
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 9 | 2018年8月28日 20:10 |
![]() |
31 | 23 | 2018年9月8日 16:23 |
![]() ![]() |
24 | 5 | 2018年8月13日 08:27 |
![]() |
94 | 45 | 2020年3月19日 21:11 |
![]() |
80 | 26 | 2018年8月29日 04:25 |
![]() ![]() |
32 | 24 | 2018年8月11日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
こんばんは。
週末にディーラーで試乗と見積もりもらいました!ヤバイですね・・・楽しそうな予感ww
まだ1回目ですので、今後詰めていきますが、自販ディーラーとサブディーラーのどっちも行きました。
見積もりはSP+全方位モニターつきでお願いしました。見積は純正のバイオニアナビでやってますが、できればあとから楽ナビをいれたいなと思っています。あとから買って取付するのも若干煩わしいですが、一応割安面を加味して。
みんカラやココでも情報頂き、後付用のアダプターが販売されていることはチェックして行ったんですが、7月でバージョンが変わったらしく、それにも対応してますか?と聞かれました。(サブディーラーで)
もし非対応であれば、リアスピーカーハーネス関係を取りつけてバックカメラとナビを後つけしようかと思います。
お詳しい方是非よろしくお願いします。
購入するなら9月にと思っています。
3点

イグニスで全方位カメラを付けていますが解像度がかなり低いです。
また小型車なので意外と全方位カメラは見にくくミラーで確認しますので普通のバックカメラにしておけば良かったと感じています。
普段足車に使ってる軽自動車+サイバーナビ+レイソニックのバックカメラの方が遥かに綺麗に鮮明に見えます。
書込番号:22043369
4点

>イエーメンさん
自分も最初は全方位モニター付きにしようと思っていましたが、こちらのクチコミやみんカラを見てリアスピーカーが、純正のフロントスピーカーと同じもの、カメラが壊れた時の交換費用が高そうだったので全方位モニター付きは止めました。
自分はパナナビにパナソニック製のリアカメラを納車後に装着しました。
下の娘は初心者マークですか、リアカメラだけでも特に問題なさそうです。
運転席からのリアの視界の画像を添付します。
書込番号:22044320 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イエーメンさん
画像の解像度は確かに良くはないと思いますが問題ないレベルだと思います。
自分的には夜間の視認性も問題ありませんでした。
自分が全方位を選択した理由は純正のリアカメラの価格が
バカ高かった事と社外品リアカメラの取り付け位置がナンバープレート横に
すると低くなり表示範囲が狭くなることでした。
自分は音質にあまり拘りがないので
リアスピーカーとツイーターがプラスされることも大きかったです。
確認用のカメラにどれだけの解像度を求めるか、表示範囲に
ついても確認されることをお勧めします。
斜め左後方の視界が最悪なので自分は全方位カメラ 重宝しています。
書込番号:22045321
1点

>後付用のアダプターが販売されていることはチェックして行ったんですが、7月でバージョンが変わったらしく
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
まだ対応表には記載が無いです
ですが、おそらくはMC後ソリオやクロスピーや新型スペーシアと同じ仕様ではないかと思うので大丈夫かと(保障はしませんが)
一応電話等で確認される事をお勧めします
https://www.datasystem.co.jp/support/telfax/index.html 。
書込番号:22045981
0点

>餃子定食さん
ありがとうございます。そうなんですか・・・迷いますね・・・車のサイズ的に全方位は正直いらないですが、スピーカーなどの恩恵もあり、迷いまくってます。
>Demio Sportさん
ありがとうございます。
バンパー塗剥げスレへのコメント、お気分害されたかもしれず、申し訳ありませんでした。全く悪気はありませんでした。申し訳ありません。
やはりバックモニターなんですね・・・純正のスピーカーの音質はかなり低いですか?スピーカー交換される方が割と多いので。バックモニターとナビを跡づけすることに備えるには、リアスピーカーのハーネスセットをオプション選択しとけばいいでしょうか?
>hobby555さん
なるほど、そういったことも試乗などの際に確認したがよさそうですね。ありがとうございます。全方位派も方も確実に同じくらいいらっしゃるんですよね・・・ほんとに迷います(>_<)ちなみにナビも純正ですか?
>北に住んでいますさん
わざわざありがとうございます。是非電話確認させて頂き。コチラでも報告したいと思います。
書込番号:22047526
0点


>イエーメンさん
ナビは社外品の楽ナビRL-901です。
見にくい、見やすいなどは主観の世界であり人それぞれじゃないですか。
純正スピーカーの音質についても同様で
拘るなら楽ナビよりサウンドナビとかが候補になるのでは?
運転中にBGMで聞く分には自分的には不満無いです。
ただ社外品のリアカメラの視野の狭さは確認されたほうが
よろしいかと思いますよ。
書込番号:22048873
3点

>イエーメンさん
全然気にしないでください。
自分は、リアスピーカーハーネスとフロントのツィーターカバーだけディーラーで購入して、フロントのスピーカーを後付け、リアはフロントの純正スピーカーを取り付けました。みんカラでも、このパターンが多いみたいです。
リアスピーカーは必要ないと言う人もいますが、リアにも人を乗せることがあるので、自分は取り付けました。
あとは画面の大きさですかね、自分は老眼なんで8インチにしました。(下取りのエディックスがディーラーでは1,000円だったのが、専門店で30万円で売れたので奮発しました)
書込番号:22049271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>餃子定食さん
画像まで提供頂きありがとうございます。
日産?三菱?ですが先輩のディズについてるのでそれを確認しました。併せてディーラーのクロスビーのを視ることができました。
画質はお世辞にもキレイと言えるものでは確かにないですねw
でも俺以外の人が運転することもありそうなので、車のサイズ的には必要性は?な部分もありますが、全方位純正ナビで商談を始めました。
>hobby555さん
確かにそれぞれ個人差がありますよね。
リアカメラの取付位置など含み、みんカラで調べましたが、今回は全方位純正ナビでいくことにしました。
ありがとうございます。
>Demio Sportさん
みんカラではそうされてる方多いですね。
下取りは自分もしませんでした。専門業者が高いので。
皆様度々ありがとうございます!!
書込番号:22065669
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
デビュー当時から気になってはいましたが仕事や所有車の関係等で、今になりましたがうまくいけば、9月中に購入しようと思います。
そこで色々調べてはいますが、気になることもありますので、是非お教え願えればと思います。
ちなみに盆明けにはしますが、MTは未だ未試乗です。
「ZC33 6MT 白か黒 SP付き」を購入予定です。質問に関係あるかもしれないので、書きますが、購入後は、マフラー交換、足回り(車高調かダウンサス)程度で、調べた上で、ルームランプは交換予定です。そして、ナビは楽ナビを後から導入したいと思います。お願いします。
・着けるべきOPはありますか?できたらOP5万無料の時期に車を購入したいと思っています。
・シートはいつもレカロに交換しますので、今回もと思ってましたが、シートヒータが装着されてるので悩んでおります。シート事態は嫌いではありませんが、位置を低くしたいです。何か対策されてる方いらっしゃいますか?できれば方法も教えて頂ければと思います。
・あと付けナビのために前もって装着しておくべきOPはありますか?ちなみにリアカメラも同時に導入すると思います。
思いつくのは、以上です。その他もありましたら是非重ねてよろしくお願いします。
過去の投稿や外部サイトで自分でも調べていますが、よろしくお願い致します。
5点

色が銀ですがスレ主さんの仕様と後付で楽ナビというのまで同じです。10万のオプションがついていたのでめちゃくちゃ悩みましたが、最終的にネックスコートとリアスピーカーハーネスとETCを付けました。
その条件でのおすすめは、ETCとスピーカーハーネスです。ETCは純正位置にきれいに収めるには純正しかありません。
また、リアスピーカーハーネスも4スピーカーにするなら必須です。
ちなみに純正スピーカーは驚くほど軽量化されてます。
書込番号:22027331
2点

>イエーメンさん
バックカメラを着ける予定があれば全方位カメラ付きが
お買い得ですよ、スピーカーも6スピーカーになりますしね!
市販のアダプターを使えば後付け楽ナビでも全方位使えます。
小生はRL-901とリアカメラ接続アダプター RCA084K で
使用していますが快適です。
書込番号:22027996
2点

>イエーメンさん
>着けるべきOPはありますか?できたらOP5万無料の時期に車を購入したいと思っています。
私もOP5万円無料だったので、サイドデカール(18954円)、ジュータン(20142円)、Pブレーキカバー(11124円)を選択しました。
ドアバイザーが純正で良ければPブレーキカバーではなくドアバイザーを選択したと思います。
それ以外は社外品の方がコスパ的に有利かと思われます。
ETCもETC取付の為のパーツが売っていますので問題ありません。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1988883/car/1718987/7291745/parts.aspx
後はhobby555さんの言う通り全方位カメラ付きをオススメします。
全方位カメラ以外にも色々付いてくるし、費用対効果は抜群です。
書込番号:22029141
2点

この車にコーナーポール?
書込番号:22031554 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

・・・
僕んちの車ですけど・・・
基本的に全てコーナーポール必需品です^^;;;
何故なら・・・・家訓かも・・・
ぶつからないハンドルがあれば・・・
・・・
ご飯食べてました。。
いま休憩中です
・・・
書込番号:22031688
1点

>イエーメンさん
あとは購入先ですかね。
自分は初スズキ車だったので、家から徒歩圏内の自販系の正規ディーラーで購入し、何も考えずに延長保証とメンテパックにも加入してしまったので、今だにフルノーマル状態です。(車検対応内の改造の了解はもらっています)
前車のDEデミオは、サブディーラーで購入したので納車時にサスとマフラーは交換してもらえました。
今考えるとちょっと遠いですが、我が儘のきくサブディーラーの方が良かったのかなと後悔してます。
書込番号:22032001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イエーメンさん
ノーマルでお乗りにならない(マフラー交換や足回り交換をされる)ようですと自販系での車両購入は選択肢から外れます。
理由は車両の改造にうるさいからです。電装関係も社外品取り付けを行わないスタンスなのでお近くに副代理店(サブディーラー)があったら、そちらでご試乗や見積もり、商談をお勧めします。
メンテナンスパックなどはどうしても自販系しか加入できないため、そのあたりも含めてとなると改造はほぼできないと考えていただいたほうが宜しいかと思います。
スズキはディーラーオプションから値引きをしないのでこれは付けたいというものを1から順にリストアップしておいて見積もりに組み込むのが良いかもしれません。
書込番号:22032238
0点

>イエーメンさん
RSからスイスポにしたんですね。
私の購入したスズキアリーナでは32スイスポですがマフラー交換はOKです。メンテパックも入ってます。
エキマニも交換しても大丈夫と確認もしてますが、足回りは交換する必要ないので聞いてないので確認が必要ですね。
書込番号:22032611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます。
フロアマット、スピーカーハーネスは必需みたいですね。全方位カメラもう少し調べてみてこちらにしてもいいかもしれません。
ありがとうございます。先に皆様にお礼申し上げます。
なお、シートに関する情報お持ちの方いらっしゃったらお願いします。
>餃子定食さん
マットですね。純正かモンスターかで多少迷っています。
>ぽちどらごんさん
泥よけは少し迷っていました!!
>夏男前さん
バイザーですね、湿気の多い時期は必需ですが、たばこ吸わないので悩ましいとこです。
>みつカモンさん
10万ですか!羨ましい・・・全方位を選んだ場合はハーネスは不要になるんでしょうか?
>hobby555さん
後付でも使えるんですね!サイズ的に必須ではないかもしれませんが、あって困るものではないので便利そうですね♪6スピーカーは魅力的です!
>ちぃたまさん
ETCの情報感謝します!社外で対応できるものはなるだけ安く済ませたいもので・・・でも純正感は欲しいという我が儘ですw
>Demio Sportさん>ねこっちーずさん
今は自販とサブ?の両店舗で検討しています。自販は2,3店舗顔出します。今まではトヨタ車に乗っていましてそれなりにカスタムしていましたが、ずっとディーラーで車検はしていました。スズキは他メーカーより厳しいのですか?
>猫好きですさん
そうなんです・・・RSも燃費の面ではかなり魅力的なんですが、今までの所有者とアフターパーツの少なさでかなりスイスポによっております。また燃費も予想以上に伸びているので、決めてになりそうです。やはり好きな車は運転する楽しさは妥協できなさそうです!(RSが楽しくないということではないです。2000cc乗りから1200cc?は試乗感では結構しんどかったですという、個人的な見解です)
書込番号:22034209
1点

>イエーメンさん
遅くなりましたが
お店で、オプションより安いフロアカーペットを付けてもらい
ドアバイザーと、マッドフラップを付けました
今乗ってるエアコンレス競技車にはドアバイザー無くて
雨降ったら地獄なので・・・・
マッドフラップは、フル純正ならさほど重要ではないのですが
ホイールを外側ツライチとかにもってきますと
かなりドアサイドに泥やら小石が跳ねあがるもので
その辺りのダメージを緩和する目的です
購入店がスズキアリーナ久留米西「SWK」でしたので
そこの、機械式LSDと軽量フライホイール
趣味丸出しですが、街乗り用車とはいえ
あのパワーでライトウェイトのコーナリングマシンで、LSD無しは・・・楽しみをスポイルするので・・・
書込番号:22063009
0点

>まつ王@シビックさん
とんでもないです。ありがとうございます。
近くはないですが、日帰りで行ける距離ですので、そこは行きました。コンプリートカーの見積もりをもらって帰りましたが、やはり自分で好きなパーツをつけていきたいので、それは断念しました。また、お得車両に付きワンプライスなため、車両値引きはもちろんありません。OPも10%引き程度だったと思います。
今は地元の自販で色々商談中ですが、SWKさんが自販系同様に値引きしてくれるなら、今後のカスタムのためにも、っと悩んではいます。少々?遠いですが遠出ドライブがてらにはなりますが、緊急時は地元の整備工も知ってますし。
別の質問になってしまいますが、参考までにお値引き具合を教えて頂ければ幸いです。ショップに行ったのは8月頭でしたが、以後電話などは一切ありませんしw
書込番号:22064934
1点

私は自販店で購入しましたが車検対応内なら
OKと言われたので、マフラー、エアクリ、
車高調(すべて車検対応)を交換し楽しんで
います。
書込番号:22065631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jun_nさん
自分も商談中の自販では同じように解答頂いてます。やはり店舗によるのですね。
ホーン交換すら許されないとこもあったみたいで。。。
書込番号:22065679
0点

>イエーメンさん
今回自分のは、車両で16万 メーカーオプションで1万 SWKの部品と工賃から6.5万
全部で23万5千円位の値引きでした
普通よりは値引いていると思います
内訳のイメージ的には、SWK分の部品と工賃の値引きが25%前後になるので
SWKパーツを組むとお得ないイメージですね
SWKで車両購入のユーザーには、その後もSWKパーツは、率は聞いてないですが値引きがあるとの話も頂いています
コンプリートにこだわる必要は無いと思いますが
SWKパーツを組み入れるなら、たいして変わらないと思いますよ
自分は、パワーと軽さを生かすにはLSDが必須なので、SWKのLSDとフラホを先に組んでおくことにしましたので
工賃と部品代で結構お得にはなってますね
※部品単体ではクスコRSの底値が1万安いですが、知る限りの最安値でRS組むより多少お得になる計算です
ただ、
ガチで競技やってる関係で、知人がSWKのサポートドライバーでして、その紹介というのもあるかも・・・
自分の場合、かなり(運転から改造まで)変態マニアなので
その辺りで、話が出来るディーラーさんが良かなと
素人ながら、それなりの改造とかの経験があると、ディーラーの整備にも、経験豊富を求めてしまうので
その点が期待できるSWKが良いかなと思った次第です
書込番号:22066553
0点

>イエーメンさん
値引き額で、元値がわからない部分もあるので、5千くらいの誤差があるかもしれません
書込番号:22066557
1点

>まつ王@シビックさん
OP値引きは少ないですが、他の値引きはすごいですね♪
明日電話してみることにしました!
SWKはマフラーとデフが気になってます!!というマフラーは特に静かさ的にあそこのが会社的にベストかなと・・・もちろん純正がベストですがw
それはかなり難しいことなのでw
デフは今までの車両全て(FR)入れてたので、気持ち的に入れたいかなと。コペンみたいに純正OPがあるかなと思ったんですが。
当方はサーキットなどやりたい願望強いままでまだできぬままです。SWKさんの走行会にも行ってみたいと思ってます。
文面がばらばらで申し訳ありませんが、貴重な情報ありがとうございました。またどこかでお会いした際はよろしくお願い致します。
書込番号:22068119
3点

>イエーメンさん
LSDとマフラーの付いた試乗車がありましたので、試乗されてはどうでしょうか?
自分も乗ってみましたが、LSDは面白い効きでしたよ
交差点では全くバキバキすることも無く、いたって普通
コーナーで踏めば、FF車らしいデフの効きでした
※マフラーは気にしないので良く分からないですが・・・
FF車とFR車では、デフの効きは雰囲気が異なり
プッシュアンダーは無いのですが、
セルフステア(ステアから手を離して、勝手にステアが戻る)が、アクセル踏み量で大きく変わるので
ステアの切り・戻しには慣れるまでは注意が必要です
SWKさんとこの走行会が11月にあるそうですが、慣らしが間に合わないかも
自分は、サーキットは10年も走って無いですが
主にジムカーナをやっておりまして
近年はHSRの広場での、クルマでエンジョイのコース設定をしています
広場ですので、比較的安全ですよ
https://www.youtube.com/watch?v=8X0lBfvrePo
書込番号:22069203
0点

>まつ王@シビックさん
デモカーも試乗できるんですね!!素人なのでNGだと思いました。来週行くので普通(CPUは交換されてましたが)のとデモカーを見てみます♪
ここ数年は乗り換えを検討するも・・・スイスポ出てくるまで欲しいと思う車が一切なかったので、購入に至る場合は楽しみです!!
動画拝見致しました。ありがとうございます。
ドリフトもジムカーナもギャラリーでばかりなので、スイスポ購入したら何かしらトライしてみたいです。
書込番号:22081154
1点

>イエーメンさん
最初は普通の試乗車で、デフに興味有ること伝えましたら
乗ってみますか?
と言われまして、お願いしました
ロック迄の特性が絶妙ですね
ハーフアクセルからデフのチャタリングが発生せずにロックに至る感じ
機械式のわりには、普段のり可能なのが良いですよ
書込番号:22093461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
こんにちは
15年ほど乗った初代アクセラMT(1500CC)からの買い替えでコンパクトカーを探していたらスイスポMTにたどり着きました。
皆さんのレビューを読んでこれだ!と思ったのですが、パワーがある車は初めてなので雪道が心配です。
路面凍結時に走り出しとブレーキを踏んだ際どんな感じでしょうか?
トルクがありすぎて・ブレーキが利きすぎて滑りやすいという勝手なイメージがあります。
2点

>路面凍結時に走り出しとブレーキを踏んだ際どんな感じでしょうか?
今の車はESP(横滑り防止装置)が標準で付いていますしABSも性能が向上していますので気にする必要は無いと思いますよ。
書込番号:22026997
5点

>アーンスランドさん
どんな車でも急の付く運転をしないように心がければいいのではないでしょうか。
300馬力のFR車で雪道も走ったことも多々有りますが、全くもって問題ではありません
馬力があるから運転がしにくいとかはありません。
書込番号:22027016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

年始に凍結路&雪道の峠で色々試しました
トラクションに関してはESP制御が良い感じで、思いのほかよく曲がります 過信は禁物ですが、、
ESPをオフにするとスレ主さん同様のイメージで昔のF F車の印象そのものでした 曲がりにくいし空転しやすい
ブレーキについてはABSが効く 効かないまでの調整も思ったより出来ると思います
書込番号:22027199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サイド引いてセカンド発進でゆっくりクラッチ繋げばだいたいOKです
冬の北海道のブラックアイスバーンでFRに乗ってた頃は上り坂の信号機が戦いでした、止まらず微速で進めばいいですが止まると終わりです
書込番号:22027663 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>miurincaさん
実際に運転された際の情報ありがとうございます。
皆さんレスありがとうございました。
普段通りの雪道の運転で問題ないとの事で安心しました。
試乗車検索するも当然お盆休み。
10年以上車に興味なかったのにスイスポ知ってから早く実車が見たい!早く試乗したい!子供に戻ったようです・・・。
書込番号:22027786
4点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
やっと納車になりましたが、左右のマフラーカッターのバンパーからの出っ張り具合に相違が認められます。正確には、左(助手席側)の方が右側よりも1センチほど余計にバンパーから出ています。みんから等でも確認しましたが、何台かのスイスポが同じ状態でした。皆さんのスイスポは大丈夫でしょうか? 1ヶ月点検で調整して貰おうと考えていますが、これってメーカー的には誤差の範囲内なのでしょうか。私的には、人間でいう後ろ姿の一番重要な部分と考えているので、せめて数ミリの違いまで調整の上、納車すべきと思います。
書込番号:22021551 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

撮影禁止だったため写真はありませんがスズキや他のメーカーの製造ラインを見学したことあります。
正直どこも似たり寄ったりの検査ラインでしたね。
ただ、自動化できそうな部分をしないところがスズキには他社よりあったからコストをカットしてるのがはっきりわかりました。
排ガスなんか車速域に差が出にくいように自動化すりゃいいのに。
あと勘違いしてる人がいろんなサイトにいたからもう一度書き込みしとくけど、今回のは走ってるときのエラー領域の話であって車検なんかのアイドリング時排ガス状態は全く問題ない。
書込番号:22023745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おじさん(^_-)-☆さん、ありがとうございます。
参考までに写真を投稿させていただきます。
全く同一条件での撮影ではないため、参考までに見ていただければと思います。
この写真でも違いは確認できると思います。
書込番号:22023810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>海外旅行と世界遺産が大好きさん
コイツはあきらかに出てますな。
なんか左右で出外側が出てるような。マフラー交換で済めば良いけど、パイプ曲げて補修は止めて欲しいですね。
書込番号:22023847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

猫好きですさん
納得していただけたようですね。
確かにパイプ曲げだけは勘弁して欲しいです。
同様の車両が多く出ているようですよ。
スズキ自動車の信頼回復のためにも適切な対応をお願いしたいと考えています。
海外でも販売されている車だし・・・。
書込番号:22023878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真ありがとうございます。なるほど、これは気が付くレベルですね。ドアの建付け不良といい、なんだかなぁ、という感じです。それでも買うつもりですが、それまでに改善されるのを祈るばかりです。
書込番号:22023950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おじさん(^_-)-☆さん
これじゃ、気になりますよね。
ボンネットやドアなどは、文句のつけようがないほど完璧なんですが、マフラーだけは・・・。
まっ、納得できるよう直して貰おうと思っています。
書込番号:22023999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>海外旅行と世界遺産が大好きさん
もしかしてですが、マフラー出口の長さが原因ではなくリアバンパーの形成が左右で違いがあったりはしませんか?
書込番号:22024093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MAX満三郎さん
何度も確認しましたが、バンパーに問題はないようです。
バンパーの左側が中に入っているようなこともありません。
マフラーの取り付けの問題か?
原因については、1ヵ月点検の際に確認して貰います。
かなり同じ状態の車があるようなので、この件についてはメーカーも把握していると思われます。
書込番号:22024136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外旅行と世界遺産が大好きさん
貴殿の写真を拝見し、改めて自車を確認してみました。
右側は貴殿のスイスポと同じように少しだけ突出していますが、左側は全く突出しておらず垂直に見たらマフラーカッターは見えません。
どうでしょうか、マフラーカッターのセンターとバンパーの『逃げ穴』のセンターとのズレはありますでしょうか?
まぁ仮に僅かにズレがあっても、写真ほどの突出にはならないとは思いますが…
小生のような余所者がとやかく言いますと、逆に海外旅行と世界遺産が大好きさんの心中を増々穏やかざる状況にしてしまいそうで申し訳なく思います。
書込番号:22024166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピーセブンセブンさん
色々と心配していただき、大変ありがたく思っております。
マフラーカッターは、左右とも穴の中央に位置しており、ズレはありません。
正確には、数ミリ程度はズレていてど真中ではないと思いますが・・・。
本件については、問題ディーラーで確認して貰い、はっきりさせようと思います。
書込番号:22024221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外旅行と世界遺産が大好きさん
同じスイスポ乗りとして、良いこともそうでないことも有用な情報として共有させて頂けましたら幸甚です。
ディーラーと協議の上、貴殿にとりまして良い結果・納得できる結果がもたらされることを祈念申し上げます。
書込番号:22024269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピーセブンセブンさん
ありがとうございます。
私としても、久しぶりの新車なので、妥協はせず、納得できる結果を強く望んでおります。
情報提供など今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:22024288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多少の出っ張りの差ぐらい気にするなよと思って画像見てみましたが
結構な差がありますね。
自分のはしっかり揃ってますので、無償調整・交換は当たり前のような気がします。
同じ新車を買っているわけですから。
書込番号:22026278
0点

nisikorikeiさん
私も数ミリの違いであればあまり気にはしないのですが、ちょっと気になる違いだったもので・・・。
何故、このような車両を出荷するのか、不思議でなりません。それも日本のメーカーがです。
チェック甘過ぎだと思います。
書込番号:22034736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>海外旅行と世界遺産が大好き さん
自分は2018年7月中旬の納車でしたが、全く同じく左側のマフラーが1cm程出てました。
(他には左側フェンダーのチリ不具合もあり。)
この2点を1ヶ月点検の時に、軽い感じで、「簡単に調整できるようでしたら・・・。」と
聞きました。すると予想に反して、「マフラーは1回のみ無償交換可能ですよ。」との回答
でした(フェンダーも認められれば交換可能ですが、色合いが異なってしまうリスクはあり
ますとの事)。
別の方が書かれていましたように、ロット的に同じなら交換しても改善しないかもという
意識までなかったため、「では、お願いします。」としました。
結果、2/3程は改善されましたが、やはり1/3は出たままでした。整備の方も作業前には
「完全に改善しない可能性もあります。」と言われていたので、これ以上は望みませんでした。
フェンダーのチリはそのままですが、時間が経ち見慣れてきたのか、「まあ、仕方ないかな。」
という感覚になりましたので、マフラーも1cmは出過ぎですが、数mmだとこちらも見慣れて
くるかな・・・と。
自分もスズキ車は初めてで、新車なので、神経質に気にしてる面もありますが、塗装も悩み
となるかもしれません。バーニングレッド なのですが、眺める度に、擦り傷が増えてます。
(これまで4メーカーの車を乗ってきましたが、ここまで簡単に傷が付くのは初めてです。)
以上、長々と書きましたが、ご参考になればと思います。
書込番号:22042098
5点

まやま33sさん、貴重な情報をありがとうございます。
マフラーですが、メーカー側の話として、1回は無償交換可能なんですね。
やはり、メーカーもこの不都合を把握しており、1回は無償交換としたのでしょう。
いくら売れているとは言っても、完成した車両に対する検査が甘過ぎます。
納車まで3ヵ月も待った上に、後部デザインの最も重要な部分(個人的に)の不都合では、愛着も薄れてしまいます。
早速、1ヶ月点検の際、マフラーの交換をお願いしたいと思います。
やまやま33sさんの場合、マフラーを交換して、出っ張りが1センチから数ミリまで改善されたんですね。
左右ピッタリが理想ですが、私自身、そこまでは望んでいません。
数ミリの違いならOKです。
希望としては、左右ともマフラーカッターが穴の中、若しくは、左右とも数ミリ出ている状態がいいですね。
片方のマフラーカッターが穴とツライチ状態で、もう片方が穴から出ていると、数ミリでも誤差が目立ちますから・・・。
それにしても色々とある車(メーカーかな)ですね。
走っては、楽しいんですけどね。
情報ありがとうございました。
お互い初スズキでエンジョイしましょう。
書込番号:22042221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前、解決済にはしていますが、最終的な解決となりましたので報告させていただきます。
その際は、皆様大変御世話になりました。
本題に入りますが、一度、ディーラーにて調整してもらいましたが、走行するとまた元に戻ってしまったことから、最終的にマフラーの無償交換となりました。
先週ですが、マフラーを交換してもらったところ、左右とも同じ状態(出っ張り具合)となり、走行後も変化はなく、充分納得できる結果となりました。
皆様、色々と情報提供等ありがとうございました。
これでやっと納車になった気分です。
書込番号:22168631 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>海外旅行と世界遺産が大好きさん
マフラー突き出し左右差異の件、完全解決され大変喜ばしく思います。
これでスッキリして本来の楽しみを満喫できますね!
スズキのディーラーって、以外と(失礼!)親身に接して頂けます(笑)!
書込番号:22168679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピーセブンセブンさん
書き込みありがとうございます。
スズキですが、本当に親身になって対応してくれます。
やっと洗車する気になりました。
まっ、今年は暑かったこともあり、洗車する気にならなかったのもありますが・・・。
本当に良かったです、ありがとうございました、
これからおもいっ切り楽しもうと思います。
書込番号:22168755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほとんどのZC33Sでは センターパイプからリアピースの接合部分で取付時にごく微妙にずれただけで出口のマフラー買ったの出方が左側のほうが飛び出していますね。さらに 後ろから見て左側のマフラーカッターが右と比べるとほんの少し下がっているように見えるはずです。
これの原因は ZC33Sのマフラーは (マフラーカッターを外すとよく見えますが) 後ろから見て左側の配管のエンド部分が右と比べると元々やや下向きに曲がっています。
さらにこれに加えて 車体下に溶接されているマフラーハンガーを差し込む鉄棒の角度に個体差があります。さらにマフラーに溶接されている差し込む鉄棒も溶接角度や位置に個体差があります。
あと 走行後だと エンドは熱で数ミリ〜1CM近く後方に飛び出してますね。冷えたら戻ってます。
一度接合部分を緩めた状態(仮締め状態)で ぐいっとねじるように動かし微調整していくと大体なおります。
この方法で 上下・左右位置および後方への飛び出し方のバランスが同時に改善される場合と いくらやってもどこかがなおらない場合があります。
上記に加えてさらにマフラーハンガーを取り換えてみて改善する場合もあります。
おそらく販売店では かなり苦労して微調整してお渡しになったと思います。
パーツの製造上の直せない部分があるので(特にリアピースエンド部分のパイプの曲げ角度) おそらく出方・角度・天地の位置・左右の位置 すべてを完璧に修正するのは無理だと思います。
私は ねじ緩めて 締め直しを2回 町工場のリフト借りてまずまず見てもわからないくらいにしました。
書込番号:23293570
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
初めまして。
当方は兵庫在住で 4月2日に スイスポ 6MT、SP付き、ホワイトの契約をしました。
契約当初は、スイスポは増産が始まったので納期3ヶ月 なので7月初旬には納車できます。と言われ、期待に胸を膨らませて待っておりました。
ところがその後、ディーラー営業マンから2度の連絡があり、最終的には 9月初旬納車になるとのことで、少し腹立たしい思いで納車を待ちわびております。
4月頃からスイスポの増産が言われる中、私のように納車まで5ヶ月も掛かる方はおらますか。
是非の情報共有をお願いいたします。
書込番号:22020009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

営業マンは2ヵ月も遅れた理由を言っていないのですか?
書込番号:22020917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スイフトは増産でしょうがスポーツは多分増産してないと思いますよ?
売上の絶対数が明らかに違うから優先順位はスイフトでしょう。
また、排ガス不正の件もあるから最低でも標準待ち時間4ヶ月から+1〜2ヶ月は延びると思われます。
書込番号:22021571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

販売地域とディーラーの権力によって、納車されるまでの期間に差が出ますのでご了承ください。
書込番号:22021609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり権力の強いディーラーって静岡県かな?
書込番号:22021704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

神奈川で6月契約で納車まで1ヶ月半でした。
ちなみにサブディーラーです
書込番号:22021793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5か月は確かに長いですね。増産されていても、諸般の事情で供給が追い付かないのかも知れないですが。
もう9月は目前ですから、秋の行楽を楽しみに、今は鼻を長く、いや、首を長くして待ちましょう。
書込番号:22021978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺様系!モテ親父さん、こんばんは。
私も3月初めに契約しました。
ディーラー担当曰く、「スイスポは6MTのSP付き
(ちなみにカラーはチャンピオンイエロー)の
注文が一番多いです」とのことでした。
当時は、納車の目途もまったく立たず、「7月
から8月頃の納車になるかもしれません」と
言われました。
当初の予定どおり7月下旬に納車になりました。
納車待ちの間、「マフラーはどこのマフラーに
交換しようか。ホイールはどんなタイプ・色に
しようか。インチアップどうしようか。」など、
色々想像(妄想)しながら首を長くして待って
いました。
考え様によっては、楽しみな時間が長く続き
納車時の喜びも大きくなるのではないでしょか?
さあ色々妄想して、にやけて下さい。
書込番号:22022428
0点

山口県のスイスポ乗りです。
私は4月8日にスズキの副代理店で、6AT・パールホワイトのセーフティーパッケージ付を契約して、
同じく3か月待ちの7月納車と言われました。
4月の下旬に営業マンから、7月納車が難しく納期が最大6か月待ちになると言われ現在納車待ちです。
毎月、営業マンからは連絡がありませんので、当方から月一問い合わせしてます。
8月8日の情報では、3月末契約の注文が工場生産開始の情報が入りだしたので9月には納車できそう
ですとの回答でした。
営業マンから聞いた話で納期が遅れる理由は、以前のようにディーラーで在庫を持たないようにして利益
をあげるようにメーカーから指示があったことも影響しているとのことです。たしかに登録済み新車みたいな
中古車は最近見かけませんね。それとスズキの工場がゴールデンウィークとお盆の長期休暇があるためと
の回答でした。(労働者ですから休みも必要ですが???)
契約時に頭金として110万円が必要となるとのことで入金しましたが、こんなに待たされるとは( ^ω^)・・・
副代理店は、現金をメーカーに振り込まないと生産してもらえないのですかね?
ZC31Sの時が1か月待ちでしたので、今回は異常な納期ですね。
書込番号:22022868
3点

9月は納車が多いみたいですね〜
7月末に契約して、9月中頃に納車との回答を貰いました。
OPが少ないので早い見たいです、ナビ有りだと一週間違うと言われました。
書込番号:22023370 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

多分連休かぶりも影響あるんじゃ?
排ガス問題、連休かぶり、西日本豪雨など影響力あるものが重なりすぎましたね。
書込番号:22023749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それは遅い。5月末に尼崎で交渉した際の条件は8月末納車でした。車検の関連でそれも納得できず大阪にて5月末契約、7月納車済みです。SP、MT、銀です。
5ヶ月は舐められてますね。
書込番号:22025276
2点

皆さま お忙しい中 大変貴重なご意見をいただきありがとうございました。
あと一月足らず、ライトチューニングの妄想にふけながら、楽しみに待つことにします。
書込番号:22029581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

長野県のサブディーラーで3月最終日に契約。
契約内容はおおまかに
白色 AT 全方位SP 7インチナビ+その他オプション
契約当初3〜4ヶ月で納車と言われていた。
サブディーラーの店舗が移転のため引っ越しやゴールデンウィークやお盆休みなどを挟み、結局納期は9月初週にずれ込みました。
納期まで5ヶ月かかることになりました。
納期がこんなに伸びてるのにディーラーの担当はまともな説明をしてこなかったことに苛立っています。
スイスポに対する情熱は増すばかりですが、ディーラーへの信頼は日に日に下がってきてる今日この頃です。
ネット上では2,3ヶ月で納車したという話も出ていて本当に羨ましいです。
書込番号:22039857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハンドロールさん
今年に入ってから、スイフトのラインを削って増産していて、去年に注文した人達になんとか5ヶ月以内で納車していたけど、注文が落ち着いたということで、増産していたラインをスイフトに戻したんじゃないかな。(結局は3〜5ヶ月待ちは変わらない)
スイスポの増産で、スイフトの納期が伸びて困ってると、ディーラーが嘆いていたし。
スイスポやジムニーを買う人は、納期が多少長くても待ってくれるけど、スイフトを買う一般の人は、何ヶ月も待たされるなら他を買うと言う人の方が多いだろう。
ヴィッツ、デミオ、ノート、フィット等の良いコンパクトカーがたくさんあるのに、スイフトじゃなきゃ絶対に嫌だと言う人は少ないだろう。
書込番号:22040107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日ジムニー試乗しにいってスイスポの納車情報聞きました。
今は遅くても2ヶ月以内だとか、大分落ち着いて来てます。
それよりジムニーが1年待ちみたいです。
書込番号:22040201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫好きですさん
更なる情報の書き込み ありがとうございます。
納期については やはり腹落ちできず、悶々とした感じはあります。
なので、今日 ホーンやLEDフォグ等 納車後に自分で取付けようと用意していた小物類を持込み、取付をお願いしてきました。
営業さんは、嫌な顔ひとつせずに、「お預かりしますね!」と快諾です。
持ちつ持たれつ と言いますか、、、納期についてゴチャゴチャ言えなくなってしまいました。
何れにしても、後 2週間程度と思います。今後も考慮し、大人な対応で 良い関係を維持したく思いました。
書込番号:22040712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>俺様系!モテ親父さん
待ち遠しいですね。
ホーン付けてくれるのは良いですね。私のところのディーラーでは、工賃払うので点検の時に付けてくれますか?って聞いたらオートバックスとかの方が安いと言われ、その足ですぐホーン取り付けました。
しかし、スイスポは(私は32ですが)ホーンの取り付け位置が限定されるので、薄型や小型などに限られますよね。
書込番号:22040881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なーすぷらさんへ
神奈川で6月契約で納車まで1ヶ月半とありますが、納車まで早いと思いますが、車種(色、MT又はAT、SPの有無など)を教えてください。
こちらも、神奈川県内で、白色、MT、全周囲モニター&セーフティパッケージ車ですが、ディーラーで8/4契約→翌々月以降に工場出荷という状況です。
書込番号:22049512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

千葉で5月24日契約で9月8日納車予定です。
いやーお腹いっぱい待ちましたよ。
ちなみにATSP全方位とパナ8インチのシルバーです。
こんなに納車を待ち焦がれたのは初めてです。
書込番号:22051309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主です
皆さま 多くの書き込み有難うございました。
昨日 ディーラーに行き納車前の自車を見てきました。
納期に関しては実に5ヶ月と とてもとても長かったですが、自車を目前にすると本当に嬉しく、9月8日の納車が一層楽しみになりました。
閉店間際でしたので営業さんと2人で話をし、今いまの納期を聞いてみると、最新の納期情報を紙面に打ち出して来てくれました。
8月24時点の情報ですが、スイスポは2019年1月以降、ジムニーは納期未定順次生産 と その2車種のみ大量のバックオーダーが入っておりました。
常に全国で年間の販売台数トップ10入りの店舗なので、皆様の短納期の情報を見ると複雑でしたが、5ヶ月待ちの状況にも、改めて納得できました。
以上、情報共有 ご報告まで。
書込番号:22066622 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
先月末にやっと納車された初心者です。
皆さまよろしくお願い申し上げます。
我がスイスポはセーフティパッケージ全周囲モニター付き、かつパナ製ナビの18年度切り替え版です。
購入のきっかけとなったyoutubeや雑誌の写真で見かけながら気になってましたが、表題のマイク位置がステアリングコラム真正面にツンっと付いていて、これが違和感強くて、スイスポで一番嫌いなところです(笑)
念のため、納車時に撮った写真を載せます。
皆さまこれって気になったりしませんでしたか?
同じ意見で、位置替えした方いましたら、その様子を参考に聞けたらと思い、書き込みしました。
よろしければ返信お願いします。
書込番号:22013052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーターパネルの視認性に問題なければ、ステアリングセンターへの取り付けは機能的に良さそうです。
>これが違和感強くて
だと、3cm程度、カーナビ方向へ移動されてはいかがでしょうか?(スイフトの取付推奨位置がその辺です)
又、マイク部分はマイク取付台上で若干方向が変えられるので、やや寝かせると目障り感が減りそうです。
個人的には、マイク本体より、マイクのコードが見えてしまうのがスマートで無いと感じます。
書込番号:22013449
1点

>みーやchanさん
納整センターで取り付けしていれば標準だとその位置だと思います。
スイフトではありませんがソリオの時には同じ場所にマイクが取り付けされていました。
取り付け位置に納得されていないのであれば購入店と相談したほうが早いです。
書込番号:22013451
3点

皆さま、いろいろ情報いただきましてありがとうございます。
好きなところに付ければいいと言われても他の方の工夫を聞いてみたかったので、主旨ご理解下さい。
>ねこっちーずさん
位置自体は後で取り付け説明書を見つけて、そこに書いてありましたので、メーカーの設置作業とおりなんだと分かりました。特に他車でも同じような位置に付けてるとなると、あんなまっ正面ですから、逆にマイク感度が良くないのかと想定しました。
位置を変更してディーラーとして保証?とか(>_<)問題ないか確認してからいろいろ試してみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22013870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は車は違いますが、パナナビを使っていたときは、
「運転席側ビラーとルーフの境目」
につけてました。
こんな感じです。
リンク先は、ここから純正位置に移設されたようですが、今回言っているのは、1枚目の写真の位置です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/429193/car/1974468/3281668/1/note.aspx#title
書込番号:22013965
2点

>el2368さん
こんにちは!情報ありがとうございます。
車種違いですが、Aピラー上部の位置では距離的なものなのか向き的なものなのか声を拾いにくいという事ですね?
それで三角パネル、スリットがあって見栄え気にならないようで良さげですね。
スリットあるなら音を拾えそうですし。
我がスイスポはなかなか都合良い場所がなさそうで、自分が気にする見栄えと声拾いやすさ…まあ好きな車の悩み事だから、贅沢な悩みとします。
ありがとうございました。
書込番号:22014247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は室内とうの自体を外して内側の運転席側に入れました。
ナビのマイクなどを入れるスペースか用意されてます。
書込番号:22017465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに室内灯の横の切り目が入ったスペースは、スズキのマニュアルにマイクを入れるスペースとして記載されてます。
社外品のナビでもうまい具合にすれば納めれました。
その他にもメーター付近のインパネ内部には純正ナビのGPSアンテナを納めるスペースなども用意されてますね。
書込番号:22017485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンプルリンク貼っときます。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1477995/car/1083493/4482171/parts.aspx
上記がスズキのマニュアルを購入(ZC33S)して確認した取り付けのために用意されているスペースです。
書込番号:22017502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リンク先の写真はZC32Sですが、ZC33Sも同じです。
セーフティサポートだとカメラカバーの内側を通して室内灯まで配線這わすので少し面倒くさいです。
まぁ、純正ナビのマイク配線の長さが十分あるならそこまで引き直しは難しくはない。
カメラカバー外すとき、爪がおれやすいから無理やり引っ張らずに、精密ドライバーなどで爪を押し専用の穴より爪を押して外す必要があります。
書込番号:22017526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り付けてあるのを外して移動するのはディーラーに確認するか自己責任でお願いします。
書込番号:22017541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DEENーLOVEさん
情報いただきましてありがとうございました。
愛車の室内を見渡してみて、確かに室内灯チューンの際のバルブ交換で見てると、ちょうど左右のスペースがあるのは発見しました。
が、教えていただいたようにGPSアンテナを天井パネル?に通して室内灯ユニットに内包する手順がどうも浮かびません。天井パネル剥がせるんだろうか?スナップみたいなのでパチパチ取り外しできるのでしょうか?あちこち情報探してみます。
ただ…失礼ですが、リンク貼って教えてくれた写真は、あれはZC33Sではないように見えるんですが…?
書込番号:22017767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


GPS取り付けスペースはメーター付近にあるため、インパネのメーター付近を外す必要があります。
ナビ取り外しの部分を全て外した後、メーター付近のカバーなどを外すため結構面倒ですよ。
ただ、GPSを納める決まった場所だから受信強度落とさないような薄さにはなっていると思うのでインパネ上にだしたくない場合は便利なスペースですね。
日産なんかもそういうスペースをもうけてるみたいです。
書込番号:22018539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPSアンテナはインパネのメーター付近の見えない部分にGPSアンテナ設置スペースがある。
納整センター取り付けならこの部分に取りつけるのかな。
天井の方は室内灯取りつけのカバー(たしか、爪でボデーに引っ掻けてる)をにマイクを納める部分が用意されている。
書込番号:22018549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文章読んでください。
かいてますよ。
写真はZC32Sだけど、考え方(取りつけ場所など)はZC33Sも同じです。
書込番号:22018559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/705749/car/2306545/4482970/note.aspx
書込番号:22018563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DEENーLOVEさん
いろいろと情報ありがとうございます。
みんカラの記事紹介していただき、これが一番参考になりました。
こちらの方のように、センサー類はなるべく露出させたくないので、当方も工夫してみます。
書込番号:22021059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>DEENーLOVEさん
画像、ありがとうございました。
GPSアンテナの位置、あの写真ではメーターハウジング左側とエアコンダクト右側の間にあるんでしょうか?
しかし自分的に問題なのはマイク位置ですね(>_<)
室内灯ユニット裏は良いスペースなのですが、コードの取り回しをどうしたらいいかと思います。
やはり天井パネルを剥がしてコードを裏に回すしかないのかな、それがハードル高そうと思いました。
書込番号:22022535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エアコンダクトの右側ですね。
メーターカバーを外さないとたどり着けませんが、メーターカバーを外すのに回りをずらしたり外したりしないといけませんね。
全方位モニターのパッケージはGPSをここの溝に差し込む式になってるみたいです。
だから純正以外でもこの部分に納めるとしっかりと受信してくれます。
また、マイクは社外品なら2〜3mのコードの長さになるので、ナビから左または右ピラーを通してルーフのブレーキサポート付近まで引っ張ったあと、ブレーキサポートのカバーを外してそこから室内灯まではわせることができます。
コードが3m近くないと厳しいかな。
書込番号:22024014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,387物件)
-
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 社外SDナビ フルセグ DVD ディスチャージライト スマートキー ETC ABS
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 85.7万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.4万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード HDDナビ リアカメラ フルセグ スマートキー HIDヘッドライト パドルシフト クルーズコントロール Bluetooth USB 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 60.3万円
- 車両価格
- 45.4万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 224.7万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
18〜279万円
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
13〜368万円
-
46〜191万円
-
42〜338万円
-
50〜281万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード HDDナビ リアカメラ フルセグ スマートキー HIDヘッドライト パドルシフト クルーズコントロール Bluetooth USB 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 60.3万円
- 車両価格
- 45.4万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 224.7万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 11.7万円