
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 10 | 2018年5月14日 17:47 |
![]() |
88 | 22 | 2018年4月28日 22:26 |
![]() |
14 | 3 | 2018年4月23日 01:49 |
![]() |
14 | 2 | 2018年4月17日 01:07 |
![]() |
1171 | 44 | 2018年4月15日 23:25 |
![]() |
32 | 4 | 2018年4月10日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
フロントグリルのミリ波レーダーユニットは受信部ですよね?
昨夜、破損してしまいました(涙)
田舎道を走行中、タヌキ(ハクビシン?)らしき動物が飛び出し、急ブレーキ。
ゴン...跳ねてしまいました....
ある程度ブレーキが間に合ったらしく、タヌキは転がって、立ち上がりそのまま逃走。
ちょっとホッとしたのもつかの間、そのときから、ACCのエラー発生...
自宅でフロントグリルを確認すると、レーダーユニット部分の外カバーがずれていて、
ユニット自体がグラグラしてました。
とりあえず、カバーを嵌め治して就寝。
今朝、改めてフロントを確認すると、目視では破損箇所無し。
レーダーユニット部分はぐらつく感じ。
エンジンON。いつもより長くACCのパイロットランプ点灯(エラーにはならない)。
走り出したらACCエラー。
10時になったらディーラーに電話します(涙)
レーダーユニットいくらするんだろう...
バンパー外すのも高くつくよね....
スピーカー交換とデットニングは保留だな(涙涙)
スイフトのようにフロントグリルの上部ならよかったのに...
皆様、安全運転しましょう。
11点

>sait_hirさん
動物の飛び出し、さぞかし焦りまっくたことでしょう。大変でしたね。
これは防ぎようがないと思います。スイスポの強力ブレーキが被害を最小限にしたともいえるかと。
ミリ波レーダーのその後についての情報をお願いします。
私も田舎暮らしで、キツネやタヌキ、走っていて時々見るので、他人ごとではありません。
書込番号:21740174
6点

ディーラーでみてもらいましたが、結構壊れているらしい。ほんとかなぁ。
工場に持ち込まないと最終判断が出来ないそうで、
調整レベルの修理なら約3万円。
ミリ波レーダー受診ユニット、ACCユニット交換なら約15万だそうです。
新車購入時のSPの価格は約9万円なのに、修理になると凄く高いじゃん。
というか、この手の故障は想定されておらず、高額なのかしら(泣)
車両保険の適用範囲であることは保険会社に確認したけど、
保険使いたくないよぉ〜来年から高くなるぅ。
皆様、安全運転してください。
書込番号:21772971
0点

>sait_hirさん
生産ラインでの装着と販売店での装着(取付)は価格が違います。
例ですが、先代スイフトのCDオーディオ(=メーカーオプション)は2万円くらいでしたが同じものなのに販売店装着になると約6万円近くでした。
調整費や技術料などの詳細な見積もりを取ってみないと分かりませんが面倒で手間がかかり時間を要するため意外と高いのかもしれません。
最近のスズキ車はパンパーが大きめなので動物等との衝突で仮にバンパーが破損してしますとかなり痛手になってしまいます。
任意保険を使用するかどうかについては車両保険を使った場合、使わない場合での負担額を計算していただいたうえで保険をお使いになってください。免責が0円になっていれば使ったほうが良いかもしれませんが免責が5万、10万円等の場合には高上りになるケースもありますのでお気を付けください。
今回は動物ということでスレ主さまにお怪我がなかったのが幸いでした。
書込番号:21773141
4点

>ねこっちーずさん
コメントありがとうございます。
愚痴に反応していただき感謝というか、申し訳ありません。
修理の方が高くなるのは覚悟しています。
電子部品なのでメーカーに頼るしかなく、費用も高くなるんですよね〜
保険は免責0円なのですが、保険を適用すると来年から3年間等級が下がってしまうので、
単純計算で13万円以上の修理必要じゃないと、逆ザヤになると保険担当から言われました。
調整だけで治らないかなぁと奇跡を期待していますが、無理だろうなぁ。
書込番号:21773187
0点

>sait_hirさん
私はスイフトスポーツではないのですがスイフトRS(現行)のセーフティパッケージ(ACC付)仕様車を乗っています。
他人事とは思えないので書き込ませていただきました。
スズキはDSBSユニットとミリ波レーダー部が別になっているのでそれが良いのやら悪いのやら。(ホンダのN-BOXシリーズもスイフトスポーツと似たような位置にミリ波レーダー部があった気がします。)
ユニット交換になると修理代の予想が立てられないですので、調整費で収まってくれると助かりますね。
書込番号:21773557
2点

>sait_hirさん
事故そのものは大事にならずなによりですが…
仕方がない修理費とはいえ、昔のクルマにはなかったものなので痛いですよね。
似たようなスレがスバルの後方ミリ波でありましたが、その際はレーダー自体は調整で済んだようでした。
ただバンパーを透過していく仕組みだったため、ぶつけたバンパー部の補修をキチンとする必要があり、なかなか大変そうでした。
ぶつからないための装置ですが、その分ぶつけると痛い目に会うようです。
気をつけなければいけませんね…
書込番号:21773733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ねこっちーずさん
コメントありがとうございます。
ミリ波レーダー部だけ交換かとおもったら、DSBSユニットも交換になるかも....と言われ、
なぜ?と思ったのですが、電子部品なのでしょうがないのかなぁと諦めています。
しかし、なぜか昨日の夜からACCエラーが発生しなくなりました。
何もしないのにエラーがでたり、出なかったりは一番まずいパターンかもしれません。
G.W明けに工場で調整を行ってもらう予定です。
書込番号:21774568
0点

>くまくま五朗さん
なるほどです。
ミリ波レーダーはボディに埋め込みなので、故障(破損)すると面倒なんですね。
スイスポのミリ波レーダー位置がもっと上だったら...と思うばかりです。
実際、雪道でラッセルになったとき大丈夫かなと思いながら走りました。
みなさま安全運転しましょう。
書込番号:21774582
1点

修理完了いたしました。
なんだかんだで、約4万5千円。
総とっかえにならなかったのですが、調整費用とかカバー交換とか結構かかりました。
修理完了までの流れ。
(1)ディーラーに持ち込む
⇒すぐに判断できないので、1日預かって調査が必要
(2)別日に持ち込み、1日ディーラーに預ける。※代車スイフトRSt
⇒整備工場では判断がつかないので、工場に持ち込む。1週間かかる。
(3)日程調整し、1週間預ける ※代車スイフトRS
⇒ミリ波レーダーの受講部やアクティブコントロールは壊れていない。
受講部のカバーなど破損が合ったのでパーツ工完とレーダーの調整を実施。
G.Wを挟んだこともあり、修理完了まで約2週間掛かりました。長かった。
代車でRStとRSを借りましたが、スイフトスポーツに乗ってしまうと、
物足りないというか、思ったとおりのアクセルワークが出来ませんでした。
特にRSはパワー不足に感じました。
前車ZC72Sによく乗ってたなぁ思ったぐらいです。
でも、RSは抜群に燃費はよいのですけど。
とにかくみなんさん安全運転です!!
書込番号:21824146
5点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
燃費を気にする車ではないけど、やっぱり気になります。
購入して二か月、1500キロほど走って、15.5キロ/リットルです。(燃費計)
実燃費は計測していませんが、このスイスポの燃費計は結構正確みたいです。
納車時にリセットしました。この時からスタッドレスで、往復10キロ以内の走行がメイン。
空いた田舎道で、流れに乗った走りが主で、赤信号が見えた時は燃費運転をしています。
e燃費では、現在11.8キロですが、カートップ3月号では、
高速16.5、一般道と有料12.9、高速と一般道15.3でした。
モード燃費×0.9=14.6 なので、燃費性能も走りを考えると、☆4つかな?
6点

みんカラで見てますが報告は14〜16km/Lが多いようですね。
スポーツタイプでは悪くない燃費じゃないですかね。
スレ主様の走行状況は分かりませんが、季節も冬ですしエンジンの慣らしが
済んでいくと、もう少し伸びていくのではないでしょうか?
書込番号:21543345
8点

私も6ATですが、約3000km走行時で燃費15.3です。
満タン法高速のみ600km走行(ほぼACC)で燃費20越えたので大満足ですね。
特に燃費を期待して買ったわけではないので。
書込番号:21543468 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>きぃさんぽさん
私は購入後4回給油しました。厳密ではありませんが、概算ではほぼ近い値になります。
また、この掲示板やみんカラからの情報で、ほぼ正確だと勝手に判断しています。(汗
>nekazuさん
早速情報、感謝です。高速で20キロ! 嬉しい数字です。
>里いもさん >白髪犬さん
コメント、感謝です。やっぱり ☆4つでもいいですね。
普通タイヤで乗っていないので、その燃費や走り具合など楽しみで、春が待ち遠しいです。
書込番号:21543538
2点

>sukabu650さん
私も高速でACCで115km巡航で17kmくらい行きましたよ。20kmオーバーの報告もあるので燃費は大満足じゃ無いでしょうか?アイストも無いハイグリップタイヤを履いたスイスポがこんなに燃費が良いとは嬉しい誤算でしたよ。
知り合いのプリウスと下手したら大差ないですね。知り合いもびっくりしてました。
書込番号:21544524
10点

>hat-hatさん
妻の実家まで、主に長野道で片道150キロ位のアップダウンのある高速があるのですが、今年は雪も多く春までお預けみたいです。
ここをACCで走るとどんな具合か楽しみなんですが、、、。
それはともかく、高速道路ではACCを楽しみたいと思っています。---本質的にはバイクと同じで高速は楽しくないですが。
(楽ちんな走りと、余裕の登坂路、燃費の良さを楽しむ)
燃費については、車重が軽く、ロックアップ領域が多い6ATが、貢献しているのでしょうね。
ATの学習機能で?、空走領域も増えたように感じています。
書込番号:21544551
5点

皆さんの使用環境が羨ましいです。
私は都市部使用なので、良くて13キロ台、通常は12キロ台です。
20kmオーバーの報告があるようですが、条件のいい区間限定でしょう。
書込番号:21561064
2点

>アマターペンタさん
私の場合、-2℃の気温で、燃費計15.5キロが走り出すと15.4キロになり、流れに乗って15キロくらい走ると、15.5キロに戻るといった感じです。
やはり市街地の渋滞路では、アイドルストップはなく、当然HVでもないので、12キロ台なら許せるといったところでしょうか。
休日に、走りを楽しめるワインディングが近くにあるといいですね。
書込番号:21561973
2点

私も片道5kmの通勤にしばらく使ってたら燃費11km台まで落ちちゃいました(^_^;)
高速走るとメッチャ伸びるんですけどね。
書込番号:21561986 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hat-hatさん
片道5キロ、通勤が近くていいですが、暖房が利き始めるくらいの距離ですね。
燃費11キロならこの季節、普通ということでしょうね。
燃費計をリセットし、23キロ走りました。買い物で三か所寄りました。
で、燃費計は15.6キロ。リセット前が15.7キロでした。
走りは、田舎道を普通に走り、赤信号は惰性で走る燃費運転です。気温6℃。
すたっダレスの今の環境では、この位の燃費のようです。
書込番号:21589665
1点

購入して二か月、二千キロになりました。
片道四キロほどのコンビニなどへの走りでは、11キロ台。
片道60キロの日帰り温泉への走りでは、18.7キロ。(信号がない道が片道20キロ)
片道80キロの日帰り温泉への走りでは、18.7キロから18.3キロになりました。(空いた田舎道)
気温は6度位です。例によって赤信号の燃費走行で、燃費計の表示です。
後一月ほどで、普通タイヤにしますが、燃費はどうなるか楽しみです。
燃費については、☆四つでいいかと。
ポロ DSG / ブルーGT 1400ccが、e燃費で15.17キロ/リットル。ポロの方が重いですが、結構燃費がいいのは、
1400のターボで、ターボで加給しなくても1400のトルクが利いているかもと思ったりします。
書込番号:21614579
1点

>sukabu650さん
単純にアイドリングストップの有無も大きいのではないでしょうか?
書込番号:21615513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この車にはオート・ニュートラル機構の様な機能は搭載されているのでしょうか?
書込番号:21620843
1点

>ちぃたまさん
多分あるのでは。アイシン製の6ATですし。
▽最近のクルマではオート・ニュートラル機構が組み込まれているので、Dレンジ停車が一定時間を超えるとトランスミッション内部でニュートラルに自動的にシフトしてくれます。これはドライバーが手動でNレンジを選択するのと違い、負荷の変動をさせず、すぐに発進できるよう制御されるのが一般的です。
https://www.webcartop.jp/2018/02/208068
書込番号:21621557
0点

片道四キロほどのコンビニなどのチョイ乗りだとやはり11〜12キロぐらいになるようですね。
私は標準タイヤですが、同じような燃費ですね。
チョイ乗りでちょっと吹かすような運転や停止時間が多ければ11キロ台までさがります。
片道2〜3キロの通勤に乗って行こうと考えていましたが、思ったよりも短距離だと燃費が延びないので普段は自転車で通勤して、雨天や暑かったり寒い日に車を使おうと思ってます。
書込番号:21622051
3点

>sukabu650さん
私もその記事読んで気になったのです。
今までMTしか乗った事が無かった為、Dレンジ停車時にミッションがどうとか気にした事が無かったので。
皆さんはATに乗っている時、エンジンの回転数等で「今ニュートラルに変わったな」とか感じているのでしょうか?
書込番号:21622382
0点

>ちぃたまさん
ニュートラになったなど、まったく分かりません。(笑) ともかくスムーズでスポーティーな味付けの6ATですね。
▽今のトルコンはもう、ツインクラッチともまったく遜色ないし、耐久性は絶対的にトルコンの方が上。パドルシフトももついていて、まったくスポーティに走れる。
https://bestcarweb.jp/feature/column/2406
書込番号:21626240
0点

>sukabu650さん
「家族に納得してもらう為」、「MT」かつ「3ドア」で「400万」のアバルト595コンペを断念した私にとって、とても共感出来る記事ですね。
ちなみに、ハイオク仕様である事は私も家族に言ってませんw
zc33sについて書かれた記事を見ていると、MTよりATの方が評価されている様に感じます。
燃費は13km位ですか。このスレだと12km位となっていますね。
まぁ、燃費に関しては気にすると精神に毒なので、納車後も燃費計は一度も見ないつもりですw(今の車でも気にしない事にしている。)
見ても燃費は変わりませんから…
書込番号:21626428
2点

>ちぃたまさん
アバルト595コンペティツィオーネなら、確実にスイスポ6ATより燃費は落ちますから、
燃費計ではなく、ブース時計に切り替えて走ったほうが楽しいですよね。
ちなみにe燃費では、
アバルト5MT 11.17km/L、スイスポ6AT 12.12km/Lです。
私は近間の買い物や日帰り温泉への走りで、燃費計ですが15.5位に。渋滞のない田舎道です。
たまにの追い越しでの加速や程よい吹きあがりのエンジン音、コーナリングが楽しいです。
書込番号:21627042
0点

満タン法による燃費を出してみました。
満タン法 15.5キロ/リットル 燃費計 16.0
この位の差ならいいかな。
オドメーターは、2222キロになりました。
書込番号:21669849
1点

本日自宅から山形までロングラン。
350q全工程下道の一般道のみ(笑)
トータル燃費は…20.2q/lでした。
う〜ん、素晴らしい!
市街地20%、信号の少ない郊外路70%、ハイスピード山岳路10%、大体こんな感じです。
過去2回、粗同じコースで前車の6Rポロが18〜19q/lでした。
1200ターボより燃費が良いです!
書込番号:21785145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
中央道から草津田上ICまで、265キロ走りました。
車線逸脱抑制機能をONにすると、ハンドルが重く感じました。またOFFのほうが不自然さを感じません。
機能が働いている表示、車の緑の確認は認識不足でしていませんが、
左の白線は認識し、緩やかな操舵は確認できましたが、右の白線を認識しての操舵はしませんでした。
---ハンドルを握ってくださいの様な表示が出たので、機能はずっとはともかく働いたのは間違いなしです。
私の癖で、右の車線近くを走ってしまうので、私にとっては不自然は操舵が感じられ、結局OFFで走っていました。
OFFでは、不安も不自然さもなく気持ちよく走れましたが、気のせいかな?
8点

>sukabu650さん
モンスタースポーツがECUを開発完了したそうです
YouTubeにアップされてますよ
書込番号:21761892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MAX満三郎さん
情報、感謝です。
https://www.youtube.com/watch?v=uM3BJOeguvY
最安のN1−Aで、15馬力弱UP。6300回転まで回り、リミッター解除やACCの最高速度セット変更もあるみたいですね。
2000回転で15馬力くらいUPも魅力的です。
ただ、AT用は開発中のようです。
マフラーは変えなくても問題なしなのか? です。
書込番号:21762302
2点

>sukabu650さん
マフラー交換しても5PSも上がらない!と思いますよ。ノーマルマフラーの出来も良いみたいですから。フジツボのマフラーに交換しようと考えてましたが,ノーマルマフラーより重い( ̄▽ ̄;)勿論仕上りは素晴らしいですが…せっかくの軽量ボディなので却下。納車前ですが…ROMは交換する予定です(^^)来月納車予定なので半年はノーマルROMで乗って,モンスタースポーツ,アールズ,まだ開発中のTMスクエアの3つから選んで交換する予定です。
書込番号:21771973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
【ショップ名】スズキアリーナ直江津
【価格】
【確認日時】
【その他・コメント】1月中旬契約です。当初、7月納車と言っており、半年待ちかいって思っていましたが、3月に入り4月7日生産分が間に合うって担当さんから話を貰い俄然元気が出てきました。ところが先日の電話でディーラー到着が22日でオプション等の絡みもあり、最短納車が27日に…平日夕方の納車は抵抗があったので28日でお願いしました。部品の遅延が原因と言っていましたが真相は不明です。GWに間に合いそうで良かったですが、待たされた感が強いな〜
6点

発注から約3ヶ月程度での納車予定ならば早いほうだと思います。
発売から約2ヶ月程度の間に発注された方の多くは実際に半年程度お待ちになっているでしょうし。
特定の店舗に限らず、国内全体で納期がかかっているので仕方ないかと。
書込番号:21755904
6点

>くろ公さん
納車ももうすぐで楽しみですね。きっと、わくわく感でいっぱいかと。
3月の販売統計から、スイフト約4200台のうち、1500台位がスイスポのようです。
スイスポ国民車構想 なるページを見つけました。
http://www.webcg.net/articles/-/38333
速い、安い、うまいのスイスポ、堪能してください。レビューもお待ちしています。
書込番号:21757618
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

>群馬山賊さん
街の遊撃手ですか
書込番号:21703691 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

懐かしい名前が・・イルムシャーR乗ってました。。
あのCMもコミカルで好きでしたが、確かに同じような狙いかも。
まぁスレ主さんは、ワザワザここに来て何度もしつこく書き込んでる時点で、クレマさん扱いされても仕方ないですね。たまに出て来ますね。
あー、そう考えると、自分は今回も広告代理店の思うツボにハマってる訳か(苦笑)。
書込番号:21703762 スマートフォンサイトからの書き込み
20点


たまたまNHKを見ていたら、「ゆず」の自転車に二人乗りする曲が流れてました。
自転車の二人乗りを助長するなんて。
しかもNHKが。
許せん。抗議しなければ。
って思います?
もちろん、そう思う人も居ていいんですが、そんな人ばっかりが増えて
声高に規制ばっかり叫ばれると、息苦しい社会になる一方だなと思うのですよ。
書込番号:21704561
39点

>JamesP.Sullivanさん の
もちろん、そう思う人も居ていいんですが、そんな人ばっかりが増えて
声高に規制ばっかり叫ばれると、息苦しい社会になる一方だなと思うのですよ。 には、とても共感を覚えます。
自転車ですが、私的にはとても危険な乗り物。
1 こいで進むので、蛇行する。
2 あのブレーキで止まれる?
3 乳幼児を乗せられる自転車は、特に危ない。
50ccのバイクは、30キロ制限。これがいけない。125で、60キロで走ってくれた方がありがたいし、安全。
高校・大学と90のバイクに乗っていたが、車に煽られたり幅寄せされたりはしょっちゅうだった。
今のスカブ650は皆無。車が先を譲ってくれることも多い。安心感が大きいです。
書込番号:21704673
6点

ってスレ主さんの理論なら頭文字Dがそもそもだめでしょ!?
映画とかアニメ化もされてたし。
ドラゴンボールもワンピースの戦いも暴力だからダメでしょ?
映画のワイルドスピードだって何回放送してんのよ(笑)
今、アメリカだってドリフトの大会があって福島県のエビスサーキットは聖地だって外国人が訪れてますよ。
オワコンではなく日本発でグローバル化した立派なモータースポーツですよ。
書込番号:21704747
28点

自動何たらの自もできないくせにあたかも完全自動を謳ってるCMよりは健全だと思いますよ。そのくせ画面の中に小さく一瞬だけテロップ出して注意しているなんて姑息そのもの!
そもそも真のスポーツカー乗りは智・仁・勇に秀でたものだけです。
書込番号:21705064
12点

これも論議になるかな??
昔峠走ってた頃にFFって基本ドリフトするのは難しいんですよ。
サイドブレーキ使ってやっと出来ても、それはドリフトではなくスライドだなと言われました(笑)
今ではカウンターあててドリフトって言葉は合っているんでかね。しかし最近峠でやってる人いないよな〜つまらん車ばかりだしな
書込番号:21705625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>それともこのCMを好意的に受け止めないヤツは頭がおかしいと言いたいのですか?
いいえ!
このCMを見て現実とTV(漫画効果)などの区別がつかない
スレ主さんが頭がおかしいと皆さん言ってるんです!
書込番号:21707838
75点

車のデザインもそうですが、この手の現実離れした絵空事みたいな事で個性を出そうとアピール仕事する人が増えたんでしょうね。そしてそれらが今は比較的簡単に製作出来ちゃうから安易にそういうもの走るのでしょう。私もこのCMすきじゃないです。ちょっと前に流行った言葉で言えばアピールだけが一丁前にあざといから。ただ車は好きだけどね。
書込番号:21709231 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>サベージ・フューリーT2さん
パリの地下鉄にまで車で侵入するようなCMを紹介します。
街の遊撃手
https://www.youtube.com/watch?v=ikWSo-eqjFM
このCM、当時はとても人気がありました。
世の中の大半の人は、現実と CM の区別がつくんですよ。
書込番号:21709859
14点

所謂ドリフト的な走行ですが、ESPをOFFにして、凄い低ミュー路であれば不可能ではないですが、
この車で単なるウエットコンディション程度でオーバーステアを出そうとすると、それなりの運転技術が要求されます。
ヘタクソにはテールスライドすら出来ないですよ。すなわち、「CM上の演出」なのですよ。
映像のアニメーション部分で右下に 「CM上の演出です」 と、書かれています。
実車が走っている映像部分では品行方正な(笑)走り方ですね。
これで理解できる方が対象となる商品ということでしょう。
このCMが「危険行為を助長している」と主張されていますが、このCMを見てこのような走行をしてみたいと思いましたか?
私は全く思いませんが。。
白髪犬さんも書かれている通り、一般的な視聴者は現実と演出の区別がつくので問題ないかと思います。
(このような演出が好き・嫌いというのは個人の好みの問題なので、お好きにどうぞ。)
書込番号:21710063
10点

>街の遊撃手
よく分からないけどなんだかカッコいいと思ってましたね。当時はインターネットも無く野球はやっていなかったので意味を知らずじまい。
野球のショートのポジションのことなんですね。「街のショート」では印象は異なりますよね。
毎日のように巨人戦がゴールデンタイムに生放送されるようなプロ野球の全盛時代で、パリーグは球場ガラガラ(笑)
TVの影響力も最大で、CMでのイメージ演出が重視されている。
今となっては意味不明なキャッチコピーですが時代を感じさせる良い名CMだと思います。
今は録画しながらCMは飛ばして早見再生の時代です。
ネットですぐに検索、クレームや苦情も一瞬で拡散、少子化でPTAの圧力も高まり・・・。
アイドルもAKBグループのように「身近さ」がウリに、
あり得ないCM演出よりも、現実的な興味を持たせるのが流れなんでしょうか。
スイフトはイニシャルD・・・スポーツ走行
ハスラーはアラレちゃん・・・楽しさ
でしょうか?
当時と現代のCM作りを考えてみると面白いですね。
身近に感じる演出な分、やり過ぎと感じられたのかも知れませんね。
まあ、分からなくもないです。
書込番号:21710207
2点

遊撃手は野球のショートのことになりますが、由来は遊(撃)軍から来ているので
「あらかじめ攻撃する目標を定めず、戦況に応じて敵の攻撃や味方の援護に回る」軍
でしょうね。
遊軍(ゲリラ戦)はそれこそチンタラ進むものではないので『街のあちこちをキビキビ走る
神出鬼没な車』という意味も含めて(願って)いると思います。
神出鬼没な車なら地下鉄走るのはイメージ戦略として良いのではないでしょうか。
書込番号:21710262
4点

こういうスレ主みたいな人がTVのバラエティ番組にクレーム付けてるのかなぁと・・・
自分の意見に同意を求める事しなくていいですよ。
仲間探してるの?
せっかくなんで片輪走行させてスイフトに曲芸でもさせますか(笑)
書込番号:21710314
21点

投稿失礼します。スイスポ納車待ちのモノです。
正直、このCM有りです。過剰気味に感じる方も
いるのでしょうが、個性を端的に示していいと
思います。
普通の運転でFFのドリフト走行はまずない運転。
意図する行為です。自己中心で走れないことが
大前提の車社会。事故や問題が生じれば、個人
任せでは無理と規制されます。子供扱いされた
規制もあり、気持ち的に情けないです。
結局、CMが気に入るかどうかの話で、助長を
しているからオレも。と言う発想はありません。
発注した車が、あのCMに出演していて嬉しいと
言った気持ちが私は大きいです。
書込番号:21736069
7点

今観たらCM上の演出ですって書き足してありますね。
クレーマー対策バッチリ。
書込番号:21753753 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>クレーマー対策バッチリ。
そのうち疲れ切った人が栄養ドリンク飲んだとたんにシャキーンってCMも「有効成分が吸収されて効果が表れるまで一定時間(個人差アリ)かかるはずだから飲んだとたん効果が出るCMの演出はおかしい」とか呉間さんから指摘されたりして。
書込番号:21753812 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

トレジアで立体駐車場で300円追加で払いたくないから暴走してたCMあったね。
初期はCM上の演出です。だけだったけど相当炎上したから
文字大きくして絶対真似をしないで下さい。と駐車場内は徐行運転を。と修正されましたね。
あれは日常ありそうで暴走理由が追加料金払いたくないからって救いようのないドライバーだしね。
スイスポのは時代的にグレーですね。昔のCM持ち出してるけど時代が違うから。
暴走中は背景は絵だしイメージということだけど最後の実写と繋がってるしね。
だから本家トヨタ86でもサーキットのような所にしてるわけですから。
他も公道はだいたい海外ですね。スイスポは左通行から日本でしょう。
別に不快に思わなかったし、とやかくはいいませんがこのご時世に脇が甘いなとは思いました。
あとしげの節操ねーなあとも思った。
まーもう少し大人っぽく表現できたらよかったかな先代みたいに。
書込番号:21755024
3点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
納車から約4ヶ月です。
今日洗車中に気付いたのですが、フロントバンパーとフロントフェンダーの間の塗装剥がれがありした。
塗装が剥がれているのはバンパー側だけですけど、左側に関しては完全に下地が見えていて、右側も完全に浮いている状態です。
自分は知り合いの整備工場を通して車を購入しましたが、今日のうちに販売元のディーラーに行き販売店での保証で後日バンパーを新品に変えてもらえることになりました。
とりあえず自分はいい対応をしてもらえましたが、ホーンの交換など1度でもバンパーを外すとメーカー保証は受けられないとのことです。(自分はホーン交換してありますが、販売店保証という形にしてもらえました)
個体差があるので全ての車に起こることではないとのことですが、参考になればと思い投稿しました。
書込番号:21739545 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>味噌しお醤油さん
塗装剥がれはがっかりだったでしょうが、購入店の対応、素晴らしいし良かったですね。
貴重な情報、同じ愛車を持つ者として、感謝です。
書込番号:21740160
6点

>sukabu650さん
スズキの新車は3台目ですが、こんなことは初めてだったので最初はかなりショックでした。
今回すごくいい対応をしてもらえたディーラーには感謝しています。
書込番号:21740350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>味噌しお醤油さん
塗装剥がれはホーン交換時に、バンパーとフェンダーが擦れて剥がれたという感じでしょうか。
書込番号:21741939
8点

>アマターペンタさん
ホーンは納車前に整備工場で交換してもらいましたが、ディーラーの人の話だと可能性はゼロではないそうです。
ただ、2週間前くらいに洗車をしたときはまだ剥がれはなかったので最近何かしらの問題があったのではと思います。
ちなみにバンパーをぶつけたりはしてないです。
書込番号:21742338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,386物件)
-
- 支払総額
- 141.1万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 205.0万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 281.3万円
- 車両価格
- 267.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 社外8インチナビ フルセグTV バックカメラ 全方位モニター ETC ドライブレコーダー
- 支払総額
- 225.0万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 58.8万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜311万円
-
17〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜191万円
-
42〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 141.1万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 205.0万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 281.3万円
- 車両価格
- 267.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 58.8万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 6.0万円