
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 16 | 2018年12月1日 19:05 |
![]() |
184 | 60 | 2018年11月26日 00:11 |
![]() |
13 | 2 | 2018年11月1日 19:00 |
![]() |
27 | 5 | 2018年10月16日 12:10 |
![]() |
48 | 27 | 2018年9月19日 20:22 |
![]() |
208 | 102 | 2018年9月2日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
今年初めに納車のスイスポAT乗りです。
たまに、フル加速時に、アクセルを緩めても、シフトアップしない時が何度かあり、
(おそらく2速ホールド?)ずっと、気になっていました。
パドルシフトでシフトアップができるので、運転には支障がありませんでしたが、
何度か、続くので、そういう仕様かと思っていました。
別件のついでに、
ディーラーに相談したところ、ATのプログラムの更新版が出ているとかで、、
今回ATのプログラムを更新してもらいました。
ただ。更新プログラムの内容はわからないということで、
必ず直るというわけではないとの説明でした。
ATのプログラムの更新は、公にアナウンスはされていないようで、
リーコールやサービスキャンペーン以外の、
不具合対応ということなのでしょうかね。
シフトアップしないということ以外は、
問題なかったので、更新して、
そのほかのフィールが変わってしまったら嫌だなとも思いましたが、
やはり更新版は、前より良くなっているだろうと…更新に踏み切りました。
結果…
まだ、良くわかりませんが、しばらく注意して乗ってみるつもりです。
アクセルを抜いた時の変速が早くなったような・・
どなたか、他の方で、同じような症状を感じている方、
ATのプログラム更新された方いませんか?
2点

フル加速?してるならスポーツ走行してると認識してシフトアップしないだけでは?
あなたの運転の仕方を学習してくれてるんだと思いますよ。
常識的な加速していれば普通にシフトアップします。
書込番号:22195745 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

コメントありがとうございます。
書き方が悪かったですね。
キックダウンして、素早くアクセルを底まで踏んだ時など、
アクセルをOFFにしても、シフトアップしないことがあるということを書きたかったのです。
アクセルOFFにしても、シフトアップしないので高回転のまま。
(仕方なく、パドルでシフトアップしていました)
ちなみに、ある一定の条件で、出るらしく、キックダウンの際、毎回出るわけではありません。
何をもって常識な加速のかはわかりませんが、
確かに、緩やかな加速時には、そのような症状は起きません。
いろいろな車に乗ってきましたが、MTモードでもなく、
シフトホールドされてしまうのは、初めてだったもので。。
書込番号:22195795
3点

それは異常ではなく仕様だと思われ。
私もATですが.全開にするとマニュアルモードに
なりシフトキープするプログラムだったと思います。
また、登りや下り坂でもシフトアップしません。
アクセル開度でスポーツ走行を感知しているのと
坂を感知していたかと。
まあ、公道で全開にする機会はあまりない
気もしますが。ご安全に。
書込番号:22195941 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

外野から失礼致します。
ATのシフトプログラムの話ですが、どこかで見聞きしたような…デジャヴかも知れません…。
やはり他の方々がコメントされていることの可能性が高いと思います。
キックダウンを伴うような急加速後、軽くアクセルを抜くようなペダル操作をしたらシフトアップしませんかね?
若しシフトアップしなければ、相当なアクセルの踏み込み量かも知れません。
実は小生もオーバーレブ!さんとは違う状況で、シフトスケジュールにちょっと言いたいことはありました(笑)
でもかなりこの車が理解できて来ましたので、車に合わせるように自分が運転の仕方をアジャストしていますから、不満的な感覚は薄れましたよ(笑)
実はATのシフトプログラムのアップグレード等について、夏前にディーラーに聞いたことがあります。その時の解答は「そのようなことはしてません」でした。
あくまでも小生がお世話になっているディーラーの解答です。
書込番号:22196204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピーセブンセブンさん
貴重な情報ありがとうございます。
急加速後、軽くアクセルどこか、OFFというくらいでもシフトアップしなかったです。
相当なアクセルの踏み込み量というのは、その通りです。まぁ底までですね。
最初は、シフトアップしなくて、壊れた?と感じたくらいです。
ただ、毎回ではなく、再現しようとしても、うまくいかないことが謎なのですが。
車速とか、アクセル開度、微妙なタイミングがあるのかもしれません。
>車に合わせるように自分が運転の仕方をアジャストしていますから
分かります!その感覚。
私は、ブレーキがそうでした。
ZC33Sでは、信号でカックンにならずに止まるのに、ブレーキの踏み方を変えて慣れるまで、しばらくかかりました。
ATのシフトプログラムのアップグレードについて、聞かれていたのですね。
ちなみに、今回アップデートした更新プログラムは、たしか7月か8月に出た更新バージョンと聞いています。
気になるのであれば、
もう一度、ディーラーに問い合わせてみたら、いかがでしょうか。
スズキの他の車種の話ですが、
お客様相談室に問い合わせると、結局ディーラー対応にされて、
なんどもしつこく言って、ECUを新しいバージョンに交換してもらった話を聞きました。
結局はディーラーの対応次第なのですかね。
更新プログラムがあるということは、何かが修正されているはずで、
内容をきちんと開示して、ユーザーに更新するかどうかの判断ができることが一番だと思うのですけどね…
でもまぁ、これから納車の車は、新しいATプログラムが入っているわけで、
古いプログラムが良かった…とならないといいのですが(笑)。
しばらく、いろいろ試して、
アップデートが成功だったかどうかを検証してみたいと思います。
書込番号:22196312
0点

問題を切り分けた方が良いかと。
シフトアップしないこととアップデートプログラムは
関係ないと。
納得できないのはわかりますが。
書込番号:22196378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その更新プログラム、もしかしたら変速ショックへの対応かも?
スイスポの口コミで、ATの変速ショックのことが上がっていましたので。
変速プログラムですが、確かに急加速後にはシフトアップはなかなかしませんね。私もついバドルでアップしてしまうことが多いのですが、この場合のシフトアップは燃費的に効果あるのでしょうかね?
峠道の急坂を攻め気味で走る場合は、特に下りには嬉しいプログラムですね。
書込番号:22196565
2点

>オーバーレブ!さん
色々勝手なことを申し上げ、誠に申し訳ございません。
アップデート(前述のアップグレード表記は単に変換ミスでした(汗))についてどれ程のことをディーラーレベルでできるのか分かりかねますが、様々ディーラーと会話した上でされるのは尊重致します。
小生、ATは30年以上多くの車に乗って来ましたが、ホットハッチのATは初めてなんです。それ故の不慣れ感があるのかも知れません。
一方そのことを差し引いても、この車のATは癖が強い?…と個人的に思います(笑)
しかしそれは良し悪しの問題ではありません。
貴殿と略同時期の納車ですが、まだまだドライバーの学習は終わっていませんし、これからも走って走って兎に角走って経験値を高め学習して行きたいと思っています。
また情報共有をお願い致します。
書込番号:22196857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ピーセブンセブンさん
確かにこのATは国産車としては独特な感じがします。
まず、トルコンがひたすらタイト。アクセルワーク次第でガクガクします。次に速度低下に敏感ですぐ下のギアを選択
しますよね。明らかに燃費重視ではない。
この感じ、何かに似てると思ったらかつてのプジョーです。
ギアが落ちてエンブレが掛かるところとか、なかなかシフトアップしないところとか。
おそらく欧州仕様寄りなのかな、と。日本製ですが。
書込番号:22196916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マクギャレット大佐さん
こんにちは(^_^ゞ
そうですね、小生もプジョー208に乗ったことがありますが、兎に角引っ張りますよね!
ただこれはラテン系だから?
小生の前車ポロはどんどんシフトアップ、60qで早くも7速でクルージング態勢に(笑)
また中々キックダウンも受け付けないので、シフトレバーで速攻でシフトダウンをしていました。でも賢いのは、下り坂ではこちらが期待したようにシフトダウンをしてくれました。
スイスポはちょっとこの賢さが足りない…(笑)
でも可愛いヤツです、スイスポはね!
書込番号:22196995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーバーレブ!さん
RJC機関誌 Bulletin に以下の記載をみかけました。
『AT車にしては珍しく、敏感な加速フィーリング、パドルシフトにタイムラグなく応えるシフトチェンジは素晴らしい。その秘訣は低速域のギア比を大きくしてシフトチェンジ時のタイムラグを無くすために、アクセルオフ時のシフトアップモードを省いた工夫にある。』
なので、工夫したとあるので意図した仕様のようですね。
http://www.npo-rjc.jp/bulletin/RJC_bulletin_27.pdf
書込番号:22197765
4点

「スイフトスポーツのすべて」の雑誌に以下の説明を見つけました。
「変速制御も、スポーツ走行を重視した設定。アクセルをオフした際のシフトアップを抑制し、旋回時に適正なギヤが維持される制御を採用している。」
書込番号:22198583
5点

ご返信ありがとうございます。
アップデート後、走行は問題なしです。
シフトダウンがスムーズになった気もしますが。気がするというくらいです。
ギクシャク感も少なくなったような・・という感じです。
アクセルオフ時のシフトアップモードについては、知りませんでした。
ATのプログラムの仕様とのことのようですが、
フル加速時にアクセルオフでシフトアップしないということは、アップデート後、今のところ出ておりません。
関係ないと思いますが、
スタート時のべた踏みでホイルスピンが初めて出ました。
皆様、情報ありがとうございました。
書込番号:22221011
0点

>オーバーレブ!さん
急のつく操作は、通常運転時は非常識ですよ。
ベタ踏み ホイールスピン 急加速など 教習所で行き直したがいいですね!
書込番号:22221178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>教習所で行き直したがいいですね!
????
書込番号:22244349
6点

>オーバーレブ!さん
ホイルスピンは、気温が低くなって馬力が出てるのと、タイヤのグリップが低下してるから出やすくなってきますね。
ATシフトタイミングは、速度・アクセル開度などの情報から、この車にとって良かれとスズキが施したものですよね。
書込番号:22293053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
先日、やっと納車になりました。
6AT 全方位SP シルバー パナ8インチナビ。
待つこと3カ月ちょっと。長かった。
嬉しさに小躍りする自分が落ち着いたら。
まずは、じっくりノーマルを味わい尽くす。
それから、気になるところを手を入れたいと思っています。
開発者の思いや、技術屋さんの思いを感じてみる。
そうしないともったいない。
スーパーカーでもないけど、このクルマを手にすることができた幸せ。買える環境にあったこと。
ありがたや(笑)
大げさですが、そう思います。
書込番号:22099944 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

納車おめでとうございます。
インバネのメーターから、やる気にさせてくれる車ですね。
ちょっと前のホッとハッチらしい、出足の機敏さと、身軽さが光る車です。
思う通り外観は基本ノーマルのまんま、吸気系、足下など
ほんの少し弄りながら、気長に楽しむのが良いなぁと思います。
ドリキン動画なんか、やっぱり速いのだけど( ̄▽ ̄;)あのライトチューンは無駄使い。
書込番号:22100005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マクギャレット大佐さん
納車おめでとうございます。私もATです。本当に良く出来た車だと思います、軽さと出来の良いATが生み出す走りを楽しんで下さい。
書込番号:22100320
6点

>緋色幻夢さん
>hat-hatさん
ありがとうございます。
やる気にさせてくれるコクピット。
赤の差し色は有効です。オッドアイのメーター。
ホールドがよく、ソフトなシート。マルチインフォ。
これ、絶対好きな人が作ったな、とわかりますね。
トルコンATの良さってダイレクト感なんだなと。
燃費志向のスカスカCVTに慣れていると、余計にそう感じてます。右足とエンジンが直結してるような、はいい過ぎか。
とにかく、乗る度に感じる特別感、これ大事です。
書込番号:22101028 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マクギャレット大佐さん
納車おめでとうございます。
自分も6ATが納車されて8ヶ月たちましたが、軽くて速くて意のままに操れて本当に楽しいクルマです。
DEデミオのアルミテープチューンも先週から徐々に始めました。
体感できることが多いので、びっくりです。
書込番号:22102678 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Demio Sportさん
ありがとうございます。
AT仲間ですね。
軽さ、速さ、意のままに動かせる感じ。
試乗の時の衝撃は所有してもなお続いてます。
本当にスズキには感謝しかないです。
書込番号:22103423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マクギャレット大佐さん
納車おめでとうございます。
私もあと10日で10ヶ月になりますが、満足度は高いです。
こんなページが。 スイフトスポーツはかっ飛ばさなくてもまっ当な実用車=国民車か?
https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20180907-20104259-carview/
燃料費はハイオクなのでちょっと高くなりますが、その分車が安いので不満なし。
普通に走っても楽しいし、峠や高速の登りもエンジンが唸らず快適で爽快。乗車4人ならそう窮屈でもなく、荷室の容量もまずまず。また、住む狭い田舎道でも苦にならない大きさで、実用性能も高いです。
書込番号:22104861
3点

>sukabu650さん
ありがとうございます。リンク先の記事、素晴らしいです。まさに感じている事を書いてある感じです。
走りの性能だけに特化した、ヤンチャなボーイズレーサーではなく、大人の、オッサンの、若者の、誰が乗っても気持ちいいクルマですよね。
マニアだけのものにしておくのはもったいない。
とは思いますが、ひっそりとこっそりほくそ笑むのも
いいかも。(笑)
書込番号:22105708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それまでの所有車歴にもよりますが、
この路面をガッシリ掴んでグングン走る感じは懐かしくもあり、近年の燃費志向のクルマたちとは全く趣きが異なります。ステアリングもまあ重たい(笑)。
そんなに飛ばしてはいませんがリアの接地感が「大迫半端ないって」な感じ。
乗るたびに、「これこれ、この感じだよな」とニヤニヤしています。
書込番号:22109866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車即イジる話も散見されますが、ノーマルを味わうのは大いに賛成です。
それがスズキ謹製のコンパクトスポーツなら尚更ですね。
当り前ですが、ノーマルは大変よく出来ており、それを味わわないのは勿体ない。
それにノーマルは、イジる上でのあらゆる基準になりますから。
書込番号:22109890
11点

>マイペェジさん
そうですね。納車即イジりも否定はしません。ひとそれぞれですから。
それでも自分はまずノーマルをよく知りたいです。
昔、初代ロードスター(NA6ce)に乗っていたとき、雑誌を読み漁り、パーツを変えまくって悦に入り
それはそれで楽しかったです。
しかし、売却前にパーツをノーマルに戻してドライブした時の衝撃は忘れられません。
「え、こんなに乗りやすかったっけ?」
足回りを中心に入れ替えて刺激は有りましたが、確実にノーマルより乗りづらくなっていたみたいです。
その時から、ノーマルを安易に変えるのはやめました。
まあ、それも個人の好みで良いと思います。
久々にノーマルがスゲエ!と思ったスイスポです。
書込番号:22109988 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マクギャレット大佐さん
足回りは難しいですよね。
しかも金かかりますし。ボディ痛めて寿命縮めますし。
私のカスタムはマフラーのみにしてます。
峠道走って、フィーリング良しの車です。
競り合う車なんてどうでもいいです。笑
書込番号:22111460
2点

>アマターペンタさん
足回りは難しいですね。きっと今は技術が向上して、
耐久性やボディへの攻撃性も考慮してあると想像します。
何かを変えることは引き換えに何かを失うこと。
湾岸ミッドナイトの禅問答みたいですが、まさに
その通りだと…わかっているか…ククク。
書込番号:22113068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さて、納車から2週間が経ち、だいぶ慣れてきました。
まず、朝乗り込むときのワクワク感がいいです。
斜め後ろからのグラマラスなフェンダーラインがいい。
乗り込むと、タイトなシートが特別なクルマであることを
知らせてくれます。
このクルマの内装がチープだ、というインプレがあちこちで散見されますが、私は言いたい。
「チープ、安っぽい」と言いたいだけなんちゃうん?
このインテリアにケチをつけるからにはさぞかし高級とは何かをご存知のカーガイなんだろな。と。
徳大寺御大のいう、ジャギュアやメルツェデスのインテリアを知った上で語っているのかと。(笑)
価格帯が違うクルマと比べてもなんの意味がある?
カローラスポーツと比較することの意味は?
自分にとってグッとくればそれでいいと思います。
いまや伝説のAE86なんて、内装なんて笑っちゃうくらい
プラスチックですよ。でも、スポーツかつラグジュアリーな
雰囲気を一生懸命だしてました。
私はスイフトスポーツ、全然チープに感じません。
書込番号:22126520 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>マクギャレット大佐さん
私もスイスポは購入候補の一つです。
内装は値段の割に凄く頑張っている方だと思います。
これはこれで有りだと思っています。
ただ組み立て精度が甘いとの情報が見参されますので(スズキクオリティ?)スズキには当たり外れが無く安心して車を購入できるように頑張って欲しいです。
本当はアルトワークスくらいが維持費も安くて良いのですが、MT車には自動ブレーキ等の安全装置やサイドエアバックも付いていませんし、それこそ内装ももっと頑張ってほしいかな?
そうすると維持費が高くなってもスイスポが断然魅力的です。
書込番号:22127221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今月契約、11月納車予定です。30年前AE86レビン乗っていましたが、比較しようとは思いもせん。軽を除く昨今の乗用車の中では内装がプラスチッキーなのは否めませんので、煽るような発言はあまり見たくないですね。自分の車を楽しみましょう。
書込番号:22127320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラpinwさん
ありがとうございます。
スズキクオリティ、そこは安いから大目に見てね。テヘ。
では困ります。企業としての最善を尽くしていただきたいですね。
自分もお金に余裕があって買ったわけではなく、多少なりとも無理をして買いました。ここ十数年間感じたことのないほどの物欲を刺激されたからです。
なので、奇跡的な価格で出してくれたことに感謝しかないです。あと20万高かったら買えてない。
>おじさん(^_-)-☆さん
86を登場させたのはナンセンスでした。ただ当時は誰も
チープだなんだという話しにはならなかった気がします。
なんでみんな評論家と同じようにプラスチッキーだとか
言うのか違和感があります。
プラスチッキーの中がいけないのか。
じゃあトヨタがやってたパウダースラッシュなどのマット塗装でつや消しになれば満足か。はたまたデミオみたいにソフトパッドを使って欲しいのか。
批判するならそこまで提案して欲しいです。
もっとも、スイフトスポーツの魅力はそこじゃない。
圧倒的な走りの楽しさです。
その中でコストの制約の中で望外に頑張ったインテリアだと
思います。
書込番号:22127370 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マクギャレット大佐さん
ご納車、誠におめでとうございます。
当初、小生は前車(6Rポロ)から乗り替える予定はありませんでしたが(従い予算の確保もしていませんでした)、事前の予想で販売価格(ちょっと無理したら買える?)が分かるようになってから金策に奔走しました(笑)
前車の下取りは大した価格が付かないことが分かり、買取り専門店を数店回って下取り価格よりかなり高い査定額が提示されたので、乗り替えの最終決断をすることになりました。まあその分一ヶ月ほど車の無い生活を送ることになりましたが…(^^;
今思いますと、その決断は正しかった…と思います(笑)
小生もおじさん(^_-)-☆さんと同じで、AE86からカーライフをスタートさせました。確に30年以上前の話ですから、工業製品としての自動車同士の比較は難しいですが、スピリット的な所は似ていると思います。運転そのものを楽しめることです。
Bセグクラスの中では出色だと思いますよ。勿論Cセグ以上の車と比較したら、色々指摘したくなるでしょうけど…
何をもってスズキクオリティというのか断定しかねますが、こういうことも含めて楽しんでいますね(笑)
色々なご意見がありますが、基本的にスイスポにコメされる方は車好きってことだと思います。
どうかマクギャレット大佐さんも、思い切りスイスポライフをお楽しみ下さいませ!
書込番号:22127563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ピーセブンセブンさん
コメントありがとうございます。
ポロから乗り換えなんですね。
自分はベンツの190E 2.3を所有したことがあります。
まあ、そうですね。みなさんクルマ好きだからあれこれ言いたいわけで、いちいち自分と意見や考えがちがうからといってムキになっても仕方ないですね。
今は思いっきりスイスポライフを楽しみたいと思います。
それにしても、ピーセブンセブンさん、大人ですね(笑)
書込番号:22127683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マクギャレット大佐さん
いやいや普通の車好き(というより運転好き)のジジイですよ(笑)
ただ、一旦スタートボタンをプッシュしたら子供なのかも知れません…(汗)
マクギャレット大佐さんも190をお乗りになっていたとのことでお分かりでしょうが、同じBセグのポロはシンプルですがスイスポより更にガッチリしてましたよ。ドアヒンジなんか鋳鉄ブロックでしたもん(笑)
国産車はクラウンでもプレス成型じゃないでしょうか?(違っていたらご免なさい)
そんなポロでもグローブボックスの蓋がまともに閉まらないなど、スズキクオリティ的な?(笑)ところもありましたよ!
でもどっちが良いとか悪いとかではありませんね。スイスポはスイスポ、ポロはポロであります。
異論・反論…大いに結構なことと思っています。皆が皆同じ意見の方が余程……ですね(笑)
小生も過去スイスポ好きの方々や車好きの方々から様々なコメントを頂きましたが、全て参考にさせて頂き且つ自分自身を見直す切っ掛けにもなっています。
小生のスイスポはオド6,000qを越えましたので(ノーマルの素晴らしさを理解できた上で)、ブリッツのパワコンを付けてみることにしました。ROMチューンやECU書き換えと違い、基本的にはノーマルベースですから過度な期待はしていません(笑)
マクギャレット大佐さんにお叱りを受けることは覚悟しないといけませんね…f(^_^;
書込番号:22128229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピーセブンセブンさん
ドイツ車のドアヒンジ、あれビックリしますよね。
鋳鉄ブロックだから良いと言うわけではないけど、あの過剰感が安心に繋がりましたね。ちなみにレクサスは鋳鉄ブロックになってました(マクギャレット調べ)。
スタートボタンをプッシュしたら子どもなのは私も同じです。(笑)右足に少々力を込めるだけで日常では全て事足りてしまう万能感。これが200万のクルマか、とため息。
脚のしなやかさも特筆に値します。
ドカっと言う安っぽい突き上げが皆無ではないものの、
速度を上げるほどギャップを上手くいなして、ぐっと車体の姿勢を保ってくれる感じは欧州車の香りがします。
リアがトーションビームとは思えないほど良く動くのに
驚いています。
あ、私、ノーマル原理主義者ではありませんので御心配なく(笑)。いずれ、何か手は入れちゃうでしょう。
ブリッツのパワコン、いいじゃないですか。もう一台所有している現行ステップワゴンの次の手としても気になっていました。是非、つけたら詳細なレポートお願いします。
書込番号:22128734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
今年4月末に納車され半年乗っていた時(始動時や雨の時)はカックンブレーキがやけにすごかったのですが、10月に6か月点検に出した後からカックンブレーキがなくなりました。私的には同乗者がビックリするぐらいのカックンブレーキでしたので、良い方向にコッソリ対策したのかなと思っています。他の皆さんは6か月点検で変わったという人いませんか?
5点

わたしは、1ヵ月点検の際に、
ディーラーでブレーキ調整しましたと言われ、
タッチが変わった気がしました。
それから、しばらく乗っていたら、少しパットが減ったせいか、
カックンはほとんど気にならなくなりました。
ちなみに、
新車時のカックンはひどく、ブレーキの踏み方を変えたくらいです。
書込番号:22221063
2点

>kirara3801さん
先々代のZC31Sから乗り替えましたが、ブレーキの感覚はほとんど同じで違和感なく乗れました。
ZC33もですが走り出して一回目のブレーキはゆっくり踏んでも、ある所でいきなり効き始めて
カックンブレーキになりやすいです。
どちらかというとこれかの寒い季節の方がなりやすいように思います。
2回目からはカックンブレーキがなくなって普通のブレーキになりますね。
書込番号:22223118 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
カックンな感じもあるけど、基本的な性能はいいのは私の感触と同じ。
加速感やコーナリングの感触に馴染んできましたが、ブレーキのこの評価は自分の感触と同じでも別格の項目。
もうすぐ乗りだし1年になるけど、スイスポに乗るのは最高に楽しい。
8点


はじめまして。私も同感です!
清水氏も絶賛してましたが、石井氏もまるでスズキのCMかと思える程ありがたいコメントしてますね。オーナーとして誇らしい気分です!ウエット・旋回ブレーキ編では特に!
書込番号:22171037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sukabu650さん
毎度拝読させて頂いております。
ブレーキ良いですよね。小生のスイスポも、踏力に対してのフィーリングは納車時より大分ナチュラルになりました。
個人的にはリアをもう少し摘まんで欲しいのと、キャリパーの形状に色気が欲しい…(笑)
サーキット走行をしなければ、十分以上の制動性能だと思います。
兎に角、これ程走って楽しい車が他にありますでしょうか。しかも実用性も問題無しですし。
昨今の燃料高は痛いですが、年走10,000q目指し、時間の許す限りハンドルを握っています。
書込番号:22173789 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sukabu650さん
確かに運転が楽しいですね(*^^*)
雨の時にカックンブレーキになりやすい感じがします( ̄▽ ̄;)
普段は,カックンほぼ無いです。
でも強力なブレーキで良かったです…日曜日に久々に首都高に乗って川崎まで行ったのですがROMのおかげで,踏めば踏んだだけ加速してくれました(笑)
ブレーキも良かったです(笑)
>ピーセブンセブンさん
来週に6ヶ月点検でディーラーに行きますけど…
まだ3100qですよ( ̄▽ ̄;)
ガソリン高いですよ(*`Д´)ノ!!!
税金の二重取りは止めて欲しいですね(`Δ´)
書込番号:22186315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>世紀末覇者拳死郎さん
6ヶ月で3,100q…まだまだ甘いですな(笑)
平場ばかりでは駄目ですぞ(笑)
まぁ二重課税は止めて欲しいのは同じです。来年消費税がまた上がりますし…(`Δ´)
春先から比べると、20円/l近く上がりましたからね!
日本は車に関するコストが高過ぎます。
そんなことをブツブツ言いながらも、スタートボタンを押すのでした…f(^_^;
スレチの内容でお詫び申し上げます。
書込番号:22186367 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
週末の決算イベントにて、印鑑を押してきました♪
コチラとしては、商談中盤戦という感覚で行ったのですが、営業の方がガンガン攻めてきたので買い時なのかなと2日間で一気にまとめました!!
今まで購入にあたり色々なアドバイスを頂きましてありがとうございました!!
双方が気持ちよい程度にお値下げ頂き、満足のいく買い物ができました!!
納期は2〜3ヶ月みたいですが、早まる可能性も十分あるみたいで、定かではありません。
納車待ちの間は、弄りの妄想をして楽しみたいと思います!
皆さんは何して楽しんでましたか?♪
9点

>イエーメンさん
スイスポご契約、誠におめでとうございます!
条件的にも双方ご納得された上でのご様子のようで、とても喜ばしいことと存じます。
待ち時間はやはり妄想で良いと思いますよ。
カスタムのスタートは先ずはホイールでしょうかね…、ノーマルも有りだと思いますが…。
あとはやはりホーンですね。これは大した費用は掛かりませんので、Wホーンにされることはお勧めさせて頂きます。
実際納車されるまで、多くの妄想をされて下さい。
納車後は懐具合次第ですね…(笑)
書込番号:22098269 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もようやく先週契約しました。
今はナビ裏へのアクセス方法とか、ナビのマイクをどこに付けようかとか、悩んでいます。
あと、何kmぐらいでオイル&エレメント交換しようか、タイヤローテーションとか費用は幾らかなぁ?とかググッて楽しんでます。(^^)
書込番号:22098637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イエーメンさん
私は6/2契約→7/27納車とたまたまタイミングが良かったのか、販社の見込み発注orキャンセルに当たったのか分かりませんが、
かなり早かったです。こればっかりは運ですね。
納車待ち中にやってたのは、取説(PDF)の読破(笑)
それから、みんカラのパーツレビュー&整備手帳を見てましたね。
で、納車後真っ先にやったのはシートをフルバケに交換しました。納車当日に(笑)
私が買ったディーラーは社外品取付してくれないので、仕方なく自分で。
その後、車高調入れてホイールハウスの隙間を狭くし、ホーン交換。
今はホイールを待っている状態です。
納車待ちの間にいつの間にか家にパーツが増えていくんですよね〜笑(゚Д゚;)
書込番号:22098828
2点

足回りがそこまで気にならないなら、マフラー&ホーンでしょうか。
私32スイスポですぐマフラー交換したのですが、外から聞くと良い音なんですが、室内からだと音があまり良くないといか変わらない…33スイスポはターボなのでノーマルでもそこそこの音出してたので効果あるはず。
ホーンは挨拶程度ですが、ノーマルのビービー音聞くと交換したくなります。
諭吉が飛びますがメーター類なども良いですね。
書込番号:22098900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イエーメンさん
契約おめでとうございます。私も去年の9月末に契約しました。納車時期は丁度年末年始辺りだと思いますのでスタッドレスタイヤの準備とかしていましたね。後はドラレコやスピーカーなどを物色していました。
変更になって居なければ毎月20日頃に翌月の生産予定が決定します。その頃に担当セールスに連絡すると良いと思います。
書込番号:22100331
2点

なんと!!今月完成予定の車両が見つかったらしく来月納車が濃厚になりました!!
まだ未完成なので大丈夫だと思いますが、急に早まると在庫車ではないのか!?とか多少不安です(^^;)
>ピーセブンセブンさん
ありがとうございます。
ホーンですね・・・タイトルとはまるで見当違いなんですが、レクサスホーンに交換したいのですが、電装系の弄りはオーディオ交換など簡単なのしかやったことないのでいいサイトご存じであれば教えてくださいm(_ _)m
あとは皆さんやられているルームLEDはすぐしようと思います!ホイールは暫くラバーで塗ってすごそうかと思いますw
>おじさん(^_-)-☆さん
ありがとうございます。
おめでとうございます!!納車はいつ頃予定ですか?
維持費やメンテのことは自分もプラン練ってます♪
>raku105さん
ありがとうございます。
納車お早かったんですね!!契約から2ヶ月近くですね、早いと言っても安心レベルです!自分は、約1ヶ月ちょいの納車予定日を伝えられました(^^;)
大物も一気にやられてますねwうちも前車のレカロが2脚鎮座してますwでも使用しないかもですw
マフラー交換は絶対いつかはするんですが、ツイン出しなんで場所取りそうですね・・・。
>猫好きですさん
ありがとうございます。
今までレクサスホーンだったので、軽の音はしんどいですね・・・サンキューも少し格好悪いw
乗り心地などは全然気になりませんが、車高の高さは我慢できなくなると思います・・・たぶん1番早くにやる大物カスタムです☆
>hat-hatさん
ありがとうございます。
納車が予定よりかなり早まりそうです!?
年末だと思ってたんでビックリです・・・とりあえず、ホーンとETCの他は細かい見た目の処理優先でしようかと妄想中です♪
書込番号:22105969
1点

>イエーメンさん
おっ、それはそれは喜ばしい!
在庫車のご心配は不要でしょう。他ディーラーでのキャンセル車が引き当たった可能性はありますね。
でも妄想する楽しみの時間が減ってしまいますね!
ホーンの結線自体はそう難しいものではありませんが、バンパーの取り外しと取り付けが必要なので、そちらの方が余程面倒臭く小生は納車前にディーラーにホーンとリレーを持ち込みWホーンで納車してもらいました。
納車までのウキウキを楽しんで下さいませ!
納車されましたらもっとウキウキ、ニヤニヤになりますぞ!(笑)
書込番号:22106047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イエーメンさん
ラッキーな納車ですね(^-^)v
自分は4ヶ月待ちでした…
でも欲しいホイールも
納車1時間足らずで交換
ナビも電装屋さんに納車前に発注していたので
確か2日後にはETCと一緒に取付
GW明けに納車だったので半年はノーマルを堪能するつもりが…
7月にHKS車高調+マフラーのスペシャルkit
8月にROM交換
でも全て当たりでした!
車高ダウンさせても乗り心地はノーマルより
マイルドで変な動きをしないので特に山道は楽しく仕上りました。
マフラーは別に必要無かったけど車高調と一緒に
買った方が安かったので買ってしまいました(笑)
1番効果的なのがROM交換です!
ノーマルエンジンは6000手前で頭打ちします…
SUZUKIは,ノーマルエンジンでも140PSを超えてます!
燃料補正,回転リミッター書換のおかげで6500まで
エンジンが軽くなりキッチリ回るようになりました!
はっきり言って別物のエンジンです!
中間トルクも厚くなってノーマルより凄く乗りやすいです!
マフラー交換しなくてもROM交換は絶大だと思います!
ROMはキモなのでスイスポの専門ショップのROM交換お勧めします!
自分は埼玉ですが大宮のスーパーオートバックスに
静岡のアールズさんが来てくれたので迷わずROM交換しました。
チューニングするならキャンペーンを利用して
賢くやるのが良いと思います!
ノーマルで乗るのも良し!
イジっても,それに応えてくれるスイスポ!
SUZUKIは罪深い車を造りましたね〜(///ω///)♪
書込番号:22106582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スイスポに取り付くホーンは小型とかになりますので選択肢は少ないです。気に入った音あれば良いのですが…
スーパーオートバックスで実施しているスイスポ祭りがちょうど近所で開催していればラッキーですよ。
私はなぜか近場で開催すると旅行とかでダメなんですよね…
エキマニ入れたいんですが、これは入れるなって事か(笑)
書込番号:22106696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピーセブンセブンさん
そうなんです。妄想時間が少なすぎてw
バンパーは前車で何度も交換してるので、新車という神経質な部分を除いてはたぶん大丈夫です☆
皆さん同じこと言われますねwニヤニヤ♪
>世紀末覇者拳死郎さん
熱がビシビシと伝わって参ります!!w
ものすごい勢いで弄られてますね♪
自分は大物はゆっくりやろうと思ってます☆
ECUはそんなにいいんですか☆10年は乗りたいんですが、寿命に影響がないなら是非興味あります!!
>猫好きですさん
ということは、レクサスホーンは使用不可ですか!?めちゃくちゃ取りつけたかったんですが(>_<)
SABは近くにありますが、イベント情報確認してみます☆
納車後しばらくは純正を楽しむ予定なんですが、(走行面は?)刺激を受けますね!
書込番号:22106998
1点

>イエーメンさん
無事に契約おめでとうございます!
これから小物を揃えられると思いますが、自分のお勧めはホイールを交換されないなら協永産業のブルロックですかね。
ロックナット込みで純正オプションの半額以下でブラックナットに揃えられます。(鉄製なので軽量化にはなりませんが強度があるので安全です)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3005334/car/2617902/9373144/parts.aspx
あとはシフトブーツも定番のようです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3005334/car/2617902/9331692/parts.aspx
書込番号:22107068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イエーメンさん
先週契約で、納期は2〜3ヵ月。11月末までには納車できるだろう、とのことでした。
納車早まったとのこと、いいですねぇ。タイミングよく先約のキャンセルが出て、それが割り当たったのかも知れませんね。
書込番号:22107408
1点

>イエーメンさん
お付けにならなければ関係無いことですが、ドアバイザーをお付けになられるならば「モンスポ製」をお勧めします。
普通にディーラーに注文と取り付けをして貰えると思います。ご自身でポチッとしても宜しいですが。
ライトバンチックにならず、良い感じになります。洗車時は若干メンドイですが…(笑)
もう時遅しでしたら、申し訳ございません。
書込番号:22110850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Demio Sportさん
ありがとうございます。
そうですね、小物メインで妄想しておりました!
黒ナットは参考になります!ホイールは暫く全体的に塗装なりで黒にしようと思ってたので!
ブーツも必須ですね・・・一体感のために!小物と言ってもチリツモなんでゆっくりしますw
>おじさん(^_-)-☆さん
自分も最初は同じくらいの予定でした。たぶん枠のキャンセルが出てあたったんでしょうね♪2ヶ月は待ちたかったですがw皆さんかなり待たれてるので運がよかったと思います♪まだ車事態は完成予定日なんで、少しは遅れるかもしれませんけど、10月納車は間違いなさそうです!
>ピーセブンセブンさん
バイザーは悩みに悩み、OPでは装着してません。喫煙車や軽やバンではワイドバイザーなども必須かなと思ってますが。前車は元々バイザーがついてる中古だったんですが、年間で使用したのは2,3回かもしれません(^^;)春と秋頃の雨の日に、必要なケースがありますよね・・・少し悩んでます。
もう遅いですが、マットもモンスターがよかったです・・・OP無料でついてるんで、選択しませんでしたが。
長々となりましたが、モンスターバイザーはどこが違うんですか?すいません、よく違いが分からなかったもので・・・
書込番号:22111167
1点

>イエーメンさん
本日、暇つぶしにディーラーへ遊びに行ってきました。
ちょうど、ジムニーが試乗できたので試乗してみました。
オンロードでは実につまらなかった。というのが感想です。
オンロードでは、スイスポが断然面白いですね。
納期は、ジムニーが6ヶ月まちということでしたが、嘘だと思います。ジムニーは1年待ち。
対してスイスポは落ち着いてきた感があるようで、イエーメンさんのスイスポ納車ももう時期ではないでしょうか。
まずはホイールを交換したいですよね。
書込番号:22111426
0点

イエーメンさん
スイスポは上方への絞り込みが小さいですから、ドアバイザーは無しでも良いかも知れませんね。
「モンスポ製」のエアロバイザーは負圧を利用してベンチレーション効果を高めた造形になっていますので、メーカー純正品より複雑なものとなっています。バイザーとサイドガラスのスペースが少ないため、洗車の時にウエスが入らない!(笑)
詳しくはモンスポのホムペをチェックしてみて下さい。
スイスポはAピラーが現代の車としては立ち気味ですし、フロントサイドガラスの形状も角いのでドアバイザーがアーチ状ではなくアングルがついています。従い、純正品のバイザーですと見ようによっては商用車のような感じに見えてしまいます。(小生の個人的な感覚です)
小生のスイスポのノーマルと違う所は、ホイール・ホーン・ロングパドル位ですが、今度ブリッツのパワコンでちょっとだけドーピング?してみようかな、なんて横縞なことを考えています…
世紀末覇者拳死郎さんのようなハードチューン?(羨ましい(笑))は根性も気合もありません…まぁ先立つものがないというのが本当のところですが…f(^^;
納車後は走りもカスタムも楽しんで下さいませ!
良きスイスポライフを!
書込番号:22111595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アマターペンタさん
ジムニー試乗、してみようかなと思いました。買ったばかりでディーラーに行く頻度も多いですし、今のうちですね♪
ジムニーは1年とこっちでは言ってました。スイスポは一時期より待ちが少ないみたいですね?町でも大分見るようになりましたし。
ホイールは色塗りで暫く我慢しますが、いつかはしますw
>ピーセブンセブンさん
ピーセブンセブンさんのご説明でサイトの内容が深く理解できました。今いち魅力が分からなかったのですが、購買意欲がかきたてられますねw
でも確かに洗車は大変そうですw
ECUは結構皆さん言われてるので気になっちゃいますね・・・近所でもハイパーレブに載ってる2店舗があるので、ちょこちょこ遊びに行こうかと思ってます!
ホーンやLEDなど細かい見た目のカスタムは少しづつすると思いますが、暫くは純正のスイスポを堪能しようと思います♪どうせ弄りにゴールはないのでw
何度もありがとうございます!!!
書込番号:22113100
1点

>イエーメンさん
本日自宅から100qほど離れた定食屋に天丼を食べにスイスポを転がしました(笑)…書き出しから下らなくてすいませんf(^^;
まあ天丼だけではつまらないので、少し足を伸ばしてお気に入りのパスハンティングもして来ました。
今回はマニュアルモードは殆ど使わず、ドライブモードだけでお気楽運転をしましたが、なんと燃費は20q/Lを越えましたよ!(満タン法で計測)
峠越えは1ヶ所でしたが、連休中の交通量を考えれば上々ではないでしょうか。
小生としたら、HVカーは全く必要ないですね。
納車されましたら、スイスポは以外と?エコカーであることも分かりますよ。
ラン終了後久し振りに洗車をしましたが、やはりバイザーの所は洗い難い!でも格好良いので許す!(笑)
車自体は水切れが良いので、拭き上げは楽です!
書込番号:22114733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピーセブンセブンさん
天丼いいですね、美味かったですか?♪
購入したのに自分も飽きたらず書類出しついでに試乗してきましたw
ATでその燃費は驚異的です!!燃費は乗り手によって多少差があると思ってますが、すっごい楽しみです!!
いつもは燃費良く、たまに気持ちよくとメリハリつけれる車はいいですね!
確かに多少の苦労は、かっこよさには勝てませんねw
書込番号:22117190
2点

>イエーメンさん
天丼、美味かったです(笑)
衣の感じが好みなんです、尚且つボリュームもハンパない!
車は軽いのに、ドライバーのウエイトが上がるばっかりで…(^_^;)
さてイエーメンさんは確かMT車でご購入でしたよね。また納車されましたらMT車の実燃費を教えて下さいませ!
当に仰られています通り、エコ車の面もありスポーツ車の面も持ち合わせています。メリハリある運転で色々な楽しみもありますね。
昨日はなんと新型スイスポに6台もすれ違いました。あまり増えるのは複雑な気持ちもありますが、それよりはスイスポ仲間が増えるのは嬉しいですね。
皆が皆、アンチHVじゃないでしょうが…(笑)
書込番号:22117548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
タイヤは純正を使用しました。
ホイールの詳細はアルミホイールについてのスレに記載してます
因みに価格はサスとホイール、工賃込みで20万ぐらいでした
書込番号:21677086 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>カーキチくんさん
車体色とマッチし、精悍ですね♪
サスの情報もお願いします。
書込番号:21677147
7点

>カーキチくんさん
走りを考えるとリム幅広すぎませんか?
書込番号:21677328 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sukabu650さん
後程、サス詳細は記載します
書込番号:21677404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gda_hisashiさん
そうですね。ホイールの幅とゆうより、タイヤが195の純正なので、かなり引っ張りぎみです
タイヤが駄目になったら、205,215辺りに変更するつもりです
純正が勿体ないですからね
書込番号:21677414 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sukabu650さん
サスはRSRのTi2000スーパーダウンスプリングを入れました
ダウン量は フロント40〜45 リア45〜50ミリ下がります
車検非対応です
Ti2000のダウンというのもあり、こちらは車検対応で、フロント25〜30 リア 30〜35ミリ ダウンらしいです
共に価格は工賃込みで5万ぐらいでした
因みに、エスペリアのバンプラバーを入れてます
価格は6千円ぐらいフロントのみ
突き上げを和らげてくれます
書込番号:21677434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉タイヤが駄目になったら、205,215辺りに変更するつもりです
何Jなのでしょうかね
写真じゃ良く分からないけど
205、215でも広すぎるような・・・
書込番号:21677564 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>gda_hisashiさん
クチコミのアルミホイールについてで詳細かいてます
アドバンレーシングRZ 17インチの7半、インセット48 です
スプリングのみの交換なら、このサイズが限界です
ツライチになります
ホイールの落とし込みがキツイので、そう見えるのかもですね
書込番号:21677579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホイールのスポークの落とし込みでした
因みにメーカー推奨サイズですよ!
ローダウン前提ですけど
書込番号:21677584 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません
クチコミ アルミホイールに関してでした
書込番号:21677587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スイスポで先ず手を付けるとしたら、やはりホイール交換でしょう。
これから納車される方も大勢いらっしゃるでしょうから、多くの事例があると参考になるんじゃないでしょうか。
ホイールのみ交換される方、インチアップやインチダウンされる方、サスまで交換される方、更にキャンバー角も変える方、など様々な事例があれば良いと思います。
カーキチさんの事例もそのひとつですね。
7.5Jでインセット48ならば、ローダウンすればギリで収まるということですね!
小生はローダウンの予定はありませんので、若干の余裕をみて7Jのインセット48にしました。
これからも皆様諸先輩方のご意見や事例を参考にさせて頂きます!
書込番号:21677790 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ピーセブンセブンさん
纏めていただいて有り難うごさいます!
言葉足らずで、皆様すみませんm(__)m
Z33S ローダウン情報は、みんから などでも写真付きで出てますので、興味がある方はどうぞ!
個人的な意見ですが、車高調入れるなら、ロワアームなどの補強が必要になってきます(経験上、車高調のバネレートは高い為、ボディーが軋みます)
見た目を重視するなら、バネレートの低いローダウンスプリングのみが、いいかと思います
書込番号:21677907 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>カーキチくんさん
先ほどは『くん』が抜け落ちており、心からお詫び申し上げます。
本当に失礼致しました。
カーキチくんさんを含め、皆様の愛すべきスイスポが色んな形に変わって行くのがとても楽しみです。
自分ができないカスタマイズは特に…(笑)
余りメカに詳しくないのに、口幅ったいことを申し上げお詫び致します。
書込番号:21677940 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ピーセブンセブンさん
全然気にしてないですよ〜
楽しくいきましょう〜(笑)
自分も皆さんの色んな情報楽しみに待ってます
書込番号:21678212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sukabu650さん
サスの情報ですけど、自分の取り付けした物は、RSRとゆうメーカーのTi2000スーパーダウンというものです!
ダウン量はフロント40〜45 リア45〜50ミリダウンでフロントがタイヤとフェンダーのクリアランス指2本リアが1本です 車検非対応です
Ti2000ダウンという車検対応の物もあり、こちらはフロント指3本 リア2本のクリアランスぐらいになるらしいです(みんから情報です)
RSRとエスペリアとゆうメーカーがほぼ同じぐらいのダウン量みたいですね
あまり下げたくないのなら、テインとメーカーのHIテクダウンスプリングってのもあります
こちらは、フロント30リア20ダウンで、乗り心地重視みたいですね
書込番号:21679436 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カーキチくんさん
>sukabu650さん
毎度、横からスミマセンm(_ _)m
やっぱりダウンさせるとメチャ格好良いですね。
テインのスプリングは一考の価値ありと思います。
暫くノーマル車高で乗ってみて考えましょうかね…(笑)
インセット45のホイールにしとけば良かったかな?(笑)(笑)
書込番号:21679482 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カーキチくんさん
シルバーのボデイに黒のホイール良いですね
僕(他車種)も冬は同じです
タイヤを扁平を変えずにワイド化(し若干大径化)するとベストバランスになりそうですね
書込番号:21679530
6点

>カーキチくんさん
ちょっと質問させてください
最低地上高の件で、車検の時はどう対応するおつもりですか?
外径が大きいタイヤを誰かから借りて履き替えるって手ですかね
書込番号:21680014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別にスプリング交換なんてちょっとした道具があればゆっくりやっても2〜3時間もあれば出来る
(トーインだけ見直さないといけないけどそれもちょっと慣れればそんなに難しくない)
書込番号:21680099
3点

>カーキチくんさん
アドバンレーシング良いですね(*^^*)
自分は値段で却下しました(笑)
みんカラでスイフトスポーツで
TE37オフセット40を着けてディーラーから
大丈夫!って書いてありました( ̄▽ ̄;)
冗談だろ?45でもツライチなのに( ̄▽ ̄;)
>ピーセブンセブンさん
もし4月納車されれば自分もPF01ゴールド
を予約するつもりです。5月発売開始みたいなので(^^)
強化サス入れたら隙間が少なくて
カッコいいですね(*^^*)
でも車検非対応だと面倒なのでフルタップ車高調も
後で入れます。
BLITZかラルグスで決めてます。
値段が
安いので(笑)
車高調ならキャンバー調整も出来るのでポジティブキャンバーで調整するつもりです。
勿論タイヤの片減りを抑える為です。
ネガキャンにすれば極端なオフセットもフェンダー内に納める事は出来るでしょうけどタイヤの寿命も早いし金もかかるから自分は断固としてやりません。
シャコタンはカッコいいですけど(^-^;
書込番号:21680122 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,439物件)
-
- 支払総額
- 189.6万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.4万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード セーフティパッケージ装着車 ナビ バックカメラ フルセグ ETC 社外17アルミ 車高調 社外マフラー MT6速 LEDヘッドライト オートライト
- 支払総額
- 128.6万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.3万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 6速マニュアル/HIDヘッドライト/社外ナビ/地デジ/バックカメラ/クルーズコントロール/スマートキー/電動格納ミラー
- 支払総額
- 92.1万円
- 車両価格
- 72.4万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.4万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード デュアルセンサーブレーキサポート ナビTV ETC 前後ドライブレコーダー
- 支払総額
- 224.4万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
スイフトスポーツ ティン車高調・HKSマフラー・RECAROシート・タワーバー・エアクリーナー・17インチ社外アルミホイール・HID・フォグランプ・社外メーター×3・ドライブレコーダー
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜316万円
-
17〜450万円
-
15〜368万円
-
48〜191万円
-
45〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 189.6万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード セーフティパッケージ装着車 ナビ バックカメラ フルセグ ETC 社外17アルミ 車高調 社外マフラー MT6速 LEDヘッドライト オートライト
- 支払総額
- 128.6万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード 6速マニュアル/HIDヘッドライト/社外ナビ/地デジ/バックカメラ/クルーズコントロール/スマートキー/電動格納ミラー
- 支払総額
- 92.1万円
- 車両価格
- 72.4万円
- 諸費用
- 19.7万円
-
スイフトスポーツ ティン車高調・HKSマフラー・RECAROシート・タワーバー・エアクリーナー・17インチ社外アルミホイール・HID・フォグランプ・社外メーター×3・ドライブレコーダー
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 1.0万円