
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
283 | 51 | 2018年12月11日 22:49 |
![]() |
9 | 3 | 2018年11月18日 23:14 |
![]() |
23 | 8 | 2018年11月28日 07:29 |
![]() |
194 | 22 | 2018年11月1日 13:57 |
![]() |
30 | 9 | 2021年6月21日 10:37 |
![]() |
50 | 23 | 2018年10月29日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
過去に「スイスポ vs ノートニスモS」という題名で議論されていましたが、
題名通り、今回上記2種で比較検討しております(6MTの予定です)。
走りはスイスポ、室内空間はフィットというのは良く耳にするのですが、
ACC、安全性、維持費、実燃費、塗装など、その他の良し悪しを教えて頂きたいです。
ちなみに、スズキ車は昔にワゴンR(ターボ、MT)、セルボ・アルト(NA、MT)所有歴あり、
ホンダ車は現行、1つ前のフリードを妻が所有しています。
また、ノーマルのまま乗ることが多く、少なくとも5年以上は乗ろうと思っています。
よろしくお願いいたします。
9点

盛り上がってますね
私は2年前にDYデミオから32スイスポに乗り換えました。
荷物は半分しか積めなくなった位に余裕がなくなりましたが、満タンに積むのは年に数回なので我慢しておりますよ。
ターボではありませんがスポーティさの高揚感が素晴らしく、購入から1年位は毎週峠走ってました。
今モンハン夜遅くまで…朝ツラいので走れない…
20年振りの峠も楽しいのでスイスポお薦めいたします。
ちなみにヴィッツGRが買えないうんたらなどのレスありましたが、私はスイスポ3台買える車資金ありましたがスイスポ選びました。5ナンバーサイズしか実家にいけないので、当時はフィットもヴィッツも検討してましたがスイスポにしました。
書込番号:22257154 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>mato udaさん
短い距離、隣に営業の試乗では、すぐ注意されますね。
ジムニーを試乗した店舗では、免許証コピー後、「はいどうぞ」と鍵だけ渡されましたが…。
セイフティパッケージ、ACCのお話、具体的でイメージができました。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:22257409
3点

>猫好きですさん
高回転の音は32スイスポの方が上かもしれませんね。
32スイスポも試乗だけしましたが、6速に入れる間もなく営業所に戻った記憶があります。
縁が無くて32スイスポは買えませんでしたが、今でも見たらドキドキします。
ありがとうございました。
書込番号:22257418
2点

>ZR-7Sさん
パナソニック製ナビは、メーカー向けの業販モデルのみ8インチ対応です。
ディーラーオプションのリアカメラは、4万円以上と高価なのと取り付け位置(出べそ)がいやだったので、パナソニック製の社外品にしました。
パナ製ナビにパナ製リアカメラなので、変換コード等も不要で映りも問題ありません。
書込番号:22257789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ZR-7Sさん
私はスイスポを買う時比較検討したのは現行デミオのディーゼルでした。全く方向性が違うのですが、どちらも代わりがいないというオンリーワンなクルマということで悩みました。デミオディーゼルもかなりいいクルマだったのですが、両車を試乗し倒して、どっちが欲しいかで決めました。
結局、妥協すると後悔として自分に付きまといます。
乗りたい車に乗るのが一番です。
子どもはどんなクルマでもやがて慣れます(笑)。
書込番号:22258194 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Demio Sportさん
そういうことなんですね。
出べその例えわかりました。確かに…(笑)
書込番号:22258268
3点

>ZR-7Sさん
でそでそさんがおっしゃる素のスイフトです。
正直、公道で走行しても頭打ちの早いZC33Sのターボは面白くありません。
私はこの車の購入には少々後悔してます。
速い車より、フィーリングが楽しい車が大事だと、この車を購入して理解できました。
書込番号:22258423
6点

>ZR-7Sさん
zc32sの6MTに乗ってます(嫁の通勤車なんですが、勝手に弄ってます(笑))。
私はこの二台ならスイスポ推しです。車を作る上での、メーカーの本気度が違うと思います。スイスポが無ければ軽自動車メーカーとしか思われないスズキが、看板として開発しているので、設計段階でやる気の差がかなりあると思います。ホンダは他に力を入れたいセグメントの車達が沢山ありますからね。
どうしてもホンダの中で選ぶなら、私だったらS660を選択します。何度か友人のを乗りまわしましたが、あれはホンダのスポーツカー作りの本気度を感じました。荷物も人も乗らないので、ZR-7Sさんの使い方には絶対合わないとは思いますが、走りの面だけで言えばオススメです(^^;)
書込番号:22258846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もフィットRS MTを競合相手と考えましたがスイスポに決めた理由は単純に【フィットRS MTの試乗車が関東圏に1台も無かったから】です
乗りもしないで購入する気は無かったので購入検討から除外しました
書込番号:22258936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZR-7Sさん
私的には中古になりますが、現行デミオの1.3ガソリンエンジンをぶん回して乗った方が楽しいと思いますよ
ガサツに回るエンジンは根本的に気持ち良くないですからね笑
書込番号:22258956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アマターペンタさん
的には高回転型NAが良かったということなんですか?
私も実はそうです。でも、時代の流れで仕方ないかなと諦めてます。
ありがとうございました。
書込番号:22260060
1点

>ドラGOGOさん
私もS660の6MTを試乗するためだけに遠方まで行きました。
乗り降りやオープンの困難さはあるけど、それ以上の魅力を感じた1台でした。
ありがとうございました。
書込番号:22260064
3点

まだまだ聞きたいことはありますが、
とりあえず中締めということでGAを選ばせて頂きました。悩みに悩み、
「まずは、ノーマルを楽しもう!」を読ませて戴いた>マクギャレット大佐さんと、
あとはZC33S乗りの中で、まだGA未経験の方から選ばせて頂きました。
私も初めてGAを頂いた時に嬉しかったので・・・。
もちろん、決めたら真っ先にご報告させて頂きます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:22260610
5点

遅い回答で申し訳ありません。
まずACCですが、私の通勤では速度を40km以上出せないので使えません。
知らない道で使うのは怖いので、少し宝の持ち腐れ感がありますが、これからもたぶん使わない気がします。
全方位カメラは、数年前にたぶん日産から出たと記憶していますが、当時から欲しくて前乗っていた車に後付けできないかをオートバックスやイエローハットで確認したくらいです。
家の近辺で、ギリギリの角を曲がる道があって、そこを通るとかなりショートカットできるので便利なんですよ。
ボディーを擦った事はありませんが、前車の2台とも、そこの角を曲がる時にホイールを擦っています。
このカメラがあれば夜道でも確認しながら曲がれると思っていたのですが、ちょっと思ってた程に確認できそうにないです。
駐車場で真っすぐ止まっているかの確認や、バックの後方確認には使えていますが、大事な部分での確認は、自分の目や感性の方が信頼度が上と感じました。
ナビはオプションのパナソニックスタンダードモデルの8インチ、カメラはオプションの全方位カメラです。
初めてのカメラなので比較できませんが、今時のカメラ性能を考えると、あまり画質や解像度が良いとは言えません。
あって困る物ではありませんが、スイフトより大きい車を運転した事があるのであれば、特に必要性を感じないかも知れません。
書込番号:22274155
4点

>ZR-7Sさん
>★わんたさん
こんばんは!当方は今年7月に6AT仕様でスイスポ購入した者です。
値引き交渉、車体そのものの比較に、都内郊外のディーラーさんまで行ってFITのRSを試乗してきてます。
総合力ではやはりFITだろうなって気持ちでしたが、乗り比べれば当方なりにはスイフトスポーツの様な訴えかけてくるインパクトに欠けていて、スイスポにして間違いは無かったです。
ただ、家族で乗るからと6AT仕様にしたものの、一向に運転は自分だけなので…マニュアル車にしなかった事だけ後悔です(・・;)
書込番号:22315693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーやchanさん
レビュー読ませて頂きました。
ブルーにレッドの差し色がマッチしてますね。
あと、走行性能のエピソードが面白かったです。
ありがとうございました。
書込番号:22318116
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スピーカーを変えているのですが、デッドニングも施して見ようかな? って思っています。
しかし、雨が降った後に内張を剥がして防水ビニールに物凄い水滴が付いていました。
心配になりスピーカーを外してみたら、スピーカーも濡れて居ました、、、
これでは防音スポンジではカビや、湿気の元になるのかな〜? と躊躇しています。
今迄、4台程やりましたがこんなに濡れるんですかね?
書込番号:22249660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今迄、4台程やりましたがこんなに濡れるんですかね?
・・・クルマにも因りますが、正直「濡れ方」には大差無いと思います。仮に、スピーカー裏が直接濡れない様に「対策」しても、ドア内の湿気の問題は如何ともし難いので・・・「気にしない」のが一番かと思います・・・
(ホーム用のスピーカーは、この辺の「耐候性」の問題が有るので、なかなかカーでは使うのが難しくなりますね)
デッドニングの加工そのものは良いのですが、ドア下部の「水抜き穴」だけは塞がない様に気を付ければいいのかと・・・?
あと、スピーカー直近の「サービスホール」のみ塞ぎ、ドア端の穴は「無視」するのも湿気対策には良いと思います
(ドア端の穴は無視しても、ドアの低域再生=「バッフル効果」的には大差無い為です)
書込番号:22249916
3点

>カムカムモグモグさん
スイスポでは無いですがスイフトでここでもドア雨漏りで書込みはありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100710176/SortID=21916739/
構造は同じでしょうからスイスポも同じだと思います?
新車購入でまだ日がたっていない様なので雨漏りしてビニール幕を剥がしデッドニングしてあればクレームは利かなくなる様に思います?
自分も色々な車のドアを開けていますがスピーカーまでビショビショになっている様な物は見た事はありません。
(新)おやじB〜さんが言う様にどの車も構造上仕方無いのでしょうがスイフトは水侵入は多い様に思います?
軽量車でもデッドニングの効果は絶大ですがサービスホールのみ塞ぐと外に音漏れが酷くしょうがないのでサブウーファーで調整しています。
書込番号:22250111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仕事が忙しくて返信が遅くなりました^^;
結果から言うと、原始的な方法で解決? しました。
窓にホースで水をかける! 案の定でアウターパネルは水がダラダラでした。
そこは良しとして、内張に染み込む場所を発見してシリコンを補充しました。
スピーカーには傘を作り水が掛からないようにして、吸音材でスポンジ系は剥がしてゴム系に変更をしました。
自分的には妥協ラインとして満足しました!
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:22263463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
もうそろそろスタットレスを考えていますが標準の17インチで考えていますがホイールによっては7Jしかないのですが標準は6.5Jてすが7Jでも問題ないのでしょうか?
書込番号:22243618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iwa03R6さん
確かに下記のENKEIのマッチング情報でも殆どが7J以上ですね。
http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201801-201802.php#SWIFT
195/45R17というサイズの標準リム幅は確かに6.5Jです。
しかし、適用リム幅は6J〜7.5Jですので7J の幅のホイールでも大きな問題はありません。
6.5 j 幅のホイールがご希望なら、スイフトスポーツ純正のホイールをヤフオクで落札する方法もあります。
書込番号:22243662
8点

追記です。
先ほどのENKEIのマッチング情報で6.5jが1 銘柄 だけ記載されています 。
書込番号:22243668 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>iwa03R6さん
純正ホイールをスタッドレス用にして、夏タイヤに格好良いホイール買いましょう(^^)/
書込番号:22244253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このスイスポという車は純正サイズでスタッドレスタイヤを4本揃えるといくら位しますか?
195/45R17で4本組み替え、脱着、バランス、処分代、消費税込みで\180,000くらいですか?
書込番号:22244485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>近松門左衛門さん
この前買いに行きましたがインチダウンして10万くらいで買えました。
純正と同じ17インチだと15万〜くらいでした。
「zc33s スタッドレス」とかで検索すると色々な人が買った情報が出てきますよ。
書込番号:22244751
1点

皆さんコメントありがとうございます。
近所にあるフジタイヤかマルゼンで買おうかと思っていてネットで検索するとフジは17のみ、マルゼンは16と17が出てくるのですがねフジの17インチとマルゼンの16インチがほぼ同額なので今回はフジの17インチを買おうかと思います。
まあセーフティーパッケージなのでの同じインチサイズの方が無難かと。まあ7Jで妥協しようかと思います。
書込番号:22245914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

17も16インチもスタッドレスの値段たいして変わらないですよ!
1万2万をケチって安いタイヤ買うより安心を手に入れた方が良いのでは?
書込番号:22284684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
最近、シートベルトをしっかり差し込んでいるのに差し込んでない時のアラームがなります。
差し込み口の外す所を軽く押すと鳴らなくなったりします。もちろん、しっかり差し込んであり引っ張っても外れません。
たまにしか起きない現象ですが、皆さんのスイスポは同じような現象になったりしませんか?
書込番号:22218822 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>マニュアル大好きさん
ツンデレツンさんのおっしゃるように助手席に荷物を置いてないのなら、修理が必要ですね。
書込番号:22218947 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>マニュアル大好きさん
今晩は、
運転手さん側としか読み取れないので、
早くディーラーへ症状を言って修理した方が良いですよ。
書込番号:22218985
8点

差し込み口を軽く押すと大丈夫。
って事は、何か接触不具合じゃないかな?
(押す、押さないで警告灯が点滅しませんか?)
助手席 関係ないんじゃ と思いますが。
何れにしても、ディーラーに見て貰うべきかと。
書込番号:22219025 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スイフトオーナーではありませんが、文面から判断すると運転席シートベルトバックルの不具合(初期不良)の可能性があります。
ごく稀にスイフト以外の新車でもシートベルトバックルの不具合(主に配線のハンダ付け部分の不良)を見た事があります。
ディーラーで点検を行って下さい。
書込番号:22219187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kmfs8824さん
>Martin HD-28Vさん
>自由に生きたいさん
>神楽坂46さん
>ツンデレツンさん
>そんなことも決められない?さん
皆さん、ご意見ありがとうございます。
実は、一回ディーラーに行って見てもらいましたが、たまにしか出ないのでディーラーあるあるですが、持ち込むと症状が出ず様子を見ましょうと言われ、他にも同じような症状の方がいるのかと質問した次第です。ただ運転中に急に鳴り出しメーターにもマークが点き気になるので、もう一度ディーラーに行ってしっかり見てもらうようにします。
ちなみに助手席は、お弁当ぐらいしか置かないので関係ないと思いますが、その辺も含め話してみます。
書込番号:22219223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見てもらったんならその情報は最初に書きましょうよ
情報の後出しは・・・
試しに助手席のシートベルトを差し込んだ状態にして様子を見てみるとかはどうでしょうか?
荷物は置かないように?
てかこの車は助手席と運転席のベルトのアラームは共通なのですか?
書込番号:22219406
7点

>そんなことも決められない?さん
私はここで言い合うつもりはありませんが、そもそもディーラーに行って解決している問題なら、質問しません。
貴方の投稿を拝見しましたが、車種問わずアドバイスというより、批判的な意見が多く内容も薄っぺらい。
最後の文面も、私はスズキのサービスの人間ならまだしも、その辺がわからず質問した人に対して質問し返すのはどうかと思いますが・・・
書込番号:22219645 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

私も何回かシートベルトの警告が出たことがあります。その時は、助手席に軽い荷物を置いている時でした。軽い荷物だろうと反応するときは反応してしまうようです。ディーラーの人にも助手席は反応しやすいと言われました。試しにお弁当箱を別の場所に移してみてはいかがでしょうか。
書込番号:22219716
2点

あ、追伸です。警告が出たときは助手席の荷物の置き方を変えることで対処しています。やわらかい面を下にするとかです。
書込番号:22219738
2点

>マニュアル大好きさん
〉そもそもディーラーに行って解決している問題なら、質問しません
そうなんですけど
ここの質問者さんは
自分で調べたり対応さしたり
せず
助けて
とか
付きますか?合いますか?
って方多いんですよ
だから回答者も
店に聞いて見れば
とか
取扱い説明書に出ているよ
とか増えるんですよ
回答者も悪気は無い方多いと思いますよ
書込番号:22219751
12点

>マニュアル大好きさん
ディーラーで解決しない質問であれば回答方法が異なるのです。
そんなことも決められない?さんの回答は多く拝見していますが、的を射ており、車に関する知識もある方と個人的に感じます。
丁寧に回答いただいているのに、あなたの返信の方が薄っぺらいと思うのは私くらいですか???
取扱説明書も読まないそんな輩が多いのも事実です。gda_hisashiさんの回答通りです。
書込番号:22219914
13点

>>gda_hisashiさん
>>チルパワーさん
わたしも「マニュアル大好き」と同意見です。教える気がなければ書き込みしなければいいものを、わざわざ他人(この場合、当事者以外の閲覧者)の気分を害する書き込みをする神経が分かりません。
インターネットが普及する前のPC通信時代から多くいた輩です。自分が苦労したことを簡単に聞こうとする人への嫌がらせですね。他人の知識・知恵をあてにする場所では、時代錯誤の対応です。
書込番号:22220455 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

あっ、書き忘れました。今週末納車なので、こういった情報は大いに助かります。ありがとうございます。>>マニュアル大好きさん
書込番号:22220466 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マニュアル大好きさん
そうですね薄っぺらいですね
まあ貴殿の車はもっと薄っぺらいですけど・・・
書込番号:22220502
8点

>マニュアル大好きさん
>そもそもディーラーに行って解決している問題なら、質問しません
そんなことも決められない?さんは言い方がぶっきらぼうですが言ってることは的を得ている
ことが多いですよ。
事実、情報の後出しは嫌われるというのは当たり前です。(理由は精査に間違いが出るため)
質問者・回答者、どちらが上はありませんが、出来る限り情報を出すのが質問者のマナーです。
ネット・リアル関係なくね。
書込番号:22220517
10点

質問に対する答えではありませんが、
確かに、ディーラーに行って解決している問題なら、質問しないというのは同感です。
回答についても、間違ったものや勘違いもいろいろあるでしょうから、
それを踏まえて、参考にすれば良いと思います。
マナー云々をいうならば、質問者、回答者、
お互いに気分を害さないような表記になるよう気をつけることではないでしょうか。
特に、スイスポ乗りなら、気分良く、運転も回答も気分良く行きたいものです(^^♪
書込番号:22221056
8点

〉そもそもディーラーに行って解決している問題なら、質問しません
gda_hisashiさんもいうこともあるけど、
自分が何を調べてどう対応したのかも書かない人が多いのですよね。
今回ディーラーに行ったけど経過観察中ですというのを初めに書いておけば
ディーラーに行け!なんてレスは付かなかった。
回答する側にレベルを求める前に、質問者側にも最低限守ってほしいマナーがあるのを勉強してください。
書込番号:22221239
17点

解決していません。
書込番号:22221511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

警報線のコネクタ外してシートベルトして乗ってる
私有地内で警報なると邪魔なので
書込番号:22222374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マニュアル大好きさん
関係あるかどうか、参考になるかどうか分かりませんが、私のスイスポの助手席にまつわるの事例から。
家族の者(45kgの体重)が助手席に乗り足を床から離すと走っていてもシートベルトの警告音が不思議なことに鳴りません(荒れた路面では感知されて鳴る)。
このことから、ひょっとして運転席のシートベルトの問題ではなく、助手席のシートベルトに関連するセンサーに問題、不具合があるのでは、と思いました。
なお、私のスイスポはカバンなどを助手席に置いても鳴りませんが。
書込番号:22222558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
一週間ほど前に新車で購入しました。エンジンを付ける時にブレーキペダルを踏むのですが、その際のブレーキペダルがとても硬いです。ブレーキは前にエンジンを切った後に一度も踏んでいません。この症状が買って3日目くらいから出始めました。これは故障でしょうか?詳しい方お願いします
書込番号:22215507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ブレーキブースターという装置がペダルを踏む力を低減させています。
参照↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
エンジン始動前は機能していませんので重く感じる方もいます。エンジンをかけた後も異常に重いのであれば故障しているかもしんれません。購入先のディーラーで診てもらいましょう。また同型車で試乗してみれば違いが分かりやすいと思います。
書込番号:22215522
8点

返信ありがとうございます。心配なのでディーラーに行ってみます‼ありがとうございました😊
書込番号:22215537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デジタル人間さん
それ分かります。
小生も過去数回経験があります。新車かどうかは関係無いかと。
ブレーキペダルを踏みながらスタートボタンをプッシュする時ですよね?
その時にペダルがガチガチに固くて、スタートボタンを押してもセルが回らないです。
まぁ何回かペダルを踏み直すと、スッと固さが取れてエンジンを掛けることができました。
ディーラーに聞いたことがありますが、???だったので特に何もしていません。
リモコンキー側と車両側の通信が一時的に上手く行かないからでしょうか?
何方かお詳しい方がいらっしゃたら、小生も原因が知りたいです。
書込番号:22215581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決済みですが
バキュームポンプの圧が異常に抜けてるようなので、酷いようだと故障ですね。
クレームでブレーキ装置の修理をしてもらうのが良いと思います。
スレ主が書いてある詳細を見る限り、原因は予想できている話なのでしょう。
書込番号:22215718
3点

そんなことがあるんですね〜。
MT車の場合、取説等にはブレーキ踏めって書いてますけど、
ブレーキ踏まなくてもクラッチ切ったら始動できるので気にしたこともなかったです。
書込番号:22215748
2点

>デジタル人間さん
始動するまでは、ブレーキの倍力装置が効かないので重く感じます。
書込番号:22217636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決済みなのですが…
ブレーキの倍力装置ですが、自分のクルマの場合、エンジンを停止した後にブレーキペダルを踏むと2回分くらいは余力?がありますがその後は重くなります。エンジンを始動すると即座に回復して軽くなります。エンジンを停止してからの時間やクルマのコンディション、使用環境なんかによると思いますがエンジンを始動してもペダルが重く感じる様なら点検してもらった方が良いと思います。
書込番号:22230059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も朝一番にエンジンをかけようとしたところ、ブレーキが鉄の塊でも踏んでいるかのようにびくとも動かず始動できなかったことがこの1年の間に4回ほどありました。初回の時はすぐに(約30分後)スズキのエンジニアさんがかけつけてくれ、ことなきを得ました。2〜3回目の時は、ほんの少し(2〜3ミリぐらい)踏み込めましたのでスターターボタンを押すことができ、無事エンジンをかけることができました。
なお、スズキのエンジニアさんの情報ですが、原因は不明、エスクードの試乗にこられた方にも同様の症状が出たとのことでした。
気温とか、しばらく乗らずに置いておいたとかは関係無いと思われます。
それで、解決策ですが、先日12ヶ月点検の際にブレーキ周りを良くチェックしてくださいとお願いすると、ブレーキのリプロをしました、これで様子を見てください、とのこと。さあ、これで解決するかな?
書込番号:23957420
0点

初めまして、及川と申しますがエンジン始動時のブレーキの問題は解決しましたでしょうか?
自分も、昨年4月に納車して貰ってから、数十回症状が出ているのですが、点検時に聞こうと思いツイツイ忘れ、昨日と今日の朝立て続けに出たので、明日ディーラーに持って行くのですが、常時出る症状ではないので、原因が分かるかどうか…?
ワゴンRのA/T車に10年以上乗っていましたが、こんな症状は一度も出ませんでした。
書込番号:24199264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

100円ショップの、A4サイズのソフトケースに、
車検証、取説、メンテノート等、パンパンに入れて
助手席下に置いてます。
お陰で、グローブボックスはスカスカです。
でも、すっきりして良いですよ。
書込番号:22211641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寺くんさん
こんにちは。
車検証は、運転席シートのバックポケットに入れています。
グローブボックスが小さくて物理的に入らないためです。(入るならグローブボックスに入れます)
取説が幅を取るので仕方ないかな^^;
書込番号:22211649
1点

私のR2はグローブボックスの上に専用スペースがあります。取説見なければわからない!
グローブボックスが小さい車種は案外専用のスペースが用意されているかもしれません。(私のへそくりの隠し場所になってます。笑)
書込番号:22211678 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やっぱりグローブボックスは空っぽにしたいですよね。
書込番号:22211714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取説は家に置いてます。何かあったらスマホでも見れるので
書込番号:22211715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

軽自動車だから自動車荒しの可能性も低いしいい隠し場所ですね!
書込番号:22211723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キングジム クリアーファイル ホルダーインA5 12P 6173-3T
個人的にはこれがベスト。
サイズも小さく、中はクリアファイル式なので、ヨレヨレにならない。
契約書や納品書などすべて入れています。
置き場所はトランクルーム内。点検の時は忘れず出して、助手席に置いておきます。
書込番号:22211981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

分かるところに置いておく、仕舞ってある場所を言うのはマナーですね。
書込番号:22212007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グローブボックスは車内でも容量の大きい空間です。
私はせっかくのその空間が車検証のために減るのはもったいないと思いまして、車検証入れは折らずにシートバックポケットに入れています。
グローブボックスは完全な物入れとして使っています。
小物をいろいろ収めることができて、車内すっきりに貢献してくれて助かっています。
ざざーっとかガタゴトとしないように、すべり止めマットを敷くなど工夫して使っていますよ。
書込番号:22212023
0点

スレ主さんへのツッコミ!
まずは車検書ではなくて車検証です。これはちょっと恥ずかしい。
あと、個別に返信するなら
>寺くんさん
こんなふうに引用したほうがよりわかりやすい。
まぁ、読む方への配慮をお願いしますということで。
書込番号:22212467 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分はグローブボックスの中に仕切りがあるのでそこに入れてます。多分、車検証を置くために用意したスペースでしょうね。
書込番号:22212751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DOHC-4VALVESさん
あると便利ですね。
書込番号:22213097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グローブボックスは確かに他のものを入れたいですよね。意外と幅とるし>ヴェイロンさん
書込番号:22213102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>寺くんさん
「スイフトスポーツに限らず」という事ですのでレスしますと、今はトランクの中です。
従来はグローブボックスに車検証・取説・検査簿等一式全部を収納していましたが、最近はグローブボックスの容量が小さくなってきているのに、取説などは分厚くなるばかりでそもそも入りきりません。
トランクの右壁に車検証・取説・検査簿等一式全部を入れるためのジャストサイズのネット収納が作り付けられているので、そこに入れています。
今後普及するかも知れません。
書込番号:22213218
1点

>寺くんさん
フィットの 2代目(GE6)を所有していましたが、助手席側の後席座面裏に車検証ケースを収納する専用スペースがあり、とても感心しました。
私は結構グローブボックスに小物を入れるたちなので、滅多に使わない車検証ケースをグローブボックス以外に収納できるのは大歓迎です。
書込番号:22213746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

俺の場合、トランクの工具スペース。
車検の時しか使わないから、此処で十分。
書込番号:22216668
1点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,397物件)
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.2万km
-
スイフトスポーツ スポーツ 6MT/カーナビ/全方位カメラ アダプティブクルーズコントロール プッシュスタート オートエアコン 衝突被害軽減システム 横滑り防止機能 衝突安全ボディ 盗難防止システム
- 支払総額
- 187.6万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
スイフトスポーツ スポーツ ZC32 オートライト Bluetooth プッシュスタート オートエアコン 盗難防止システム パワステ パワーウィンドウ クルーズコントロール ナビゲーション 3か月保証
- 支払総額
- 80.7万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.1万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード セーフティサポート/ワンオーナー/6速AT/ターボ/純正8インチナビ/フルセグTV/レーダークルーズ/スマートキー/ステアリングリモコン/パドルシフト/ETC車載器/
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 217.8万円
- 車両価格
- 205.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
18〜279万円
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
13〜368万円
-
46〜191万円
-
42〜338万円
-
50〜281万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
スイフトスポーツ スポーツ 6MT/カーナビ/全方位カメラ アダプティブクルーズコントロール プッシュスタート オートエアコン 衝突被害軽減システム 横滑り防止機能 衝突安全ボディ 盗難防止システム
- 支払総額
- 187.6万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
スイフトスポーツ スポーツ ZC32 オートライト Bluetooth プッシュスタート オートエアコン 盗難防止システム パワステ パワーウィンドウ クルーズコントロール ナビゲーション 3か月保証
- 支払総額
- 80.7万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード セーフティサポート/ワンオーナー/6速AT/ターボ/純正8インチナビ/フルセグTV/レーダークルーズ/スマートキー/ステアリングリモコン/パドルシフト/ETC車載器/
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 217.8万円
- 車両価格
- 205.9万円
- 諸費用
- 11.9万円