モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全382スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 14 | 2018年2月2日 19:12 | |
| 11 | 8 | 2018年1月24日 08:52 | |
| 43 | 9 | 2018年1月25日 00:59 | |
| 19 | 6 | 2018年2月13日 16:56 | |
| 23 | 7 | 2018年1月17日 18:46 | |
| 115 | 30 | 2018年1月22日 09:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
皆さん続々と納車されている様で羨ましいです。
私は4月予定と、まだまだ先の話しです。
そこで全方位、SP付きATで納車されたまたは予定の方に質問があります。
当方、北海道なのでリモコンエンジンスターターを取り付け予定なので安く社外で探しているのですが全部付きで対応になっているのがサーキットデザインしか見当たりません!
社外品取り付けされた方または良い社外品ご存知の方、何を取り付けたか教えて頂けませんか?
私の調べ方が悪いのかも知れませんがユピテルとカーメイトは全部付きは駄目な様です…
書込番号:21537026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ミニバン卒業さん
ユピテルのサイトを見ると、適合調査中となっていたのので、スレ主様の納車までには適合品が出るんじゃないでしょうか。
書込番号:21539529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>自由に生きたいさん
多分そうだと思ってはいるんですけど10月末に契約して約3ヶ月ずーっとこの表示なんですよね(ーー;)
まぁ最悪今年の冬が来る前までに取り付け出来れば良いんですけどね。
少ない小遣いを遣り繰りして期間限定ポイントを上手く絡めて買い物しているもので早めに高いエンスタが欲しいかなと思った次第です
(^。^;)
書込番号:21541290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ミニバン卒業さん
スレ主さんはサーキットデザインのスターターではダメなんでしょうか。
キーレスリモコンを埋め込み無しなので、車は違いますが私は使っています。
まぁ、サーキットデザインが対応したんなら、近いうちに他社も適応してくるとは思いますが。
書込番号:21541579
2点
>北の羆さん
サーキットデザインが駄目な訳ではないんです。
簡単に言うとお値段が…
ハスラーに付けてるユピテルあたりだとネットで全部込みで2万ちょい位で買える感じなので(^。^;)
サーキットデザインはやっぱり倍くらいしますしね。
昔es-89使っていたので物は良いのは解っているのですが小遣い少ないので少しでも安くして他のパーツに回せるかなと…σ(^_^;
書込番号:21543156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ミニバン卒業さん
確かに値段は高めですね。
スペアキーを別途買うならそうでもないですが、スペアキーが無くても問題ないならユピテル等の方は安いですもんね。
自分の時はサーキットデザインが出てから、半年以内には何処も対応してきた記憶があるので、もうちょっとで出揃うと思います。
書込番号:21545970
![]()
4点
住宅街に住んでますが、朝5時半ぐらいから近隣の車が20分ぐらい暖気運転を始め、ガァー!という車のエンジン音で目が覚める冬季間。毎年憂鬱です。
暖気運転て必要ですかね?
書込番号:21546203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>二日酔いの茶碗蒸しさん
こちら北海道で厳冬期の朝は気温が−20℃くらいになるので殆どのAT車は付けているかと…
少なくとも私の家のですが周りは皆さん付けてらっしゃる様です。
書込番号:21549975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミニバン卒業さん
−20℃の世界では、暖気は必須ですね。特に今年の寒波は強烈ですし。お察しします。
当方も寒冷地ですが、-15℃まで下がるのはごく稀です。車庫もあるので暖気は少しでも動きますが、
暖房が利くまではシートヒーターで助かっていますが、やはり凍えます。
昨年秋に、こちらのディーラーではスイフトのスターター付きの広告がありましたが、、、。
クロスビー等、Sパッケージ+全方位の車種が増えたので、納車の頃には対応メーカーが出てくるのでは。
また、販売台数の多い副代理店なら情報を持っているかもしれませんね。
書込番号:21550711
![]()
1点
>ミニバン卒業さん
−20度、大変ですね。
頑張ってください。
書込番号:21551502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sukabu650さん
ありがとうございます。
確かに使えそうですね!
この次の冬まではちゃんと表示されるかな?
もう少し待ってみます(^_^)/
>二日酔いの茶碗蒸しさん
すいません。
−20℃くらいになると窓の内側が凍ります。
外側だとスノーブラシでガリガリ出来るんですけどσ(^_^;
書込番号:21560286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ミニバン卒業さん
ユピテルは期待薄ではないかと思います。
最近のスズキ新型モデル(イグニス、ソリオ、スイフト)がほぼ取付不可になっていますのでスイフトスポーツだけ取付可になるというのは普通考えにくいです。
他社(コムテック、カーメイト、サーキットデザイン)に関しても適合情報を確認しましたが、スレ主さんがお調べいただいているようにカーメイトは適合なし 、コムテックは sukabu650さんが書かれている”WRS-40”ならば新型スイフト(※スポーツではない)で対応しているようなのでスポーツに関しても将来的には取付可能となるかもしれません。
サーキットデザインは適合情報が新しいようでACC+DSBS付き車で NEXTLIGHTU ESL52 で対応しているようですね。
スズキのシステム面での問題なのかは分かりませんが、現時点で確実なのはサーキットデザイン製だけかなと思います。
純正オプション品はあることにはありますが・・・7万円超えですから候補にすらならないでしょうし。
書込番号:21560652
![]()
2点
>ねこっちーずさん
色々お調べ頂き、有り難う御座いますm(__)m
やっぱり同じ結果ですね(T^T)
納車も進んでいる様なのでもしかしたら、どなたか社外品を付けた方がいらっしゃるかな?と思って質問させて頂きました。
私も4駆のRSと非常に迷いましたがスイスポに乗ったが最後でツルツル路面のFFの辛さを良~く解っているのに年甲斐もなくオーダーしてしまいました。
極寒地でFFのスイスポはあまり売れてないのかな?
私の地元ではまだ一台しか見かけません(ーー;)
ディーラーからは連絡がなく多分4月納車で間違いないと思うので取り付け工賃先払いで今度の冬が来るまで待とうと思います。
書込番号:21563698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ミニバン卒業さん
安くはない物なので自己責任で適合未確認の商品をつける人は少ないのでしょうね。
極寒の地ではなくても、ZC33S 自体がまだあまり出回ってないので私の場合はまだ自分の以外に1台も見たことがありません。
京都寄りの大阪住みです。
書込番号:21564022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイスポZC33S購入検討中です。オプションでフューエルリッドカバーを着けたいと思っているのですが、イメージがなかなかできず、ネット画像を探してもチャンピオンイエロー位しか見つかりません。他の色の画像をお持ちの方や着けたよという方がいたら画像を貼って頂けると有り難いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:21535488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
「スイフトスポーツ フューエルリッドカバー」でGoogle検索し、画像を選択すると山ほど出てきます。
黄色だけではなく青、黒、赤…
ちなみに私は赤で装着予定、なかなか良いアクセントになると思ってます。(何の役にも立たないパーツですが)
書込番号:21535504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。出来れば側面全体の画像画像があると有り難いです。確かに何の役にも立ちませんよね!
書込番号:21535603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぼるぼるおさん
はじめまして。
スイフトスポーツ用のフューエルリッドカバー、カッコイイですよね。
私はスイフトRSを乗っていて何とか付けれないかなと思ったのですがスポーツ専用品とのことで断念しました。
お値段も結構しますが付いていればカッコイイんだろうな・・・と。
スイフトスポーツの納車がどんどん進んでいけば「装着しましたよ〜」という写真なども増えるかもしれませんし、スレ主さんが先陣を切って「私、取り付けました!」でも良いかもしれませんよ。
パーツを付ける楽しみはいつでも良いですよね^^
書込番号:21535844
2点
>ねこっちーずさん
アクセサリーカタログのP.18 に載っているのはスポーツ専用ですが、P.6 にスイフト用のフューエルリッドカバーが掲載されていますよ。
書込番号:21535954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>自由に生きたいさん
書き込み内容が足りなかったみたいですみません。
スイフト用(スポーツ以外)のフューエルリッドカバーがあるのは購入前から知っていました。購入を検討中でした。
ただ、スイフトスポーツ登場にあわせて発売されたフューエルリッドカバーが気に入ったのでダメ元でスズキ販社へ問い合わせた所、「形状が異なるので無理」との回答がありました。
書込番号:21536017
1点
>ねこっちーずさん
そういうことだったんですね。
でもこの2種類のフューエルリッドカバー、形状が違うだけでデザインは一緒に見えるんですけど、どこか違うんですか?
書込番号:21536155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>自由に生きたいさん
おっしゃるとおりでした。すみませんでした。
どこが違うのか?と尋ねられてちょっと心配になり手元にあるオプションカタログを見てみたら”形状だけ”で仕様は同じようですね。
営業さんも何で言ってくれなかったんだろう・・・私の勝手な思い込みで形状だけでなく、デザインも違うものだとばかり思っていました。
ご指摘いただきましてありがとうございました。
書込番号:21536265
1点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
最小限必要な用品を35万付け値引きがそこから9万引き、本体が8万引きで、後2〜3回プッシュしたら後15万は引いてくれそうですが、みなさんが購入されてこの条件はいいのでしょうか?当方はノートのメダリストとどちらかと考えていますが、ノートは40万高いです。ちなみに3年ぐらいしか乗る予定はないです。ものすごく静かなノートとオラオラターボ、どちらもいいです。みなさんならどちらがお勧めですか?ちなみにスイフトは納期は未定らしいです。
書込番号:21535052 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
その見積が直販ディーラーならば3プッシュして最大値引きを引き出した後、その足で副代理店とよばれる業販店で商談するとさらに値引きが期待できます。
書込番号:21535100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すいません、用品値引きは3万でした。スズキの店は沢山あるので、回ってみます。
書込番号:21535106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この二択なら スイフトです ボディカラーは白黒以外で
日産ファンの方には申し訳ないですが
ノートメダリスト運転して 一度も楽しいと思った事ありません
書込番号:21535110 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スイフトスポーツは新プラットフォーム・ハーテクトを採用して大幅に軽量化した「新しい」車です。
ノートはe-powerとかやっていますが、「古い」設計の車です。
スイフトスポーツと比べると・・・、と思いますが、まあお好みで、ですね。
納車未定・・。
これが引っかかるのでしょうか。
今注文すると6月の納車になるとか、春から増産するらしい、とかいろいろ言われてますが、ね。
販売店を回るといっても同じ系列店を回っても意味がないので注意しましょう。
10万円余計に値引きさせても5%の違いだけですから、気持ちよく買えれそうなところで買えばいいと思いますよ。
書込番号:21535167
4点
「お勧めは?」と聞かれると、「何を求めてますか?」と聞き返してしまいます。
やっぱり、何を求めて?、どんな運転したい?になってしまいます。
ノートは燃費も良く室内も広いですよね。
スイスポはノートに比べると燃費も悪いし、狭いです。
その分、「走る」の部分ではスイスポでしょうか。
MTを運転したいなら、スイスポで決まりかな。
燃費はいいけど、40万円も高いので3年で元を取るのは難しいでしょうけど、
維持費は安くなるかも知れません。
値段だけは決めるのは難しいので、試乗を繰り返して、自分の運転シーンに重ねて考えてはいかがでしょうか。
書込番号:21535486
3点
楽しさを優先しましょう、そしたらスイフトになるはずてす。
書込番号:21536875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は同価格帯では他に比べるクルマが無いくらい気に入ってZC33Sを購入しましたがノートと比較してるのでしたら性格が全く違うクルマですので利便性や燃費の良さでノートを選ばれた方がいいと思います。スイスポは利便性よりも走りが楽しいクルマですから
書込番号:21539334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
実は私も対抗馬としてNote e-powerを考えました(nismoですけど)。まったく性格の異なる車ですが、内燃機関最後のオモチャかそれとも電気自動車への過渡期を選ぶかを考慮して。
結果スイスポにしましたが価格比較ではありません。アクセルワークとエンジンの唸りが’全く同期しない’e-powerにどうしても馴染めなかったからです。気にならない人はe-powerが良いと思います。面白いクルマだし移行期の本命になるかも。
でも、、前に書かれているように現行車はシャーシの設計が旧いんですよ。1-2年後に後悔するのが見えたのも大きな理由の一つです。
書込番号:21539460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイスポ納車待ちです。
オプションで純正全方位ナビ(パナソニック7インチ)について教えて下さい。
1.ナビのTVアンテナはガラス面に貼り付ける後付け?のタイプなのでしょうか?それともガラスに埋め込まれているタイプ?なのでしょうか?
2.試乗動画等を見るとハンドル奥にマイクがある車両もみかけるのですが、このナビの場合も同じ感じの位置に付くのでしょうか?
3.GPSのアンテナも社外品のような感じでフロントガラス下に付くのでしょうか?
書込番号:21520966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
1フロントガラスに貼り付け
2ハンドル奥にマイクが付きます
3ダッシュボード左奥に付きます
納整センターに入庫する場合は指定出来ないようです
書込番号:21521129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
回答ありがとうございます。
純正ナビだから配線等すっきりしているのかなって思ってました。
書込番号:21521276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正パナソニックナビを装備で注文したのですが、
GPSアンテナは必ずダッシュボードの上、左奥ということでしょうか?
ディーラーにダッシュボードの中にすっきりと、とは頼めないのでしょうか?
あと、
このナビにはサブウーファー用の出力はないのでしょうか?
書込番号:21528277
7点
>goofyskitchenさん
初めまして
自分もパナソニックの8インチを装着しています。
ちなみに、このナビは市販のCN-RS02と同等品だと思われます。
ただ後部の配線取付部がスズキ独自の物なので、自分は「みんカラ」のレビューを参考にさせてもらいました。
書込番号:21530541
2点
追加質問です。
純正パナナビ7インチのスイッチ照明カラーはアンバーのようですが、純正ケンウッドナビ7インチの照明カラーはカタログで見るとブルーですよね。
ブルー以外(アンバー)に変更する機能はケンウッドナビにはあるのでしょうか?
書込番号:21586363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>goofyskitchenさん
最近のkenwood製ナビはRGBそれぞれのバランスを設定することができます。
ですので、内装に合わせたり、お好みの色に調整が可能です。
書込番号:21596131
0点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
先日ディーラーから
「注文書の差し替えをお願いしたい。納車が遅れていて自動車税が変わるので金額が変わるため」
と電話がありました。
登録月で税額が変わるのは分かっているので金額変更はいいのですが
注文書の差し替え???
今までいろいろと車を買いましたが注文書を差し替えた事なんて無かったです。
スズキのディーラーって注文書の差し替えって普通なのかな?
と思ったので質問させていただきました。
3点
>ひとこぶ狸さん
私も納車月が当初の見積作成時に設定された日程の翌月にずれたため、差し替えが発生しました。
注文書に記載されている金額と、実際に必要な金額が異なるため仕方がないと思います。
注文書は即ち「車両購入契約書」ですからね。マジメなんだと思います。
私の場合はついでにディーラーオプションを注文したりしたのでちょうど良かったタイミングでした。
書込番号:21516723
![]()
7点
>TD05HRさん
普通にある事なんですね。安心しました。
というのも納車時期を聞くと営業マンが何やらはっきりしなさ過ぎてて
まさか発注してなかったとか無いよなとか疑心暗鬼になったりでw
今までのディーラーが手抜きだったって事ですね。
書込番号:21516765
1点
>ひとこぶ狸さん
私も注文書納車日が決定後確定版と差し替えましたよ。やはり自動車税額が変わる為です。納期が長い車は仕方ないのでしょうね。
書込番号:21516876
1点
>ひとこぶ狸さん
納車までに注文書3回差し替えしました。
1回目は、こちらの都合でオプション追加等で変更。
2回目は、久しぶりの車購入で電子申請っていうのを初めて知ったのですが
購入した県が書類手続きを電子申請できる県らしくてこれで進めてたら、
あとから自分の住んでる県が対応していない事が分かって変更。
3回目は、同じく納車予定日の月が変わってしまったので税額の変更で差し替えしました。
納車時期は車台番号が分かるまで(生産ラインに乗る)は難しいと思います。
書込番号:21516888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も差し替えしました。
昨年9月26日に注文、そこで注文書(TD05HRさんの仰る通り、契約書)に押印しました。
その時は納車は未定で、予定は早くて年内、恐らく年明けが濃厚との事でした。
そして昨年末に、1月の第3週目(つまり今週)生産&工場出荷と連絡がありました。
その時にディーラーより、「住民票と認め印を持ってきて下さい」との事で、行きましたね。
9月26日には確定出来なかった自動車税を変更(1月末登録なので、税金としては減る)した額
社外クラクションやフォグランプ取付、冬タイヤの組込み等の代金&工賃を盛り込んだ物
を、確定の注文書(契約書)として押印しました。ついでに、スイスポ専用のレーダーブレーキサポートの誓約書にも改めて押印しました(自分の契約時は、スイフトと共用の書類だった為)。
注文書(契約書)の番号を見ると、ハイフン(−7)となっており、ダブっているとかじゃなく更新したものだと言う事が分かりました。
一番最初の見積もり時が、−1でした。
理由は、私の場合支払いを1部ローンにする事も検討していたのと、注文後に思いついた様に色々追加して行ったので、口約束じゃなくきちんとした書類を作成してくれたのだと思っています。
やはりお金のやり取り故に、客と営業との思い違いや勘違いなどでトラブルになる事もあると思いますので、口約束じゃなく手間を惜しまずきちんと対応してくれているのだと思いますよ。
1点だけ、不思議だったけど何かワケがありそうで突っ込まなかったのですが、自動車税額は「登録月9月」だけど額は「1月登録の額」だった事。
何やら、書類上変えられないとか。まぁ損も得もしていないので問題ナシですが。
参考になれば・・・。
書込番号:21516892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ひとこぶ狸さん
11月頭頃注文して下取り車を既に渡してあるのですが年末に下取り車の扱いが変わった為にに差し替えしました。
担当営業さんからは多分3月生産、3月登録、4月頭頃納車だろうとのことでやはり税額が変わるので2回目の差し替えをさせて欲しいと言われております。
書込番号:21517606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通にある事だとわかり安心しました。
納車時期がどんどんズレるのでいらぬ詮索をしたりしてお恥ずかしい限りです。
個人的に年度内には納車して欲しい所ですがどうなるんでしょうかね?
返信していただいたみなさん、ありがとうございました。
最初に返信していただいたTD05HRさんをGOODアンサーとさせていただきました。
書込番号:21518432
3点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイスポ購入予定です。
バーニングレッドパールメタリックとスピーディーブルーメタリックの2色で悩んでいます。
レッドが非常に気になっているのですが、現車が近場にないので見たことがありません…
レッドは色褪せが激しいとよく聞きますが、このバーニングレッドパールメタリックも同様で色褪せはしてしまうのでしょうか?
書込番号:21510093 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
・・・しかし、にゃっけるんさんの投稿された写真を見ると、赤も青もホント悩みますね。
黒も、夏場に暑そうだとか、暗闇で分からない
とか、私の変なこだわりがなければ悩む色です。
もちろん、基本の黄色と渋いシルバーもいいですし。
でも私は、相変わらずの白にしました(笑)
家族には「なんで黄色にしないの?いいのに・・・」と言われましたね。
書込番号:21512114 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは。
若者でもないのに悩みに悩んでレッドにしました。一番最初に消したつもりだったのに…色の好みは各人各様、家庭の事情とかもありますからね(笑)。
それはさておき、大昔に最初に買った車が赤で(もちろんソリッド)ある程度の褪色には目を瞑りました。お隣の国では(赤に限らず)十数年前までは走行中の車の多くが酷く色褪せていましたが、最近はほとんど見られません。塗装技術の進歩のおかげですね。
スイフトの新色レッドは書かれてるように4層と聞いていますのであまりセンシティブになる必要は無いと思っています。お好きな色を買われるのがよろしいかと。(ただしコーティングは行うつもり)
それより、、Sportロゴが目立たない方が気になるかも?
書込番号:21512224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ウマ団子さん
ご存知かとは思いますが、こんなのに変えるのもいいかもしれないですね!
https://item.rakuten.co.jp/auc-jakenjaken/100000721/
書込番号:21512308 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私も32スイスポ購入するときに赤か青か悩みましたが、スポーツのマークが見えないので青にしました。
しかし前に乗っていたDYデミオも似たような青だったので、実家に行っても誰も気付かれず…猫だけは音が変わったので気付いてました。デミオのマフラーうるさかったので玄関先で待ってましたが、スイスポはマフラー換えても静かなので玄関まで来ない…
ちなみにデミオ青は14年乗っても変色してませんでした。10年経過したらほとんど洗車もしてません。
さらに前に乗っていた90年購入のNXクーペは真っ赤でしたが8年経過したときにはプラ部分は朱色になってきました。
今の車は色大丈夫です。
書込番号:21512319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>自由に生きたいさん
ありがとうございます。すでに入手済みです(笑)。
ゴミ箱とかティッシュケースとか、カミさんに呆れられてますが。。。
書込番号:21512502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
基本、青色は紫外線に強くて、赤や黄色や緑は弱いと聞いた事があります。
塗装技術の進歩もそうですが、ボディーコーティングの進化の影響も大きいかと。
昔はガラスコーティング自体が少ないし、保護力も弱かったので、青空駐車の車は塗装面の劣化が早かった気がします。
今は新車時のオプションでガラスコーティングがあるし、自分で専門業者にコーティングを施工してもらう人が多いので、塗装の劣化は昔より改善されていると思います。
書込番号:21512503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
最初は絶対にブルーって思ってたんですが、カタログやネット画像で見てレッドが気になりまくってました。
皆さん色々と親切に回答ありがとうございました。
書込番号:21512619 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今日初めて自分で洗車しました。一ケ月点検時は、販売店で洗ってくれました。
で、洗車機での洗車です。撥水洗車千円です。
国沢氏の、最新の洗車機は手洗いより傷めないを信用して。(汗
その帰り、スイフトの赤を見ました。綺麗に洗ってあり、光の反射があり美しい。
スイフトの赤もやっぱりいいです。
自宅では、40度のお湯でも洗車できるのですが、寒い冬にそこまでしなくてもと洗車機で。
(下回り洗車は+200円でした)
暖かくなったら、自分で洗車し、ワコーズのバリアスコートで仕上げようと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=21515530/#tab
d、え! って感じです。
書込番号:21516931
1点
sukabu650さんのリンク先を見ました。
・・・。
・・・・・・。
おいおい、これは塗装が弱い云々じゃなく、塗料の配合ミスやボディの脱脂ミスの類の問題じゃないの?
ガラスコーティングと何かが反応したとか?
又は
車校(ルーフ)が高いために、洗車機の回転ブラシや布が詰まり気味になって、凄い摩擦力が掛かった?(ルーフ先端なので、回転ブラシが乗り越える際になったのかなと)
って思いましたね。しかし、オーナーさんは、「マジかよ」って、ヘコんだでしょう。
原因が気になりますね。
書込番号:21517004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>19neoneon79さん
>sukabu650さん
この件はヴェルファイアの板で過去にも報告がありましたよ。
確かある工場で一時期生産されたパールホワイト車の塗装に不具合があって剥離してしまうと言う感じだったかと。私の勤務先のスタンドにも洗車機メーカーから連絡が来てました。
ちなみに私の黒は週一くらいでガンガン洗車機通してますよ。あまり汚れてから洗車すると汚れを落とす時にキズが入るのでこまめに洗った方が良いですよ。
書込番号:21517209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひろっぺ74さん
先週の土曜に走る赤のスイスポを見ました。
ZC33の赤は鮮やかな色合いで綺麗でしたよ。
スイスポの実車では、黒、黄色、赤をみました。
個人的感想ですが、色的には赤が綺麗です。私も悩みました。
でも、スイスポといえば黄色です。しっくりきますね。
黒は絞まって見えてよいですが、ホイールを別のに履き替えた方がカッコいいかな。
私はシルバーです。RStで色の確認しました。
書込番号:21517510
4点
>hat-hatさん
なるほど。知ってる人は知ってる不具合なんですね。
つまらない私ネタですが・・・。
自分はトヨタAE111の前期・後期をのスーパーホワイトIIをそれぞれ5年づつぐらい所有、DC5はチャンピオンシップホワイトでした。
全て2万キロ代の中古を買ったのですが、ガラス系コーティングはしなかった事と青空駐車だった事もあり、週1程度で洗車機に入れていましたが水垢は凄かったですね。
半年に一度ぐらい、仲のいいガソリンスタンドに場所を借りて水垢落とし&市販コーティングをやりましたが、非常に大変な上に、すぐ効果は無くなる・・・。
もちろん、下処理や施行の仕方で差は出るでしょうけど、「効果が半年持つ」の謳い文句はまず無いですね(苦笑)
妻が2年前にタントを買い、余りオプションは付けませんでしたがメーカーのコーティングはしました。
メンテキットでのメンテナンスをサボっていますが、ホースの水&一般的な洗車用スポンジだけでピカピカになりますね。
自分で水垢落とし&コーティングをやっても1回に数千円は掛かりますし、何よりタイムイズマネーが・・・。
だから、これからは洗車が楽々かな・・・と。洗車は嫌いじゃないけど、やり出したら徹底的にやらないと気が済まない性格でもあり、いつもピカピカの車に乗りたいですし(´∀`*)
少しでも安くしようと納車後のキーパーコーティングとかも検討したんですが、「だいぶ値引きしてくれたし、ディーラーにも儲けさせてあげないとな・・・」で、社外クラクションとかもディーラーで注文取付けしました。
書込番号:21517599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>19neoneon79さん
白の水垢はもう宿命ですよね。私もスーパーホワイトの車を所有していましたのでよく分かります。
今はスプレー式の水垢落とし効果のあるコーティング剤みたいな物を洗車後にスプレーして吹き上げて水垢落としている人も居ますよ。それだと割と手軽に出来て水垢も防げる様ですよ。
白だとどんな高価なコーティングを施工してもその上に水垢が乗っちゃいますから小まめに洗車して汚さないようにするのが一番良いかと思います。
書込番号:21517620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>19neoneon79さん
個人的には「ディーラーにも儲けさせてあげないと…」っていう気持ちは賛成です。今後長くお付き合いすることを考えると。
私も初めてのスズキさんなので、コーティングに加え、いつもは社外品のフロアマットもDOPに含めました。
話変わって「カラー」ですがこれも超個人的な感想。カッコいいのは黄、白、黒。大人が乗ってオシャレなプレシル。華やかでクールな青、ホットな赤。
多分納車後は他の色を見て後悔すると思います(笑)。
書込番号:21517635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hat-hatさん
話題がそれて恐縮ですが、洗車機でガラスコート、ポリマーコート、撥水とありましたが、
どれがお薦めでしょうか?
スズキディーラーのコートはイマイチとの情報もあり、無処理です。
色は青、車庫に入れています。
それとも業者でコートして、普通の洗車の方がいいのでしょうか。
書込番号:21517811
2点
話題がそれてしまい恐縮です。
>sukabu650さん
洗車機のメニューは大きく分けて3つあります。水だけ、WAX、撥水系です。WAXだと概ね効果は一週間、撥水系だと一ヶ月です。
撥水系は洗車機メーカーにより色々メニューがあります。最近はガラス系のものが1番効果が高く高額のメニュー構成になっています。
もちろん1番高いメニューが良いのですがプラス一往復とか泡が出るので高価格のメニューはあまり意味が有りません。
私ならガラス系のメニューを選択して水弾きが暫く持ちますので後は1番安い水洗車で洗い、水弾きが弱くなってきたら再度ガラス系の繰り返しがコスパ高いと思います。
私は調子に乗って毎回撥水メニューで洗っていたらかけ過ぎてWAX成分がボディに付着してしまいバフ掛けして落とす羽目に、、(^_^;)
いずれにしても汚れは放置せずに水洗いでも良いので小まめに洗ってあげるといつまでも綺麗に保てると思いますよ。
書込番号:21517862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ウマ団子さん
>多分納車後は他の色を見て後悔すると思います(笑)。
私も納車後は後悔決定です。
1回目の見積書を取った時色は黄色を選んだのですが、家に持って帰ったらカミさんが「黄色と黒はあり得ない!」と角を出して怒り出したのです。
恐妻である私には白かシルバーかしか選択枠がなく、現在のzc31と同じ白にしました。
zc31や32の黄色を見かけるたんびに(いいなー)と思っていたので。
洗車は冬は洗車機、暖かくなったら手洗いでコート系のゼロウォーターあたりでしょうか。
書込番号:21518040
3点
>hat-hatさん
早速のお返事ありがとうございます。詳しく教えていただき感謝です。
当面、洗車機 撥水でよさそうですね。
>二日酔いの茶碗蒸しさん
コート系のゼロウォーター これが一番人気なんですね。感謝です。
青で後悔はありませんが、埃は黄色に比べ目立ちます。
黄色は虫が付きやすく(周りが田に囲まれている)、すぐスイスポと分かるので、煽られても困るので断念。
---緑がかった黄色、これも綺麗です。
でも、綺麗な赤を自分の車として乗ってみたいという願望はあります。(勇気がないけど)
白やシルバーも素敵ですが、青は駐車場で見つけやすいんです。(年だ!)
書込番号:21518114
3点
色について、いろんな意見を聞けて面白いです。
スイスポは昔からカラーバリエーションが少ないところが不満ですね。
私なりの考えでは、黄色は虫が寄って来るのと、お通夜やお葬式に行く時に困るのが×。
赤は色合いに深みがある赤で綺麗ですが、MAZDAと被るので×。
青色はどうしてもスバルのイメージが強くてちょっと×。
黒色はコントラストに欠ける色なのとキズが目立つので×。
シルバーはとても立体感が出て綺麗なのですが、ボディーが派手すぎてホイールとのマッチングが難しいのでちょい×。
白色は無難すぎてつまらないですけど、コントラストの見栄えが良い所だけで、水垢が目立つのでちょい×。
結局は全て×www
スズキは何で新色を出さないのでしょうか?
書込番号:21518260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シルバーが納車されたので実車見ての感想です。
思ったよりも濃いシルバーです。
ガンメタまでは行かないけど、ガンメタ風です。
ZC33はフロントがごついデザインなので、マットなイメージに見えます。
シルバーはクールな印象かなぁと思っていましたが、違いました。
夕方以降の暗くなった道では認識が悪くなる感じもありますが、
シルバーカッコいいです(自慢です)。
でも、どのカラーでも格好いいですw
書込番号:21531662
5点
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,437物件)
-
スイフトスポーツ ZC33S ファイナルエディション 6MT ターボ 電格ミラー オートライト ステリモ ACC 安全機能
- 支払総額
- 317.8万円
- 車両価格
- 305.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
-
スイフトスポーツ ベースグレード ロッソモデロマフラー HKSエアクリーナー ターボ バックカメラ メモリーナビ バックカメラ ドラレコ フルセグTV Bluetooth ETC フロアマット
- 支払総額
- 210.1万円
- 車両価格
- 196.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 126.7万円
- 車両価格
- 117.2万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.9万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 純正SDナビ 純正17インチAW ワンオーナー ETC スマートキー 純正フロアマット オートライト クルーズコントロール キセノンライト 保証書 取扱説明書
- 支払総額
- 152.6万円
- 車両価格
- 146.9万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜171万円
-
23〜279万円
-
59〜275万円
-
15〜450万円
-
18〜368万円
-
46〜195万円
-
46〜358万円
-
59〜338万円
-
114〜352万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
スイフトスポーツ ベースグレード ロッソモデロマフラー HKSエアクリーナー ターボ バックカメラ メモリーナビ バックカメラ ドラレコ フルセグTV Bluetooth ETC フロアマット
- 支払総額
- 210.1万円
- 車両価格
- 196.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 126.7万円
- 車両価格
- 117.2万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード 純正SDナビ 純正17インチAW ワンオーナー ETC スマートキー 純正フロアマット オートライト クルーズコントロール キセノンライト 保証書 取扱説明書
- 支払総額
- 152.6万円
- 車両価格
- 146.9万円
- 諸費用
- 5.7万円




















