スズキ スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(4321件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
246

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スイスポの冬用ホイール選定について

2024/08/01 16:08(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:959件

現行スイスポを今年の2月に新車購入したですが、そろそろ冬の準備に入ろうかと思っています。
今すぐというわけでなく、いまからネットで条件に合いそうな中古ホイールをたまに検索して折が合えば入手を考えています。

それでスイスポに装着できるホイールですが以下の内容であれば100%装着可能でしょうか?

17インチ 7J +53 PCD114.3 5穴

+48は個体差があるらしいので100%ではないようなので+53で考えています。
7Jにしたのは 6.5J よりスタッドレスタイヤの選択肢が多いと思うためです。

上記以外の条件があるようでしたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:25833871

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/01 16:35(1年以上前)

>愛犬ショコラさん

17インチ 7J +53 PCD114.3 5穴
に目ぼしをつけているのですか

>そろそろ冬の準備に入ろうかと思っています。

スタッドレスって事ですよね

雪道の使用頻度、雪道の状態はどのような感じでしょう
タイヤサイズとかはどのサイズを考えられていますか

標準(ノーマル)は
17インチ
6.5J
インセット50
ハブ径60
でよろしかったでしょうか

僕だったら
少しでも気積とタイヤハイトを稼ぐ為
少なくとも16インチにインチダウンします
(15インチもホイールを選べば可能らしいです)

その上で使うタイヤサイズを考えリム幅、インセットを選びます




書込番号:25833889

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:46件

2024/08/01 21:24(1年以上前)

>愛犬ショコラさん
純正6.5から7なので、純正より6ミリ外に出ます。
インセットは50から53なので純正より3ミリ内に入ります。
結果、純正から外に3ミリ出るだけなので問題ありません。

ご心配ならスペックタンクで確認されたら分かりますよ。

書込番号:25834221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2024/08/01 21:33(1年以上前)

回答ありがとうございました。

探す条件はこれで問題なさそうですね。
16インチも考えてみたいと思います。

16インチの場合も
16インチ 7J +53 PCD114.3 5穴
で探せばいいということですね。

ありがとうございました。

書込番号:25834233

ナイスクチコミ!1


yoshi-oさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/02 09:57(1年以上前)

17インチ でも16インチでも7J インセット53 の場合はハンドルをいっぱい切った場合内側が当たる可能性があります。
ショップ等で確認してみてはいかがですか。ホイールメーカーからはマッチングリストがあるのでアドバイスをもらえると思います。
私は、16インチ7Jインセット42を入れています。ダイヤは195/50R16 です。

書込番号:25834740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/02 11:35(1年以上前)

>愛犬ショコラさん

>16インチ 7J +53 PCD114.3 5穴
>で探せばいいということですね。

53に拘りますねリム幅次第です
リム幅はタイヤ幅により適正が有ります
(勿論許容は有りますが)
広ければ良いって訳ではありません(特に冬タイヤは)


60だから大丈夫だと思いますが
ハブ径もこれより小さいと使えません

ホイールを選ぶ前に使うタイヤサイズ(特に幅)の決定が先かと思います




書込番号:25834824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2024/08/02 12:05(1年以上前)

再度レスありがとうございました。

>yoshi-oさん
使用ホイールは
>16インチ7Jインセット42
とのことですが、今、16インチも検討しているのですが、ネットを見ると16インチは
6.5J +40
6.5J +45
6.5J +38
などがヒットしました。
純正17インチが 6.5J +50 なので、上記全て純正より車体側に引っ込むような気がするのですが
問題ないのでしょうか?

>gda_hisashiさん
まだタイヤサイズは決めかねています。
53にこだわっているというより・・・
ネットでは、純正6.5Jだとタイヤの選択肢がないので7Jがいいように書かれてあり
+48だと個体差ではみ出るかも、安パイなら+53という書き込み(youtubeの動画でも)
あったので安パイをとって 7J +53 という選択肢で質問しました。

結局
17インチなら7J +53(タイヤの選択肢が少しでも多いほうが・・)
16インチなら6.5J +45
くらいが無難なんでしょうか?

書込番号:25834861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/02 13:10(1年以上前)

>愛犬ショコラさん

>純正より車体側に引っ込むような気がするのですが
問題ないのでしょうか?

逆ですインセットが小さくなると(リム幅とのからももあるけど)外に出ます

>(タイヤの選択肢が少しでも多いほうが・・)

確かスイスプは純正サイズの選択肢が少ないからですよね
選択肢を増やす為にワイド化は
タイヤ幅を増やし更に扁平のタイヤにするって事ですよね
雪道を考えるとどうかと思います

雪用でなく冬用(基本雪は走らないがサラっと降った場合の為)なら良いですが
雪道も走る事を考えるならやはハイヤハイトを上げ気積を増やすインチダウンがお勧めです

僕は2Lターボ4WDのスポーツセダン乗ってますが冬(スタッドレス)は15インチです




書込番号:25834936

ナイスクチコミ!0


yoshi-oさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/02 13:35(1年以上前)

>愛犬ショコラさん
例えば、6.5J +40ならホイール内側へ−10mm、ホイール外側へ+ 10 mm になるので、お問合せのインセットならすべて外側に出ますね。
>こーけもーさんが言ってる「スペックタンク」のアドレスをはっておきます。
https://spectank.jp/whl/008105708.html

書込番号:25834966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2024/08/02 14:02(1年以上前)

すみません。
オフセットを勘違いしていました。

やはり冬タイヤは16インチで検討したいと思います。

書込番号:25835000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

お尻が痛い

2024/07/02 09:54(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

みなさんおはようございます。
新車で2024/02に納車のモデルです。

長距離を走ると(150km以上くらいかな)
おしりというかモモの付け根の外側から
骨盤にかけて非常に痛くなりませんか。

奥さんも骨盤が痛いというてまして
僕の友達も痛かなってました。

何か対策された方、また、対策方法で
これは良かったよって商品があれば
教えて欲しいです。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25795006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2024/07/02 10:01(1年以上前)

>エリンギシェイクさん

今は乗ってませんけど、半年くらい前まで乗ってました。
スレ主様の体型がどうなのかわかりませんが、このシートはセミバケットに近いスポーツシートなんで、スリムな人向けと思います。
当方はややメタボ気味なので正直窮屈でした。しかも尻ポケットに財布を入れる習慣があるのでなおさらです。
さすがに尻ポケは無理なんで乗るときはいちいち財布を抜いてました。

嫁さんもメタボ気味なので窮屈と言ってました。

これはもうシートを変えるか痩せるかのどちらかしか無いと思います。

なお、ジムニーシエラに乗り換えたので今は楽々です。

書込番号:25795015

Goodアンサーナイスクチコミ!10


ncpq1kaiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/02 11:00(1年以上前)

私はもっと長距離乗ってもそういうことはないですね。純正シート優秀だと思いましたが。
以前の車はレカロに変えてたので、今の車もレカロに変えようかと思ってましたが、レカロより疲れない感じなのでそのまま使っています。
座り方が悪いか、体系がシートにあっていないかだと思いますが、座り方ならば座り方を変えるだけ直ると思いますが、あっていなければ変えるしかないでしょうね。

書込番号:25795074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2024/07/02 11:05(1年以上前)

年取ると筋肉が衰えて血行が悪くなるからね。
座るとさらに血管が狭窄するので長時間続くと腰痛や筋肉痛になります。
筋肉をつければ改善しますよ。

書込番号:25795085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/07/02 11:31(1年以上前)

座面を前下がり、後ろ下がりと調整できると思うけど…

トラックの運ちゃんは前下がりが好きな人多かったりする。

その辺の好みは人それぞれ。

調整できる所は調整してみよう。

あなたの好みとあなたの体の好みは違うかもしれない。

書込番号:25795104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:274件

2024/07/02 12:51(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ギクッ!
デブってます

奥さん細いんですけど…

痩せなあきませんか
頑張りましょうかね^_^

書込番号:25795212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2024/07/02 13:19(1年以上前)

シートの肉抜きかな。
薄いクッション等でお尻を浮かすと良いかも。
先ずは工夫ですね。

書込番号:25795240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2024/07/02 16:08(1年以上前)

>ncpq1kaiさん
ノーマルシートで問題なかったんですね

>待ジャパンさん
筋肉量はそこそこ自信ありますねん。

>じゅりえ〜ったさん
調整しましたが無理でした

>麻呂犬さん
いろいろ調整したんですがね
痛くなりますね


皆さんありがとうございます
私も痛くなったって方がいないから驚きました。
最悪シートの交換も視野に入れて
試行錯誤してみます。

ハイエース、BRZでは全く問題ないんですけどね。
ありがとうございます。

書込番号:25795411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:94件

2024/07/02 16:42(1年以上前)

レンタカーでスイフト借りたことあります。
スポーツではなかったけどシートのホールド性は良さげだけど、ちょっとクッションが固くて薄い感じだったような。
なので少し腰にこたえたような。

書込番号:25795450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2024/07/02 18:52(1年以上前)

>エリンギシェイクさん

座面を上げれば少し楽になると思います、お試しください。

書込番号:25795610

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:173件

2024/07/02 21:05(1年以上前)

>いろいろ調整したんですがね
>痛くなりますね

調整した中で痛みが弱くなったのか、強くなったのかあるはずなんですが、どれも痛くなりますだけじゃ。
そういった情報を出していかないとアドバイスしようがないよね。
大体はドラポジの問題なんだから、

書込番号:25795785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:94件

2024/07/03 20:07(1年以上前)

車が気に入っていて、シートだけが問題だというなら、思いきってレカロに替えるってのはどうなん?
だいたいそれで一気に解決するはずだから、レカロいいよー。

書込番号:25797006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2024/07/04 07:05(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
そうなんですよ
ホールドはバッチリなんですが
座面がイマイチなんですわ。

書込番号:25797445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2024/07/04 07:09(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>BREWHEARTさん
調整では無理やったんで
シート交換を考えます。

書込番号:25797448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2024/07/04 07:12(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
皆さんありがとうございました

シート交換しかない感じですね。
一番最初にいただいたので
goodanswerに選ばせていただきました

ありがとうございました。

書込番号:25797450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2024/07/04 13:34(1年以上前)

>エリンギシェイクさん

シート交換はよく試してからがいいですよ。

よくレカロを勧める人がいるけど、私的には他人のを借りた感じでは別に良いとは微塵にも思いませんでした。ああいうのが合う人には合うっていうだけじゃないですかね?

あとシート変更は昔以上に規制が厳しくなってるので、変えるなら正規品の専用品に変えましょう。じゃないと車検通りませんよ。
昔みたいに付いてれば問題ないってわけにはいかないようです。
シートヒーターの処理も確実に。

書込番号:25797777

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:173件

2024/07/04 18:22(1年以上前)

純正シートの調整幅で満足できないならシート交換しても意味があるのかなあ。

書込番号:25798092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2024/07/07 03:41(1年以上前)

エリンギシェイク様   高速での150qなのか一般道での150qなのか状況によるかとも思いますが、私は先日、関東から九州まで行き帰り2500q・現地で一般道を中心に1500qを走る旅をしてきました。高速道路での最大連続走行距離は600q・一般道での最大連続走行距離は150qを越えたかと思いますが特にどこかが痛くなると言うことはありませんでした。シートが合う合わないは個人差が大きく、私は長距離走行ではもう1台の車につけたレカロのLXのシートよりZC33Sのシートの方が適度にルーズで好きです。あえて、経験上の話をするならシートは寝かせるよりも起こして背中を直立にさせ深く座った方が、シートに接触する体の面積が増えて楽になります(当然シート全体も前に出すようになります)。もし、寝かせ気味で運転されているのなら一度お試しください。それが駄目なら低反発素材などを使った様々なクッションが出ていますのでそちらを試す。そしてシートの交換は最後がいいのではないのでしょうか。エリンギシェイクさんにあった手立てが見つかるといいですね。

書込番号:25801090

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:74件

2024/08/24 03:40(1年以上前)

>エリンギシェイクさん
太っていても痩せていても、座面圧迫という状態になっている事が多いです。

なので、低反発クッションで座骨周辺部を保護した方が早いです。

私はレカロを使用していますが、やっぱり長時間の運転でのケツ保護に、分厚い奴使ってますw

皆からやれ宝の持ち腐れだの好き勝手言われますが、結局古い軽で快適に200q走り切るにはこれが最適解でした^−^

筋肉付けるのは、。大切です。
膝痛腰痛予防にも、是非是非^^

書込番号:25862641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インフォメーションの表示固定について

2024/06/17 11:28(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:103件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度3


4型を購入し、殆ど満足しているのですが、メーター内のインフォメーションの表示を固定する事はできないのでしょうか?

個人的には「平均燃費」を出しておきたいのですが、直ぐに道路標識表示(制限速度、追い越し禁止等)に変わってしまいます。

道路標識表示も便利なのですが当たり前ですが常に道路標識は意識して見ているのでメーター内に出てくるのが私的には不必要なんです。

マニュアルはざっと目を通しましたがやはり、無理なのでしょうか?

書込番号:25775882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2024/06/17 11:59(1年以上前)

ケンメリ2000GTさん

標識認識設定はセッティングモードでOFFに変更可能です。

詳しくはスイスポの取説3-104頁をご確認下さい。

又、下記からもスイスポの取説をダウンロード可能です)

https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_4_45.html

書込番号:25775909

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度3

2024/06/17 16:00(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

いつもありがとうございますm(__)m
オフに出来たんですね!ちゃんと読まないとダメですね(笑)

早速、オフにしたいと思います。ありがとうございました

書込番号:25776164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:959件

DIXCEL Mタイプを購入しました。(351 102 と 375 131)

今日取り付けようと思って、フロント側純正ブレーキパットを外して
いざ、この製品を取り付けようと思ったのですが、なぜか、ブレーキパッド背面の金属プレートの左右に
ポッチ(というか出っ張り)があるものが2枚、ないものが2枚入っていました。

多分どちらかが、裏側(車体側)だと思うのですが・・・・

ZC33S でブレーキパッドを交換したことがある方、この辺は何かわかりませんか?

書込番号:25766343

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2024/06/09 18:02(1年以上前)

みんから とか youtubeだと ポチx2がインナー側のようです

機械式インジゲーターをぶら下げてるぽい

書込番号:25766350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2024/06/09 19:03(1年以上前)

装着する側は書かれてる通り裏側(内側)ですね。

突起はパッドセンサー(インジケータ)を装着する箇所です。

装着はブレーキピストン側(内側)で、前進方向でブレーキパッドが最初に当たる面になるように取付けます。

ただ、スズキ車の場合パッドセンサーの再利用が出来ない場合が多いので、外して再装着出来なければ必要ありません。

書込番号:25766429 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2024/06/09 20:30(1年以上前)

愛犬ショコラさん

ポッチ(出っ張り)があるのが奥側ですね。

詳しくは↓の動画「SWIFTsport[ZC33S]フロントブレーキパッド交換」の5:00辺りをご確認下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=pckld6I-U6w

書込番号:25766551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2024/06/09 21:11(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

ポッチ付きが奥側で合っているようですね。
助かりました。来週末にまたトライしてみようと思います。

書込番号:25766601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アルミホイールのオフセットなど

2024/03/18 00:12(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:959件

スイスポのホイールを購入して交換する場合、純正は 17インチ、6.5J +50 だと思うのですが

17インチ 7J +53 (PCD値やホール数は純正と一緒)の場合、多分少し車体より内側になると思うのですが、逆に内側はハンドルをフルに切った場合車体に当たる可能性はありますか?

また、純正タイヤ(195/45R17) をそのまま移植するのは問題ないでしょうか?
それから60φのハブリングは必須でしょうか?
ハブリングというのは購入したことはないのですが、ホイール本体にはめると思うのですが、タイヤ交換時にハブリングは一緒に外れるパーツでしょうか?

書込番号:25664594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:959件

2024/03/18 00:14(1年以上前)

補足ですが、車高はいじりません。

書込番号:25664595

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:85件

2024/03/18 06:13(1年以上前)

今の状態でハンドルを目一杯切って目視する、多分3mm位なら余裕はあるはず
 移植は問題なし
 ハブリングはホイールによる
https://www.yellowhat.jp/column/tire/132/index.html

書込番号:25664675 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2024/03/18 06:57(1年以上前)

愛犬ショコラさん

>17インチ 7J +53 (PCD値やホール数は純正と一緒)の場合、多分少し車体より内側になると思うのですが、逆に内側はハンドルをフルに切った場合車体に当たる可能性はありますか?

取り付け可能です。

下記のZC33Sスイフトスポーツのタイヤ・ホイールに関するパーツレビューで「7j 53」で検索した結果もご確認下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport/partsreview/review.aspx?mg=3.12974&bi=1&kw=7j+53&trm=0&srt=0

インセット53なら3mmスペーサーを挟んで純正ホイールと同一のインセットに調整する事も可能です。

>また、純正タイヤ(195/45R17) をそのまま移植するのは問題ないでしょうか?

195/45R17というサイズのタイヤの適用リム幅は6〜7.5Jですので取り付け可能です。

>それから60φのハブリングは必須でしょうか?

ハブリングはあった方が良いですが、無くても大きな問題では無くハブリング取り付けが必須ではありません。

>ハブリングというのは購入したことはないのですが、ホイール本体にはめると思うのですが、タイヤ交換時にハブリングは一緒に外れるパーツでしょうか?

ハブリングは外れますが、錆が発生すると取り外しに苦労する可能性もあります。

取り外しに苦労した場合↓のKYO-EIのハブリングならマイナスドライバーを使って外す事が可能です。

http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/HubRing_Utype.html

書込番号:25664693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2024/03/18 07:23(1年以上前)

>愛犬ショコラさん


〉17インチ 7J +53

色々気になるのに
純正と同サイズを選ばない意図はなんですか
インセットはホイール選びの誤差としても
リム幅も変えるのですよね


書込番号:25664705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2024/03/18 07:41(1年以上前)

>それから60φのハブリングは必須でしょうか?

ハブリングはセンターハブ径が各社、各車種によって規格が統一されていないので
社外ホイールはセンターホールを大きくしていて汎用性を持たせているため
センターハブとセンターホールに大きな空間が出来てしまいます。

それを純正ホイールと同等にピッタリ嵌められるように空間を埋めるパーツです。
要は汎用性のある社外ホイールを純正ホイールのように適合させるための補足部品です。

で、必要か不要かは、不要であればセンターハブに出っ張りを
メーカーがわざわざ設ける必要がないので、そこには重要な意味合いがあります。

ハブボルトで固定する事が多い欧州車ではセンターハブに出っ張りがない車種があります。
(ホイールを取り付ける時に、センターハブに嵌められないので、ボルトを入れるのに
片手を離すと、ホイールが支えきれず落ちますので、ガイドボルトというツールまであります)
これはボルトによる締め付けで強度を得られる設計の違いですね。

ハブボルトだけでは、正しい中心にホイールを装着出来ないと
メーカーは考えているから。
また、強度的にセンターハブも込みで重要と考えているから。

で、テーパーナットで締め付けると、ある程度のセンターは出るので
不要説があるわけです。
ナットは緩む性質があるので、ブレや微振動は出来るだけ避けたいので
ハブリングは推奨するべきものですね。

特に脱輪事故が目立ち出している今は、姿勢を正す意味でも。

書込番号:25664715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件

2024/03/18 08:10(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。

勉強になりました。

書込番号:25664731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:959件

今年、スイスポ(チャンピオンイエロー4)を購入しました。
その時のOPとして
フロントアンダーガーニッシュ
サイドアンダーガーニッシュ
リアアンダーガーニッシュ
を同時注文して、工場内で取り付けて、先日ディーラーに到着しました。
まだ雪が怖いので、納車は天候と相談したうえでになりますが、とりあえず実車を見にいってきました。

それで気づいたのですが、車体と各アンダーガーニッシュの間に水色のようなコーキングのようなものが・・・
担当に聞いたら、まだ新人に近いかたで、初めてのガーニッシュ装着車なのでこんなものでは?と・・・

イエローなんで、かなり目立つのですが、工場出荷時のコーキングはこのまま乗り続けるものなのでしょうか?

数メートル離れてみると車体とガーニッシュの間にまっすぐな白っぽい線があるようでかなり微妙でした。

スイスポで純正スポイラー(アンダーガーニッシュ)を装着されているかたはこの辺はどのような加工をされていますでしょうか?

書込番号:25651869

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:959件

2024/03/08 11:32(1年以上前)

先ほどはちょっと動揺していて何も考えずに書き込みしてしまいましたが・・・・

その後、落ち着いたので改めてネット検索すると、他の方の画像をみるとやはりコーキングのようなものがありました。
どうやらメーカー推奨の取り付けのようですね。

ご迷惑をおかけしました。

書込番号:25651884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2024/03/08 11:41(1年以上前)

>愛犬ショコラさん

購入おめでとうございます。昨年スイスポの黄色を手放しました。
手放した理由はいろいろあるので、端折りますが、とりあえず黄色の注意点だけ書いときます。

山に行ったとき注意です。できるだけ虫とかが来なさそうな場所に停めましょう。
黄色は虫にめっちゃ好かれます。下手な場所に停めると、虫がビッシリついていることがあります。デートとかで使うときは特に注意しましょう(笑)

あと、Cピラーのブラックアウトされた部分は紫外線で退色しやすいので、青空駐車をされるならハーフカバーでもいいのでカバーしておくことをお勧めします。スイスポに限りませんが、スズキの塗装は弱い(見えないところは特に薄いです)ので、専門店でのコーティングをお勧めします。イエローはクリアが塗られてないので下手なコーティング屋に出すと塗装剥げますのでご注意。

書込番号:25651895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/08 12:52(1年以上前)

それ、コーキングではなく部品同士が直に接触しないようゴム製の緩衝材じゃないですか?

他メーカーでも後付エアロにはありますよ。

書込番号:25651986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:959件

2024/03/08 13:50(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
色々と教えていただきありがとうございます。
残念ながら通勤先の駐車場が山の麓・・・です。

あとイエローはクリア塗装されていないのは初めてしりました。
ちなみに海外スズキ(タイ)のオプションのシャークアンテナを入手して、現在、塗装屋に依頼しています。
依頼内容は ZFT 塗装して、さらにクリアをお願いしてあります。
小さな部品なので気にならないと思いますが、クリア有無で微妙に違いがでたりして・・・・

あと、ピラーはセカンドステージの三点セット(ピアノブラック)を入手済なので、納車されたら速攻で貼り付け予定です。

>じゅりえ〜ったさん
マジにガン見したわけでないので・・・・
コーキングでなく緩衝材かもしれませんね。
いずれにしてもイエローだとかなり違和感でした。

書込番号:25652065

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ 2017年モデル
スズキ

スイフトスポーツ 2017年モデル

新車価格:216〜240万円

中古車価格:85〜378万円

スイフトスポーツ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,430物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,430物件)