
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
昨年11月末にAmazonにてパイオニアのナビを買ったんですが、今週取り付けてもらう予定だったので今日箱から出して保護フィルムを貼ろうとしたらディスプレイ内部に小さな点のホコリな様な物が入ってました。
こおゆうのは初めての事なんですがメーカーに言ったら対応してくれるものでしょうか?
書込番号:24528029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メーカーに言ったら対応してくれるものでしょうか?
さぁ。
どの程度の問題なのかもわからんし。
ただ、言わなきゃ何の対応もしてもらえない、
ってのだけは確実。
取り敢えず、こんなところへ書き込んでる暇があったら、
メーカーサイトのサポートメールフォームから
問い合わせてみましょ。
書込番号:24528046
7点

まずは買ったAmazonの方じゃないかな?
まぁどちらにしても、取付後も何か有ったら自分で対応して外して送ってとやらんといけません
今更ですが取付が絡むナビのネット購入はお勧めしません、多少高くても購入と取付は同じ店がベスト。
書込番号:24528060 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カーナビの問題なので、スイフトスポーツは一切関係ないですね…。
取り付け前に気付いたのが幸いでしたね。
カーナビに限った事では無く、液晶内の異物はごくごく稀にあります。
タッチパネルをトントンしたり、本体ごと振ったり、エアダスターで吹いたり、それで異物が動くケースもありますが…
あまり無茶をしてはいけません。
11月末購入との事で、Amazonの返品・交換などの初期不良の対応期間(30日または翌月末)は過ぎているので、メーカーサポートに連絡して下さい。
書込番号:24528087
6点

過去ログ含めて、本当に細かい方ですね〜〜(^^;
気にしすぎじゃないですか?ナビの画面なんて注視するものでもないし、実際使うときは気にならないんじゃない?
私はスイスポには5年前のサウンドナビ付けてますが、画質自体は昨年購入のサイバーナビ(エブリイに取り付け)より良いですね。スイスポもサイバーナビを考えてましたが、画質も音質も劣るので保留です。ネットに繋がるエンターテーメント性ではサイバーナビは優秀なんですが、音質はまだしも画質が劣るのがですね〜。この画質ってのはスペックには見えてこない差です。
ちょっと高いけど次回もサウンドナビにするかな、、、まだ売ってるうちに、、、
書込番号:24528302
4点

>KIMONOSTEREOさん
サウンドナビって画質も良いんですね。
私も昔購入するときにサイバーナビと迷ってサイバーナビにしたんですよね。
今年は車を買い替えるけどGR YARISにはディスプレイオーディオが標準装備だから社外ナビは選べないんですよね
その分標準装備ならではの機能も充実しているから良いか
書込番号:24528344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なお、他の方も書かれてますが、ナビの話なのでスイスポではなく購入したナビの板に書きましょう。
こういう質問掲示板というのはほかのユーザーの参考になることも大事なので、適切な板にお願いします。こちらは削除依頼を出してください。
書込番号:24528346
3点

>イナーシャモーメントさん
私が所有するのは5年ほど前に購入したサウンドナビMZ-100です。プレミアムを買う予算は無かったので無印のほうです。
インダッシュナビを買うのはそれが初めてで、購入時の画質の良さとか特に気にしてなかったのですが、他車の画面をみたりしてるうちにこれは良いものなのだなと認識しました。
そして2019モデルのサイバーナビを購入したのですが、画質音質ともに劣ります。サウンドナビをつけていた車にそのまま取り付けたので聞きなれた曲の頭を聞いただけでその音質の違いが明確にわかりました。いろいろ調べて購入したのですが、思った以上に悪かった印象です。画質のほうはサウンドナビのMZ-100の売りだった下記の長所が如実にわかった感じです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz100/picture.html#monitor
マイナーチェンジレベルと思ってた200へのモデルチェンジはかなり大掛かりだったらしいので、現行の300だと相当な差がありそうには思いますが、私の場合はスピーカーが純正のままなのでまずはそこからかなと思ってます。
>GR YARISにはディスプレイオーディオが標準装備だから社外ナビは選べないんですよね
今は各社そういう流れになっているので、しょうがないですね。音質はDSPなどで対応するしかないでしょうが、画質はどうしようもないですね。マツダコネクトとかみましたが、古いモデルは画質悪いですもんね。あれを高画質にしようと思ってもほぼ無理ですから、最初が肝心ですね。
各社がディスプレイオーディオの動きなので、汎用ナビの市場はさらに縮小されそうです。特にサイバーナビXやサウンドナビなどのハイスペックモデルは今後どんどん減りそうですね。サイバーナビXに至っては新モデルの発表が未だにありませんから、もう終了してしまうのかなと思ってます。サウンドナビも300シリーズ以降はMAP更新のみみたいですしね〜。
なお、ナビ性能に関してはぶっちゃけどうでもいいです(笑)。自車位置と目的地の大まかな方向が分かれば充分です。
書込番号:24528358
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
今月の26日に新車で納車したんですが、リアゲートの内張りとジャッキが入ってるとこのフタにシミがありました。
納車時には確認しましたが光の加減で見えませんでした。
ディーラーが3日まで休みで確認できてませんが交換対象になるでしょうか?
書込番号:24519324 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>リアゲートの内張りとジャッキが入ってるとこのフタ
ジャッキが入ってるのはリアゲートを開けて右側だと思いますが、そこの蓋のことですか?蓋はありますが、内張ってなんでしょうか?あそこはプラスチックのカバーなんで内張なんてありませんが、、、
シミがあるという蓋とやらの写真をアップロードできませんか?状態しだいでは交換依頼は可能だとおもいますが、、、、
書込番号:24519355
1点

ジャスティス2さん
それは何とも言えません。
勿論、納車前に付いていた汚れという事なら交換対象になります。
しかしながら、今となっては納車前から付いていた汚れを証明する事が難しいからです。
何れにしても汚れが気になるのなら、ダメ元でディーラーの営業担当者に相談してみて下さい。
ただ、光の加減で見えなくなるような僅かな汚れで苦情を言えば、めんどくさい客と思われるかもです。
あとはKIMONOSTEREOさんの書き込みのように汚れの状態を写真で見たいところですが、写真では汚れは分からないのかな・・・。
書込番号:24519373
1点

26日に納車で27日から正月休みに入ったのですか?
1週間以上経ってからシミとかキズとかどうなのかな?と思います
まぁ気付かなかったとは言え、その為の納車時の確認ですから難しいかもね
今更ですが、年末や盆等の長期休み前ギリギリの納車はトラブルあった時大変だから止めた方が良いのです。
書込番号:24519377
2点



許容です。特にリアゲートは納車後についた可能性があります。
書込番号:24519429
1点

>KIMONOSTEREOさん
ディーラーでタイヤを積んでいただいてから何も積んでないんんです(⌒-⌒; )
書込番号:24519436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見えないところの塗装などはされてないような車です。細かいこと気にしちゃだめです。
そんなこと気にせず、どんどん走っちゃってください。
私は普段の車の使い方では年間8000kmくらいしか走らないのですが、スイスポは買って8カ月で7000km走りました。
これは同時に所有するエブリイで走った距離が別に6000kmほどあります。スイスポはそのほとんどを遠乗り(近隣の峠含む)に使ってます。
書込番号:24519439
9点

>KIMONOSTEREOさん
神経質な性格なもので(⌒-⌒; )
ちなみに値段的には高いもんでしょうかね?(^_^;)
書込番号:24519444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日常の使用で荷物を積む時に擦れて付く傷(汚れ)に見えるから、納車後に無償交換は無理があると思います。
ディーラーに交換を申し入れれば、そのようなことを言ってくる顧客として今後管理されかねません。
「納車時の確認で発見」していれば、無償交換の可能性はあったかもしれませんが。
書込番号:24519448
4点

ここで聞いても誰もジャッジできる訳もないので無意味ですよ。
購入店が開くのを待って
さりげなく聞いてみるしかないね。
クレーマーに見られるか、あっさり対処してもらえるかは言い方次第でしょう。
上から目線で苦情のように言えば反発があるかもしれないし
こういう傷を見つけちゃったんだけど、何とかならないかな〜ってご相談すれば
対応が違うかもしれないし。
コミュニケーション次第じゃないかな。
書込番号:24519497
2点

>Che Guevaraさん
そうですよね。
年明けに相談してみます!
書込番号:24519505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シミなんか脱脂すれば取れそうぢゃないか?普通に使ってれば傷つくし、嫌なら使わないで飾っておけばいい
書込番号:24519649 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ジャスティス2さん
交換してくれるでしょ
部品代としては安いものだしディーラーが負担するわけではないし
メーカーへの申請も難しい訳でもないでしょうし
書込番号:24519698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャスティス2さん
シミではなく傷かと。
蓋はこすった傷、リアゲートは当てた傷。
何をしても直りません。
蓋は交換してもらいましょう。
リアゲートは一体物ならお値段高めなので無理かも。
私の場合、荷物を積みますのでクッション数個を置いて傷を防止しています。
また、黒い樹脂の傷は白くなり目立ちますので、小さな傷でしたらSOFT99キズペンで目立たなくしています。
書込番号:24519772
2点

細かいことがちりつもでコストアップになっていく。
スズキにそういうのは求めてないんだよな。
書込番号:24520315
6点

私の場合…
納車の日に塗装がハゲてますって言われましたわ(笑
ドアの内側とリアゲートの内側に小さな点状でペンキがのって無かったです。
両方ともドアなので丸々交換して欲しかったですが、タッチアップか再塗装の二択を提示されました。
それで再塗装をお願いしましたがトヨタとかとスズキは違うなぁーと思いましたね。
車を受け取らずって言う選択肢もあったかもしれませんがまぁ納得はして無かったですが諦めましたね…
スズキに他の件でもクレームを入れた事は有りますが、前例が無いですって言われて断られた事も有りました。
メーカー直結のデーラーよりサブデーラーの方が融通が利くのかな?とも思ったりしますね。
書込番号:24523547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえば、スイスポの前にかったエブリイはBピラー(カバー?)のところに言われなければわからないような傷がありました。
私は別に構わないと思ったのですが、ディーラーのほうで気を利かせてすでにメーカーに連絡済みで交換するので納車を待ってほしいと言われました。別に急いでは無かった(代車は借りれた)ので、待つことにしました。
これだけでもたいしたものなのに、その後有償で交換依頼しようと思ってた(見積もり時に話はしていた)、ドラレコやスピーカーの取り付け工賃もサービスしてくれました。
サブディーラーで、たまにちょっとしたミスをしたりはしますが、こういうサービスがあるので他で買うことはできませんね。
二台目のスイスポもここで買いました。
書込番号:24526339
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

ジャスティス2さん
MK4は下記のように現行型スイフトスポーツ(ZC33S)の型式のようです。
https://www.evo.co.uk/suzuki/swift-sport/202079/ctc-suzuki-swift-sport-review-the-aftermarket-answer
https://www.powerflexsuspensionbushes.co.uk/swift-sport-mk4-zc33s-2018--6991-c.asp
書込番号:24517788
0点

>スーパーアルテッツァさん
教えていただきありがとうございます!
書込番号:24517792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
当方ZC33S納車10日目で初マニュアルです。
1速から2速のシフトアップを行う時、例えば4000回転でクラッチを切ると2000回転くらいまで待つ必要がありますが回転数が落ちるまでもたつきがありリズムが悪いので回転数が落ち切る前にクラッチをゆっくりめに繋ぎながら加速をしてしまいます。クラッチに良くないだろうなと思いつつついつい。
1500回転くらいで2速に上げてしまえば良いのはわかるのですがついつい引っ張ってしまうシチュエーションがあるのでそんな時みなさんはどうされてますでしょうか?
あと、他の車のYouTube動画を見てるともっと早く回転数が落ちてる気もするのですがどうですかね?運転してると長く感じるだけかもしれませんが。他のMT車に乗ったことがある方のご意見伺えると嬉しいです。
書込番号:24499620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>1速から2速のシフトアップを行う時、例えば4000回転でクラッチを切ると2000回転くらいまで待つ必要がありますが回転数が落ちるまでもたつきがありリズムが悪いので回転数が落ち切る前にクラッチをゆっくりめに繋ぎながら加速をしてしまいます。
4000まで引っ張るのは引っ張り過ぎでは無いでしょうか? 大変失礼な言い方で恐縮ですが一度クラッチ操作とシフトレバーの操作を見直されたほうが宜しいです。
書込番号:24499635
16点

スイスポはそんな事しなきゃダメなの?
今まで乗ったMT車で、そんな事気にもした事無い
シフトダウンで回転合わせるってのは判るけど、アップは不要だよ
大体そんな事したら加速しないしょ。
書込番号:24499653 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>へいぽー2さん
>1速から2速のシフトアップを行う時、例えば4000回転でクラッチを切ると2000回転くらいまで待つ必要がありますが
ギヤ比確認してみましょう
2000回転(半分、2倍)の違いは有りません
あと1速は発進や急坂に対応する為かなり低いギヤ比としている場合が多く2速との差が大きな傾向になります
待つか半クラでトルクを伝え続けるかしか無いと思います
モータースポーツユース(特にラリー、峠?)では
1速と2速(3速4速も)比率が近く待たずにつなげる
クロスミッション化されている車も有ります
スイフトスポーツってそんなに離れているのかな
書込番号:24499656
1点

クラッチ負荷で回転を落としても大丈夫だと思います。
程度の差はあるだろうけど。
私も昔の回転の落ちの悪い車はそんな事やっていたと思う。
YouTubeで見るのと…
同じ様な4000回転でもアクセルの残し様で変わると思いますよ。
書込番号:24499671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>例えば4000回転でクラッチを切ると2000回転くらいまで待つ必要がありますが
そんな決まりあるの知りませんでした。
今はATに乗ってますが以前MT乗ってた時は、普通に半クラで速度合わせてシフトチェンジしてましたが・・・
>クラッチをゆっくりめに繋ぎながら加速をしてしまいます。クラッチに良くないだろうなと思いつつついつい。
半クラですよね。!?
長時間使いつづけなければ何か悪さあるかもしれませんが、シフトチェンジで使うのは普通の事だと思います。
書込番号:24499692
6点

>へいぽー2さん
>1500回転くらいで2速に上げてしまえば良いのはわかるのですが
そうやって運転すれば?私なんて1速はクラッチ完全につなげる事は無く、タイヤ半回転程度しか使わない。
先頭で止まっても、停止線超えるときにはもう2速入れてる。まぁ、そうすればたいてい遅れるんだけど。。。
街乗りでMTが速いなんて幻想でしかない、20年以上前からそう思ってるし、今はHEVやCVTでさらに差が広がってる。
てかさぁ、1速4,000みたいな発進加速って使う時ってある?
右折で対向車線走る車の切れ目に突っ込むような時くらいじゃね?
日常で1速4,000回転が必要だと感じる時点で何か間違ってる気がする、辞めた方がいい。
書込番号:24499769
21点

>へいぽー2さん
4000回転まで引っ張る
そして
アクセル一瞬戻すと同時にクラッチ切らずに2速に入りませんか?
バイクだともっと高回転ですが
ソレで問題ないですね
書込番号:24499838
0点

>へいぽー2さん
アクセラの6MTに乗っていた時は同じ悩みを抱えていました。最近のエンジンは低フリクション化のためか回転落ちが遅くて1→2のシフトアップがもたつくんですよね。
夏場であればA/Cオンにするとコンプレッサの負荷で回転落ちが倍近く速くなるのでこれを利用,しかし冬場はこれが出来ない。こんな時はうっすら半クラッチを当てて回転落ちを早めてました。
書込番号:24499927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Shamshirさん
落とす必要なんてないでしょ?
なんの意味が?あるんですか?
書込番号:24499937
14点

クラッチは完全に切れているのでしたら、エンジンの回転数は関係ありません。
ギアの入りが悪いのはT/Mのセカンドギアのシンクロナイザーリングの効きが
悪いので同期出来ないので、入りが悪いと思います。
書込番号:24499940
0点

>QueenPotatoさん
クラッチ切れてなくても
回転が合っていれば
シンクロなくても入るから
関係ないのでは?
書込番号:24499944
2点

>へいぽー2さん
>引っ張ってしまうシチュエーションがあるので
1速で引っ張るって、どんなシチュエーションでしょう?
他車ですが、私は加速したい時は、2か3速で引っ張ります。
1速は、発進で使うだけなので、2000rpmも回しません。
いろいろ計算してくれているサイトです。
https://greeco-channel.com/car/suzuki/swift_sport-3/
1速4000rpmでは、32km/hのようですが・・・
書込番号:24499961
4点

シンクロナイザーリングでギアの同期を速くスムーズに同期してるのでクラッチが破損して
切れなくてもシフトレバーを押し付けていれば、シンクロ機構で同期した時点でギアを入れる
事は可能ですね。
書込番号:24499976
1点

>QueenPotatoさん
>シンクロ機構で同期した時点
あれ?
バイクには
シンクロメッシュないけど入りますよ?
なので機構は関係ないのでは?
書込番号:24500023
0点

確かにバイクでは4輪車のようなクラッチは、ないのですが、ドグクラッチ機構が着いているようです。
書込番号:24500031
0点

>ktasksさん
回転数を一切落とさずクラッチをドン繋ぎすると強烈なシフトショックが発生します。
書込番号:24500053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Shamshirさん
いえ回転あってれば
すこっと入りますよ
下げると逆にゴリってなります
書込番号:24500060
0点

>Shamshirさん
あっ
クラッチ切らなくても入ります
>QueenPotatoさん
ドグクラッチにシンクロメッシュ機構つけたのが
乗用車のクラッチだと思ってたので
違うんですかね?
書込番号:24500071
0点

そうですねシフトダウンの時のほうが入りにくいですね。
ほとんどの4輪車にはシンクロ機構が着いています...もしかして無くても良いのですかね
書込番号:24500078
0点

>QueenPotatoさん
バイクの場合シーケンシャルシフトなので素早い操作が可能ですし
クラッチは繋ぐのは手動なので細かい操作できるからですかね?
車の場合H型なのでラグを見越してメッシュ付きなのかと?
トルクがあるので変速飛ばしたりもするのもあるかもですねー
書込番号:24500100
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
PRS-D800を二台とTS-WX400DAを取り付けたいんですが、考えているのが電源ケーブルRD-228を一つとヒューズブロックを利用してアンプ二台とウーファー一台の電源をRD-228から取ろうと思ってるんですがいかがでしょうか?
書込番号:24498342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
パイオニア PRS-D800を二台付ける予定なんですが、
電源ケーブルはパイオニアのRD-226を2つ用意したらいいんでしょうか?他におすすめありますか?
書込番号:24494601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジャスティス2さん
わざわざ立て直さなくても、皆んな教えてくれますよ!
RD-226専用品ですから問題ないですよ!
アンプ置く場所が例えば3メートル以内でって言うなら、線を半分に切れば良いので!1セットで大丈夫。
ただその場合アース線は汎用品用意しないとですけど。
まず2セット買う前にアンプまでの距離測った方がいいですよ!
書込番号:24494677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ninjasuuさん
スピーカーがts-v173sなんですが、PRS-d800は2個使わないんでしょうか?
書込番号:24494683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャスティス2さん
すいません。オススメってのを見逃してました。
自分なら量販店などで売ってる量り売りやもっと安いので揃えるでしょうね!
値段定かじゃないですけど?RD-226って1セット10000近くしましたよね?
まあ余裕があって?めんどくさいなら?すごくオススメです。
書込番号:24494685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ninjasuuさん
オーディオ関係がど素人なもので初心者でも分かる感じがいいです^^;
書込番号:24494688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャスティス2さん
まず。800を2個使うかは接続次第です。
普通に使うのであれば?1つでいいし。
バイアンプやマルチにするのなら?2個必要になるし。
先ずは普通に接続して800を一個と226ひとつで音聴くのもありですね。
個人的にオススメはネットワークがバイアンプ対応なのでバイアンプがオススメです。
近くのオーディオ屋さんに行ってみるといいですよ。
書込番号:24494970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーディオだけでなく、クルマの作業も素人なのでは?
であれば、ショップで作業してもらった方がいいです。
書込番号:24496924
2点

>ninjasuuさん
スピーカーがts-v173sなのでバイアンプにするつもりです。
RD-226の電源ケーブルも二つ必要でしょうか?
書込番号:24497746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PRS-D800を二台取り付ける際にRD-228が1セットあれば二台付けれると聞いたんですが、加工なしで取り付けれるんでしょうか?
書込番号:24497833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャスティス2さん
あれって6mありましたよね?長さ?
なので3mで足りるのであれば?半分に切ればいいので!1セットで大丈夫です。
あとアース線足りなくなると思うので?安い汎用アース線買えば良いと思います。
書込番号:24499404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ninjasuuさん
分岐の仕方ってわかりますか?
書込番号:24499462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,457物件)
-
スイフトスポーツ ベースグレード 社外ナビ TV プッシュスタート スマートキー HIDライト クラッチ交換済み
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 51.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 14.8万km
-
- 支払総額
- 111.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 12.5万km
-
- 支払総額
- 180.5万円
- 車両価格
- 168.5万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 6速マニュアル KYBショック 社外アルミホイール フルエアロ スマートキー プッシュスタート 社外ナビ TV ETC Bluetooth対応
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.8万km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜316万円
-
15〜450万円
-
15〜368万円
-
48〜191万円
-
45〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 111.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 180.5万円
- 車両価格
- 168.5万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード 6速マニュアル KYBショック 社外アルミホイール フルエアロ スマートキー プッシュスタート 社外ナビ TV ETC Bluetooth対応
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 5.0万円