
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 11 | 2017年12月15日 00:39 |
![]() |
453 | 71 | 2017年11月29日 13:14 |
![]() |
89 | 29 | 2017年11月27日 01:07 |
![]() |
40 | 7 | 2017年11月10日 13:21 |
![]() |
87 | 21 | 2017年10月16日 09:30 |
![]() |
13 | 4 | 2017年10月8日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
1位 294点 XC60、日本車では2位。
スイスポ「久々に登場した200万円以下のスポーツモデル」を高く評価する選考委員も多かったようです。
最低価格が599万円、全幅(mm) 1,900mm、最小回転半径(m) 5.7m。勿論購入対象外ですが、
これに乗ると運転技術の向上が望めそうです。(汗)
1点

まあCOTYは出来レースなので気にしても無駄かな。
書込番号:21424671
14点

スイフト スポーツは、今の日本市場で珠玉の1台…安東弘樹
https://e-nenpi.com/article/detail/303585
>今の日本市場では、若い人が無理をしてでも購入可能で、運転が楽しく、スポーツも出来て、実用面でも困る事が少ない車は、このスイフト・スポーツ以外は見当たらないと言えるだけに、正に珠玉の1台。
私の場合は、年寄りでも無理をしてでも購入可能で、、、ですが。
書込番号:21425144
2点

各選考委員の配点を見てみるとスイフトに点を入れている人は10点の人が多いのに、次いで0点の人も多いですね。所詮評論家と言われる人たちも自分の好みではっきりと分かれるみたいですね。
接待云々や出来レース云々も私には知る由もありませんが結局自分が良いと思う車が1番という事みたいですね。
書込番号:21425341
8点

日本カーオブザイヤーなのに受賞するのは”外車”ってどうなんでしょうね。
いずれにせよスズキが4位ということ自体が快挙ですし、受賞車は売れないジンクスが
あるのでいいのではないでしょうか。
XC60はパワーと安全面では非常に良い車なのは間違いないですが、日本で一般人が乗る
となるとさすがに少しデカいかもですね。
書込番号:21425647
5点

河口まなぶ氏
https://e-nenpi.com/article/detail/303614
>世界中を探してもこれだけコストパフォーマンスの高いスポーツカーは他にはないと断言できる。その意味でスイフト・スポーツは、日本が世界に胸を張って誇れるスポーツカーと言えるだろう。
日本COTYですから、日本の道に適した車を選んでほしいという思いはありますね。
自己満足と、ランキングに貢献(笑)
書込番号:21427315
1点


わかっている人はスイフトに投票してるね。
岡崎五朗さん、河口まなぶさん、竹岡圭さん等。
>sukabu650さん
私も車談義見ますよ(笑)
書込番号:21429337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これでいいのか!? 日本カー・オブ・ザ・イヤー
N-BOXが好調に売れて軽自動車の販売比率が新車需要の50%を超えたりすれば、税金も徐々に高まり、高齢者のライフラインを切断してしまう。
優れたN-BOXを開発したホンダは、それ以上に小型/普通車に力を注ぎ、軽自動車の販売比率をむやみに高めないようにして欲しい。軽自動車を守るために、小型/普通車に力を入れるのだ。
https://bestcarweb.jp/news/business/2143
ちと悲しくて寂しい気もするが、いい記事です。
日本の、特に田舎の現状がこの人は良く分かっています。
書込番号:21430258
3点

ノーマルスイフト込みじゃなかったら、取ってたのかな?
書込番号:21431565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いろんなニーズに対応するバリエーションの多さが高評価に繋がってる点でもあるからどうなんでしょうね。
書込番号:21432462
0点

スズキの「小さな車 大きな未来」というキャッチフレーズの方向性はいいと思います。
やはり日本では軽自動車は必要です。(税金などの優遇も)
---エアバックなどで安全性を確保していく。必要なら車幅、全長を10cm程度拡大する。
走行性能などは、現状の軽位を確保する。(遅い車があると、かえって危ない)
世界戦略車として、スイフトスポーツ位の車幅の車の魅力アップに注力する(主にアジア向けか)
ことが、軽や小型車の得意なメーカーはいいのではと私は思います。
書込番号:21432717
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
私のスイスポの納車が近づいてきました---わくわく
スイスポのエンジンは欧州仕様でしょう。
で、日本では欧州に合わせ20リットルをハイオク、20をレギュラーにすれば、オクタン価95になるはず。
1回の給油で200円+αの節約になりますが、
直噴エンジンはススの問題があるとのこと。日本のハイオクを入れれば洗浄剤効果が期待できるのか?
手間をかけてススが付くのも嫌だし、ハイオクの方が燃費がいいのか?
ちなみにe−燃費では、レギュラーのスイフトRSTが14.99で、ハイオクのバレーノXTが15.95です。
10点

>sukabu650さん
日本仕様は日本のハイオクに合わせて設定されて居るんじゃ無いですかね?私はオクタン価よりもレギュラー入れてパワーが落ちるのは避けたいのでハイオク入れますね。
確かに日本のハイオクには清浄剤が入っているのでスス?も多少は効果があるんですかね?こればっかりは10年後とかにエンジンバラさないと分かりませんね。
もうすぐ納車で羨ましいです。私の9月30日分は11月の生産ラインには乗らなかった様で12月になりそうです。
書込番号:21341039
10点

>hat-hatさん
私はコスパ優先のスズキ故、わざわざ日本のハイオク オクタン価100に合わせることはないと勝手に思ってますが、
どうなんでしょう?
ECUの適用幅が広ければ、同じものにした方がコスト減になりますから。それと日本では500台/月を見込んでいるとしたら、少ない台数にコストをかけるのはもったいないと思います。
書込番号:21341059
2点

エスクードが同じエンジンでレギュラー仕様ですからECUとかのセッティング次第ではレギュラーで問題ないんじゃないでしょうか?
ノッキングセンサーとかで進角遅れるハズなんで非常時はレギュラーでもいいかな?と自分では思っております。
書込番号:21341157
0点

そんなのはコスト云々の範疇に入りません。
製造時にプログラム入れるだけだしね。
人手の増減は無いです。
でも、何でもやってみる事です。
案外反応するかもです。
レギュラーとハイオク相互に入れ替えて五回分づつの平均が欲しいですね。
加えるのなら最高値と最低値は省いた三回かな。
その結果を持ってブランドに挑みましょう。
比較検討するなら最低条件です。
たまに遠出…なんてしちゃダメですよ。
安定した通勤一択です。
本当ならダイナモに掛けて欲しいですが、費用がね。
書込番号:21341272 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

RON調整原理は当たっていて、日本のハイオクが品質過剰なのはもっともなのですが…。
これからの季節、湿度が35%を切ったあたりから静電気の発生が多くなります(雨季など65%以上では低くなります)
がちゃがちゃノズルを入れ替えてリスクを増やすより、シーズン中はおとなしくハイオクを入れた方がいいと思いますよ。
コスト節約が200円ぽっちじゃ割りに合わない行為です。
相手は着火温度内の気化したガスなので、はっきり見えないし怖いんですよね。
http://qa.jaf.or.jp/trouble/prevent/17.htm
ブランドにもよりますが洗浄剤の効果はありますよ、直噴エンジンは利用した方がいいと思います。
書込番号:21341388
11点

>sukabu650さん
メーカーは各国の排ガス規制とかに合わせて細かく設定は変更しますよ。ガソリンのオクタン価や製品の良し悪しも含めて設定していると思います。
書込番号:21341400
10点

ハイオク車にレギュラー混ぜると異常燃焼を感知してセーフモード発動になる事もあります。
大幅なパワーダウンを伴います。
全ハイオクに入れ直しても解除されず、ディーラーでテスターにかけて解除します。
スイフトがどうかは不明ですが。
ハイオクを要求しているものに、わざわざレギュラー混ぜるなど素人考えで、極めてセコイ事はしないことです。
書込番号:21341401 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

ハイオクとレギュラー半分とか約200円節約の為にめんどくさくないですか。
ハイオク指定の車には素直にハイオク入れてあげましょうよ。
スイフトスポーツ購入して常に燃費気にしてエンジン低回転域で走っていたらスイフトスポーツ買った意味がないですよ。
書込番号:21341436 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

燃費l/15kmと想定して30Lで巡航距離450km
1回の給油で150円のコストカット
9万キロ走行した仮定で3万円のコストカット
辛めの実燃費計算なので実際は2万円位?
それと引き換えに本来のパワーを得られずに
過負荷に気をつけながらのエコ運転
どちらを取るかは人それぞれですかね
書込番号:21341437 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

便乗質問で申し訳ないですが、燃料タンクの内でいい塩梅に混ざるんでしょうかね?
スイスポについてではないですが、欧州車で実験された方のブログなどを見て回ると良いかもしれませんね。
http://irodoriworld.com/archives/6600
書込番号:21341440
3点

僕は昔2Lターボの205psのハイオク仕様車に乗ってました
車の利用はいつでも性能を最大限に使う訳ではありません
スキーに多用していた為スタッドレス使用の冬場はレギュラー
夏はハイオク入れていました
レギュラー時は少し大人しいエンジンって言う程度で特に問題ありませんでした
(飛ばさないし)
燃費も変わりません
友人が真似をして他メーカーの2Lターボ220psのハイオク車にレギュラー入れたら
調子が悪く二度とレギュラーは入れなかったです
壊れる事は無いと思うのでブレンドを含め試してみてはどうでしょう
オーナーの感覚や使い方でも印象は変わるでしょうし
余談ですが
昔、昔レギュラー車の86(AE86)にハイオク入れていた時期有りましたが
レギュラーと全く変わりませんでした
書込番号:21341444
4点

多分、今の車はハイオク用マップとレギュラー用マップが用意されていると思うので問題は無いと思いますが、
最初のうちはノッキングもあるだろうし、数百円をケチってストレス感じることはないんじゃないですかね?
ちなみに、昔乗っていた二代目フォレスター(SG5)で試してみましたが、ブーストも掛からなくなるし、
点火時期を学習しきるまでは燃費もリッター9kmがリッター7km以下に落ち込んだので、一度きりで止めました。
踏んでなんぼのスイフト・スポーツ。
気持ちよく走らせてあげましょうよ。
書込番号:21341535
21点

せっかく走りを楽しめる車なのですから、ハイオク指定なら 素直にハイオクを入れてあげれば 良いのではないでしょうか?
飛躍しすぎかもしれないですが、 軽油が安いので入れちゃダメでしょうか?
って言うのと 同じように感じてしまいます。
書込番号:21341728
17点

今の直噴エンジンでススが付着するのは、主に吸気バルブです。
直噴エンジンは、吸気バルブにガソリンが
直にかからないので、洗浄効果は望めません。
スイフトを含め現代の車が
20万キロまで乗れるかは、まだ判りません。
技術的にクリアーしている事を望みます。
書込番号:21341775
2点

初めは私もハイオク仕様にぇ〜っと思いましたが、
「楽しく走れる」というところへ考えを変えました。
それと、ネットで「ハイオク」のことを色々調べてるようになり、
メーカー毎に違いが有ることを知ることが出来ました。
レギュラーは違いがないので、最安値のコストコで給油していましたが、
スイスポに乗ってからは銘柄に拘って給油する予定です。
書込番号:21341780
2点

リッター10円そこそこしか違わないハイオクガソリンを満タンに入れても、レギュラーガソリンと比べて約400円程度の差しかありません。
そこに不満があるのならハイブリッド車をオススメします。
書込番号:21341895 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

多くの方からのアドバイス、感謝です。
ECUのセッティングが欧州仕様と異なるかも、そして直噴のこともあり、やはり素直にハイオクを入れることにします。
思い切ってスイスポに決めたのは、走りを楽しみたいからで、HVの価格が高い分を燃費にまわせばと納得したからです。
ただ個人的には、ECUのセッティングは欧州仕様と同じでも問題ないように思いますが。
書込番号:21342083
5点

ハイオク指定にレギュラー入れた場合、過給で圧が上がるとプラグで添加する前に自然発火する恐れがあります。
その場合最悪エンジンにダメージが出てしまい。当然壊れたり寿命が著しく短くなったりします。
レギュラー指定にハイオクはOKですがハイオク指定にレギュラーはNGです。
書込番号:21342879
4点

一回400円程度ケチるなら車なんて乗るなよ。
書込番号:21342902 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ブレンドなんて面倒なことしてまで数百円節約するなら安いGS探してハイオクのままでいいんじゃないですかね?
私はいつも近所のシェルのセルフなのでv-powerにチェンジするだけです。
わざわざ安いとこ行くのも面倒ですがね。
書込番号:21343206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
再来週カーグラで特集するらしいですよ
松任谷さんはスイスポデザインにネガ発言してたので、試乗でどんなこと言うかな?
因みに、この週は別回で東京モーターショーの特集もあるらしいですよ
書込番号:21358973 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

良くも悪くも大人しすぎるデザインだからね。
乗ったらデザイン見えないしベタ褒めじゃないの?(笑)
書込番号:21359774
3点

カーグラフィックTVは高級車のイメージがあるので、やっぱり輸入車と比較したりするんでしょうか?
書込番号:21360327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>自由に生きたいさん
カーグラフィックTVは見たことないですが、雑誌のCGは輸入車(欧州車万歳)、オールカラーの雑誌のずっしり重い、そして高い値段のイメージありますね。(私はNAVI派でした。大して変わらないかもですが)
腐れてものカーグラフィックですが、それにスズキの車が取り上げられるのは異例のような気がします。(あくまで昔のCG誌しか知らない個人の感覚です)
日産・三菱が広告出せなくなったからスズキかな、とも思いますが、まあなんてコメントするか楽しみ(見もの)ですね。
書込番号:21360691 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Volkswagen high up! と Renault TWINGO GT との比較のようですね。
2台ともいい車だし、トゥインゴに至ってはRRという独特の駆動方式で凄く楽しみだけど、2台ともAセグメントの車で、BセグメントのSWIFT Sportにとっては格下の車なのでなんか馬鹿にされているような気持ちになります。
書込番号:21362347 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

11/26 23時からBS朝日ですね〜
録画しよっと。
今日ディーラーから連絡きました。10/8契約でしたが、12/9生産に決まったそうです!
書込番号:21363030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

祝! RJCカー オブ ザ イヤー、3代連続の受賞。
>今回、動力性能・操縦性に優れ、高いスポーツ性を持つ6速MTのスイフトスポーツや、独自の機構を持つ廉価なハイブリッドモデルなど、幅広いユーザーニーズに対応した点などが高く評価された。
RJCのイヤーカーですから総じて良い評価を受けるでしょうが、ジャーナリストとして残念な点の指摘も大事かと。
私も予約録画をする予定です。
ともかく、更なるスイスポの進化と継続が一番の願いです。
書込番号:21371271
3点

いよいよ明日見られますね。
で、久々のスイスポも試乗記、見つけました。
http://www.motordays.com/newcar/articles/imp-suzuki-swiftsport-20171124/
・変に納得した点
>若い人にこのボーイズレーサーを中古車供給するためにも、お金のあるオッサン層にはどんどん購入していただきたい。
・なるほど
>スイフトスポーツは140ps/5500rpm、23.4kgm/2500-3500rpm、970kg、6.9ps/kg、41.4kg/kgm
これくらいが過剰すぎず、感覚的には最も気持ちよく、「公道で」楽しい力感だ。
でした。
書込番号:21385265
1点

>sukabu650さん
なるほど納得ですが、それならもうちょい人気色にすれば良かったか…オッサン層だけど個人的好みで赤にしてしまいました(苦笑)
書込番号:21385320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このクルマ、例えば18歳で初めて車を買う人だとすると、掛ける内容を下げなければ自動車保険が60万超えちゃうんです。
3年間でもう一台買えちゃいますね。
これでは、新車を買いたくても買えない若い人が居て当然ですよね。
書込番号:21385899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鉄たまさん
年額60万ですか?ちょっとそれは聞き捨てならないですね。それが事実なら内訳をお願いします。どこの保険会社でしょう?
書込番号:21385924 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>鉄たまさん
>ウマ団子さん
そもそも18歳で新車に乗る何て贅沢過ぎるとは思いますが…。
18歳だと、中卒で働いてローン組んで乗るか、高校卒業後に親に買って貰うかでしょ?
ある程度働いて資金の目処を立てて、20代前半位が一般的な新車購入の最初の機会でしょ。
それまでは車両保険なしで安い中古車に乗るのが分相応。
書込番号:21386175
5点

>鉄たまさん
さすがに20歳以下が保険料率の高めなスイフトスポーツを、フル保障の任意保険で乗るというのは無理があると思いますが。
例えば祖父母と等級引き継ぎして、等級を入れ替えるとか、運転者限定を付けるとか、保険料率の低めの車に乗るとか普通は考えますよね。
書込番号:21386235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鉄たまさん
納車待ちで、ウキウキ!イライラ!!してたところで、すっかり”車両変更したらの”任意保険忘れてました。
となりのバナーから、ソニー損保さんで、シミュレーションさせてもらいました。
ZC33Sってセダンですって。w
ありがとうございました。
書込番号:21386300
0点

>ウマ団子さん
聞き捨てならないのは、ご存知ないだけで事実です。
付き合いのある保険屋さんに、見積もりを取ってみられると解りますよ。
これを機会に保険について勉強してみてください。
新しい発見がありますよ。
>My Fair Ladyさん
18歳で新車に乗ると贅沢ってのが私には理解できません。
それは、買えるか買えないかの話なんで。。。
車両保険無しでってのは、自身が他車を巻き込んだ場合の事故のリスクを負えるのか?
って判断で、分は関係ありませんね。
最近は、一つの事故での修理費を含め賠償がとても高騰してて驚きますよ。
>自由に生きたいさん
私も、一つの見積もりを書き込み【例えば】の話をしたまでです。
20歳以下が保険料率の高めなスイフトスポーツを、フル保障の任意保険で乗るというのは無理があると言われますが、どこに無理があるのでしょうか?
それは乗りたい車で、保険に加入される方がこの先に起こりうるリスクと相談して保険内容を決めるものです。
実際に、付き合いのある保険屋さんのお客さんに19歳でスイフトスポーツに新規加入でフル保障の任意保険に加入された方が居ますよって言ってました。
昔と違い、家族の保険等級の移動も細かい制約が出来てて全てが出来なくなってるんです。
私が言いたかったのは、そんな事ではなく若者が新車を書いたくても【保険】の金額がネックになる場合もあるのでは?と言う事です。
>x_nakaさん
納車待ちですか(^_^)
楽しみですね♪
車両変更との事、等級も上がっていらっしゃるのかな。
ネット保険のフル保障の条件最安で8万円前後でしょうか?
私は納期が待ちきれず、ツインゴを買ってしまいました(^▽^;)
書込番号:21386448
1点

>鉄たまさん
もちろん一般論で書かれたことも分かっていますし、それぞれの家庭の経済事情が違うので、論点がズレていたかもしれません。
お気に触られたのなら謝ります。
申し訳ありません。
書込番号:21386581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自由に生きたいさん
問題ありません。
謝られる必要は、ありません。
わたしは、一般論ではなく一つの事実を書き込んだに過ぎません。
それに対しての【普通は】の言葉に違和感を覚えるだけです。
書込番号:21386657
2点

>鉄たまさん
とても、とてもフル保障なんて。。。
現在の年額はご提示の半分です。
ただ、今の軽からスイスポに切り替えたらいくらかな?って思いました。
現在頭打ちの20等級&ゴールドですが。
車両保険は210万円に自動で見積もられました。(まぁ、簡易シミュレーションですからね。)
結果表示も、今と大して変わらないって?軽から普通車なんだけど。w
>自動車保険が60万超えちゃうんです。
私のような、保険の知識の無い一般人の常識では、考えつかないですね。
お邪魔致しました。
書込番号:21386824
1点

>鉄たまさん
なるほど。スイスポ固有のことではなく、ということですね。失礼しました。私の理解が違っているならまたご指摘ください。
それなら理解できますし、仰る通りですね。自動車業界全体で考えなければいけないことでしょう。
書込番号:21387003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
みんからでオーリスの純正スチールホイールが付いたとの報告がありました。スタッドレスを安価に済ませたい方には朗報ですね。私はチェーンで済ますので必要ないのですが、、、
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport/partsreview/detail.aspx?cid=8802278&mg=3.12974&pn=3&ucm=2
ご参考までに。
5点

15インチは良いとして、スイスポに鉄チンホイールかー!
個人的には冬のスタッドレスとはいえダサいのでナイですね。
書込番号:21334746
10点

>北に住んでいますさん
まあ、中には安ければ良いんだと言う方もいらっしゃるかと。
書込番号:21334756 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スイスポってコンパクトSUVに見えるのは私だけですかね
20インチいきましょう
書込番号:21334959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MAX満三郎さん
確かにそうですね。私は逆にそれが気に入りましたが(笑)
書込番号:21335107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MAX満三郎さん
新型のホイールのデザインがSUVっぽいと思ってます。
ここを先代のホイールに変えると中古で安価にカッコ良く出来そう。
15in鉄チンホイール、この程度の内部クリアランスで大丈夫なんですかね?
もし内部クリアランスが大丈夫なら、先々代スイスポの16inアルミでスタッドレスが良いかと思ってます。
書込番号:21335418
4点

>My Fair Ladyさん
15インチ鉄チンホイールの写真を見る限り、クリアランスは有るか無いか だと「有る」と判断しますが、個人的には「余裕のあるクリアランスとは言えない」と思います。
ブレーキを踏んで油圧が掛かった時が心配なのと、何よりタイヤ/ホイール脱着の時に苦労しそうです(ホイール内径側を、ブレーキにガツガツ当てそう。)
書込番号:21338699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ、ヤバイんじゃないかな?
パッドが減ったら当たるんじゃないかな?
片押しのブレーキの外側が外にスライドするタイプなわけだし。
対向ピストンなら問題ないんだけど。
惜しいなぁ。。。。
31ノーマルの16インチ探そうかな。来年までにw
書込番号:21346579
3点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
試乗の感想や見積もりした感想をダラダラ書きます。
お付き合いしているディーラーから連絡が入り、試乗することになりました。
ついでにRStにも試乗し、乗り比べしてみました。
ガッツリ試乗したかったのですが、近くでイベントを行っていた影響で、
交通量が多くちょろっと街乗り試乗でした。
まずはRSt。
私のZC72Sよりもトルクが太く、軽量なので気持ちよく加速します。
信号待ちのアイドリングではちょっと振動がありますね。
スイフトスポーツが無かったら買っていたかも。
そして本命のスイフトスポーツ。
低音のエキゾーストって感じ。重厚感がある室内。
ハンドルの下の部分がプラスチックですが、ピアノブラック調なのでRStより高級感がある。
しかし、手触りはプラスチックなのでいまいちです。残念。
久々のMTに緊張しながら運転開始。
トルクが太いのでスムーズに発信。交通量が多くアクセルを踏むタイミングが無い...
乗り心地は気持ち良い。足回りが固い感じもないし、アイドリングも静か。
交差点での右折、左折も気持よく曲がるし、吸い付く感じの足回り。
やっとアクセルオン。3速、4速のままでスッと加速していく。すごい。
個人的に2点残念。
1.フォグランプの周りのデザインがもろプラスチック。カーボン調とか頑張ってほしかった。
2.ブレーキのデザイン地味。でも、車体価格を考えればOKかな。
カラーを青か赤と考えていましたが、青がスカイブルーまでは行きませんが、明るい青になりましたね。ちょっと好みと違うなぁ。
今回黒の試乗車でしたが、黒も悪くないです。
何色にしよう???
赤だと、「Sport」のロゴが目立たないし、シルバーも候補に入れて再考しよう。
さて、お見積り。
とりあえず、赤の6AT、Sパッケージ。
フロアマット(安いやつ)
ワイヤレスエンジンスターター
フードラッチ
SGコート
床下防錆
ETC移設(今使っているのを移設)
※ナビ無し(持ち込み設置は断れた)
5万円のオプション割引、約7万円の担当者値引き。
ん〜高いなぁ。
下取りしてもらっても、200万オーバーだし、ナビ、スピーカー、冬タイヤの購入も必要だし。
別のディーラーでも見積もりを取って見ようかなぁとも考え中。
14点

気に入らないフォグ周りの部分はマイナーにとってるかもしれませんね。(特に外装部分)
でも価格が価格なのでそんなところかと。
でも黒なら目立たないし、そこまで気にならないかも。
お勧めは黒。塊感が強く圧倒的にカッコイイ。
次点は爽やかな白かな。
今、旬な車だから何色買っても目立つし悪くないと思いますけど。
自分も試乗して良さを確認してきます。
書込番号:21242004 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ナビは購入すると8万引きになりませんでしたか?私は1回目の交渉で言わなかったら教えて来れませんでした。地域が違うので無いかもしれませんが他でも書かれている方がいたので全国的な施策かも知れませんよ。
確かに社外ナビの方が安いですがスズキの場合、オプションでドーンと値引くシステムみたいなのでナビは付けた方がイイなと思いました。付けるなら全方向モニター付けて対応ナビにするか、安いパナのワンセグナビにするかどちらかだなぁと。
私は黒のATセーフティパッケージ付けて高いマット、12万のナビに4万のバックカメラ付けて206万で契約しました。
あ、黒の画像ありがとうございます。あんまり見なかったので参考になりました。
書込番号:21242083
12点

>hat-hatさん
凄い値引きですね 下取りは無しですか?
私のところはナビ施策の話は一切ありませんでした
書込番号:21242115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初めまして。私もスレ主さんと全く同じ店舗で試乗した者です。
先日福島のとあるディーラーに出向いたところ、値引き出来ない代わりにスタッドレスアルミホイール付き約25万円相当をお付けしますとのことで、スレ主さんが試乗されたディーラーに話を持ち掛けてみたところ、それ相当の値引きをナビなどのオプションから引きますとの事でした。なのでスタッドレスはネットで安く済ますのもアリなのかなと感じたまででした。
私の見積もりはかえるプランだったので車体からは値引き一切出来ないみたいですが、ハンコを押すつもりであればもっと頑張りますと言われました。
福島もこちらの地域も、契約するのであればもう少し頑張ってもらえそうですね。
書込番号:21242129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>miurincaさん
下取りは有りました。ボロボロの2世代前のスイフト1.3XGなので値段付かず頑張って1.4万だったかな?でも最終的には5万までアップしてくれました。なので下取り込みの総額は201万ですね。下取りがあるとプラス5万の対策費が出ると言ってました。
上半期の最後の土日という事もあり、担当セールス氏には本当に頑張って頂きました。本当かどうかは分かりませんが今までで最高に安くしたと言ってました。
私の場合は値引き金額の大きさよりも支払い総額を見ながら交渉したので結果的に良かった様な気がします。セールス氏も総額を抑える為に普段はカット出来ない諸費用とかも削って頑張ってくれました。
書込番号:21242280
5点

>hat-hatさん
凄すぎますね
現金一括の私の場合 そこまでは到底無理でした
書込番号:21243204 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入が決まっているならば、ディーラーで見積、交渉後、副代理店で再見積 商談すると値引きは多いです。
書込番号:21244446 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>コウ吉ちゃんさん
先代のフォグ周りは特徴があったのに、今回はちょっと残念でした。
もろプラスチックなんですよねぇ〜
将来アクセサリーで出して欲しいです。
色は実車を見ないと分からないものですね。
シルバーが候補になりつつありますが、やっぱ赤かぁ。
黄色は素敵だが恥ずかしい。
書込番号:21245886
2点

>hat-hatさん
値引き凄いですね。
交渉能力に長けているのか。素晴らしい。
担当営業マンもあまり押してくるタイプではなく、私もあまり強気に出れないタイプ。
とはいえ価格に納得できていないし、自分で落とし所の価格設定が必要ですね。
納得して気持ちよく購入することを考えてみます。
書込番号:21245893
4点

>ゆうしょ〜さん
なんと素敵な営業マンなんでしょう。
見積に入れなかったスタッドレス、ナビ、スピーカを合わせると、25万〜30万。
ある程度サービスしてくれるのだろうか...
購入意思はあるんだけどねぇ〜
書込番号:21245905
1点

>sait_hirさん
いえいえ私は交渉能力なんて何にも無いですよ。たまたま上半期の最終日だったのでお店としても何とか1台上乗せしたいと思ったんじゃ無いですかね〜。
2回目に下取り車を見積もって欲しいと訪問してからセールス氏の目の色が変わって本気になってましたね。私も冗談でポケットからハンコ出して押す振りしたりしてたら向こうが勝手にヒートアップしてドンドン下げて行ってくれてました。1回目の交渉で何と無く落とし所を見つけたのでそこより少し厳しい線を出してそこまで頑張ってくれたらハンコ押しますよ〜って告げたら、セールス氏気合い入れて中に入って上と交渉してくれたみたいでした。
こう言う人気車で他に競合する対象も無い車ですから最初からあんまり前のめりで交渉に入ると、下げなくても買ってくれる客認定される事もあるんじゃ無いですかね?
まあ、交渉が行き詰まったら1度リセットして他のお店で再交渉して見るのも良いかもですね。高いお金を払うんですから納得出来る金額で買いたいですよね。頑張って下さい。
書込番号:21247476
4点

>sait_hirさん
改めてお見積り拝見しましたが車体7、オプションの5万引きは全国の施策なのでセールス氏の努力は全く入って無い様ですよ。下取り車があるとプラス5万の施策やオプションからの値引きは一切考慮されてない様ですので担当セールス氏は段階を踏んで小出しにしてくる作戦なのかも知れないですね。
おそらく最初から前のめりに交渉に入ったので最低ラインで様子を見ている様な気がします。
基本ラインでも車体8万、オプション5万、ナビ買えば8万、下取り対策5万は出るはずなので車体13万、オプションから15万は行くんじゃ無いですかね?下取り入れてナビ買っての前提になりますが、、、
書込番号:21247498
5点

>hat-hatさん
アドバイス感謝いたします。
近所のDと付き合っているDの両者で見積を取ってみます。
下取りありで、値引きを期待してナビとスピーカ追加してみます。
書込番号:21247889
0点

聞いた話によると、9月末までナビ−8万、下取り額+5万、オプション−5万だったらしいです。
そんで、11月までの車体登録完了までオプション−5万は継続しますと言ってました。
私は10月1日に契約してしまいましたので、オプション−5万だけでした…(T_T)
書込番号:21248028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>衝撃の巨珍さん
そんな値引き話があったのかぁ〜
スイスポ発表時から営業に話をしていたのになぁ。
もっと積極的に営業して欲しい想いです。
書込番号:21248067
3点

>衝撃の巨珍さん
あらら、それでしたら私はとてもタイミングが良かった様ですね。施策が最終日だとは言ってませんでしたので続くものだと思ってました。
>sait_hirさん
衝撃の巨珍さんの情報が事実なら厳しいですね〜。こればっかりはお店の方針やセールス氏との相性も有るので難しいですね。ナビ8万の施策が無いのであればわざわざ高い純正ナビを購入するメリットなど皆無になっちゃいますね。
書込番号:21248577
2点

>sait_hirさん
オプション5万円がはメーカー施策だからみんな共通だけど
それ以外はディーラー施策の可能性が高いから、
ホームページの「購入サポートお近くの販売店情報」を見て
違う系列のディーラーに見積出してもらうと増える可能性ありますね
自分の行ったディーラーは専用タブレット端末で管理していたから
他の支店に行っても、いつだれがいくらの見積出したかわかるようになってましたので
書込番号:21249563
1点

きっと、このレスを誰も読まないと思って独り言書き込み。
明日、14日(土)に再度ディーラーで見積を行います。
下取り査定も行うので、私は本気モード。妻はどう思うやら....
ディーラーのお兄ちゃんがやる気を見せてきた。
もしかして、ここでの私の書き込みを見ているのか?と勘ぐってしまう(笑)
どちらにせよ、やる気になってくれたことは嬉しい。
お金持ちでもないのに、お買い得車とは言え、今より維持費が上がる車に乗り換えるのに躊躇しています(小心者)。
悩んでばかりいてもストレスが溜まるだけなので、気持ちよく買い換えて一生懸命働くことにしよう!!なんてね。
購入に向けて最後の悩み。
「色」
イエロー:カッコいいが、やっぱり恥ずかしい。
ブラック:全く好みじゃない。夏は暑そう。
ブルー:新しい色になって好みじゃなくなった。【候補2】
レッド:いいかなぁとも思ったが、若すぎるね。【候補3】
シルバー:悪く無いんだけど、地味に見えちゃう。【候補1】
ホワイト:昔は好きだったんだけど、いまいち。【候補4】
さてさて、どうなることやら。
もう1回試乗したいけど、試乗車ないんだなぁ。
書込番号:21275052
2点

>sait_hirさん
乗車してしまえば、自分では色は殆ど見えません。
エクステリアもそうです。
他人がどう思うかなんて関係無いです。
自己満足です。
( 奥様の意見は尊重した方が夫婦円満 家族団欒には必要の場合も有るが・・・)
後悔しないように、自分の好きな色を選択しましょう。
車には維持費が必要です。
購入費、維持費が高いか安いと思うかは、収入が大きく影響すると思いますが、一番肝心なのは、満足感だと思います。
例え安くても、満足感が得られなければ、高い出費だと思い損をした気分になります。
が、多少高くても、満足感が得られなければ頑張ろうって気分になります。
自分の為、家族の為とはちょっと言い過ぎかも知れませんが、後々後悔しない選択をしましょう。
まぁ これが、現実的に難しいのだけど・・・。
書込番号:21275116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、一部誤字誤りが有りました。
誤…多少高くても、満足感が得られなければ頑張ろうって気分になります。
正…多少高くても、満足感が得られれば頑張ろうって気分になります。
得られれば とするところが、得られれなければ となっていました。
書込番号:21275694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
トヨタ・ホンダ・日産のように多くのバックオーダーはないみたいですが、
スズキの国内生産は手一杯のようですから、スイスポの月産500台は増えないでしょう。
で、最速10/8の納車の人のインプレ(楽しみ!)やみんカラの試乗ブログ 現在323件を見て、
いつになるか? の納車待ちを慰めている私です。---汗
ちなみに、副代理店で9/12に契約しました。
カージャーナリストに好評版の新スイスポ、納車を楽しみに、楽しく盛り上げましょう。
3点

>sukabu650さん
うちの近くの副代理店では10/06に白のMTが納車されてました
スバルのWRXから乗り換えのお客様だそうです
ナンバーフレームがクロームメッキでしたが本体が白なので不自然な感じは無かったですね
夜に池上彰の特番がありましたが、メインスポンサーがスズキでした
ハンガリーの人に「日本といえば?」とインタビューすると、ほぼ全員「スズキ」と回答していました。ハンガリーの車はほとんどスズキでした(笑)スズキ大好き!日本人大好き!とのことです
書込番号:21260289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アークトゥルスさん
スズキは1989年、共産時代が終わると、最初にハンガリーに進出。累計250万台を販売(2015)だそうです。
親日国で共通点も多い。苗字と名前の順番が日本と同じで、おじぎの習慣があり、1300カ所以上の温泉が湧く温泉大国。小学校ではそろばんを教えているそうです。
個人的には、ハンガリア舞曲第5番(ブラームス)が頭に浮かびます。
で、もう納車の人もいるんですね。いいなあ。
ナンバーですが、私のは直づけかも。
書込番号:21260799
2点

>sukabu650さん
ピアニストのリスト、ジャーナリストのピューリツァ、最近では数学者のフランクル・ペーテルさんが日本では知られてますよね!
10月の頭に納車の方は、8月に予約されてるんでしょうね。
書込番号:21261291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自由に生きたいさん
教えていただいた3人、確かに知ってます。余計親しみを感じます。
ハンガリーが気になったのは、試乗したエスクード、だいぶ前に1.6、そして1.4ターボは2回。
特にターボの方はとても気に入りました。余裕があれば、こっちが欲しいくらい。
で、地元のお店にようやく試乗車ATが用意できたようです。6MTには9月下旬に試乗しましたが、
やっぱりATにも乗ってみたいので、明日以降と思っています。---契約店ではないけど
書込番号:21263026
3点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,446物件)
-
- 支払総額
- 197.7万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 312.5万円
- 車両価格
- 294.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 15km
-
- 支払総額
- 235.2万円
- 車両価格
- 221.7万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード セフティーサポート装着車両 磐田店コンプリートカーMSエディション2仕様210PS ナビETCバックカメラ装着好き
- 支払総額
- 238.0万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜316万円
-
17〜450万円
-
15〜368万円
-
48〜191万円
-
45〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 197.7万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 312.5万円
- 車両価格
- 294.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
-
- 支払総額
- 235.2万円
- 車両価格
- 221.7万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード セフティーサポート装着車両 磐田店コンプリートカーMSエディション2仕様210PS ナビETCバックカメラ装着好き
- 支払総額
- 238.0万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 15.0万円