
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
102 | 38 | 2022年2月21日 09:28 |
![]() |
6 | 4 | 2022年2月18日 13:59 |
![]() |
27 | 7 | 2022年1月5日 11:43 |
![]() ![]() |
43 | 18 | 2022年1月4日 00:26 |
![]() |
4 | 2 | 2021年12月29日 16:36 |
![]() |
4 | 2 | 2021年12月18日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
邪道なのは分かっているのですが、ぜひご意見をお聞かせください。
スイフトスポーツとヤリスXで悩んでいます。両車とも6MTで剛性がしっかりしているという面で気に入っています。
現在、プジョー208GTIなのですが、パワーは十二分なのですが、さすが硬いのと3ドアで、なにかと荷物や子供を載せるのにも不便で、買い替えを検討しだしました。
メインと妻の車があるので、完全な趣味用の車なのですが、
・できるだけお金をかけたくない
・ミッションに乗りたい
・そこそこは走ってほしい
・ビート、MR-S,NCロードスター、32スイスポ、208GTIと乗ってきた
・最近は飽きっぽい
・車庫の都合で4mちょいまでの大きさ
ヤリスに魅力を感じる部分は、
・やっぱりトヨタ
・静粛性は高そう(回すとビートみたいな音のようですね)
・シャシは最新型
・外観が好み
・実際には攻めることはない
東名を120キロで走ったら両車はどんなものか気になります。4気筒の方が有利?パワーも違うし。
色々教えてください。お願いします。
午後からそれぞれのATに乗って来ます。
14点

好みの部分は置いといて
たぶんヤリスの方は納期未定なんじゃ?と思う
納期が比較すると早そうなスイスポに1票
ディーラーに行くようなので、およその納期を聞いてみるべし。
書込番号:24568639
3点

|
|
|、∧
|Д゚ NDロードスターは?
⊂)
|/
|
書込番号:24568653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
6月らしいです
書込番号:24568675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|ω・` マヨったら4発♪
⊂)
|/
|
書込番号:24568685
3点

|
|
|、∧
|ω・` マヨったらターボ♪
⊂)
|/
|
書込番号:24568695
3点

スイスポの後部ドアの取っ手がルーフ近くにあるから子供に開けられるか疑問だお
ヤリスは後部ドアが小さいしあまり開かないから入りづらいんだお
太ってると入らないかもだお
それに後ろが狭いし窓も狭いし前席がヘッドレスト一体型だからシートが大きくて圧迫感があるから長くのりたくないんだお┐('〜`;)┌
書込番号:24568699 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>MON2170さん
私は、趣味車ならターボを好んで乗ってますので、ターボを選択してしまいます。
加速もですが、ヒューン・プシュンの音も好きでして・・・
なので、どちらかの二択なら、スイスポになります。
趣味車で、5人乗せない、金をかけたくないのなら、ワークスも視野に入って来るかも。
意外に後部座席は広い(190cmの息子が余裕)ですし、120km/hは余裕で出ます。
書込番号:24568736
4点

>☆M6☆ MarkUさん
NCに乗っていたのですが、足回りが固いのと、ゴルフに行くときすら使えないので、出番が少なくなって手放しちゃいました、男の子への受けは最高でした(笑)オープンは好きなのですが、降雪地でFRは出番が少なく。。。
>☆観音 エム子☆さん
たしかに、4発の方がいいですね。でもさっき乗ってきたら、意外とヤリスの3発も悪くない気もしました。
>グッドクレマンティーヌさん
みんなで出かけるときはデカい車があるので大丈夫です。2kmくらいの学校に送るときなんかに使います。一番のちびが小3なので、取っ手の高さは問題ないです。でも、小さな子だと確かに手が届かないですね。ヤリスよりはスイスポの方が後席は広いですね。
>ZXR400L3さん
30年前に人生で一番最初に買った単車がZXR400Rでした(笑)
ターボのトルク感はいいですね。プシュプシュまで言わせれませんでした。
ワークスは軽なので、事故の時が怖くて遠慮しました。楽しそうな車ですが。ビートの時もこれは何かあったら、どうしょうもないなと思いながら乗っていました。あの頃と安全性は全然違うでしょうが。
>つぼろじんさん
ここで聞けばやっぱりそうなりますよね。
書込番号:24568887
2点

こんにちは、
>メインと妻の車があるので、完全な趣味用の車なのですが
自分なら、シエラ一択ですね。(納期の問題はある)
日本の自然界では、軽トラ規格の道路が多いので
めいわくをかけない大きさで自然に親しむのに良い感じ。
エンジンが好みに合うかはありますけど。
書込番号:24568915
0点

>写画楽さん
これは楽しい提案をありがとうございます。
オフロードは考えたことがありませんでした。
昔、パジェロミニを妻が乗っていたのですが、結局、オフロードに1回しか持ち込みませんでした。オフ車も2台所有したことはあるのですが、カムイワッカの湯の滝に行ったときに役に立った思い出と草レースに遊びで参加させてもらって以来です。
どうやってみなさん楽しんでいるんですかね?
書込番号:24568953
1点

趣味車ならスイスポでしょ
わざわざサブで持つのにヤリスとか
ただただ退屈なだけのような
書込番号:24569001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スポーツ性を求めれば 、スイスポにいくのがベストだと思われます。
ただクルマは、スペックだけは語れません。
スペックよりフィーリング重視で選ばれては?
書込番号:24569005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>胃カメラは苦しいさん
趣味と実用下駄車としてのポジションもあり、そこだと結構ヤリスも魅力だなと感じます。
乗り心地は普通の道だとヤリスのほうがやっぱりいいと思います。
>マイペェジさん
フィーリング大事ですね。
車としてはスイスポは間違いないと思います。
ただ、普通に乗る分にはやっぱり、結構固いですね。
書込番号:24569039
1点

スイスポに乗って感じたのは結構、ATと相性が良さそうな。トルクがすごいけど、回り切らないという話も聞くので。
ヤリスは柔らかいけど、乗り心地はいい。70タイヤが付いていたせいか。CVTだけど、結構よく加速してくれました。トルク感はないですが。
ダッシュなら間違いなくスイスポ!
リアシートも狭いなりにスイスポの方が余裕がありますね。
書込番号:24569047
3点

趣味の車で乗り心地重視ってのも珍しい…
でも趣味だからこそ、ってのも分かりますよ。
スイスポの欠点が乗り心地だけなら、タイヤ替えればいいと思うけど。
一般道で飛ばす人では無いみたいだし。
ルマンXなら純正サイズが選べるみたい。
僕も前車86で今回と逆方向に毎回買い替えしてしてたけど、嫌なのに毎日乗るのはストレスだからね。
書込番号:24569224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MON2170さん
スイスポ6ATに乗っています。
東名120は、乗った事がありませんが、岩手の120は、余裕です。
スイスポ(6MT)は、いじれば簡単?にパワーアップ出来ます。(自己責任で)
ベース車としても良いようです。
私は、以前、レボーグ2lに乗っていましたが、CVTは大嫌いです。
スイスポ6ATも良いですよ。ハイオクなのがいやですが
個人的な意見です・・・
書込番号:24569278
4点

>Ninja86さん
TOPGUN見てからNinjaはずっとあこがれている単車です。恐らく、一生乗れないと思いますが(笑)
自分が実際何のために車を買っているのか整理できない部分もあります。
街中のガタガタした道で208GTIはポンポン撥ねるんです。スイスポも同じ感じになりそうな気がして。高速は超安定しています。アウトバーンも200kmくらい出せるんだろうなと思います。スイスポもだと思いますが。
タイヤで乗り心地はかなり改善するのでしょうか。直感的にあまり感じたことが無くて。ヤリスは70タイヤのスタッドレスだったのですが、ちょっとふわふわし過ぎだなと感じたので、買ったら60くらいにすると思います。
>愛一郎さん
youtubeでヤリスとの比較で、スイスポの可能性に言及されていました。まだまだ化けるんですね。
今日の試乗車は6ATですが、非常にスムーズに変速しますね。CVTかと思うくらいです。
それでも、運転している感を得たいので、6MTにすると思いますが。
スイスポの装備の良さは特筆ものですね。
ヤリスに3眼ライトとか選び出すといつの間にか187万のZグレードになってしまい、それなら、スイスポじゃん!と思ったりしています。
ヤリスもアクアと競合してしまって、ヤリスの良さを出せるのはガソリン車でハイブリットはアクアがお勧めみたいです。
スイスポにamazonの安いオーディオを付けたほうが楽しいのかな。。。楽しいだろうな。
書込番号:24569329
4点

タイヤって大きく変わりますよ。
スポーツ系同士でも銘柄で変わったりするぐらいで、スポーツからコンフォートに変えると車が別物になったりする…
デメリットで一番感じるだろうポイントはキビキビ感が無くなる事かな?
これも人によりけりで「落ち着きが出た」と言う人がいるかも。
でもほんとにスイスポって安いですよね〜「普通のヤリス」と比べられる事自体凄いと思う。
書込番号:24569403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ninja86さん
タイヤは使い切らないと変えない主義なのですが、じっくり考えて交換しようと思います。
やっぱり一度スイスポにしっかり乗ってみようかな。
書込番号:24569631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MON2170さん
>30年前に人生で一番最初に買った単車がZXR400Rでした(笑)
私も当然乗ってましたし、一番好きなバイクでしたので、そのままハンドルにしただけです(笑
バイク乗りなら行きたい北海道、一周ぐるっとしたことあります。
カムイワッカの近くの熊の湯には、はいったことあります。
試乗の感想はないけれど、MON2170さんの使い方というか、感じ方ならスイスポなのかな?
硬さ大丈夫?
因みに、ワークスはガチガチです。
スイスポもカテゴリー的には似たところなので・・・少し気になるところ。
試乗で確認はしてほしいです。
書込番号:24569717
1点

|
|
|、∧
|Д゚ なら、スイスポで・・・!
⊂)
|/
|
書込番号:24570086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ZXR400L3さん
試乗しました。
スイスポは結構硬いですね。車重が軽いせいもあって、これ以上のバランスは無理なんでしょうね。
全般的には好みのはずなのに、もしかしたら、好みじゃ無いのかもと揺れています(汗)
>☆M6☆ MarkUさん
評価が素晴らしい理由はとってもよく分かりました。自分に何が必要かもう少し考えます。
書込番号:24570256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車待ちで並んでいたオレンジ黒に一目ぼれして契約しちゃいました。
スイスポかっこいいわー
お尻がまたいいですね。
セーフティサポート装着車でマットのみの超シンプル注文でした。
ディスプレイオーディオとバックカメラだけあとで取り付けようと思います。
やっぱり、スイフトスポーツがどう考えてもお得すぎますね。
書込番号:24582156
10点

ヤリスより絶対こちらが正解でしょ
書込番号:24582164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オレンジに黒ルーフ、いいね。
書込番号:24582221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>胃カメラは苦しいさん
たしかに、魅力的な車ですよね。
ヤリスはヤリスの魅力があると思います。
でも、私はそれほど車に手を入れたくないので、そうすると、吊るしではスイスポが一番いいなと思いました。
>Ninja86さん
妻が珍しく、これいいね。と言ってくれたので、決まりました。
わたしもいいなと思ったのですが。
書込番号:24582239
5点

>MON2170さん
こんばんは。
ご成約おめでとうございます。
以前にDS3や208のカテゴリでやり取りさせて頂いた方だなと思って、
やり取りを見守っていました。
自身は天邪鬼な面があるので、ヤリスを選んじゃうかもなぁとか妄想しながら。
納車後のレビューやご感想等、もし投稿されるのであれば楽しみにしています。
書込番号:24582253
1点

>でそでそさん
ありがとうございます。
色々迷ってしまい、結論も実際のところない話で。クルマの種類だけ答えがある訳で。
でも今回は初めて新車を買うので、愛着が湧きそうです。私なりの視点でレビューしてみたいと思います。
書込番号:24582428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 従兄弟もそのカラー乗ってます♪
⊂)
|/
|
書込番号:24582467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MON2170さん
ご成約おめでとうございます。
たぶん、スイスポ気味の方かな?とは思いました。
この色は、走っていて見たことなった色です。
スイスポなら、黄色は圧倒的に多いかな?次に多く見かけるのは白ですかね・・・
その色いいと思いますよ。
書込番号:24582492
0点

オレンジのスイスポはU型で出た色なんで全く見ないですね。オレンジ自体はスイフトでもある色なんで今見掛けるのはスイフトのほうでしょう。
黄色はスイフトには無い色なんで、スイスポらしい色ですが、遭遇率がめっちゃ高いです。私も黄色ですが、日常の行動範囲で2台は確実に存在します。1台なんかは通勤ルートの駐車場に鎮座してます。相手からこっちを見かけることはないでしょうが、、、
余談ですが、私も大昔にカムイワッカの滝をバイクで訪れたことがあります。当時は長距離ツーリングの途中だったのでバイクはリッターバイクでした。
スイスポが跳ねる跳ねないかって心配ですが、舗装路では大丈夫ですかね〜超ハイペースで路面のうねりに入れば跳ねるかもしれません。
なお、黄色は虫に超人気のカラーなので、どの黄色の車のユーザーさんもその弊害に困ってるでしょうから、黄色の車ってだけで親近感が持てます(笑)
とにかくご成約おめでとうございます。せっかく普通のナビが取り付けれる車なので、サイバーナビとかつけると便利ですよ。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/brand_event/brand/online/
あとバックカメラというより前後のドラレコつけても代用できますよ。運転席側にフロントカメラを持ってくればバックには十分な性能を発揮してくれます。むしろ私は常にリアビュー表示です。後方視界の狭さにも役立ちますしね。
書込番号:24584070
1点

>☆M6☆ MarkUさん
スイスポファミリーですね♪
>ZXR400L3さん
田舎なんで、どこにいたでしょ!って言われるのはちょっと好きじゃないのですが、オレンジに惚れました(笑)
>KIMONOSTEREOさん
私は93年の夏にDT125Rで行きました。
上から2段目まで登ったのかな?
その時は2週間北海道には滞在しました。
羅臼キャンプ場に着いたら満員で、若干傾いた斜面にテントを設営し、斜めだとこれほど寝にくいのかと痛感した思い出があります。あれから30年。。。
FJだとダートは大変そうですね。
ナビは中華のandroid搭載ナビが面白そうだなーと見ていました。あんまり遠くは行かないと思うのですが。リアモニターとしても必須ですよね。
書込番号:24585349
0点

>MON2170さん
>羅臼キャンプ場に着いたら満員で
目の前に公営の温泉があるところでしたっけ?私が行った時も多かったのですが、富良野で知り合った友人がサイトを先に確保してくれてたので、同じく行きのフェリーで知り合った友人とともにそのサイトにお邪魔しました。
さらに名古屋から来た女子大生ペアとも合流(空いてる部分使っていいかと言われたので相席キャンプ)して楽しい夜を過ごしました。但し、別の日に泊まったら悪天候で夜間は寒く、北海道の夏をなめてた私は大変寒い思いをした記憶もあります。
北海道はオフ車のほうがよさそうですね。
ナビはいろいろ好みで別れると思いますが、私はサウンドナビをつけてます。5年ほど前に購入しずっと使いまわししてる奴です。正直新品時からナビはおバカさんであまり頼りになりませんが、そもそもナビに頼る旅をしてない(バイク旅経験者なら大丈夫ですよね?)のでさほど困らず、それよりも画面の画質や音響性能重視で使ってます。特に音響性能は別の車に搭載した最新のサイバーナビよりも上で、サイバーナビの利便性はわかってるものの、乗り換えに躊躇している状態です。
現在販売されているナビの中では断トツにサウンドナビの音響性能は優れていると思います。
なので私はこのまま壊れるまでサウンドナビを使って、ナビの足りない部分はスマホナビに頼ればいいかなと思っております。
スピーカーは純正のままですが、サウンドナビのおかげで結構な音質で聞けてます。
私のはMZ-100という型式ですが、中古でも5万円以上で取引されてます。
なお、私が行ったときに知り合った友人や、戻ってきてから私の話を聞いて行った友人とMON2170さんはどこかで出会ってるかもしれませんね。
兵庫のZZR250男子や福岡のGPX250R女子とか出会ってませんか?(笑)
書込番号:24586835
0点

>KIMONOSTEREOさん
色々情報ありがとうございます。
昔は音にこだわってデッドニングとかして、ナカミチを入れたりしていたのですが、いつの間にか、MP3でもいいや。ラジオでも面白いかなと、感性が退化してきました。
当時は北陸で学生をやっていて、そのあと大阪で数年過ごし、東京に数年過ごし、田舎に帰って来ました。
ZZR250は高校生のころ欲しい単車No1でしたが、先輩が乗っていたZXR400Rを安くゆずってもらい、車を買ったときに保険代が高すぎて、125に乗り換えました。ZZRとGPXの方は残念ながら存じません。一人旅も楽しそうですね。いつか、単車にカンバックするか、スイスポで行くか。。。
北海道には単車で2回上陸しました。93年と95年だと思われます。
書込番号:24587214
1点

当方も同じ選択肢で実際に試乗を行いました
最終の判断にした部分ですが、後部座席の広さでスイフトスポーツに決めました
感想としてヤリスのほうが天井が低く圧迫感が強く、後部ドアの窓も小さく視認性の違いも感じられました
前席とのスペースの差はあまりない感じですが、前述した関係で広く感じました
また前席を前方に設定しても、前席のクリアランスが保たれており、後部座席が広く使用できます
ヤリスは前席を前方に移動させると、前席のクリアランスが窮屈になると感じました
二名以上の乗車もそれなりに想定していましたので決定打でした
実際にマイカーとなり、ちまたで言われている通りの『鬼トルク』でシフト回数が少なく運転できます
ターボラグはしっかりとありますが、オープンアクチュエーターのためか、思っていたほどのラグではない印象です
当然好みはわかれますが、車重が軽くて『鬼トルク』運転が楽しくなります
年甲斐もなく楽しい車に出逢えました
気持ちはトヨタ3割、スズキ7割でしたので、そのあたりは割引いてお読みいただけましたら幸いです
当方は年甲斐も考えず購入に至りました
ご参考になれば幸いです
書込番号:24607056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MON2170さん
私はアクアとスイフトスポーツで悩みました。
妻は新型アクアを欲しがったのですが金は私が払うので無視して決めました。
正直、新型アクアが旧型と同じ4気筒エンジンならこちらを選んだかも知れません。
40年以上続いたトヨタ車とは遂におさらばです。
首都高速などの大渋滞を考えればAT以外は考えられませんでした。
今は5月末の納期を待ちどしく感じています。
書込番号:24608152
3点

>たぶん二人目だからさん
ありがとうございます。
私はなんだかんだ言っても、後席は広いに越したことは無いと思っていたので、同意します。とはいえ、スペースならスペーシアが間違いなく広いです。後ろ姿もヴォクシーが走っているかと思ったら、長さが短いなと言う感じですね。
ヤリスは基本設計がトヨタの最新規格なので、やっぱり出来は良いと思いますが、私が求めている、走りではもうちょっと感動が欲しいなと感じました。GRになると、価格も走りもぶっ飛びますが、実用性は低すぎますよね(汗)
>バカマツタケさん
普通の方はアクアを選ぶでしょうね。
ハイブリットも本物ですし。
私は個人的に単車も単気筒やツインエンジンを好んで乗っていたし、ビートなんかも乗っていたので、3気筒は好きです。フィアットも興味深かったですが、故障と車検代が気になり断念しました。
スイスポは6ATも非常によくできていて、価格差を考えるとRSとか選ばれるなら絶対スイスポATが良いと思います。私はMTが好きなので、そっちを買いましたが。
ATはリスクで生産しないようですが、MTはリスクでディーラーなどが作っているようで、納期は遅くとも2か月くらいでいけると店長が言っていましたが、全然決まっていません。トヨタだと受注生産しかしなイメージですが、スズキはどんどん作るようです。試乗車がATだったのですが、とてもいい印象を受けました。
書込番号:24611849
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
聞きたいことがあるんですが、店舗に依頼してスピーカー交換とパワーアンプを取り付けていただいんですが、しばらくしてからスピーカーのボリュームが突然小さくなりしばらくしてから元通りになります。その後スピーカーからノイズが聞こえるようになってこちらもしばらくしてからノイズが直ります。下品わかりますでしょうか?
ナビはパイオニアacid-cq912
フロントスピーカーはパイオニアts-v173s
アンプはパイオニアprs-d800をバイアンプで取り付けていただきました。リアスピーカーは使用していません。
書込番号:24606204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな時は先ずは接触不良を疑います。
次に機器同士の相性を疑います。
最後に不良品の疑いに移るかな。
書込番号:24606292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ジャスティス2さん
こんにちは。
ノイズってどんなノイズですか?アクセル開度に連動するヒューンって感じの音ですか?
よくある原因は、ナビのライン出力とアンプの入力の間の配線に接触不良がある場合。
ノイズフィルター等を入れている場合、その不良もあり得ます。
あとはアンプ自体の不具合ですかね。
いずれにせよ、まずは取り付けショップに原因究明をやらせるべきでしょう。症状が出たりでなかったりするようなら、症状が起こった際にスマホで録画や録音しておいた方がいいですよ。それをショップにみせれば話は早いです。
書込番号:24606363
1点

>プローヴァさん
ノイズはアクセルとは関係なくザーって感じの音が5分くらいしてから消えました。昨日今日と朝に症状は出るんですが夜は出ません。
書込番号:24606563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャスティス2さん
書込みを見るとナビやアンプをネットで購入してどんな業者に取付てもらったか?ですがバイアンプ接続だとそれなりに知っている業者じゃ無いと設定も含めると何があってもおかしく無いと思います。
アンプを2台かましている様ですが?サイバーナビからアンプにRCA接続してフロント、リアからスピーカーに接続するにも色々あると思います。
TS-V173Sにはクロスオーバーネットワークがツィーターとウーファー其々にあり色々施工出来ます。(クロスオーバーネットワークを使わない取付もあります)
サイバーナビの設定も接続の仕方で違います。
アンプもどの様に電源を引いて設置しているのか?だし…
カーオーディオで音量やノイズ関係は麻呂犬さんが書込みしている様に施工ミスが多いと思います?
とりあえず施工業者に症状を伝えてみてどの様に接続しているか聴いて把握しておいた方が解決は早いと思います。
ナビ位ならネットで購入して業者に取付てもらい不具合があっても解決すると思いますがそれなりに特殊な取付方だと自分で解決出来ないと業者も其々で逃げる事が多いと思います?
書込番号:24606698
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
昨年11月末にAmazonにてパイオニアのナビを買ったんですが、今週取り付けてもらう予定だったので今日箱から出して保護フィルムを貼ろうとしたらディスプレイ内部に小さな点のホコリな様な物が入ってました。
こおゆうのは初めての事なんですがメーカーに言ったら対応してくれるものでしょうか?
書込番号:24528029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メーカーに言ったら対応してくれるものでしょうか?
さぁ。
どの程度の問題なのかもわからんし。
ただ、言わなきゃ何の対応もしてもらえない、
ってのだけは確実。
取り敢えず、こんなところへ書き込んでる暇があったら、
メーカーサイトのサポートメールフォームから
問い合わせてみましょ。
書込番号:24528046
7点

まずは買ったAmazonの方じゃないかな?
まぁどちらにしても、取付後も何か有ったら自分で対応して外して送ってとやらんといけません
今更ですが取付が絡むナビのネット購入はお勧めしません、多少高くても購入と取付は同じ店がベスト。
書込番号:24528060 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カーナビの問題なので、スイフトスポーツは一切関係ないですね…。
取り付け前に気付いたのが幸いでしたね。
カーナビに限った事では無く、液晶内の異物はごくごく稀にあります。
タッチパネルをトントンしたり、本体ごと振ったり、エアダスターで吹いたり、それで異物が動くケースもありますが…
あまり無茶をしてはいけません。
11月末購入との事で、Amazonの返品・交換などの初期不良の対応期間(30日または翌月末)は過ぎているので、メーカーサポートに連絡して下さい。
書込番号:24528087
6点

過去ログ含めて、本当に細かい方ですね〜〜(^^;
気にしすぎじゃないですか?ナビの画面なんて注視するものでもないし、実際使うときは気にならないんじゃない?
私はスイスポには5年前のサウンドナビ付けてますが、画質自体は昨年購入のサイバーナビ(エブリイに取り付け)より良いですね。スイスポもサイバーナビを考えてましたが、画質も音質も劣るので保留です。ネットに繋がるエンターテーメント性ではサイバーナビは優秀なんですが、音質はまだしも画質が劣るのがですね〜。この画質ってのはスペックには見えてこない差です。
ちょっと高いけど次回もサウンドナビにするかな、、、まだ売ってるうちに、、、
書込番号:24528302
4点

>KIMONOSTEREOさん
サウンドナビって画質も良いんですね。
私も昔購入するときにサイバーナビと迷ってサイバーナビにしたんですよね。
今年は車を買い替えるけどGR YARISにはディスプレイオーディオが標準装備だから社外ナビは選べないんですよね
その分標準装備ならではの機能も充実しているから良いか
書込番号:24528344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なお、他の方も書かれてますが、ナビの話なのでスイスポではなく購入したナビの板に書きましょう。
こういう質問掲示板というのはほかのユーザーの参考になることも大事なので、適切な板にお願いします。こちらは削除依頼を出してください。
書込番号:24528346
3点

>イナーシャモーメントさん
私が所有するのは5年ほど前に購入したサウンドナビMZ-100です。プレミアムを買う予算は無かったので無印のほうです。
インダッシュナビを買うのはそれが初めてで、購入時の画質の良さとか特に気にしてなかったのですが、他車の画面をみたりしてるうちにこれは良いものなのだなと認識しました。
そして2019モデルのサイバーナビを購入したのですが、画質音質ともに劣ります。サウンドナビをつけていた車にそのまま取り付けたので聞きなれた曲の頭を聞いただけでその音質の違いが明確にわかりました。いろいろ調べて購入したのですが、思った以上に悪かった印象です。画質のほうはサウンドナビのMZ-100の売りだった下記の長所が如実にわかった感じです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz100/picture.html#monitor
マイナーチェンジレベルと思ってた200へのモデルチェンジはかなり大掛かりだったらしいので、現行の300だと相当な差がありそうには思いますが、私の場合はスピーカーが純正のままなのでまずはそこからかなと思ってます。
>GR YARISにはディスプレイオーディオが標準装備だから社外ナビは選べないんですよね
今は各社そういう流れになっているので、しょうがないですね。音質はDSPなどで対応するしかないでしょうが、画質はどうしようもないですね。マツダコネクトとかみましたが、古いモデルは画質悪いですもんね。あれを高画質にしようと思ってもほぼ無理ですから、最初が肝心ですね。
各社がディスプレイオーディオの動きなので、汎用ナビの市場はさらに縮小されそうです。特にサイバーナビXやサウンドナビなどのハイスペックモデルは今後どんどん減りそうですね。サイバーナビXに至っては新モデルの発表が未だにありませんから、もう終了してしまうのかなと思ってます。サウンドナビも300シリーズ以降はMAP更新のみみたいですしね〜。
なお、ナビ性能に関してはぶっちゃけどうでもいいです(笑)。自車位置と目的地の大まかな方向が分かれば充分です。
書込番号:24528358
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
今月の26日に新車で納車したんですが、リアゲートの内張りとジャッキが入ってるとこのフタにシミがありました。
納車時には確認しましたが光の加減で見えませんでした。
ディーラーが3日まで休みで確認できてませんが交換対象になるでしょうか?
書込番号:24519324 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>リアゲートの内張りとジャッキが入ってるとこのフタ
ジャッキが入ってるのはリアゲートを開けて右側だと思いますが、そこの蓋のことですか?蓋はありますが、内張ってなんでしょうか?あそこはプラスチックのカバーなんで内張なんてありませんが、、、
シミがあるという蓋とやらの写真をアップロードできませんか?状態しだいでは交換依頼は可能だとおもいますが、、、、
書込番号:24519355
1点

ジャスティス2さん
それは何とも言えません。
勿論、納車前に付いていた汚れという事なら交換対象になります。
しかしながら、今となっては納車前から付いていた汚れを証明する事が難しいからです。
何れにしても汚れが気になるのなら、ダメ元でディーラーの営業担当者に相談してみて下さい。
ただ、光の加減で見えなくなるような僅かな汚れで苦情を言えば、めんどくさい客と思われるかもです。
あとはKIMONOSTEREOさんの書き込みのように汚れの状態を写真で見たいところですが、写真では汚れは分からないのかな・・・。
書込番号:24519373
1点

26日に納車で27日から正月休みに入ったのですか?
1週間以上経ってからシミとかキズとかどうなのかな?と思います
まぁ気付かなかったとは言え、その為の納車時の確認ですから難しいかもね
今更ですが、年末や盆等の長期休み前ギリギリの納車はトラブルあった時大変だから止めた方が良いのです。
書込番号:24519377
2点



許容です。特にリアゲートは納車後についた可能性があります。
書込番号:24519429
1点

>KIMONOSTEREOさん
ディーラーでタイヤを積んでいただいてから何も積んでないんんです(⌒-⌒; )
書込番号:24519436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見えないところの塗装などはされてないような車です。細かいこと気にしちゃだめです。
そんなこと気にせず、どんどん走っちゃってください。
私は普段の車の使い方では年間8000kmくらいしか走らないのですが、スイスポは買って8カ月で7000km走りました。
これは同時に所有するエブリイで走った距離が別に6000kmほどあります。スイスポはそのほとんどを遠乗り(近隣の峠含む)に使ってます。
書込番号:24519439
9点

>KIMONOSTEREOさん
神経質な性格なもので(⌒-⌒; )
ちなみに値段的には高いもんでしょうかね?(^_^;)
書込番号:24519444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日常の使用で荷物を積む時に擦れて付く傷(汚れ)に見えるから、納車後に無償交換は無理があると思います。
ディーラーに交換を申し入れれば、そのようなことを言ってくる顧客として今後管理されかねません。
「納車時の確認で発見」していれば、無償交換の可能性はあったかもしれませんが。
書込番号:24519448
4点

ここで聞いても誰もジャッジできる訳もないので無意味ですよ。
購入店が開くのを待って
さりげなく聞いてみるしかないね。
クレーマーに見られるか、あっさり対処してもらえるかは言い方次第でしょう。
上から目線で苦情のように言えば反発があるかもしれないし
こういう傷を見つけちゃったんだけど、何とかならないかな〜ってご相談すれば
対応が違うかもしれないし。
コミュニケーション次第じゃないかな。
書込番号:24519497
2点

>Che Guevaraさん
そうですよね。
年明けに相談してみます!
書込番号:24519505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シミなんか脱脂すれば取れそうぢゃないか?普通に使ってれば傷つくし、嫌なら使わないで飾っておけばいい
書込番号:24519649 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ジャスティス2さん
交換してくれるでしょ
部品代としては安いものだしディーラーが負担するわけではないし
メーカーへの申請も難しい訳でもないでしょうし
書込番号:24519698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャスティス2さん
シミではなく傷かと。
蓋はこすった傷、リアゲートは当てた傷。
何をしても直りません。
蓋は交換してもらいましょう。
リアゲートは一体物ならお値段高めなので無理かも。
私の場合、荷物を積みますのでクッション数個を置いて傷を防止しています。
また、黒い樹脂の傷は白くなり目立ちますので、小さな傷でしたらSOFT99キズペンで目立たなくしています。
書込番号:24519772
2点

細かいことがちりつもでコストアップになっていく。
スズキにそういうのは求めてないんだよな。
書込番号:24520315
6点

私の場合…
納車の日に塗装がハゲてますって言われましたわ(笑
ドアの内側とリアゲートの内側に小さな点状でペンキがのって無かったです。
両方ともドアなので丸々交換して欲しかったですが、タッチアップか再塗装の二択を提示されました。
それで再塗装をお願いしましたがトヨタとかとスズキは違うなぁーと思いましたね。
車を受け取らずって言う選択肢もあったかもしれませんがまぁ納得はして無かったですが諦めましたね…
スズキに他の件でもクレームを入れた事は有りますが、前例が無いですって言われて断られた事も有りました。
メーカー直結のデーラーよりサブデーラーの方が融通が利くのかな?とも思ったりしますね。
書込番号:24523547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえば、スイスポの前にかったエブリイはBピラー(カバー?)のところに言われなければわからないような傷がありました。
私は別に構わないと思ったのですが、ディーラーのほうで気を利かせてすでにメーカーに連絡済みで交換するので納車を待ってほしいと言われました。別に急いでは無かった(代車は借りれた)ので、待つことにしました。
これだけでもたいしたものなのに、その後有償で交換依頼しようと思ってた(見積もり時に話はしていた)、ドラレコやスピーカーの取り付け工賃もサービスしてくれました。
サブディーラーで、たまにちょっとしたミスをしたりはしますが、こういうサービスがあるので他で買うことはできませんね。
二台目のスイスポもここで買いました。
書込番号:24526339
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

ジャスティス2さん
MK4は下記のように現行型スイフトスポーツ(ZC33S)の型式のようです。
https://www.evo.co.uk/suzuki/swift-sport/202079/ctc-suzuki-swift-sport-review-the-aftermarket-answer
https://www.powerflexsuspensionbushes.co.uk/swift-sport-mk4-zc33s-2018--6991-c.asp
書込番号:24517788
0点

>スーパーアルテッツァさん
教えていただきありがとうございます!
書込番号:24517792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
エンジンをオフにしている駐車中に、数十分に1回ほど触媒付近からブォーンというモータ音が5秒くらい聞こえることがあります。何かを排出しているのでしょうか。
また、不思議なのはバッテリーのマイナス端子を外した状態でもこの音が鳴ることがあります。
特に異常といったわけではないような気はしますが、これが一体どこから鳴っていて何の音なのか、ご存知の方おられましたら教えていただけないでしょうか?また、電力を遮断しているにも関わらずモーター音が聞こえるのは、何を動力としているのかも気になります。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:24473863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いちころくんさん
まったく同じ事象が発生しています。
自分の場合は車体後方から聞こえます。
触媒はエンジンルーム内ですが、そこから聞こえますか?
車体後方であれば、おそらくガソリンタンク付近にあるチャコールキャニスターと圧力調整弁だと思われます。
ガソリン残量が少ない状態でタンク内に空間が多く、温度が上がったりして外界との圧力差があるときに発生していると思われます。
ガソリンタンクを降ろさないと交換できないので、ちょっと様子見にしています。
書込番号:24474796
2点

私の車も異音した事がありました。
メーカーに見てもらいましたが、再現せずわからないということで終了しています。
書込番号:24500595
1点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,393物件)
-
- 支払総額
- 225.6万円
- 車両価格
- 215.1万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 238.7万円
- 車両価格
- 224.9万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード セーフティパッケージ/純正8インチナビ/フルセグTV/全方位カメラ/ドライブレコーダー/スマートキー2個/ETC/LEDヘッドライト/シートヒーター/ワンオーナー
- 支払総額
- 176.8万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 145.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.0万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード フルセグ HDDナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC HIDヘッドライト
- 支払総額
- 143.3万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜191万円
-
42〜339万円
-
60〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 225.6万円
- 車両価格
- 215.1万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 238.7万円
- 車両価格
- 224.9万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード セーフティパッケージ/純正8インチナビ/フルセグTV/全方位カメラ/ドライブレコーダー/スマートキー2個/ETC/LEDヘッドライト/シートヒーター/ワンオーナー
- 支払総額
- 176.8万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 145.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード フルセグ HDDナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC HIDヘッドライト
- 支払総額
- 143.3万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 13.3万円