モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全249スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 55 | 25 | 2018年9月12日 21:40 | |
| 55 | 11 | 2018年7月8日 00:51 | |
| 33 | 22 | 2018年9月7日 17:44 | |
| 94 | 10 | 2018年7月2日 08:53 | |
| 49 | 28 | 2018年7月1日 14:08 | |
| 60 | 20 | 2018年7月30日 22:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
全方位カメラ付のパッケージで5万円します
何時からかの正確な時期は判りませんが最近ですね
スイスポだけでは無く軽含め同じ感じになっている車種が多いですよ。
書込番号:21955189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちぃたまさん
スズキ全車7月から変わっている様です。
あくまで予想ですがコネクターはパナソニック用だと思います?
TVアンテナ、GPSアンテナコネクターが合うナビなら30分もあれば取付出来てしまいます。
書込番号:21955209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>北に住んでいますさん
スズキ車全般の変更点という事でしょうか?
取り付けセンターから「アンテナ貼るのめんどくさい!どーせ皆付けるんだから最初から工場で付けといてよ!」とでも言われたんでしょうかw
>F 3.5さん
アクセサリカタログも7月から変わってるみたいですね。
スズキスポーツのデカールみたいなのが増えてます。(私の好みではありませんが…)
その他で変更点はあるのでしょうか?
書込番号:21955231
4点
>ちぃたまさん
大きな変更点はTVアンテナ以外無いようです?(細かい物は裏では何か変わっているかも知れませんが…?)
自分はナビ関係しか気にしていませんのでディーラーで聴いた方が早いと思います。
書込番号:21955245 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
全方位カメラ付のパッケージで5万円だけですよね。
必然的にナビも選択するですよね。
フィルムアンテナの添付作業の簡素化が目的でしょう。
見た目良し。
作業は簡単。
価格はそれなり。
商売上手です。
書込番号:21955383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
全方位カメラパッケージ自体が約8000円ほど値上がっていますが
DOPの全方位対応ナビを選んだ場合
6月まではアンテナセット約13000円が必要
7月以降はアンテナセットが不要
なので実質的には殆ど差がないように思います。
ただし、カメラ接続アダプター:RCA084K(Data system)などを利用して全方位カメラパッケージに社外ナビをつける裏技(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000318340/SortID=21491696/)を封じて、利益率の高い純正ナビをつけさせるための方策なのかなとも思っています。
ディーラーの人から、今までのようなRCA084Kを使う方法が可能なのか、わかりませんと聞いて、全方位カメラパッケージ+純正ナビで契約しました。
書込番号:21955525
![]()
4点
ホントだ!いつの間に・・・。
私のスイスポは納期がけっこう早まって、7/2生産とのことでしたが、7/1にディーラーで
ナビ変更(パナ スタンダードプラス8インチ)の手続きしてきましたが、アンテナセットが必要と言われました。
7月以降のアクセサリーカタログにも書いてあります。
まぁ、この時アクセサリーカタログ変更直後だったので、担当営業もまだよく分かっていなかったみたい・・・。
新しいカタログの存在も、私がここに掲載された画像を見せて、奥に探しに行ったら出てきたような状態だったので。
どの生産分から、どの契約分から適用されるのか、よく分からないですね。
書込番号:21955883
1点
>麻呂犬さん
さすがコストダウンの鬼ですね。
最初からやれば良かったのにとは思いますが。
>CelicaAE86Golfさん
DOPの全方位対応ナビを選んだ場合はむしろお得になったのかな?
DOP自体が全くお得では無いですが。
そもそも社外ナビ買えばアンテナ位付いてますし。
ディーラーは社外品の場合、責任が持てないので大丈夫とは言わないでしょう。
勿論、私も責任を持てないので社外品でも大丈夫とは言いませんが、今でもRCA084Kの使用が可能かどうか、情報が出揃うまで少し様子を見た後、改めてDOP・社外品、どちらを選ぶか決めても良いのでは?と思います。
>raku105さん
担当営業に「どの生産分から適用されるのかメーカーに確認してください」と言った方が良いと思います。
「ここに掲載された画像」と言うのは、私がアップした画像でしょうか。
もしそうなら、お役に立てて良かったです。
書込番号:21955930
1点
>ちぃたまさん
情報が出るまで待ってもよかったのですが、純正ナビキャンペーンで40000円引きと言われ。
社外ナビとの価格差は少ないと思って契約しました。
車検も近いので決め時かなと思って、現在納期3か月とのことです。
書込番号:21955951
1点
>CelicaAE86Golfさん
私は納車まで4ヵ月待ちましたので、3か月は羨ましいですね。
書込番号:21955965
1点
コネクターはパナナビもカロナビも存在するようですね。
書込番号:21999051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日納車でした。社外ナビにしたかったので、全方位モデルですがナビなしにしてもらいました。
営業さんから特に説明は無かったのですが、フロントガラス上部にテレビアンテナが付いていました。
GPSアンテナも付いているようで、配線がありました。
USBソケットも付いてるんですね…付いてないと思って事前購入済みでした…。
テレビアンテナの車両側カプラーは、パナソニックのタイプですね。ラジオアンテナとひとくくりにされていました。ただ、アンテナは4本でなく3本でした。2本はフロントで、あと1本はどこのアンテナなんだろう?よくわかりません。
書込番号:22008728 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>流星号☆彡 さん
貴重な情報をありがとうございます。
「ナビなしの全方位つき」
当方も全く同じ状態で納車待ちです。
オプションカタログでアンテナセットは標準装備となっていたので、どちらか気になっていたところです。
パイオニアを付けようと思っていたので残念です。
書込番号:22008891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ma112233さん
私はケンウッドのMDV-M805Lをつけました。
アンテナ端子は3本でしたが、パナソニックと同じVR1端子の為、ポン付けでした。
問題なく映っていますし、感度も良い方です。
GPSアンテナも問題なく使えます。
パイオニアでもVR1からの変換ケーブルを利用すれば使えるのではないでしょうか。
書込番号:22016401 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>流星号☆彡 さん
ケンウッドを付けられたんですね。ポン付できて何よりです。
確かにVR‐1→HF201Sへの変換ケーブルを使用することでパイオニア製も付けることができそうですが、ケーブル4本で4,000円オーバーは痛い出費です。GPS側の変換ケーブルやRCA084Kも必要ですしね。
パイオニア製ナビも純正で全方位カメラ対応になったので、最初からHF201Sのアンテナを選択できそうな気がしますが・・・。
書込番号:22017614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ma112233さん こんばんは。
>パイオニア製ナビも純正で全方位カメラ対応になったので、最初からHF201Sのアンテナを選択できそうな気がしますが・・・。
社外カロナビと異なり、最新アクセサリーカタログの全方位モニター用カメラ対応のパイオニア製ナビは、
パナソニックナビと同様のTVアンテナ端子、GPSアンテナ端子となってます。
>流星号☆彡さん の写真のTV&GPSアンテナ端子がそのままパイオニアナビと接続出来ます。
ナビ側TVアンテナ端子は4箇所あり、写真のアンテナのマーカーはパイオニアナビ用で、
緑が1番、白が2番、無印が3番端子に接続で、1箇所アンテナ端子は余ります。
社外カロナビを取り付けされるなら、アンテナはナビ付属品を使用するのが安上がりで良さそうですね。
書込番号:22017698
4点
>すすすゆうさん
こんばんは。
情報ありがとうございます。納車前の準備として非常に助かります。
あのパイオニアがTVアンテナ、GPSアンテナ端子をパナソニックと形状を合わせたとは驚きです。
確かに流星号☆彡さんの写真をよく見るとアンテナ端子が3本しかないですね。
社外カロナビを装着する場合は、4番アンテナ?を追加するとTVの受信状況が更によくなるのであれば、社外品に付属されているアンテナに付け替えるのも悪くないかもしれないですね。
その場合はフィルムアンテナはそのまま流用し、TVアンテナのみ張り替えることで対応できそうですか?
コードは、
・ダイレクト接続ハーネス:KJ-S102DK
・RCA084K
この2点を準備すれば良さそうでしょうか。
書込番号:22019205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ma112233さん こんばんは。
>その場合はフィルムアンテナはそのまま流用し、TVアンテナのみ張り替えることで対応できそうですか?
すみませんが、それはわかりません。
純正部品を加工することになるので、保証とか下取り時の査定とか考えると、それなりの決断が必要ですね。
>流星号☆彡さん のご提案の様に、
>VR1からの変換ケーブルを利用
が簡単取付ならオススメですが、仰られるとおり4本の出費はイタイですね。
中間案として、2本VR1からの変換ケーブルを購入。
残り2本とGPSはナビ付属品を取付ではどうでしょう?
これなら、ピラー裏のカバーは片側だけ取り外しで作業可能なので、ワンセグナビ程度の作業で楽です。
>コードは、
・ダイレクト接続ハーネス:KJ-S102DK
・RCA084K
この2点を準備すれば良さそうでしょうか。
この2点でOKなはずですが、RCA084KをKJ-S102DKと組み合わせるのに、
KJ-S102DKの車速、リバース線のギボシ加工(お好みで、サイドブレーキ線の加工も?)が必要になるので、
電装ターミナルカシメ工具は必要ですね。予備のギボシ端子もいくつか用意したほうが良さそうです。
書込番号:22020023
1点
>すすすゆうさん
こんばんは。
テレビアンテナの中間案は中々良いかもしれないですね。ただ、標準装備の残り1本のテレビアンテナと追加する2本のアンテナの電波干渉が気になりますが・・・。
RCA084KとKJ-S102DKの組み合わせに加工が必要となることは折込済みですので問題ありませんが、ステアリングリモコンのコードはKJ-S102DKに含まれているでしょうか?
書込番号:22022190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ma112233さん こんばんは。
>標準装備の残り1本のテレビアンテナと追加する2本のアンテナの電波干渉が気になりますが・・・。
余るアンテナとの干渉はほとんど無いと思いまが、貼り方によっては良い方向に干渉するかも。
>ステアリングリモコンのコードはKJ-S102DKに含まれているでしょうか?
KJ-S102DKにはステアリングリモコンのコードが3本入ってるので
ステアリングオーディオスイッチとステアリングハンズフリースイッチが使用可能になります。
ステアリングハンズフリースイッチはナビ側の機能で、
[電話に出る][電話を切る]の操作は可能ですが、
「発話(音声認識)」は、価格コムの情報で確認出来た範囲では
上手く機能しないと言う方と使えたと言う方が居られるようで、機種やソフトウエアバージョンにより異なるのかも知れません。
「発話(音声認識)」のボタンにATT等の機能を割り振る事は出来る様です。
この辺りの機種別、車種別動作情報は少ない様なので、
取付完了したら、動作状況報告してもらえるとうれしいです。
書込番号:22022396
0点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
セルスター GPSレーダー探知機 AR-313EAを購入したので,OBD2接続を利用しようと思っているのですが、みんカラ等の情報によりますと色々不都合が出る場合がある様です。
そこでセルスターのGPSレーダー探知機を、zc33sにOBD2接続した経験のある方に質問なのですが、レーダー探知機をOBD2接続する事は出来ましたか?
接続した状態で不都合等は出ましたか?
また、接続したコネクタの品番は何番でしょうか?(RO-116等いくつか種類がある様です。セルスターのHPにzc33sの対応情報はありませんでした。)
5点
OBD接続でトラブルになる云々というのは、特定車種だからできるできないの問題ではなくて、大抵そうなる可能性があるのかなと思います。
OBDを通じて各種センサーの信号を長時間取ることによって、本来必要な電圧電流の値が落ちるとか、機器のノイズが混じったりとか。(※個人の感想です。)
元々OBDはトラブル解析のためにテスターを繋ぐための診断端子で、常時接続は想定してないと思うんですが、どこかの賢いエンジニアさんが、おー、ここにアレを挿入したら、普段見ることがかなわなかったあんなこともこんなとこも丸見えじゃんか。うへへへ・・・。挿入するとこはみんな一緒だから、あれもこれも丸裸に・・・できるようになってしまった。だーっはっは!
しかし、これがあんなことの始まりだったとは、知るよしもなかった・・・良い子は、できればやめた方がめんどくさくならないかな。と思います。
(※後半はちょっと分かりやすくするためにお下品テイストで、すみませんすみません。ほんの出来心なんです。)
書込番号:21945594 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
このネタこの前も出てたね。
どの車種でも「絶対問題はない・出る」は言えない。
何故かって何がきっかけで不具合起きるのか分からないから。
問題ない人と全く同じ物使ったとしても100%同じ状況ではないから人柱になる気がなければやめたほうがいい。
不具合出たって、自動車メーカーもレーダーのメーカーも保証はしないし、ここで問題ないと書き込むネットユーザーも保証しない。
書込番号:21945608 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
まだメーカー対応品は出てないのですか??
ブースト計見れたらいいですね
書込番号:21945627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>駄洒落封印さん
そもそもOBD接続自体が不安定なシロモノという事でしょうか…
アダプタがセットで付いてきたのですが後々面倒な事がおきるならやめた方が良いかも知れませんね。
電源は付属のシガライター用を加工してとろうかと思います。
>じゅりえ〜ったさん
スイフトスポーツのスレッド検索はしたのですが他の車のスレまでは見ていませんでした。
車種別の問題だと思っていたので…
メーカーの動作確認も表示した事があるかかどうかレベルの話で、各個別での動作保証という訳ではないという事でしょうか。
>猫好きですさん
自己満足の世界ですが、そもそもが趣味の車種なのでブースト計見れれば良かったのですが…
書込番号:21945928
2点
>ちぃたまさん
OBDU接続自体をメーカーに問い合わせすると最近は嫌われる傾向はありますね。
昔と比べて電気制御の部分が増えて、ちょっとしたノイズでエラーを吐く「可能性」も
あるためです。
メーカーの動作確認は他のクチコミで指摘していた人がいましたが、「データの吸い出しが
出来るという保証」であって、「車が正常に動くことに対しての保証」ではないことは
当たり前ですが見落としがちです。
人柱というか「何かあっても泣かない精神」でつけるものに最近はなってきていますね。
書込番号:21945951
3点
こんばんは。
私もセルスター(arg100a)のレーダーを付けております。
納車時に前のRSから乗せ変えたのですが、
obd2で接続すると起動ループをしてしまい使えなかったです。
セルスターに聞いた所、起動ループをするのは故障の疑いとのことでした。
また、スズキの場合、obd2でみられる項目が少ないとの事で、あまりobd2での接続は意味ないとの回答ももらいました。
それで修理するか、直結配線で試すかになったのですが、
直結配線で接続したところ、特に起動ループせずに、起動して今に至ります。
特に問題ないです。
一応セルスターの対応表にのっていなければ、obd2での接続はしない方が良いと思います。
書込番号:21945963 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>そもそもOBD接続自体が不安定なシロモノという事でしょうか…
少なくとも、私はそう思います。パソコンのUSBほど気軽に繋ぐようなソケットでないのは、間違いないです。普段はカバーで覆い隠されていて、必要なとき、整備士がカバーを外してテスターを繋ぐのが本来的な目的です。データをいろいろ覗けないのは残念ですが、シガーかヒューズ電源が無難です。
お医者さんごっこみたいな真似をして変なエラーが出たら、ディーラーに行って見せると、ほぼ決まって、Oh! Bad Doctor...too(>o<")と言われます。(個人の認識です。)
書込番号:21946078 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
バッテリー上がりを回避するために、防犯待機モードを設定しない。
ドアロック解除から、時間を空けて始動すると、信号検出の都合でレーダーの電源が入らないか、ひどく遅れるときがある。
セルスターのは、設定とかは初回起動時に対応メーカーを選ぶだけなので、そんなにビクビクする必要はないと思います。
不具合が無いとは言えないし、上手く動くようになるまで、試行錯誤の繰り返しですが、値段の安いサブモニターだと思えば大した苦労にはなりません(笑)
本格的なのを買うと、とても高いので^^;
書込番号:21946417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>白髪犬さん
「昔と比べて電気制御の部分が増えたから、ちょっとしたノイズでエラーを吐く「可能性」もある。」
リスク回避が最優先の現代において僅かな可能性をも排除したいのでしょうね。
>ドラドラDさん
スズキの場合、obd2接続で見られる項目が少ない…確かにメーカーHPのスズキ車の対応項目は、対応車でも少なかったですね。
仮に対応していても、スズキの場合obd2接続はメリットが少ないかもしれませんね。
>駄洒落封印さん
今回は無難にヒューズ接続にしようと思います。
>緋色幻夢さん
「信号検出の都合でレーダーの電源が入らないか、酷く遅れる時がある。」…困りますw
皆さん分かりやすい回答ありがとうございます。
今回は接続を見送ろうと思います。
書込番号:21948051
0点
やはり究極はメーターです。
32なのでブースト計ではなくバキューム計です。
水温はレーダー探知機で見れるので油温計と油圧計にしました。
今はアナログではないのでメーターだけでも高かった…さらにコントロールユニットでしたっけ?が必要なので諭吉さんがたくさん飛んでいきました(笑)
付けたら付けたで峠で油温上がるのが気になります(笑)110℃位までしか上がりませんでした。
昔乗ってたNXクーペは油温130℃まで上がったら熱ダレしました。
書込番号:21948154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
乗換を考え始めて以前アルトターボRSを買ったディーラーに行ったのですが今は納期は半年待ちと言われました。他のディーラーでも同じでしょうかね?
ちなみに埼玉のディーラーです。
書込番号:21915807 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは。
ウチのは、6AT全周囲モニター&セーフティパッケージ車
を5月19日に発注したのですが、今朝ディーラーさんから
電話があり、7月11日に工場ラインオフとのこと。
横浜市のディーラーに配送され、整備後に引き取り納車が
7月最終週予定です。
発注してから今日の連絡が待ち遠しくて仕方なかったです。
実質2ヶ月半ってところでしょうか。
一時言われていた半年待ちから、かなり短縮されたようですね。
ちなみに他の方が言われていた、パナソニックのカーナビの
モデルチェンジは本当の話で、現在の用品カタログに載る
機種は在庫完了してるらしく、その機種をパナの資料で
見ながら後日事前打合せします。
聞けば、オプションは全て組み付けた状態で配送されるとの事。
注文書は再発行になるけど、新機種で注文時より差額
が発生しても、カットしてくれるという事なので安心です(^。^)
書込番号:21915990
![]()
4点
>iwa03R6さん
同僚は3月末に契約して先日納車でした。
三ヶ月弱ですね。
半年待ちとは驚きです。
同僚の時とは状況が変わったのですかね。
ちなみに、同僚が言うにはめちゃ良い車なので是非購入するべきですと言ってきます。
相当コスパが良いんでしょうね。
書込番号:21915998 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
返信ありがとうございます。
とりあえず他のディーラーでもう一度確認してみます。
書込番号:21917661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速、別の近くのディーラに行ってきました。ここではその前にスイフト購入しているところです。
まずは新人営業の人には4ヶ月と言われたのですが、その後電話で別の人にもう一度確認したら
5月注文の人が6月生産で6月注文の人が7月以降になりそうということでした。なので今から注文したら
8月あたりかと言われました。
念のため昨日聞いたディーラに再度電話で聞いたら昨日と同じ年内ぎりぎりとの回答だったので
今日行ったディーラで注文しました。
ディーラオプションのナビを選んだのである程度値引いてくれました(約20万円の値引きでした)
書込番号:21918897
3点
私は今月の中頃にサブディーラーで契約しましたが納期は3ヶ月程度、早くても2ヶ月と半分くらいだと思うとのことでした。
ちなみにセーフティパッケージ6ATのブラックです。
選択した色やオプションによっても納期は前後するらしいので売る側としても予想するのは難しいみたいですね。
書込番号:21919489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すでに解決済みになっていますが参考までに
6/24に注文しました(プレミアムシルバーメタリック SPなし MT)
納車は9/27の予定となっています。
色、仕様、メーカーオプションの組み合わせによって変わるようです。
書込番号:21920597
3点
>iwa03R6さん
当方、福岡で6月1日にMT・SP付・全方位カメラ・シルバーで契約。
納期は2ヶ月半と言われましたよ。値引きも同じくらいでした。
書込番号:21920975
3点
4月2日に契約しました。
納車は7月末頃とのことでした。営業さん曰く、5月中旬頃から少し注文が落ち着いたことで、需要と供給のバランスが改善され、納期が2.5ヶ月〜3ヶ月くらいになっているのでは…とのことでした。その店舗に限ってのことかもしれませんが、ご参考下さい。
書込番号:21921536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2月中旬契約、今月末納車。
納期約4ヶ月半、結構遅いほうだと思います。
セーフティーパッケージ・全方位モニター・シルバー・AT・東海地方です。
余裕を持って注文したつもりでしたが、前車の車検ギリギリでした。
書込番号:21922487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
半年の納期と言われたのは単独オーナーのディーラーだったようです。買ったのは埼玉自販のディーラーです。
自分の仕様は白、全方位、ATです。
あと7/1から価格が多少値上がりするようです。
ただしこれはナビ関係のオプションが変わるだけでトータル価格はほぼ変更ないようです。
ただし今後は全方位カメラ対応ナビが増えるようです。
自分は楽ナビタイプにしました。
書込番号:21923512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
進展
本日、納車時にディーラーで取り付けてもらう約束をしていたマフラーを持って行きましたら、7月末の納車予定が、更に遅れて8月になります…との残念な知らせを聞きました。
4月2日の契約時には、増産が始まったので納期は3ヶ月になってます!と言われてたのに、結局は4ヶ月確定です。
もう こうなったらヤケクソで待ちます。
書込番号:21935083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
東京のディーラーでしたが、4/21注文で7/6納車でした。
当初納車予定は7/末〜8/上旬でしたが、途中何度か縮まり、結果2カ月ちょっとでした。
ナビはパナの新型です。
セーフティーパッケージ・全方位モニター・AT・シルバー
書込番号:21936629
0点
>とっておきの一品さん
情報ありがとうございます
とっておきの一品さんのように、納期が短くなるケースもあれば、私のように長くなるケースもあるということですね。
もしかしたら、遅れるはずが遅れずに納車される可能性もあるので、少し期待しながら待ちたく思います。
書込番号:21943505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日ディーラーから電話がありました。
現時点では早いと夏休み明け、遅くても9月初旬の生産になりそうとのこと。
6/24注文なので夏休みをはさんで3ヶ月ちょっとという感じでなので実質は三ヶ月程度でしょうか?
ある意味一年経ってもこの納期ということは売れているのでしょうかね?
納車まで考えるとまあ9月中の納車になりそうです。
まずは今日印鑑証明を取りに行こうかと思います。
書込番号:21957252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2年前の8月20日頃に32スイスポ契約して最終ラインの前に入って10月15日納車しました。
スイスポは普通に2ヶ月位掛かると思います。
そう言えば今更ですが前の車の税金半年あったけど戻って来なかったな。
重量税も戻ってくるんでしたっけ?
14年振りの新車なので細かい事忘れてますわ(笑)
ポンコツ車に値も付き、ナビ無料や値引きかなりしてもらったのでこの中に入ってると言う事で。
書込番号:21957802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日印鑑証明や書類へのハンコに行ってきました。
この前聞いた日程は納車予定日で現時点では生産は8/11と回答が来ているようです。ただし自動車業界は夏休み初日なので8/10の夜勤でしょうか?
なので納車は早ければ8月下旬、遅くても9月初旬とのこと。
具体的日程が見えてきたら今のクルマを買取に出さないと。
書込番号:21964499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さま その後の人生の進展はございましたか。
私は 4/2に6MT SP付 白 を契約し、現在納車待ちですが、要約 具体的な納期の連絡が昨日にありました。
8月第2週の生産、抽選ナンバープレートの取得もあるので スムーズにいけば 8/24納車 とのことです。
まだ1ヶ月先ですが、具体な日程が見えたので、何となくホッとしました。
以上、皆様との情報共有まで。
書込番号:21986539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の仕様はチャンピオンイエロー、全方位、ATです。
埼玉で6月30日に契約
製造7月24日
ディーラーに8月1日到着する予定
納車はその後と昨夜電話がありました
オプションはパナの8インチナビ
1ヶ月半ぐらいで納車されそうです
書込番号:21993904
0点
こちらも今日ディーラーから連絡があり納車は8/25以降なら可能とのこと。生産は8/9か10でお盆時期に埼玉にもつてくるようです。
結局は注文から納車まで約二ヶ月でした。
あとは夏休み中に今のクルマを買取に出せば準備万端です。
あとやっぱり今はジムニーがすごいようで今でも年明けとなげいていました。冬あたりからは増産するかもしれないが今は生産台数も結構限定されるようです。
書込番号:22007952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決済ですが、情報提供です。
2018.8.4に「6MT SP付 白」を正規ディーラーと契約し、昨日までの納期の状況ですが、翌々月以降との状況です。今月に入ったの納車の情報などございましたら、どなたか、ご教示ください。よろしくお願いします^_^
書込番号:22044057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
こんにちは、他のスレでカブッていたら、すみません。自分の中で車高に関してですが、もう20mmくらいダウンしていて、乗り心地はノーマルの硬さくらいが、最高なんですが、ダウンサス、車高調でおススメとかありますか?
車高を下げた場合、ヘッドライトの光軸調整はどうされていますか?オートレベリング機構だけでカバーできますか?
書込番号:21902102 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
車高を下げる退いてストローク不足荷は成り
底ツキさせない為に皆硬いスプリングに成ります
勿論底ツキリスク有りで柔らかいスプリングってのは有りなんだけど
そんなスプリング売ってない
全長調整式の車高調で柔らかいスプリング(ノーマルより硬くても)を使い
イニシャル0で組めば
ノーマルより乗り心地は良く成ると思う
書込番号:21902227 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
パーツ選びは自分の思い入れ100%で探す物ですが、そうでなければテインが宜しいと思いますよ。
https://www.tein.co.jp/
専門メーカーだけあって、費用対効果に優れラインナップも豊富。
その中で乗り心地重視なら、バネレートが低く基準車高の高い物を選べば良いと思います。
因みに20mmダウンだと、持ち主以外分からない微妙な車高。
アライメントやその他の弊害を考えれば、20mmダウンが限度なのは確かですが。
オートレベリング機構は、車高ダウンには対応出来ません。
https://www.monster-sport.com/product/parts/sus/zc72s_spring/headright.html
厳密には光軸の調整やリセットが必要ですが、自分で不満を感じたらで良いと思います。
スイスポは奢ったサスペンションが付いていますから、見た目を除けばこれで十分以上だと感じます。
タイヤなりの固さは感じるものの、乗り心地も良く何より乗りやすい。車高ダウンは危険な賭けになりそう?
これは蛇足でしたね(^_^;)
書込番号:21902271
![]()
14点
>マニュアル大好きさん
テインのラインナップの中でも、
https://www.tein.co.jp/products/mono_sport.html
これが一番オススメです!こちらに是非アクティブプロをオススメします!
其れなりの金額になりますが費用対効果を考えると非常に安いと思います。
セッティングや使い熟し次第でノーマルよりも遥かに乗り心地も走行性能も良くなりドライビングの楽しみが広がります。
※サスペンションは、車重が軽い車程、より高性能な製品が求められ、更にセッティングの難易度が高くなります。
書込番号:21903090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車高の低さと頭脳のレベルは比例するとよく言われますから、恥さらしにならぬようお気をつけ下さい
書込番号:21903137 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>gda_hisashiさん
アドバイスありがとうございます。
各メーカーの情報を元に勉強します。
書込番号:21903449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マイペェジさん
>トランスマニアさん
やはり老舗のテインはおススメみたいですね。
2人共、リンク先も貼ってくださり感謝します。
書込番号:21903468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>MAX満三郎さん
スイスポを買った時点で、いい加減落ち着けよと周りに言われている自分です。
40代になので、ジェントルなカスタマイズをして行こうと思います。
書込番号:21903485 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>マニュアル大好きさん
自分もローダウンを考えているのですが、最低地上高はもちろん、SP付のため車高を下げたことによるシステムの不具合が心配です。
HKSやTEINは、走行実験をしているみたいで、今のところ不具合は出ていないようです。
また、スバルのアイサイト搭載車は、車高の変更を認めていないようです。
もちろん、車両の改造は自己責任だということは、承知しています。
自分は、スズキ自販で購入してメンテパックにも加入してしまったので、しばらくはノーマルのままで我慢しようと思います。
書込番号:21904103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Demio Sportさん
私も気になっているとこなんですが、スズキ車ではないですが
https://autoc-one.jp/toyota/c-hr/special-3349996/ のような
実験をされているところもあります。
ユーチューブ等でショップ改造車の走行シーンがありますが、
SP付いているのもあります。
今のとことは問題が無いということですが、
機械が保証はしてくれませんので、ダウンサス等で車高を
下げた場合は、自分も注意して運転したいと思います。
書込番号:21904270
4点
テインのハイテクを組んでいますが乗り心地は変わりません、車高が下がるとサスペンションアームが上がる=テコの原理で動きやすくなる→バネレートを上げるじゃないでしょうか?間違ってたら済みません、2.3センチのダウンだとzc33s の場合底付きもしないし乗り心地も変わりませんよ、今まで20台の車を上げたり下げたりしてきた経験からですが、買うならテインなら緑じゃなく金?が良いかと材質の良い方です。
書込番号:21935914 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
本日、ショップにアルミやダウンサスについて相談してきました。
ショップでは、ダウンサスのみの取付依頼はなく、購入者は車高調を選ばれて
いるそうです。
理由は、ダウンサスだと下がり過ぎたらリアフォグの高さ調整ができないからと
言っていました。(1つの例といて)
アールズのダウンサスは保安基準に適合するフォグランプ高さ250mm以上を確保と
HPに記載されていますが、実際にダウンサスのみを取り付けている方は、リアフォグの
高さが何cmあるか教えてください。
ダウンサス メーカー 種類 リアフォク高さ、ホイール・タイヤサイズも教えてください。
長文失礼しました。
よろしくお願いします。
4点
>ニヤン太郎さん
「タイヤハウスの広さ」の内容を参考にして下さい。
フォグランプの高さを気にするよりも最低地上高90mmを
気にしたほうがいいと思います。
書込番号:21887210
4点
>>きょう33さん
ありがとうございます。
拝見しましたがダウンサスだけの情報は見つけられませんでした。
実際にダウンサスのみ付けられている方が居ましたら
返信をお願いします。
書込番号:21887271
3点
最低地上高もバックフォグ(ノーマルで28cmくらい)も30mm以上落としたら引っかかります。
ダウンサスで30mm落ちるか・・・劣化したら落ちるかな?
書込番号:21887315
4点
ノーマル車両ですがすいません。
個人的に車高調か、R'sのミドルダウンサス検討中ですが、まだ結論が出てません。
>ニヤン太郎さん
さて、保安基準的にリアフォグは地上高250mm必要なので何とかしなくてはいけませんね。
例えば205/45R17サイズのタイヤにしても車高アップは数ミリです。
モンスタースポーツのデモカーはリアクフォグの下半分を黒く塗装していました。
このような手法なら地上高をあと20ミリ〜30ミリ程度稼ぐことが出来ます。
純正車高から30ミリ+リアフォグ塗装30ミリ-ヘタリのための余裕10ミリで、車高調や
ダウンサスでも40〜50mmダウンぐらいまで何とかなるかもしれません。
リアフォグを取り外せば地上高の問題は解消しますが、スイッチが残ってしまいます。
他車種のようにリバースランプの片方をリアフォグ化すれば機能を殺さず車高を下げられるので、
これに挑戦するのもアリかもしれません。
と思っていましたが、調べると、
・リアフォグ点灯部分の上縁が地面から1m以下
・リアフォグ点灯部分の下縁は地面から0.25m以上
・制動灯の照明部分から100mm以上離れていること
リバースランプに移植したら100mm離すのは無理っぽいな・・・(独り言ですいません)
書込番号:21887706
![]()
3点
>ニヤン太郎さん
ダウンサスのみ交換してます(ショックはノーマル)
詳細は クチコミ「アルミホイール交換しました」に
書き込みしてるので、よかったら参考にしてくださ
い!
書込番号:21889111 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ツンデレツンさん
記入し忘れていましたが車検対応で考えています。
車検対応のダウンサスなら最低地上高もクリアしているかと
思いますが、リアフォグはどうなのかと思い書き込みしました。
TD05HRさん
R'sのミドルダウンサスは車検対応・フォグクリアで私も
候補の1つにしています。
TEINのデモカーのリアフォグランプは地上から263mmの高さと
聞いているので、また迷うところです。
フォグの下半分を黒く塗る件は、他のHPで光が透けないように
カーボンシート貼り付けているのを見た記憶があります。
ダウンサスのみで引っかかる場合は試したいと思います。
カーキチくんさん
再度、確認したいと思います。デーラーのメンテナンスパックに
入っているので車検対応が前提なので、7月前半に納車予定に
なっていますので、もう少し情報収集し悩みたいと思います。
モンスタースポーツ
アールズ
TEINのどれかになるかもしれないですが、ショップでは
ブリッツ車高調を進められています。
書込番号:21889234
1点
俺はテインの車高調でリア全下げでそれにフロントを合わせてます。ディーラーで最低地上高はオッケーだったけどリアフォグの高さを指摘されたので、冬しか使わないから取りました〜外したらオッケーもらてメンテパックの1ヶ月点検を無事受けましたよ〜
冬は車高調なので車高戻してリアフォグもまたつけれるので〜♪
書込番号:21890153 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ニヤン太郎さん
みんカラで、テインのハイテク、モンスポ、アールズのミドルサスの画像が観れるのですが、みんな2センチ程度のダウンとメーカーは書かれてますが、アールズの取り付け画像みる感じだと、けっこう下がってるような…
個体差はあるようですが、4センチぐらい下がってんじゃないのかな。自分のサスも4センチぐらい下がりましたが、アールズの画像と同じぐらいなような…
書込番号:21890558 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>セイヤzc33sさん
ショップも車高調なら調整できるんで勧めているんだと
思います。
リアフォグの必要性がいまいちなんで、取っ払うのも
1つの案ですね。
>カーキチくんさん
私も検索し拝見していますが、2cm以上落ちているように
見えたため、車検対応で行けているのかと思い質問させて
いただきました。
今日、警察が車庫の確認に来たので納車が近いのかなと
勝手に思っています。
もう少し検討してみます。
書込番号:21891389
1点
便乗質問失礼します。
リアフォグを取る…とは、電球を外すレベルで良いのでしょうか?
それともライトユニットごと外す必要があるのでしょうか?
書込番号:21891589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tankentaさん
電球を外しただけだと、「球切れ」と同じで整備不良扱いになってしまいます。
ユニット自体を取り外してしまうか、塗装やカッティングシートを貼り付けて
夜間でも完全に光が漏れない状態にすれば良いのではないかと思います。
厳密言うとスイッチが有るのも微妙なのですが、そこまで見られないとは思います。
書込番号:21891943
0点
>ニヤン太郎さん
スイフトみんカラで前に観たのですが、スズキのSX4のリアフォグカバーが少加工で付けれるみたいですよ! それより、アールズのサスがダウン4センチぐらいだとしたら、自分もそうでしたが 突き上げとかが心配になりますね!
書込番号:21892025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カーキチくんさん
車検非対応のダウンサスの取り付けはショップで行って貰えたのですか?
書込番号:21893628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>なーすぷらさん
そう ですね! 行きつけのタイヤ専門店で普通に買って取り付けして貰いましたよ
前車のミニバンのHKS車高調の取り付け、車高合わせも最低地上高を確保で7センチぐらい下げてました
スイスポのサスは一応、車検までには戻すか、車高調にするとショップの方に伝えておきましたけど…
おーと◯っくす なんかだと、してもらえませんが(笑)
書込番号:21894068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カーキチくんさん
度々申し訳ありません。
リアフォグさえ回避できればそのほかの箇所(最低地上高、フロントフォグの高さ)等は車検時に引っ掛からないでしょうか?
確認できればよろしくお願いします。
書込番号:21911408
3点
>カーキチくんさん
返信遅れてすみません。
情報ありがとうございます。
6月30日に納車が決まりましたので
まずはHKSのマフラーを入れてから
最低地上高を確認しサスを検討したいと
思います。
>なーすぷらさん
オートバックスの話ですが、マフラー交換と
ダウンサスを車検対応を前提でと話したところ、
マフラー交換してみて最低地上高を確認してから
の方がいいと言われました。ダウンサスだと最低
地上高が確保できなかったら、車検も通らないし
元に戻すか、車高調にするか2度手間になりますと
言われました。参考までに。
書込番号:21912146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タイ仕様のスイスポ?はリアフォグの形が違いますね。
リアフォグユニットがないのかもしれません。
これをなんとか逆輸入していい感じに社外のリアフォグでも取り付ければ、
問題は解決するかもしれません。
無茶かもしれませんが
https://www.rushlane.com/accessorized-maruti-swift-12267317.html
これはこれでアリかも
タイのオプションの写真らしいですね。
書込番号:21914846
1点
>にゃっけるんさん
貴重な写真ですね。
カスタム好きな国民性を良く考えてますね(笑)
日本で仮にこれらのパーツが付けられるとしたら……
普通にスイスポ買った方が安いかも…(笑)
でも楽しそうで好感持てます!
昔の車ですが、TE27レビトレでエンジンがノーマルOHVで外観だけ真似た、レビトレJr.なる車がありました…
車高下げ、皆さん羨ましいです。
小生は雪道でのグリグリ走行がしたいのと、良く泊まりに行くホテルの激急な(笑)スロープにクリアランスがギリなので、やっぱり弄るのは無理です…
前車でバンパー下に薄めの補助灯を装着したら、見事に車検NGでした…(笑)
書込番号:21915016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なーすぷらさん
最低地上高、フロントフォグ高は一応、クリアしてるみたいです。問題は皆さんが言うように、リアフォグ高が確保出来ていません! 測った所 235_ でした
書込番号:21916486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カーキチくんさん
その車高ですと
やっぱりコンビニ駐車場には斜めに入る感じですか?
真正面から入ると前が当たったりするのでしょうか。
ちょっと気になった次第です。
書込番号:21918785
0点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
今朝見積もりに行きました。パナ製8インチナビはスタンダードモデルは終了し、エントリーモデルしか選べないと言われました。
7インチはまだスタンダードが選択可能との事ですが、エントリーとスタンダードではかなりの差がありますか?あまり差がなければ画面の大きさで8インチを選びたいと思います。
また、担当さんからはオートバックスなどで買う事を提案されています。取り付けはディーラーでして貰えて工賃もサービスしてくれるみたいです。
書込番号:21874759 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
パナの8インチナビは納期が未定なのだからかもしれまんよ。
4月末にイグニスが納車されましたが注文書の8インチナビは納車の時点では付いてなくて先日入荷のお知らせをもらいました。
書込番号:21874888
5点
>alpexさん
2017年アクセサリーブックの中に、「全方位モニター(アラウンドビュー)を付けるにはパナソニックナビ(スタンダード)しか対応していません」となっていますので、ご注意ください。
アクセサリーブックの中に機能一覧表が乗っていますのでDLしてご覧ください。
http://www.suzuki-accessory.com/new_swift/HTML5/pc.html#/page/26
書込番号:21874935
2点
アクセサリーカタログのパナソニックナビ、スタンダードモデルの主要機能と比較して、
2018年エントリーモデルで削除されている機能は音声認識です。
2018年エントリーモデルは、まだ現物確認が出来てないですが、
紙面で見た感じでは、ほとんど同じ物みたいでした。(マイナーチェンジ的な)
機能の違いはお店でカタログを見て確認可能です。
触感等、性能の違いは担当さんに聞くのが良いです。
書込番号:21874954
1点
>alpexさん
社外8型ナビで十分では…
全方位モニター付車でもRCA084K等使えば接続出来ます。
https://www.datasystem.co.jp/
DOPナビと同じ様な価格でサイバーナビも購入出来ると思います。
書込番号:21874975 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
貴重な情報をありがとうございます。担当さんもスタダードがどうにかならないかかなり時間をかけてあちこち問い合わせをしてくれてましたが、どうにも無理みたいでした。
全方位は諦めないとと思っていましたがこのような物があるのですね。大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:21874986 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
確かにパンフレットを見せてくれて音声認識がないと言ってました。ナビの映像が粗いとも言ってましたが、ディーラーでもまだ現物はなくどんな物なのか全く分からないそうです。
書込番号:21874992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先月か今月から8インチはエントリーに切り替わり全方位も対応と言っていました。
書込番号:21874995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先月まではまだスタンダードを選択できたと言っていました。キャンセル品等どうにかならないかと問い合わせしてもらったのですが、既に注文開けている分も追いついていない状態で在庫がないと言っていました。
最近は社外品持ち込み取り付けは少なく割高でもディーラーオプションでつける方が多いみたいですね。
書込番号:21875001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>alpexさん
私は7インチの純正サイバーナビを選びましたが大正解でしたよ。スーパールート検索、音質共にレベルは高い方だと思います。純正ナビはスズキの場合大幅値引きが有りますから純正ナビと社外ナビの価格をよく比較して選ばれると良いですよ。純正ナビの3年保証は安心です。
なるべく購入店と取り付け店は一緒にしておいた方がトラブル発生時の対応が楽です。
書込番号:21875103
4点
>alpexさん
初めまして
自分も1月に納車され、パナ8インチナビを装着しています。
詳しい内容をお聞きしたいのですが、パナソニックはスタンダードナビだけだと思うのですが、パイオニア製はスタンダードとハイグレードがあり、ケンウッドがエントリーモデルだったと思うのですが。
本当かどうかわかりませんが、他のスレで、パナソニックがCN-RA03ベースからCN-RA04ベースにモデルチェンジされるようなことも言われています。
自分も契約時には、7インチナビでしたが途中で8インチに変更しました。(メーカーオプションだと変更不可だと思います。)
工場ラインオフ前であれば、ディーラーオプションは変更可能だと思いますので、ヂィーラーに相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:21875206
4点
ネットならともかく、オートバックスなどのカー用品店で買われるなら、工賃分の
交渉かクーポンなどで代用も出来ると思いますよ。
トラブル(初期不良など)があった時に外したり乗せ換えたり大変なので、出来れば
購入と施工は同じところが良いです。
トラブル時にディーラーで外したナビなどをカー用品店へ持ち込んでくれて
直ってきた(交換品)のをまた取りに行ってくれるなどの面倒見てくれる有能(?)な
営業さんならお任せして大丈夫です。
書込番号:21875237
2点
>alpexさん
自分は昨日見積もりを作ってもらいましたが、そのときの話では8インチは7月にモデルチェンジするので見積もりが作れないといわれました。
金額、スペック等現時点で未定とのことです。
概算でよかったので現行の8インチナビの金額で見積もりを作ってもらいましたよ。
書込番号:21875277
2点
>alpexさん
私は福岡で6/2に全方位モニター付パナの8インチスタンダードナビで契約しましたけど、
担当さんからは何も言われなかったですね。
ただ単に担当さんも知らなかっただけかもしれないですけど。
まぁ、納車までまだまだ日数ありますし、月をまたぐと注文書を作成し直さなければいけないと言われているので、
その時聞いてみようかな。
書込番号:21875444
1点
皆さん返信ありがとうございます。先ほどはお一人お一人に返信したつもりでしたが、価格コムに質問を投稿するのが久しぶりで仕様を忘れていて誰に対する返信か分からない書き込みになってしまいました。申し訳ございません。
多くの方がアドバイスして下さっている購入店と取り付け店は一緒の方がいいとのご忠告ありがたく承りました。ディーラーで取り付けてもらった方が安心だと思っていましたが、確かに初期不良等あった場合は非常に手間になる事が分かりました。ありがとうございました。
パナソニックスタンダード8インチナビですが、何人かの方が書き込んでくださっている通り7月からモデルチェンジするような事を言っていました。今はまだ6月なので8インチスタンダードを選べるはずですが、なぜか選べない。グループの中で割り当て分が納車待ちの車で全て埋まってしまっているのかもしれないとの事であちこちに電話をかけてくれていましたが、ちょっとどうにもならない。みたいな感じでした。また8インチはスタンダードモデルの取り扱いは無くなりエントリーモデルのみの取り扱いになるような情報が上がってきているけどもまだ何も分からないみたいな感じでした。
書込番号:21875500
2点
>alpexさん
8インチナビはモデルチェンジですが、なぜ選択できないかは
販売店もよく分かっていないようです!
ナビのモデルチェンジにともなって
セーフティパッケージ全方位モニター用カメラパッケージ装着車の
車両価格が8000円値上がりします。
車両側にTVアンテナが込みになるからです。
その分8インチナビの値段が下がりますがたぶん1万円ぐらいでしょう。
車両の納期が遅いのに、オプションで販売まで混乱までさせるとは!
その分値引きに反映させてもらいましょう。
書込番号:21875981
![]()
4点
>つややかさん
エントリーナビ8インチを選んだ場合はアンテナセットとして12000円ほど追加されていた謎が解けました。今後はその分が全方位を選んだ際のパッケージ価格に上乗せされるなんてややこしいですね。エントリーなのにアンテナセットが必要となるとほとんど安くなっていないと言う事実を誤魔化す為としか思えない。
とにかくディーラーの方でも全く分かっていないみたいで、できれば値引きを上乗せするので間違いない7インチにして欲しいと言われましたが、やはり画面が大きい方が良い。ディーラーで取り付けて欲しいのでエントリー8インチを選びたいと思います。
書込番号:21876218
0点
きっとパナソニックの現行の8インチナビは前から納期が遅れていましたので製造の歩留まり低く原価率が高くなってパナソニックから泣きが入ったんじゃないですかねー。
書込番号:21876245
2点
本日、33の試乗しましたが、そのとき、七月よりパイオニア製のスタンダードモデルでも、全方位モニターに対応しますと、教えてもらいました。問題点が一つ減った。
書込番号:21923339
1点
カタログを確認すると、アンテナセットはパナナビ用とカロナビ用の両方が用意されていますが、全方位モニター用カメラパッケージ車は標準装備となっています。どちらの社外ナビも取付可能ということかな?
書込番号:21999003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,421物件)
-
- 支払総額
- 315.0万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.9万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 禁煙車 2オーナー ケンウッドナビ ワンセグ クルコン キセノン Rスポ
- 支払総額
- 178.4万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 220.5万円
- 車両価格
- 210.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜171万円
-
23〜279万円
-
59〜275万円
-
20〜450万円
-
18〜368万円
-
46〜195万円
-
46〜358万円
-
59〜338万円
-
117〜352万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 315.0万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 220.5万円
- 車両価格
- 210.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
























