
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
172 | 35 | 2017年10月1日 06:11 |
![]() ![]() |
32 | 12 | 2017年9月30日 23:03 |
![]() |
20 | 12 | 2017年9月29日 23:21 |
![]() |
56 | 19 | 2017年9月27日 18:04 |
![]() |
281 | 28 | 2017年9月25日 14:01 |
![]() |
59 | 30 | 2017年9月24日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

あたしはイエロー好きですが、リセールならパールでしょうねー
あまり大差はないと思われますが
書込番号:21238860 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スイスポといえばイエローですが
個人的に黄色の車には乗りたくないです(多少リセールが良いとしても関係無いです)
スイスポを買うとしても白か黒にします。
書込番号:21239002
4点

他の車種と違って黄色もリセールバリューは悪くないようですが、やはり黒系が一番みたいです。
書込番号:21239009 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ブラックの画像を持ってるかた見えませんか?近くの店にはイエローしかないです。
書込番号:21239098 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

チャンピオンイエローで、かつ、無傷に近い状態であればリセールバリューは大きいと思いますよ。
イメージカラーなだけに人気がります。しかし、乗り手側もスポーティーな車を操ることにより、事故はつきものでありそこまではいかなくとも自損も多数です。
おとなしく乗っていれば可能性として傷をつけることは最小限に抑えられるかもしれませんが、スポーツ車ですからそれには収まりませんでしょうな。(笑)
書込番号:21239123
4点

黄!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21239152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スイスポなら黄!!!(。・`з・)ノ
間違いないッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21239199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スイスポなら赤!!!(。・`з・)ノ
間違いないッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21239235
6点

青だなこれ
書込番号:21239248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スイスポなら白!!!(。・`ω・)ノ
間違いないッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21239268
2点

スイスポなら黄!!!(。・`з・)ノ
テッパンッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21239281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パールホワイト以外のリセールは余りよくないです。
ZC31S黄色の時は、白と10〜15万差くらい付きました。
白以外は黄色も黒も赤も大差ないです。
でもまた新型買うとしたら黄色を選びますね。
それなりに長い期間乗る車なので気に入った色に乗らなきゃ損損。
書込番号:21239337
5点

りセールなんて、どーでも良い!
き・い・ろ が良いの!
書込番号:21239376 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

人それぞれ考え方が違うし、短く買い換えと長く乗るでは違ってきますよね。
私は、青 ATにしましたが、---人気がないと思われる
コスパ抜群と思っているので、やっぱり自分の好みを優先するのが幸せと思います。
書込番号:21239422
4点

http://s.kakaku.com/item/K0000991680/images/
スイスポなら黄!!!(。・`з・)ノ
テッパンッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21239492 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「スイフトスポーツのすべて」のインタビュー記事で ( P30下段 ) 先代だとイエローの比率は、全体の25%前後とスズキの方が言っておられます。
>スーハーンさん
写真は一枚ですが、近隣のアリーナ店のブログ記事です。
試乗車がブラックです。
http://s20201951.sj-nagano.jp/hotnews/new-car/4808/
書込番号:21239557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

通常なら下取り価格が高くなるのはパールホワイトと黒ですね。ただしこの車はイエローのイメージがとても強いのでイエローもいい線行くと予想します。個人的にはこの車のパールホワイトは似合っていない様に思いますので自分が選ぶなら黒かシルバーですね。
ただし、シルバーは中古車市場では不人気色になるので下取り価格は黒に比べて10万は低くなると予想。まあ私の場合は10年は乗るので関係無いんですけどね。
寄って3年から5年乗って下取りに出す際のリセール価格の順は黒>イエロー>パールホワイト>赤、青>シルバーの順になると予想します。外れたらメンゴー。
書込番号:21239597
2点

私の対応をしてくださったディーラーマンは食い気味即答でリセールバリューがいいのは白とのことでした。
下取りに出したのが黄色だったので少しがっかり。
まぁ10年乗った31なので別にいいですが。
書込番号:21239695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イメージカラーが不人気なのは良くある話ですし、やはり白黒銀が定番かな?
私の場合、良いなと思う色と実際に購入する色は異なったりします。
書込番号:21239789
7点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
皆さん既に契約された方も多いでしょうが、ナビはどうされましたか?私は契約はまだなんですが、純正ナビは高いですよね。そこでオーディオレスにして安価なナビをカー用品店で調達しようと考えています。ここのカーナビを少し覗きましたが最近は7インチの埋め込み型でも6万程から手に入るみたいですね。
私の希望としては
・埋め込み型
・7インチ
・フルセグ
・データ更新無料
・ジャイロセンサーは必要
・バックカメラは付ける
・ラジオは聞ける
・音質にはあまり拘らない(運転中はラジオくらいしか聞かない)
こんな感じなんですが売れ筋ランキング1位のストラーダ CN-RE03D辺りが無難ですかね?
まあ、スマホのナビでも殆どナビに関しては足りてるのでスマホナビの弱点であるトンネル内での測位、テレビ受信、ラジオは必要この辺りがカバー出来れば良いのでなるべく安く済ませたいです。
皆様のご意見をお聞かせ下さいm(_ _)m
2点

RE03Dは地図の無料更新は無いですよ
RA03Dなら、3年間で1回の無料付です
価格が安いナビには、無料更新の無い機種の方が多いです。
書込番号:21237020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hat-hatさん
その条件に合致しているか? ですが、
副代理店で契約、純正でなくても安く付けられと聞き、お店の人の薦めるイクリプスAVN-R7Wにしました。
バックカメラ ETC1.0込みで11.7万です。
スタッドレスもインチダウンでと言うので、よく分からない私、店の人に任せようと。---購入はこれからです。
書込番号:21237068
2点

コスパ最強はケンウッド Z704ですね。
スイフトはZ704Wかな?
価格も下げ止まりで、だいぶ安くなりました。
ナビ性能よりエンタメ機能に特化していますが、スマホライクな操作性は他社にはなく、かなりお勧めです。
ご検討ください。
書込番号:21237103 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

コウ吉ちゃんさん同様ケンウッド好きだなあ
確かに値頃感あるね
更新無料にこだわるならクラリオンの上位機種なら3年間更新無料
(4年前から進化していなければ道案内微妙かもしれないけど)
書込番号:21237394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スズキで1年前車購入したときには、型遅れのパナソニックナビ無料キャンペーンがあったんですが、あれは終わってしまったんですね。
バックカメラもすぐ付けられたし良かったんですが、さすがに新車ラッシュだったから無くなったのか。
一応3年無料更新あったので更新して圏央道も繋がりました。更新しないで圏央道乗ったら繋がってなかったから、かみさんくそナビ〜って怒ってたました(笑)
あまり関係ありませんがナビは色々使ってポータブルのゴリラが一番使いやすかったです。
書込番号:21237542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナソニック03シリーズは旧式です。新型の04シリーズがいいです。最新情報はチェックしましょう。
書込番号:21237613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、沢山のアドバイスありがとうございますm(_ _)m
なるほど、ディーラーでも社外ナビを扱っている可能性もありそうですね。確認してみます。
ケンウッドが値ごろ感あるみたいですね。大変参考になります。地図情報の更新は安価なクラスだと厳しそうですね。ここは無しでもイイかなって思い始めました。
ポータブルのゴリラも良さそうなんですね。でも今回はラジオも一緒に埋め込み型が欲しいので見送りですかね〜(^_^;)
そうなると出来るだけ地図情報が新しいモデルを選択しようと思います。
ナビ機能だと楽ナビ、パナソニック、エンタメ特価型だとケンウッド、この辺りになりそうです。
書込番号:21238289
4点

ラジオをよく聴くならワイドFMの機能があるものが良いですね。
ケンウッドZ704にはあります。
AMが綺麗に聞こえますよ。
色々、実機を触ってみて良い選択を!
書込番号:21238427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コウ吉ちゃんさん
アドバイスありがとうございます。そんな機能があるんですか!時代は変わるもんだ。明日オートバックスに下見に行くつもりなのでチェックして来ます。
書込番号:21239585
1点

数台の車を持っていますが、現行ケンウッドのZシリーズが好きで今の車にはデカナビとかではなく全ての車にZ904を入れています。(iPhone並みのレスポンスが気に入ってしまった為。)
全ての機能を使いこなせる訳ではありませんが自分の求めているものが揃っていますので。
因みにもう直ぐケンウッドから新型ナビが出ます。
Zシリーズの新型かどうかは分かりませんが・・・。
8インチの可能性もあるらしいです。
予算の関係や対応車種があるので何とも言えませんが、一度カーショップをのぞいて店員にでもZシリーズのことを色々教えてもらうと良いと思いますよ。
書込番号:21239603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、色々アドバイス頂きましたがセールス氏に相談するとナビ買えば8万引けるとの提案が、、、最初から言ってよ。って感じですが、、、という事でカロッツェリアの12万の楽ナビの純正品にしちゃいました。別に買うと支払いも大変なので3年保証も付くし決めちゃいました。
皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:21241550
2点

コスパでは間違いなく上ですね。
購入特典なら活用しない手はないですね。
良い買い物で良かったですね。
楽ナビは全てで普通ですが、悪い(不満な)部分も少ないのでそれはそれでいいんじゃないでしょうか。
書込番号:21241966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
まだ試乗もしていない新型スイスポ用カーナビの心配をしています。
近所のイエローハットで、「スイスポ用カーナビ取り付けキットがあるか?」と訊いたところ、「たぶんこれで合うだろう」と言って、約4,000円のキット(メーカー名は忘れました。)を見せてくれました。
少し高いと思い、ネットで調べたところ、エーモンから3種類( S-2482, S-2480, S-2483 いずれもスズキ車用)の取り付けキットが出ており、約半額です。
スズキ車用であれば、どれでもよいのでしょうか?一見、安ければ安いほどいいと思うのですが。
お教えください。
1点

>tedayakoさん
ナビも決まっていなければ配線キットも?です。
御自分で取付するのでしょうか?
DOPナビを見て大体の検討が付かなければ量販店に聴くか御自分で調べるしか無いでしょうね?
ナビのみなら配線キット、ラジオアンテナ変換等で済むでしょうが車の仕様でもカメラ接続配線やステリモでも幾分変わるので決めてから質問してみれば如何ですか?
ナビにしろパーツにしろネットは安いのは当たり前だと思います。
これ位の事を調べられない人がネット購入してトラブルと八方塞がりになると思います。
書込番号:21233113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>F 3.5さん
に同意です。
ちなみに運転中もTV見れるキットなんか2万近くするのがありますね。
知識がないなら結局高く付くのでカーショップで選んでもらいましょう。
書込番号:21233210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

貴重なアドバイス等、誠に有難うございました。
ナビはパナソニック、ストラーダCN-RE03Dを予定しています。取り付け経験ですが、10年ほど前、「楽ナビ」を自分で取り付けたことがあります。ただし、車速信号(パルス?)の場所がわからず、そこだけはプロに見つけてもらいました。
しかし、今はオーディオレスがほぼ当たり前、車速信号(パルス)用の線も初めから出ているようなので、素人でもで取り付けられると勝手に判断したしだいです。
なお、バックカメラ、音楽用のsteering switch 等は要りません。現在位置と、音楽さえ聞ければ。
書込番号:21233417
2点

>tedayakoさん
先ずはメーカーオプションを決めないとナビは決定できません
メーカーオプションの
セーフティパッケージを付けないならばナビは自由になりますが
セーフティパッケージをつけるならば全方位モニター用カメラパッケージ装着車、のメーカーオプションが選択できます
このカメラパッケージは6万円弱で
前後左右4カメラと4スピーカー追加で6スピーカーになり、ハンズフリー用スイッチも付きますので大変お得なのですがナビは対応のパナソニックの2種類しか選べませんし、全方位カメラはナビ画面が大きくないと細部が見えにくいので8インチをオススメしますが価格は16万円くらいで高価ですね
自分はナビはディーラーオプションなので納車迄に決めればいいやと思いオーディオレスで納車です
自分の推測では2つのメーカーオプションはそのまま14万円分下取りの時に下取り価格に反映されると考えますがパナソニックナビは16万円の査定はつくはずもないですね ^^;
書込番号:21233422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tedayakoさん
自分も量販店の店員で主様の様に質問されたら冷かしにしか思えません。
今時のトヨタ、ダイハツ、スズキのオーディオレス車は比較的簡単ですね。
信号線もナビ裏5ピンなので解り易いと思います。
どう調べたらスイフト用の取付キットの品番が出てきたのでしょうか?
車輌メーカーが同じでも車種により配線キットや仕様が違います。
自分がエーモンで調べるとS2484になります。(あまるパーツもありますが)
取付キットもエーモンが良く聴くメーカーですが色々なメーカーがあります。
https://www.amon.co.jp/products/topics/aodea/download/suzuki.pdf
スイフトのオプションカタログを見ると取付し易いのは200oタイプでは無いですか?
CN-RE03DであればCN-RE03WDの方が収まりは良いと思います。
スイスポはステリモは標準装備では無いですか?
スズキは電源系配線コネクターの中に配線があるのでエーモンの取付キットを使えば接続は出来ると思いますが…。
日がな一日、少々の知識とヤル気があれば取付出来るでしょうね?
ネットを色々みれば取付に関する事は沢山出てくると思いますが代表的なアルパインの車種別取付情報を貼り付けておきます。
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/A17_258_1701_l.pdf
書込番号:21234886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めてカーナビ(楽ナビ)を付けたのは十数年前、当時、カーナビ付属のテレビはアナログ放送で雑音が酷く、視聴不可能、名ばかりのテレビでした。解像度も低かったため、文字も見にくく、それでも10万円程度したと思います。
数年前、鹿児島から熊本まで車で行く機会がありましたが、さすがに十数年も経つと、地図が作られた当時とは道路事情もかなり変わっているため、ナビは単なる参考程度?にし、道路標識を見ながら走った次第です。
新型スイスポ発売と同時にカーナビ買替えを考え、イエローハットではじめてフルセグの画面を見た時、びっくりしました。なんと、五万円未満のカーナビで視聴可能なフルセグ画面が見れるとは(私が浦島太郎だっただけで、今では当たり前のことですが。)
F 3.5様、貴重なアドバイス、本当に有難うございました。「昔と違い、今は速度パルス信号の線も出ているから、素人でもなんとか取り付けられるだろう。」とは思いながらも、やはり不安がありました。
ところが、適合キット名だけでなく、実際の取り付け方法の情報、適正なアドバイスまで与えていただきました。これだけの情報を準備されるためには相当の時間がかかったことと察します。
おかげさまで安心してカーナビを買えます。1日がかりで何とかやり遂げるつもりです。
おっと、その前に新型スイスポを購入するための金を何処かから見つけてこないと。ひょっとしたら14年目に入った自家用車(初代フィッ)トに「パナソニック、ストラーダCN-RE03D」を取り付けるはめになるかもしれません。
F 3.5様、重ねて心から御礼を申し上げます。
書込番号:21236072
2点

>tedayakoさん
フィットにCN-RE03Dに取付てしまえば如何ですか?
パナソニックナビはフィルムアンテナも安いのでDIYなら工賃もかからないので…
ちなみに品番は
フィルムアンテナ YESFZ450×2
フィルムアンテナケーブルセット YESFZ452
価格は御自分で調べて下さい。
アルパインの車種別取付情報です。同意して入って下さい。
https://www.alpine.co.jp/support/fitting/
自分は電装系は全てDIYなので載せ換えも別に気にしないし不具合があってもパーツ購入等も困らないのでお金があれば新しいナビに交換したいです。
今はネットで取付情報等はすぐに調べられますしナビも通販で安く購入出来ます。
それでもやはり不具合が無くなった訳ではありませんので不具合が無い事を祈るかそれなりの対処は考えておいた方が良いかも知れません?
書込番号:21236493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「 ひょっとしたら14年目に入った自家用車(初代フィッ)トにパナソニック、ストラーダCN-RE03Dを取り付けるはめになるかもしれません。」と言ったのは新型スイフト購入資金の都合がつかなかったときの話だったのですが........。
当初、全く思いつきませんでしたが、しかしよく考えてみたらF 3.5様のおっしゃるように自家用初代フィットに付けるのも有りと思います。どうせ新型スイスポを買ったとき、フィットから載せ替えさえすれば済むことですから。
「アルパインのフィットへの取り付け方法」も紹介して頂いたことですし、土日を利用してやってみようと思います。
アドバイス、有難うございました。週末、忙しくなりそうです。
書込番号:21237014
0点

初代フィットに自分でナビを取り付けたのですね。
初代フィットは時期にもよりますが、取付キットの配線がスズキ車と共通で使える場合が多いですよ。
ナビだけ新しくする場合、配線は古い物を使用するか、劣化程度により買いなおすか迷うところですが、
新規購入で、近い将来スイフトにする予定なら、
ハーネスはスズキホンダで共用(20Pステアリングリモコン対応)できる物を選んでおく事も出来ますね。
スイフトと初代フィットはラジオアンテナ端子形状も共通の場合があります。
安さ第一なら、フィットに取り付けした配線キットがスイフトに使用できる可能性があるので、比較してみると良いでしょう。
スイフト用に買い増し不要かも。
書込番号:21237216
1点

>すすすゆうさん
「取付キットの配線がスズキ車と共通で使える場合が多い」との貴重なアドバイス、有難うございました。明日からフィットへの取り付け作業(楽ナビからストラーダへの付け替え)に入ろうと思っていたところなので、抜群のタイミングでした。
十数年前に購入した楽ナビ、外す際に誤って壊してしまっても惜しくありません。どうせ新型スイスポ(直噴ターボ)買ったら初代フィットは廃車にする予定ですから。
当面の心配はスイスポ用予算(200万円)の算段です?
話は変わりますが、14年目の初代フィット、自動車税は上がりましたが、走行距離はたったの5万キロ、いくら外見はボロでも全く故障なく十分走れます。「こんな贅沢をして本当にいいだろうか?」と自問する優柔不断な私です。
しかしエスクード(新型スイスポとほぼ同じエンジン、重量1,200キログラム)に試乗した時のあの快感、忘れられません。なにしろフィットよりさらに200キロほど軽くても、あの走りなのですから。
人生は短いのでやはり新型スイスポ、買います。
書込番号:21237544
4点

>tedayakoさん
5万キロのしか乗られていなく下取り価格も0円に近いと思いますのでとりあえず現在の愛車に取付てみれば如何ですか?
ちなみに自分の愛車?は17年落ち12万キロの軽四です。
後で載せ換えするならGPSシートやTVアンテナを使わず取付すればナビ購入だけでフィットにはOKだと思います。
初代フィットの電源コネクターは同じでもスイフトにはステリモがありいくらナビを取付た事があっても難易度は上がると思います。
ホンダとスズキだと180oナビ同士でもフェイスパネルも違います。
もしスイフト購入ナビ載せ換えだと200oナビ仕様なのでそれもまた違います。
ラジオ変換ケーブルも初代フィットは普通の丸型ラジオアンテナですがスイフトは違います。
ナビとしての機能とラジオ、DVD、CD、は使えるのでナビのみ購入する方向をオススメします。
パーツの仕様や違い等は色々なメーカーサイトを散策するとわかります。
何処のメーカーも意外にわかり辛い所に載っていますが…
調べるのは慣れているので時間はかかりません。
TVも使いたければアンテナを張ってもCN-RE03Dはそんなに高く無いのでいっちゃいましょう!
日がな一日、新車のナビ取付の予行演習だと思います。
書込番号:21238131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
今日、F 3.5さんから紹介していただいた 「アルパインのフィットへの取り付け方法」を印刷しました。私が初代フィットに楽ナビを付けたのは十年以上も前のこと。 さすがに「あれ、10年前、こんな所も外したのかな?」と思うような箇所が結構ありました。
F 3.5さんのおっしゃる通り、「新型スイスポへストラーダを取り付ける予行演習」です。ドライバー、錆び付いた箇所をきれいにするためのCRC等も準備しました。
自家用歴14年の初代フィット、楽ナビ等、もう壊しても怖くありません。思いっきり大胆に部品を引きはがします。どうせ査定価格ゼロの車ですから、どうせストラーダを、新型スイスポを買いますから。
とは言っても、購入資金200万円、本当に用意できるかナァ?未だに不安を感じる私です。
書込番号:21239387
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
しょうもない相談です。やさしく回答お願いします。
来年2月に車検なので、購入するなら今かなぁと考えています。
東北住まいなので、納車時期を考えるとスタットレスも同時購入する必要があります。
ネットでタイヤを見積もったら約11万円(ZC72Sの倍以上....高い)。
どこかで費用を削減したい思いです。
Sパッケージはレーダー式のクルコンが欲しいので必須。
純正ナビは高いので、外付けにしようか....
全方位カメラは要らないけど、ツイータとリアスピーカは欲しいなどと考えています。
ナビを外付けにすると工賃などが逆に高くなってしまうとか、
ナビ以外でもこんな風にすると購入費用を抑えられるなどありますか?
手続きや取り付けを自分でやるのはほぼ無理というのが前提でお願いします。
4点

スタッドレスタイヤ(アイスガード5プラス)+ホイール(一番安いアルミ)の価格を再度見積もったら、
約9万円でした。
タイヤサイズを誤っておりました。
書込番号:21195630
3点

スタッドレスタイヤはインチダウンすれば安くなりますが、車がまだ発売されてないのでどうなる…ですね。
書込番号:21195692
3点

2月で検切れですか、悩ましいところですね。
わたしならばですが、このスイスポに関しては予算を削る所が少ないので検切れまで乗って代車を手当して4月辺りのノーマルタイヤOKで、塩カルが終わった頃の納期で注文して、スタッドレスは翌冬に買います。
問題は、代車の手当ですが何とかなりそうな手立てありませんかね?
書込番号:21195738
7点

旧型(ZC32S)購入時の話で申し訳ないですが、
スタッドレスタイヤは純正17インチから15インチの175/65R15にサイズダウンしました。
最量販帯サイズなので、かなり安価になりました。
タイヤ、ホイール共にネットで購入し、持ち込み歓迎のお店で組んでもらいました。
(新型のZC33Sはフロントブレーキがサイズアップしているようなので、どの程度インチダウン出来るかは現状未知数です。)
インチダウン可能であれば、外径が近い量販帯サイズのタイヤを探すと良いと思います。
カーナビは前車の物を自分で載せ替えました。
ETCはスズキ純正を購入しましたが、取り付けは自分でやりました。
ナビ、ETCの類いは手間を掛けるか金を掛けるかなので、自分で取り付けをやらないなら安価に販売してて取り付けまでやってくれる近場のお店を探すしかありませんね。
いっそ、全て純正オプションにして値引き交渉するかですが、出たばかりの新型では厳しいでしょうね。
ネットで探せば取り付け工賃足しても純正より安いお店もあるので、居住地域近辺のお店を検索してみてください。
書込番号:21195762 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sait_hirさん
全方位がスピーカー付きで5.8万。
これを選び、対応ナビを待つか、好みのナビにバックカメラだけ生かすのはどうでしょう。
スタッドレス、フロントディスクが1インチアップして16インチ。
16インチにサイズダウンしてもホイール対応するのか、情報ありますか。
書込番号:21195789
5点

買いたい時が、買い時です。
これは、私の経験上の話。
それから、車検ギリギリだと廃車手続きも面倒らしいので余裕をもった方がいいですね。
廃車費用が逆にかかる場合も大いに考えられます。
また乗り換えの新車もナンバー無しの状態だと車検登録に2週間はかかります。
あとこれは、持論ですが純正ナビと社外ナビですが、私は純正品を選択しています。
性能は劣りますが、スマホとの併用で困ったことがありません。
純正品の良いところは、市場に流通している量です。
不具合が発生しても、リビルド品も入手しやすく壊れても、安く取り換えが可能です。
それから内装にマッチしている点ですかね。
バックカメラも今私の車についていますが、利用していないです。
ミラー見て駐車です。カメラの切り替えが遅かったり、雨、雪など天候でうまく見れないことが意外と多い。
結果機械に頼らない運転です。
タイヤも然り、海外製のスタッドレス利用しています。ピレリのアイスアシンメトリコ利用しています。
何ら支障ないです。
雪質が違うと言っても、同じ日本でも雪質が違いますから要は運転し方です。
BSやYHのタイヤ履いても事故る人間は事故ります。
逆に海外製のスタッドレス履いても事故らない人間は事故りません。
そういった本質を理解すれば、車の購入金額が安く抑えられます。
書込番号:21195869
2点

>ヤズマットさん
インチダウンは検討していますが、どこまでできるのか...
16インチではさほど値段が変わらないので、15インチまで落とすかですね。
冬にスタッドレスで飛ばすような運転はしないですが、
感覚が大分変わるのでしょうねぇ。
書込番号:21195960
2点

>鉄たまさん
残念ながら代車の見通しはありません。
田舎なので、我が家にはもう1台車はあるのですが、1台だけでは駄目なんですよねぇ。
書込番号:21195964
3点

>TD05HRさん
Z32Sは15インチまでダウンでしたんですね。
今回のはどうなんでしょう。
インチダウンするにはブレーキサイズが影響するんですね。
知りませんでした。勉強になります。
今のナビは気にってないし、地図の更新も出来ないので流用は無いです(ナビ購入で失敗しています)。
純正のパナナビは14万円ぐらいで、ツイータ+リアスピーカで2万円強です。
ん〜〜〜
ネットでストラーダを調べると、CN-RA03Dが7万円弱。
スピーカは純正にして持込で取り付けて貰うのも考えてます。当然、工賃覚悟です。
カメラ連動は考えていませんが、ステアリングスイッチとは連動したいので、
このあたりもディーラーでうまくやってくれるものなのか。
書込番号:21195976
2点

>sukabu650さん
カメラは過剰機能なので、スピーカーですね。
スピーカーは純正も社外品も値段は変わらないようなので、ディーラーにお願いですかね。
ステアリングスイッチは使いたいので、社外品ナビが連動するというか、
そういう取り付けも対応してくれるのか?です。
悩むよりディーラーに言って相談した方が早いかもしれませんね(汗)
スタッドレスはどこまでインチダウンできるかですね。
ブレーキのサイズは意識していなかったので、勉強になります。
書込番号:21196001
1点

>狂犬巡査長さん
> 買いたい時が、買い時です。
おっしゃるとおりです!!
私も車検が残っているうちに買い換えた方がよいと思っています。
事務処理が面倒になるのが想像できます。
ナビは全方位カメラ付きナビとも考えていたのですが、
存在が怪しくなっているのと、やはりお値段もそれなり(汗)
カメラはスピーカーを増設するならお得かな?とも考えていたんですが、
使用しないのにお金を払うことになりそうなので、つけません。
スタッドレスタイヤは良いのを買えば安全とは思っていませんが、
そこそこ雪国なので、それなりを履いておきたい気持ちです。
タイヤで事故ゼロにはなりませんよね。納得です。
書込番号:21196011
2点

おそらくはですが、社外ナビでもデータシステムのアダプタを使う事で全方位カメラは映ると思われます
また、スタッドレスのインチダウンは16インチのブレーキディスクと書いてあった気がするので止めた方が良いかもです
私が買うとしたら、純正ホイールが気に入らないのでスタッドレス用にして、気に入ったホイールを夏用に購入します。
書込番号:21196058 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>北に住んでいますさん
欧州仕様でしょうが、
タイヤは16インチ、17インチという2種類の設定とありますが、??です。
https://car.autoprove.net/2017/09/52383/2/
書込番号:21196131
2点

>北に住んでいますさん
カメラは使わないと決めたので忘れることにします。
後は社外ナビの取り付けと、
ステアリングスイッチに連動までをちゃんとやってもらえるかを、
ディーラーやショップなどに聞いてみようと思います。
ディスクもサイズアップしたんですね。
ますますタイヤ選びが難しいというか、費用を抑えるのが難しくなりました。
私も純正ホイールのデザインにはちょっと疑問があります。
でも、軽量化などを行ったようなので物は良いのでしょうね。
書込番号:21196330
3点


>sait_hirさん
ブレーキが1サイズアップしたようなので、15インチのホイールだと内径が小さくて装着不可かもしれません。
15インチだとタイヤが激安なので都合がいいんですけどね。。。
「16インチブレーキ」と宣伝されておりますので、16インチのホイールは装着可能だと思います。
(ただし、インセットの値を確認してブレーキキャリパーに干渉しないように注意が必要です。)
カーナビ関係ですが、カメラは後方確認のみ欲しければ後付のバックカメラを取り付ければ良いかと思います。
また、ステアリングにあるスイッチとの連動ですが、最近のナビは、代表的な国内メーカーであれば
標準で対応している場合がほとんどです。
パイオニア(carozzeria)、KENWOOD、Panasonic等々・・・
標準的な接続キットを使えば問題なく対応可能です。
(詳細は各メーカーのホームページにある接続情報をご参照ください。)
車両を購入する販売店で「カーナビとか持ち込みで取り付けてもらえる?」と聞いてみればその場合の工賃を
教えてもらえると思いますよ。
書込番号:21197563
3点

>TD05HRさん
コメントありがとうございます。
冬タイヤはインチダウンして乗っていたのですが、
今回はディスクブレーキも気にする必要があるので難しいですね。
タイヤ屋さんに行って色々相談しようと思います。
ナビも持込が可能かをディーラに聞いてます。
純正のパナは新製品のようで、機能も満載です。確かにあの値段になりますよね。
私は普通にナビをしてくれれば良いので、2グレード下のをネットで購入しようかと思ってます(純正の半額)。
書込番号:21211199
0点


ナビをスマホで代用し、TVが無いですがパイオニアオーディオなら購入価格は抑えられます。
アクセサリーカタログ35Pです
DVDも動画も見られるし安くあげるにはこれもアリかな?と思います。
書込番号:21233398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイスポカッコいいですね!カタログ見て欲しい病にとりつかれているんですが皆さんボディーカラーは何色がいいと思いますか?
個人的にイメージモデルのイエローがカッコいいと思うのですが、アラフォーの自分には少々派手だし長く乗るには飽きるかな?という懸念…
書込番号:21200904 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

ランバ・ラルが好きなのでスピーディーブルーメタリックで決まりです! スイフトとは違うのだよ、スイフトとは。
書込番号:21200987
28点

悩みますねー。最後まで悩むと思います。
新型のデザインは黄色も似合ってますね。ぼくも惹かれてます。
スポーツが出るまでは赤かシルバーにしようと思ってましたが、黄色が選択肢として増えました。
実車を見れば変わると思いますが、今のところは、シルバー50、赤30、黄20、くらいです。
年齢は関係ないと思いますよ。
黄色は虫が寄ってくるのは本当のようです。
傷や汚れが目立たないのはシルバーですね。
楽しい悩みなのでいいですよね!
書込番号:21200991
10点

>ぼあおさんさん
私は青です。
若ければイエローや赤にしたいのですが、何せ還暦越え。(やっぱり心惹かれる)
青の利点は、駐車場で見つけやすい。(田舎では数少ない)
そしてぱっと見スイスポだと気づかれにくいかと。(羊の皮を被った的が好み)
で、青が好きもあります。
書込番号:21201025
7点

>シバファンさん
黄色カッコいいですよね!シルバーは汚れも目立ち難いし何より手入れが楽なのは魅力なのですが、こういうスポーツカーには派手な色の方が似合う気もするので悩みますね。そういう意味では白でもいいかなと思いますが、今スペーシアカスタムに乗っているのですが白はすぐ汚れが目立つ上に余りパール感が無いんですよね…確かに楽しい悩みです(笑)
書込番号:21201032 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>sukabu650さん
派手な色だとすぐに見つけられそうですね!昔、
青の車乗ってましたが確かに駐車場などでは見つけやすかったです(逆にその分、人にはすぐばれました)なので結局初回車検前にお別れした経緯があるので派手な色にはちょっと躊躇してしまいます。もう少し選択肢があれば良いなーと思っています
書込番号:21201149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぼあおさんさん
当方のはRStですが、フロントグリルのデザインが好きでなかったので、それが目立たない銀を選びました。
黒、青もグリルが目立たないのですが、
プレミアムシルバーは立体的なボディラインを際立たせます。
日中は汚れが目立たないし、夜間は艶も出てきてウットリするほどです。
いつもはホワイトパールに走るのですが、スイフトのパールは質感低いし、立体感もないので選択から外しました。
黄色は目立つから追突されにくそうですね。走り屋という虫も寄ってきそうですが、、。
参考までにスターシルバー(左XL)とSPORTとRS限定のプレミアムシルバー(右RSt)の比較画像を。
書込番号:21201322
16点

>ぼあおさんさん
自分は還暦で今までは白が多くて
スイスポまで無難な白は選びたくないような気分ですす
特に今回のスイスポはオバフェンのグラマラスさが強調される色がいいかなと考えています
スイスポ以外には無い色
チャンピオンイエロー
スイスポ好きが一瞬でスイスポだと認知し、知らない人も、何?あの派手な黄色?と視認する
チャンピオンイエロー
メタリック嫌いでソリッド好きなこともあり
チャンピオンイエローにする予定です
安全性や運転のしやすさもチャンピオンイエローだと思います(上の図・プルキンエ現象)
全方位モニターでもハッキリクッキリとボディの端が視認できそうです
書込番号:21201353 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私は32青にしました。
イエローにしようとしましたが、黄色は虫が来ると言われて試乗車見に行ったら、ホントに虫がペタペタ。
車に文句言わないかみさんから、家の前畑なので黄色止めてと懇願されました。
もともと青か赤が好きですが、赤はスイスポのマーク見えないので青にしました。
ちなみにランバラルも好きです。
黄色にするなら家族に確認して下さい。
書込番号:21201362 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ほかのスレに書いてるのですが
マットグレー&ブラックのツートンがあればそれにしますが 残念 無念 のチャンピオンイエローです
書込番号:21201387 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

黄色は花と勘違いして寄ってくるんでしょうね〜自分は田舎なので何もしなくても暗くなる時間帯虫はデフォで・・・黄色は絶対追加料金取られると思ったら無料というなんとも良心的な・・トヨタならry。
赤も捨てがたい!認めたくない物だな・・。
まぁ買うなら黄色かな。
書込番号:21201844
9点

>ぼあおさんさん
スイスポといったらイエローです。
確かに派手ですけどラリージャパン2005で河川敷を猛疾走するスイフトの印象強かったので…
黄色い車と言ったらビートとスイスポ、あとカウンタックが鉄板カラーだと思ってます(笑)
年齢は気にせずで黄色推しです。
書込番号:21202380 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

とあるサイトで、チャンピオンイエローはクリアーを吹いてないので、こまめに手入れが必要。
ガラスコートを自分ならする、とありましたが??
欧州導入は初めてで、大人気になるのではともありました。
書込番号:21203997
9点

イエローですねー
ただ、チャンピオンイエローは鉄粉クリーナーが使えないですよねー。。。
書込番号:21204160 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

シルバーか白か青で迷っています。
スズキのシルバーは結構好きな色です。
書込番号:21208776 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ノンタマンさん
シルバーは、精悍な感じがいいですね。
書込番号:21208831
5点

>sukabu650さん
ハスラーのシルバーを所有していますが飽きが来ない良い色です。
う〜ん迷います。
書込番号:21208855 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ノンタマンさん
青とシルバーどちらもいい色ですよね。
さんざん迷って青にしましたが、この2色でなかなか決められずにディーラーでスイスポと同色の
青とシルバーのスイフトRSを並べてもらっていろんな角度から2台を眺めてやっと決められました。
自分には派手すぎて選ばなかったけど、赤も日が当たると少しオレンジがかってていい色でした。
書込番号:21209418
3点

>sato852さん
私と同じ青♪
正直、あの綺麗な赤も一度乗ってみたかった。
イエローですが、クリアーのみ吹いていない。
クリアーの代わりに、クリアー+黄色を吹いているそうです。---発色を良くするため
書込番号:21209484
5点

スイフトスポーツなら間違いなく”イエロー”を選んでしまうと思います。
ただし、家族の理解が得られるかどうかは別問題としてですが。。。
書込番号:21209953
4点

乗り換え検討してますがスポーツなら青かな?
白とシルバーは有り得ない。
後は勇気を出して黄色もありかも。
書込番号:21210178 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
開始したアリーナ店もあるようです。
http://s14203951.sj-shonan.jp/hotnews/new-car/3766/
9月の発売後は大分納期はかかるようになります!
地元のお店に寄ってみようかな。
6点

もうあと2日で9月ですし、先行予約は
始まっているでしょうね。
それにしても、ここ数ヵ月でいろんな車が誕生しますね。
N-BOXやスイスポ等。 楽しみです。
勿論、速攻カタログ請求します!
書込番号:21154103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sukabu650さん
こんにちは。
私が8/19にディーラーで聞いた時点で、その販売店の管内で少なくとも5台の注文が入っていたとのことでした。
8/21に再びディーラーに訪問したところ「メーカーのお盆休みが空けるので今日(8/21)から正規の注文が入れられる!」とのことで、こらえきれずに注文してしまいました。
私は小型車が好きで K12マーチ→初代スイスポ→マーチ12SR→Newスイスポと2車種をシマシマに乗り継ぐことになります。
今回はマーチNISMO Sを候補として試乗をしたのですが、シフトフィールが合わず見送りました。
さてどうしよう、と途方に暮れているところにこの情報を得て、きっといい車に違いないと信じて現物も見ずに決めてしまいました。
今は納車等の連絡待ち状態で、楽しみです。
書込番号:21155735
5点

>dobaiさん
情報、感謝です。おめでとうございます。先行予約、羨ましいです。
速い車であることは、間違いなし!
納車の予定はいつ頃でしたか。
もう一つ、スイスポは任意保険料が少し高いそうですが、どうでしょうか。
書込番号:21155817
3点

sukabu650さん
納車予定は不明です(笑)
まだ 発表前ですしね。
情報が来ましたら UPさせていただきます。
書込番号:21157397
2点

>dobaiさん
再度、感謝です。
実は今日、隣の市のアリーナ店に行きました。FIT3HVの時、ホンダのお店に先行予約のぼりがあったけど、
こちらのお店にはありません。一応聞いてみると、先行予約とは言いませんが、
カタログチラ見せで、もらえませんでしたが、見積もりは出来るようです。
馬力は残念ですが、お値段は6ATでもぎりぎり200万円を切っているようです。(Sパッケージ込みで)
PWレシオは、7.07。ターボですから、私には十分以上ですが。
どうするが、しばらく悩んでみます。---汗
書込番号:21159224
3点

昨日、イエローを予約しました。
納期は不明です。
早くて、来月中旬?
書込番号:21175530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イエローMTセーフティーパッケージを予約しました
嫁には普通のスイフトのカタログしか見せてないが
まぁばれないだろう
書込番号:21183531
3点

>ひろくん2525さん >力石力士さん
書き込み感謝です。また予約、おめでとうございます。
実は私も、妻の同意がありこれから予約することにしました。
Sパッケージの青 6ATです。
イエローにも心惹かれましたが、私にはやはり派手すぎ。青も綺麗です。
納車時期はやはり不明です。
書込番号:21185960
2点

今日予約してきました。
で、早速電話があり、納車は12月になりそうとのこと。
発表前にスズキに発注した店が結構あるみたいです。
書込番号:21190060
3点

凄い。もう予約されてるんですね。
私はまだ決断できまません。
私はイエロー6ATを狙っています。
妻はそれなりに乗り気で
「スイスポなら専用カラーのイエローでしょ」
と言ってます。
しかし、小型車しか運転できないという妻の意見でZC72Sに乗ってますが、
新型スイスポが3ナンバーなのは内緒です。
書込番号:21190250
2点

おめでとうございます。
羨ましいです。スイスポ初のターボどんな感じなんでしょかね。ワクワクしますね!
まだ先になると思いますが、お車のレビュー是非お聞かせ下さい。
書込番号:21190289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sait_hirさん
書き込み、どうもです。
新型スイスポが3ナンバー
4センチ幅広、5センチ長いけど、全長は3890なので車庫の大きさ以外は問題なしですね♪
若者はイエローで決まりですね。
>ヒロ86さん
ありがとうございます。
エスクード1.4ターボに2回試乗しましたが、とても気に入ったので、納車が楽しみ♪
当分先ですが。
お店に試乗車が来たら、乗ってみます。---6ATだそうですが
書込番号:21190371
2点

ZC32S乗りです
08/23に6AT+セーフティパッケージ+全方位モニター付きのチャンピオンイエローで予約しました。家庭の事情もありMTにはできませんが、とにかく楽しみです!
納車は10月〜11月と言われています。
初期ロット達は試乗車や展示車としてディーラーに嫁いでしまうようです…
書込番号:21191192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーからの話だと、
13日の国内発表時点での予約台数が既に約200台程だそうで、
初期ロット600台の内の200台だから、発表後の3連休で一気に初期ロットは埋まるんじゃないですかね。
書込番号:21198160
4点

>tkdtさん >BLACK EMPERORさん
情報、感謝です。
初期ロットの600台の内、販売店用は500位かなあ。で、100台が先行予約の人に。
私はATにしたので、初期ロットはほぼMTだったりして。
9/26頃契約店に届くのは、ATでなくMTでした。ともかく試乗してみます。
書込番号:21198314
5点

9月頭くらいにイエロー6AT全方位パッケージで注文掛けたのですが、昨日になって試乗車登録分を私に回してくれる事になり10月頭納車になったと連絡がありました。私の地方で約50台ほど展示・試乗車が入ってくるらしく、詳しいエリア分けが分からないのでどの県に何台かまでは知り得ませんが金曜までは「試乗車用のを回してもらえる様に掛け合ってみるが、もしダメなら最速で10月中旬以降、普通に行けば11月頭」と言われていました。
書込番号:21204470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パニエ_0223さん
10月頭に、きっと最速納車ですね。
私もATを予約ですので、最速レポートをお待ちしています。
青だから、試乗車をまわしてもらうのは無理ですね。
書込番号:21204515
1点

>sukabu650さん
ここまで来たら一般最速納車目指して頑張ってくれと営業に頼んでみました。納車後すぐレポしたいと思います。
試乗車用を回してもらうのにちょっと特殊な事情が有ったので(この5年で同じ営業から新車3台目、とか)あまり参考にならない情報かもしれません。
書込番号:21204561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は9月頭に予約して、
昨日ディーラー担当営業から連絡があり、9月登録が可能となった為、
早ければ月末、遅くとも10月初頭には納車可とりました。
車種は6MT、SP無し、ブラックです。
ちなみに東京です。
営業の話ですと、
試乗車としてAT仕様が多く試乗車として出荷される為、MTが若干早い納車になる見込みだそうですが、
発表前の予約分に関しては、MT、AT共に比較的早まったとメーカーから話があったそうです。
皆さんも早く納車されるといいですね。
自分のも予定通り行けば御の字です。
書込番号:21205628
2点

>BLACK EMPERORさん
情報感謝です。
試乗車はATが多いとは思いませんでした。やはり今MTを運転している人は少ないからかな。
私も納車が早まる希望が出てきました♪
納車されましたら、試乗記、お願いします。
書込番号:21205667
1点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,439物件)
-
- 支払総額
- 189.6万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.4万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード セーフティパッケージ装着車 ナビ バックカメラ フルセグ ETC 社外17アルミ 車高調 社外マフラー MT6速 LEDヘッドライト オートライト
- 支払総額
- 128.6万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.3万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 6速マニュアル/HIDヘッドライト/社外ナビ/地デジ/バックカメラ/クルーズコントロール/スマートキー/電動格納ミラー
- 支払総額
- 92.1万円
- 車両価格
- 72.4万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.4万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード デュアルセンサーブレーキサポート ナビTV ETC 前後ドライブレコーダー
- 支払総額
- 224.4万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
スイフトスポーツ ティン車高調・HKSマフラー・RECAROシート・タワーバー・エアクリーナー・17インチ社外アルミホイール・HID・フォグランプ・社外メーター×3・ドライブレコーダー
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜316万円
-
17〜450万円
-
15〜368万円
-
48〜191万円
-
45〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 189.6万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード セーフティパッケージ装着車 ナビ バックカメラ フルセグ ETC 社外17アルミ 車高調 社外マフラー MT6速 LEDヘッドライト オートライト
- 支払総額
- 128.6万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード 6速マニュアル/HIDヘッドライト/社外ナビ/地デジ/バックカメラ/クルーズコントロール/スマートキー/電動格納ミラー
- 支払総額
- 92.1万円
- 車両価格
- 72.4万円
- 諸費用
- 19.7万円
-
スイフトスポーツ ティン車高調・HKSマフラー・RECAROシート・タワーバー・エアクリーナー・17インチ社外アルミホイール・HID・フォグランプ・社外メーター×3・ドライブレコーダー
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 1.0万円