スズキ スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(4321件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
246

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MTの音について

2020/07/27 09:01(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

スイフトスポーツ1型 MT 全方位&セーフティーパッケージです。

走行中、ギヤ、クラッチ繋いでる状態でアクセルオフ(エンブレ状態)や、僅かに加速時に、エンジンルームか中央コンソールあたりか、「ジジジジ〜」と、音が発生しています。

クラッチ切ると消えるので、MT関連であると踏んでいます。

恐らく、ギヤの噛み合う音のような気がするのですが、皆さんも発生していますか?
今まで乗ってきたクルマでは、このような音はしていなかったと思うのですが、異音なのか正常なのか教えてください。

書込番号:23561337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9563件Goodアンサー獲得:594件

2020/07/27 09:11(1年以上前)

擬音語では判断するのは難しいです。

ディーラーで整備士などに同乗してもらって、その音を聞いてもらって下さい。

書込番号:23561351

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/07/27 10:09(1年以上前)

>クラッチ切ると消えるので、MT関連であると踏んでいます。

いわゆるクラッチジャダーではないでしょうか?
https://www.virginducati.com/school/qa01/

書込番号:23561441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2020/07/27 11:01(1年以上前)

クラッチを切ると音がしなくなる→駆動力が遮断されると症状が出ない、ということですね。

断定はできませんが、ギアのバックラッシュノイズの可能性も有るかもです。直ぐに大きなトラブルに繋がるとは思えませんが、やはり茶風呂Jr.さんも仰っておられるようにディーラーのチーフメカニックの方に同乗頂いて、音源の確認をして貰い対処方法をご相談されたら如何でしょうか。ディーラーの試乗車がMTなら、同様の現象が現れるかどうかも走行確認できればなお良いですね。

遮音性はあまり考慮された車ではないので、色々ノイズが気になることは有るかも知れません。

書込番号:23561517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/27 13:50(1年以上前)

細かいことは気にしないで使い倒すのが大衆車かなと思います

書込番号:23561800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2020/07/31 16:58(1年以上前)

Metabonzに記事ありました。
エンジンマウントの弛みとのことで、対策部品出てるそうです。
ワシのも「ジャッジャー」的なノイズが微妙に聞こえてくることがある。
次の点検で尋ねてみようかな。

https://metabonz.com/2020/03/29/%E3%80%90%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%91%E7%95%B0%E9%9F%B3%E3%81%AB%E6%82%A9%E3%81%BE%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%89%E3%80%90%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%80%91/

書込番号:23570280

ナイスクチコミ!2


o-tantanさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:19件

2020/08/02 23:51(1年以上前)

こんばんは。私のも音しますね。気のせいか寒いときの方が音が出ている気がします。ジーって音ですよね。なんででしょうかね。気になった時が有りましたが、最低はなれちゃったせいか、そんなものだと思って気にしないようにしていました。暑くなりましたが、最近も音出てたと思います。

書込番号:23575655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

スズキ 安心メンテナンスパックについて

2020/07/25 23:05(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 cushさん
クチコミ投稿数:12件

現在、初めてのマイカーとして
スイスポの新車購入を検討している者です。

自宅近くのスズキ自販で購入予定ですが、
皆さまはスズキの安心メンテナンスパックに加入されておりますでしょうか?

クルマは好きですが、自力でメンテナンスできるほどの技量は無いため
加入すべきとは思っております。
しかし、プランや金額の種類が多く、判断に迷っております。

皆様方のご意見お聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23558327

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2020/07/25 23:30(1年以上前)

ざっくりリーフレット見ると、6か月点検と12か月点検と車検の組み合わせ、その期間のようです。

長く乗る予定であれば目一杯で申し込むのも手ですが、額が額だけに躊躇してしまいますね。
となれば一つの区切りである初回車検までのコース、基本Bコースで宜しいと思いますよ。

書込番号:23558393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2020/07/25 23:41(1年以上前)

>初めてのマイカーとして

購入を考えている販売店が、ちょっとした、
マニュアル見れば書いてある程度の質問に
気持ちよく答えてくれる。

困っている点とか、杓子定規な対応を超えて
真摯に向き合ってくれる。

そういう販売店ならフルで加入していいと思いますよ。

つうか、多少の値引き額の多寡より、そういう販売店、
担当を見つけるのが一番かと。

書込番号:23558411

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2020/07/25 23:45(1年以上前)

>cushさん

娘のラパンを残価設定ローンで契約し、5年のメンテナンスパックに加入しています。4月に初回車検を終え車検費用として税金関係だけの支払いで済みました。
私もメカに詳しくなく、年間1,800km程度しか走行しないので、半年毎の点検で充分です。点検整備費用は、ローンに含まれているため無料で点検してもらえますが、安心安全のためと諦めてメンテナンスパック加入しました。
車好きの方なら法定点検だけディーラーへ頼めば良いかと思います。メンテナンスパック加入については、個人の考え方次第ですね。

書込番号:23558417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2020/07/26 01:34(1年以上前)

メンテナンスパックに入らない人はお金が無い人か自分でメンテ出来る人です。余裕があってメンテナンスに自信が無ければ迷わず入るべきと思います。

書込番号:23558586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2020/07/26 02:39(1年以上前)

点検を全てディーラーへお願いすることを考えられているのであれば加入された方が良いかと思います。ただ、今のお住まいの所から離れる事が無ければです。

私の場合、過去にスズキではありませんが、初回車検までのメンテパックに入ったのですが、1年後に転勤となり無駄にしてしまった事がありました。
今のスイスポは転勤の可能性は少ないので、個人的には入りたかったですが、家庭の事情により購入時に支払う金額を抑えるため入りませんでした。

生活環境や何年お乗りになるつもりかで決められたら良いかと思いますが、この先のリスク(廃車になってしまうような事態、スイスポが気に入らなくなり買い替えしたくなった時、などなど)も考慮してした方が良いかと思います。

書込番号:23558645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2020/07/26 04:25(1年以上前)

>マッスルださん

メンテナンスパックですが、返金可能ではないですか?メーカーによるかもしれませんが。
以前、VOXY購入時初回車検時までのメンテナンスパックに加入し、その時追加で2年間のメンテナンスパックに加入しました。その1年後、車を乗り換えたのですが、残りのメンテナンスパック代については、ディーラーから返金して貰いました。
トヨタでの話しですが、恐らくスズキでも同様な対応が有るのではないですか?

書込番号:23558683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2020/07/26 07:23(1年以上前)

cushさん

私の場合はタイヤの空気圧の点検や灯火類の点検等、簡単な車の点検は私自身で行いますので、メンテナンスパックには加入していません。

しかし、cushさんはご自身では点検は自信が無いとの事ですから、メンテナンスパックに加入された方が安心安全ですね。


次に下記はスズキのメンテナンスパックのコースです。

https://www.suzuki.co.jp/car/afterservice/maintenancepack/car/index.html

スイスポの購入予算が多少増加しても問題が無いのであれば、最長の5年コース(104,300円)で良いと思いますよ。

しかし、スイスポの購入予算が結構厳しい状態なら、車検無基本A(38,800円)にすれば如何でしょうか。


あとメンテナンスパックに加入する事で、値引きを引き出しやすくなる場合もあります。

という事でメンテナンスパックをスイスポの値引きを引き出す材料に利用してみても良いでしょう。

書込番号:23558780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/26 07:27(1年以上前)

メンテナンスパックは高いものだと思って鼻から見てませんでしたが、車検付 基本A 81,980円は安いですね。
今の調子だと、法定点検+オイル&フィルター交換+初回車検で11〜13万円かかりそうです。車検は知り合いの中古車屋さんに頼むつもりで入らなかったのですが、この値段なら入っていた方がいいと思います。1年半1万5千kmで4回ぐらいオイル交換しています。

書込番号:23558789

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/07/26 08:04(1年以上前)

ディーラーのメンテパックの一番の強みは何かあっても強く言えると言事です。価格の割安感から用品量販店やGSなどで点検してもらっても何かあった場合、ディーラーやメーカーに問い合わせしてくれと言われて逃げられるのがオチです。また同じ個所で点検をやれば万が一点検時の傷や破損についても原因特定がしやすいです(あっては困りますが)。

費用を取るか安心を取るかで決められれば宜しいかと思います。

書込番号:23558830

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2020/07/26 08:39(1年以上前)

僕は簡単なメンテナンスは、自分で出来ますが面倒なのとざっくりな計算ですが、パックなしで同様の点検を受けるより数万円は安かったのでフルで加入しました。
車を手放した時は残額が返金されます。

あと、他のディーラーは分かりませんが、メンテパック点検以外でのエンジンオイル交換が割引されます。

初期費用は確かに増えますが、乗っていればいずれは払うお金なので、お得だと思います。

ただ、オイル銘柄にこだわりがあったり、車をいじる予定がある場合は、ディーラーと相談して決めた方がいいと思います。

あとは自分のオイル交換したいタイミングと、点検のタイミングが合わない時が若干面倒ですが、点検のタイミングは早める事が出来るので、ある程度調整は出来ます。

他には僕は12月購入(加入)で、12ヶ月点検のタイヤローテーションの変わりに、スタッドレス交換をしてもらってます。





書込番号:23558875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2020/07/26 09:20(1年以上前)

>RTkobapapaさん
マジですか。それは知りませんでした。
あーぁ損した!

>cushさん
途中で返金してもらえるかどうかも、ご確認の上ご検討なさると良いと思います。

書込番号:23558949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/26 09:44(1年以上前)

私は5年残価クレジット金利1.9%で購入しました。
この購入方法は5年間の安心メンテナンスパックが無料で付いてきます。
かなりお得ですが、本体値引きが見積もりに書けないので下取りとオプションの値引きで頑張ってもらいました。

書込番号:23558988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2020/07/26 10:25(1年以上前)

メンテパックは加入した方が良いと考えます。小生は車検無しのBプランにしました。
簡単な6検を受けても次の検査までのメンテ補償が付きますし、万一直接関係ないトラブルが起きてもしっかり対応してもらえると思いますので。またPUが直噴ターボということもありオイルの交換サイクルも短いので、入っておいた方が何かとプラスだと思います。

但し何方かも仰っておられるように、場合によっては新車購入時の値引原資になることもあります。この値引原資っていうのが曲者です。基本的にメーカー施策ですが、運用は各販売会社に委ねられていると思うので、他の販売会社から購入した車のメンテパックの引き継ぎなどを渋られる可能性もあると思います。そこは購入される販売会社にしっかり確認しておいた方が、後々面倒なことにならずに済みそうです。

直接関係ない話しですが、以前に検査不正に関わるリコールがありましたので、初回車検時に対応してもらうことにしています。車検無しプランにしましたが、結果的に初回車検整備費は負担無しになりました。

書込番号:23559073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cushさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/26 11:06(1年以上前)

早速アドバイスくださり、誠にありがとうございます。
安くはないオプションですが、やはり加入すべきかと考え直しております。


>マイペェジさん

5年フルコースの場合、約10万円と
ちょっとしたオプションぐらいの価格になってしまうため
初回車検で一区切りにするのは、良い方法かもしれません。ありがとうございます。


>JamesP.Sullivanさん

お恥ずかしい話ですが、安く買えないかなという点ばかりに着目しておりました。
おっしゃる通り、営業さんの人柄やお店の対応も重要な要素ですね…


>RTkobapapaさん

スズキの残価設定ローンの場合は、メンテナンスパックが自動付帯されると聞きました。
安心安全のためなら、少し金額はしますが加入すべきかな…と考えております。


>hat-hatさん

決して余裕があるわけではないですが…(苦笑)、車整備のYoutuberのように
メンテナンスできる技術・設備も無いので、素直に加入しようと思います。


>マッスルださん

そのようなメーカーもあるのですね。スズキのHPでは、転居先でも
継続してメンテナンスできるとあったので、大丈夫だろうと判断しておりました。
念のため、営業さんに確認してみます。


>スーパーアルテッツァさん

メンテナンスパックのHPを見ていて、気が付いたのですが
車検無基本A(\38,800)に加入した後、継続で2年D(\65,500)を選んでも
合計は\104,300で変わらないのですね。

アドバイス通り、値引交渉のネタにも活用してみます。


>おじさん(^_-)-☆さん

アドバイスありがとうございます。
車検の費用含め、まだまだ知らないことばかりなので大変参考になります。
プラン選定はともかく、加入すべきかなと思います。


>JTB48さん

それなりの金額がするのには、やはり何かあった際のトラブルシュートも含めて
対応してくれる(はず)ということですね。


>どんとぽっちぃさん

残額は返金されるのですね。今のところ長く乗る予定ですが、
急に手放さないといけないことになった場合の、対応も気になっていました。ありがとうございます。


>キョンパパさんさん

営業さんからも、残価設定にすればメンテナンスパックが自動付帯ですよ!とオススメされましたが
走行距離などの制約があるようなので、持ち帰って検討するとして保留しました。。。

書込番号:23559152

ナイスクチコミ!2


スレ主 cushさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/26 11:09(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん

アドバイスありがとうございます。仕事柄、転居の可能性も十分にあるので
メンテナンスを引き継げるかどうか?も重要な要素ですね。

先代以上にオイル交換はきっちりした方がいい、というのは他の書き込みでも見られるので
やはり何かしらのプランは必要そうですね。

書込番号:23559156

ナイスクチコミ!0


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/26 20:24(1年以上前)

>cushさん

様々なご意見を皆さんから頂き、本当に幸せですね。

私もcushさん同様、メンテナンスに関しては素人です。
なので、メンテパックには加入しています、フルです。

私のスイフトスポーツも2年を超えました、おかげ様で大きなトラブルはありませんでした。
ただ、素人の私でもできる”バッテリー”交換は私の判断、作業で行いました。
(工作な好きな中学生でもできるレベルです、)

ただ、メンテパック加入に関しては、お勧めします。
なぜなら、バッテリー交換や、オイル交換などちょっと機械いじりが好きな方のレベルではなく
車の”基幹”部分までしっかり見て頂けるからです。
メンテナスパックってスズキさんにお任せします。。。ですよね。
特別な使い方(過酷、異常)な使い方をしない限り、このメンテパックでクリアできるのですから。

どなたかが仰っていましたが、他の整備工場で手が負えないと、スズキへ。。。
そこに、スズキの言う”安心メンテナンスパック”があるのでは?
これ以上ありません。(最高峰です)

金額は、そのに安心感があるのでは?

書込番号:23560461

ナイスクチコミ!3


sato852さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/28 21:14(1年以上前)

私は、メンテに自信がないのでほぼディーラーまかせなので、
メンテナンスパックに加入してます。
メンテナンスパックに6ヶ月ごとの点検・オイル交換が含まれてます。

走行距離が多い月もあって、3ヶ月でオイル交換する時があります。
この場合は、実費になりますが割引になるので安くなります。
たしか2千円くらいで交換できたと思います(地域差はあるかもしれません。)。

同じディーラーで、車検まで半年残して買い替えましたが、
受けれなかった分の点検費は返金されました。

書込番号:23564777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/08/10 00:01(1年以上前)

今までの車、メンテナンスパック加入したことありません。その分のオプションつけた方が良いっすよ

書込番号:23589734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2020/08/10 06:23(1年以上前)

自分も車両購入時にメンテナンスパックAと延長保証に加入しました。

やはりターボ車なので、オイル管理をきちんと行いたいのとSPパッケージ付なので、故障した際の修理費用が高くつくと思ったからです。

スズキの純正オイル エクスターFはSN規格で粘度5W-30の100%化学合成油という割といいオイルを使用しています。

これまでに1年点検を2回 6ヶ月点検を3回受けましたが追加料金は一切発生していません。(他メーカーのメンテナンスパックではドレンプラグ等のショートパーツ代を請求されたことがあります)

途中で消費税が増税さましたがその分も請求はありませんでした。

書込番号:23589980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/10 17:15(1年以上前)

私もメンテナンスパックに入っています。半年に一度のオイル交換のオイルが100%化学合成のオイルなので安心ですしディーラーとの付き合いが切れないのは不具合があった時話しやすいので良いですよ。

書込番号:23591153

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セル回らない

2020/07/22 08:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:25件

【困っているポイント】
セル回らない
【使用期間】
2018年6月〜2020年7月
【利用環境や状況】
片道3km程度の通勤
【質問内容、その他コメント】
昨日まで普通に動いてましたが、突然エンジンがかからなくなりました。何度かスタートボタン押してみましたが、全く動かず、セルが回っていないことに気づきました。こんな経験された方はいませんか?これは保証で直せるものでしょうか?

書込番号:23549764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2020/07/22 08:14(1年以上前)

>マッスルださん

単なるバッテリー上がりということはないですか?

書込番号:23549773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2020/07/22 08:15(1年以上前)

先ず疑うはバッテリーですね。
上がっていませんか。
次に原因ですね。
半ドアだったり…

書込番号:23549776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2020/07/22 08:18(1年以上前)

バッテリーが弱くなっているのでは。チェックされましたか ? バッテリーは、消耗品です。ランプ類が点いたとしても、セルが回らなければ、バッテリー上がりです。充電器は、常備しておいた方がいいです。

書込番号:23549782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2020/07/22 08:22(1年以上前)

アルトですが、セルが回っていましたが、エンジンスイッチヒューズ切れてました。
その前に弱ったバッテリーで、夜間インバーターやエアコン大量の電力を供給した気がします。
スカイラインは燃料ポンプ死にました。

書込番号:23549789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2020/07/22 08:35(1年以上前)

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>麻呂犬さん
>スーパーアルテッツァさん
早速のご返信ありがとうございます。
バッテリーについては充電器で充電したてです。かつ、ディーラーで1年点検を受けたばかりです。半ドアでない状態で確認しましたが、動きませんでした。

書込番号:23549807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1543件Goodアンサー獲得:246件

2020/07/22 08:36(1年以上前)

スズキ・アルトワークスの取説より。

>マッスルださん

セルが回らなくなる原因として考えられるのは

@バッテリー上がり
Aスマートキーの電池切れ
Bクラッチのセンサー(MT車)、ブレーキセンサー(AT車)の不具合
Cそれ以外

が思いつくのですが。

弱々しいながらもセルが回るのでしたら@バッテリーは無いかな。

全くセルが回らないのでしたら、AスマートキーかBクラッチセンサーorブレーキセンサーの不具合を疑う事になろうかと思います。

Aスマートキーの場合、ブレーキorクラッチをしっかり踏み、キーをスタートボタンに重ねるようにしてボタンを押すとエンジンがかかるかもしれません。

まずはそちらをお試し下さい!

書込番号:23549810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/07/22 08:51(1年以上前)

シフトポジションはPに入っていますか?意外とDのままで停めちゃう人もいます。

書込番号:23549835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9563件Goodアンサー獲得:594件

2020/07/22 08:52(1年以上前)

ヴィッツに乗っていた時、ブレーキランプのヒューズが飛んでいてセルが全く回らなくなったことがありました。
この時は購入から1か月以内だったので、その場でヒューズを交換し後日販売店にて無料で点検をしてくれました。

書込番号:23549837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/22 08:55(1年以上前)

ブレーキを ぎゅー って踏んでみた?
スタートランプ オレンジになった?

書込番号:23549841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2020/07/22 10:27(1年以上前)

>バッテリーについては充電器で充電したてです。

過充電によりヒュージブルリンク、メインヒューズ、IGスイッチ系のヒューズあたりがダメになったかも。

自分で充電して起きた不具合でしたらメーカー保証の対象外になるので注意が必要です。

書込番号:23549987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2020/07/22 13:30(1年以上前)

>Goe。さん
A試して見ました。ダメでした。
>JTB48さん
MTです。
>茶風呂Jr.さん
ヒューズ切れていませんでした。
>anptop2000さん
ブレーキ踏んだら硬く、スタートランプ光りませんでした。
>kmfs8824さん
過充電でバッテリーがいかれたかもしれません。
朝試した時より、警告灯や表示灯が点かなくなりました。

返信いただいた皆様
色々アドバイスをいただきありがとうございます。
ブースターケーブルつないでトライして見ます。

書込番号:23550284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2020/07/22 13:39(1年以上前)

Stop sw単品の不具合も確認した方が
良いかもしれません。

書込番号:23550299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/22 14:13(1年以上前)

ブレーキブースターの圧が抜けて
ブレーキがちゃんと踏めて無いと思うけど。

ハンドルを下手に握って
力任せにブレーキ踏んで、
スタート押してみたら。

車違うけど、そういうのなった事あるよ。
ちょっと焦るが、
エンジンがかかれば普通になるよ。多分。

書込番号:23550335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:360件

2020/07/22 14:21(1年以上前)

MTならブレーキペダルじゃなくてクラッチペダルを踏むクラッチスタートシステム。

書込番号:23550342

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/07/22 15:26(1年以上前)

バッテリーの電圧は何ボルトでしょうか。

充電器は全自動でしょうか。

液面低下したバッテリーは、いくら充電しても電圧があがりません。

書込番号:23550440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2020/07/22 18:11(1年以上前)

>マッスルださん
セル以外のACC(ナビとかオーディオとか)は正常ですか?
ルームランプは点きますか

書込番号:23550653

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2020/07/22 18:42(1年以上前)

>バッテリーについては充電器で充電したてです。

そもそも使用期間2年で、充電器で充電したのか理由を知りたいですね。

書込番号:23550708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2020/07/22 19:53(1年以上前)

>マッスルださん
>gda_hisashiさん
片道 3kmと言うのは、十分にバッテリーに充電できる距離なのか?
私も、バッテリーに一票
ほかの電気系(ヘッドランプとか)が大丈夫か確認ですね?

書込番号:23550855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/07/22 20:32(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございます。
ブースターケーブルつないでトライしたらエンジンかかりました。過充電が良くなかったようです。バッテリー交換させないためにやったつもりがアダになりました。
>ラpinwさん
理由は前車のコペンの時に1年か2年の点検の時に電圧が低いということで、断りなく交換された経緯があり、それ以来点検前には充電するようにしていました。

書込番号:23550936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/22 22:46(1年以上前)

??
バッテリーの判定 もらって無いの?
CCA 内部抵抗 も経過見て無いの?

書込番号:23551266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビについて

2020/07/06 23:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 青空016さん
クチコミ投稿数:16件

スイフトスポーツの全方位カメラ付きを購入してCN-F1X10BD装着は可能でしょうか?
どうしてもブルーレイ付きが良いです。
アドバイスお願い致します。

書込番号:23517000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2020/07/07 18:03(1年以上前)

>青空016さん
すれ主さんも見ていると思いますが、400車種に取り付け可能で
>ワイパーレバーとの間隔が狭くなります。
という注意書きがあるのでつけられます。
スイスポにブルーレイいる?
でかい画面が必要なら、、タブレットでも?

書込番号:23518380

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

純正パイオニアスタンダードナビの画質

2020/06/27 20:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 ken775さん
クチコミ投稿数:29件

本日納車しました。8インチ パイオニアスタンダードナビの画質について質問です。どうも画面がギラギラして画質が荒く感じます。新車なので保護フィルムでも貼ってあるのかと思い、確認しましたがフィルムは貼られていないようです。今まではアルパインの7インチを使っており、10年前のナビですがパイオニアスタンダードより画質が良かったように思います。
1インチ大きくなっただけで画質が粗くなるとも考えずらく。画質調整とかで気にならなくなるものでしょうか?フィルムを介して観ているようで違和感があります。

書込番号:23497068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2020/06/27 20:59(1年以上前)

>ken775さん

ギラギラした感じは液晶画面の表面処理の関係でどうしようもないです。
私の使っている数年前のサイバーナビもギラギラした感じになってます。
調製でどうにか出来るものではありません。

書込番号:23497198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2020/06/27 22:19(1年以上前)

1インチを舐めてはいけない。
解像度が同じなら荒さが目立つのは普通。

書込番号:23497376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/06/28 06:55(1年以上前)

社外のパイオニアナビだと8インチの現行モデルはHD液晶を使っていますが、純正のは解像度の劣るVGA液晶です

7インチの液晶を解像度はそのままに8インチに引き延ばしただけなので、画質が7インチより粗く劣るのは仕方が無い事です

ギラギラ感は落ち着いた色合い等に画質調整すれば多少改善はすると思います。

書込番号:23497891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/28 07:23(1年以上前)

「ギラギラして」がどういう状態か分かりませんが、光の反射や映り込みが激しいのであれば「反射防止タイプ」の液晶保護フィルムを、画面が白っぽいのであれば「光沢タイプ」の液晶保護フィルムを貼ってみてはどうでしょうか。

自分のはパナナビでノングレア(非光沢)液晶のように映像が白っぽかったので百均のiPad用光沢タイプのフィルムを切って貼ったところ、黒が映えてコントラストも上がったように若干綺麗になりました。映り込みを気にする方にはダメな方法ですが、私は気にならないので。百円ですので、念の為両方お試し下さい。

書込番号:23497935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken775さん
クチコミ投稿数:29件

2020/06/28 19:48(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
>コウ吉ちゃんさん
>北に住んでいますさん
>おじさん(^_-)-☆さん
ご返信ありがとうございます。
カー用品店でHD画像とVGA画像を見比べてきました。圧倒的にHDが綺麗で細かい文字もクッキリ。
パイオニア楽ナビも昨年あたりからHDみたいですが、市販ナビより高いスズキ純正パイオニアナビが何故変更しないのか不思議です。
純正ナビの画質を購入前にちゃんとチェックすべきでした(泣。トータル値引きの関係で純正ナビを選びましが多少値引きは甘くなっても市販を選べば良かったと、後の祭りながら思います。そういえば、そんなアドバイスも頂いてました。
カー用品店の店員さんの話では、画質はHDかVGAかにもよるが、画面の表面処理の違いによるところも大きいという事なので、フィルム等で画質改善というか気持ち改善されるようなものを探そうと思います。

書込番号:23499571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

AT車 エンジン回転数フリーズ

2020/06/10 08:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:53件

2018 6月登録 AT車です。 加速しスピードが出たので アクセルを緩めますが  エンジン回転数が3000rpm付近で2,3秒 フリーズすることが 何回かあり デイラーに診てもらいましたが 原因みつからず。バグだと思われますが 同様な経験した方 おられますでしょうか。今回のマイナーで制御が変更されているので それが インストロールできるか デイラーに依頼中です。

書込番号:23459159

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4004件Goodアンサー獲得:120件

2020/06/10 08:35(1年以上前)

回転数の表示がフリーズするってこと?
エンジンが3000rpm付近で固着するわけじゃないよね?

書込番号:23459195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2020/06/10 11:36(1年以上前)

アクセルセンサの動作不良は考えられませんかね?

エンジンを止めた状態でアクセルを何回かオンオフさせると改善されるかもしれません。

書込番号:23459489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2020/06/10 18:28(1年以上前)

もう、2年も乗っている様なので
見当違いかもですが
最近のATって
強目に加速したあと

エンジンブレーキ欲しいですか?
再加速しますか??
って感じで
アクセルを緩めても
直ぐにシフトアップしないように
制御しているのもありますよね

スイフトがどうかは承知していませんが
下り坂で加速後にアクセルを離した時
3000回転位をキープしたりしていませんか?

書込番号:23460154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:53件

2020/06/11 08:05(1年以上前)

フリーズとはアクセルペダルを完全に戻しても 回転数が3000rpmで保持されることです。エンジン音も回転数表示も保持されているので 実際の回転数が保持されている。平坦路 少し登坂で アクセルを多めに踏んだ時に出やすいです。

書込番号:23461268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:360件

2020/06/11 09:11(1年以上前)

走行性能の説明に下記の売り文句があります。
アクセルを離してもシフトアップせずにギアをキープ。そういう性格のAT仕様なのでしょうね。
常にスポーツモードって感じかな。
スイスポだから、その方がウケは良いでしょう。

鋭い加速をもたらすギヤ比を設定するなど、スポーティーな走りのためにチューニングされた6AT。コーナーの手前ではアクセルを離しても、シフトアップさせずにギヤをキープ。立ち上がりでキックダウンするタイムラグがなくなり、アクセル操作に対して瞬時に加速する。また、パドルシフトを操作すれば、指先での素早いシフトアップ/ダウンが可能。

書込番号:23461353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2020/06/11 10:01(1年以上前)

小生のスイスポもATです。
これはそういう制御の仕様ですね。
アクセルを強く踏み込んだ後、アクセルを戻しても直ぐにシフトアップはしません。
再加速に重きをおいた制御ですから、ご心配は要らないかと思います。
強くアクセルを踏まなければ、シフトアップは普通にしますよ。
どうしてもお気になるなら、アクセルを緩めると同時にプラス側のパドルを引いて、強制的にシフトアップさせたら如何でしょうか。

エコカーではないので、アクセルを緩めてもどんどんシフトアップするような車ではないですね。

書込番号:23461422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ncpq1kaiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/11 16:26(1年以上前)

そういう制御だとしたら、結構怖いかも。
MTだとそんな制御はしないので。

書込番号:23462027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2020/06/11 16:55(1年以上前)

>アクセルを離してもシフトアップせずにギアをキープ。

アクセルオフでシフトアップしないってのと、
アクセルオフで2,3秒ものあいだ回転が落ちないってのは
別問題っしょ。

何速に入っているかにもよるけど、ギアがホールドされてたって、
アクセルオフの瞬間から回転数は落ちていくのが当たり前。

逆にスポーツモデルらしからぬ、超重量フライホイール仕様です、
ってんならあり得るけど。

書込番号:23462075

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2020/06/11 18:47(1年以上前)

少し小生のコメントは、スレ主様の期待される内容ではなかったかも知れません。

気になるのはスレ主様が二度目のコメントで、アクセルを完全にオフしても3000回転程度が保たれるというところです。
アクセルを完全オフにしていれば燃料供給はされない訳で、その状態であれば普通は回転数も速度も下がりますよね。スイスポのギア比は低いですから尚更です。
スイスポのATは、例えばキックダウンさせて加速させ、その後アクセルを緩めてもシフトアップし難い制御になっているのは申し上げました。ただこのことは一定の回転数が保たれて
しまうこととは直接関係ないですね。
昨日今日納車された訳ではないでしょうから、今までずっと気になっておられたのでしょうか、それとも最近現れた症状でしょうか。

結局のところ、小生の貧相な知識では「アクセルを完全にオフしても3000回転が保たれる」ということに対しての解は分かりかねます。

中途半端な物言いをしましたこと、お詫び申し上げます。



書込番号:23462275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2020/06/11 21:04(1年以上前)

ATです。

私も、幹線道路で左後方から不自然な車が合流してきたので、危険回避でべた踏みしましたが
同じく高回転なまま何秒か回転数が下がらず、何だろう?と思った事あります。

初めての経験でしたし、こういうものと思ってましたが、本来は不自然な動作なのでしょうか?
理屈も、理由もわからない者ですが、少し怖い?感覚はありましたが。

書込番号:23462566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2020/06/12 00:24(1年以上前)

いろいろな記事を見てみると
スイフトも積極的にロックアップさせて
シフトタイミングも
無駄なシフトアップ→シフトダウンを減らすような制御をしているようですね

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584329/SortID=17420689/#tab

アクセラの過去スレです。

各メーカー燃費の改善やアクセル操作に対する自然な反応を目的に
積極的にロックアップさせるながれですね。
それに伴い、変速タイミングもアクセル操作の量だけではなく
操作のスピードも反映させる制御になってきているようです。

三菱も、ある程度エンジンブレーキが利くように
ギヤを選択(シフトアップしない)する制御が入っているようです。

20年以上MT車に乗り続けプレマシーで初めてAT車を所有した時は
「今時のATは賢くてアクセル操作だけでスピードコントロールができる範囲が広がった」と感心し
営業車でデミオのXDに乗った時は、頻繁な変速やエンジン回転の上下がなくなり
「更に進化し、Dレンジ固定でスムーズな運転がしやすくなった。」
と更に進化を感じました。

「その様な制御をしている」と判ってしまえば
スムーズな運転がし易いと思いますよ。
アベレージスピードが低くて、ある程度勾配のある峠道や
高速道路を含み、交通量の多い車線への合流の際のスピードコントロールなどは
一昔前のATとは雲泥の差と感じています。

エンジンの回転数を制御しているのではなく
積極的にロックアップさせるATで
車速やアクセルの操作量、操作スピード諸々を考慮し
ギヤをキープする、シフトアップさせる、シフトダウンする
の制御の結果でエンジン回転が高いまま
という事です。

私の感想は
今はそうじゃない!って思う時もありますが
ATのネガな部分を感じさせない
概ね良い感じです

慣れてしまえば
アクセル操作だけでのスピードコントロールがスムーズに出来て
運転しやすいし楽しく運転できると思いますよ。

書込番号:23462949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/12 08:20(1年以上前)

当方もATですので、具合的な例を上げて頂ければ、検証できるかと思います。
例えば、

1.ゼロ発信で、3,000rpm以上回し、60kmでアクセルを離す。
2.40kmからキックダウンさせ、3,000rpm以上回し加速、60kmでアクセルを離す。

等、具体的な状況が分からないと、何ともお答えし難いというのが正直なところです。

これまでのところ、「回転数が3000rpmで保持される」ということはありません。MTモードゼロ発信で、60kmまでフル加速に近い加速をすると確かに回転の落ちは緩やかになりますが、やはり「回転数が3000rpmで保持される」ということはなかったと思います。今度注意して観察してみたいと思います、

書込番号:23463271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/12 09:50(1年以上前)

もうひとつ確認です。平坦路あるいは登板にも関わらず、アクセルを戻しても「減速しない」ということで宜しいでしょうか?

スイスポのATは、アクセルを離したらほんの僅かな減速ショックがあったはずですが、これから出かけるのでこれは今から確認してきます。

書込番号:23463403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:360件

2020/06/12 12:30(1年以上前)

スポーツATの目指すところはMTに近づける事でDCTが代表的なものですが、トルコンATのレスポンスがDCTを越え出してきているので、そういう電子制御なんだろうと思います。

MTで加速していって3速や4速でアクセルを離すとエンジンブレーキがかかるけど、そんなに強いエンブレで無くエンジン回転数が直ぐに落ちずに回転数が保たれる時間があり、ゆっくり減速と共に回転数が下がっていきます。
その感じに近いのかなと思いました。

因みに某ロードスター のATで同じ事をすると、自動ブリッピングでギアをシフトダウンする方向になり、回転数が上がる方向ですね。

書込番号:23463643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/12 13:06(1年以上前)

確認してきました。なるほど面白いです。分かっていたつもりですが、ATの加速挙動を確認したのは初めてです。

一言でいえば、他スポーツタイプ車で言う「スポーツモード」です。

日刊カーセンサー > 自動車なんでも用語集 > す > スポーツモード 【すぽーつ・もーど】
https://www.carsensor.net/contents/terms/category_471/_4648.html

スイスポのATは、街中での通常の加速であれば 2,000rpm 〜 2,500pm でシフトアップします。急加速しない限り、ちょっとした登坂でも 3,000rpm に達することはありません。スレ主さんの「アクセルを緩めますがエンジン回転数が3000rpm付近で2,3秒フリーズする」ということは、結構な急加速で、スイスポのATが「あっ、この人スポーツ走行している!」と認識していて、高回転を維持しているようです。

以下、スイスポのATモードでのお話です。
具体的には、3,000rpm 〜 4,000rpmまで回して加速してからアクセルを離しても、1〜2秒は 3,000rpm あたりで次の加速もしくはブレーキを待っているような状態です。4,000rpm 以上回して加速してアクセルを離すと、さすがにエンジンブレーキがかかり 3,000rpm あたりまで落ちてくる感じです。時速40km〜50km台から、3,000rpm 以上で急加速すると 1〜2秒 3,000rpm をキープする感じですが、3,000rpm 以上で 80km まで急加速してアクセルを離すと、(正確ではないかも知れませんが) 3,000rpm 60km を結構な時間(体感的には5秒以上、200mぐらい)キープする感じです。

以上、正確ではないと思いますが、スイスポのATの挙動(スポーツモード)です。

書込番号:23463709

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/12 13:19(1年以上前)

追記です。
>3,000rpm 〜 4,000rpmまで回して加速してからアクセルを離しても

ここで、アクセルを離さず通常通り踏んでいると結構な時間(どれくらいかは分かりませんが)高回転をキープし続けます。

書込番号:23463735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2020/06/13 01:45(1年以上前)

私も6ATに乗っていますが、バグではなく仕様でしょう。
6ATの設定が所謂スポーツモードで、ロックアップ(直結)領域が広いことの相乗効果が出ているのだと思います。
購入当初は、無駄に高回転を維持しているように感じましたが、2年半乗った現在はほぼ6AT任せです。理由は、
登坂路は6ATでまったく問題なし。下りでも法定速度を守るには6ATのエンブレが適切。長い下り坂で高回転が気にある場合は、バドルでシフトアップしています。燃費も3000回転位では余り関係なさそうです。

妻のフット3HVは、空走が多く燃費には良いのでしょうが、スポーツ走行は苦手。
走りを楽しむを思うと、スイスポの6ATの出来は、かなり良いと感じています。

書込番号:23464975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2020/06/22 08:07(1年以上前)

昨日 定期点検でATのソフトのバージョンアップを予定していましたが 最新のものになっていました。その後 同様の症状は出ていません。何かの状況になると 発生するようです。通常はアクセル緩めると 上の段に変速します。アクセルゆるめなくても 所定の速度になると 変速します。皆さんが言うような そういう設定では無いことは デイラー サービスの方と確認しています。もう少し様子見になりましたので これで 終わります。

書込番号:23484530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度3

2024/09/03 07:27(1年以上前)

>207209wanchanさん
私は4型のATです。
確かにキックダウンし、すぐにアクセルを緩めるシーンがあって、その時に回転が下がらないのでちょっとびっくりしました。

仕様で制御だらけですがちょっと乗りづらいですね。
巡航でちょっとアクセル戻しただけでシフトダウン?してしまうし…

でも気に入ってる車なので慣れるしか無いですね。

書込番号:25876333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ 2017年モデル
スズキ

スイフトスポーツ 2017年モデル

新車価格:216〜240万円

中古車価格:89〜378万円

スイフトスポーツ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,453物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,453物件)