スズキ スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(9849件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

前から気になっていた件です。
ボンネットとバンパーカウルの造形やバンパーカウルの温度収縮の影響では?などのご意見がありますが、昼間はあまり目立たず気になりませんが、夜に街灯の下で見るとはっきり影が出る程の段差があります。
どうでしょうか、3mm位ボンネット先端がバンパーカウルから浮いているような感じです。場所にもよりますが。

今までゴム板的な物をバンパーカウルに挟み込んで誤魔化していましたが、ゴム板が劣化するとまた段差が気になってきますので、思いきってバンパーカウルとボディとの接合部のネジにワッシャーを挟み込んで、バンパーカウルに少し下駄を履かせてみました。

結果、完全に面一とはいきませんが、段差は略解消しました。
かなり強引で雑なやり方ですが、ディーラーのサービスマンには話しをしてから作業しました。許可を貰った訳ではありません。(笑)
自己責任ということは認識しておりますので。

写真はボンネットを開けた時のものですが、ボンネットハイト調整用のゴムの内側にある左右の取付けネジに夫々ワッシャーを3枚、ボンネットキャッチャーの手前左右のネジに夫々2枚を挟み込みました。
これ以上枚数を増やすと取付けステーがバキッとなりそうなのと、ネジの噛み込みが浅くなり過ぎるのでこの枚数が限界かなと。

作業時間は15分、コストはワッシャー代120円でした。


書込番号:22614806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2019/04/20 17:18(1年以上前)

追記
ボンネットキャッチャー手前左右のステーはボディ側にフックされていますので、2枚しか挟めませんでした。
何れにせよ、個人のつまらないネタで失礼致しました。

書込番号:22614831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2021/06/08 10:57(1年以上前)

バンパー等の立て付けを気にされる方が多いみたいですね。

極端にズレていない場合は、そのままにした方が良いと思います。

バンパーやFフェンダーであっても、寸法のズレは有りますから。

やはり、製造上のバラつきがあるのだと。


展示車等の同型の車を何台か確認して、現状を把握した上で、調整するかどうか決めるのも良いかと思います。

設計上、問題があり、走行を重ねるとFバンパーが下がってくる車種はありました。

今の車は、樹脂のリベットが多く使われていますしね‥。

駐車中にドアを当てられたり、当て逃げをされたり等、それらから比べれば、僅な立て付けのズレは些細な問題です(個人的な考え)。

足車を兼ねて使用されている場合、いつ何が起こるか分かりませんから。

この辺は、個人的な価値観が大きく影響してくるので何とも言えませんが‥考えても明確な答えは見付からないですね。




書込番号:24178089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ299

返信27

お気に入りに追加

標準

オートライトで勘違い?

2021/05/30 17:58(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:12833件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

オートライトなんで定期的に目が光ります

最近の日課で、暇なときは近所の峠を越えてダム周辺の道路を抜け、隣の市の中華料理屋に行くことが多いです。

峠道もダム周辺道路も木々が茂っているので、所々で暗くなります。で、うちのスイスポはオートライトなので、ライトが点いたり消えたりします。前車から見ると、パッシングをされているように感じてるのかもしれません。
なぜそう思うのかというと、前方の車との車間距離は充分確保してるはずなのに、だいたい3台中2台は道を譲ってくれます。


前方を走る方!昨今の車はオートライトです。決してパッシングしてるわけじゃありません。木漏れ日の連続で点いたり消えたりしてるだけです。
気にしないでくださいね!!

書込番号:24163466

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/05/30 18:10(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
お乗りの車両の装備に詳しいわけでは無いので質問ですが
ライトスイッチで常時点灯遠をセレクトできないのでしょうか?
お話のような状況が予測されるなら
手動位置で常時点灯を選んだら良いのでは?と感じました。

書込番号:24163490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/30 18:10(1年以上前)

チラシの裏にでも書いとけ。

書込番号:24163493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2021/05/30 18:23(1年以上前)

オートハイビームの方がパッシングしてる様に見えるけどね。

書込番号:24163513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2021/05/30 18:35(1年以上前)

大概のオートライトはそんな感じじゃないかな?
前を譲ってくれる?
車の風情と車間距離かな?
車間距離を詰められているとそう感じるかな?

書込番号:24163537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/30 18:39(1年以上前)

こんばんは、常時点灯でOK.
 

書込番号:24163551

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/30 18:53(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

これオートライトの感度はありますが、、最近の車はどれも同じですよ。
私の車もちょっとした高架下ではライト点灯など良くあることです。
ワイパー作動だと常時点灯モードなど。。

書込番号:24163588

ナイスクチコミ!4


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/05/30 19:02(1年以上前)

目立って恥ずかしいような車だと思って買ってないんでしょ、昼間点灯でいいと思いますよ。

と書きながら、、、私以外の方もこういう風に「昼間点灯すれば?」って煽りのように返答をする時代になりましたねぇ。

4・5年前からこんな時代になるかも?と思い昼間点灯してましたが、実際その時になってしまったって事で色々思うところありますねぇ。

(てか、今日も昼間点灯してるとパッシグ受けた。いまだに100q/回程度は受けるんだけど、どうにかならんのか)

書込番号:24163605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:50件

2021/05/30 19:22(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
日産は、インテリジェントオートライトシステムを採用しており、木陰、立体交差下通過時においては
それぞれの照度値と照度時間の平均値の違いを基に識別しています。
また、頻繁に点灯/消灯を繰り返すことが無いよう、冗長に点灯する設定をしているようです。

書込番号:24163647

ナイスクチコミ!3


in aisceさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/05/30 19:54(1年以上前)

全方車が余程年式の古い車ならわかりませんが、前の人もオートライトと知った上で、

オートライトが煩わしいから譲ってくれた
ちょいとスポーティな車だからはいはい前どうぞ

そのぐらいの感覚じゃないですかね。

多分パッシングとは受け取ってない気がしますが^^;
中にはいらっしゃるんでしょうけど。


書込番号:24163696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2021/05/30 20:22(1年以上前)

>車間距離は充分確保してるはずなのに

ハズ、と思い込んでるだけですね。

点灯と消灯は異なる閾値を持っているので、
木漏れ日の中を走ろうが、パッシングと見紛うような
間隔で点灯、消灯することはありません。

つまり、オートライトであろうがなかろうが、
先行車からはバックミラーに映った貴方を見て、

「なんかヤバい運転のヤツが来た。譲っとこ。」

と判断しただけの話かと思われます。

書込番号:24163738

ナイスクチコミ!33


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/30 21:10(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
車間距離が短いか、スピードの出しすぎかもしれませんね。
安全運転をお願いします。

書込番号:24163807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2021/05/30 21:15(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
間違っていたら申し訳ありませんが、マイチェン後の2型になってからエンジンがオンになったらオートライトが固定になったのでしょうか?
小生のは初期モデルですから、オートとマニュアルは選べます。小生も山道はよく走りますので、オートにすると日陰や短いシェルターを通過する時にもオンオフを繰り返すので、スイッチをオフにしておくか、常時スモールで必要な時にヘッドライトを点けています。
気が付かずにオートのままの時もありますが、それでも前走車に譲って貰ったことは無いです。逆に、山道を走っているとバイクや更に速い車もいますから、安全な場所を選んで先に行って貰っています。
今は光源がLEDになり、頻繁にオンオフしても光源寿命には殆ど影響無いと言えますね。

何れにしても、前走車との距離感は気を付けた方が宜しいかと。今の時代は一歩間違えると、煽り運転と捉えられかねませんし。
お互いに安全運転で楽しみましょう!

書込番号:24163824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9880件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2021/05/30 21:19(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
思い込み
決めつけはやめましょう
あっ!
妄想か、、、

書込番号:24163838

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12833件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/05/30 23:04(1年以上前)

車間距離は20m以上は空けてると思いますよ。ただでさえ目立つ色ですから、出来るだけ離れるようにはしてます。

ライトつけっぱなしは貧乏性なせいですかね、バッテリーが心配で気になりますね。毎日乗る車でも無いですし、、、


まぁ、気に入らなきゃ答えなきゃいいのに、何か言わないと気が済まないおせっかいな方が数名いらっしゃるのは毎度の話ですね。

書込番号:24164087

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9880件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2021/05/30 23:29(1年以上前)

私の車のオートライトはトンネルから出ても
なかなか
消灯しない
なるほど
妄想する奴のためにそうなっているのか、、、

>KIMONOSTEREOさん
>気に入らなきゃ答えなきゃいいのに
ブーメランですね
あんた
好みでない
って書いて
私に注意されたの覚えてないの?
大丈夫か?


書込番号:24164133

ナイスクチコミ!23


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/05/31 00:12(1年以上前)

>ktasksさん
>私の車のオートライトはトンネルから出てもなかなか消灯しない

欧州車の何かで、オートライトで点灯したら3分間は消えない、って仕様の車が有るって聞いたことありますね。
100q/h以上になると自動で点き、60q/h以下になるまでは消えないってのもあったような。
(可動式リアスポイラーの動作条件でもこういうのあったんで、混同してる気もするが)

>>KIMONOSTEREOさん
>>気に入らなきゃ答えなきゃいいのに
>ブーメランですね

これねぇ、同情されることを期待して書いて、反論されることが気に入らないって態度っすよね。

現状、オートライト解除は車両規則的に問題あるから
1.オートライトの制御に不満が有るが、仕方なく使う。
2.オートライトではなく、常時点灯を使う。
の2択しかない。(これ以外の選択肢有れば、指摘ください)

1が気に食わないっていうなら、2しかない。どちらかは受け入れるべき。
選択肢が仕様、構造的に2つしか無いのに、感情論で両方否定するのは理論的では無いです。

書込番号:24164224

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:41件

2021/05/31 07:14(1年以上前)

今時、オートライトの車なんていくらでもあるのだから、頻繁に譲ってくれるなら間違いなくオートライトが原因ではない。車種や車間距離に関わらず、おかしな運転をする車が来たら先に行かせるのが普通の人の感覚なので、先ずはそこに気づくべし。過去スレも含めたナイスの数を見れば、如何に普通の人の感覚とかけ離れているかがわかりそうなものだが・・・。

書込番号:24164410

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/05/31 14:02(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
2型に乗る者ですが、マイナーチェンジ後はオートライトがデフォルトになっています。
夜間(暗がり)でのヘッドライトOFF、またはスモール(車幅灯等)もOFFは、車が停止時にのみできる仕組みです(車が再び動き出すと、自動でヘッドライトはONになります)。
暗がりに入ると自動でヘッドライトが点灯するため、昼間にスモールのみを固定してといった使い方は、現状ではできない仕様になったのだと思います。

ご質問・疑問がそのままになる様子でしたので、恐縮ながら書き込ませていただきました。

書き込みついでに...
私も郊外や峠・山道を走ることは良くあり、のんびり走行の車に先を譲ってもらったこともありますが、
ライトのON・OFFに関連して、しかも6,7割(3台中2台)の確率でとなると、正直「ん?」と思いますね。

書込番号:24164848

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2021/05/31 18:13(1年以上前)

昨日も黄色のスイスポが、山中で軽バンを煽り倒してました。
スイスポオーナーは、マナーを守って運転して欲しいですね。

書込番号:24165170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2021/05/31 19:44(1年以上前)

>matsu_goroさん
ご丁寧にご説明頂き、有難うございました。
マイチェンで進化していたのですね。まぁこれは潮流ですから、最近の欧州車なんて殆どがそうなっていますね。
明暗センサーの感度が調整ができれば尚良いのでしょうが、そこまで求めるのはコスト面で難しいでしょうか。

偶に、山道を極端なマイペースで走られている車に遭遇することがありますね。こんな山奥で長蛇の渋滞が起きるという。カーブではもう止まりそうな速度になり・・(笑)
また、ワインディングで「お先にどうぞ」と譲られた時は有難く先に行かせて貰いますが、その際はサンキューハザードはするようにしています。ハザードの本来の目的とは違いますが。

すいません、スレをお借りする形になりお詫び致します。

書込番号:24165333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2021/05/31 20:16(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
自分も黄色のスイスポに乗っており、車間距離は充分取るようにしていますが、たまに道を譲られます。

おそらく明るい色なので距離が近く見えるのと、スポーツルックなデザインのせいではないかと思います。

最近はオートライト、オートハイビームの車が多いので、ほとんどの方はわかってると思いますよ。

書込番号:24165391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/05/31 23:00(1年以上前)

もしかして
前車の走る先の道が見たい気持ちが貴方の走る走行ラインに現れてませんか?
前車の右サイドの延長線より右にはみ出したまま走っていると
前車からすれば追い越ししたいゾって言う
プレッシャーを掛けた走り方に受け取られるのだと思います。

書込番号:24165765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/05/31 23:36(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ライト云々関係なく、画像のような個性的な車が後ろからきたら念のため道は譲っておきたいです。
個性的な車には個性的なドライバーが乗っていることが多いように感じるので

書込番号:24165839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/06/01 07:29(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

山道にポツンと2台だけってのは意外と前走車はプレッシャーがかかるもんです

車間距離20mでは少ないぐらいで倍ぐらいはとってもいいですよ
それでも車速は変わらないし、カーブとかで相手のスピードに影響されることも減ります

人間でも街中での距離と人里離れたところでの距離は無意識に変えているはずです

書込番号:24166127

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:33件

2021/06/01 23:00(1年以上前)

世の中には煽ってるつもりは無いけど、右によったり車間詰めたりする方いますからね。それが普通。って方。
それが普通だと思っていると、あれ?おかしいかな?なんてなかなか気づけませんからね。
余談ですが、昔ノートニスモ1.2に乗っているときは山道でよく煽られました。このニスモは速くないんだけどなぁ、と思いつつ道を譲ってました。
自分の常識は他人の非常識だと思って、いろいろ気配りできるよう運転を努めている今日このごろです。

書込番号:24167516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2021/06/02 15:37(1年以上前)

>ライトつけっぱなしは貧乏性なせいですかね、バッテリーが心配で気になりますね。毎日乗る車でも無いですし、、、


大丈夫走っている(エンジンが掛かっているオルタネーターが作動している)時
は基本バッテリー使ってませんから


パッシングぽくなっても
ライトonでも

煽っている(先に行きたい)との受け取りは大差無いかな


追いついた訳だから
KIMONOSTEREOさんの方が速く走っている訳で
譲ってくれたら有難く先に行けば良いのですよ

道路交通法でも速い車に追いつかれたら追い越させる事になっていますから




書込番号:24168416

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2021/06/08 06:38(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

スイスポ購入おめでとうございます
この車のコスパの良さには舌をまきます
先日、奥様のムーブの代わりにN ONEを見てきましたが、軽なのにこれにほぼ近いので少し複雑な気分

いずれにしても気持ちよく走る車で、嬉しいですよね

しかしシートベルトの音といい、オートライトといい意に反しての挙動にはイライラしますよね

こんな事書くとまた文句いう奴が出てくるんだろうけど

書込番号:24177809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ585

返信39

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:12833件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

県外自粛のなか、近所の山を走り回ったりして、なんとか1000km超えて慣らし終了ってとこなんですが、本日コーティングに出したため、代車としてアクアを借りました。アクアってたしかまだFMCしてないから、現行といえば現行なんすよね。

排気量を見ると1500ccということになってます。CVTということを踏まえても非常に出足が遅いです。CVTの特徴的にあとから加速が乗ってくる感じなのかもしれませんが、とにかく鈍重という印象。車両重量は1090kgと書いてありましたから、確かにスイスポより100kgも重いといえば重いのですが、その重さのせいじゃないと思える出足の遅さです。
以前少しだけ所有してたデミオも鈍重でしたが、さらにその上を行く鈍重さに感じました。これは出足もですが、エンジンの回転の上がり方が鈍重なようにも感じました。デミオはスカイアクティブエンジンでしたが、エンジン自体はアクアのそれよりは軽やかに回った気がします。ハイブリッドエンジンだからなんですかね?

大昔に職場の車で乗ってた二代目マーチ(おそらく1000)の4ATのほうが出足も鋭かったように思います。

スイスポの速さはクラス外なのは間違いないですが、排気量の割に速いイメージのあるハイブリッドカーってこんなもんなんでしたっけ?ちなみに代車は年式はわかりませんが、走行5万走ってないモデルでした。純正ナビのTVはワンセグのように見えましたので古い年式かな?


で、代車で借りましたが、あまりの鈍重さに乗るのが辛いので、もう1台のメインカーであるエブリイを使う予定です。

書込番号:24152785

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2021/05/24 14:33(1年以上前)

アクアは燃費重視のファミリーカーですからそんなもんでしょう。
私も以前代車で借りましたが、必要十分なパワーでしたけど、決して速くはありませんよね。
スイスポは少し前に六甲山で追いかけましたが、エスティマではとてもついて行けませんでした...速いわ...(^_^;

スイスポ:140PS/23.4kgm
アクア:74PS/11.3kgm +モーター

ちなみにアクアはシフトレバーを「S」にするときびきび感が上がりますが、試されましたか?
もっとも効果はたいしたことありませんが。
あと、ヤリスやヤリスクロスに搭載されている3気筒のHVは結構速いらしいです。アクアも新型は少し期待できるかもしれませんね。

書込番号:24152804

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:67件

2021/05/24 14:51(1年以上前)

バイクメーカーのスポーツカーはバイクのエンジンみたいに一気に高回転まで吹かせるような仕上がりになってたりするお(o^−^o)

書込番号:24152828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/05/24 15:20(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ハイブリッドカーのエンジンは特にトヨタは燃費のため極端なミラーサイクルなので
パワー・レスポンスは全然駄目なのよ。
1500ccでも1000cc位のエンジンになってしまうのでパワーが無い。
74馬力?って1000cc並みで普通の1500だと少なくても110馬力くらい

出だしこそモーターだからまだマシだけどエンジンを使うと全然駄目。
カムリHVに乗っていたけど2400ccなんてとんでもない。
1500cc位のかったるいエンジンで1年で止めた。
それでいて140-150km/h(海外)で走っていたこともあり10km/L程度しか走らなくてHVの意味が無く
まぁトヨタのHVだけは乗りたくないね。

書込番号:24152863

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/05/24 15:23(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

CVTはSモードを使わないと俊敏な走りは出来ません

今はエコな時代ですからね

スポーティー感を味わいたいなら、アルトが良いですよ(ワークス以外でも)

YouTubeに良い評判が沢山あります。他社にはない軽さが武器らしいです

書込番号:24152869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/05/24 16:03(1年以上前)

同ジャンルでもない車相手。
ターボじゃないのに?
段付きミッション信者?

ただただ他車を見下したいんでしょうなぁ(笑)

書込番号:24152923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!80


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2021/05/24 16:05(1年以上前)

スイスポとアクアの走りを比較する方がおかしい。

クルマ造りの方向性が全く異なっているのだから。

比較するならGRヤリス。
スイスポ同様に走りウリにしているコンパクトはそれくらい。

書込番号:24152931

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2021/05/24 16:11(1年以上前)

SNSみたいに続々と掲示板に書き込んでいる姿を拝見するに
車を買って、ウキウキなんでしょうなぁ。

私も競合じゃないのクルマに対して
比較して内輪でマウント取るって言うやり方はあんまり気持ちいいものではないですね。

スイスポは確かにコスパの良いスポーティーカーですが、世の中には(略

書込番号:24152941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!75


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2021/05/24 19:47(1年以上前)

必死チェッカー上位ランクインしそうですな 真っ赤っ赤になりながら

アクア乗ってる人からは見向きもされない

書込番号:24153293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2021/05/24 20:22(1年以上前)

>CVTということを踏まえても・・・


トヨタは、CVTとは表記していませんね。

電気式無段変速機  https://toyota.jp/pages/contents/aqua/001_p_011/4.0/pdf/spec/aqua_spec_202104.pdf
と書かれています。
ベルトやチェーンを使ったCVTとは、全く異なります。

雑誌の記事ですが、 Motor Fan illustraed Vol.169 P074
”・・・THSの弱点は、低車速域ではエンジンの能力を充分に発揮できない・・・”

多分、燃費が良い理由ではと思います。
この記事は、THSの後段に4速ATを追加して、加速性能を向上させたレクサスの解説の一部です。

書込番号:24153358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2021/05/25 01:27(1年以上前)

パワーでは1キロあたり約2倍の差。
加速性能に差があるのは当然です。
ですがそれ以上に重要なのは!
プリウスミサイルなんてコトにはなりづらくなっていることかなと思います。
プリウス見るたびに突っ込まれるのではないかと恐怖することなく過ごせるのは素晴らしいです。

まあ、どの車でも運転手がバカなら同じなんだけどね?
(スレ主様はもちろん大丈夫ですよね?)

書込番号:24153852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/05/25 06:36(1年以上前)

>柊 朱音さん
アクアミサイルが少ないのはシフトレバーが一般的な形式だからです。それに較べてプリウスの欠陥品シフトはミサイル化する原因です。

書込番号:24153946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2021/05/25 07:14(1年以上前)

>あまりの鈍重さに乗るのが辛い

なんだろうね。
贔屓の引き倒しはアンチを増やすだけだから、
控えた方が良いよ、って言ったのに。
言葉が理解できないのかな。

自車の良いとこを語るならともかく、
他車を引き合いに出して、貶めて、
自車を相対的に高く見せかけるなんてのは、
敵を増やすだけの一番の愚行。

ましてや、陸上部の生徒が、
吹奏楽部の生徒に対して足が遅いって
嘲笑ってるようなもんだし。

ま、敵を作る書き込みばっかりの、
私が言うなって話ではあるけどね。

書込番号:24153972

ナイスクチコミ!33


チビ号さん
クチコミ投稿数:5568件Goodアンサー獲得:133件

2021/05/25 07:26(1年以上前)

誰も事故の話をしていないのに、いくら事故が目立つとしても、ユーザーを無視してミサイルと揶揄するのは、事故動画の見すぎだと思います。

書込番号:24153981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/05/25 09:43(1年以上前)

ニコニコレンタカーでポルテ借りたけど、十二分に出足も良く楽しく走れましたけどねぇ。

書込番号:24154125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/05/25 11:42(1年以上前)

レスありがとうございます。

って言いたいところですが、一部の方はちゃんとスレッドを読まずに回答されてますね。

スイスポとの直接比較じゃないですよ。二代目マーチや、デミオとの比較です。デミオは年式書いてませんが、スカイアクティブと書いてるので現行もしくは先代(DE)って想像つきませんかね?私のはDEです。
それとの比較で鈍重と書いてます。
二代目マーチの1000ccはいまどきの軽のマイルドターボくらいの馬力とトルクみたいです。車重も軽自動車並みだったようです。
なので、馬力と車重のバランスで似たマーチよりはるかに鈍重に感じました。マーチは職場の車だったので常に商材など積んでましたしね。重さ的にはそこそこ重かったでしょう。
デミオは燃費重視のCVTだったのせいか、エンジンはスムーズに回るだけにアクセル開度に対する速度の反応の遅さが不快になり新車で購入して最初の車検を待たずに乗り換えました。


タイトルの時点では比較っぽい感じではありましたので、勘違いをされた方も多いでしょう。
スイスポとの直接比較ではありません。ターボエンジンで2L並の性能を持つ車とは元々土俵が違いますしね。
ですが、私の持つ1.3〜1.5L車の走りのイメージからするとひどく鈍重に感じました。身内が昔フィット(たぶん初代)に乗ってたので乗る機会ありましたが、あれのCVTはそこまで鈍重ではなかったですね。その印象でデミオに乗ったら、なんじゃこりゃー!です。
そのあと久々に乗ったコンパクトカーがスイスポで、こちらは別の意味でなんじゃこりゃーです。
で、代車のアクアはデミオ以上に、なんじゃこりゃー!でした。

勝手なイメージですが、HV車はモーターの補助ですっごく速いって思ってましたしね。


みなさんはアクセルやブレーキへの反応が鈍い車に乗るのって怖くないですか?

書込番号:24154243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2021/05/25 12:02(1年以上前)

>スレッドを読まずに回答されてますね

自分は悪くない、読み手が悪い。
ってこってすね。

私みたいに忌み嫌われるキャラを貫くつもりなら、
それもいいですけどね。

それに、スイスポより重いけど、それだけとは
思えない遅さだって言っちゃってるのに、
スイスポと比較したわけじゃない、
っつう言い訳は苦しいと思いません?

書込番号:24154263

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:12833件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/05/25 12:23(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

別に質問スレッドではありませんからね。一部の方は過剰に反応しすぎです。

それと、車って趣味嗜好の強いジャンルなので全ての人に気に入ってもらえるような書き方は出来ませんよ。
自分の趣味嗜好において、この車のここはダメって思ったらダメなんですかね?

あなたは自分の趣味嗜好と合わない部分に関しても、ダメだししないんですかね?それって趣味嗜好が無いってことじゃないんですかね?好きか嫌いかはハッキリさせたがよくないですかね?

とはいえ、アクアの板で製品がダメというような評価を書いてるわけでもないし、スイフトが良いという評価を書いてるわけでもなく、単なる雑談ですよ。雑談に過剰に反応しすぎですよ、一部の方は。

書込番号:24154293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2021/05/25 12:25(1年以上前)

だから掲示板は時代にそぐわず廃れていくんですけど…

書込番号:24154297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2021/05/25 12:44(1年以上前)

>スイスポとの直接比較ではありません。ターボエンジンで2L並の性能を持つ車とは元々土俵が違いますしね。

今時の2000CCクラスは180PSとか200PSはあるから1600クラスだね。
2L乗っている人からは土俵が違うぞって言われますよ。


スレタイや投稿内容は読み手を意識して、責任を持って新規スレを投稿すべし。
私物化した日記の様なスレは、ご自身のブログにでもお願いします。

書込番号:24154333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2021/05/25 12:51(1年以上前)

>好きか嫌いかはハッキリさせたがよくないですかね?

誰がどう思おうが、個人の想いで嫌いなものを嫌いと書いて何が悪い。
つうスタンスを取るのも自由。
好きにすりゃいい。

良いんじゃない?
私のスタンスもそれに近いし。

ただ、それと等価で、読んだ者がどんな感想を抱き、
好きか嫌いかを表明するのも自由でしょ?

あえて”鈍重”なんて強い表現を選択したんだから、
同様に強く厳しい言葉が自分に返ってくることにも
覚悟を持たなきゃ。

自分が他を悪く言うのは良いけど、
他が自分を悪く言うのは許さん。

なんてのは無理よ。

書込番号:24154345

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/05/25 14:40(1年以上前)

個人の趣味嗜好である製品のある部分をダメと「思う」ことは、もちろん自由だと思います。
ただし、それをこうした掲示板(ましてや他車種の掲示板)に「書き込む」ことはいかがなものかと。

見知らぬ不特定多数と、文字のみでコミュニケーションを行う場ですから、書いた文章の意図が上手く伝わらない事もあるし、言葉のチョイス次第ではいらぬ反感も買うことになります。
多くの方は、それを避けるために言葉を選びますし、あまりに攻撃的な書き込みは控えるのでしょう。
それは趣味嗜好が無いことではなく、掲示板のルールにもある「みなさんが気持ちよく利用できるよう心がける」配慮なのだと私は考えます。

また、私もタイトルや最初に書かれた内容から、スイフトスポーツとの直接比較(他車との比較は補足的)と読み取れましたし、アクア等他車種に対して連発される「鈍重」という言葉にあまり良い印象を持ちませんでした。
スレッド全体のナイスの付き方から見ても、これは一部の方の過剰な反応というだけではなく、割と多くの方が同じように感じていることなのではないでしょうか。

差し出た長文での物言い、申し訳ありません。
ただし、ここ最近で連投されるスレッドや、時にいつの間にか自分語りとなっておられる他スレへのレスの多さを見るにつけ、マナーの点からみても「何だかなぁ」と感じていましたので、書き込みをさせていただきました。

書込番号:24154486

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/05/25 15:41(1年以上前)

表現の自由をどこまで見るかですけど
昔のトヨタと日産とか結構過激でしたけどね。
僅か数センチの違いで「あの車は小さく見えまーす」
現実にはさほど差が無いのに「100ccの余裕」
5馬力程度しか変わらないのに「ウチの車は速い」など
海外などでは具体的に車名を出して優劣を決めてますけどね。

しかし今のトヨタ一強になって不景気もありメーカー間の競争が少なくなりました。
ジャーナリストはよいしょばかりで金をもらっているから仕方が無い部分はありますが
何でも持ち上げる姿勢は果たして良いことなのでしょうか・・・

ここが悪いと書くと徹底して攻撃される。
スレ主さんは自分が買ったスイフトマンセーでは無く
過去のマーチやデミオなどとも比較してアクアの鈍重さに気が付いたのです。

アクアは1500ccですけど実際には1000cc程度のエンジン。(極端なミラーサイクル)
それが分かれば購入前でも鈍重なのは理解出来ます。
買ってがっかりと言うより買う前に分かる方が良い。
その上で自分には燃費だけ必要で動力性能は不要だと判断出来た上で購入する。

今は多くの人が構造や機能に無関心です。
メーカーもエンジン詳細をカタログに載せなくなりました。
商品は本来ユーザーが作る物で無ければならないと思います。
多くの人がメーカーの誘導でメーカーの宣伝で操られている感じがします。

燃費で元が取ることは限り無く難しいのに燃費の数値のためだけの車。
高燃費のみを達成するには色々と犠牲していかなければなりません。
燃費には軽量化が重要。
カーボンや複合新素材を使って軽量化しましたというなら良いですが
現実には装備の簡略化や強度に影響が無い部分は徹底した簡略化。
まるでレースカーごとく重量物は取り払おうとする(レースカーならカーボンとか使うだけ良いですが)

エンジンは極端なミラーサイクルでレスポンス、出力が落ちる。
まるで燃費のレースカーを作っているような車ばかり。
それでいて燃費で元が取れるわけじゃない。
本末転倒だど思いませんか。

良くない部分は指摘するのは正しいことでそれで無ければ商品は良くなっていきません。
(勿論、その指摘は限り無く客観的で無ければなりませんが)
何でも感でも擁護するのは結果的にユーザーのためにはならないと思いますよ。

書込番号:24154547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6814件Goodアンサー獲得:119件

2021/05/25 15:43(1年以上前)

ワシの婆さんや娘たちはアクセルレスポンスの良いクルマは怖いって言ってます。

運転の上手いかたはレスポンス良いほうが良いでしょうが、あまり得意で無いかたは反応がユルいほうが運転しやすいかと思います、
自動車メーカーはそれを承知していて、スポーツカーでないクルマは敢えてそういう味付けしているのではないでしょうか。

書込番号:24154552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件

2021/05/25 16:12(1年以上前)

アクアなんてこのすばに出てくる貧乏神の名前だから縁起が悪いんだお(o^−^o)

書込番号:24154586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/05/25 17:21(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
エスティマとかヴォクシーって、加速が良いと思わせるため、加速初期はアクセル開度に対して燃料を多めに噴射する味付けでしたよ。

だから70キロ超えると加速が鈍くなるんですよ。


書込番号:24154657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6814件Goodアンサー獲得:119件

2021/05/25 17:34(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
発進時にカバッと燃料吹くセッティングだと、おお走るなって思いますね、
その辺りのクルマはわりとお父さん目線に合わせて有るかと思います。

おとなしめの軽やコンパクトカーはもうちょっと女性や高齢者目線ではないでしょうか。

書込番号:24154680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6814件Goodアンサー獲得:119件

2021/05/25 17:42(1年以上前)

その感覚のズレがイヤでスロコン付けてるかたいますね。

書込番号:24154697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/25 19:16(1年以上前)

50代のオッサンが、車買ってはしゃぐのもどうだろうネ。

書込番号:24154806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/25 19:43(1年以上前)

こんばんは、
ハイブリッドもいろいろ乗って比較ができたら面白いと思いますよ。
アクアの経験で印象が悪くても、先代フィットHBや現行シャトルは、
SモードでDCT 7 変速を駆使、モーアシストを得て俊敏に走りますよ。
S社もH社もバイクのプロ、勘所がよくわかっているのでしょう。
乗ってみれば、たぶん目から鱗。

書込番号:24154839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2021/05/25 19:46(1年以上前)

海外メーカーの車両は穏やかな操作性の物が多いと感じます。

スイフトもアクアも直線の長いサーキットでは亀さんで、ノーマルよりタイムを縮めようとするなら社外部品にかなりの費用が必要です、私なら速さを競いたい場合最初から別の選択を考えます。

基準を何処に置くかというだけで、一般道ではアクアでも多人数でなければ充分と感じます、意のままの加速が希望なら電気モーターも良い気がします。

一般道で運転技術を磨きたいという稀有な願望があるなら、エンジン出力が低く操作感が良い車両をおすすめしたいです、ブレーキとサスペンションなどのバランスの方が重要で、個人的にスイフトターボ付きもアクアも選択肢からは外れます。


話しは変わりますが、趣味の世界ですぐに自慢話しになる方がいます、上を知らないか下しか見ずに向上心を捨てた方という感覚で捉えています。

自分で満足しているだけなら良いのですが他者に絡み始めると、俺の酒が〜っと描かれる昭和のおやじのように、俺と同じ道が一番だと誰彼構わず強引に押し付け語り、自分一人は良い気分でも、周囲は苦笑いしか出来ず困惑する事が大半です。

自由な自己主張は大切かもしれませんが、過度になると現代の日本人の感覚には全く合わない事柄かもしれません、どうしても我慢出来ないなら、このような方は海外の認められる国を中心に風呂敷を広げる事も良さそうです、そんな国あるのか知りませんが。

特定の誰かに向けてという訳ではなく、日々感じている雑感です。

書込番号:24154845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/25 19:57(1年以上前)

失礼。訂正させてください。  >モーアシスト → モーターアシスト

書込番号:24154866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/05/26 06:48(1年以上前)

> 50代のオッサンが、車買ってはしゃぐのもどうだろうネ。

いや、これ自体は問題ないでしょ
老け込む歳じゃないよ

子供が独立し、自分も財力を伴って、好きなクルマを買えるようになる
仕事も徐々に後進に道を譲るようになり、余暇の過ごし方にも余裕が出てくる

むしろゴールデンエイジじゃないかな

書込番号:24155484

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2021/05/26 07:29(1年以上前)

>いや、これ自体は問題ないでしょ

そりゃそうよね。
私だって家族から引かれるぐらい浮かれてハシャグし。
勿論、外ではやらんけど。

ちょっとした想像力があれば判ることだけど、

星野ナニガシさんが、聞かれもしないのに
アチコチ出しゃばっちゃぁ、

最高の女性と結婚した。
彼女以上にカワイイ人はいない。
しかも性格も世界一。
彼女に比べたら他の女なんて、生物学上は
女だっていうだけで女性とは言えない。

なんてことを吹聴しまくったらどうなるか。

世間のお祝いムードは一転して
冷ややかなものになるでしょうよ。

蛇蝎のごとく嫌われ、どんなバッシングを
受けようが構わん。

つう覚悟の上ならいいけど、そうじゃないなら、
自重、自制ってもんが必要ですよ、
ってのを最初から言ってるだけなんだけどね。

書込番号:24155515

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2021/05/26 07:53(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>スイスポの速さはクラス外なのは間違いないですが、

スイスポloveって事ですね


書込番号:24155537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2021/05/26 08:39(1年以上前)

スイスポは全回転域でトルクが普通に出るからスゴいんだお(o^−^o)

普通のスポーツカーは高回転域にエンジンが特化しているから低回転や中回転域のトルクが弱いんだお
それを補うためだけのために、ただ街のりのためだけに排気量を上げたりしてるんだお┐('〜`;)┌

スポーツカーなんてレースコースで走るか峠で法規違反でもしない限り全く真価を発揮できない鈍足くんで、法規を順守したために折角の性能を生涯全く使わずに経年劣化で廃車になることもあるんだお(ノ_・。)

街でもキビキビ走れるスイフトくんは法規を守っても走りでドライバーを楽しませたり助けてくれる名車だお(o^−^o)

書込番号:24155589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/05/27 00:34(1年以上前)

これ難しいなぁ。日本人って国民性なのかアオリが嫌いですもんね。

でも、海外もそうだけど自分の子供の頃は公然とCM何かでも各社相手より自車の方が
優れてる!馬力だ、最高速だ!と競っていた時期もあるので嫌いでも無いんだよな。

>ミヤノイさんの意見に近いかな。

書込番号:24156830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2021/05/27 07:37(1年以上前)

アオリと言うよりマウンティング?


書込番号:24156992

ナイスクチコミ!13


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2021/05/27 08:39(1年以上前)

弁天山VS天保山!

書込番号:24157082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/05/27 22:10(1年以上前)

>もう1台のメインカーであるエブリイを使う予定です。

田舎だとその横にキャリイとコンバインが並んでたりしてね。
良い車なんだろうけど、スイフト乗ってる人見ると
そう言う図が目に浮かぶ。
農機具の点検に来た農協の職員が「息子さん免許取ったんだって?
これなんかどう?」ってカタログ置いて行く・・
みたいな。

書込番号:24158318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

近接排気騒音

2021/05/22 23:54(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:12件

某メーカーのセンターマフラーとリアマフラー(共に保安基準適合品)に変えていましたが、ディーラー車検でギリギリ音量NGとなりました。経年劣化もあると思いますが、新品を購入して2年です。保安基準適合品でも気をつけた方が良さそうです。

書込番号:24150443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2021/05/23 00:05(1年以上前)

大抵の場合、売っている時点で基準をクリアしていて、次第に劣化(悪化)していくのが普通かなと思います。

書込番号:24150466

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2021/05/23 00:11(1年以上前)

せめて1回目の車検くらいは通って欲しかったです。

書込番号:24150475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/23 00:30(1年以上前)

ちなみにどちらのメーカです?

車種違うけど、HKSサイレントハイパワー11年使ってますが未だに車検通りますよ。

まあマフラー交換できるのもあと数年でしょうかね。

2024年からの規制は更に厳しくなって純正マフラー以外は苦しくなるみたいね。

書込番号:24150500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/05/23 08:00(1年以上前)

音量NGだったのは事実ですが、色々と面倒な時代なのでメーカー名は伏せておきます。
マフラーを変えている場合は、車検前に音量だけでも測ってもらう事をお勧めします。
私は車検切れギリギリでNGを出され、再予約不可と言われたので、純正戻しやギリギリでも車検を受け付けてくれる工場を探したりで大変でした。

書込番号:24150763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2021/05/23 08:36(1年以上前)

この先には使い込んだ純正マフラーでも音量をクリア出来ない固体も出てくるかもね。

車検対応、保安基準適合品であっても全量検査してクリアしたものだけが流通しているのでなくて
保安基準をギリ満たしている想定での工業製品で固体差によるバラつきで
新品でも満たされていなかったりもあり得ます。

JASMA認定品でも、純正マフラーでも同じことで、使い込んだりして消音装置が劣化して
音量が上がってしまったら判らない。

どれも車検を必ずパス出来る保証はありません。純正もです。
あくまでも使用上の保安基準をクリアしている部品である証明ってだけですね。

ほぼ新品同様の純正マフラーを車検対応として保管しておいて
車検時にだけ使うとかする必要がありますね。

昔からJASMA認定品でも、純正マフラーを保管しておくのをお勧めしてきました。

書込番号:24150797

ナイスクチコミ!2


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2021/05/23 11:30(1年以上前)

私は1年落ち、走行5000kmで購入したアルトワークスに乗ってます。
前所有者が、社外の車検対応マフラーに交換していましたが、
納車時の点検で、「今でも音量ギリギリだから、車検の時は通らないかも。
オークションとかでノーマルマフラーを安く買っておいた方が良いでしょう」
と言われ、すっかり忘れていたことを思い出しました。
大変参考になるクチコミありがとうございました。

書込番号:24151074

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

標準

タイヤをどうするか

2021/02/01 19:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

早いもので購入から3年が経ち、先日初回車検を受けました。
ところで、サマータイヤのコンチネンタルを春には交換したいと思っています。山はまだ残っておりライフ的にはまだ交換するタイミングではありませんが、ゴムの柔軟性も無くなってきた感じもあり、元々路面当たりが強めのタイヤですので最近は特にタイヤの硬さが気になっています。
そこで交換するとすればどのタイヤにするか、ということなんですが。

・純正サイズでの候補としては
第1候補はダンロップのル・マンV、第2候補はナンカンのNS-25を考えています。
・ワンサイズアップの205幅の候補としては
第1候補がトーヨープロクセスCF2、第2候補がファルケンジークス914Fを考えています。

どのブランドにするかというより、ワンサイズアップするかどうかを決めかねています。ワンサイズアップされた方がいらっしゃったら、ご感想など頂けましたら幸いです。

書込番号:23940729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/02/02 13:27(1年以上前)

こんにちわ!

スイスポ購入前なので、全然参考にならないと思いますが、個人的には春から夏に向けて路面温度も上昇しますからまだ山があるならそのまま乗られては?私はバイクでの走行距離が多いので、コンチネンタルのタイヤというとエイボンと同じくらい、ロングライフ!=堅いタイヤのイメージです。バイクのタイヤってのは自動車より長持ちしないものがほとんどで、2万キロ持てばいいほうなんですが、コンチネンタルだと3万も持つって感じですかね。
まぁ、バイクで堅いタイヤ=グリップが悪いってことだと死活問題なので、国内では人気ありませんけどね。

なお、ユーザーサイトのみんカラでは下記のような人気になってます。
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport/partsreview/review.aspx?bi=1&ci=2

ダンロップ、ブリジストン、ヨコハマが人気ですね〜その次にナンカンも食い込んでますから、安価な割りに良いタイヤということでしょう。それぞれグラフをクリックすればレビューが見れます。スタッドレスタイヤや他の型式のスイスポでのレビューも混じってるのでそれぞれご確認ください。ナンカンは価格安くグリップもそこそこだけど短命という評価がありますね。

書込番号:23941970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2021/02/02 19:02(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

早々に且つご丁寧にご意見を頂き恐縮です。

コンチネンタルは確かにライフ的には長いですが、当たりは硬いですよね。過去車(輸入車)でコンチネンタルが標準で装着されていた車は、全てライフ終了する前に交換してしまいました。更に、この車は45扁平なので余計硬く感じます。
小生は殆ど一般道しか走らないので高速走行時についての性能は無視できますし、ワインディングでも流す程度の走りなのでグリップ云々も余り重きを置いていません。とにかく一般道のロングランが今以上に疲れ難いタイヤであれば良いのです。従って、ポテンザアドレナリンやアドバンフレーバのようなタイヤは必要とはしません。最近歳のせいか、腰の塩梅も余り良くありませんし(笑)

それで交換候補のタイヤとして、例の4種のタイヤを挙げました。標準と同じサイズのル・マンVで良いかなと思っていますが、イニシャルコストを下げるという意味ではナンカンもありかなと思います。
今はスタッドレスのWM02を履いていますので、春までにのんびり考えます。

改めてご助言に感謝致します。


書込番号:23942542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2021/02/03 21:31(1年以上前)

ピーセブンセブンさん

この車まったく癖がありますよね。サイズ的に。
私は、この車にコンフォートを求めてます、おいおい違うだろ!(との声が。。。)

コンチネンタルのタイヤにさっさと見切りをつけ、今現在ル・マンVを2万キロ走りました。
いいタイヤだと思いますよ。(レビューあげさてせて頂いてます。)

ですが、私は、次の狙いではAdvan552か、VEUROVE304を検討中です。
別に鋭い走りは求めてません、ですがこの一番ではやっぱり、期待に応えて欲しいが私の望みです。
普段は快適、でも凄いね!。。。が。

これが私の選択基準ですが、サイズアップは受け入れるしかないでしょうね。
燃費の低下が想定されますが、まあ、この車種ですからでOKとしましょう。

みんカラさんで、色々調べました、あまり参考になる投稿って無いんですよね。

”これ付けました”、”これにしました”。。。で!結果は?

なので、みんカラさんは、こんなパーツが有るんだ、以外あまり参考にしませせん。

書込番号:23944799

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2021/02/04 12:43(1年以上前)

>x_nakaさん

コメントを頂き有り難うございます。

最近タイヤメーカーの出す新商品は、SUVやミニバン向けが殆どですね。もう少しこのサイズのタイヤも発売して欲しいです。既存商品のサイズ追加でもいいので。

レビューも拝読させて頂きました。ごく普通のタイヤでしょうけど、扁平率が45ならそこそこ走れると思っています。今はスタッドレスですが、195/45/17のスタッドレスってハンドルの切り始めの軟さを除けば、とても快適に感じます。ワインディングも流して走る分には腰砕け感もありません。WM02はドライ路面走行にもウエイトを置いているので、尚更そう感じるのかも知れませんが。

従って、今小生がスイスポのタイヤに必要としている要素は「ル・マンV」で十分ではないかと判断しています。荷重規格がXLでないこともプラス要素です。

色々参考にさせて頂きました。今後も何かありましたらご助言等頂けましたら幸甚です。



書込番号:23945805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/02/04 13:04(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん

ユーザーさんの試行錯誤やレビューは、他のユーザーさんにとっても貴重な財産なので、またレビュー(数年後でも可)していただければ幸いです。

なお、私はいろいろ考えて、結局はノーマルのスイスポを購入予定で現在交渉中です。
しかも一般的では無い「セーフティパッケージ非装着車」です。OPも最低限にして、オーディオ系は持ち込みで取り付けしてもらう予定です。まぁ、今契約しても納車は4月過ぎるらしいので持ち込みパーツの入手もゆっくりでいいんですけどね。

書込番号:23945836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2021/02/04 13:59(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

度々コメント有り難うございます。

タイヤを交換をするとすれば、3月か4月頃ですから数年も経たずにレビューさせて頂きますよ。

小生がスイスポを購入しようとした時は発売から日も浅く、6ヶ月待ち位だったように覚えています。偶々ディラーの仮発注車があり、それでいいやということで2ヶ月弱で納車されました。セーフティパッケージは元々装備されていましたが、その他は吊るしのままでディラーオプションのステレオだけしか追加装備はありません。そこで少々浮いた予算でホイールやホーン、モンスポのバイザーを奢りました。その後はナビ・ドラレコ・サブコンなどを追加し、今に至っております。

KIMONOSTEREOさんも良い契約ができることを祈念致しております。

書込番号:23945927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/02/05 10:48(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん

ありがとうございます。

ディーラーから最新見積もりが来ました。

セーフティサポート非装着車、6MT 
OPはマットとサイドシルスカッフ、ドアエッジモール、それに部品持ち込みで取り付けを頼むナビ、ドラレコ、ETC(セットアップ含む)の工賃込みで総額193万円です。あと2万くらいなんとかならないかってとこで交渉してるとこです。まぁ、現状でも値引きそのものは19万くらい出てるのですけどね。

コンプリートカーも考えたのですが、そうなるとEPUとサスとマフラーまたはホイールの交換くらいのものでも上記の価格より25〜30万円くらい上がります。工賃分くらいお得かも?っていう程度の差ですが、元々ついてるホイールとか外されることを考えるとトントンなのかなと思いやめました。楽しみはあとにとっといたほうがイイかもですしね。とにかく週末に契約に行こうと思ってます。

書込番号:23947431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/02/06 00:03(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
お久しぶりです!
自分も4月に車検です…
巷ではミシュランのパイロット4sが良いらしいです。
特にウエットは抜群らしいです

書込番号:23948844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2021/02/06 09:20(1年以上前)

>世紀末覇者拳死郎さん

こちらこそご無沙汰しております。

態々コメント頂き恐縮です。
車検については例のリコール処理も兼ねましたので、基本整備料は掛かりませんでした。消耗品(オイル・ブレーキF・ATF・エアコンF)の交換はしましたので、それなりに費用は掛かりました。

タイヤについては必要以上のスペックは求めませんので、コストも考慮し決めたいと思っています。ご提案頂いたミシュランも良いタイヤでしょうが、小生の使い方(乗り方)からしたらちょっと候補にはならないかなと。

世紀末覇者拳死郎さんも、これからもご安全にスイスポライフをお楽しみ下さいませ。

書込番号:23949251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/06 15:05(1年以上前)

ピーセブンセブンさんのホイールのリム幅は7Jだったと思うので幅が195だとタイヤが引っ張られる感じになっていると思います。
私のホイール幅も7Jで205 の幅に変えたら低速でのバランスが良くなりました。205の幅を薦めます。

書込番号:23949949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2021/02/06 18:30(1年以上前)

>キョンパパさんさん

お久し振りですね、いつぞや大変お世話になりました。

小生のホイールサイズをご存知の方は、キョンパパさんを含め数名いらっしゃるでしょうか。お恥ずかしい限りです。
205ですか、それも考えているのです。205ですと一気に選択肢が広がりますね。直径が10o程大きくなりますが、ボディサイズとのバランス感はどうでしょうか。タイヤが主張し過ぎなければいいのですが。

もう少し悩んでみます。まぁ交換したら悩んでいたことなんか忘れるのでしょうね(笑)

書込番号:23950357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2021/02/07 20:53(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
私もピーセブンセブンさんと同じサイズのホイールを履いており、11月の車検を機に標準タイヤから205 45 R17 のMichelin Pilot Sports4 に履き替えました。
7Jサイズのホイールには標準タイヤは引っ張り気味になるので、205幅のタイヤは見た目も含めて自然です。直径も若干大きくなっていますが違和感はありません。

Michelin Pilot Sports4のインプレッションですが、スポーツコンフォートタイヤになるので、硬めではありますが、コンチネンタルよりもしっとりとしたかんじで、若干静かです。
ドライグリップはコンチネンタルと変わらない感じですが、ウエットグリップが圧倒的に優っています。
ある程度のスピードで水溜りに片サイドだけ突っ込んでもハンドルが取られないのには驚きました。
履き替えたばかりなので耐久性は分かりませんが、オススメのタイヤです。

書込番号:23952811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2021/02/07 22:08(1年以上前)

>自由に生きたいさん

具体的且つご丁寧なコメントを頂き、有り難うございます。
確か過去に、アライメント調整のスレでも直接コメントを頂いた記憶がございます。(違っておりましたらお詫び致します)

205へのサイズアップ、違和感は無いとのお話しを頂き大変参考になります。
但し、ミシュランのパイロットスポーツ4は小生には分不相応かも知れません(笑)
とにかく、特に最近はアベレージスピードが低い低い。スイスポじゃなくてもいいんじゃない?って言われそうです。実際先日ノーマルのスイフトを借りて近場の山へ走りに行きましたが、全く動力不足は感じませんでした。
余計な話しでした、申し訳ございません。

セイムサイズがベストだとは思いますが、ホイール幅が7Jですからご指摘のように205にしてエアボリュームを上げ、僅かでも乗り心地を向上させるのも良いでしょうね。
195だと選択肢が少ないのと、イニシャルコストが引っ掛かります。アジアンタイヤでも良いかも知れませんが、だったら205にサイズアップすれば、日欧メーカーのタイヤが選択肢に入ってきますね。

さあどうしましょうか?
また色々ご教示頂けましたら幸甚です。

書込番号:23953047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/02/21 08:16(1年以上前)

私は距離乗ってないので、まだタイヤ交換していませんが、私は下記タイヤ候補を考えています。
安心のメーカー製で安い事を重視してます。

@ルマン5 195/45R17
AディレッツァZD101 205/45R17

@スポーツ走行しないのでこれで十分、でも若干価格が高い。
A安いスポーツタイヤだけど205なので、10mmくらい外形が大きくなり1kmくらいメーター表示速度より速くなる。

書込番号:23979418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2021/02/21 22:30(1年以上前)

>★わんたさん

タイヤは意外と分からないですね。今まで車も12台ほど乗り替えて来ましたし、タイヤ交換も合わせて行ってきましたが、価格に比例して満足度も高まるかというと、必ずしもそうではありません。
エコ性能や運動性能・静粛性などは走り方や路面状況でも変わりますし、タウンユースメインであれば尚更違いは分かり難いです。
例えば、同じサイズのタイヤで1本10,000円と20,000円のタイヤが、価格差程の違い(満足感や納得感)が得られるかと言えば、必ずしもそうではないとも思います。
国産や欧米の有名ブランドのタイヤでも、ホイールとの相性が悪ければバランサーウエイトがタップリと貼り付きますしね。
一方でタイヤは唯一路面と接しているパーツであり、安全・安心に直結するのでコストを惜しまない方が良い、できればそれなりのブランドが良い、との考えも理解できなくはありません。

優柔不断な小生故、どこに落しどころを見い出すのか決めかねているのが正直なところです。今までの車で、ここまでタイヤ交換に悩んだことはありませんでした。
本当に悩ましい車を所有してしまいましたね(笑)

何れにしても、フラットな気持ちで自分の求めるタイヤの選択しようと思っています。




書込番号:23981008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2021/03/12 16:53(1年以上前)

先程、スタッドレスの撤収を機に、サマータイヤを交換してきました。
結局、ファルケンZIEX914Fにしてしまいました。サイズは205/45/17です。
このタイヤですが、そこそこのドライグリップ、まあまあのウエット性能、ぼちぼちのエコ性能、そんなタイヤじゃないかと思っています。この中庸さが正に求めていたものですし、モデルとしても新しくはないので(笑)
キョンパパさんさんや自由に生きたいさんの仰る通り、205サイズで全く違和感無いです。寧ろホイールアーチとの親和性はこのサイズの方が良いかも知れません。7Jリムの方は205をお勧めしたいですね。
製造国はタイですが、日本のメーカーなので全く気になりません。多く出るサイズではないのか製造週はかなりバラバラですけど。メーカーの半端在庫の寄せ集め?(笑)
後はXL規格なので、空気圧をどこに持ってくるかです。暫くは調整期間になるでしょう。

インプレッションは暫く乗ってからにします。
外したコンチのタイヤは勿体ないと言えば勿体ないですね。山残は6分位は有りそうでした。


書込番号:24017010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/13 16:13(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
そうなんですよ。7Jには205が似合います。乗った感じも205の方がいいです。

書込番号:24018934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2021/05/22 11:31(1年以上前)

タイヤを交換してから2,000km以上走りましたので、コンチのスポコンとの比較などつらつらと。

ボーっと運転していると大して違いは無いようにも感じますが、神経を集中させて運転すると「あぁ、なるほどね」と感じました。
コンチはタイヤの剛性感というか、しっかり感を強く感じます。トレッドがどうとかサイドウォールがどうとかではなく、とにかくガッチリしていますね。何というか、できるだけタイヤを変形させずにヒステリシスロスを出さないというか。そういう意味では、もう少し重量のある車の方がマッチするタイヤかも知れません。

実は一番変わった所は、タイヤノイズというかロードノイズがとても小さくなり、車内が大分静かになりました。従って、よりリラックスして運転できますね。
ハンドリングはコンチよりはゴム感を感じますので、複合カーブなどで切り足す時に反力を少し感じます。また、中立付近が僅かに甘い感じもします。ただこれらのことは、自分はネガとは思いませんので納得がいくものです。
乗り心地は、強めの入力に対して若干角が取れた感じです。ただサイズがサイズですし、スピードレンジがWを許容したタイヤですから大きく変わってはいません。転がりはコンチより滑らかさは有りますが、燃費を良化させる程ではないでしょう。

できるだけコンチが新品に近い時を思い出しながらコメントしたつもりです。
感じ方は人夫々ですから、ご参考程度でお願い致します。
自分としては、早めに交換して良かったです。
ファルケンジークス、価格も含めバランスの良いタイヤだと思います。


書込番号:24149268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ74

返信5

お気に入りに追加

標準

スズキ現行モデルではカキコミ件数No.1

2021/05/17 03:15(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:12833件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

ですね。
人気車のハスラーを抑えて堂々1位です。レビュー数もダントツじゃないですか?
軽自動車メーカーで普通車のしかもスポーツモデルが1位ってすごくないですか?

それだけ注目度が高いのですね。


あ、もし見間違ってたらすみません。寝ぼけ眼で見てますので、、、

書込番号:24139773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/05/17 04:33(1年以上前)

他が実用重視の車ばかりで見積もり診断位しかネタがないから、消去的に趣味性の強い車は書き込みが多く見える。

ある意味スズキ車全般に興味を持たれていないという事。

絶賛な書き込みも不具合報告的な書き込みも一件は一件だしね。
件数から人気か判断できない車も世の中にはある。

書込番号:24139784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2021/05/17 04:52(1年以上前)

>すごくないですか?

正に恋は盲目状態ですな。

いや、それってすごく幸せなことだし、
自分で選んで買った癖に、アソコがココがと、
ネガな点ばっかりほじくり返して
グチグチ言ってる輩よりよっぽどマシなんですがね。

あんまり贔屓の引き倒し、アバタもエクボな
スレを乱立されると、それはそれでウザいもの。

却ってアンチを作ることになりかねないんで、
自重ってもんは必要じゃないですかね。

書込番号:24139789

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/17 07:32(1年以上前)

で、付くコメントが肯定的でないと。

ガソリン燃やして炭酸ガスを撒き散らすスポーツの時代はもう終わりですね。

書込番号:24139895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/17 08:02(1年以上前)

スイスポは後世に語り継がれる名車のひとつになるとクレくんは思うんだお(o^−^o)
あざやかなレモン色のボディが描くワインディングロードのコーナリングラインは車好きの魂をフルスロットルに加速させアドレナリンを激しく燃焼させるんだお(o^−^o)

書込番号:24139930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akio1977さん
クチコミ投稿数:39件

2021/05/17 08:09(1年以上前)


似た者同士って引き寄せ合うのかな。

書込番号:24139935

ナイスクチコミ!23



最初前の6件次の6件最後

「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ 2017年モデル
スズキ

スイフトスポーツ 2017年モデル

新車価格:216〜240万円

中古車価格:89〜378万円

スイフトスポーツ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,453物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,453物件)