スズキ スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(9847件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ414

返信53

お気に入りに追加

標準

スイフトスポーツの弱点・・

2018/01/15 18:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

盛り上がっていた(嘲笑の渦?)標題のようなスレはやはり削除されましたが、ZC33になって以前の32や31と比べて、若しくは単に不満に感じる部分が瑣末的にとはいえ、あると思います。
その点を現在オーナーの方や納車待ちの方、購入検討中の方が敢えて'あばたもエクボ'ではないですが 提議し、解決法なんかを述べられたら、と思います。

ZC31乗りの私からみるスイスポZC33の弱点は
・試乗すると購入を即断してしまう車のデキの良さ。
・後ろのサブトランクといわれる荷室のラゲッジボードをコストカットの為か廃したこと(DOPにはある)
・リアスピーカーの廃止(DOP化)。
とかですかねえ。

どうでもいいことですが、今月納車予定なんですが、月も半ば過ぎているのに、いまだに納車日の連絡が来ない、のも不満点ですかねぇw

書込番号:21513099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/15 19:17(1年以上前)

zc33s のオーナーです。慣らし運転中で普通の車速で走ってると、DQN車によく割り込まれます。
この前なんか、追い越し禁止の中央線をまたいで対向車線から割り込まれましたw
しかも相手は古いセダンで足まわりがフラついてでも強引にw
この車を運転してたら何か気に触るのでしょうか?

書込番号:21513161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 19:35(1年以上前)

スイスポは巷では良い意味でマニアックな車扱いなので、乗ってる人=走り屋なのかと思われてます。
私も32スイスポ購入したときにマニアだね〜って何人かに言われました。
やはり元走ってた人や車好きな人しかスイスポ知りませんでした。

煽るのは勝負したいのでは??ちぎってやりましょう。ってこれはあまり言ってはいかんですね。

書込番号:21513210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/15 19:37(1年以上前)

>衝撃の巨珍さん

自分は割り込まれた事は無いですけど、国産車・輸入車を問わずスポーツ仕様の車に結構な頻度で張り合ってこられますね。
これに関してはすごく気持ちが分かるので危険が無い範囲で楽しく張り合わせてもらってます(笑)
こういう車に乗っている楽しみでもありますからね。

書込番号:21513218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:172件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 19:41(1年以上前)

>衝撃の巨珍さん

さっそくのレス、ありがとうございます。
その割り込み、なんかわかりますよ!
若い頃、スターレットEP71から軽自動車ホンダライフの3代目?に乗り換えた時、すげー割り込みや煽りうけて軽自動車の厳しさを知ったことあります。
現在わたしはZC31ですが、ヴェルファイヤやアルフォードの黒色に時々幅寄せとかに遭いますね。
トヨタを見習ってギンギラにメッキパーツをフロント・リアに、バブルの頃のように飾れば近く車が減るかもしれませんね。(解決策になってなくてスイマセン)

書込番号:21513228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 19:43(1年以上前)

1年峠で走ってて速かったのが、なんと同じ32スイスポでした。
相手の方も併せてくれたのか、気持ちよく適度なスピードで走れたから楽しかったですね。

狭いところだと軽が滅茶苦茶早いです。まだカプチーノとか頑張ってます。ホント速いです。
ネジ飛んでますわ。

スイスポの弱点はやはりこの手の車を呼んでしまうところですかね。

書込番号:21513233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:95件

2018/01/15 19:43(1年以上前)

あー、消えたのか。決め手はなんだったのかな。見られなかったのは少し残念。
さて以前、ホンダの某R車に乗ってた時にはやはり交差点でよく挑まれました。この手のクルマはゆっくり走らせたらダメらしい(笑)。でももう歳なのでのんびり走ります。「慣らし中」貼ろうかな。

さて弱点。。デザインなどエクステリアは好みの問題なので弱点にはなりません。あのホイールでも(失礼)うちのカミさんには大好評ですから。
物足りない点は色々あるけどよく言われるのは「収納」。スズキ全体で言えば「生産力」。
しかしアバタもエクボ、できの悪い子ほど可愛いと言うように、至らない点は多々あってもクルマに関しては「弱点」とは思えませんね。納車されて1年経ったら色々出て来るかもしれません(苦笑)

書込番号:21513235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:172件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 20:07(1年以上前)

>猫好きですさん
>自由に生きたいさん

類は類を呼ぶ、ですかね。
若い頃バイクに乗っていたので信号グランプリ(青になったらお互い全開でどっちが速いか競う)を思い出しました。
若い頃ならいざしらず、良識もった大人になると適当にあしらう術も身についていますよね。
トヨタのCMで使われたので少し抵抗ありますが、
fun to drive したいからスポーツ車を選択していると思います。

未確認ですが、今年、スズキもモータースポーツに復帰するらしいですから、スイスポの認知度も上がってそういったストレスも軽減されるかもしれませんね。

書込番号:21513302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/15 20:16(1年以上前)

今の所 満足感のほうが大きいですね。

強いて重箱の隅をつついてみると、まずスイフト歴代ですが、ルームランプが暗くしかも前の方にしか付いてないので、ランプが点いてても後部座席は暗闇です(笑)
これに関しては、社外品のLEDルームランプとラゲッジルームランプがセットになったやつを自分で取り付けました。
これでかなり改善されました。

次に、ステアリングとメーターフードの兼ね合いで、ステアリングの高さを調節した時にメーターが見えなくなります。
その為にステアリングの高さの調整範囲が限定されます。

もう一つメーターがらみで、フェーエルメーターの所に付いている、給油口が車体のどちら側に付いているかを示す絵がメーターの針のせいで見えにくいために役にたってない所ですね。
オーナーならば問題無いですが、レンタルや知人に借りた場合には不便だと思います。

あと走りに関しては前の車(ZC31S)が低速でも比較的にステアリングが重かったのに比べ、低速走行時と高速走行時のステアリングの重さの変化が大きく、交差点を曲がる時などに落ち着かなく感じてしまうのが少し気になります。
慣れの問題かもしれないですけどね。
逆に高速安定性は、ZC33Sのほうが良くなっていると思います。

コンパクトカーではコストダウンの為仕方ないですが、ホーンの音がショボすぎます。

デザインの流行りとはいえ、Dシェイプステアリングはいらないです。
良さが全く分かりません。違和感しかないです。

デザイン繋がりで言うと、後部座席のドアハンドルが使いにくいです。
開ける時も閉める時もすごくやりにくいです。
こんな所をデザイン優先にしないでほしいです。


かなり重箱の隅をつつきましたが、満足が不満を遥かに超える車だと思います。

書込番号:21513325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:172件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 20:19(1年以上前)

>ウマ団子さん

元スレ主:Aピラーとサイドの段差がないので視界悪く、コンビニの駐車場にも前から駐車し難い、
というのでAピラーとサイドの段差がないGTRの画像(フリー画像だったんですが)をつけて「スポーツできない車GTR」と今日昼過ぎにコメントしたら夕方には削除されてましたね。
関係ない他の商品を俎上にのせたからバリア張った削除かもしれません。

書込番号:21513340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:172件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 20:21(1年以上前)

Aピラーとサイドの段差がないGTR。

書込番号:21513344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/15 20:30(1年以上前)

スズキってことが弱点でしょう。
スペーシアがNBOXに勝てないのと同じです

書込番号:21513373

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:95件

2018/01/15 20:35(1年以上前)

>二日酔いの茶碗蒸しさん

なるほど。ありがとうございました。
しかしそれなら該当コメントだけ削除すれば良い訳で、スレ毎ってことは別の理由からでしょうね。

さて本題の方ですが、確かにホーンはショボいらしいですね。滅多に鳴らさないけど気になったら交換かな。
ステアリング(重さ)は試乗時にチェックして乗りました。あまり軽いとは感じなかったので安心したけどどうなのかな?これもよく言われる「クラッチのミートポイント」共々、慣れの問題だと楽観視してますが。

いずれにしろ納車されないとどうにもならん。やはりこれが最大の…

書込番号:21513391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 20:43(1年以上前)

32スイスポですがホーンはショボいですよ。
すれ違う挨拶程度でしか使いませんが、ビービーって音が嫌で交換しました。
ですが32は前外さないとダメでした。33はどうですかね。工賃高いです。
あと狭いのでホーンの種類も限られます。

書込番号:21513423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/15 20:44(1年以上前)

もう一つ不満な点がありました。

ホイールは写真で見た時にはSUVみたいでかっこ悪いなと思いましたが、実車を見ると結構迫力もあって悪く無いなと感じました。

ただ、このホイール、穴から奥が結構見えるんですけど、着いている純正のディスクブレーキのデザインが地味過ぎてなんかガッカリします。

ブレンボみたいに赤くしろとは言いませんが、もう少しスポーツ感のあるデザインにして欲しいです。

書込番号:21513429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/01/15 20:53(1年以上前)

弱点?

@デザインが好きになれません。ZC-31Sのデザインが歴代最高。

Aターボエンジン。パワーがあるのは歓迎しますが、フィーリングではNAかな。

Bリアドアのハンドル。やはりあるべき位置にないと違和感が。

Cステアリング。下半分が樹脂カバーになっていますから、操作性に難アリ。

Dレカロシート。先代からレスになりましたが、アルトワークスには有ると。

E17インチはオーバースペックでは。ホイールのガリ傷も気になります。

F3ナンバーは、別に良いか。

安全装備や快適装備、スポーツモデルに求められるであろう装備の全部乗せ。
しかも過給機付きで200万を切って来たのは、驚愕に値します。

中途半端な排気量や有段ATである事。彼の地での高速巡行を見越してのメーター。欧州メーカーのサスペンションやタイヤ。3ナンバー。
部品の共有化はコストダウンの常套手段。しかも副産物としてスポーツ性にも貢献。
この辺に200万を切った理由がありそうですし、スズキの巧さを感じます。

だからなのか日本車でありながら、どこか欧州の香りが漂いますね。

書込番号:21513470

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:172件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 21:13(1年以上前)

>ウマ団子さん
>猫好きですさん
>自由に生きたいさん

私はZC31Sですが、たしかにホーンがショボい。
その前がプレリュード4代目だったので、当初は原付バイクみたいなホーンに(こわれているのか?)と訝しんだくらいです。
ZC33もホーンはそのままですか。んー、コストカットのためにはしょうがないのかな。でも佐野元春のSOME DAYのイントロで"プゥプゥ"というのを知っている身には原付スクーター並みのホーンは寂しいです。
わたしもなんとかしたいと思いましたが、フロントフェンダーを外さなきゃいけないのをしって断念しました。
MOPで用意されていたら1万円ぐらいなら出していましたね。

評判が悪いホイールデザインは、わたしにはいいね、と思いました。
これは個人の好き好きですから何とも判断できませんね。かえって乗り手の個性が反映しやすいところかもしれません。

書込番号:21513558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nekazuさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 21:33(1年以上前)

弱点ですか。
・D型ハンドルが嫌
・グローブボックスの質感が低すぎ←これは軽すぎてビックリした
・特殊なタイヤサイズ

これくらいですね。
でもこんなネガは価格が吹き飛ばしてしまいますよね。

毎日乗るたびに「これが200万しない車なのか?」と思ってしまいます。
もちろん良い意味で。

書込番号:21513639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 21:36(1年以上前)

>二日酔いの茶碗蒸しさん
これは難しいテーマです。例えばマイペェジさんのD、レカロシートは
▽軽量化が目的のようです

自由に生きたいさんのDシェイプステアリング、
シトロエンC3もおなじかたちで、私論ですが
▽欧州の人は日本人より体格がいい のかも?

軽量化やコスト・世界戦略車など、複合的に絡み合っているので、、、
でも、めったに使わないけどホーンの音は残念!




書込番号:21513649

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件

2018/01/15 21:36(1年以上前)

>二日酔いの茶碗蒸しさん

そうなると「鳴らさない」これしかないか。
現車(独車)はステアリングのセンターパッド内にあるホーンスイッチ?が固くて咄嗟に鳴らせず、ほとんど使えませんでした(苦笑)。
同じだと思って、挨拶は身振りでやハザードで、瞬間的な怒りはグッと抑えて…

書込番号:21513650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/01/15 22:01(1年以上前)

今週中に納車されますが、試乗を含めて思ったことは・・・。

@センタールームランプがない。
 まぁ、Bセグくらいまでだといらないのかもしれませんがほしいかな?と思ってます。
 (親のパッソにもありませんでした。)

Aリアドア周りのプラスチック部
 劣化や白化が怖いですね。
 ウルトラコーティングNEXを施工してもらったので少しは大丈夫と思いますけど、
 もう少し保険をかけて保護のために3Mのカーボンシートを張る予定でシートは購入済みです。
 その後、カッティング済みのものが販売されていたのでちょっと残念。

Bサイドブレーキの位置
 今乗ってる車が運転席寄りの前側にあったので、ちょっと遠く感じるのと、
 OPのコンソールボックス付けると余計に引きずらくなりそうで悩み中。

大体こんな感じですね〜。
ホイールは黒よりガンメタが似合いそうだと思っていたのでラバースプレーで塗装するつもりでした。
(今乗ってる車のホイールはガンメタです。)

けどオートサロンで先にスズキにやられてしまいました。
黒色ですけどね・・・。

もう少し納期が早ければ良かったですけど、大体やろうとしたことが二番煎じ・・・。

書込番号:21513768

ナイスクチコミ!9


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 komori33さん
クチコミ投稿数:41件

去年の10月、スイフトスポーツ購入日に店から帰宅する途中いきなり 「カタカタ」と異音が発生。ディーラーに持ち込んだら新品と交換になりましたが、症状は変わらず。画面裏側にクッションをはって音は消えました。
が、最近になって以前よりひどい異音。画面をディスク入れ替え位置まで開いて画面枠の左側を押さえると音は消えます。
同じような症状な方はおられるでしょうか?
最近のカタログからは消えています。
不具合でもあったのでしょうか?
パイオニアは異音がするかも確認せずに新品を
送ってきたのでしょうか?

余談ですが276万画素WXGAモニターなのに地図、文字が粗いです。アルパインと比べるとがっかりするレベルです。パイオニアにして後悔しています。
買い換える予定です。

書込番号:21985918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/25 09:11(1年以上前)

同症状の方が見つかることを祈りますが、予想では取り付けミスのような気もします。雑な性格な人は平気でネジを減らしたりしますので、新品に取り換えたとしても同じ手抜きをした(あるいは思い込みで作業した)可能性があります。同じ所で買い替えるなら、今度はネジや部品が余ったりしないかどうか作業を見ていた方がいいと思います。

昔、よくエアコンの室外機が壊れて頻繁に修理していたのですが、修理用に開けるパネルのネジが半分しか付けられていませんでした。原因は虫が入り込んでショートしていたのが原因ですが、自分で虫が入らないように細工したら故障しなくなりました。恐らくその作業員は原因を知っていて、また呼ばれるからとネジを減らしていたのだと思います。状況は違いますが、そのことを思い出しました。

書込番号:21986833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/25 09:16(1年以上前)

ナビ本体を取り外して振ったらカラカラ音が音がするってこと?
そうじゃなければ、単に取り付け方法の問題でパイオニアの責任じゃないでしょ。
本体から音がしてなければ、ケーブルをまとめてナビ本体に当たらないようにしたり、
クッションテープ巻いたりして本体にぶつかる要因になるモノを排除して
取り付け方法を改善しないとどのナビ付けても音がしますよ。

書込番号:21986841

ナイスクチコミ!7


スレ主 komori33さん
クチコミ投稿数:41件

2018/07/25 21:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
スズキアリーナで取り付けてもらっていて、新品と交換の時も工賃がかかりません。
ただただ整備士の作業と私の待ち時間が無駄になったばかりです。
初期はモニターとナビ本体の間にクッションを入れたら音は消えていました。あるいは、チルトで1段階
傾けても消えていました。
パイオニアにはスズキから連絡済みです。

書込番号:21988215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 komori33さん
クチコミ投稿数:41件

2018/07/25 21:53(1年以上前)

現在はモニターをディスク取り出しの位置まで移動させてモニター外枠の左側を手で押さえていると異音が消えます。

取り付け方は問題点ないと思われます。

モニターの不良が考えられます。

スズキ純正ナビなのでパイオニアにはディーラーを通してしか問い合わせることが出来ません。
私はパイオニアに責任があると思っています。
本体価格20万でしたが、涼しくなった頃に他社の
製品に買い換えます。

もう2度とパイオニアのナビは買いません。

書込番号:21988253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/25 23:15(1年以上前)

>komori33さん

自分は8インチパナナビです。

ディーラーオプションのナビであれば、納整センターで装着しているので、取り付けには慣れているはずなのですが。

モニターとナビ本体が、当たって音が出ているのでしょうか。

そうでなければ、ナビ本体の裏側に何か当たって音がしているのかもしれません。赤いパネルを外せばナビ本体はネジ4本でとまっているだけなので、自分で確認された方がいいかもしれません。

スズキ自販系の整備士は、点検しかしていないので、ナビの取り付けに慣れていない人が多いです。

書込番号:21988473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 komori33さん
クチコミ投稿数:41件

2018/07/25 23:59(1年以上前)

モニターを全開にしても鳴っているので本体とは干渉していません。この状態でモニターの右側を指で押さえると止まります。 (今まで左側と書いていましたが右側です。すいません。) 右側以外、モニターを裏側からささえても止まりません。
まあ、初期の状態でモニターと本体の間にクッションを入れてた時点で不良品ですけどね。

書込番号:21988564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/07/26 12:53(1年以上前)

>komori33さん

新車と同時購入時にはスズキ(メーカー)の納整センターで取り付けていると思いますし、不具合で交換した際には購入店のサービスマンが交換していると思います。

同じ取付ミスをするとは考えにくいものの、取付状況を再確認する必要はあるでしょう。

異音の発生源とどういう音がしているのかは私達には分かりませんが、一部を押さえて音が止むのであれば取付ブラケットにしっかりナビ本体が固定されてないとかは考えられないのでしょうか?

車体の振動等がナビ固定部へ影響しているとかはないんでしょうか?

スズキのサービスマンはナビ取付等を普段しないですし、今回のようなトラブル対応に関しても知識のある人は殆どいないと思います。私が付き合いのあるお店のサービスもこの手のトラブルは当てになりません。

最初に戻ってしまいますが、取り付け状況(ナビと固定ブラケットのネジ締め状況など)を確認していただくしか現状ないと思います。一度新品へ交換していただいているようですし。

スズキ純正ナビとは言っても、パイオニアはスズキへOEM供給しているだけなので実質的にはスズキ販売店が受付をし、それがスズキ(メーカー)へ送られて・・・その後供給元メーカー送付へなので修理依頼の手順としては結構面倒ですよね。

スズキほど純正と言って売っているくせにいざというときには丸投げ(私も先日メーカーオプションナビ修理を出した時に思ったのですが)しているのもある意味スゴイなと思いました。

高いナビ買ってもアフターは説明書レベル以下、市販ナビをカー用品店などで取り付けたほうが安いし、スタッフさんの知識もある。純正ナビは私もオススメしません。

それでもスレ主さんは高価なナビを購入されているのでなんとか直ってくれるといいのですが・・・。

書込番号:21989257

ナイスクチコミ!3


スレ主 komori33さん
クチコミ投稿数:41件

2018/07/27 22:09(1年以上前)

この件に関して両社へ問い合わせしました。

パイオニアには、パイオニア純正の同製品にあたると思われるCL-901を買ったことにして問い合わせしました。
同じような症状があるという報告は一切ないということでした。

スズキに問い合わせると新カタログからこのクラスのナビを無くしたのは経営戦略上とのこと。
同じような症状の報告があるか?
の問い合わせには一切答えがありませんでした。
翌日、この質問だけをしましたが、
販売店で点検してもらって下さい。だけで
またも答えがありません。
同じ症状のお客さんがいるのかいないのか質問しただけなのにこれでは無視されたのと同じです。
いるのかいないのかを答えることができないのでしょうか?

早めに違う会社のナビに付け替えてもらい、この製品を回収しナビ単体で原因を探り廃棄します。

いろいろと返信してくださり
ありがとうございました。

書込番号:21992279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 komori33さん
クチコミ投稿数:41件

2018/07/28 00:43(1年以上前)

訂正です。
現行カタログからこのナビを無くしたのは
経営戦略上ではなく
営業政策上の判断 という回答でした。
すいません。

書込番号:21992541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TD05HRさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:20件

2018/07/28 05:03(1年以上前)

別に疑ったりしてるわけではないし、批判も否定もするつもりはありません。
汎用工業製品ですから、多かれ少なかれ不具合が内包されていることはあるでしょう。
私の車はスズキ純正ドラレコ(富士通テン(現・デンソーテン)製品)からカタカタ音がして不快です。
音がする場所もわかっているので対策は簡単に可能ですが面倒なのと時間がないのと・・・(言い訳)

ところで、自分は市販版のAVIC-CL901を使用していますが、そのような異音は一切ありません。
C9ZMとの違いはオープニング画像と、取り付けでしょうね。
取り付けは私が自分でやりました。共振音がしないように満足行くまで対策しました。
(本体は一切無加工です。念のため)

komori33さんは、一度本体一式交換したが収まらないとのこと。
おそらくそれは原因が本体ではないことの証左ではないでしょうか。
ケーブルの取り回し、固定方法や本体の取り付け、固定の何処かに問題があるように思えます。
最終的にその振動が伝わってモニタ辺りが音を出しているのかもしれません。

2度と買わないとか破棄するとか、既に感情的になっておられるので精神衛生上も
早急に破棄されることが得策でしょう。階段で転がしてみたらスッとするかもしれませんよ。
ただ、お気持ちはお察し致しますが、特定製品を極端に卑下したりすることはなさらないほうが宜しいかと思います。


>同じような症状の報告があるか?
この質問に簡単に答えるようなコールセンターのオペレータが居ればクビでしょう。
現場レベルならいざしらず。(販社とメーカーは別会社だという言い訳が成立するので。)

書込番号:21992657

ナイスクチコミ!3


スレ主 komori33さん
クチコミ投稿数:41件

2018/07/28 10:04(1年以上前)

前のナビが ZH0009CS でしたが、HDDなのもあって
起動ミスが何回かあったぐらいです。3年使用。

そこから今製品で地図と文字表示がアルパインぐらいまではいっていると思い店頭で確認せずに買ってしまい後悔しています。おまけに3度目の異音発生。これが修理に行って直す気にならない理由です。

車でも火災のおそれのある不具合でリコールを出すなど珍しいことではありません。
それに比べ、たかが音が発生するなどの不具合は
大したことではありません。プリウス、リーフなど
静かな車だと我慢できないでしょうが。
まあ、音ぐらい気にせずドライブを楽しみましょう。

とは行きませんけど。


書込番号:21993108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 komori33さん
クチコミ投稿数:41件

2018/07/28 11:00(1年以上前)

1式交換したがおさまらないのは、全く逆のことが
いえます。
製品がラインで作られており、ある期間において全く同じ状態のまま製造されています。
だから、全く同じ症状が出るのは当然なのです。
購入後すぐに取り換えたことから同時期製造です。

納車時と交換時の作業者が違うという返信もあり、
製品自体に問題がある可能性が高いと思います。

書込番号:21993215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ192

返信30

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

助手席側

運転席側

題名どうりです。

助手席側のリアボディーが浮いていた為に小石等がぶつかったのか塗装が白く剥げてしまっていました。

今回の前にも、運転席側のリアフェンダーが僅かに浮いておりこの時はディーラーに直ぐに指摘をして直して貰いました。

ディーラーからは組立の際にボディーが僅かに動いてしまいズレて取り付けされる事があると説明を受けました。 


まさか助手席側のリアボディーもズレていたとは!


ディーラーに相談して何とかメーカー側にパーツの補修をして頂きたいものです。

書込番号:21902316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/17 16:01(1年以上前)

本人は分かるんだろうけど、どこのこと言ってるのか判らんぞ。

書込番号:21902716

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:8件

2018/06/17 17:15(1年以上前)

拡大画像

先程ディーラーに行ってきました。

ボディーの浮き出しの原因はリアドアの取り付け位置が奥過ぎた結果下のボディーが浮き出してしまい傷が付いたと考えられるそうです。

写真では分かり辛いですが白い塗装剥げが23個ありました。

明日、メーカーに連絡をして水から木曜日には対応を連絡するそうです。

書込番号:21902897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2018/06/17 18:04(1年以上前)

リヤフェンダーのタイヤハウスのアーチ部分にある小さな塗装ハゲのことを言っているのかな・・・。
たまたま組み付けのときにドアが奥側に着いてしまった為に、リヤフェンダー下側への飛び石の傷が目立つだけだと思いますが。

走っていれば、飛び石などによる小傷や擦り傷が付きますよ。
その度に、ディーラーに直してもらうのでしょうか。

ボディー下部に、透明なフィルムなどを貼れば飛び石などによるキズを多少は減らすことができますよ。

書込番号:21903038

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2018/06/17 18:18(1年以上前)

飛び石等のボディーへの小傷の対応を指南して頂きありがとうございます。

今回の件は何故、その小傷が付かなくてはいけなかったか?という点に問題があると思います。

メーカー側が適正にリアドアを取り付けた運転席側ではボディーの浮き出しが発生せず小傷等が付いていない。

しかし、奥に取付けてしまった助手席側ではボディーの浮き出しが発生してしまい、結果小傷が付いてしまった。

なので、付く必要の無かった小傷がメーカー側のミスにより発生してしまった。と現段階では考えられます。

この件のメーカー側の対応は後日に書き込み致します。

書込番号:21903073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/17 18:21(1年以上前)

浮き出しってそれのことかいw
ドアのゴムで調整可能な気がするけど仮に段差が無くなっても
前輪が跳ね上げた小石はドアに当たって傷がつくだけだと思うんだ。


ランエボXの初期型もサイドスカートの出っ張りが足らなくてリアドアに傷がつくことが多発し
専用の透明フィルムまで追加発売したし、後期型はサイドスカートの厚みを増やして対応もしたな。

書込番号:21903079

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2018/06/17 18:27(1年以上前)

ランサーエボリューションではそういった対応がなされたのですね。

勉強になります。

小傷の付いている箇所が浮いている所にしか付いていない事も納得の行かない原因ですね。

書込番号:21903105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2018/06/17 19:02(1年以上前)

ドアが奥側に付いているので、結果的にリヤフェンダーがハミ出ているように見えるだけです(ボディーが浮いているわけではない)。

助手席側は、道路の路肩などに溜まった小石を跳ね上げやすいので、フィルムなどで保護する他ないんじゃないかな。

たまたま小キズが付いたのが左リヤフェンダーだっただけで、右側に付く可能性もあります。

フロントフェンダーのズレは、単に組み付け不良だと思います。

書込番号:21903192

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2018/06/17 19:14(1年以上前)

再度の小傷への対処方をアドバイスして頂きありがとうございます。

確かに、助手席側は路肩を通るのでるので小石等を拾いやすいですよね。

その上で(たまたま)下のフェンダーハミ出し部分に小石等がぶつかったのであれば納得出来るのですが。

今回の件は、ハミ出していた事が原因で小石等がぶつかりやすい状態にあったと言えます。

結果としてハミ出している部分にしか小傷がついていません。

なので納得がいっていないのです。

書込番号:21903217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/06/17 19:44(1年以上前)

カドは塗膜が薄くなりがちですから、ドアのズレも手伝い塗装が剥がれたと。

クルマは屋外使用の実用品。塗装はビニールの様に軟らかい。スズキクオリティー。
そう思って無理やり納得するしかありません。

修理はどうしますか?

書込番号:21903307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/06/17 19:49(1年以上前)

角は塗装の皮膜が薄くなりやすいのですね。

勉強になります。

修理等は大体20から21日迄にはメーカー側の対応を連絡して頂けるそうなのでそれから考えたいと思います。

書込番号:21903321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/17 19:52(1年以上前)

生活地域の差の問題なんでしょうか。

小石を拾って傷が付く、ということは今まで想像もしていませんでした。

浮いたところがむき出しで、飛び石が浮いた部分に垂直に当たるから塗装が剥げるほどのダメージを受けるということでしょうかね。

であれば、面の高さが合っていれば小石で擦り傷が付くということでしょうか。

当方、小石を拾って傷がつくような地域に住んだことがないのでこのような問題があることに驚きです。

書込番号:21903331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/06/17 20:11(1年以上前)

小石等を心配しなくて済む地域が羨ましいです。

ディーラー側の説明では、小石等が原因と考えられますが。

ハミ出している部分の塗装が細かく剥がれてしまった事のメーカー側の原因究明が待たれるところですね。

書込番号:21903387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/06/17 20:22(1年以上前)

修理の方法は大まかに3つ。

放置、タッチペン、板金塗装。放置やタッチペンは見た目がアレですから、板金塗装に?

この場合、カド〜内側で済めばヨシ。もしかしたらカド〜クォーターパネルまで広範囲に塗装されるかもしれません。
もう一つ。工場ラインでの塗装が一番丈夫なので、下手?に触らない方が良いとする考えもあります。


書込番号:21903421

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2018/06/17 20:45(1年以上前)

だ〜か〜らぁ、ドアがズレて取り付けられているだけで、フェンダーはハミ出ていないってば。
リヤドアとリヤフェンダーがツライチなら、ドアにも小傷や擦り傷が付いたかもです。

マイペェジさんが言うように、修理方法は大まかに2つ(主さまは修理が希望みたいなので、放置は除外)。

タッチペンは見た目が悪くなりそうなんで、板金塗装が最適かと。

この場合、ホイールハウスアーチ部分周辺で済めば案外安くなるかも。
再塗装した部分との境目が目立つ場合、クォーターパネルまで広範囲(リヤパネル全体)に塗装されるかもしれません。

回答待ちだということなので、どうなるか分かりませんが、きれいに直ると良いですね。
修理後は、飛び石に強いコーティングやフィルムなどで保護してくださいね。

書込番号:21903489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/06/17 21:03(1年以上前)

今回の件は、ドアの取り付け位置のズレと小石等や何らかの傷が付いてしまう原因とが偶然にも重なり合う形で起きたのかもしれませんね。

修理方法をアドバイスして頂きありがとうございます。

どういった形で直す事になるのかディーラーとメーカーの意見をよく聞いて決めたいと思います。

数々の意見やアドバイスを頂きありがとうございました。

書込番号:21903544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Losyさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/17 22:28(1年以上前)

私の個体も運転席側のドアの建てつけに問題があったので早めに直してもらいました。
まぐまぐでゅうでがんすさんのズレはかなり大きい方だと思います。

ただそれによって塗装剥げに繋がるのかと言われれば…どうでしょう。
未舗装林道でも爆走したんですか?ってくらいの剥げですが。。
ディーラー負担で板金してもらえるといいですね。

書込番号:21903772

ナイスクチコミ!2


カズBさん
クチコミ投稿数:12件

2018/06/17 22:32(1年以上前)

>まぐまぐでゅうでがんすさん
スズキ車はそういうのがいっぱいありますよ。
自分もドア内張りの水漏れやら塗装剥がれやらその他にもいろいろありましたよ。
他メーカーの車とはやっぱり品質が違うんだと思います。
スズキ車は新車で買っちゃいけません笑
中古ならデキが悪い車でも傷が多少あってもあまり気にならないのでスズキは中古で買った方がいいですよ。
自分は5回ほど不具合の指摘をして治してもらい6回目の不具合指摘で嫌な顔されたので他社の車に乗り換えました!
売却して他メーカーに乗り変えるのがベストです。
やはり全然品質が違います。

書込番号:21903783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/06/17 23:21(1年以上前)

本当に小石が原因ですかね?どれだけ小石を巻き上げ、かつかなりの確率と精度で角に当たりキズをつけているかということで、少し信じられないですね。
ここにこれだけ小石キズがあゆなら、タイヤハウスのフェンダー折り返しの塗装は、どれだけキズだらけなのかと思ってしまします。

書込番号:21903937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/06/18 07:53(1年以上前)

>Hirame202さん

全く同感です。

スレ主さんの走っているところは舗装道路であれば
通常カント(傾斜)が付いているはずですから
歩道側が小石や砂利が多くあるはずです。
右側はもっと傷だらけなんでしょうかね?

面が合っていないのと
小石などの巻上げによる傷は別問題かと思われます。
使用環境と車があっていないのであれば
ハスラーやクロスビーのほうがいいのでは?
と思うのは私だけでしょうか?

書込番号:21904425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/18 08:14(1年以上前)

スレ主さんの主張はごもっとも。ディーラーも認めているし、メーカーを擁護する書き込みは理解不能。むしろいい加減な組み立てや検査をしているメーカーをせめて是正させるべし。
40年運転してきて飛び石で気が付く程の傷が付いたことはなし。
スレ主さんもあまり不要な返信はしなくていいと思いますよ。

書込番号:21904446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 kirara3801さん
クチコミ投稿数:39件

神奈川のディーラーで1月10日契約、4月30日に納車になる予定のものです。
で、問題が。
パナソニックの全方位ナビ・8インチがパナソニックの生産が間に合わず、ナビなしで納車という
ことになりました。ETC2.0も一緒なのでナビがないとETCも取付できないということです。
ナビは我慢できますが、ETCが使えないのは困ります。

他の方々はどうでしょうか?

書込番号:21774538

ナイスクチコミ!2


返信する
hobby555さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/04/24 10:46(1年以上前)

>kirara3801さん

自分はリアカメラ接続アダプター RCA084K(Datasystem) と

社外ナビの組合せで全方位カメラが使用できるとの情報を

セールス氏から聞いて社外ナビ(楽ナビRL901)を選択しました。

選択肢のひとつではないでしょうか、ETCも槌屋ヤック(株)から

発売されているスズキ系用 ETC取付基台 VP-123 を使用すれば

社外品が純正取り付けスペースに取り付け出来るようです。

書込番号:21774599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2018/04/24 13:09(1年以上前)

ディーラーオプション品の場合、ナビ等はディーラーとは別の取付工場(納整センター) で取付されてから、
ディーラーに到着する事が多いです。

ナビなしでディーラーに到着の場合、ディーラーの整備工場で取付する場合が多いです。
なので、希望があれば、
アンテナ類の取付位置変更等、相談にのってもらえる事が多いです。
たとえば、テレビ見ないから、フィルムアンテナ貼らないでとか、GPSアンテナの場所を指定するとか、
ドラレコ着けたいから、ETCアンテナズラしてとか。

良い事もあると思います。

ETC付きの試乗車を代車で借りるとかお願いしてみてはどうでしょうか。

書込番号:21774867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/04/25 12:09(1年以上前)

>kirara3801さん

納整センターがかなり混みあっている事も原因にあるかも知れません。

スズキの場合、自販系販売会社だと納整センターでカーナビやETC、ドラレコ、その他オプション取り付けをしますが年度末での受注増で対応しきれてないようです。(他社だと自社で取り付けできるスタッフを確保しているケースが多いですが・・・。)

付き合いのある自販の場合、ナビがそのまま(取り付けてない状態)で車両と一緒に店舗に届いたり大変らしいです。皆さん、大型連休前の納車希望が多いみたいですが裁けるかどうかわからないと言ってましたね。

スレ主さんのケースはカーナビが間に合わないということで上記内容には当てはまらないかもしれませんがおそらくETCは連動型だと思いますのでその辺で先にETCだけの取り付けは不可と言われているのかもしれません。

今からでは注文書の内容をいじるのは難しいでしょうし、ETCが付いている代車はおそらくないと思います。

こればかりは担当さんと相談していただくしかないでしょう。

書込番号:21777101

ナイスクチコミ!3


スレ主 kirara3801さん
クチコミ投稿数:39件

2018/04/25 12:34(1年以上前)

みなさん、情報をありがとうございます。

私も実はオプションを付ける整備センターを通さずに連休前に納車できませんか?というお話をしたら、
結果的にナビがないということになりました。

オプションはすべて自販で付けてもらうように最初からお願いし、車ができたらすぐに自販に陸送して
もらうように手配してもらいました。

ナビの生産が間に合わない原因は、ダイハツの車も同じナビを使っており、この型のナビに注文が
殺到してしまったからとディーラーの営業さんは話してました。
あと、連休でパナソニックの工場が止まるというのもあるそうです。
だけど、連休前なんだけどな〜納車は。

ETC2.0はナビ連動で電源をナビからとっているからと話していました。

ナビが来るのは早くても連休明けということでしたが、最悪1か月点検には付けられるという
お話でした。大丈夫かな?

書込番号:21777157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/05/03 12:47(1年以上前)

>kirara3801さん
Panasonic製のETC2,0は連動タイプしか無いですね
(^-^;

8inchだけで中身はREシリーズですよ!
自分も最初の見積ではナビ取付も含めて出して貰いましたが,速攻却下(^-^)/

4月25日にラインオフして取付センターに移動。マットとバイザー,リアスピーカー配線の取付。連休もあったので5月11日に納車!それもスピーカーはディーラーで取付らしい…( ̄▽ ̄;)

大体,オプションナビ取付で取付センターに移動して3週間が相場らしいです(^-^;人数も少ないのと思いますが(^-^;

売れてるから殿様商売なのは解るけど…酷い話です。

ナビは電装屋さんでKENWOOD製の905Wとハイレゾ対応フロントスピーカー&ツィーターキットとナビ連動ETC2,0を取付でディーラーオプションPanasonic8inchとETC取付と同等なので納車後にお願いしました(*^^*)

納車早めたければ,取付後回しでラインオフ後に陸送で,お願いした方が賢い選択かも知れないですね(笑)

その代わりオプション無しですけど(^-^;

書込番号:21796552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/05/28 21:13(1年以上前)

4/28にスイフトスポーツ、6MT、ピュアホワイトパール、セーフティーPKG、全方位カメラ付きを契約した者です。
先日、営業担当さんから連絡があり、6月下旬生産、7月中旬納車予定です。
ただし、パナソニックの8インチナビの生産が追いつかないらしく、場合によっては遅れるかもと言われました。
今だに解消していないようですね。

書込番号:21858217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:15件

やっと 待ちにまった 納車が終わり やわやわと 慣らし運転しているのですが

ある日、ちょっと荷物があり後ろの座席に乗せてました。
そして 夜に取り出そうとおもい室内のルームランプを付けたら(ZC32のくせで真ん中の天井にある)とおもって天井を
さわさわしてもない。あるのは フロントの上のフロントルームライトだけ・・・

そのおかげに ものすごく リアシートが暗く また 後ろのドアから物を取り出すのにも 運転席 助手席のヘッドレストが固定されて上まで
長いので 後ろに光入ってこず・・・ 最終的に 現状懐中電灯をつんでるのですが・・・・

みなさんはこのような経験がないでしょうか?
もしくは こうやって回避してるよとか こうやってリアシートの明るさ確保してるよとかあれば
アドバイスいただければ幸いです。 m(__)m

書込番号:21735287

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/08 00:02(1年以上前)

>らるうしゃんさん

私はZC31Sからの乗り換えなので、こんなものかなという感覚なんですけど、ZC32Sに着いていたセンタールームランプをどうしてやめてしまったんでしょうね。

コストダウンの為だとしたら、こんな所をコストダウンして欲しくないですよね!

私を含めて多くの方は電球をLEDに替えて明るくしています。
後部座席はやはり暗いですが、幾分かマシにはなりますよ。

書込番号:21735369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/08 20:51(1年以上前)

宅配業者さんが夜間に伝票を確認するために100均のクリップランプが御用達のようですよ。
乗降グリップにクリップして設置してるのを見かけます。
外して懐中電灯にもなるので良いのでは無いでしょうか。

書込番号:21737552

ナイスクチコミ!3


sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/09 09:30(1年以上前)

>らるうしゃんさん
>自由に生きたいさん

以前、私も同じ書き込みをしました。
ルームライトをLEDに交換すると明るくなると書き込みがあり、
これが一番の解決方法だと思います。

とりあえずの対策ということで、
100円ショップでプッシュ式のLEDライトと、
マジックテープでリアのプラスチックのところに貼ったのと、
小物入れに同じようなLEDライトを備えました。
本体と電池代で500円ほど。
とりあえず明るく出来ましたが、手動と言うところがなんとも。

書込番号:21738580

ナイスクチコミ!1


L82さん
クチコミ投稿数:51件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/04/10 00:54(1年以上前)

みんカラ見るとイッパイ出てきますが、ルームライト増設してる人結構いますよ。
気合の入った方はセンターに穴開けて純正物流用で増設とかしてます。
穴あけ避ける人はCピラーやリアゲートとの境目辺りに増設してます。
私も増設準備中です。(Cピラーに単LED物を左右に増設予定。完成時みんカラにUPします)

比較的リーズナブルな車なのでDIYで増設目指してはいかがでしょう?
どうやるか、考えるのも楽しいですよ♪

書込番号:21740297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/05/09 20:02(1年以上前)

ユアーズのLEDルームランプに変えればもはやリヤなんて不要なくらい明るいですね。

書込番号:21812114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ140

返信12

お気に入りに追加

標準

塗装について

2018/03/25 15:56(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 Yuri.Sさん
クチコミ投稿数:9件

塗装の不満

不満2

リアハッチを開けた時の本体側のRの部分の塗装がかなり雑なんですがこんなもんなんでしょうか?
明らかにハケで雑塗り・・・
スズキの車初めて買ったんで気になりました。

書込番号:21703298

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/03/25 16:05(1年以上前)

塗装前のシーリング材じゃないかね?
どこもこんなもんだろ。

書込番号:21703311

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/25 16:08(1年以上前)

>Yuri.Sさん
写真の部分を触ってみました?
それはたぶんシーリング材です。
その上に塗装がされてるんじゃないかと。

書込番号:21703319

ナイスクチコミ!19


nekazuさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/03/25 16:12(1年以上前)

そんなモンですよ。
塗装ではなくて止水のシーラーですけどね。
これが気になるならもっとお金出して別な車買うべきですね。
スイスポはあくまでコンパクトカーなので。

書込番号:21703327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


スレ主 Yuri.Sさん
クチコミ投稿数:9件

2018/03/25 16:37(1年以上前)

>nekazuさん
>スリーバーイーストさん
>ツンデレツンさん
返信ありがとうございました。理解できました。
普段こういった部分は見ないので、今回偶然見かけ気になったので投稿した次第です。

書込番号:21703380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2018/03/25 16:42(1年以上前)

ツンデレツンさんが言ってる様にシーリング剤です。

塗装ムラではなく、車種によって場所は違うけど色々な所で見られる処理方法ですので安心して下さい。
(ボンネット内やトランク内でよくある処理方法です。)

綺麗に処理してたらコストが上がるので量産車はこんなもんです。

という事であなたの車だけではないですよ。

書込番号:21703389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:36件

2018/03/25 19:00(1年以上前)

シーリング材にしても雑な塗り方ですよね
製造ラインのキャパオーバーによる弊害ですかね

スイスポは受注がもう少し落ち着いてから買った方がいいかもしれませんね

書込番号:21703708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2018/03/25 20:28(1年以上前)

確かに見た目は雑に見えますが、塗装がハケ塗りされているのではなくパネルの合わせを埋めるシーラーが大雑把に塗られているということですね。

塗装はボディ全体吹き付けて塗装されており、パネル部分は吹き付けでシーラー部分のみハケ塗りということはないので。

シーラーは隙間を埋めるためのもので、あまり大雑把過ぎるとそこから雨水が侵入したりという不具合が発生したりしますが、そういったことがなければ普段そう目にするところでもないてしょうし、どのメーカーでも大体似たようなものだと思いますので気にしないでいいと思います。

書込番号:21703944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/03/25 20:39(1年以上前)

トヨタに比べると細かい部分の
仕上げは良くないですね

どこにコストを掛けるかということですから
同じ価格ならタイヤ?サスペンション?エンジン?シャシ?
内装?

不満を数えるよりも満足を数えた方が幸せになれますよ

もちろん不満点の中で解消できるものはコストを考えて解消すればいいことですし、
この事案のような場合はコスト的に納車後の解消は難しいでしょうから
考えないに越したことはないでしょう

トヨタ的なモノづくりを褒める人ばかりだとスイフトスポーツのような車は発売すらされないことになりかねません

自分的にはスズキには頑張ってもらいたいし応援したいです

内装や仕上げばかりにコストを掛けるトヨタ的な車づくりはスズキにはして欲しくないです

最近はメカ音痴な女性ドライバーやスポーツタイプに興味の無い御年配方のドライバーが急増していますので
スイスポは保護してあげないと
(笑)



書込番号:21703974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/03/25 22:37(1年以上前)

今までコンパクトカーには乗ってなかったら不満かと思いますが、どこのメーカーもコンパクトカーとかはこんなものかと。
ここから錆びるとかはありませんが、洗車の時には泡残ってるのでキチンと拭いて下さい。

書込番号:21704358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/03/27 01:46(1年以上前)

高い車だと目立たないのは、見えないように樹脂部品等で隠しているからであって、
処理自体はどの車も似たようなものでは?
要は見栄えにどのくらいコストをかけるかということかと
高級車ならシーラーは勿論のこと、スポット溶接痕も隠していると思います

書込番号:21707224

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/05/09 19:52(1年以上前)

生産工場の生産機器や生産方法は事故や故障、高効率化が期待できない限り、基本的に変わらないからまっても今のシーラント塗りつけ方法は変わりませんよ。
スズキはコストダウンをメインにしてるから余程の事がない限り変わらない。
そして、待ってるうちに次の新型が出てジエンド。

書込番号:21812085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/05/09 19:57(1年以上前)

まぁトヨタはスズキより質はよいですが、新型アトキンソンサイクルという性能を犠牲にして効率を漠上げしたエンジンで販売してるし、各メーカーの考え方でしょうね。
スズキはイメージ的に細かいところのコストを犠牲にして足周りや性能向上に金を回してるイメージ。

書込番号:21812103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ 2017年モデル
スズキ

スイフトスポーツ 2017年モデル

新車価格:216〜240万円

中古車価格:85〜378万円

スイフトスポーツ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,436物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,436物件)