
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2020年3月8日 21:58 |
![]() ![]() |
22 | 6 | 2020年2月13日 20:21 |
![]() |
5 | 6 | 2020年2月7日 08:13 |
![]() |
14 | 12 | 2020年1月26日 22:21 |
![]() |
28 | 12 | 2020年1月16日 18:52 |
![]() |
37 | 8 | 2019年11月30日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

自分は助手席との距離が15cm位しかないので、肘が当たりそうで取り付けませんでしたが、下のホームページは参考にさせてもらいました。
https://www.goo-net.com/pit/shop/0707024/blog/124655
書込番号:23269910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

市販の中国製のほうが価格的にリーズナブルですが、自分で取り付けるのが面倒なので純正をつけてもらいました。
コンパクトなので、運転の邪魔にはなりませんが、小型なので、私の場合、長距離ボライブのひじ掛けとしては
あまり役に立ちません。
ただ小物を入れるスペースとしては便利です。
邪魔にならないのであってもよいかなと思います。
書込番号:23271519
1点

こんにちは。個人的には気に入っています。何気に上部がスライドします。ギアチェンジが少ない道ではスライドして肘掛けとして楽ですし、普段はたたんでおけば、シフトの邪魔にもならない。非常にいいです。
書込番号:23272434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この休みに納車されました。
他の方がおっしゃられているように、蓋はスライドするので、肘置きとして使いたいときにスライドすることができて使い勝手は良いです。
書込番号:23273447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんコメントありがとうございます。
参考になります。
書込番号:23273668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
コンパクトカーの購入を検討していて、スイフトスポーツも候補の1つにです。
ちょっと内装で気になったことが1つあるのですが、ナビやエアコンを操作する部分って若干運転する人が操作しやすいように運転席の方に向いているのでしょうか?
書込番号:23221021 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>瀬川おんぷさん
はい、少しだけ運転者の方を向いています。
書込番号:23221067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>自由に生きたいさん
やはり、そうでしたか。
回答ありがとうございます。
書込番号:23222604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おじさん(^_-)-☆さん
写真付きで分かりやすく、助かりました。
日頃2人で遠出することが多々あり、助手席に座ってる人からナビが見にくいのではないかと気になってたので・・・。
回答ありがとうございます。
書込番号:23222610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近助手席に乗る機会も多くナビの操作もしますが 助手席からでもナビが見難いとか操作し難いといった感じはありませんし思ったことも無いですね
書込番号:23228670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miurincaさん
そこなんですよ。
助手席からどうなるのか気になってました。
大変助かりました。
回答ありがとうございます。
書込番号:23228698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
現在、ドライブレコーダーのケンウッドDRV830をフロントに付けています。電源はヒューズBOX内のACC2の15Aヒューズから取っています。
この度、リアにも同型のDRV830を取り付けたいと思い、電源の取れるヒューズを探したところ、ACC3は電源がきていないと分かりました。のこりがACCの5Aラジオヒューズしかないのですが、ここから取っても大丈夫でしょうか?ドラレコの消費電力の関係など。 あと、ラジオヒューズとは元々何の役割を持っているのでしょうか?
書込番号:23213187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラジオヒューズ?
ヒューズの意味わかってないの?
書込番号:23213199
0点

ACC2がなんか知らんが、並列で分岐ぢゃダメなのか?
書込番号:23213205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

検電テスター買ったら
ネットで550円くらいで売ってるから
書込番号:23213226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。並列で分岐でやってみます。
書込番号:23213232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

責任はとらんぞ
書込番号:23213836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スム51さん
ドライブレコーダーは1Aも使わないでしょうから、どこでも大丈夫でしょう。
ヒューズの意味は説明書に書いてあると思います。
書込番号:23214622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
発売されてからずっと興味がありましたが、やっと購入に踏み切ることができ、注文しました!
6AT、シルバー、セーフティパッケージ(全方位カメラ付き)です。
家族で乗るクルマで、娘の初の自動車でもあります。
当初は、純正ナビやETCを注文するつもりでしたが、正規ディーラーではなく、その店の人から強く社外品を勧められましたので、DOPなしのナビレスで注文しました。
納車前にナビやETCなど気に入ったものを購入して持ち込めば、工賃等タダで取り付けてくれるとのことでした。
その際に、足りないパーツなどがあればこちらで用意してくれるとのことでしたが、自分好みにしたいので、可能な限りこちらで用意しようと考えているのです。
納車予定は5月の中旬以降と思われるので、このサイトやみんカラなどでいろいろな情報を集めているのですが、なかなか見つけることができず、もしかすると重複する内容もあるかも知れませんがご教示いただけますと幸いです。
購入するナビを検討した結果、今まで使ったことのないケンウッドの8インチナビ(MDV−S706L)にすることにしました。
店頭で触ったところ、ピンチイン・アウトがスムーズで、画面も綺麗に感じたということもありますが、最近のロットは、テレビアンテナやGPSアンテナがすでにメーカー出荷時に取り付けられており、配線も必要なく、パイオニア以外のケンウッドやパナソニックならアンテナをポン付けできるとの情報もありました。
そこで、質問なのですが、利用できる機能やスイッチ類は全て利用できるようにしたいのです。
全方位カメラを利用した俯瞰映像、ステアリングスイッチやハンズフリースイッチです。
接続するにあたり、必要なものはどんなものになるでしょうか。
8インチ用変換ガーニッシュ(純正品)
RCA084K リアカメラ接続アダプター
取付キット(KJ−S101DK? 102という型番も見ますが、これはパイオニア専用?)
他にハンズフリー用スイッチに繋げる3本のケーブルが必要という情報も見ます。
ステアリングスイッチの接続ケーブルもこの取付キットに含まれるのでしょうか?
シガーライターソケットの隣のUSBポートもあるようなので、こちらも専用のケーブルがあるとのことですが、値段が高いので自作する人もいるとの情報を見ます。
今回は、購入店において取り付けてくれるというのでお願いしようと思うのですが、クルマの自動車部品の電装品の取り付けは得意なほうですが、ここ数年そのような作業をしていないので、最近のカーアクセサリー情報には疎いです。
これらのキットで合っているのか、他にも必要なものがあるのか、ご教示をお願いいたします。
0点

>chabotmanさ
スイフトスポーツ全方位モニター付車なら
8インチ用変換ガーニッシュ(純正品)、RCA084Kリアカメラ接続アダプター、KNA-300EX、CA-C100、NKK-S81Pはナビ側で必要だと思います。
ETCも7225があると純正位置に取付出来ます。
USB端子もスズキ純正の99000-79AW3があればMDV-S706Lに接続出来ます。
自分で検索したのでchabotmanさんも調べて下さい。
書込番号:22588783 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>F 3.5さん
早速のご回答ありがとうございます。
それぞれの品番を書いていただき、自分でも調べてみました。
私が調べて把握したものでは全く足りていないことがわかりました。
F 3.5さんのおっしゃるとおり、ケンウッドのETC-N3000も純正と同じ位置に付けようと思っているので、とても助かります。
一つ疑問に思ったのですが、ステアリング左下のハンズフリーのスイッチ類もこれらの配線パーツで使用できるようになるのでしょうか。
おわかりになればご教示願います。
しかし、今は社外ナビ一つつけるのにこんなに配線パーツが必要なんですね。
書込番号:22589444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chabotmanさ
MDV-S706Lをスイフトに取付た事がありませんがハンズフリー用スイッチも認識すると思います?
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etccable/kna300ex_compatible.html
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etccable/suzuki_b.html
車購入はサブディーラーの様ですが?不具合があると全てご自分処理になりますので心して下さい。
ナビ配線は汎用ナビなので仕方ないと思います。
知合いのナビ付け等でパーツ算段をしますが確かにたまに忘れる事はあります。
スイフトスポーツでも各ナビメーカー、車輌パーツでパーツも違うので最少パーツ算段だと1発で済まない事があります。
ご自分でもナビ取説、パーツメーカー、スイフトスポーツのカタログとニラメッコしてパーツ確認して下さい。
スズキ車全方位モニター付車だとGPS、TVアンテナコネクター、電源、信号線はナビ裏にありケンウッド、パナソニックナビならTV、GPSアンテナはそのまま接続出来るのでナビ付けは楽チンです。
書込番号:22589566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>F 3.5さん
たびたびのご回答ありがとうございます!
ご丁寧に参考資料のリンクもありがとうございます。
もしかすると、ケンウッド製の別のナビを入れるかもしれませんが、他に何か注意することなどありますでしょうか。
作業を依頼するにあたっては、正規ディーラーではないので多少心配な点もありますが、部品を用意してお願いしようと思います。
書込番号:22589723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chabotmanさ
サブディーラーの方が社外ナビなら取付していると思います?
スイフトスポーツ全方位モニター付車のナビ取付なら加工する程の工程は無いのでシロートが気を付ける事など無いと思います。(上記のパーツがあればMDV-S706Lなら1時間もあれば取付出来ると思います?)
ケンウッドナビでも品番が変わればサブパーツも変わる事があります。
他ナビでもパーツ算段してみれば如何ですか?
自分の場合TVをあまり見ないのでケンウッドナビならMDV-Z905Wでしょうね?
電装系取付に自信があるchabotmanさんなら簡単に取付出来ると思います。
書込番号:22589979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
ありがとうございます!
実は、私も同じようにMDV-Z905Wが気になってるんです。
Android AUTOの機能を使いたいと思うのですが、新型の906になってからこの機能がなくなってしまったみたいですね。
だからなのか、型落ちなのに値段が上がってしまって二の足を踏んでいます。
なかなか難しいですね。
書込番号:22589999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chabotmanさん
今の所Z系がモデルチェンジしていないのでどうなるのでしょうか?
音質もM系でもそれ程違わないとの書込みを見ますが聞いた事が無いのでケンウッドナビを購入するならZ系を選びます。
自分はナビの入替を考えていますがAVIC-CW902かMDV-Z905Wが候補です。
書込番号:22590889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

chabotmanさん
本件はすでに解決済みとの事ですが、私も同様の構成で考えておりますがハンドルコントローラーの動作について
使用した追加パーツと動作結果(完動・一部不可)などをご教授いただけないでしょうか?
別スレを立てるより、実際に実行された方の結果がとても参考になると考えて解決済みですが投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22645144
1点

>みっくん☆彡さん
大変お待たせしました!
ようやく納車となり、暑い中上記の部品を揃えて取り付けをいたしました。
おさらいになりますが、購入した車両は、6AT、セーフティパッケージ付き、全方位カメラ設定車になります。
既出のとおり、現行モデルはGPSやアンテナは、メーカー出荷時にすでに装着されており、ナビ裏にラインがありましたから、事前にRCA084Kなどの結線を済ませておりましたので、ホントにポン付けでした。フロントガラス上のアンテナはとても綺麗ですし、GPSアンテナはどこにあるのかすらわかりません。
購入したナビは、MDV−M705Wになります。
F 3.5さんにご教示いただいた通り、スズキのBタイプ(1、2、4の3本の結線)で接続し、最初はステアリングリモコンしか使用できなかったのですが、学習機能によりステアリングスイッチを設定することにより、ハンズフリースイッチ等全てのボタンが使用できるようになりました!
カロッツェリアのナビですと発話ボタンが使用できないとの情報を見ましたが、本機の接続ですと発話ボタンにも検索や音声認識が設定できます。
満足して、空っぽになりつつあったスイスポの燃料を入れてあげようGSにてフューエルリッドを開けようとしたところ、あれ、開かない…。
何度やってもダメ。
残りの走行可能距離はすでに20キロを切っている。
ディーラーに問い合わせたところ、二人掛かりで一人は蓋を抉ってくれとのこと。
嫁にオープナーを押さえさせ、私が内装剥がしで抉ってなんとか開けて給油することができました。
が、一度閉じたらまた開きませんので、次回の給油時までになんとかしたいと思います。
話がそれましたが、わからないことなどあれば応じますので、お気軽にご質問してください。
書込番号:22690918
1点

>chabotmanさん
すぐに返信いただいておりながらお返事を失念しており申し訳ございませんでした。
この投稿後も継続して調査し、KNA-300EXで接続しておりますが電話ボタンが認識されることがないため、
オーディオ操作のみで利用しております。
ご教授いただきましたスズキBで再度学習機能で確認してみます。
利用不可であれば、このスイッチを別の目的に利用したいと考えており、まだまだ模索中ですが
、ご返答いただきましてありがとうございました。
書込番号:23190184
0点

>chabotmanさん
まず結論ですが、いただきました情報で発着信の操作は可能となりました。
ありがとうございました。
質問の意図でしたが、名称が違っており、正しくは「オフフック/オンフックスイッチ」を使っての操作でした。
発話スイッチも含めた左下のボタン三つを使った操作の質問でした。
ご教授いただきましたナビ本体での設定では学習機能(全てのディーラー)を試してみましたこの三つのボタンは
いずれも検出されませんでした。
これらのボタンを、ボタン表示機能として利用できない様なので、別用途で利用したいと思います。
結果は、某サイトでご紹介させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23193075
0点

>みっくん☆彡さん
ご報告ありがとうございます。
確認ですが、ハンドル左下の3つのボタンが全く認識しないということでよろしいですか?
学習機能の中で選択できないとか、割り振れない機能はなかったような気がするものですから。
忘れかけているところではありますが、お役に立てれば幸いです。
書込番号:23193149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイスポに乗り始めて1年弱たちました。
ここ数ヶ月、寒くなってからボンネットの中にどうやらネコが忍びこんで暖を取ってるみたいです…
丁度、バッテリーとその横のヒューズボックスの辺りにネコの毛と土汚れが毎日では無いですが時々ボンネットを開けた時に発見します。
ネコ除けの砂を車の下に撒いたりしていますが、全く効果無しです。
入り込むときに付けたであろう爪の傷とかも合って知らない間にケーブルに傷を付けられたりホースに穴を開けたりしないかと心配です。
何か良いネコ除けの方法は無いですか?
スイスポはアンダーカバーが1面に付いていますが、よく見るとミッションの辺りからエンジンルームにはネコが忍び込める隙間が有ります…
書込番号:23169813 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

下記、もしくは同等品を、空き缶や空き瓶に大さじ2杯くらい入れて車の下(タイヤの内側)に入れることにより被害がなくなりました。
https://amzn.to/2QTHATd
以前は、そのまま撒いていましたが、それだと臭いが分散、粒剤が散らかって効果が薄かったです。
【ポイント】は、空き缶、空き瓶にまとめて入れることです。
さらに、一週間ほどで少しづつ追加して効果を継続させることも必要です。
書込番号:23169917
3点

ホームセンターで「木酢液」を買ってください。
100均にあるスプレー容器に入れて、
車の下や猫が入ってくる所に撒いてください。
効果てきめんです。
書込番号:23169924
5点

日産だか、どっかで見たな
ネコ バンバン ってボンネットを平手するCM。
書込番号:23170145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうそう。
ニャンコバンバン!
矢澤の永ちゃんもやっちまってるぜ!
書込番号:23170569 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>入り込むときに付けたであろう爪の傷とかも合って知らない間にケーブルに傷を付けられたりホースに穴を開けたりしないかと心配です
その心配以上に
エンジン掛けて阿鼻叫喚が聞こえた日には……。
書込番号:23170829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そ〜んなことさんのオススメ商品のレビュー見ていましたら、藤澤樟脳という商品を使ったら効果があったとレビューがありますね。
他用途の商品なだけに使うの勇気が必要みたいですが…。
猫って縄張り意識凄いですし尿も臭いですよね。
糞尿被害は大丈夫なんですかね?
書込番号:23172052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
今まで私は、ふつうに撒いただけでは効果が薄かったんですね!
やってみる価値はありそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:23172235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインとチーズさん
昨日、木酢液たまたまウチにあったのでスプレーボトルに入れて噴いてみました。
車の下のアスファルトに掛けたんですが、途端に雨が降ってきました…
それと躊躇したのですが、ボンネットの中から侵入経路にもスプレーしました!
先程ボンネットを開けて確認したのですが、今のところ大丈夫みたいです。
ちょくちょく確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23172248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>anptop2000さん
なんか、そのステッカーもあるみたいですね。
毎朝、乗る前にバンバンしてたら近寄らなくなりそうな感じがしますね。
ありがとうございました。
書込番号:23172256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
それの方が嫌ですね…
もしなったら車に乗るたびに思い出してしまいそう…
書込番号:23172264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>迷探偵困難でーすさん
なんかすこーし尿くさいんですよ…
マーキングされてるんでしょうね…
書込番号:23172269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>懐古セナプロ時代さん
永ちゃんがやってるならやらないといけませんね!
ありがとうございます。
書込番号:23172290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
今年、初めてスイスポで雪道に乗ります。
雪道で、良い運転方法がありますか?
Mモードで、2速発進とかできます。
Mモードでパドルシフトで発進前に2速に出来ますが
本当に2速なっているのか?
1カ月点検で、停止時のドアミラーの開閉をoffにしてもらいました。
ディラーでしか出来ない事をいわれましたが
マニュアルには、やり方が記載されていますね。
マイナーチェンジ時には、ドアミラーの温め(ヒーティッド)を絶対
付けてほしい。(現在、オプションでも付けられない。)
以上
4点

2速発進、今でも試せるんじゃないの?
1速発進とは加速感が違うと思うけど…
で、雪道で2速発進必要としたことないなぁ。
変な事考えないで、雪道なりの丁寧な運転心がければ?
書込番号:22985610 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

|
|
|、∧
|Д゚ 優しい運転を
⊂) 心掛けましょう・・・
|/
|
書込番号:22985713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今の車はトラクションコントロールが付いていますので下手な小細工するより普通に丁寧に運転するだけです。
ポンピングブレーキだとか2速発進とかは昔の車のお話です。
ちなみにオイル交換3000km毎も昔の話です。
書込番号:22985779
7点

雪国に住んでいますが、特に意識しなくても普通に走ります。
スバルインプレッサスポーツ4WDからの乗り換えですが、
別に問題なく日常使用しています。圧雪路では全く問題ありませんよ。
書込番号:22987197
6点

>kaz131596さん
少し、安心しました。
私も、前の車は、AWDだったので発進は問題ありませんでした。
その前の車は、FF アコード MTで発進の時に、必ずハンドルをとられました。
交差点は、つるつるに凍りますので、発進時は、2速、3速
坂道では、結構滑りました。
ひさしぶりのFFですので・・・
書込番号:22987857
2点

>愛一郎さん
信号待ちなどで停車後、パドルの+を引けばMモードにしなくても2速発進はできます。
圧雪路などでは小生は2速発進を多用します。
普段でもATのクリープでタイヤが少し回転したら、直ぐにパドルを引いて2速に入れてしまうことが多いです。
既出の雪道でのトルクステア・・のスレにもコメントさせて頂いております。
6ATの1速のギア比が低過ぎるのが要因です。
雪道でのESPの解除は、緊急時に限った方が良いです。凄く乗り難くなります。
書込番号:22988114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピーセブンセブンさん
すいません、遅レスで。
スタッドレスに履き替えました。
チラチラ雪が降っていますが
まだまだ、滑る時期ではありません。
ATでも、2速発進できるようなので
是非試して見ます。
結果が出ましたら、報告します。
書込番号:23078735
2点

>愛一郎さん
お久し振りです。
小生もスタッドレスに履き替え、臨戦態勢を整えました(笑)
お互いウインターロードを楽しみましょう!
そして何よりご安全に!
書込番号:23079463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,359物件)
-
スイフトスポーツ スポーツ 3型 スズキセーフティーサポート 前後ドライブレコーダー 純正ナビ 全方位カメラ オートライト LEDヘッドランプ プッシュスタート シートヒーター ワンオーナー
- 支払総額
- 200.4万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 186.0万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 156.8万円
- 車両価格
- 147.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード スポーツ1.4 6速MT セーフティーレス車 前後ドラレコ
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 168.5万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜172万円
-
15〜279万円
-
59〜300万円
-
17〜450万円
-
18〜368万円
-
46〜184万円
-
42〜338万円
-
50〜338万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
スイフトスポーツ スポーツ 3型 スズキセーフティーサポート 前後ドライブレコーダー 純正ナビ 全方位カメラ オートライト LEDヘッドランプ プッシュスタート シートヒーター ワンオーナー
- 支払総額
- 200.4万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 186.0万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 156.8万円
- 車両価格
- 147.7万円
- 諸費用
- 9.1万円