳でWM02より静かで剛性感があって乗り心地の良い夏タイヤは分かりません笑。GRV(1)を過去履いていましたが、2シーズン経たずにフロントタイヤのショルダー部がボロボロになり(FFミニバン)、静粛性は前述(夏タイヤ)の感じでした。
書込番号:25970942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Che Guevaraさん
プレミアムスポーツなタイヤたち憧れます
見た目もかっこいいし!
ホイールも同じタイヤで比べてみたいですねえ
>コピスタスフグさん
なななんと。WM02一般道で走るかぎりなにも不満がないんですよねたしかに
冬タイヤとは気温が低いからこそ履ける特別なタイヤという側面もあるのですね
書込番号:25971494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

乾燥路での乗り心地、安定感ではミシュランのX-ICE SNOWも良いと思いますよ。
私は少し前のX-ICE3を履いてましたが、サマータイヤと遜色ありません。むしろ良いくらいです。
ドライ、ウェットでのグリップ性能以外はスタッドレスのデメリットはほとんどないですね。
書込番号:25971523
1点

>ダンニャバードさん
ミシュランのスタッドレスですか!気になります
スタッドレスも今年4年目でそろそろ履き替えかなと思っていたので候補にしたいと思います!
書込番号:25973638
0点

みなさんありがとうございました
プレミアムスポーツなタイヤもそんなにうるさくないと聞いたら気になってきてしまいました笑
【一生に一度は乗ってみたいハイグリップスポーツタイヤ】
DIREZZA ZIII
ADVAN NEOVA AD09
【しっとり乗り心地に期待コンフォート】
ADVAN dB v553
REGNO GR-XIII
春に向けてこの辺を候補に選んでいきたいと思います
コンフォートにするならホイールの重量も下げたいのでお財布との相談もしつつ笑
書込番号:25973658
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
皆様、よろしくお願いします
ネット上に流れている「ファイナルエディション」の事はスッパリ忘れて先週末に契約しました
納車は1月末の予定なのでそれまでゆっくりと付けたいパーツを物色しようと思ってます
そこで質問なんですが、MOPの全方位モニターカメラパッケージにケンウッドの9インチナビをDIYで取り付ける場合、必要になる配線、部品等は下記の物を揃えれば良いのでしょうか?
ナビ本体
ケンウッド 彩速ナビ MDV-M910HDL
スイフト用9インチナビ取付キット
カナック TBX-S005
ステアリングリモコンアダプター
ケンウッド KNA-300EX
RCAケーブル
ケンウッド KENWOOD CA-C100
全方位モニター変換アダプター
ワントップ TPS060BA
USB&HDMI用 アダプタ
Jusby スズキ スイフト(スポーツ)専用 USB&HDMI用 アダプタセット
Micro HDMI to HDMI変換アダプタ (メーカー不問
)
ETC本体
ケンウッド ETC-N7000
ETC取付アタッチメント
エーモン 7225
ナビのGPSアンテナ、TVアンテナは全方位モニターカメラパッケージに付属される純正アンテナを使用するつもりです
もし変換ケーブルが必要な場合、それから以上の中で不足している物、不要な物があればご教授して頂けると助かります
書込番号:25958786 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

MDV-M910HDFじゃないとスズキには適合しないんじゃないですかね?
メーカーサイトでの取付情報です、これに従えばいいのでは?
https://www.kenwood.com/content/dam/kenwood/jp/common/compatible/hu_sp/SWIFTSPORT_H2909_17.pdf
カメラはよくわかりません。
なお、私は現行スイスポに3年弱乗りましたがもう手放しました。悪い車ではないですが、正直モータースポーツしないと持て余してしまいます。あと塗装含めた質感は正直低いです。特に黄色は悪いです。黄色のみクリアが塗られてないのですぐに塗装が剥げます。
そもそもボンネットの内側はもちろん、ドアの内側の塗装も薄いです。軽自動車並みもしくはそれ以下の質感の車なのでお気を付けください。とにかくエンジンと足回りなどにお金をかけた車ですね。乗り心地も固めなので速度出さないと不快かもしれません。
私は6MTでしたが、剛性感が低く、軽いと言えば軽いのですが、フニャフニャ感のほうが強かったです。要カスタムですね。
あとダッシュボードが内ガラスに反射して前が見えにくくなるので、ダッシュボードマットを準備したがいいと思います。これは乗る人の体格やポジションでも変わるとは思いますが、結構多くの人が使ってますので、一度検索してみるといいかと思います。
私もまさかと思ったのですが、実際乗ったら夕日が当たると前が見えなくなる感じで恐怖を感じたので速攻買いました。
書込番号:25958820
5点

すいません
いろいろ検索して調べたところみんカラで同じナビを取り付けている方の整備手帳を見つけ自己解決しました
>KIMONOSTEREOさん
ご返答ありがとうございます
9インチナビの取り付け可否に関してはカナックのTBX-S005を使用することでケンウッドに限らず他メーカーの9インチナビが取付可能になります
スイスポの欠点等はネットでの情報、数キロの試乗のみですが、ある程度理解しているつもりです
塗装の質や車体の造り込みはこの先乗り続けてみないと何とも…
MTの操作感も私が昔乗っていたAE86やAE92よりもストロークが短く入れやすくて好印象でした
過去最後のMT車だったST205セリカとそんなに遜色ない印象に感じたんですが、何しろ30年近く昔の話しなので今更比較しようがありません(苦笑)
ダッシュボードマットはもちろん購入予定リストに入れています
KIMONOSTEREOさんは既に手放してしまったそうですが、私は持病もあり、数年後60歳で定年退職を決め込んでいるので出来る限り大切に乗って最後の愛車になればなあ…と思ってます
書込番号:25959947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ナビのGPSアンテナ、TVアンテナは全方位モニターカメラパッケージに付属される純正アンテナを使用するつもりです。
当方はCarrozzeriaナビですので、参考までに。同様にGPSとテレビアンテナを流用する計画でしたが、結果的にテレビアンテナは使えませんでした。純正テレビアンテナ線は3本しか来ておらず、この3本は識別があり、純正ナビに接続する際には接続個所が決められているようです。通常のナビは接続口が4本(識別無し)ですので、色々と繋ぎ変えてみましたが、受信感度は良くなく一応テレビは映りはしますが「アンテナエラー」が消えませんでした。最終的にはナビ付属アンテナを使用しています。
GPSは変換コネクタを使用して問題なく流用できています。
変換コネクタは以下で入手しました。
https://jifuplace.com/shop/item/navi_tv/harness/antenna_henkan.html
書込番号:25963532
2点

ナビ連動のケンウッド製ドラレコも有ったらつけるのはどうですか?
書込番号:25963624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lyosunさん
有用な情報ありがとうございます
全方位モニター用カメラパッケージに付いてくるTVアンテナですが、調べたところ純正で採用されているパナソニック、ケンウッド共にVR1端子という形状となっているようで市販のナビも変換コネクター無しでもそのままポン付け出来るようです
https://s.kakaku.com/bbs/K0000991680/SortID=21955121/
このスレの流星号☆彡さんの情報で確認しました
ただ、2018年と初期の頃の話ですし、その後の仕様変更でもしかしたら形状等変わっているかもしれません
きちんと映らなかったら変換コネクター噛ますかナビ付属のアンテナを使用するかそこで考えてみます
取り敢えずトライして結果は後日このスレで報告したいと思います
>ナイトエンジェルさん
ドラレコですが、半年程前にユピテルの製品を買ったばかりなので現在乗っている車に付いている物を取り外して使う予定です
本当はスピーカーなんかも含めて全て同じメーカーで統一したいんですけどね
書込番号:25966267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>7256さん
解決済みなのにすみません。
ちなみにステアリングリモコンアダプターとありますがエーモンの配線アダプターで「ステアリングリモコン線」対応のを買えば対応出来ると思います。
当方は中華ナビですがちゃんと動いてます。
ましてケンウッドなら問題無いように思えるのですが。
間違っていたらゴメンナサイ
書込番号:25984004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
U型で初年度登録から3年チョイ過ぎていますが、
右側のドアミラーが時々開かなく成ってしまったので
ディラーに持ち込むと補修切れなのでアセンブリー交換で
約7万円と見積を頂きました。
3年を超えて無償交換を交渉する事は今で言う
カスハラに該当したりするのででしょうか?
3点

>kilikiliさん
>3年を超えて無償交換を交渉する事は今で言う
>カスハラに該当したりするのででしょうか?
普通は、保証が切れているのに無償交換を要求することはカスハラに該当するでしょうね
値引き交渉をして修理をするかそのまま使用するかでしょうね。
わたしなら、使用するのがわたしだけならそのまま、ほかの人が運転するようで有れば修理をするでしょうね。
書込番号:25944693
6点

>kilikiliさん
20年7月購入なら4年3ヶ月になりますが・・・
3年チョイ過ぎどころじゃないような?
それでも無償交換を要求するのですか?
書込番号:25944705
15点

要求するだけならカスハラじゃないですよ
その口調や態度次第です
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/10/28/17.html
でも、保証切れの物をタダにしろと要求するのは、常識はずれに思います
書込番号:25944722 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

kilikiliさん
↓のようにドアミラー開閉の不具合の原因がメーカー側にあるとなれば、保証延長される場合もあります。
・スイフト アウトリヤビューミラーの保証期間延長について
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2020/0612/
・デイズ、デイズルークスドアミラーに関する保証期間延長について
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/info210226.html
つまり、ドアミラー開閉の不具合事例が多発していれば、不具合の原因はメーカー側にあるとなる可能性があります。
しかしながら、保証期間を過ぎた部品を無償修理要求する事は、普通的は通りません。
という事で強固に無償修理要求すれば、カスハラとなる可能性がありますのでご注意下さい。
書込番号:25944727
5点

>kilikiliさん
交渉(お話)する事自体はなんら問題ありません
要求とか高圧的に伝えるとどうかと思います
>3年を超えて無償交換を交渉する事
無償交換要求する根拠は何かありますか
無ければ無償交換の交渉材料は薄いのでは
良くある方法(内容)としては
お店側で材料費(部品代)下さい工賃はサービスします
なんてのは聞いた事ありますが
書込番号:25944730
4点

皆さんのご意見の通りだと思います。
詳しく書きませんでしたけど経緯が有って初年度の車検の時に
左側が動きが悪く成って補償で交換しており右側もその時に
調べてもらって左側よりひどくは無いので大丈夫でしょうと
言われていたのでつい心情的に交渉して見たいと思いました。
書込番号:25944731
3点

メーカーの延長保証には入られてなかったのですね。
ドアミラーはどこのメーカーでもよく壊れる部品ですね。
対策はないのか、使用頻度による違いか、よく壊れる人は頻繁に壊れるようです。
メーカーでは入れる延長保証は、入れるだけ入っておきたいですね。私は。
無理なさらないようにお気を付けください。
書込番号:25944737
3点

延長保証は入っていないという事でしょう?
こういう時のためとも思うし初回の車検時はその機会だったのではないですか?
書込番号:25944741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kilikiliさん
>言われていたのでつい心情的に交渉して見たいと思いました。
何年目の故障であれば有償でも良いとお考えですか
永遠に無償修理が希望でしょうか
書込番号:25944743
6点

皆さんの言う通りですね。
その為に保証契約があるのですから
逆の立場に成って見ればわかる事ですね。
黙って有償で修理をお願いします。
書込番号:25944751
4点

ホームページに保証交換でてました。かなりの確率で不具合がでています。
あなたの情報収集不足です。
書込番号:25944765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たつや78さんの情報のように
保証の延長ありますね。
ご確認ください。
対象でしたら、無償交換ですね。
対象でないのかな。
ディーラーが知らないのかな。もう一度ご確認ください。
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2020/0612/
書込番号:25944819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報有難うございます。
残念ながら車体番号で調べるとU型からは対策品で
延長補償外の様でした。
書込番号:25944838
5点

他のスレによると、ホンダのフィットもドアミラーが故障するとの事ですが、
スズキも同じドアミラーメーカーのような気がしますネ。
右側なら、故障しても、まだマシですかね?
スズキのホームページには、言い訳?っぽいコメントがありますね。
なお、電動での開閉ができなくなった場合でも、手動での開閉は可能であるため走行時の後方視界を確保することはできます。
高圧洗車はやめた方が良いみたいです。水が 浸入するらしい。
書込番号:25944853
4点

そもそも 鍵連動を止めたほうがいい
書込番号:25944856
14点

リコールやサービスキャンペーン対象かどうかは普通のディーラーならまず調べると思いますよ。
聞かれてもいないのに対象外である事をわざわざ伝える必要もないでしょう。
ただ範囲が広がる可能性もあるので領収書は捨てずに残しておいた方がいいかもしれないですね。
鍵連動は必要な人には必要ですからね。
便利と考えてるなら壊れるかもしれないからと使わないというのはなんだか…
不要な人は最初から機能OFFにすると思います。
自分で設定できないなら不便ですが。
書込番号:25945339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>不要な人は最初から機能OFFにすると思います。
設定できることを 理解できない男が いるとですよー
で 壊れてから説明してない販売店がそもそもおかしいと
本当に必要な機能なら(ゴンドラ式駐車場とか)
使っている人はコストを負担すべきと思います。
書込番号:25945379
4点

>kilikiliさん
私もスバルXVで3年経った時点で故障しました。延長保証加入でしたので無償修理でした。
一般部品が保証期間が終わって故障するのは仕方がないことで、次の車はぜひ延長保証に入ってください。ミラー故障くらいで延長保証代が出ます。
書込番号:25945412
5点

>そもそも 鍵連動を止めたほうがいい
そうですね、使用回数に比例して無駄に劣化するのは確かでしょうね。
幸い僕の車は低級車なので鍵連動になっていないので、必要無いシーンではミラーたたみません。
書込番号:25946583
1点

以前のリコールの案内に、
「電動開閉ユニットにおいて、高圧洗車に対する防水構造が不十分なため、電動開閉ユニットの摺動部に水が浸入する場合があります。」
と記載ある。
別の車種でも修理した後でも、頻繁に故障する人は良くある。
私の想像ですが、
壊れやすい人は、ドアミラー自体や、もしかして隙間とかにも高圧洗車とか、ホースで勢いよく水を集中的にかけたりして、洗車されてるのかもしれない。
ある程度、防水は考えられてるでしょうが、
ミラーの奥まで掃除したい方は、要注意でしょうね。
雨以上に強い洗車は、ミラーにはつらいのかもしれません。
私は、上から洗い流す程度で、執拗に洗ってないのがいいのか、
オート常に使ってますが、今のところ大丈夫です。
車の寿命に一回くらいは壊れても仕方ないかなと思ってます。
いちいちTPOによって、閉じるのも面倒くさいし、ロックされたかどうか音だけでなく、目で確認もできるので。
便利ですから。
書込番号:25946708
2点

2020.6月の保証延長の件は、そもそもリコールではないですよね?
また、高圧洗車によって水が内部に入りグリスが流れ出てしまう事で起きてるので、ミラーが開閉しないという不具合は同じですが、対象外の年式の車や他車のとは原因が違うのではないでしょうか。
>右側もその時に調べてもらって左側よりひどくは無いので大丈夫
左側よりひどくはない、という事は少しは動きが渋かったりしたのかも。
でも、購入から4年以上も経っている物を無償交換というのはムリでしょうねぇ。
書込番号:25946771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香瑩と信宏さん
ありがとうございます。
リコールは、間違いですね。勘違いしておりました。
ご指摘ありがとうございます。
確かに壊れる理由はそれぞれ違うと思います。
ただ、高圧洗車は、どの機種でも、ミラーの隙間とかに水をかけるのは、よくいないと思います。
話違いますが、腕時計の生活防水とか、何気圧防水とか、ありますが、
ドアミラーは、生活防水みたいなものかと。
それと、私と関係ないかもしれませんが、
>購入から4年以上も経っている物を無償交換というのはムリでしょうねぇ。
保証切れても、保証で直せという立場ではございません。
書込番号:25946815
0点

>kilikiliさん
私は初回車検の後に、運転席側のドアミラーが時々開かなくなる不具合が発生しました。
保証期間は過ぎていましたが、ドアミラー不具合対策した車両であることから、メーカへの報告と原因究明のため無償での交換となりました。
こちらからは無償修理のお願いはしておりません。
書込番号:25966723
3点

私は2年目から、たまに動かなくなり、6年目で、無償交換してもらいました。何故なら、設計不良で部品保証かま延長になっていたからです。スズキのホ-むページにかかれています。リコ-ル、さ-びすきゃんぺ-ンの他に、部品交換延長が書かれています
書込番号:25968667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
今日販売店でスイフトスポーツ ファイナルエディションの話を聞きました。
スイスポの新モデルは出ないと聞いていましたが、現行バージョンの特別仕様車でしょうか。
ファイナルならば本当に現行モデルで終わりなんですね。
どなたか情報お持ちでは?
18点

>SevenOfNineさん
>今日販売店でスイフトスポーツ ファイナルエディションの話を聞きました。
>スイスポの新モデルは出ないと聞いていましたが、現行バージョンの特別仕様車でしょうか。
>ファイナルならば本当に現行モデルで終わりなんですね。
現行バージョンの特別仕様車じゃないですか
2024年末の発表に向けて新型スイフトスポーツの開発みたいですよ
WEBですみません
参照先 ベストカー
https://bestcarweb.jp/news/scoop/936849
書込番号:25921623
6点

新型スイフトでスポーツは出ない気がする。
今までと違う経過で新型スイフトと併売している。
ファイナルエディションというネーミング、これも今まで無かった。
zc33sが最終のスイフトスポーツである可能性は高そう。
書込番号:25921713 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>神楽坂46さん
>いきなりやすいさん
新型スイフトスポーツは作らないと販売店スタッフから聞いています。
開発陣が作りたいと稟議上げたが却下されたと。
ベストカーのガセネタは有名です。(だったらいいのになぁと言う思いは認める)
スズキにもモリゾウさんみたいな人がいれば実現するかも知れないですね。
ファイナルエディションの名の通りZC33Sが最後のスイフトになりそうです。
書込番号:25921861
16点

>SevenOfNineさん
情報ありがとうございます。
現行よりいくら位高くなるか気になりますね。
現行との価格差を比べてからどっちを買うか決められれば良いですが、
FEが出た頃には現行は申し込めないんでしょうね?
あと、「限定〇台」にならないのを祈ります。
書込番号:25922023
4点

>SevenOfNineさん
・現行バージョンの特別仕様車でしょうか
最終の美は出なかったカタナと同じような仕様で
あってほしい。
書込番号:25922216
2点

>balloonartさん
スイフトスポーツ カタナエディション
いいですね。
カタナエディションとして展示されていたわけですからね。
期待をこめて待ちましょう。
書込番号:25922324
1点

正式発表も無いしディーラー営業クラスだと出る出ないなんて情報はまだ降りてこないよ。
限定車を売るための営業トークな気もするけどな。
書込番号:25922536
12点

先程、スイスポの点検でディーラーに行ってきましたが、来年2月に限定車が出る情報は確かのようです。
ただ、生産終了の話は知らないと言ってました。
書込番号:25923234 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も今日点検で伺った際に、ファイナルエディションという名前を聞きました。新型はいつ頃出そうですか?とお尋ねしたところ、新型では無いがとはっきり仰ってました。
来年2月頃と言うのも同じです。
書込番号:25925355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラルゴ13さん
>rekutoramanさん
2月頃っていう話は他のネット書き込みでもありましたね。
来年が2回目の車検なので発表されたら買いたいです。
書込番号:25925410
3点

ラルゴ13さん、
これがその限定車の画像ですか?
エアロがつくとは聞いていたのですが、バンパー自体が違うのでしょうか
書込番号:25927161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SevenOfNineさん
写真はディーラーに展示されていたフロンクスです。
書込番号:25927371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼しました。
DVEさんへの返信でした。
書込番号:25927372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラルゴ13さん
言われてみたらそうですね。
すみません、驚きで見誤りました。
書込番号:25927886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エアロがつくとは聞いていたのですが、
もしエアロも付くようでしたら、値段も上がりそうですね。
書込番号:25928103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕のゲットした情報では12月11日から予約開始ができて、生産は3月からとのこと。
ホイール変更と、他にもなにかしら変わるんじゃないかなぁ?って言っていました。
価格も15万ほど高くなるファイナルエディションとの事です。
ちなみに次期型?は2027年後半から生産されると。
これが新型スイスポかどうかはわかりません。
僕の希望としては巷で予想されてる新型スイスポ=ファイナルエディションでマイルドハイブリッドついたらいいなー。
書込番号:25929807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぴかちきゅうさん
出所はディーラーでしょうか?
ファイナルの内容を見た上で、
ファイナルか現行か選択できると良いのですが…
書込番号:25930016
3点

追記
現行スイスポは2月まで生産。ファイナルエディションは3月から生産、限定8500台予定。
情報源は黙っておきますが、この情報が予定にもない嘘情報だったら、僕は逆にびっくりしちゃいます(笑)
書込番号:25931015 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ぴかちきゅうさん
先ほど、ぴかちきゅうさんの話を販売店に聞いてみましたがそこまでの情報は知らなかったのこと。
でも、その情報の生々しさはいかにもスズキっぽいとのことでした。
書込番号:25931052
4点

>SevenOfNineさん
僕もスズキの人間でないし正式発表もないのでなんとも言えないのですが、予約できるようになったら連絡してくれるとのことなので信じています。
書込番号:25931305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

仮にファイナルエディションが出たとして、8500台限定だったら完売までどれくらい時間がかかるのかな・・
即完売でなければ検討したいですね。
書込番号:25933779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴかちきゅうさん
その情報が真実なら、比較検討する時間もありそうですね。
書込番号:25933807
2点

11月中に情報収集と試乗予定、12月中に商談を考えていましたが、もしぴかちきゅうさんの情報が確かなら私としたらもってこいの案件です
2月、3月に納車となるとDIYでナビを始めパーツ取り付けするのしんどいですし(苦笑)
特別仕様の内容はどうなるんだろう…?
私的には外装はともかく助手席のシートヒーター装備、天井とピラーの内張が黒くなれば例え標準より15万円高くなってもファイナルエディション選びたいと思います
でも、ファイナルエディション受注受付開始と同時にノーマル版の受注停止となると困るなあ…
書込番号:25935270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーが知っているかどうかは置いておいて、特装車や年改の情報はカーメーカの機密情報です。
(数か月前に機密解除されているなんてことは無いと思います。)
もし何らかの方法で知り得たとしても、ここでの公表はヘタしたら裁判沙汰ですね。
書込番号:25935730
7点

別のSNSで、こんなコメントを見つけましたよ。
・現行型の「ファイナルディション」が2025年2月頃に発売予定。
・先着8,500台限定。
・変更点はエンブレムが黒色になったり、内装が変わったりするくらいで車体価格が上がる。
・スイスポの新型は出ません。
この情報が確かなら欲しいなぁ。
8,500台なら買える可能性高いかと。
書込番号:25936400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>vtec-turboさん
8500台というのは限定車にしては数が多すぎと思います。
最後に作れる台数がこれくらいってことでしょうか。
担当営業の方には予約できるようになったら予約してねと「予約の予約」をしておきました。
書込番号:25936418
3点

先ほど会社帰りに最寄りのスズキディーラーへ試乗の予約の申し込みに行ってきました
営業の方に「ネットで一部話題になっているけど、ファイナルエディションだとか特別仕様の発売の話しって聞いてます?」と質問したところ「私も最近ネットで知りましたが現在のところ本当に情報は来ていません」、「出るとしてもたぶんレカロシートとか専用アルミホイール装着くらいで新規パーツ装着や大きな仕様変更(天井、ピラー内張の色変更)は無いと思います」とのことでした
このスレにも目を通していたそうで「限定で8500台はないでしょう850台なら分かるけど…」、「決定はしてないけど年明け早々に受注停止は十分にありうるし、年内には購入を決めた方が良いと思います」とのことでした
ちなみに名古屋近郊のアリーナ店での話しです
う〜ん…
12月中旬から受注開始の話しが本当として出すならそろそろ公式に発表して欲しいところですね
書込番号:25942935 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

本日試乗してきました
あいにくの天気でしたがやっぱりMTは運転するのが楽しい!
現在乗ってる車の売却額がどうなるか分からないので契約は来週まで保留にしましたが、もう決めてます
さて、ここからが本題です
今日、営業さんから聞きましたがファイナルエディション(という名前になるかは不明)の販売が確定したそうです
先週、私が試乗予約に行った翌日に店長会議で知らされたそうです
ただし、販売開始は来年の11月頃とまだ一年先とのこと
変更点はまだ不明でもちろん価額も不明
現行のZC33Sはそれまで販売継続し、最終限定車完売で終売になるそうです
私は現在の車が7月に車検なので諦めました(涙)
書込番号:25946985 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

補足です
販売台数、受注開始時期も未定だそうです
恐らく夏頃公式に発表、受注開始は10月頃になるんじゃないかと言っていました
書込番号:25946994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>7256さん
情報ありがとうございました。
1年後の話になりましたね。
店長会議で出た話なら確定情報でしょう。
2025年10月が車検ですが間に合いそうにありません。
車検前に手放して納車を待つことにします。
2ndカーなので2-3ヶ月はなくても何とかなります。
書込番号:25947030
1点

限定で8500台と書かれていますが、個人的には妥当な数字だと思っています。
仮に850台なら、約一ヶ月の販売台数ですよ。
もしも次期車?が出るまでの繋ぎなら、十分な数字かと。
全く関係ないですが、ランエボのファイナルは、1000台限定でしたが、あっという間に売り切れました。
書込番号:25947686
1点

次期スイフトスポーツMT車発売待ちで、この11月に今乗っているスイスポの車検通しました。
ZC34Sは発売されないとの噂も見かけられガッカリしています。
しばらく様子をみて次回車検前には乗り換えます。
最悪、噂のZC33Sファイナルエディションか、終売となったら程度良の33S中古車を購入します。
書込番号:25963282
3点

>abichanさん
今日、販売店からファイナルエディションの連絡がありました。
ネットても出回っている情報通り12月17日に発表するそうです。
ZC33Sが最終モデルになるのは間違いなさそうです。
書込番号:25963296 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

現行型は2月で終了の情報がありました
書込番号:25963456 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>SevenOfNineさん
ファイナルエディションの事は忘れようと思って先週契約したのですがめっちゃショックです
来年11月に発売って言ってたのに営業さんそりゃ無いぜ…(泣)
だからと言って彼を責めるつもりは全く無いです
現在乗っている車の買取額や値上げの事を考えて買い時と判断して契約したわけですし
でも、変更点が気になりますね
内装はこれまで1型から4型まで全くと言っていいほど変わってないので大きな変更は無いと思うのですが、やはりエンブレムや特別色、あとはエアロパーツの装着かな…
新規パーツは一切無く、単に販売店の企画で売れ残ったDOPを付けただけってなるとみんなズコーですよね
何にせよファイナルエディションの発表が怖くもあり楽しみでもあります
書込番号:25966274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>7256さん
契約おめでとうございます。
ファイナルエディションも基本性能は変わらないので....
変更点ですが過去に東京オートサロンで展示された「カタナエディション」に近いものもあります。
真っ赤なブレーキキャリパや内装色など。
ナビは新型スイフトのものにはならず今まで通り。
正式発表を楽しみに待ちましょう。
書込番号:25966366
11点

2024年11月21日のベストカーweb「待ってろスイスポ!!! FF1.3Lターボのピリ辛ボーイズレーサー[新型GRスターレット]は若者にも手が出しやすい250万円で登場か!?」の記事では『2025年春の登場が予定される新型スイフトスポーツ。注目のパワートレーンは150ps/24.5kgmを発生する1.4Lターボで48Vマイルドハイブリッドが組み合わされる。』との記載があります。まぁベストカーの記事なのでなんとも言えませんが・・・ベウトカーはまだZC34Sがあることを匂わせていますね。。。情報が錯綜しています。。。
書込番号:25970276
1点

新型が来年春出ることは無いですよ。ファイナルエディションが来年末まで生産で8500台との情報なので少なくとも来年は出ないです。情報錯綜していると言うよりベストカーがいつもの通り出る出る言っているだけですね。
書込番号:25976372
2点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,433物件)
-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 200.5万円
- 車両価格
- 190.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 71.6万円
- 車両価格
- 59.1万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜316万円
-
17〜450万円
-
15〜368万円
-
48〜191万円
-
45〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 212.8万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 200.5万円
- 車両価格
- 190.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 71.6万円
- 車両価格
- 59.1万円
- 諸費用
- 12.5万円