
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 8 | 2019年6月25日 19:40 |
![]() |
15 | 3 | 2018年12月12日 19:21 |
![]() ![]() |
29 | 10 | 2018年12月1日 10:38 |
![]() |
283 | 51 | 2018年12月11日 22:49 |
![]() |
9 | 3 | 2018年11月18日 23:14 |
![]() |
23 | 8 | 2018年11月28日 07:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
今回初めて投稿(質問)させて頂きます。宜しくお願いします。
12月16日納車。SP 全方位モニター付 AT
ディーラーオプションのパナソニックナビ(CN-RZ746W)を付けたのですが、iPhoneとのUSBでの接続についていくつか質問があります。
全方位モニター付はUSBソケットも付いてくるという事だったので、てっきり通常のUSBケーブル(iPhoneに付属等)で接続すればiPhoneとの接続が出来ると思っていました。
しかしその通りにはいかず、、
そこで質問なのですが、
@ナビがHDMI接続でiPhoneとのミラーリングが可能との事みたいなのですが、走行中でもミラーリングは可能でしょうか?(現在は純正の為、ナビ、テレビは走行中は操作不能になっています。)
AHDMI接続で、USB接続の様にiPhone内の音楽だけを流す等は可能でしょうか?
BHDMI接続をするには、純正オプションですと、USBケーブル、HDMIケーブルと両方必要なのでしょうか?
長文また、読みにくい文章で申し訳ございません。
宜しくおねがいします。
書込番号:22337817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Bluetooth接続ではダメですか。
簡単に接続出来ますよ。
私はいつもBluetooth接続で音楽を聴いています。
書込番号:22338146
2点

@ 映像系は走行中出力しないのは同じです
A 出来るかもだけど、@の関係で音が出るだけで画面に一切の表示が無いので微妙
B HDMI接続時のUSBは基本充電用です
取説によるとUSBソケットは純正ナビのUSBと連動する様な書き方になっています
音楽ファイルの入ったUSBも動作しない様なら、一度ディーラーに確認(接続し忘れ)してみるのが良いかと思います
ちなみにiPhoneに付属等となっていますが、その等は充電専用のケーブルではないですよね?
書込番号:22338188
4点

充電専用では無く、前の車では繋げて音楽が聞けていたケーブルです。
一度ディーラーにも聞いて確認してみます!
書込番号:22338416 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダダ16さん
iPhoneの映像を車載ナビに映すには、Lightning-Digital AV アダプターとLightning-USBケーブル、HDMIケーブルが必要です。
接続の仕方は下記のブログを参考にしてください。
https://www.diylabo.jp/recipe/recipe-20-1.html
ナビ側は「オーディオメニュー」の「HDMI」を選択してください。
映像画面の操作はiPhone側からすることになると思います。
書込番号:22338465 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ダダ16さん
いちどでぃーらーに聞かれるとの事なのでそれで解決できると思いますが
>Demio Sportさんが書かれてる通りですが
現状の接続でできる事は
iPhoneとのUSB接続で音楽が聴ける。(Bluetooth接続はおいときましょう。映像は出せんし)ということです。
映像を見るにはナビと別売りHDMIケーブルを接続する事が必要で、その上でLightning-Digital AV アダプターとLightning-USBケーブル、HDMIケーブルが必要となります。
Lightning-Digital AV アダプターで接続時のUSBケーブルの役割はiPhoneへの充電だけとなりますので
>北に住んでいますさんが書かれている、
B HDMI接続時のUSBは基本充電用です
の回答につながります。この場合USBケーブルをナビ側に繋ごうが、シガーソケット側で変換かけて繋ごうがいっしょの事ですし繋がなくてもHDMI接続だけで映像は出せます。
オプションカタログを見る限り、HDMIケーブルの車体側ソケットは用意されていないようなのでケーブルむき出しになるかもしれません。
デイーラーに相談してみてください。
後は市販ソケットが発売されているかもしれません。
書込番号:22338530
3点

みなさん色々と詳しくありがとうございました!
恥ずかしい話、どうやら最初に接続していたUSBケーブルが壊れていたみたいで、他のケーブルで繋げてみた所、ちゃんとUSBケーブルで音楽が聞く事が出来ました!
色々と確認した所、HDMI接続用のケーブルはソケットが無いので、ケーブルがむき出しになり、走行中は見れないとの事でした。
純正オプションのHDMIケーブルは中々いい値段もしますので、少し考えてみようと思います。
書込番号:22342496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だいぶ前の質問ですが解決しました?
自分も純正の同じ仕様、ナビでiPhone接続出来なかったのですが解決しました!本体側のソケットが硬いため、もう一押しグイッと押してカチッとはめてみましょう自分はそうして無事接続が出来ました。
書込番号:22759123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
195/45-17のタイヤサイズに適合するタイヤチェーンは、あまりないような感じですが、
純正オプション以外であればお教えください。
金属チェーンで亀甲の物が欲しいのです。
2点

低扁平タイヤで金属チェーンを使用するのはホイールを傷付けるなどのリスクがあります。
しかも亀甲型はJIS規格ではなかった筈なので、よりホイールを傷付けるなどのリスクが増すおそれがあります。
適合サイズではありませんが同サイズのタイヤに亀甲型金属を装着されてる方はいます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000318343/SortID=14225680/
ただ画像を見ても分かる通り低扁平タイヤに使用するなら非金属チェーンをおすすめしたいです。
書込番号:22319153 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kaz131596さん
バイセンフェルスというメーカーから適用サイズの亀甲形チェーンが有るようです。
kmfs8824さんも仰っておられますが、アルミホイールの傷付きリスクは有るかも知れませんね・・・
書込番号:22319174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピーセブンセブンさん
>kmfs8824さん
ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:22319738
4点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイスポを新車購入しようと検討中ですが、知り合いからZC31S型のスイフト用スピーカー(20cm)
を譲って貰えそうなのですがこのスピーカを現行スイスポのリアスピーカーとして取り付けてもらう事は可能でしょうか?
取り付けはディーラーにお願いしようと思っています。
1点

>gtngw358さん
20pってウーファーでしょうか?
リアドア用だと17pか16pでは?
書込番号:22290866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gtngw358さん
スピーカーのサイズは17cmですよね?
↓の車種別 JUST FIT 取付情報では、ZC31SもZC33Sも取り付けキットはUD-K115やUD-K121といった同じものが使用出来ると記載されています。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/justfit/?ref=header
又、車種別 JUST FIT 取付情報にはインナーバッフルもZC31S、ZC33S共にUD-K716やUD-K616やUD-K526と同じものが使用出来ると記載されています。
以上の事からZC31SのスピーカーをZC33Sにも取り付け可能ではと考えています。
ところでスピーカーには↓のような取り付けキット、若しくはインナーバッフルも付いているのですよね?
http://amzn.asia/d/8am2EWx
書込番号:22290911
2点

F 3.5さん、スーパーアルテッツァさん回答いただき有難う御座います。
スピーカを譲ってくれると言っていた知り合いに写真を撮ってもらいましたが
なんか思ったよりスピーカーが大きいような気がするのですが取り付けることは可能ですか?
書込番号:22291632
0点

gtngw358さん
写真のスピーカーは↓のような低音用のサブウーファーのようですね。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-w3020_ts-w2520_ts-w2020/
このスピーカーはサイズ的にフロントドアやリアドアに取り付ける事は難しそうでう。
書込番号:22291643
5点

スーパーアルテッツァさん回答ありがとうございます。取り付け難しそうですか。
知り合い曰くZC31Sに付いていたスピーカーだったそうで、なら現行スイスポにいけるかな〜と思ったんですが仕様が変わったんですかね?
書込番号:22291770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gtngw358さん
Rスピーカーでは無くウーファーですね。
エンクロージャーを使って設置しヘッドユニットからアンプを接続して音を鳴らすのでドアに取付するのは無理だと思います。
Rドアにスピーカーを取付したければTS-F1740の様なカスタムフィットスピーカーの方が楽チンだしお金もあまりかからないと思います。
因みにRドアにはスピーカーハーネスが接続されていません。
リヤスピーカーハーネスセット 99193-52R00が必要です。
書込番号:22291822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>gtngw358さん
先代までは6スピーカーが標準でしたが、今回のモデルから全方位モニターを付けないとフロントドアの2スピーカーのみで、リアにはスピーカー配線すら付いていません。
書込番号:22291842 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんお書きになってますが、これは低音再生用のサブ・ウーファーですね。
ZC31に乗っていた方は、スピーカーBOXを用意してラゲッジに載せていたと思います。
そのままサブウーファーとして使うなら、スピーカーBOXごと譲ってもらった方が良いですが、そもそもスピーカー(サブウーファー)の状態も良くない(センターキャップ凹んでるし、そういう扱い品)ですし、サブでこれだけ大きい口径なのに、「ネジ穴4点止め」と言う点(超廉価品)で搭載は止めておいた方が良い様な気がします・・・?
譲って下さる方に、以上の点を含め詳しく状況を確認されてからの方が良いと思います。
ちなみに、これだけ大きいとディーラーで「リアドア取り付け」は出来ません(必ず断られるはず)から・・・
書込番号:22291904
4点

>F 3.5さん
>Demio Sportさん
この車の初期装備(セーフティパッケージにする予定です)でリアにスピーカーが付いていない(配線が無い)のは了解しています。
知り合いとその話をしていたら、スピーカーを譲ろうかという風な流れになりましので。
ですので、一度見積もりを頂いた時はリアスピーカーとハーネスセットで見積もりを貰っています。
ただ、せっかく余ってるのであれば譲って貰い取り付けた方がいいのかなと思いましたので。
書込番号:22291928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(新)おやじB〜さん
スピーカーを譲ろうと言っている人はスイフトオーナーでは無い(スピーカーを譲ってくれる知り合いにスイフトオーナーがいます)ので詳細は聞けば分かると思いますが、状態が良くない、リアには取り付ける事はほぼ出来ないとの事でしたので今回は譲ってくれる知り合いに断って来ようと思います。
皆様回答ありがとうございました。
書込番号:22291963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
過去に「スイスポ vs ノートニスモS」という題名で議論されていましたが、
題名通り、今回上記2種で比較検討しております(6MTの予定です)。
走りはスイスポ、室内空間はフィットというのは良く耳にするのですが、
ACC、安全性、維持費、実燃費、塗装など、その他の良し悪しを教えて頂きたいです。
ちなみに、スズキ車は昔にワゴンR(ターボ、MT)、セルボ・アルト(NA、MT)所有歴あり、
ホンダ車は現行、1つ前のフリードを妻が所有しています。
また、ノーマルのまま乗ることが多く、少なくとも5年以上は乗ろうと思っています。
よろしくお願いいたします。
9点

盛り上がってますね
私は2年前にDYデミオから32スイスポに乗り換えました。
荷物は半分しか積めなくなった位に余裕がなくなりましたが、満タンに積むのは年に数回なので我慢しておりますよ。
ターボではありませんがスポーティさの高揚感が素晴らしく、購入から1年位は毎週峠走ってました。
今モンハン夜遅くまで…朝ツラいので走れない…
20年振りの峠も楽しいのでスイスポお薦めいたします。
ちなみにヴィッツGRが買えないうんたらなどのレスありましたが、私はスイスポ3台買える車資金ありましたがスイスポ選びました。5ナンバーサイズしか実家にいけないので、当時はフィットもヴィッツも検討してましたがスイスポにしました。
書込番号:22257154 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>mato udaさん
短い距離、隣に営業の試乗では、すぐ注意されますね。
ジムニーを試乗した店舗では、免許証コピー後、「はいどうぞ」と鍵だけ渡されましたが…。
セイフティパッケージ、ACCのお話、具体的でイメージができました。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:22257409
3点

>猫好きですさん
高回転の音は32スイスポの方が上かもしれませんね。
32スイスポも試乗だけしましたが、6速に入れる間もなく営業所に戻った記憶があります。
縁が無くて32スイスポは買えませんでしたが、今でも見たらドキドキします。
ありがとうございました。
書込番号:22257418
2点

>ZR-7Sさん
パナソニック製ナビは、メーカー向けの業販モデルのみ8インチ対応です。
ディーラーオプションのリアカメラは、4万円以上と高価なのと取り付け位置(出べそ)がいやだったので、パナソニック製の社外品にしました。
パナ製ナビにパナ製リアカメラなので、変換コード等も不要で映りも問題ありません。
書込番号:22257789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ZR-7Sさん
私はスイスポを買う時比較検討したのは現行デミオのディーゼルでした。全く方向性が違うのですが、どちらも代わりがいないというオンリーワンなクルマということで悩みました。デミオディーゼルもかなりいいクルマだったのですが、両車を試乗し倒して、どっちが欲しいかで決めました。
結局、妥協すると後悔として自分に付きまといます。
乗りたい車に乗るのが一番です。
子どもはどんなクルマでもやがて慣れます(笑)。
書込番号:22258194 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Demio Sportさん
そういうことなんですね。
出べその例えわかりました。確かに…(笑)
書込番号:22258268
3点

>ZR-7Sさん
でそでそさんがおっしゃる素のスイフトです。
正直、公道で走行しても頭打ちの早いZC33Sのターボは面白くありません。
私はこの車の購入には少々後悔してます。
速い車より、フィーリングが楽しい車が大事だと、この車を購入して理解できました。
書込番号:22258423
6点

>ZR-7Sさん
zc32sの6MTに乗ってます(嫁の通勤車なんですが、勝手に弄ってます(笑))。
私はこの二台ならスイスポ推しです。車を作る上での、メーカーの本気度が違うと思います。スイスポが無ければ軽自動車メーカーとしか思われないスズキが、看板として開発しているので、設計段階でやる気の差がかなりあると思います。ホンダは他に力を入れたいセグメントの車達が沢山ありますからね。
どうしてもホンダの中で選ぶなら、私だったらS660を選択します。何度か友人のを乗りまわしましたが、あれはホンダのスポーツカー作りの本気度を感じました。荷物も人も乗らないので、ZR-7Sさんの使い方には絶対合わないとは思いますが、走りの面だけで言えばオススメです(^^;)
書込番号:22258846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もフィットRS MTを競合相手と考えましたがスイスポに決めた理由は単純に【フィットRS MTの試乗車が関東圏に1台も無かったから】です
乗りもしないで購入する気は無かったので購入検討から除外しました
書込番号:22258936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZR-7Sさん
私的には中古になりますが、現行デミオの1.3ガソリンエンジンをぶん回して乗った方が楽しいと思いますよ
ガサツに回るエンジンは根本的に気持ち良くないですからね笑
書込番号:22258956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アマターペンタさん
的には高回転型NAが良かったということなんですか?
私も実はそうです。でも、時代の流れで仕方ないかなと諦めてます。
ありがとうございました。
書込番号:22260060
1点

>ドラGOGOさん
私もS660の6MTを試乗するためだけに遠方まで行きました。
乗り降りやオープンの困難さはあるけど、それ以上の魅力を感じた1台でした。
ありがとうございました。
書込番号:22260064
3点

まだまだ聞きたいことはありますが、
とりあえず中締めということでGAを選ばせて頂きました。悩みに悩み、
「まずは、ノーマルを楽しもう!」を読ませて戴いた>マクギャレット大佐さんと、
あとはZC33S乗りの中で、まだGA未経験の方から選ばせて頂きました。
私も初めてGAを頂いた時に嬉しかったので・・・。
もちろん、決めたら真っ先にご報告させて頂きます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:22260610
5点

遅い回答で申し訳ありません。
まずACCですが、私の通勤では速度を40km以上出せないので使えません。
知らない道で使うのは怖いので、少し宝の持ち腐れ感がありますが、これからもたぶん使わない気がします。
全方位カメラは、数年前にたぶん日産から出たと記憶していますが、当時から欲しくて前乗っていた車に後付けできないかをオートバックスやイエローハットで確認したくらいです。
家の近辺で、ギリギリの角を曲がる道があって、そこを通るとかなりショートカットできるので便利なんですよ。
ボディーを擦った事はありませんが、前車の2台とも、そこの角を曲がる時にホイールを擦っています。
このカメラがあれば夜道でも確認しながら曲がれると思っていたのですが、ちょっと思ってた程に確認できそうにないです。
駐車場で真っすぐ止まっているかの確認や、バックの後方確認には使えていますが、大事な部分での確認は、自分の目や感性の方が信頼度が上と感じました。
ナビはオプションのパナソニックスタンダードモデルの8インチ、カメラはオプションの全方位カメラです。
初めてのカメラなので比較できませんが、今時のカメラ性能を考えると、あまり画質や解像度が良いとは言えません。
あって困る物ではありませんが、スイフトより大きい車を運転した事があるのであれば、特に必要性を感じないかも知れません。
書込番号:22274155
4点

>ZR-7Sさん
>★わんたさん
こんばんは!当方は今年7月に6AT仕様でスイスポ購入した者です。
値引き交渉、車体そのものの比較に、都内郊外のディーラーさんまで行ってFITのRSを試乗してきてます。
総合力ではやはりFITだろうなって気持ちでしたが、乗り比べれば当方なりにはスイフトスポーツの様な訴えかけてくるインパクトに欠けていて、スイスポにして間違いは無かったです。
ただ、家族で乗るからと6AT仕様にしたものの、一向に運転は自分だけなので…マニュアル車にしなかった事だけ後悔です(・・;)
書込番号:22315693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーやchanさん
レビュー読ませて頂きました。
ブルーにレッドの差し色がマッチしてますね。
あと、走行性能のエピソードが面白かったです。
ありがとうございました。
書込番号:22318116
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スピーカーを変えているのですが、デッドニングも施して見ようかな? って思っています。
しかし、雨が降った後に内張を剥がして防水ビニールに物凄い水滴が付いていました。
心配になりスピーカーを外してみたら、スピーカーも濡れて居ました、、、
これでは防音スポンジではカビや、湿気の元になるのかな〜? と躊躇しています。
今迄、4台程やりましたがこんなに濡れるんですかね?
書込番号:22249660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今迄、4台程やりましたがこんなに濡れるんですかね?
・・・クルマにも因りますが、正直「濡れ方」には大差無いと思います。仮に、スピーカー裏が直接濡れない様に「対策」しても、ドア内の湿気の問題は如何ともし難いので・・・「気にしない」のが一番かと思います・・・
(ホーム用のスピーカーは、この辺の「耐候性」の問題が有るので、なかなかカーでは使うのが難しくなりますね)
デッドニングの加工そのものは良いのですが、ドア下部の「水抜き穴」だけは塞がない様に気を付ければいいのかと・・・?
あと、スピーカー直近の「サービスホール」のみ塞ぎ、ドア端の穴は「無視」するのも湿気対策には良いと思います
(ドア端の穴は無視しても、ドアの低域再生=「バッフル効果」的には大差無い為です)
書込番号:22249916
3点

>カムカムモグモグさん
スイスポでは無いですがスイフトでここでもドア雨漏りで書込みはありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100710176/SortID=21916739/
構造は同じでしょうからスイスポも同じだと思います?
新車購入でまだ日がたっていない様なので雨漏りしてビニール幕を剥がしデッドニングしてあればクレームは利かなくなる様に思います?
自分も色々な車のドアを開けていますがスピーカーまでビショビショになっている様な物は見た事はありません。
(新)おやじB〜さんが言う様にどの車も構造上仕方無いのでしょうがスイフトは水侵入は多い様に思います?
軽量車でもデッドニングの効果は絶大ですがサービスホールのみ塞ぐと外に音漏れが酷くしょうがないのでサブウーファーで調整しています。
書込番号:22250111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仕事が忙しくて返信が遅くなりました^^;
結果から言うと、原始的な方法で解決? しました。
窓にホースで水をかける! 案の定でアウターパネルは水がダラダラでした。
そこは良しとして、内張に染み込む場所を発見してシリコンを補充しました。
スピーカーには傘を作り水が掛からないようにして、吸音材でスポンジ系は剥がしてゴム系に変更をしました。
自分的には妥協ラインとして満足しました!
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:22263463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
もうそろそろスタットレスを考えていますが標準の17インチで考えていますがホイールによっては7Jしかないのですが標準は6.5Jてすが7Jでも問題ないのでしょうか?
書込番号:22243618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iwa03R6さん
確かに下記のENKEIのマッチング情報でも殆どが7J以上ですね。
http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201801-201802.php#SWIFT
195/45R17というサイズの標準リム幅は確かに6.5Jです。
しかし、適用リム幅は6J〜7.5Jですので7J の幅のホイールでも大きな問題はありません。
6.5 j 幅のホイールがご希望なら、スイフトスポーツ純正のホイールをヤフオクで落札する方法もあります。
書込番号:22243662
8点

追記です。
先ほどのENKEIのマッチング情報で6.5jが1 銘柄 だけ記載されています 。
書込番号:22243668 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>iwa03R6さん
純正ホイールをスタッドレス用にして、夏タイヤに格好良いホイール買いましょう(^^)/
書込番号:22244253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このスイスポという車は純正サイズでスタッドレスタイヤを4本揃えるといくら位しますか?
195/45R17で4本組み替え、脱着、バランス、処分代、消費税込みで\180,000くらいですか?
書込番号:22244485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>近松門左衛門さん
この前買いに行きましたがインチダウンして10万くらいで買えました。
純正と同じ17インチだと15万〜くらいでした。
「zc33s スタッドレス」とかで検索すると色々な人が買った情報が出てきますよ。
書込番号:22244751
1点

皆さんコメントありがとうございます。
近所にあるフジタイヤかマルゼンで買おうかと思っていてネットで検索するとフジは17のみ、マルゼンは16と17が出てくるのですがねフジの17インチとマルゼンの16インチがほぼ同額なので今回はフジの17インチを買おうかと思います。
まあセーフティーパッケージなのでの同じインチサイズの方が無難かと。まあ7Jで妥協しようかと思います。
書込番号:22245914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

17も16インチもスタッドレスの値段たいして変わらないですよ!
1万2万をケチって安いタイヤ買うより安心を手に入れた方が良いのでは?
書込番号:22284684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,403物件)
-
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 283.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 全方位モニター用カメラパッケージ・セーフティサポート・シートヒーター
- 支払総額
- 240.0万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
スイフト スポーツ 5速マニュアル 社外マフラー 社外アルミホイール 社外4連メーター キーフリー ナビ 地デジ ETC オートエアコン 5MT
- 支払総額
- 37.0万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 291.5万円
- 車両価格
- 277.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 92km
-
スイフトスポーツ スポーツ ZC32 ナビ オートライト パドルシフト 電動格納ドアミラー フロントフォグランプ オートクルーズコントロール スマートキー キーレスプッシュスタート
- 支払総額
- 80.9万円
- 車両価格
- 71.5万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜297万円
-
17〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜208万円
-
42〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 283.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
スイフト スポーツ 5速マニュアル 社外マフラー 社外アルミホイール 社外4連メーター キーフリー ナビ 地デジ ETC オートエアコン 5MT
- 支払総額
- 37.0万円
- 車両価格
- 32.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 291.5万円
- 車両価格
- 277.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
スイフトスポーツ スポーツ ZC32 ナビ オートライト パドルシフト 電動格納ドアミラー フロントフォグランプ オートクルーズコントロール スマートキー キーレスプッシュスタート
- 支払総額
- 80.9万円
- 車両価格
- 71.5万円
- 諸費用
- 9.4万円