スズキ スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(9849件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ94

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

やっと納車になりましたが、左右のマフラーカッターのバンパーからの出っ張り具合に相違が認められます。正確には、左(助手席側)の方が右側よりも1センチほど余計にバンパーから出ています。みんから等でも確認しましたが、何台かのスイスポが同じ状態でした。皆さんのスイスポは大丈夫でしょうか? 1ヶ月点検で調整して貰おうと考えていますが、これってメーカー的には誤差の範囲内なのでしょうか。私的には、人間でいう後ろ姿の一番重要な部分と考えているので、せめて数ミリの違いまで調整の上、納車すべきと思います。

書込番号:22021551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/10 18:24(1年以上前)

自分も確認しましたがどうやら全部そうみたいですね。
入庫していた別の人のみましたが同じでした(笑)

書込番号:22021581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/10 18:36(1年以上前)

こんにちは。
当方の車も全く一緒の状態で納車されました。
ディーラーにクレームで調整を依頼しましたが、
マフラーの溶接部分が悪いらしく調整が出来ないとの事…
入荷待ちで取付はまだですが、無償で新品交換となりました。

ただし、新品に交換しても治らない可能性があるとの事でした。
一度ディーラーに相談された方が良いかもですね。

書込番号:22021610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2018/08/10 18:39(1年以上前)

DEEN-LOVEさん、情報ありがとうございます。
そうなんですか、まさかそれが標準ってことはないですよね。
左右対象が基本ですよね。
まっ、みんなそうみたいと教えて頂き、安心したようなガッカリしたような・・・
まっ、可能な範囲で調整して貰おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22021618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/10 18:43(1年以上前)

ちなみに、何回も別件で訪れていたので計10台近く見せてもらいましたが全て同じでした。

書込番号:22021626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/10 18:46(1年以上前)

製造段階での仕様だと思われます。
まだ、品番変わってないらしくこの段階で交換しても同じ可能性が高いらしいから定期的に品番変更されたか確認してから品番変更後に交換してみます。

書込番号:22021630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/08/10 18:50(1年以上前)

r333bkti-r33さん、情報ありがとうございます。
なるほど、クレームでマフラー交換ですか。
既に電話でこの件はディーラーへ連絡済みなので、1ヵ月点検時に調整して貰い、結果によっては交渉してみたいと思います。
でも、交換でも直らない可能性があるとは・・・
ありがとうございました。

書込番号:22021641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/10 18:53(1年以上前)

自分は個人的に調整しようとしましたが、マフラーカッターの奥には返しがあり多分それ以上入んないと思います。
自分も入りませんでした。

書込番号:22021651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/08/10 18:57(1年以上前)

DEEN-LOVEさん、更に情報ありがとうございます。
そうなんですね。
現時点、あまり気にしない方がいいようですね。
じゃ、少し様子を見てみます。
色々と情報ありがとうございました。

書込番号:22021680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/10 19:07(1年以上前)

とりあえず何回も交換依頼して担当営業に嫌われるの嫌だから様子を見つつ品番確認して変わった時点で交換依頼しようと考えています。

書込番号:22021699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/10 19:14(1年以上前)

ディーラーの試乗車は問題ありませんでした。
自車と試乗車の取付部分を計測したところ、差はないようです。
やはりマフラーが悪いみたいです。

ちなみに、ディーラーで調整を試みてもらいましたが、構造上出来ないそうです。

書込番号:22021721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/08/10 19:15(1年以上前)

DEEN-LOVEさん
そうですね。
先々のことを考えると・・・
私も同じ考えです。
様子を見てみたいと思います。
色々ありがとうございました。

書込番号:22021722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/08/10 19:21(1年以上前)

r333bkti-r33さん
私が試乗した車も問題ありませんでした。
そして、実際に購入し、納車したら・・・。
なんでやねん。
調整は、無理みたいですね。
少し様子を見てみます。
色々情報ありがとうございました。

書込番号:22021743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/08/10 19:38(1年以上前)

皆様、短時間のうちに貴重な情報を沢山いただきまして誠にありがとうございました。
スズキの車は初めてであり、今後も色々とお世話になると思いますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
それにしても楽しい車ですね。
前の車は15年乗りましたが、長い間、安くて楽しい車が出るのを待って良かったと思っています。

書込番号:22021779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/08/11 04:23(1年以上前)

>海外旅行と世界遺産が大好きさん

左右で1p違うとちょっと気になるかもですね。
小生のスイスポは左右の違いは殆どありませんが…

書込番号:22022653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2018/08/11 09:25(1年以上前)

ピーセブンセブンさん
試乗車は、問題ありませんでした。
なお、先ほどディーラーに確認したところ、最近納車した数台は、いずれも同様とのことでした。
今後、多くの方からクレームがくるかもしれません。
メーカーには、皆さんが納得できる対応をお願いしたいと思います。

書込番号:22022977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/08/11 09:41(1年以上前)

当然、数が数なので、このような問題のあるものも出てくる可能性はあると思っていました。
しかし、推測ではありますが、かなりの台数になりそうであり、これまであまり問題にならなかったのが不思議でなりません。
メーカーには申し訳ありませんが、マフラーそのものに問題がありそうですね。
スズキさんには、品質管理の徹底をお願いしたいと思います。

書込番号:22023005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/11 10:16(1年以上前)

マフラーそのものですが、排ガスで騒がれてますがマフラーの機能での不良ではないので、スズキならう〜んで済まされるような。
私は32スイスポ乗ってますが、納車後2週間位でHKSのマフラー交換したので、ズレも見てなかった…
だが1cmなら気にならないかな

書込番号:22023073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/08/11 10:35(1年以上前)

猫好きですさん
右側は、穴とマフラーの先端がほぼツライチで、左側はマフラーの先端が穴から1センチほど出ている状態です。
数メートル離れたところなら気にならないのですが、近くで上の方から見ると『あらあら出てるじゃないの』状態です。
まっ、感じ方に個人差はあると思いますが・・・

書込番号:22023116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/08/11 10:36(1年以上前)

小生初スズキ4輪です。
この車だけかどうか分かりませんが、ちょいちょい突っ込み所がありますね。

ボディパネルのチリ、室内灯の位置、ステアリング系の異音や引っ掛かり、ミッションからの異音、カックンブレーキ……etc.
しかし致命的な不具合の場合は少ないようなので、ディーラーにしてもメーカーにしても動きそうで動きにくく、対処療法に留まるケースが多いのでしょう。
本件もそうかも知れませんね。

小生は、今になったら少々のことは気にしなくなりました(笑)

海外旅行と世界遺産が大好きさんを始め、本件が上手く解決できると良いですね

書込番号:22023119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/08/11 10:49(1年以上前)

ピーセブンセブンさん
ありがとうございます。
私も初めてのスズキで、これまではホンダばかりでした。
やはり、メーカーによって違いが多々ありますね。
完璧主義の神経質な性格から、ちょっとしたことが気になってしまいます。
スイスポを所有してから少し変わったような・・・。
まっ、楽しい車なので多目に見てあげたいと思います。。

書込番号:22023138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

4月契約で未だ納車されていない方!

2018/08/10 00:23(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

初めまして。

当方は兵庫在住で 4月2日に スイスポ 6MT、SP付き、ホワイトの契約をしました。

契約当初は、スイスポは増産が始まったので納期3ヶ月 なので7月初旬には納車できます。と言われ、期待に胸を膨らませて待っておりました。

ところがその後、ディーラー営業マンから2度の連絡があり、最終的には 9月初旬納車になるとのことで、少し腹立たしい思いで納車を待ちわびております。

4月頃からスイスポの増産が言われる中、私のように納車まで5ヶ月も掛かる方はおらますか。

是非の情報共有をお願いいたします。

書込番号:22020009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2018/08/10 00:41(1年以上前)

待つ楽しみを味わいましょうよ。

書込番号:22020035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/10 00:43(1年以上前)

そうですよね
そんなに待ってもそこまで待つだけの価値があるのか・・・・と考えだしてしまいますよね

あと一ヵ月くらいです今まで待ったんだからもうすこし待ちましょう

仲間を探しても、納期は変わらないです。

書込番号:22020040

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/10 01:00(1年以上前)

まあ4月の時点では大阪北部地震も東日本水害も予測出来なかったですからねー。

書込番号:22020060

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/10 07:01(1年以上前)

3月31日に契約し6月10日に工場出荷でしたが、後2か月遅い方がよかったと思って増す。理由は増産で品質が低下してたこと、パナソニックナビが2018バージョンにできたことでした。品質安定してから納車がよいと思います。

書込番号:22020264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/10 09:32(1年以上前)

素のスイフトの増産であって、スイフトスポーツの増産ではなかったのでは?
素のスイフトは、スポーツの10倍近く売れてますからね。

書込番号:22020507

ナイスクチコミ!1


ZC333333Sさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/10 12:10(1年以上前)

私は6月中旬に契約しました。
今月始めに担当営業から8月の第4週生産分で納車が第5週になると連絡がありました。
6AT黒セーフティパッケージ付きです。
地域的にもスレ主さんと近い場所で契約しました。


6MTの方が人気があるとはいえ色んな情報を見ていると最近は2ヶ月〜3ヶ月半程度での納車が多いようですのでスレ主さんはかなり長めの納期のようですね。
他の購入者と契約のタイミングが被ったりしたのかもしれません。

ただ長く待たされた分納車されたときの嬉しさは人一倍でしょうし前向きにあと少し待つしかないですね。
アフターパーツやスイスポのレビューなんかを見て回って納車後の楽しさを想像して気持ちを紛らわしましょう。

書込番号:22020815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


komori33さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/10 12:54(1年以上前)

営業マンは2ヵ月も遅れた理由を言っていないのですか?

書込番号:22020917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/10 18:22(1年以上前)

スイフトは増産でしょうがスポーツは多分増産してないと思いますよ?
売上の絶対数が明らかに違うから優先順位はスイフトでしょう。
また、排ガス不正の件もあるから最低でも標準待ち時間4ヶ月から+1〜2ヶ月は延びると思われます。

書込番号:22021571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/10 18:35(1年以上前)

販売地域とディーラーの権力によって、納車されるまでの期間に差が出ますのでご了承ください。

書込番号:22021609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/10 19:08(1年以上前)

やっぱり権力の強いディーラーって静岡県かな?

書込番号:22021704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2018/08/10 19:43(1年以上前)

神奈川で6月契約で納車まで1ヶ月半でした。
ちなみにサブディーラーです

書込番号:22021793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/10 21:00(1年以上前)

5か月は確かに長いですね。増産されていても、諸般の事情で供給が追い付かないのかも知れないですが。

もう9月は目前ですから、秋の行楽を楽しみに、今は鼻を長く、いや、首を長くして待ちましょう。

書込番号:22021978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/08/10 23:58(1年以上前)

俺様系!モテ親父さん、こんばんは。

私も3月初めに契約しました。
ディーラー担当曰く、「スイスポは6MTのSP付き
(ちなみにカラーはチャンピオンイエロー)の
注文が一番多いです」とのことでした。
当時は、納車の目途もまったく立たず、「7月
から8月頃の納車になるかもしれません」と
言われました。
当初の予定どおり7月下旬に納車になりました。

納車待ちの間、「マフラーはどこのマフラーに
交換しようか。ホイールはどんなタイプ・色に
しようか。インチアップどうしようか。」など、
色々想像(妄想)しながら首を長くして待って
いました。
考え様によっては、楽しみな時間が長く続き
納車時の喜びも大きくなるのではないでしょか?

さあ色々妄想して、にやけて下さい。


書込番号:22022428

ナイスクチコミ!0


白スポさん
クチコミ投稿数:1件

2018/08/11 08:24(1年以上前)

山口県のスイスポ乗りです。

私は4月8日にスズキの副代理店で、6AT・パールホワイトのセーフティーパッケージ付を契約して、

同じく3か月待ちの7月納車と言われました。

4月の下旬に営業マンから、7月納車が難しく納期が最大6か月待ちになると言われ現在納車待ちです。

毎月、営業マンからは連絡がありませんので、当方から月一問い合わせしてます。

8月8日の情報では、3月末契約の注文が工場生産開始の情報が入りだしたので9月には納車できそう

ですとの回答でした。

営業マンから聞いた話で納期が遅れる理由は、以前のようにディーラーで在庫を持たないようにして利益

をあげるようにメーカーから指示があったことも影響しているとのことです。たしかに登録済み新車みたいな

中古車は最近見かけませんね。それとスズキの工場がゴールデンウィークとお盆の長期休暇があるためと

の回答でした。(労働者ですから休みも必要ですが???)

契約時に頭金として110万円が必要となるとのことで入金しましたが、こんなに待たされるとは( ^ω^)・・・

副代理店は、現金をメーカーに振り込まないと生産してもらえないのですかね?

ZC31Sの時が1か月待ちでしたので、今回は異常な納期ですね。

書込番号:22022868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2018/08/11 12:34(1年以上前)

9月は納車が多いみたいですね〜
7月末に契約して、9月中頃に納車との回答を貰いました。
OPが少ないので早い見たいです、ナビ有りだと一週間違うと言われました。

書込番号:22023370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/11 15:35(1年以上前)

多分連休かぶりも影響あるんじゃ?
排ガス問題、連休かぶり、西日本豪雨など影響力あるものが重なりすぎましたね。

書込番号:22023749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/08/12 07:47(1年以上前)

それは遅い。5月末に尼崎で交渉した際の条件は8月末納車でした。車検の関連でそれも納得できず大阪にて5月末契約、7月納車済みです。SP、MT、銀です。
5ヶ月は舐められてますね。

書込番号:22025276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2018/08/13 22:17(1年以上前)

皆さま お忙しい中 大変貴重なご意見をいただきありがとうございました。
あと一月足らず、ライトチューニングの妄想にふけながら、楽しみに待つことにします。

書込番号:22029581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/08/18 11:34(1年以上前)

長野県のサブディーラーで3月最終日に契約。

契約内容はおおまかに
白色 AT 全方位SP 7インチナビ+その他オプション

契約当初3〜4ヶ月で納車と言われていた。
サブディーラーの店舗が移転のため引っ越しやゴールデンウィークやお盆休みなどを挟み、結局納期は9月初週にずれ込みました。

納期まで5ヶ月かかることになりました。

納期がこんなに伸びてるのにディーラーの担当はまともな説明をしてこなかったことに苛立っています。

スイスポに対する情熱は増すばかりですが、ディーラーへの信頼は日に日に下がってきてる今日この頃です。

ネット上では2,3ヶ月で納車したという話も出ていて本当に羨ましいです。

書込番号:22039857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2018/08/18 14:00(1年以上前)

>ハンドロールさん

今年に入ってから、スイフトのラインを削って増産していて、去年に注文した人達になんとか5ヶ月以内で納車していたけど、注文が落ち着いたということで、増産していたラインをスイフトに戻したんじゃないかな。(結局は3〜5ヶ月待ちは変わらない)

スイスポの増産で、スイフトの納期が伸びて困ってると、ディーラーが嘆いていたし。
スイスポやジムニーを買う人は、納期が多少長くても待ってくれるけど、スイフトを買う一般の人は、何ヶ月も待たされるなら他を買うと言う人の方が多いだろう。
ヴィッツ、デミオ、ノート、フィット等の良いコンパクトカーがたくさんあるのに、スイフトじゃなきゃ絶対に嫌だと言う人は少ないだろう。

書込番号:22040107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナ製ナビのマイク位置

2018/08/06 21:18(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:19件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

納車直後の写真です。燃費表示が…(笑)

先月末にやっと納車された初心者です。
皆さまよろしくお願い申し上げます。
我がスイスポはセーフティパッケージ全周囲モニター付き、かつパナ製ナビの18年度切り替え版です。
購入のきっかけとなったyoutubeや雑誌の写真で見かけながら気になってましたが、表題のマイク位置がステアリングコラム真正面にツンっと付いていて、これが違和感強くて、スイスポで一番嫌いなところです(笑)
念のため、納車時に撮った写真を載せます。
皆さまこれって気になったりしませんでしたか?
同じ意見で、位置替えした方いましたら、その様子を参考に聞けたらと思い、書き込みしました。
よろしければ返信お願いします。

書込番号:22013052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/06 21:27(1年以上前)

好きな所に付ければ良いやん、聞くまでの事?

書込番号:22013083

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/08/06 22:02(1年以上前)

>みーやchanさん

私はディーラー(業者委託)に納車時に取り付けをお願いしたんですが、ルームミラーのベースにぶら下がるように取り付けられており、連日の猛暑による粘着テープのヘタリと重力のせいで頻繁に剥がれるようになりました。

その為スレ主様と同じ取り付け位置に付け替えをお願いしています。

もし気になるようでしたら位置を色々変えてみてはどうでしょうか?

書込番号:22013200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/06 23:03(1年以上前)

>みーやchanさん

自分もパナナビでマイクも同じ所についてます。

納車されて半年以上たちますが、電話を受けるために1〜2回使っただけです。

前車はホンダのミニバンでメーカー純正ナビでしたが、マイクはルームランプに内蔵されていたと思います。

ステアリング上の方が、位置的に声を拾いやすいんじゃないですかね。

書込番号:22013349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/08/06 23:26(1年以上前)

どうせまともに認識しないんで、他のハーネスと一緒に束ねてしまいました。

音声が認識せず、キーワードを連呼す自分の姿って結構アレですね(^_^;)

書込番号:22013395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2018/08/06 23:55(1年以上前)

メーターパネルの視認性に問題なければ、ステアリングセンターへの取り付けは機能的に良さそうです。

>これが違和感強くて

だと、3cm程度、カーナビ方向へ移動されてはいかがでしょうか?(スイフトの取付推奨位置がその辺です)
又、マイク部分はマイク取付台上で若干方向が変えられるので、やや寝かせると目障り感が減りそうです。

個人的には、マイク本体より、マイクのコードが見えてしまうのがスマートで無いと感じます。

書込番号:22013449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/08/06 23:56(1年以上前)

>みーやchanさん

納整センターで取り付けしていれば標準だとその位置だと思います。

スイフトではありませんがソリオの時には同じ場所にマイクが取り付けされていました。

取り付け位置に納得されていないのであれば購入店と相談したほうが早いです。

書込番号:22013451

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/08/07 08:21(1年以上前)

皆さま、いろいろ情報いただきましてありがとうございます。
好きなところに付ければいいと言われても他の方の工夫を聞いてみたかったので、主旨ご理解下さい。
>ねこっちーずさん
位置自体は後で取り付け説明書を見つけて、そこに書いてありましたので、メーカーの設置作業とおりなんだと分かりました。特に他車でも同じような位置に付けてるとなると、あんなまっ正面ですから、逆にマイク感度が良くないのかと想定しました。
位置を変更してディーラーとして保証?とか(>_<)問題ないか確認してからいろいろ試してみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22013870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/08/07 09:40(1年以上前)

私は車は違いますが、パナナビを使っていたときは、
「運転席側ビラーとルーフの境目」
につけてました。

こんな感じです。
リンク先は、ここから純正位置に移設されたようですが、今回言っているのは、1枚目の写真の位置です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/429193/car/1974468/3281668/1/note.aspx#title

書込番号:22013965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/08/07 12:46(1年以上前)

>el2368さん
こんにちは!情報ありがとうございます。
車種違いですが、Aピラー上部の位置では距離的なものなのか向き的なものなのか声を拾いにくいという事ですね?
それで三角パネル、スリットがあって見栄え気にならないようで良さげですね。
スリットあるなら音を拾えそうですし。
我がスイスポはなかなか都合良い場所がなさそうで、自分が気にする見栄えと声拾いやすさ…まあ好きな車の悩み事だから、贅沢な悩みとします。
ありがとうございました。

書込番号:22014247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/08 21:46(1年以上前)

自分は室内とうの自体を外して内側の運転席側に入れました。
ナビのマイクなどを入れるスペースか用意されてます。

書込番号:22017465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/08 21:52(1年以上前)

ちなみに室内灯の横の切り目が入ったスペースは、スズキのマニュアルにマイクを入れるスペースとして記載されてます。
社外品のナビでもうまい具合にすれば納めれました。

その他にもメーター付近のインパネ内部には純正ナビのGPSアンテナを納めるスペースなども用意されてますね。

書込番号:22017485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/08 21:56(1年以上前)

サンプルリンク貼っときます。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1477995/car/1083493/4482171/parts.aspx
上記がスズキのマニュアルを購入(ZC33S)して確認した取り付けのために用意されているスペースです。

書込番号:22017502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/08 22:04(1年以上前)

リンク先の写真はZC32Sですが、ZC33Sも同じです。
セーフティサポートだとカメラカバーの内側を通して室内灯まで配線這わすので少し面倒くさいです。
まぁ、純正ナビのマイク配線の長さが十分あるならそこまで引き直しは難しくはない。
カメラカバー外すとき、爪がおれやすいから無理やり引っ張らずに、精密ドライバーなどで爪を押し専用の穴より爪を押して外す必要があります。

書込番号:22017526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/08 22:07(1年以上前)

取り付けてあるのを外して移動するのはディーラーに確認するか自己責任でお願いします。

書込番号:22017541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/08/09 00:03(1年以上前)

>DEENーLOVEさん
情報いただきましてありがとうございました。
愛車の室内を見渡してみて、確かに室内灯チューンの際のバルブ交換で見てると、ちょうど左右のスペースがあるのは発見しました。
が、教えていただいたようにGPSアンテナを天井パネル?に通して室内灯ユニットに内包する手順がどうも浮かびません。天井パネル剥がせるんだろうか?スナップみたいなのでパチパチ取り外しできるのでしょうか?あちこち情報探してみます。
ただ…失礼ですが、リンク貼って教えてくれた写真は、あれはZC33Sではないように見えるんですが…?

書込番号:22017767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/09 11:51(1年以上前)

>みーやchanさん
少し左にずれただけでメーター類を見るに邪魔になりません。
参考まで

書込番号:22018455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/09 12:33(1年以上前)

GPS取り付けスペースはメーター付近にあるため、インパネのメーター付近を外す必要があります。
ナビ取り外しの部分を全て外した後、メーター付近のカバーなどを外すため結構面倒ですよ。
ただ、GPSを納める決まった場所だから受信強度落とさないような薄さにはなっていると思うのでインパネ上にだしたくない場合は便利なスペースですね。
日産なんかもそういうスペースをもうけてるみたいです。

書込番号:22018539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/09 12:37(1年以上前)

GPSアンテナはインパネのメーター付近の見えない部分にGPSアンテナ設置スペースがある。
納整センター取り付けならこの部分に取りつけるのかな。

天井の方は室内灯取りつけのカバー(たしか、爪でボデーに引っ掻けてる)をにマイクを納める部分が用意されている。

書込番号:22018549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/09 12:40(1年以上前)

文章読んでください。
かいてますよ。
写真はZC32Sだけど、考え方(取りつけ場所など)はZC33Sも同じです。

書込番号:22018559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/09 12:42(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/705749/car/2306545/4482970/note.aspx

書込番号:22018563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ126

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

加速時のガラガラ音

2018/08/05 16:35(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件

MTの皆さんに質問ですが、加速する際、エンジン音に紛れてガラガラガラ…と、小さな音が鳴りますか?
クラッチを切ると消え、また、回転数を上げると排気音にかき消されるのですが、街中を静かに流している時にとても気になります。
同様の方がいらっしゃれば、症状、解決策をご教示ください。

書込番号:22010295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
☆DAN☆さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/05 17:08(1年以上前)

>ffalcoさん

登坂時や加速時の負荷がかかっている状態でシフトアップ直後であればノッキングと思われますが、極低回転であれば直噴エンジンのインジェクター音だと推察します。

アイドリング状態で降りてみると「ディーゼルみたいだな」と感じていましたが慣れてしまいました(笑)

書込番号:22010366

ナイスクチコミ!7


スレ主 ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件

2018/08/05 17:17(1年以上前)

>☆DAN☆ さん

早速の回答ありがとうございます。
ノッキングではありません。症状を詳しく伝えます。

クラッチを切ると消えるのですが、その時にエンジンをふかしても消えたままです。

書込番号:22010385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


☆DAN☆さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/05 17:28(1年以上前)

>ffalcoさん

「クラッチを切ると消える」という症状で調べてみたところ、同症状の質問がみつかりましたのでアドレスを添付します。

https://okwave.jp/qa/q4207074.html

ここのベストアンサーに選ばれた方の回答が大きなヒントになるかもしれません。

ただリンク先の回答と同じ結果だったとして対処や組みなおし、車両を預ける期間は長くなってしまうかもしれませんが新車保証期間であればしっかり対応してくれるはずですので(簡単に直る症状であればいいのですが…)

書込番号:22010408

ナイスクチコミ!7


スレ主 ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件

2018/08/05 17:41(1年以上前)

>☆DAN☆ さん

情報ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
同様の症状が出ている方がいらっしゃるのかどうか、気になります。
「そんな音、鳴らないよ」という方がほとんどであれば、やはり異常なんでしょうね。

書込番号:22010431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TORONbさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/05 18:39(1年以上前)

歯打音だと思います。
車種は違いますが、ミッションオイルをオメガに変えたらマシになった記憶があります。

書込番号:22010544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件

2018/08/05 23:15(1年以上前)

>TORONbさん

ありがとうございます。
歯打ち音は、アイドリング時にニュートラル位置で発生するものだと思いますが、今回は逆で、走っている時に聞こえ、クラッチを切ったり、ニュートラルの位置にすると消える音です。
低速で街中を流している時に、かなりストレスになる音です。

書込番号:22011251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2018/08/05 23:55(1年以上前)

>ffalcoさん
下のスレッドにある、私の症状とおなじです。クラッチを切ると、異音消失します。
マウントを交換しましたが症状変わらず、ディーラーの試乗車も同じ様な音が発生しているので、様子をみましょうと提案されました。
ディーラーの整備士から、スイフトスポーツは素イフトとマウントが変わっているので、それが原因かもしれないと言われました。
私の異音は冷寒時に小さく、20分くらい運転すると異音がはっきりしますので、ミッションオイルの粘度を疑い、75ー120のオイルに交換しましたが、異音は変わりありませんでした。

書込番号:22011336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TD05HRさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:20件

2018/08/06 03:39(1年以上前)

>ffalcoさん

MT乗ってます。私の車でもガラガラ鳴ります。
直噴のインジェクター音とは別のガラガラですよね。
エンジン回転数が高めで、加速中もしくは減速中に鳴りますね。
状況的にはギアの歯打ち音だと思います。
負荷の少ない定速走行時には、無音に近いので、ミッションケースの剛性が低いんでしょうか・・・
他にも車重が軽量化されているのでNVH的にはかなり厳しい状況だと思いますし、その現れだと思いました。

T/Mオイルは80W-90のものを使用していますが、音は出ています。
極端に硬いものを使えばマシになるかもしれませんが、冷間のシフトに悪影響が出る気がします。
エンジン&T/Mのピッチングを抑える「ピッチングストッパー」を、もっとソフトなブッシュのものにすれば
振動の伝達を抑えることが出来るかもしれません。

書込番号:22011510

ナイスクチコミ!4


スレ主 ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件

2018/08/06 12:57(1年以上前)

>good afternoon さん
>TD05HRさん

同様の症状の方がいらっしゃるようですね。
私の車両の症状を整理しますと、
・音色は、ガラガラ若しくはカラカラ(例えると、細かい凸凹のある板を何かで撫でるような音)
・走り出しからすぐに鳴る。
・排気音が静かな低回転時に、加速、減速それぞれ鳴る。
・加減速に応じて音が変わる。
・回転数を上げると、排気音により確認不可能
・クラッチを切ったり、ニュートラルに入れると消失する。

同様の症状は、どの車両も発生するのか、一部なのか、また、発生した方で解決された方はいらっしゃるのか、気になるところです。

書込番号:22012160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Kopen.comさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/07 14:58(1年以上前)

私は直噴の車は軽負荷でカラカラいうものと思ってました。
これまで何台か直噴に乗ってますが、小さな音ですがみんなカラカラ鳴ってました。
あまり気にしない方が良いのでは?

書込番号:22014436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/08/08 08:18(1年以上前)

ATにもMTにもミッションには不具合があるんですかね!
ATの契約を解約してMTに変更したんですが
このような情報が出てくるとスイスポの魅力が薄れていきます。
生産連絡がない時点なら、まだ解約できるのでしょうかね。

書込番号:22015986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/08 08:35(1年以上前)

うちのも音がしてますが「直噴 カラカラ」でググると他車種でも同様の音が出てるようなので、直噴ターボというものはこういうものなのだと納得しました。

カタログとかに書いておいてくれればいいのに

「アイドリング時、カラカラと音がなりますが異常ではありません。」って。(笑)

書込番号:22016017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件

2018/08/08 10:08(1年以上前)

直噴のカラカラ音は仕方ないとして、問題なのは駆動系のカラカラ音です。
くどいようですが、クラッチを切ると消えるという症状です。

書込番号:22016181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2018/08/08 10:13(1年以上前)

私もTD05HRさんと同意見です。異音の原因は直噴ではなく、ミッションだと思います。やはり軽量化とマウントブッシュが原因ではないでしょうか?ディーラー試乗車にも症状が出現しており、今後メーカーには何か対策してもらえると助かるのですが。加速時の異音はほんと気分が悪いです。

書込番号:22016191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/08/08 12:52(1年以上前)

>TD05HRさん
>ffalcoさん
>good afternoonさん

横から失礼致します。
小生もTD05HRさんに一票ですね。

ギアの歯打ち音やバックラッシュノイズは多少は仕方ないかな?派です。
ましてや車が車ですから…

この車はウルトラ軽量ということもあり、ノイズについては現代の車としては賑やかです。
エンジン音・排気音・ロードノイズ等々…
昭和時代の車をたっぷり乗ってきた小生からすると、ある意味懐かしくもあります。

しかし音は人により気になったりならなかったり、不快に感じたり感じなかったりと本当に厄介です。サウンドであったりノイズであったりもですね。

さてスレ主様のケースは、これはもう気になるレベルでしょうね。心中お察し致します。
小生の最初のマイカーは初代86でしたが、ギアのバックラッシュ音が酷く、ミッション・ドライブシャフト・リアデフ(リアアクスル)をそっくり交換(無料)してもらった記憶があります。当然交換後はノイズは無くなり、4AGのツインカム音を楽しめました。
遮音性など殆ど考慮されていない初代86でさえ気になりましたので、最新のスイスポなら尚更でしょう。

メーカーから何かしら対策が出れば良いですが、直ぐに故障等に繋がる話ではないので動かない可能性もありますね。
年次改良などで対策は打ってくる可能性があれば、その時にチャンスがあるかも知れませんので日頃からディーラーとは良い関係を保たれることを期待します。

小生のスイスポは6ATなので直接関係はありませんが、パーシャルスロットの時だけ少し『シャー』というか『チャー』みたいなノイズが聞こえますが、正負どちらかに駆動が掛かっていますと聞き取れないレベルになります。

何れにしましても、スレ主様はじめ同様のノイズに悩まされている方々に某か吉報がもたらされることを祈ります。

書込番号:22016472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/08 21:42(1年以上前)

>ffalcoさん
はじめまして、それまでは気にならなかったのですが、このスレッドを拝見し改めて耳を澄ませてみると、たしかに加減速時にガラガラと聞こえます。
パーシャル時やクラッチを切った時は消えます。グローボックスの奥の方から聞こえてくる感じです。
>TD05HRさんが言われているようなことが原因かなと思いますので、聞こえてしまった以上気になるので、音楽やラジオで紛らわしています。
軽さを求めて遮音材などをあまり使用していないだろうし、これも味、逆にレーシーな感じでいいかもと
最近ではポジティブに考えています。






書込番号:22017451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/08 22:14(1年以上前)

前のZC32Sと同じスイフトスポーツ病です。
マニュアルトランスミッション内部のギヤ鳴りまたはレリーズベアリング(正式な名前は忘れたけど油圧式だから名称が違いますが同じ機能です)の音らしいです。
ミッション自体を仕様変更しない限り個体差はあるけど交換しても直らない「仕様」的なものみたいです。
ちなみに自分が前のっていたZC32Sは最初の何万キロかはミッション側からなってました(あなたと同じ)が、馴染んだのかいつの間にか音が止まってました。

書込番号:22017574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/08 22:22(1年以上前)

右からのカラカラ音は直噴になったから。
左からのカラカラ音はマニュアルトランスミッションからの音で、レリーズベアリングなど特定箇所の癖音(持病)。
ZC32Sからのマニュアルトランスミッションの持病で音が鳴ってます。
交換したら良くなる場合もあるが、大体は時間の経過で馴染むのか音が聞こえなくなる。
ミッション下ろされて弄られたあげく直らなかったら無駄に弄られることになるから、それが嫌ならミッションオイル交換とか簡単にできるようなことをしてみて直らなければ様子を見て馴染みでなおるかどうかに賭けてみるのもひとつの手。

書込番号:22017591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 ffalcoさん
クチコミ投稿数:86件

2018/08/08 23:24(1年以上前)

>皆さま

コメントありがとうございます。
おかげさまで、同様の症状を感じておられる方がいらっしゃることが確認できました。

メーカーから何らかの対策が実施されるのが理想ですが、前モデルからの持病とのお話もあるようですので、期待できるかどうか…。

今後は、なるべく排気音や音楽に耳を傾け、楽しんで乗って行こうと思います。

とはいえ、同様の症状、原因究明、改善策などの情報がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:22017713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/08/09 08:02(1年以上前)

納車待ちとしては、とても不安な情報ですが
お客様相談室ではそのような情報及び対策はしていません。
異音や不具合など気になる対処は販売店での対応となりますので
個別の回答は対応できませんと回答です。

販売店からの情報がないと対策は出来ないようなので
先に販売店で見てもらってから、ここで情報提供があると
非常にありがたいです。

書込番号:22018118

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ギアチェンジ時の回転数

2018/08/05 12:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:15件

こんにちは
MT初心者の者です。前回シートポジションの件で質問させていただきました。今回、ギアチェンジの事でお聞きしたいのですが、道路状況にもよると思うのですが、普通に街乗り時、シフトアップでギアを変える時、どの位の回転数でチェンジするのでしょうか? 1速から2速時は何回転付近とか、2速から3速時は何回転付近とかあるのでしょうか?
例えば2速で3500位まで引っ張っても、2000行かない位で3速に入れても不都合無く走れますよね?低回転でも普通に走れてしまうので、どこがチェンジのタイミングなのかがよく分かりません。加速感を得たければ引っ張るという事なのでしょうか? でも、早めに3〜4速に入れて、そこから踏めば加速するので何が正解なのかと(笑) どこからでも加速するので分かりません。MT初心者で見当違いな質問ならお許しください。

書込番号:22009775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2018/08/05 12:17(1年以上前)

2500から3000回転でしょうね

シフトアップして1200から2000に 回転が落ちるくらいかな?

ノッキングしそうならすぐにシフトダウンすべし  かな

高速での加速なら3000以上でシフトアップ

書込番号:22009786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/05 13:01(1年以上前)

どれ位速度が出てるのかも分からないので何回転なんて・・・

自分の車のギア比から最適解は導き出せますよ。

書込番号:22009873

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/08/05 13:16(1年以上前)

最高出力(ネット) 103kW<140PS>/5,500rpm
最大トルク(ネット) 230N・m<23.4kg・m>/2,500-3,500rpm

最大トルクが2,500-3,500rpmで得られているので
そのあたりを目安にしたら乗り易いかと。(逆に街乗りだとそれ以下の回転数で良いという事になりますね)
ギア比もファイナルも大人しいのでsportsを意識することなく普通で大丈夫。

書込番号:22009910

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2018/08/05 13:31(1年以上前)

>チャージマンさん
Re=UL/νさんと同じく、
スイフトスポーツのK14C型エンジンは230<23.4kg・m>/2,500-3,500で最大トルクですが、2,000〜4,000回転でほぼフラットですから、
この間のどこかでアップすればよいと思います。ターボとしては意外と低い回転数ですね。この理由は下のHP参照。

https://motor-fan.jp/tech/10001328

書込番号:22009929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/08/05 13:45(1年以上前)

>チャージマンさん
こんにちは。

スイスポには乗っていませんが、同クラス(Bセグメント)の1.6Lターボのハッチバック車に乗っています。
街乗りで周りの流れにあわせて加速して行くんであれば、2,000回転付近でシフトアップしても大丈夫だと思います。
シフトアップ後にアクセルを多少踏んだ際の加速感で、不足やモタツキを感じなければ十分だと思います。

強く加速していきたいときは、引っ張ることとし、普段ゆったり目に走る時は2,000〜2,500回転目安で大丈夫そうに思います。

車のスペックを整理してまとめているサイトがありまして、コチラはたまに参考にさせてもらっています。
https://greeco-channel.com/car/suzuki/swift_sport-3/
「ギヤの繋がりイメージ」とか「ある速度における各ギヤでの回転数」をざっと頭に入れて、後は自分がどういう運転をしたいかで大体のイメージをつけておけば大丈夫じゃないかと。

書込番号:22009968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/08/05 14:13(1年以上前)

教習所で習った筈ですが、街乗りレベルなら2000〜3000シフトで取り敢えずOK。
https://www.youtube.com/watch?v=-itNoz1mjFQ

ただMTの場合低いギアで引っ張ってもOKですし、高いギアで流してもOK。
要は、正解はなく乗り手の思うが儘。それがMTの良さの一つであります。

エンジン音や流れる風景でギアを選択。タコメーターは目安程度。難しく考える必要はなく、あくまでフィーリングで。
逆に頭で考えているようじゃ、クルマは上手く走ってくれません。

書込番号:22010023

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/08/05 14:38(1年以上前)

チャージマンさん

シフトアップのタイミングは乗り方で異なります。

普通に大人しく街乗りするなら2500rpm前後の回転数の時にシフトアップすれば良いでしょう。

又、フル加速するような時は↓の動画のようにレッドゾーン手前の6000rpm位まで引っ張ってシフトアップすれば良いのです。

https://www.youtube.com/watch?v=QT_1krdOsgg

つまり、サーキット等でフル加速したい時は2速なら80km/h位まで引っ張って3速にシフトアップすれば良いでしょうね。

書込番号:22010072

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/08/05 14:50(1年以上前)

>funaさんさん

K14C型ってTurboとは思えない程にフラットな特性ですね。
低回転からトルクが得られているのも、まるでスーパーチャージャーの様です。
これなら、街中でもワインディングでも初心者からベテランまで乗り易く、低速でもスポーツを楽しめる
良いセッティングだと思います。
じゃじゃ馬ではないので物足りない人も出ては来るでしょうけどw

>チャージマンさん
MTに拘わらず、ATでもギアをトップまで上げていくのが正解だと勘違いしてる人が多いですけど、状況に応じたギアとアクセルワークでいいのですよ。極端な例で1速からやや多く加速して4速に入れても良い場合もあります。(あまりないけど)
ATもDレンジのまま走った方が楽で燃費も良いと思い込んでる節があるけど、混雑時にDレンジのまま、ブレーキ踏んでを繰り返すような速度ならば、低速ギアにした方が燃費はよくなります。
やたらとブレーキランプが点く車が多いよね?渋滞の原因ですし、ブレーキ踏んでアクセル踏んでの繰り返しでミッション内は
ギアが頻繁にチェンジされています。無駄ですね。(LとDしか無い車もあるけどね、それでもODがあればODオンで低速ギアがキープできる)

実際に燃費が悪いと言ってる人の運転はDレンジのままで、アクセルを開けすぎて、ブレーキを頻繁に踏んで速度調整していました。
自分がその車(5速オートマ)でギアを選んで走らせたら、低燃費記録が出ましたね。一般道ですが。

MTでもブレーキを四六時中踏まないと前車に追いつくような速度ならば、2速や3速のまま走った方が良いのです。
スムースで運転が上手いなと思わせるには練習あるのみですw

書込番号:22010096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/05 15:48(1年以上前)

>チャージマンさん

>例えば2速で3500位まで引っ張っても、2000行かない位で3速に入れても不都合無く走れますよね?低回転でも普通に走れてしまうので、どこがチェンジのタイミングなのかがよく分かりません

その時その車の動力性能をどこまで引き出すかじゃないですか

例えば別に飛ばしてなく移動するだけの時はシフトアップ後の回転数が走行に支障ない最低回転くらい
全速力で加速したければ最大馬力回転+αくらい

料金所、信号、合流とかではその時必要な加速に耐える回転数で次のギヤに繋がるまで回す

要するにシフトアップする回転数ではなくシフトアッップ後の回転数を意識する
(意識で実際計算とけはしませんけど)

って事じゃにでしょうか

書込番号:22010225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/08/05 15:54(1年以上前)

通常、MT車で助手席に乗っている人がドライバーが上手か下手かを判断するのはシフトチェンジ時のショックと頭が揺られるかどうかでしょうか
シフトチェンジでクラッチを踏む瞬間には駆動トルクがパーシャル(加速もエンブレも掛からないフラットな加減)でないとガクンとショックが出ます
つまり加速中ならばアクセルを適度に緩めてからクラッチを踏むことになります。もちろん緩め過ぎるとパーシャルじゃなくなるのでショックがあります。

シフトアップ、シフトダウン後もそれぞれのギアの回転数がパーシャルに近くなるようにアクセル開度を調整してクラッチを離せばショックも少ないしクラッチにも負担が掛かりません。

回転数をパーシャルにしなくても半クラッチでショックは減らせますが、クラッチの耐久性が問題になります。
手前味噌ですが、自分の場合は仕事とマイカーで40年MT車に乗ってますがクラッチをオーバーホールしたことは無いです

パーシャルを常に考えながらスピード感覚やエンジン音、慣れるまではメーター類で確認しながら速度に合った回転数に合わせるようにします。これを心掛けないと何年乗っても上級者にはなれないです。

道路の段差、橋の継ぎ目など、予め予想出来る場合は、これもパーシャルの状態で通過したほうが足回りを痛めません。

ハンドルをロックまで切った状態で歩道や段差を乗り越えたりすると足回りには良くないです。
自分はロックまで回した場合は直ぐに少し戻します。

あと、1・2・3速間にはコーンシンクロが入ってますが、素早いシフト操作はシンクロをヘタらせますので特に1・2速のシフトチェンジはゆっくり目をオススメします。
バックギアにはシンクロが無い?ので若干入りにくい個体があるかもしれませんが、入りやすい回転数を探して入れるとスコンと入ります。

書込番号:22010236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/08/05 16:57(1年以上前)

>加速感を得たければ引っ張るという事なのでしょうか? でも、早めに3〜4速に入れて、そこから踏めば加速するので何が正解なのかと(笑) どこからでも加速するので分かりません。

正解はないかと。
回転数など気にせずスレ主さんの感覚でよろしいかと。
私ならスポーツ?を楽しみたい時は引っ張り、軽く流す時は早めにシフトアップですね。

書込番号:22010339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2018/08/05 17:02(1年以上前)

極端に言えばスレ主が望む加速や巡航とは世界共通の認識ではありません。

速やかに、または他車に負けたくない加速をしたければそれなりに引っ張る。

そんな気持ちが無ければそれなりに。

今どきというか、かなり昔からATでも様々なタイミングでシフトチェンジが出来ますがMTは運転手の意識次第で様々なタイミングを選択するだけです。

免許持ってるんですよね?
こんな事、人に聞くような話ではないですよ。

書込番号:22010353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/08/05 17:10(1年以上前)

どうやら、下らない質問をしてしまったようです。気分を害してしまわれたなら申し訳ありません。
次回から質問するに相応しい内容かよく考えたいと思います。

書込番号:22010369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2018/08/05 17:13(1年以上前)

考えるな!


感じるんだ!


メーターとにらめっこしてると田んぼに落ちるよ!

書込番号:22010378

ナイスクチコミ!13


TD05HRさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:20件

2018/08/06 08:15(1年以上前)

>チャージマンさん

そうお気になさらずに。
自分が教習所以降最初に乗ったMT車は実家にあった軽トラでした。
タコメーターなんか最初から付いてないので、すっぽいさんの「感じるんだ」しか無い状態でした。

とはいえそれでは回答になってないので、自分の場合どうかというと、
街乗り普通の加速:
2500rpmぐらいでシフトアップ、1500rpm切りそうならシフトダウン

高速合流とかバイパス道路の加速:
3000〜3500rpmでシフトアップ、1500rpm切りそうならシフトダウン
(巡航速度が70km/h程度以上なら6速ギアで放置してます)
当然、さらに鋭い加速(笑)が必要な場合は3速とか4速でもっと高回転まで回します。

燃費ゾーンは1500〜2500rpmなのですが、エアコンONの季節だとひとつ下のギアで2000rpm前後ぐらい
回しておいた方がトータル燃費では良いようです。(緩い上り坂とかで低回転すぎると登れないので)

書込番号:22011695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/06 08:59(1年以上前)

>TD05HRさん
私も免許取った後に乗った車は田舎の叔父さんの車で4速タコメーター無しでした(笑)
高校の時に乗ってた原付ダックスも4速タコメーター無しだったな。
今や6速なのでたまげてますわ。

シフトなんていかに同乗者を不快にさせないなかですね。まあ気持ち悪くなるのはブレーキみたいですが…子供の頃はブレーキのガクンがダメでゲロゲロしてました。

スレ主さん、究極は頭文字Dみたいにコップに水いれて運転しますか(笑)

書込番号:22011785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

インフォメーションディスプレイ

2018/08/04 09:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:95件

こんにちは。暑さでネタが枯渇しているようなのでユーザーの方にご質問です。

マルチインフォメーションディスプレイ、皆さんは通常どれを利用していますか。
当方2000kmを経過したところですが未だに定まらず、、しかし燃費確認時以外はパワー・トルク表示にすることが多いです。理由は、やはり動きがあるからですがあまり実用性は無いですね。
どうでも良いアンケートですが、よろしくお願いします。

書込番号:22007335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/08/04 10:41(1年以上前)

>ウマ団子さん

猛暑でネタ切れ、何か分かるような気がします(笑)

小生半年点検も終わり、5,000q近く走り込みましたが、マルチディスプレイについては殆ど燃費表示ですね。
山坂を走る時はブースト表示にすることはあります。
時計とモーション表示は使わないでしょうね。

ウマ団子さん、何ともつまらんレスコメで申し訳ございませんf(^_^;

書込番号:22007559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/04 14:03(1年以上前)

水温と油温をリアルタイム化してほしいですね。
コンビネーションランプのシステムバージョンアップでなんとかなりそう。

書込番号:22007934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/08/04 16:42(1年以上前)

>ウマ団子さん

今どきのクルマには珍しく時計が付いていますが、せめてGPS対応か電波時計にして欲しかったですね。

ナビとレーダーの時計は、同期しているので気になります。

書込番号:22008189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/04 19:46(1年以上前)

>ウマ団子さん

月並みの様ですが、俺も燃費にしている方が多いですね。

購入後、数ヶ月は燃費を気にしながら運転していましたが、都市部の移動が多いので、正直、燃費が伸びなくて、燃費表示にしてる意味もないなあと考えてる今日この頃です。

一時期、アクセル/ブレーキにしていたことがあります。
こちらはエコ運転に良さそうです。
ただー、(スイフト)スポーツなんでー、アクセル全開とまではいきませんがー、ターボスイッチをオンにしたくなる時ありますよね。

やはり、この車ちまちました様な乗り方でなく、ワイディングなどが本当に楽しいですよね。

書込番号:22008504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/08/04 21:29(1年以上前)

燃費表示にしていると、タウンユースでは無駄にアクセルを踏み込むことが無いように意識できますし、できるだけそのようにしています。

普段乗りでは出来るだけガソリンをセーブし、いざ山坂道で鞭を入れた走りでは燃費は一切気にせず運転します。従い、燃料計の針がどんどん下がるのが分かります(笑)

これはこの車のタンク容量が、極めて少ないことも考慮せざるを得ないこともあります。

書込番号:22008688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/08/04 23:53(1年以上前)

最初は色々切り替えてましたが、今は時計表示に固定されてます。

ブースト計なども面白いんですけど、強くブーストがかからないとメーターが上がらないのでスポーツ走行以外では楽しめないですね。

燃費を気にする車じゃないので燃費計にはしないです。

書込番号:22008972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2018/08/05 00:34(1年以上前)

みなさま、ネタにお付き合いいただきありがとうございます。
最近は、なにげに「時計表示」がデザイン的に落ち着くような気が(個人的には)…でももちろん好みで選べば良いだけの話ですね。失礼しました。

蛇足ですが、クルマは最高に気に入っています。
仔細は省きますが、どなたかのレビューにありました通り「軽さは正義」これに尽きます。
左後ろの視界と高速域でのステアリングフィールだけは改善希望ですが、長所に比べれば取るに足りません。

書込番号:22009030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/08/06 20:57(1年以上前)

横から失礼します。
先月27日に待ちに待った納車、未だ1週間で土日だけしか扱えないのでほぼ運転してません。それに始めが肝心なのでこの酷暑の最中にシュワラスターゼロで磨きまくる土日でした。
さて、表示の件ですが、いろいろあって迷いますね(笑)
でも自分的にはこんなスポーツ車を選んでおきながらエコな性能も見たくて燃費も気にしてます。
リアルに燃費表示を表示させておくより、ちょっとひねって(笑)ブースト表示にしてみました。
ブースト=turbo駆動ではないかもしれませんが、見ていたら我が家のAT仕様では2,000回転でもグイグイ来るので、街乗りならブーストかからない走り方で燃費がどうだか見ていこうとしています。

書込番号:22012982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ 2017年モデル
スズキ

スイフトスポーツ 2017年モデル

新車価格:216〜240万円

中古車価格:89〜378万円

スイフトスポーツ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,417物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング