
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 34 | 2018年4月18日 12:34 |
![]() |
30 | 10 | 2018年3月16日 09:21 |
![]() ![]() |
93 | 48 | 2018年4月20日 10:49 |
![]() |
40 | 14 | 2018年3月13日 00:56 |
![]() |
90 | 30 | 2018年3月11日 17:38 |
![]() ![]() |
27 | 8 | 2018年2月22日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
現在納車待ち、来月には納車できるかも・・・
10年ぶりの新車購入、せっかくなのでアルミも交換したいと思い、こちらの書き込みなどを見て、アルミを探していたところ、エンケイのPF01のマッドブラックに一目惚れしました。
サイズは17インチ 7.0J インセット+48 PCD114.3 5H でタイヤホイール専門店で見積もりを出してもらいに行ったところ、フロントが4mm内側に入ってしまうため、車検が通らなくなる恐れがあるため、販売することが出来ませんと言われました。
こちらの書き込みや、他サイトの書き込みを見ていると17インチ 7.0J インセット+48 PCD114.3 5Hは純正で問題なく入っているような気がするのですが・・・・
雪国のため車高調などは入れる予定は無いのですが、こちらのホイールは装着不可なのでしょうか?
タイヤは純正の195/45R17を使用し、買い替えのタイミングで選択肢の増える205、もしくは215に履き替えるつもりでの7.0Jを選択しました。
車のドレスアップがほぼ初めての無知に近い状態です。
実車お持ちの方、お詳しい方、よろしくお願いします。
3点

うまずらでこたかさん
PF01が7Jインセット48という事は、純正のタイヤ&ホイールよりも外側に2mm出ます。
又、7Jインセット48のPF01は↓のようにリムよりもスポーク部が5.9mm突出します。
http://www.enkei.co.jp/wheels/pl/pf01/size.php
このPF01のスポーク部がフェンダーからはみ出す可能性があるという事だと思います。
書込番号:21701162
2点

>うまずらでこたかさん
問題ないと思いますけどね。
マッチングが出る前にひたすら手計算して
7.0Jのインセット45ぐらいまでなら許容できると判断しましたので。
MAXは7.5Jの48とかじゃないですかね。
当方
エンケイRSM9の7.0Jインセット45でギリギリ収まってます、
スポークの飛び出し量も6.4mmでPF01よりも
飛び出してますが真上から見るとはみ出してはいません。(目視でですけど)
内側にはスポークがないですので外よりは許容できると思います。
内側も特に擦ったりとかしていません。
エンケイのマッチングデータでも印刷して
見せれば納得するかもしれませんよ。。
ZC33Sはもう出ていますので。
http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201801-201802.php#SWIFT
以上
ご参考に。。
書込番号:21701273
1点

スーパーアルテッツァさん
そのくらいのはみ出し量なら余裕で車検通りそうですけどね…
休みにもう一度違うショップで聞いてみます
書込番号:21701616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃっけるんさん
わざわざURLまでありがとうございます。
店員さんがエンケイに電話で確認までして無理みたいな感じだったんですがマッチングデータ見ると載ってますね。
店員さんの電話先の相手は一体誰だったんだろう?
あまり時間がなくてゆっくり話してられなかったので、時間ある時に行ってみます。
書込番号:21701632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マッチングデーターは車検が通るデーターではありません。
注意事項に書かれます。↓
車、ホイール、タイヤ各々の個体差による車体からのはみだしや接触、走行による接触等の不具合につきましては保証致しかねます。
書込番号:21703295
5点

>うまずらでこたかさん
エンケイPF01 大人気ですね!
自分は他社のホイールで幅も7.5J インセット48と違いますが、7Jインセット48なら全然問題ないと思いますよ
純正の車高、純正タイヤホイールの状態でフロントのフェンダーからホイールリムまでのクリアランスが17〜18_ リアが21_近くありました(自分のスイスポで計測!)ので、7Jインセット48だと純正のホイールより、外側に約8_ 内側に4_出ます
もし、ホイールリムよりスポークが若干出ていても、そのクリアランスなら問題なさそうですけどね
因みに自分は車検に通らないホイールなら、純正のホイールスタッドレスに交換しますね!
欲しいホイールが車に装着出来るのに、車検の為に妥協はしたくないですから!
書込番号:21704278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エンケイさんは価格、重量ともにそこそこ安い、軽い、デザインもいいですから。
贅沢言えばRAYSとか、BBSとかもいいんですが価格が…
所帯持ち、小遣い制では辛いです。
明日休みなのでショップで購入してきます。
一月頭契約で、未だ納車の時期も不明な状態ですが…(泣
書込番号:21704400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うまずらでこたかさん
小生もPF01の同サイズをノーマル車高で履かせています。
僅かな余裕ですが、ホイールハウスに収まっています。
当然フェンダーは下方に行くに従い絞られていますので、真正面から見れば地面に近いほどタイヤがフェンダーから出ているように見えます。
タイヤを若し205幅に変更したら、フェンダートップに対してギリかも知れません。
ホイール交換後ディーラーに確認して貰いましたが、車検上問題にはならないでしょうと現時点では言われました。
まぁ3年後の車検は1月でノーマルホイールにスタッドレスの組合せになるので、全く心配はしておりません。
何れにせよ、カーキチくんさんのホイールスレをご参考に!
書込番号:21704435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うまずらでこたかさん
エンケイ良いですよ(*^^*)
7J48なら全く問題無いですよ(*^^*)
マットブラック
東京オートサロンのBLITZスイスポと同じですね(*^^*)
>ピーセブンセブンさん
>カーキチくんさん
エンケイ仲間が出来て嬉しいですね(*^^*)
納車は…まだですけど(^-^;
エンケイはホイールですが
決してハゲでは無いですから(笑)
間違えないように(笑)
書込番号:21704929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カーキチくんさん
間違えました(>_<)
アドバンレーシングでした(>_<)
>にゃっけるんさん
どうもすみませんでした(>_<)
書込番号:21704936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>世紀末覇者拳死郎さん
全然、いいッスよ〜(^^)
間違いは誰にもありますからね!
書込番号:21704983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>世紀末覇者拳死郎さん
小生のような俄エンケイ履きを仲間に加えて頂き恐縮です。f(^_^;
書込番号:21705018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、いろいろアドバイス、ご意見いただきありがとうございます。
先ほど、某黄色い帽子で見積もりを立て、購入してまいりました。
納車してから購入でもよかったのですがモチベーチョン維持のため先行投資ということで先に購入してしまいました。
納車までどれくらいかかるかわかりませんがますます楽しみになってきました。
ZC33S、試乗しましたが、ホント即決してしまうくらいのいい車でした。納期が早ければもっといいのでしょうが、待つ楽しみもまた一興かなともおもいます(普段は5分並ぶのも嫌)
現物ないのにパーツばっかり先に届いて、家の押入れがパンパンです(笑)
書込番号:21705557
2点

>ピーセブンセブンさん
ダウンサスのことですけど、テインのHIテクサスの取り付け画像が、スイスポみんカラに出てましたよ
何故かZC32Sの整備手帳に出てましたが、画像はしっかりZC33Sのしかもホワイトでした!(^^)
興味があったら一度、観て みるのもよいかもですね
書込番号:21706330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カーキチくんさん
カーキチくんさんは良い方とお見受け致しますが、悪の世界へ誘導されるのだけはご遠慮願います…(笑)(笑)
もう、怖いもの見たさで見ちゃいましたよ!f(^_^;
みんカラ情報は面白いですね、見ているだけでお腹一杯です(笑)
駐車場の出入口に少し段差が有りますので、サスはノーマルのままにしておきます!
本当は銭が無いんです…(哀)
書込番号:21706555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>世紀末覇者拳死郎さん
いえいえ、エンケイ仲間もっと増やしたいです。
RAYSとBBSはセレブ後用達です。
道を譲りそうです。。
ADVANも同じくらいな感じです。。
>カーキチくんさん
>ピーセブンセブンさん
いずれ車高は落とすつもりですので
悪の道に入ると思います。(笑)
みんなで下げれば怖くない。
ってことで。
書込番号:21706594
3点

車高落とすと見た目や安定性は増すけど、私は今年全国ニュースになった程の雪国なんで、上げ下げの煩わしさを考えて純正のまま行きます。
周りのお金に余裕がある人たちはセカンドカーとか車高調で乗り切ってますがお小遣い制の私には手が出せません(泣)
書込番号:21706681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うまずらでこたかさん
来月納車ですか?羨ましいです(*^^*)
自分はGW明けらしいです( ̄▽ ̄;)
まんまと営業マンに騙されました(*`Д´)ノ!!!
でも仕方無いです(^-^;
噂だと毎月,県に何台とか振り分けられてるらしいです( ̄▽ ̄;)
逆にスイスポが売れて無い県だと早く納車出来る!?のか…( ̄▽ ̄;)
本当はマフラーも欲しいけど,逆に良い歳してアホだな(>_<)なんて思われるのも嫌なので(^-^;ノーマルで我慢するつもりです(笑)ノーマルの限界を感じたらROM交換するつもりです(*^^*)
久々のホットハッチなので
>にゃっけるんさん
>ピーセブンセブンさん
>カーキチくんさん
皆様でスイフトスポーツライフを楽しみましょう(^-^)/
書込番号:21706691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピーセブンセブンさん
一緒に悪の道へ行きましょう(笑)
あっホーンも交換してますね(*^^*)
見ましたよスレ(*^^*)
ホーンも交換考えてますがバンパー外すならフォグランプもLEDに交換したいです( ̄▽ ̄;)
どっから金が出てくるのか…( ̄▽ ̄;)
空から諭吉が降ってくれば良いのですが…(笑)
書込番号:21706744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃっけるんさん
にゃっけるさんまで…そう仰いますか(笑)
ホイールはですね、車の引き立て役でもあると思うんです。
スイスポにはスイスポを引き立ててくれるホイールがあると思います。
BBSはさすが素晴らしいホイールです。
しかし、本当にスイスポに合うでしょうか?
BBSのホイールはCセグ以上のハイパフォカーが似合います。
小生の個人的な思いなので、ツッコミは受付ません!(笑)
そんなこと言ってますが、BBSの見積り取ったんです…買えません!(笑)
>うまずらでこたかさん
>世紀末覇者拳死郎さん
スイスポに乗っている方、納車待ちの方、全ての方が安全にカーライフを送られますように!
書込番号:21706791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
こんにちは、いつも皆さんの意見を参考にさせてもらっています。2月半ばに、年甲斐もなくバーニングレッドのMT ベースグレードを契約しました。納期は、6、7月ぐらいとのこと、、、(悲)
質問ですが、オプションをつけないとフロントスピーカーのみの設定だと思いますが、自分としては6スピーカー(ツィーター、フロント、リヤスピーカー各×2)にしたいのです。契約時に純正ツィーターとカバー、
リヤスピーカーハーネスを一緒に頼みました。
気になるのは、アクセサリーカタログのカロッツェリア210番のスピーカーは、ツィーター付き車には取り付けできません。と書いてあります。この意味がわからずディーラーの方に聞いても、明確な回答がありませんでした。
誰か、ベースグレードで6スピーカー仕様にされている方、アクセサリーカタログの意味がわかる方いらしたら、教えてください。
長文、失礼いたしました。
書込番号:21677204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーのWebサイトから推測するとこの場合のツィーター付き車とはメーカーオプションのセーフティパッケージ装着車用のフロントスピーカー(メーカー不明とそれ用のブラケット)が取り付けられているから(それを取り外さないと)取り付けられないと思って記載されているのではないでしょうか?
メーカーオプションの※2参照
純正はクラリオンかも?
書込番号:21677246
4点

>マニュアル大好きさん
210番のスピーカーはツイーターと本体が一体型のコアキシャルスピーカーですのでこのスピーカーを付けるとツイーター部分には何も付きませんよ。と言う事だと思います。
ただ、他のクラリオンもケンウッドもコアキシャル見たいですね。標準のツイーターに何が使われて居るのか不明ですが社外品だとセパレートスピーカーを購入してツイーター部分とドア部分に分けて設置するので普通に考えればツイーターをつけた場合はドア部にはセパレートスピーカーのツイーター以外の部分をつける事になると思います。
書込番号:21677280
7点

自分も悩みました。SPパッケージだけで全方位は要らないと思い、、、バックカメラは欲しいなと思ったらカメラだけで44800円とか高額なことが書いてあり、、おまけに「全方位モニター付き車には装着出来ない」と書いてある・・・イミフです。
で、ルーペが必要なくらい小さな字を読んでみれば、、、全方位付けて「58,320円」で左右後ろ3個のカメラが付いてきてオマケにフロント2ツイーターとリアスピーカー、ステアリングハンズフリースイッチが付いてくるという、、、メチャクチャ難解なカタログに恐れ入りました。
っていうかバックカメラ単品で44800円で売る意味あるのか聞きたい・・・そして、こんな意味不明なカタログよく作れるなと感心した次第。
3月1日試乗、、、そのままサブディーラーに発注、納期は良くて6月、最悪7月いっぱいまで見てくださいと言われています。のんびり待つしか無いですね。
書込番号:21677891
7点

>マニュアル大好きさん
はじめまして。
スイフトスポーツではありませんが、現行型スイフト(旧ハーマン製全方位ナビ車)でスピーカー交換をしています。
スズキのオプションカタログに載っている商品は市販品をスズキ純正部品として売っているだけなので適合は各スピーカー製造元の情報でほぼ合っています。また市販品を購入したほうが安く上がります。
今回ご相談いただいている、210番のパイオニア製のスピーカーの装着可否に関しては、私もパイオニア製を検討していた際に同じ記述で「あれ?」と思いましたが当初装着できない理由がよく分かりませんでした。
メーカーの取付情報の細かな字を見てみると ”純正トゥイーター付車でフロントスピーカーを交換する場合は、合成インピーダンスが低くなるため純正トゥイーターを外す必要があります” との記述があります。
電気の専門家ではないので詳細は分かりませんがそのまま装着すると問題があるみたいです。リアへの装着も細かな字で注意書きがありますのでパイオニアの取付情報ページを参照頂くことをオススメします。
なので現行型スイフトでは私の場合、KENWOOD製に交換しています。また家族の車両は現行型ソリオですがフロントはClarion製、リアはパイオニア製にスピーカー交換しています。いずれもオプションカタログに載っている商品と同等な市販品を装着してます。
書込番号:21678304
2点

>JTB48さん、ありがとうございます。
そういった解釈で考えれば納得できる気がしますが、
ただなぜこのスピーカーだけという疑問は残ります。
でも少しスッキリしました。
書込番号:21678345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hat-hatさん、ありがとうございます。
ほかのスピーカーもすべてコキシャルスピーカーがラインナップされているので、謎が残ります。
メーカーがツィーターとコキシャルスピーカーを取り付けると中高音が強くなるからという意味で取り付け不可とは書かないと思うし…なんでしょうね。
書込番号:21678376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷっちっちさん
ありがとうございます。
自分も食い入るようにカタログを見て、消去法でベースグレードにしました。これとこれだけあればいいのにと思う装備ばっかで、もどかしい気持ちになりました。お互い6、7月ぐらいの納期ということなので気長に待ちましょう。
書込番号:21678388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこっちーずさん、ありがとうございます。
カロッツェリアのスピーカーのみ取り付け不可の理由がわかり、スッキリしました。
とは言っても自分もその辺の知識は詳しくないので、
>ねこっちーずさんがスイフトにKENWOODのスピーカーを装着されていて問題なさそうなので、参考にさせてもらいます。
>ぷっちっちさん
>hat-hatさん
>JTB48さん
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:21678427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マニュアル大好きさん
追記です。
オプションカタログに載っているKENWOOD製のスピーカーは”16インチ(=KFC-RS163)”ですが、実際には”17インチ(=KFC-RS173)”が装着できます。
違いは”取付ブラケットが同梱されているかどうか”です。
16インチだと別途ブラケット(約3,000円程度)を購入する必要があります。ただ、17インチだと付属ブラケットが使えます。(※付属ブラケットは簡単なものですのでさらに音質にこだわる場合には別途ブラケットを購入する必要があります。)
スズキにスピーカー交換を任せる場合にはオプションカタログに載っている16インチの商品になってしまいますが、カー用品店で交換又はDIYで交換される場合には17インチで相談なさっていただいても大丈夫かと思います。
あとは音を聴き比べていただいてご判断頂ければと思います。
書込番号:21678620
2点

>マニュアル大好きさん
びっくりしました。。。6月か7月と言っていたのに今朝業販から連絡が入って来週20日に車体番号が出るとのこと。
聞けば業販扱いの車両で客から色変更があり、自分に廻ってきたようです。
何も準備らしいことをしていませんでしたが、一足お先に乗らせて頂きます。
書込番号:21679197
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイスポのあれこれ分からない事を聞きたくて
質問箱という形で作らさせていただきました。
質問 シートカバーに関して
zc33sのリアシートは素イフトと同様なのでしょうか?
zc33sのシートカバーは販売していないと思いますが、リアシートだけシートカバーを付けたいと考えています。
書込番号:21674535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>goofyskitchenさん
こんにちは。
スイフトとスイスポのリアシートは同じものだと思います。
室内幅もスイフトと変わりません。
書込番号:21674563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問箱を利用。
燃費計ですが、A・Bのトリップを、別々にリセットするにはどうすればいいですか。
書込番号:21674969
6点

>sukabu650さん
リセットしたいトリップメータ(AかB)を表示させて、「トリップノブ」(タコメーター側のボタン)
を長押しすると0.0にリセットされます。
AもしくはBの表示してるものだけがリセットされます。
書込番号:21675309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TD05HRさん
トリップ(距離)は別々にリセットされますが、燃費計の値がA.Bともリセットしてしまうので、それを個別にリセットしたいのですが、、、。
質問の仕方が悪くて済みません。
書込番号:21675323
4点

>sukabu650さん
「燃費計」を見落としてました。失礼致しました。
恐らく、「トリップA連動」の設定になっていると思われます。
燃費計のリセットは「トリップA連動」「給油連動」「非連動」を選べます。
「表示切替ノブ」(速度計側)を3秒以上押すとマルチインフォメーションディスプレイが「セッティングモード」になりますので、
ここで設定変更を行います。
詳細は取扱説明書の3-100ページ近辺をご参照ください。
書込番号:21675349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメント、感謝です。
やってみましたが、うまくできません。
スイスポは、そもそもAとB、別々に燃費計のリセットができるでしょうか。
書込番号:21677673
0点

>sukabu650さん
ZC33Sの燃費計は「瞬間燃費」(バーグラフ)、「平均燃費」(数字)、「5分毎平均燃費」(バーグラフ)、「運転1回毎平均燃費」(バーグラフ)があります。
トリップにはAとBがありますが、数字で表示される「平均燃費」は1つだけです。
従いまして、リセット出来る平均燃費表示(数字)は1つだけとなります。
書込番号:21678330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TD05HRさん
何度もお答え、感謝です。
やはり別々に平均燃費表示は出来ないのですね。
FIT3HVは、AB別々に表示されたので、出来るのだろうと思ってやってみたのですが。
書込番号:21679316
1点

リアのタイヤハウス辺りからペロ、と出ているこのプラ板みたいなのはなんなんでしょうか?
空力的なもの?泥はねとかの対策?
あまり見た事ない処理というか、あれなんで、気になっています。
知っている方がいたらご教授下さい。
書込番号:21685451 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>二日酔いの茶碗蒸しさん
はみ出したタイヤをカバーするよう
フェンダーの外側の位置を調整する部品ですね
車検に通すためのものですかね。
それがないとタイヤ・アルミが車検非対応になってしまいますので
タイヤ・アルミをフェンダー内に収まっているという扱いにするために
必要なんだと思います。
書込番号:21685476
8点

にゃるほど。
日本の車検制度対応なんですかね。
書込番号:21686141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>にゃっけるんさん
私も最初は同じ考えでしたが、ちょっと間違いじゃないかと思います
スイスポは専用のワイドフェンダーですでに3ナンバーになっているので、わざわざフェンダーモールみたいな物を付けて車検対応する必要がないと思うんです
といっても私にはこの樹脂パーツの役割がなんなのかはわかりませんが…
書込番号:21686477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MAX満三郎さん
旧型のZC32Sにも同様のものが付いていました。
恐らく、保安基準適合目的で間違いないかと思います。
タイヤのはみ出し(ホイールではない)10mmまでが許容されたのは平成29年6月22日製作車両以降となります。
が、この頃には既にZC33Sの設計は完了しているはずなので、そのまま発売されたのではないでしょうか。
(よほど致命的な不具合があったら別ですが、この程度の物の再設計で発売遅延は営業的に痛いので。)
この規制のおかげでBMWやポルシェは日本仕様のみフェンダーモールのようなものが装着されていましたからね。
FF車のリアはアライメントがトーインなので、タイヤの後ろ側が外向きに広がっています。
逆に、ボディ側はデザイン的に後端及び下に向かって絞られるので、タイヤがはみ出しやすい傾向にあります。
恐らく、新型車の型式認定基準(か、スズキの内規)で「チェーンを装着したときもはみ出さないこと」とかあるんじゃないでしょうか。
泥跳ね対策なら、もっと別の場所に設けるべきですし、空力ならタイヤハウスの進行方向前側にないとあまり意味がないと思います。
書込番号:21686632
4点

試乗の際にリアの謎のベロがたまたま目に付いたので営業に聞いた所、部分的ではありますがフェンダーモールの役目をするパーツだと言っておりました。
他の車を観察したらデミオやノートにもありましたよ。
書込番号:21686706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回転部分の突出禁止規定の見直しについてですけど
平成29年6月22日以降、自動車の制作された日を問わず適用が正しいです。
書込番号:21688646
1点

質問箱なので利用させて頂きます。
・エンジンスタート後、1500回転の暖機が2分(気温で違うと思います)前後、の後、そのままDレンジ(ATです)に
入れたらものすごい勢いでスタートしました。(タコメーターは1000回転切り、回転音も静かになってから)
ちょっと急いでいたのですが、正直怖かったレベルです。
今までは、暖機後もちょっと間を置いていたので気付きませんでした。
トルクフルなエンジンですが、クリープな感じではなく、そのまま出撃!な勢いです。
なお、長時間(例えば高速や、街中を一まわり)を乗り、その後のスタートなどでは、ありませんでした。
この車は、(例えば週末のみの運転)の後は十分な暖機が必要なのでしょうか?
(マニュアルにも暖機は謳っていますが。長時間と。)
初心者レベルの質問かも知れませんが、今まで乗り継いできた車には無かった体験なので、お尋ねします。
宜しくお願いいます。
書込番号:21696288
3点

>x_nakaさん
回転が1000回転を下回った状態で、勢いよく飛び出すなんてあり得るのでしょうか?
小生もATですが、真冬でも暖気は1分程度です。
走りながら徐々にエンジンとミッションに熱を入れていく感じです。
書込番号:21696366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

質問 という事で⁉
3月に納車されたのですが 左の後ろ辺りにから カタカタ 小さい段差を越えると 音がなります 同じ症状の 方とかは いらっしゃいますか?
書込番号:21699747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピーセブンセブンさん
ご返事ありがとうございます。
勢いよくと表現しましたが、通常のクリープとは違い、”どんどん?グイグイ??”先に進んで行く的な感じでした。
(なかなかうまく表現できませんが。。。)
今では、暖気は十分とるようにしています。
(十分な暖気後は大丈夫そうなので。)
少し怖い感じがしたため、ご意見伺いました。
ありがとうございました。
書込番号:21702499
0点

ホイールのスレはたくさんあるので迷いましたが、質問箱ということで、みなさんにお聞きします。
ホイールを交換されている方、交換予定のある方に質問です。自分は、デザイン、価格を重視してホイールを決めようかなと思いますが、スイスポという車の特性上、重量も考慮していかないといけないのかなと考えてしまいます。
みなさんの意見を聞きたいのと、純正ホイールの重量、おススメのホイールなどありましたら、教えてください。
書込番号:21702995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
現在?昨日まではwスイフトRS5MTで検討しながら情報収集をしておりました。
ほんとそれまではスイスポには一切の興味を示しておりませんでした。いや、正確に言うと目を背けておりましたw
動画も一切見ず、情報も「初のターボ、ハイオク、3ナンバー、インテリアエクステリアの違い」比較対象の情報程度にとどめていました。
そもそもは、、仕事関係上、外回りもそこそこ多く、場合によってはエンジンONOFFも多くなるときもあり?、移動距離が伸びやすいため、燃費がいいのがいい。MTは必須。200万程度で探したい。また、今が3ナンバー2000ccで燃費も10〜11km/L程度であり、13年オーバーなんで乗り換えを検討していました。
RSは、試乗も2回ほどし、そこまで悪い印象はなかったです。評判もいいですし。
しかし、あまりにもアフターパーツが少なすぎるのと、社外のマフラー音の力のなさ(特にめちゃめちゃ弄りはしません。現在も砲弾系は装着してません)や、試乗のときの自分に騙し騙し言い聞かせてる感から、ついに・・・youtubeの動画からスイスポを見始めてしまいました・・・今はまだ未試乗ですが、動画だけでニヤニヤできる・・・現在アルテッツァを2台乗り継いでますが、やはり、そこそこ楽しくのりたい!そう思い、候補となりました。むしろ第1候補にしたい!!
とりあえず今日1時間時間が空いたので、ディーラーに行き、とりあえず値引きしてみてと言い、見積もりの金額は2,170,000円!(セーフティーパッケージ、ブラック、自動車税0円、5年に延長、メンテナンスパック(要らない)ドアバイザー、ナンバープレートリム、ETC、コーティング(要らない)フロアマット)が内容です。3月は決算期なんで、買うなら今か9月と思ってます。この価格はお安い方ですか?(交渉は買うならします)
全方位ナビは要りませんが、リアカメラと社外ナビは入れたいです。
以上ここまで自分の思いを長々と誤字脱字混じりで書かせて頂きました。ご拝読ありがとうございます。
スイスポの維持費関係の実態など含め是非是非ご意見頂戴したいと思います。よろしくお願い致します。
1点

車両価格
オプション総額
値引き額
最低限、この3つ記載すれば回答得られます。
ざっくり言って、車体価格から10%、オプション総額から15〜20%の合算くらい値引きされていれば良い方です。
自分で計算してみな?
書込番号:21662369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イエーメンさん
こんばんは。
私は12月に飛込即決でしたが同様の条件で車両から21万円引き、OPナビ11万円を7万円で購入で総額210万円でした。
ローンとJAF、任意保険をエサにもう少し引き出せると思います。「やっぱり他社ローン、保険が安いのでごめんなさい」という後出しジャンケンも…(鬼w
今時期ジェームスで納車割引8%OFF(3か月有効らしい)があるので先にナビ等を調達しておけば自動車取得税や月々の支払でお得なので細かく見積もっていくと総合的に安く済むかと思います♪
書込番号:21662399
7点

>イエーメンさん
自動車税0円は気をつけた方が良さそうですね、、
納車待ちの人が多く未だに5月とかここに書いてますので、税金は確実に注文書上に乗ってきますので
その分は必ずプラスになります。
書込番号:21662588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イエーメンさん
スイフトスポーツとなればアルミホイールは17インチかと思います。そうなりますとスタッドレスタイヤも17インチのアルミホイールになると思います。またイエーメンさんほどの車にお詳しい方に助言するのは恥ずかしい限りですがアルミホイールを選定するにあたり、冬に錆びやすいアルミホイールがございますのでご注意ください。それとクラッチも使用頻度によりスカスカ感になる恐れもございますのでそれに対する減価償却といいますか貯金をしておくのが無難かと思います。
書込番号:21662738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イエーメンさん
あ〜スイスポのツベ見ちゃいましたか。もう駄目ですね、後試乗したら完全にアウトですね。
ナビは8万引きの施策は有りませんでしたか?オプション5万引きは?本体は一声8万くらい、ナビ無しなら13万がベースになろうかと思います。
ナビ施策無くてもナビの定価がメッチャ高いのは向こうも承知ですので結構引いてくれますよ。
最近は6カ月待ち位ですかね?早いとこ決め無いとドンドン遅くなりますから( ^ω^ )
書込番号:21662891
2点

これまでの書き込みを見ると、車体本体とオプション合計から、20万円前後の値引きが多いようです。
オプションが多ければ、その分、値引きも多い。
私は黒色、MT 、セーフティーパッケージ、ナビ付き、フロアマット、ナンバーフレームで、216万円でした。
本日契約して、約10日後に納車です。
ディーラーさんが新車の在庫を抱えてたものを購入しました。
今から発注すると、6月か遅ければ7月とのこと。
待てない人は、ネットの中古車検索で新車を探して、希望のものがあれば、多少高くても購入する手もあるかと。
20件くらいですが、見つかりますよ(^ー^)
書込番号:21662991 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イエーメンさん
スイスポは、1リットル・1トン以下ですので、自動車税と重量税が安くなります。
e燃費では、MTなら15キロ/リットル位の燃費ですから、ハイオクですが普通に走れば結構燃費はいいかと。
スタッドレスは、16インチにダウンすれば安くなります。私は185/55R16にしました。
もう少し値引きしてもらって、早く契約したほうが幸せかと。
書込番号:21663004
3点

スイスポは1.4Lターボですよ。
RStが1Lターボです。
書込番号:21663111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>[正]メカニック[義]さん
フォロー、感謝です。
RST、e燃費では15.5キロ/リットル。こちらは6ATですが、燃費の差はハイオク分ですね。
スイスポ6MTは、アイドルストップがないので市街地はともかく、空いた郊外路では6速に入れて燃費を稼げると思います。
6速で50キロは実用範囲内のようです。
書込番号:21663907
3点

>イエーメンさん
ノーマルのRSを乗り倒す、ってのも有りかも知れません。
スイスポ購入する時に、自分も検討しましたので…(笑)
ただ様々なバリューを考えるとスイスポになっちゃいますが…
スイスポにしたら前車より維持費は下がり、任意保険もASV割引が有ったりで大分安くなり、その分新車特約が付けられました。
値引きはDオプをどれだけつけるかでしょうね。
SGコートは最初は拒否しましたが、コートを付けることにしたら他の値引き等が上乗せされました。
コートのセールスノルマがある??
ご参考まで。
書込番号:21663926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックカメラ必要ですか?スイスポはリアオーバーハングが短いので行き過ぎることは無いですよ。
前進駐車する人なら出庫時の安全確保に必要かもしれませんが。
値引きや総額についてですが、車両自体は現金払いでも今は5万は引くはずです。
オプション、というかアクセサリーですが、これは現在5万円オプションキャンペーンを行っているので
それで追加していけばいいです。ディーラーによっては「ダメ」と言われるようなので、ダメなら別の
ディーラーに行きましょう。
ちなみにナビは純正とほぼ同じものが市場では半値以下で売られています。
スピーカーに至っては1/3の価格です。
ここで頭を使っていきましょう。5万円オプションでもらえるアクセサリー類は、市場では簡単に手に入らないものを
優先的に選べばいいのです。アームレスト(小物入れ)、ツイーターカバー、ナビ用ブラケット類、IRカットフィルム、
純正マット(純正品で2万のやつはかなりモノがいいです)、などなど。
あとの汎用品は市場から購入して付ければいいんです。
それが面倒だと感じるなら素直にお金を出しましょう。
書込番号:21665780
4点

3月は決算期でも生産が追い付いていないからあんまり意味がないような。
あと車体価格が安い車なんで値引きもそこまで期待したら酷です。
他にもいい車はいっぱいあるけどコストパフォーマンス考えたら超絶いい車だと思います。
車選ぶ時間も楽しんで下さいね。
書込番号:21666509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イエーメンさん
こんばんは。
参考までに、私の場合
6AT・セーフティーパッケージ・有料色で
車両本体 \2014200
オプション総額 \62586
値引き \239246
トータル\2040000でした。
下取り車は15年22万キロで、下取り価格はおそらく\0
営業の方が非常に良い方でしたので、これ以上無理は言わずに契約いたしました。
私も初めはNbox等の超実用車を買う予定でしたが、
興味本位でスイスポを試乗してしまった結果、購入となりました(笑)
奥さんがAT限定のためAT購入となりましたが、
ATも試乗し、競技等に使用せず、普段使いであれば十分楽しめると考えAT購入となりました。
書込番号:21668549
3点

皆様大変貴重なご意見ありがとうございます。返信遅れまして申し訳ありません。
>じゅりえ〜ったさん
自分で計算してみます。申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。
>☆DAN☆さん
ありがとうございます。
210万はお安いイメージですね!!同時に見積もりしたRSの方は197万ですので、そこまで落とせれば。。。
>人生一度っきり!さん
ありがとうございます。
3月決算なんで、少し焦ってましたが、冷静に考えております。
>仙道斗真さん
ありがとうございます。
当方は雪の影響を毎年ほぼ受けない地域ですので常備はしませんが、参考にさせて頂きます。
>hat-hatさん
ありがとうございます。
はい、もう見てからは・・・試乗したいです・・・はやくw
値引き情報感謝致します。
>ぼっちゃんなすさん
ありがとうございます。
ちなみにそこは3ヶ月待ちと言われました。
そのお値段ならいいかもですね・・・元々コスパ良いのは分かりますが、少しでも安く買いたいとこです。。。
>sukabu650さん
ありがとうございます。
>幸せかと!!w楽しみです!!
燃費情報感謝致します。今より全然いいですし、RSに乗り換えでパワー不足を補うために回して燃費悪化すると益々かなとも思いまして・・・
>ピーセブンセブンさん
ありがとうございます。
皆さんおっしゃる通り、オプション追加による値引きですね。。。コーティングはいつも専門店に頼んでるんで迷います・・・ほんとはパールホワイトがいいですが、値段でブラック予定なんで、撥水系は嫌ですし・・・
>Losyさん
ありがとうございます。
まさにかしこい方法ですね!純正にこだわりがない法なんで助かります。。。ナビもカロがいいんで。
リアカメラは家族が皆ついてるのと、リアにスモーク入れてかつ田舎で暗いので入れたが安心ですが、リアだけ後付けも視野にいれます・・・
>もうすぐくるよさん
ありがとうございます。
3月決算で少し焦っておりました!!少し安心しました?
200万前後でもう少し他車との試乗も重ねながらゆっくり考えます。
外観やスポーティーさからスイフト、スイスポはかなり優位ですけどね!
収納性はあまり重視していませんし。
>シュナウザー_FZ1さん
試乗で変更ということは、相当期待してしまいます。
早く乗ってみたいです・・・
書込番号:21671335
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
納車されて2カ月余り、パワーやハンドリングなどとても満足のいく車です。
ただ、どうしても気になるというか、違和感を感じるのがMTのニュートラル付近の柔らかさというか安定感の無さです。
前の車(ZC31S)では感じることは無かったのですが、素早く3速や4速に入れようとした時に横にずれてギヤが入らないことがたまにあります。
シフトレバーを縦に動かす時のゲート感のようなものがあまり無く、グニャグニャした感じがします。
ネットでのテストレポートでも似たような感想を読みましたが、皆さんのお車はどんな感じでしょうか?
書込番号:21622427 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私のは3速や4速には素早く入れることが出来ています
横に滑る感覚はあまりありませんが、グニャグニャ感は感じることがありますね。
納車直後は2速に素早く入れることが出来ないのが気になりましたが、現在は解消しました。
書込番号:21622499 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

32スイスポですが、かなりグニャグニャです。
33スイスポは改善されたと言われてましたが、試乗した時にはここだけはガッカリでした…
なんかオモチャ感があるというか、ガチャガチャしますね。1速から2速は引っ掛かり感もあるし。
前に乗ってたDYデミオの方がカッチリ入ってました。エンジンや足周りは大満足なんでがね。
書込番号:21622504 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>miurincaさん
返信ありがとうございます。
やはりグニャグニャ感は感じるみたいですね。
私も中立を意識しながらのシフトチェンジは問題ないんですが、悪く言うと力ずくで素早くチェンジしようとすると3速4速のゲートに入らずに引っかかる時があります。
書込番号:21622531 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>猫好きですさん
返信ありがとうございます。
ZC32S も グニャグニャ感があるんですね。
ZC31S は あまりグニャグニャ感はなく、そのかわり1速2速やリバースに入りにくかったです。
皆さんは、ニュートラル付近でのスムーズなシフトチェンジの為に、なにか工夫はされてますか?
書込番号:21622556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は納車されていませんが、試乗の時にシフトフィールがあまり良くなかったのを覚えています。真ん中の3.4速に狙って入れるのが難しい場面がありました。私が下手くそなのもあると思いますが(^_^;)
画像のブッシュへの変更が有効なのか気になっています。どなたか変えられた方はいますかね?
書込番号:21622756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕は前車S2000でしたがスイフトスポーツでも基本は同じで
2速→3速の場合、シフトしたくなる瞬間にあらかじめNに弾き飛ばせるよう力を入れます。アクセル抜いた瞬間にギアも抜けますのでその勢いでNを飛び越して3速へ。
3速→4速の場合、同様に次のシフトタイミングでアクセルオフの手前で軽く引っ張る方へ。アクセル抜いたらN、クラッチ踏んだ時には4速に入る。
4速→5速はシフトタイミング手前でN方向へ軽く押すとアクセルオフと同時に抜ける。抜けたら右にひっぱたく感じです(笑)
次のギア(力の入れる方向)を意識していればスコーンと入りますし抜けます。決まるとシームレス加速なので気持ちいいですよ^^
駆動しているときにギアを抜こうとしないように注意すれば消耗しないと思います。
書込番号:21622757
7点

>ネット上での喧嘩、はんかくさいさん
やっぱりそう感じてる方は多いんですね!
このウレタンブッシュはどの様な効果があるんですか?
書込番号:21622812 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>☆DAN☆さん
解説ありがとうございます。
パワーが抜ける瞬間や、回転の合った瞬間に合わせて自然にシフトチェンジする感じでしょうか?
やはり強引にシフトチェンジしてはいけないということですね!
書込番号:21622833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

32.33スイスポ対応で、シフトの剛性を高めるパーツです。かっちりした、ダイレクト感が出た、ゲートの位置がはっきり分かるようになった等々…楽天でもアマゾンでもレビューが高評価ですが、33スイスポに取り付けたというレビューは今のところ見当たらないので気になっています。
ちなみにシフトチェンジの音は大きくなるみたいです。
書込番号:21623208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
私も納車前ですが、以前のインテRの時などはDANさんが書かれてるイメージに近い形で操作してました。
特に、Nから次のギアに入れる時には反動を利用して、なるべく力を加えないよう意識するのが良いと思います。
スバルやいすゞも乗りましたが、MTは各車クセ(個性)があるのでそう思って付き合うと楽しいですね。
書込番号:21623225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の車も2速の入りが悪いです。3000kmを超えた時点でMTオイルを交換する予定で、その時にワコーズのMTオイル添加剤も入れてもらうつもりでいます。
書込番号:21623350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は3、4速に関しては違和感ありませんが、やはり2速に入れる時は雑に入れると入りにくい印象があります。
個体差があるんですかね。
書込番号:21624002
3点

>ネット上での喧嘩、はんかくさいさん
そんなパーツがあるんですね!
取り付けは簡単なのでしょうか?
書込番号:21624091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ウマ団子さん
やはり無駄な力を加えないことが大事だということですね!
私もそれは気を付けているんですが、悪い癖でたまに力が入っちゃうんですよね (^_^;)
書込番号:21624104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>衝撃の巨珍さん
>156ts5mtさん
31スイスポ に乗ってた時は1速2速とリバースが入りにくかったんですけど、私の33スイスポは硬くて入りにくいギヤは無いです。
新車はどうしてもギヤが硬いことが多いですよね。
書込番号:21624114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自由に生きたいさん
えらそうなこと書くほど自信がある訳でなくあくまで経験上ですが、力を入れない、急がないことがコツなんじゃないかと思っています。シフトノブを軽く持つ(握らない)のも結構有効かも。(ゴルフクラブと同じ?いや女性の扱いか笑)
なんにしろ、だからMTって面白いですよね。どれも同じならどれだけツマラナイことか。
書込番号:21624244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ウマ団子さん
そうですね、暴れ馬じゃないけど、馬を乗りこなす様な楽しみというか、上手く行った時の喜びもMTにはありますよね!
書込番号:21624488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガツンとダイレクトなミッションもあればゴクッっというのもあるし、まったく何も感じないミッションもありますよね…後者の方が乱暴でもギアは入る印象です。
うちの子はまだ距離が少ないのか寒冷地のためか1速と2速の仲が悪いです(笑) 信号待ちで1速が渋い時は一度2速に入れてからまた1速に入れたり、シフトダウンでは2速が渋いのでダブルクラッチ試したり。
アップよりダウン時にちょっと残念な感触を覚えることも正直あります。
ところでみなさんは5速、6速は使いますか?
瞬間燃費計を表示していると法定速度内ではよほどの下り勾配でない限り4速が一番燃費がよく、次の加速も楽なのですが…独特の乗り方の車なのかな?と思うことがあります。
楽しい車に変わりはないんですが^^
書込番号:21624528
1点

>☆DAN☆さん
前の車(ZC31S)は1速2速が硬く、やはり発進の時に一度2速に入れてから1速に入れたり、ダブルクラッチを踏んでから入れることはたまにありましたが、ZC33S は硬いギヤは今のところありません。
あまり加減速の必要がない時は、5速6速に入れてますよ。
書込番号:21625143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レビューではメガネレンチとドライバーがあれば30分程度で交換できるそうです。自分は納車後様子見て取り付けを検討したいと思います。
書込番号:21627061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
皆さまよろしくお願いします。
スイスポの購入を検討しています。
ボディ全体はシュワラスターで手入れする予定
ですが、気になるのはフロント、サイド、
リアにあるカーボン調の部分。
グロス面でなくカーボン目のような表面なので、
ワックスやコーティングで磨くようなもの
ではなさそうな…
購入者の方はどのようにお手入れされてますか?
書込番号:21617402 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>みーやchanさん
無頓着な私は、今のところ(冬)洗車機に入れてそれで終わりです。
私的にはそれで問題なしと思いますが、投稿されるお考えを参考にしようと思います。
書込番号:21617435
2点

>sukabu650さん
書き込みありがとうございます。
懸念してるのは、よくあるSUVなどにある
黒い樹脂パネルのように、紫外線焼け?
って言うんでしょうか、白っぽくなって
しまわないかな、という事です。
気にし過ぎでしょうか…。
書込番号:21617473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もカーボン柄のスポイラーの手入れ気になっていました。アレって塗装じゃ無いですよね?貼ってあるのかな?
まあ生の樹脂パーツでは無いので白くはなりそうも無いですけどね。
書込番号:21617521
0点

カーボン調のシールあるいは転写だと思われます。
経年劣化はするでしょうが、したら貼り直せば済む話かなあと。
書込番号:21617742
4点

>みーやchanさん
私は一応、アーマオール塗っています。
経年劣化して白っぽくなった樹脂パーツは、「黒復活」というケミカル品で面白いように黒くなります。
書込番号:21618006
3点

少々値段がはりますが、ワコーズのSH-R スーパーハードが長持ちしますよ。
自分はオートバイの黒い樹脂パーツに使用してます。
書込番号:21619314
5点

見た感じですが無塗装樹脂のようなら感じですかねー
サイドミラー下の樹脂パーツやワイパー付け根の樹脂パーツフォグランプ周り、ホイール、ナンバープレート、ライト、テールランプ、グリル、窓やドアのゴム部分
劣化しそうな部分は、あたしならワコーズのバリアスコートしときます。
書込番号:21619398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hat-hatさん
生地そのままという事ではなさそうですね。
契約前にまた確認してみます。
他、皆様方からもアドバイスいただき
ありがとうございました。
書込番号:21622170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,447物件)
-
- 支払総額
- 218.9万円
- 車両価格
- 208.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 205.1万円
- 車両価格
- 191.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 207.1万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜297万円
-
15〜450万円
-
15〜368万円
-
48〜191万円
-
45〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 218.9万円
- 車両価格
- 208.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 205.1万円
- 車両価格
- 191.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 207.1万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 7.2万円