
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2019年4月19日 19:49 |
![]() |
11 | 7 | 2019年4月14日 18:55 |
![]() |
56 | 8 | 2019年4月14日 12:41 |
![]() |
10 | 5 | 2019年4月10日 13:36 |
![]() |
43 | 6 | 2019年4月9日 00:46 |
![]() ![]() |
45 | 10 | 2019年3月29日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイフトスポーツ(ZC33S)に社外ナビのストラーダ CN-RE04WDを取り付けCA-LUB200DでUSBで音楽を聴いているのですが、先日スズキのディーラーでUSBソケット(39105-52r00-5pk)を注文し、PCのケース用USBで接続してみたのですがPCで認識してもそのまま車のUSBに接続したら認識しませんでした
このソケットUSBの延長コードと同じようなものだと思うのですが、原因がよくわかりません…
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
4点

ディーラで購入、取付されたものは「USBソケット(39105-52r00-5pk)」のみですか?
まさかとは思いますが、下記のようにUSBソケットからのケーブルがつながっていないケースもあるようです。
https://blogs.yahoo.co.jp/oja_____/37341666.html
書込番号:22610317
0点

>ぷ〜0055さん
CN-RE04WDで純正USBソケットに接続するならCA-LUB200D+39105-52r00-5pk+99000-79AW3が必要です。
ソケットだけ取付て接続されていないのでは…?
書込番号:22610692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷ〜0055さん
自分はスズキ純正のCN-RZ83ZAですが、USBソケットよりUSBケーブルの方が高いのに驚きました。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/042/596/266/7089e51c48.jpg?ct=2cd0a38a3e56
書込番号:22610748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>F 3.5さん
返信いただきありがとうございます。
現状USBソケットにPCパーツのTK-USB1を使って接続を試みている状態です。
ナビ→CA-LUB200D→TK-USB1→39105-52R00-5PK→USBメモリという感じです
ナビ→CA-LUB200D→USBメモリであれば問題なくつながってくれるのですが…
PC→TK-USB1→39105-52R00-5PK→USBメモリの状態で接続は問題なく認識されているので配線が間違っていないと思います。
>Demio Sportさん
そうなんですよね…ケーブルが高すぎるので節約できないかなーと思いPC用のケーブルが使えるという情報にたどり着き試行錯誤中です。
書込番号:22610998
1点

上記の検証内容から察すると
CA-LUB200D ←→ TK-USB1 間のUSB接点接触が問題ではないでしょうか。
書込番号:22611153
0点

社外ナビだと純正ソケットには加工が必要だとありますね。
加工の内容は分かりませんが。
https://minkara.carview.co.jp/userid/280597/car/2537328/4642551/note.aspx
書込番号:22611291
1点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
USB接点接触が問題なのであればPCに接続したときにも認識しないと思うので、おそらく接触は大丈夫だと思うのですが…
>ka-metalさん
こちら純正ソケットではないようなのでちょっとこれだとわかりませんね。
純正ソケットでだめなようならこのやり方も試してみようと思います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/208393/car/2459178/4459834/note.aspx
こちらが参考にした方の整備手帳になります。
書込番号:22611350
1点

> USB接点接触が問題なのであればPCに接続したときにも認識しないと思うので
PCのUSB端子とCA-LUB200DのUSB端子は微妙に製造上の寸法誤差があるのではと思いました。
(よくあるケースとして100均のUSB延長ケーブルは接続部がかなり緩い場合があります)
ケーブル長によるUSB信号の劣化も考えられますが、これは簡単に検証できそうにありません。
(TK-USB1は短いの大丈夫そうですが)
ちなみに、下記の場合、USBメモリまで電源(+5V)は通じていますか?(LED等が点灯・点滅)
ナビ→CA-LUB200D→TK-USB1→39105-52R00-5PK→USBメモリ
書込番号:22612161
2点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
先ほど車に接続してテスターで調べてみました。
ナビ→CA-LUB200D +5V通電
ナビ→CA-LUB200D→TK-USB1→39105-52R00-5PK +5V通電していませんでした。
PCでの接続ができていたのでそこまでの考えに至りませんでした…
原因が分かったのでこれで対策がとれそうです。
返信いただいた そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん F 3.5さん Demio Sportさん ka-metalさん
本当にありがとうございました。
書込番号:22612787
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
なんども同じような質問ばかりで申し訳ありません。
社外ナビ(ケンウッド製)設置を検討しておりまして、ようやく出口が見えてきたところです。
しかし、どうしてもわからないことがあり、わかる方いらっしゃればどなたか教えてください。
昨年夏以降のセーフティパッケージ及び全方位カメラ装着車両は、メーカー出荷時にテレビアンテナ、GPSアンテナ、USBソケットが装着されているのはわかりました。
マイクもすでに設置されているという情報も見かけたのですが、真偽のほどはいかかでしょうか。
もし、マイクも設置されているならば、どの場所に設置されていて、マイクの端子はどのような形状かおわかりになりますでしょうか。
社外ナビ(ケンウッド製)にポン付けできればと思っております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22599517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chabotmanさん
自分は2017年12月製造モデルなので、ナビ関連は全てディーラーオプションでした。
みんカラを見ると2018年7月製造モデルからは、全方位モニター付はGPSアンテナ、地デジアンテナ、USBソケット、マイクが装着済のようです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/404343/car/2671246/5063338/note.aspx
マイクの設置位置は自分と同じく、ステアリングコラムカバー上のようです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2952828/car/2590917/4967857/note.aspx
書込番号:22599995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょうど手元に純正ナビの取説があったので確認しました。仕様にマイク(長さ、重さ等)があるので、ナビ付属だと思います。
アクセサリーガイドのセーフティパッケージ及び全方位カメラ装着車両の欄にも、マイクは無かったと記憶してます。
書込番号:22600523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正、アクセサリーガイドではなくスイフトスポーツのカタログですね。
書込番号:22600527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Demio Sportさん
ご教示いただき、ありがとうございます!
一つ目のサイトは見ておりましたが、二つ目のサイトは見ておりませんでした。
とても勉強になりますし、私もやってみたいと思いました!
あとは、端子の形状がわかればよいのですが…
と思いながら、二つ目のサイトに動画がありましたので、見てみるとチラチラとミニジャック端子が登場するのがわかります。
普通のミニジャックなんてすね!
これで全ての事前情報が整いました。
あとは納車前にパーツを整えるだけです。
ありがとうございます!
書込番号:22600529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おじさん(^_-)-☆さん
ご教示いただき、ありがとうございます!
スイフトスポーツの仕様表を見ましたが、確かにマイクはどこにも書かれていませんね。
他のアンテナ類やUSBソケットのことは書かれていますからね。
https://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/detail/equip.html
やはり、マイクがメーカー出荷時に設置箇所されているという情報が誤りなのでしょうか。
ますますわからなくなります。
書込番号:22600565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chabotmanさん
おそらくハンズフリー用のマイクは、社外ナビに付属していると思います。(念のためカタログで確認してください)
純正マイクが付いていなくても、ナビ付属のマイクで対応可能だと思います。
書込番号:22600824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Demio Sportさん
そうですね。
ないものとして考えることにします。
今回の質問では、マイクのルームランプ埋め込みが一番の収穫でした。
何度もご教示いただき、ありがとうございました。
書込番号:22601709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
先般に 車高調(TEIN FLEX Z)を装着し、メーカー推奨車高(フロント-35o、リア-30o)にしました。
案の定 ヘッドライトの光軸がかなりズレてしまったので、プロに光軸調整をお願いしようと思います。
そこでひとつ教えて下さい。
光軸の合わせ方ですが、ディーラーでリセットする、ヘッドライト横のネジで調整する 等 いくつかの方法があり、費用も1000円〜5000円と大幅に違う感じです。
既に車高を下げ、光軸を再調整された先輩方、何れの方法で調整されましたか?
メリットやデメリットを含め、是非のアドバイスをよお願いいたします。
書込番号:22139763 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

光軸はやってしまったあとで気づくんですよね…
今回はあきらめてディーラーなどで調整してもらい、次回はあらかじめ停車位置を決めて壁などに光軸をマーキングして、改造したらマーキングに合わせてドライバーなどで光軸を調整すればいいと思います
書込番号:22139808 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

現行スイフトスポーツはハイトセンサーがリア側に装置されてるため、車高を下げるとリヤ荷重が増えたと判断され、光軸が自動的に下に向いてしまいます。
車高が下がった状態を基準車高と認識させるためディーラーにてオートレベライザーの初期化が必要です。
光軸調整だけするより初期化後に光軸調整を行なう方が良いです。
たぶん1番高い5000円の作業工賃のが初期化〜光軸調整の工程でしょうね。
書込番号:22139846 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

光軸調整でお金を取られた経験がないな
車検や点検時になんか遠くが見えにくいから調整お願いって言ってましたが
調整等でお金請求されたことはないですね
光軸はプロにやってもらった方がいいですし
車検時くらいには調整等してもらった方がいいです
私の車はオートレベリングでしたが
ドライバー1本で簡単に調整できるみたいでした
書込番号:22139917
6点

ディーラーに行って診断ツールで、「車高値初期化」してもらうのが一番確実です。
調整式リンクロッドとか使うと、ハイトセンサが破損する恐れがあります。
書込番号:22139993 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Demio Sportさん
>そんなことも決められない?さん
>kmfs8824さん
>ぬへさん
いつも懇切丁寧なアドバイスをいただき、ありがとうございます。
安心を買う意味でも、マイディーラーにて車高をリセットして貰うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:22140427 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>俺様系!モテ親父さん
すでに、解決随ですが・・・
私も同じくFLEX Zをメーカー推奨値で取付(SABにて)、ディーラーにて光軸の初期化を依頼しましたが・・・
私のディーラーでは「光軸の初期化をすると、警告灯が点灯するかもしれません」と言われ、
結局光軸を上げてもらうだけにしました。
もともと社外品取付を快く思ってないディーラーのようなので、
万が一のことを考えて初期化はしませんでした。私の場合は。
ディーラーによって対応は全然違うので、一度問い合わせてみるべきと思います。
書込番号:22142027
3点

>raku105さん
貴重なアドバイスありがとうございます。
ディーラーの判断や対応策も様々ということですね。
何れにしても ディーラーで調整することに決めました
ので、近々に相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22143186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>俺様系!モテ親父さん
因みにディーラーで調整されて工賃はいくらくらいでしたか?
自分も車高調入れてローがやけに下向いてると感じ
オートリベライザーをリセットするか
クスコのロッド調整を買うか迷ってます…
書込番号:22601018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
シートポジションについて教えてください。
以前にもシートポジションについて質問させて頂いたのですが、ポジションが高く 、この度レカロシートを導入しました。
当方、身長179センチで、レカロ純正レールだとアイポイントが二センチ程しか下がらず、社外のローポジションレールを購入しました。
ところが、ポジションは下がったのですが、膝が立ってしまい、体育座りの様になってしまいます。膝の立ち具合に合わせて、シートの座面傾斜を調整すると、かなり傾斜が付いてしまうのですが、仕方ないのでしょうか?
それとも、身長が高い場合は、無闇にローポジションにしない方が自然なドラポジをとりやすいのでしょうか?
書込番号:22591893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャージマンさん
ペダルの位置は変わらないからシートのみを下げると結果的に体育座りのようなポジションになるのはやむを得ない気がしますね。
シートとペダルはバランスを考えて配置されていると思われるので、無闇に変更すると歪みが出るのはいた仕方ないと思うけど。
純正シートだとアイポイントの位置がイマイチなんですかね。
書込番号:22591929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます。
純正シートだと、最下端まで下げても、場所によっては、停止線で停まると信号が見えなくなります。また、シフトノブが遠すぎて、操作しづらいです。
書込番号:22591958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>膝の立ち具合に合わせて、シートの座面傾斜を調整すると、かなり傾斜が付いてしまうのですが、仕方ないのでしょうか?
それとも、身長が高い場合は、無闇にローポジションにしない方が自然なドラポジをとりやすいのでしょうか?
スイフトスポーツだったら妥協案ですが後者ですかね?ドラポジを下げれば当然足の置き場に困ってしまいます。
書込番号:22592177
1点

スズキ車はペダル位置が高い車が多く自分が先代のスイフトに乗っていた時は百均の滑り止めシート(ネット状で折り畳んで袋に入って売っているやつ、色はグレー)をフロアマットの裏のカカトが乗る部分にひいてフロアマットの高さを上げてました
ペダルの踏みやすさがかなり改善されました
新型のスイフトはウインドーラインが先代よりも上がって視界が悪いので安全面でもローポジション・シートレールはやめた方が無難では
ロードスターの試乗をしてみてどの部分がどう違うか確認してみてはいかがでしょうか
書込番号:22592201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チャージマンさん
色々試行錯誤されておられるようですね。
小生も最初はシートポジションが高すぎる感じがしました。体格は貴殿と近いと思います。小生はアップライトなポジションが好みなので、かなりシートは前に出しています。
確かに信号が見辛い時がありますね。特に押しボタン式の歩行者専用の信号。交差する道路が無く、ただ歩行者が横断歩道を渡る目的だけの信号です。
こういう場合は下から覗くか、しっかり安全確認をした上で対向車の動きで判断する場合も。
昔ですが、三菱車(シャリオ・レグナム)に乗っていた時はシートをレカロにしていました。シートは流石レカロ、素晴らしい座り心地と適度なホールド感でした。が、若干ノーマルシートとのポジションに違いが出て、特にサイサポートの感覚が大きく変わってしまいポジション的には少々残念な形になってしまいました。
話しをスイスポに戻しますが、スイスポはウエストラインが高めなので、小生はノーマルのままでおります。今ではこんなものと諦めて乗っていますし、十分慣れましたよ(笑)
更にスイスポも含め、最近の車はサイドエアバッグやカーテンエアバッグが標準で付いてくることが多いので、それらとの関係上、シートやレールを交換する気にならなくなりました。三菱車の後、数台の独車に乗った影響もありますが。
レース等にも使用する場合は別として、車に人を合わせることも時には必要かな?と思います。
大したコメントできず申し訳ございません。
これからもスイスポで思う存分お楽しみ下さいませ!
書込番号:22592206 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
現行スイフトスポーツが登場したのが、2017年9月ですが、いつ頃にマイナーチェンジが行われると思われますか?
2019年10月より消費税が10%に上がるので、それまでに購入しようとかと迷ってます。
書込番号:22586241 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

増税されたところで4万程度しか増えないんだから、MCされるまで待ってればいいじゃん。
エコカー減税対象車でもないんだし。
書込番号:22586374
15点

それはそうなんですけど、現在乗っている車が2020年3月に車検なのもあって
書込番号:22586381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先代でもマイナーチェンジ内容はベースのスイフトに準じた内容程度だった記憶しかないです。
仮にマイナーチェンジすれば、値引き幅も狭まりますし消費増税になれば全体の支出額が増加するでしょうね。
書込番号:22586682
2点

3年後なら2020年9月になりますよね。
ということは今の車の2020年3月の車検には間に合わないと思いますので、車検前に変えるなら現行型ということになります。
今の車はサイクル長いですから3年でマイナーは考えにくいですね。
書込番号:22587185
2点

先々代のZC31型は、2型でギア比やレブリミットの変更、ESP の搭載などの大幅変更があったり、特別仕様車もありましたが、先代ZC32型は保安基準の改正で後席中央のヘッドレストと三点式シートベルトの装着くらいの小変更だったと思います。
現行型は未だにバックオーダーを抱えた人気車種なので、当分の間はマイナーチェンジはないと思います。
書込番号:22589327 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
2月に(私がいつもお世話になっている)町の修理工場にてスイスポの契約をしました。
内容は
パールホワイト、セーフティパッケージ、6MT
ETC、ナビ、ナンバーロックボルト&フレーム
リアスピーカー(カロッツェリア)、ツイーター
フューエルリッドカバー、サイドデカール(カーボン)
USBソケット、希望ナンバー
です。
が、2点ほど気になっている点があります。
@契約する際フロントグリルセンターガーニッシュをお願いしようとしたらスイスポのオプションカタログ
にスイスポの対応記載が無いと断られたのですが、スイスポは専用グリルでしょうか?
A契約して約1か月たち私も用事があり修理工場に行くことがあるのですがその際にスイスポの進捗状況
はどんな感じなのか伺うのですがまだ分からないとの回答しか頂けないのですが、そんなものでしょうか?
せめてラインに乗った程度でも教えて貰えないものでしょうか?
5点

アクセサリー(オプション)カタログを見ると、フロントグリルセンターガーニッシュのところには、スイスポのマーク(アイコン)がありませんので、そうだと思います。
修理工場ですと、いちいちディーラーもしくは地域本社への問い合わせになるはずですので、修理工場ではそこから連絡が来るまでは分からないと思います。その修理工場のSUZUKI担当者がマメな性格かどうかにも関わってくるので、のんびり待つしかないと思われます。
私は、そこら辺を踏まえていつも世話になっている知り合いの修理工場・販売店に断りを入れてからアリーナで注文しました。一度アリーナの見積もりを元にその修理工場・販売店に見積もりをお願いしたのですが、2〜3日経っても見積もりが出てこなかったので、見切りをつけたのもあります。
この時期は年明けセール残やら年度末セールやら、新卒・新社会人やらの注文で納車は遅れがちのようです。待つ価値のある楽しい車ですので、のんびり待っては如何でしょうか。
書込番号:22531088
9点

>gtngw358さん
納期に関してはそんなもんです。
2ヶ月から3ヶ月見ておいた方がいいと思いますよ。
納期が決まってから納車までの期間は意外に早かったです。
2週間くらいだったような気がします。
書込番号:22531313
2点

ディーラー(経験)の方の書き込みと自身の経験の照らし合わせですが
・工場のラインに乗った時(生産目処)
・車体番号が判った時
・工場から出た時(生産日確定・出荷)
の3つの情報が下りてきて、ディーラーで結果しか分かりません。
なので工場のラインにいつごろ乗るとかの先の情報は分かりませんし、サブディーラーであれば
毎日問い合わせすることをお願いできるはずもなく、細かな情報のやり取りを期待するのは酷でしょうね。
まあ雑談の話題としてはアリですけどね。
書込番号:22531347
3点

>白髪犬さん
>kaz131596さん
>おじさん(^_-)-☆さん
回答ありがとうございます。
>おじさん(^_-)-☆さん
待つ価値のある楽しい車に共感しました。
最近ではみんカラやカスタムを見ながら欲しいパーツを探しています。
スイスポはカスタムしやすいので欲しいパーツがたまる一方です。
その他の皆様、納期に関しましては私も発注時GW後ぐらいを検討していましたので
のんびりとパーツ集めながら待ちたいと思います。
何か動きがありましたら改めて報告しますが一旦解決済とさせて頂きます。
書込番号:22532355
4点

すみません、久しぶりに(と言っても去年10月の)記事を見つけたので、メモ代わりに投稿させて下さい。こういう記事はオーナーとしては、嬉しいですよね。
「ハンドリングや楽しさは互角!」ポルシェ・911ターボオーナーをも魅了した2018年式スズキ・スイフトスポーツ(ZC33S型) | トヨタ自動車のクルマ情報サイト‐GAZOO
https://gazoo.com/ilovecars/vehiclenavi/181009.html
書込番号:22533258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません。先程修理工場から連絡あり、今月末から来月初旬ぐらいには納車出来そうと連絡ありびっくりしてます。
これから納車されるスイスポに期待したいと思います。
書込番号:22533506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>gtngw358さん
納車のご予定が早まって良かったですね。
通常の納期よりかなり早いと思います。
心の準備が間に合わない?(笑)
フロントグリルの造形はノーマルスイフトとは若干違うと思います。いっそ社外品のグリルと交換という手もありますね。
納車まで色々妄想を膨らませて下さい!
>おじさん(^_-)-☆さん
小生も過去に独車を所有したことがありますので比較できますが、ボディのしっかり感は大したものだと思います。
強めの入力が有っても全く問題ありませんし、内装が軋むなどもありません。
まぁポルシェとの比較は分かりませんが・・(汗)
それにしても今のスイスポのユーザー年齢層は広いですね。初心者マークの方から高齢者マークの方まで見ます。
スズキさんは良い車を作ってくれました。
改めて感謝しています(笑)
書込番号:22533655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>gtngw358さん
納期が随分早かったですね。
私は、高齢者ドライバーで今年とうとう古希を迎えてしまいました。
納車から約一ヶ月ですが、実に楽しい車です。
ボディー色は、チャンピオンイエローです。
この車の購入までに約30台位乗り継ぎましたが、一番楽しい車である事は間違いありません。
書込番号:22535188
3点

>ピーセブンセブンさん
買い替えのきっかけが近所の中古輸入車屋さんで見かけた2012年式の憧れのポルシェケイマン(当時230万円)だったので、維持費を考えるとスイスポに辿り着いたのが正解だったんだ、と改めて思う嬉しい記事でした。(^^
>kaz131596さん
私もあと数年で還暦ですが、同じく変人色のチャンピオンイエローです。(^_^;
チャンピオンイエローを知る前は重機色だと思っていましたが、明るくいい色ですよね。
書込番号:22540530 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

kaz131596さん、古希でチャンピオンイエロー! 過去乗った車の中で一番楽しいとは。
3月中旬に注文して、納車を待っている身にはとてもうれしい情報でした!
私も試乗して、86以来のわくわく感を感じで決めました!
書込番号:22565917
0点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,387物件)
-
スイフト スポーツ 社外ナビ ETC 前後ドライブレコーダー LEDヘッドライト スマートキー オートエアコン 純正フロアマット 純正16インチAW
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 6.9万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 6速MT外マフラー車高調MナビBカメHIDキーフETCクルコ
- 支払総額
- 140.2万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 275.3万円
- 車両価格
- 267.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 163.8万円
- 車両価格
- 156.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 249.5万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜297万円
-
15〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜236万円
-
45〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
スイフト スポーツ 社外ナビ ETC 前後ドライブレコーダー LEDヘッドライト スマートキー オートエアコン 純正フロアマット 純正16インチAW
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 275.3万円
- 車両価格
- 267.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 163.8万円
- 車両価格
- 156.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 249.5万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 11.5万円