モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全249スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 67 | 17 | 2018年4月29日 15:07 | |
| 89 | 17 | 2018年4月24日 23:21 | |
| 93 | 48 | 2018年4月20日 10:49 | |
| 45 | 34 | 2018年4月18日 12:34 | |
| 29 | 8 | 2018年4月2日 10:49 | |
| 137 | 34 | 2018年3月25日 03:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
こんにちは。
納車もしくは納車予定の方でデカールを検討された方はいるでしょうか。フルセットは別として、サイドなど一部に取り入れることで引き締まるかな…と検討中です。
ただ、黄色や白にはとても効果的だと思う反面、赤やプレシルにはどうなのかと迷っています。自分で満足出来るか次第でしょうけどご意見いただければ幸いです。
書込番号:21323836 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ウマ団子さん
黄色にフルセットで納車済みです。
サイドとかフェンダーは結構気に入っていますが、フードは少々やり過ぎた感がありますね…。引き締め感を求めるならサイドのみで綺麗に締まると思います。
赤なら黒いラインも映えると思ってるんですが、シルバーはどうなんでしょうかね??変な感じにはならないと思いますが、想像がつきません(汗
書込番号:21323921 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
パニエ0223さん、ありがとうございます。
黄色に黒のリゲインカラー(古!)は鉄板ですよね。私は年齢もあってフルはとても無理ですけど…
白も、試乗車に黒い大きなステッカーが貼ってあってとても似合っていました。赤と黒も好相性。黒にグレーも悪くない。ブルーメタリックも引き締まるでしょうし。本当に分からないのがプレシル+黒ラインなんです…
ボディカラーを決めかねてるのがミエミエですね(汗)
書込番号:21324025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
デカール。
私、ボディカラー白でフルセットつけようと思っていたのですが、いろいろ調べると、ズレたりがあるとの事で、それの方が気になると思ったので。
ホイールアクセント(赤)とガソリン入れるキャップの部分のフューエルキャップ?の2つだけにしました
(^^;
あと、実際に黄色のスイスポのデカールフルセットを見たのですが、ボンネットのデカールがズレておりました。
この張り付けは、人の技量による部分かと思いますので個体差はあるとは思いますが、ズレや経年劣化が気になる人は、やめといた方が良いと思います。
プレミアムシルバーメタリックの方は、納車まじかの人のが置いてあったのですが、ホイールアクセント(赤)とフューエルキャップのみでした。
プレミアムシルバーの場合、シンプルにノーマルの方が、個人的にカッコいいと思います(^-^)/
赤に黒デカールでもカッコいいとは思いますが、
サイドデカールのスポーツロゴは目立ちますが
後ろのロゴが消えちゃいそうなので、
その部分だけが、私は気になりました。
書込番号:21324051 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>ウマ団子さん
デカールというのは一回もしたことないんですが、剥がしたとき跡が残らないもんでしょうか。
デカールの部分だけ日焼けしないので、跡が残りそうな気がするんですが。
まあ剥がさないでずっと乗っていくのでしょうけど。
そういえば昔はリアウィンドウに「APPI」のシールが定番でしたね。
書込番号:21324074
5点
> ドラドラDさん
こんにちは。確かにズレると困りますね〜。市販の各種デカールは自分で貼り付けてる方も多いようですが純正はディーラーさんを信用するしかないかな。
赤ボディの場合リアのロゴが目立たないのでその分デカールで補おうかと思っています^^;。
プレシルはやっぱりノーマルかなぁ。でも黒デカールも良さげな・・・一度見てみたいです。※1月発表のスイフトの方はアクセカタログにプレシル+デカールが載ってましたね。
フューエルキャップは良いアクセントになるので私も付ける予定です。
> 二日酔いの茶碗蒸しさん。
こんにちは。多分跡は多少残るでしょうね。剥がすことは考えないで行こうと思います^^;
書込番号:21324202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ウマ団子さん
カタログのシルバー(RSt)のデカールでしたかね。
ボンネットの所が、
確か両側黒で真ん中に赤でしたっけ!?
あれだとミニのイメージになる気もしますが。
自分の場合、デカールのカタログの絵を、自分の希望の色に変えたりして決めました。
またデカールの貼ってある実車を見たいとなると、
とても厳しいかと思います。
地元が浜松なのですが
自販系の試乗車は、ノーマルしかなく
プレミアムシルバー、ホワイト
黄色
の三色のみでした。
デカール付きのだと。
副代理店の方に、
黄色でボンネットなしの、サイドは全て貼ってあるのが1台。
黄色のフルセットが1台
の黄色オンリー(;´∀`)他の色ないの。
また二日酔いの茶碗蒸しさんが、コメントしている事を、自販の担当者も言ってましたよ。
なかなかデカールは、長く乗る人にとっては、メリットが余りない気もしますね。
悩みますね(;´∀`)
書込番号:21324900 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ドラドラDさん
ありがとうございます。カタログはそうでしたね。あちらはグリルにも赤いラインが入ってるのをそれで気付きました。
デカールについては(黄色以外)実車をなかなか見られないのが痛いです。
しかしまずはボディを決めることが先決ですね(こちらも過去のクチコミを何度も読み返しました)。赤かプレシル、個人的には甲乙付け難く…デカールは納車直前まで迷うことにします^^
書込番号:21324959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デカールを貼る/貼らないはお好みで構いませんが、数年後の状態が気になります。
当然、塗装より耐候性や耐久性は劣りますし、剥がれる事もあるでしょう。
それと剥がした跡、日焼けも付く筈です。
もし中古購入なら、 デカール付きのクルマは避けたい所。
個人的には、何も貼らない方がベターだと考えます。
書込番号:21325003
![]()
5点
>マイペェジさん
なるほど、付けた後のこともいろいろ考えておく必要があるんですね。。
皆さまありがとうございました。いただいたご意見を参考にして、納車までゆっくり検討したいと思います。
その前にボディカラーを決定しないと(苦笑)
書込番号:21325527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ウマ団子さん
サイドデカールの付いたプレミアムシルバーの試乗車
http://s23211590.suzuki-dealers.jp/hotnews/new-car/2663/
ご参考に。。。
書込番号:21331558
3点
>にゃっけるんさん
ありがとうございます!
ぽってり感(それもスイフトの魅力ですが)が緩和されてシャープに見えますね。
多分プレシルにするので、メンテナンスのこともディーラーに相談して決めたいと思います。
書込番号:21331645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみませんが、他にもデカールを貼ったスイスポの写真をupしていただけませんか?
特にボンネットのデカールが気になります。
よろしくお願いします。
書込番号:21354052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日オートメッセのスズキブースで純正のデカールとアイラインを装着したものが展示してあったので、良かったら参考にどうぞ。
写真が下手なのは勘弁を。
書込番号:21590808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>そばめし タイプRさん
ありがとうございます。イエローにデカールは合いますね。
もうすぐ納車なので決断しないと…オーディオも決めかねているしそろそろ焦って来た(苦笑)
書込番号:21592823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
三月契約、納車予定は5月末です。増産体制ほんものかも。ドアバイザーをキャンセルしてほぼ同等額のDOPなにか?と相談してサイドのみをお願いしました。貼りズレや退色のリスクもありますが、シャープさを重視しました。以下の方のも参考に。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2294411/car/2508172/9150839/parts.aspx
書込番号:21774945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>gogo handycamさん
こんにちは。私も結局サイドデカール付きで購入したのでご報告です。結局ボディカラーを赤にしたのであまり迷うことなく。
好き嫌いは人によるでしょうが個人的には満足。参考までに写真もアップしておきます。
書込番号:21786559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
オプションカタログを見るとスペアタイヤはスイフトスポーツには付かない様です。これはトランクルームの形状に依るものなのか、ローターが干渉して付かないのかご存知の方いらっしゃいますか?
スイフト用で無くてもこの車のスペアタイヤなら付くよとかの情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
どうしてもパンク修理キットだけでは不安なんです。
10点
初代スイフトスポーツ(HT81Sを入れると2代目)はエキゾーストの取り回しの関係でラゲッジルーム下がスペースがなく、スペアタイヤを積んでいませんでしたが、新型スイフトスポーツが標準型スイフトのスペアタイヤを使えないのは取り付けボルトの数が違うのが主な理由だと思います。
先代(ZC32S)は RX-7 FD3S のスペアタイヤが使えるという記事がありました。
ただ、新型(ZC33S)はブレーキディスク径が16インチになっているので、ホイールのオフセットを含めて、取り付け可能かどうか確認の必要があると思います。
書込番号:21234749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
最悪フロントがNGでも、リアに履ければ何とかなります(フロントパンク時は手間が増えますが)。
書込番号:21234785
4点
フロントタイヤがパンクすることは少なく、
リアタイヤのほうが高い確率でパンクするよ。
なんとかなるさ!
書込番号:21234851 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
パンクなんて滅多にしません
でもスペアタイヤを降ろそうとは思いませんが
(保険?気持ちの問題?)
書込番号:21234876 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
砂利道ばかりの所またはガソリンスタンドが全くない所にお住まいですか??
それならあっても良いかと
私は30年近く車乗ってますがパンクは2回ですかね。しかもここ20年はパンクしてません。
パンクしても一般道路なら少しなら走行出来ませんかね
書込番号:21234891 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スイフトスポーツだけが他のスイフトと異なりハブが5穴なので非対応なんでしょうね。
タイヤとホイールは先代スイフトスポーツと同じなので、先代での対応をどうしたのかをみんカラなどで見ると参考になるかと。
書込番号:21235159
![]()
1点
スペアタイヤもあると安心かもしれないけど
軽微なパンクで修理工場が数キロなら(釘とかネジとかならそのまま抜かず)エアゲージと空気入れを常備しておいてエアチェックしながら修理できるところまで走行すればいいと思うけど
それは心配もしくは空気ダダ漏れなら何もせずにJAFのほうが安心だし
ついこの間は夜間にパンクしてJAFのお世話になったけど住宅街だと迷惑だから4キロ先のスーパー駐車場にJAFと待ち合わせしてパンク修理してもらったなあ
なので自分的にはスペアタイヤはあれば便利程度かも
(これいつのタイヤと思う位の古い物を付けるのもある意味怖いので)
書込番号:21235163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうしても、というならベースキャリアという、頭に荷物載せるためのDOPがあります。それにスペアタイヤ載せる(かなり変態ですが)か、後部座席あたりに積んでおくかですね。
スペアタイヤに拘るのはダートラでもやる予定なんでしょうか。
私も上の方同様、パンクは昔に2回経験していますが、ここ20年以上は経験ないですね。
たぶん、住宅の建設方法がユニット式(?)というか、大工が釘打って作るというのが変わったからかな、と思っています。
各任意保険やガソリン系のカードなんか、ロードサービスも今は充実してますんで、この際気持ちを整理してスペアタイヤは諦めてみてはいかがでしょうか。
書込番号:21235193
5点
スポーツカーの偏平タイヤは乗りごごちの悪化を防ぐためにサイドウォールが柔らかいですからバーストも普通のよりは若干多目かも?
任意保険のレッカー車のオプションは充実させるとして
自分の場合は走行距離の大半は近場なので買うショップがレッカーを持ってるかどうかはとても重要です
最近、妻が前タイヤをバーストさせましたがレッカー車と代車の2台で来てくれました
6分山だったのでフロントの2本を交換してもらいましたが請求書にはタイヤ代金しか計上してなかったです
(懇意にしてるイエローハットで2本の価格を聞いてみたのですがそれより若干安かったくらいで良心的?)
スズキは町のカーショップでも買えますが
カーショップの勝ち組はレッカー車を持ってる事が多いですよ、しかもディーラーより融通が利く感じです
ベンツやBMWがスペアタイヤレスなのはランフラットタイヤだからですが、なにを血迷ったのかランフラットタイヤのオプションが無いのにスペアタイヤレスのメーカーが増えましたね
勝ち組ショップのレッカー車は大忙しだそうで(ブラックジョークみたいで)素直に喜んであげられませんでした ^^;;
書込番号:21235194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様、多数のご回答ありがとうございます。今の所納車も進んでいないので情報が足りない様ですね。ミンカラなどを注視していきたいと思います。
何故こんなにスペアタイヤに拘るのかと言うと私自身、ガソリンスタンドで勤務していまして縁石等にタイヤをヒットさせてスタンドに駆け込む方がここ数年増えてまして、、、スペアタイヤは常々必要だと考えて居たからなのです。私自身30年以上車に乗っていますがパンクには遭遇した事は無いのですが、心配性な事もあり万が一に備えたいと言うところです。
もしもの時は大抵サイドウオールをヒットさせると思われるので前後に関係無く発生する事が想定されます。スタンドの駆け込む車もフロントヒットで駆け込む車が多いです。ロードサービスに頼るのも考慮しましたが夜間等は運搬対応のみで翌日まで待ってタイヤ交換対応になるケースが多いです。
本当に当事者の方達は困られているのを目の当たりにしているので備えだけはしておきたいと思っています。
書込番号:21235625
8点
>ロードサービスに頼るのも考慮しましたが夜間等は運搬対応のみで翌日まで待ってタイヤ交換対応になるケースが多いです。
そうなんですよね
確率は低くても
パンクした時スペアがあれば交換(20〜30分くらい)で移動を続けられますが
ロードサービスだと少なくとも2時間、タイヤ交換とか必要だと半日くらいロスになってしまいます
そこですよね
書込番号:21235680
3点
本日「スイフトスポーツのすべて」
という本を買って読んでますが
海外版では普通にテンパータイヤを積んで発売するみたいですね
その形の凹みもありますので何とかなりそう?
安全ガー!安全ガー!と連呼して
セーフティパッケージを用意するのに片手落ち感が半端ないです
スレ主様のようなプロの意見が聞けて良かった m(_ _)m
自分もテンパーが積めるものなら積みたいですね
書込番号:21236179 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
アークトゥルスさん
>海外版では普通にテンパータイヤを積んで発売するみたいですね
貴重な情報をありがとうございます。そうなんですよ。スペアタイヤを入れるスペースはあるんですよ。営業氏に確認して貰ったら確かマフラー辺りの出っ張りが干渉してオプションのスペアタイヤキットは装着不可なんだそうです。
海外用のキットが国内でも手に入れば解決出来そうですね。後は付けられるスペアタイヤと工具を揃えて裸で突っ込んでおくくらいですかね。ガチャガチャ煩そうですが(^_^;)
書込番号:21236926
1点
まあ、海外はレッカーが呼べなかったら死んじゃうかもしれませんので?
ツインエグゾースト、取り回しに無理があるっぽかったですがテンパー不可でも採用したんですね
しかもテンパーが入らないドーナツのような凹みの残骸はそのままあるんですけど(笑)
トヨタ商法に惑わされず
スズキには「スズキ道」を貫いて欲しい
そんなもんねーよ!なんて言わずに
書込番号:21236987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スペアタイヤですがヤフオクにてH19年 カローラ ルミオン NZE151N 純正 17インチ スペアタイヤ スペアホイール 17x4T 5穴 PCD:114.3 T125/70D17を購入しました。先日取り付けしてみましたが無事に取付け確認出来ました。
トランクルームにも余裕を持って収納出来ます。最初から入っている発泡スチロールは使えませんが、嵌められていた修理キットもスペアを少しズラして隙間に入れられています。少しズラしているので固定するネジは穴がズレて使えません。今のところ走行中にスペアが動く様な事は無いのでこのまま行けそうです。
これから検討される方はハブ径60mmが適合します。トヨタ車の5穴、114.3のスペアはハブ径60mmが多いみたいです。スバル、日産はハブ径が合わず、SX4はタイヤ外径が少し大きい様です。
書込番号:21465285
12点
今更ですが、スイフトスポーツのスペアタイヤがカタログに載ってますね。
地味にカタログ更新してますね(ナビは未だ2017年モデル?とありますが。。)。
書込番号:21776074 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いつの間にかノーマルスイフト用もふくめてスペアタイヤのセット内容が更新されてますね。
価格の方も元々設定のあった2WD用と4WD用が昨年9月現在のカタログよりそれぞれ1,000円ほど値上ってます。
追加されたスイスポ用は4WD用と同じ36,612円です。
書込番号:21776215
4点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイスポのあれこれ分からない事を聞きたくて
質問箱という形で作らさせていただきました。
質問 シートカバーに関して
zc33sのリアシートは素イフトと同様なのでしょうか?
zc33sのシートカバーは販売していないと思いますが、リアシートだけシートカバーを付けたいと考えています。
書込番号:21674535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>goofyskitchenさん
こんにちは。
スイフトとスイスポのリアシートは同じものだと思います。
室内幅もスイフトと変わりません。
書込番号:21674563 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
質問箱を利用。
燃費計ですが、A・Bのトリップを、別々にリセットするにはどうすればいいですか。
書込番号:21674969
6点
>sukabu650さん
リセットしたいトリップメータ(AかB)を表示させて、「トリップノブ」(タコメーター側のボタン)
を長押しすると0.0にリセットされます。
AもしくはBの表示してるものだけがリセットされます。
書込番号:21675309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>TD05HRさん
トリップ(距離)は別々にリセットされますが、燃費計の値がA.Bともリセットしてしまうので、それを個別にリセットしたいのですが、、、。
質問の仕方が悪くて済みません。
書込番号:21675323
4点
>sukabu650さん
「燃費計」を見落としてました。失礼致しました。
恐らく、「トリップA連動」の設定になっていると思われます。
燃費計のリセットは「トリップA連動」「給油連動」「非連動」を選べます。
「表示切替ノブ」(速度計側)を3秒以上押すとマルチインフォメーションディスプレイが「セッティングモード」になりますので、
ここで設定変更を行います。
詳細は取扱説明書の3-100ページ近辺をご参照ください。
書込番号:21675349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コメント、感謝です。
やってみましたが、うまくできません。
スイスポは、そもそもAとB、別々に燃費計のリセットができるでしょうか。
書込番号:21677673
0点
>sukabu650さん
ZC33Sの燃費計は「瞬間燃費」(バーグラフ)、「平均燃費」(数字)、「5分毎平均燃費」(バーグラフ)、「運転1回毎平均燃費」(バーグラフ)があります。
トリップにはAとBがありますが、数字で表示される「平均燃費」は1つだけです。
従いまして、リセット出来る平均燃費表示(数字)は1つだけとなります。
書込番号:21678330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>TD05HRさん
何度もお答え、感謝です。
やはり別々に平均燃費表示は出来ないのですね。
FIT3HVは、AB別々に表示されたので、出来るのだろうと思ってやってみたのですが。
書込番号:21679316
1点
リアのタイヤハウス辺りからペロ、と出ているこのプラ板みたいなのはなんなんでしょうか?
空力的なもの?泥はねとかの対策?
あまり見た事ない処理というか、あれなんで、気になっています。
知っている方がいたらご教授下さい。
書込番号:21685451 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>二日酔いの茶碗蒸しさん
はみ出したタイヤをカバーするよう
フェンダーの外側の位置を調整する部品ですね
車検に通すためのものですかね。
それがないとタイヤ・アルミが車検非対応になってしまいますので
タイヤ・アルミをフェンダー内に収まっているという扱いにするために
必要なんだと思います。
書込番号:21685476
8点
にゃるほど。
日本の車検制度対応なんですかね。
書込番号:21686141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>にゃっけるんさん
私も最初は同じ考えでしたが、ちょっと間違いじゃないかと思います
スイスポは専用のワイドフェンダーですでに3ナンバーになっているので、わざわざフェンダーモールみたいな物を付けて車検対応する必要がないと思うんです
といっても私にはこの樹脂パーツの役割がなんなのかはわかりませんが…
書込番号:21686477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MAX満三郎さん
旧型のZC32Sにも同様のものが付いていました。
恐らく、保安基準適合目的で間違いないかと思います。
タイヤのはみ出し(ホイールではない)10mmまでが許容されたのは平成29年6月22日製作車両以降となります。
が、この頃には既にZC33Sの設計は完了しているはずなので、そのまま発売されたのではないでしょうか。
(よほど致命的な不具合があったら別ですが、この程度の物の再設計で発売遅延は営業的に痛いので。)
この規制のおかげでBMWやポルシェは日本仕様のみフェンダーモールのようなものが装着されていましたからね。
FF車のリアはアライメントがトーインなので、タイヤの後ろ側が外向きに広がっています。
逆に、ボディ側はデザイン的に後端及び下に向かって絞られるので、タイヤがはみ出しやすい傾向にあります。
恐らく、新型車の型式認定基準(か、スズキの内規)で「チェーンを装着したときもはみ出さないこと」とかあるんじゃないでしょうか。
泥跳ね対策なら、もっと別の場所に設けるべきですし、空力ならタイヤハウスの進行方向前側にないとあまり意味がないと思います。
書込番号:21686632
4点
試乗の際にリアの謎のベロがたまたま目に付いたので営業に聞いた所、部分的ではありますがフェンダーモールの役目をするパーツだと言っておりました。
他の車を観察したらデミオやノートにもありましたよ。
書込番号:21686706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
回転部分の突出禁止規定の見直しについてですけど
平成29年6月22日以降、自動車の制作された日を問わず適用が正しいです。
書込番号:21688646
1点
質問箱なので利用させて頂きます。
・エンジンスタート後、1500回転の暖機が2分(気温で違うと思います)前後、の後、そのままDレンジ(ATです)に
入れたらものすごい勢いでスタートしました。(タコメーターは1000回転切り、回転音も静かになってから)
ちょっと急いでいたのですが、正直怖かったレベルです。
今までは、暖機後もちょっと間を置いていたので気付きませんでした。
トルクフルなエンジンですが、クリープな感じではなく、そのまま出撃!な勢いです。
なお、長時間(例えば高速や、街中を一まわり)を乗り、その後のスタートなどでは、ありませんでした。
この車は、(例えば週末のみの運転)の後は十分な暖機が必要なのでしょうか?
(マニュアルにも暖機は謳っていますが。長時間と。)
初心者レベルの質問かも知れませんが、今まで乗り継いできた車には無かった体験なので、お尋ねします。
宜しくお願いいます。
書込番号:21696288
3点
>x_nakaさん
回転が1000回転を下回った状態で、勢いよく飛び出すなんてあり得るのでしょうか?
小生もATですが、真冬でも暖気は1分程度です。
走りながら徐々にエンジンとミッションに熱を入れていく感じです。
書込番号:21696366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
質問 という事で⁉
3月に納車されたのですが 左の後ろ辺りにから カタカタ 小さい段差を越えると 音がなります 同じ症状の 方とかは いらっしゃいますか?
書込番号:21699747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ピーセブンセブンさん
ご返事ありがとうございます。
勢いよくと表現しましたが、通常のクリープとは違い、”どんどん?グイグイ??”先に進んで行く的な感じでした。
(なかなかうまく表現できませんが。。。)
今では、暖気は十分とるようにしています。
(十分な暖気後は大丈夫そうなので。)
少し怖い感じがしたため、ご意見伺いました。
ありがとうございました。
書込番号:21702499
0点
ホイールのスレはたくさんあるので迷いましたが、質問箱ということで、みなさんにお聞きします。
ホイールを交換されている方、交換予定のある方に質問です。自分は、デザイン、価格を重視してホイールを決めようかなと思いますが、スイスポという車の特性上、重量も考慮していかないといけないのかなと考えてしまいます。
みなさんの意見を聞きたいのと、純正ホイールの重量、おススメのホイールなどありましたら、教えてください。
書込番号:21702995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マニュアル大好きさん
これはもうお気に召すままに…ですが(笑)
ただスタッドレスとセット販売されているような代物は遠慮したいですね…f(^_^;
例えば、エーテック シュナイダーとかですね。まぁ安くて軽量かも知れませんが、ミニバンからSUV、セダン、軽とかなりセット履きを見ますね。
小生はエンケイにしましたが、次点候補としてホットスタッフのクロススピードを挙げていました。
軽量構造でエンケイより市場価格が安いですし…(笑)
デザインもコンパクトスポーツハッチ向きですね。
ホイール選びに悩まされる、スイスポは罪なクルマです…(笑)
書込番号:21704651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>x_nakaさん
レス恐縮です m(__)m
こう言っては失礼かも知れませんが、気のせいかも…とも思いますよ。
小生も久々のトルコンATなので、昔のトルコンATの感覚からすると以外とタイトな感じがしています。
最初の一踏みが思ったより鋭い感じですかね。
軽量ボディの恩恵もあるでしょう。
6AT、楽しまれて下さいませ!(^^)b
書込番号:21704694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>x_nakaさん
気のせいではないと思いますね。言われてる様にグイグイ行く時も確かにあって、私も「ナニコレ?」って感じる時がありますから。
ただこの現象ですがCVTの32や72でも感じましたね。今日はどうした?調子いいのか?ぐらいにしか思いませんでしたが。なのでATやCVT車はそんなモノなのかと思ってました。
書込番号:21704791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>x_nakaさん
>パニエ_0223さん
う〜ん、ぐいぐい行く感じというのがイマイチよく分からなくてすみません。
小生も今まで多くのAT車にのりましたが、そのような感覚を感じたことはありませんでした。
もし駆動力が明らかに増幅される感じなら、回転計にも変化がありそうに思います。
クリープで怖く感じる挙動変化があるとは思いませんし…
前レスにも書きましたが、小生は1000回転位でも普通にスタートしますが特段強い駆動力が発生はしませんね。
ただ極緩やかな登り傾斜ならゆっくり動き出す位の駆動力は掛かります。
最近の車はコンピューター診断できるでしょうから、ご不安ならディーラーで一度チェックをして頂いたら宜しいかと思います。
本当に危険を感じる位なら、大袈裟かも知れませんがEDRまで調べる必要があるかもです。
書込番号:21705111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ピーセブンセブンさん
アドバイスありがとうございます。
エンケイ、WEDS、WROK、RAYSなど、スポーツ系のホイールのラインナップが豊富なメーカーは、たしかに良いですよね。
自分の中でエーテックのホイールで目星をつけていたのがあったので、やめておいた方がいい例えで、エーテックが出てきてビックリしました。
品質とかあまりよくないんでしょうか?
他の人とかぶりやすいし、迷う所です。
書込番号:21706147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マニュアル大好きさん
マニュアル大好きさん、誤解をさせてしまうような表現で申し訳ございません。
エーテックそのものを否定している訳ではありません。
貴殿がお気に召されたホイールがあれば、お取り付けされることに大賛成です。
ただエーテックのホイールの内、シュナイダーシリーズはどうしてもスタッドレス用のイメージが自分の中で強く印象としてあるのです。
今ちょっと気になるホイールは、同じマルカ扱いのマナレイのホイールはカッコいいと思います。
特に新作のRMPシリーズの内、確か025Fというタイプだったと思いますが、軽量鋳造で細身のスポークデザインです。
スイスポに合いそうなサイズがありました。ちょっとお値段は高くなりますが…f(^_^;
何れにせよ高い買い物ですから、後悔されぬようご納得されるまでご検討されますように!(^.^)
書込番号:21706297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ピーセブンセブンさん
>パニエ_0223さん
ご回答ありがとうございます。
週末ドライバーなので、土日の冷え切ったエンジンで、今一度確認して見ます。
納車後、暖機含め過保護wに扱って来たので、初めての動作で驚きました。
気温も上がって来たので、どうなるかわかりませんが。
場合によってはディーラーに、相談して見ます。
ありがとうございました。
書込番号:21706314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>zany1989さん
なんか飛ばされてるので一応回答を
左の後ろ辺りから音が鳴るということですが、
助手席のシートベルトの吊り下げてるとこが
当たってるんじゃないですかね。
試しに助手席のシートベルトを挿して
走行してみてはいかがでしょう。
もしかしたら違うかもしれませんが
そんなところかなと思います。
ご参考に。
書込番号:21706569
0点
>ピーセブンセブンさん
早速、マナレイホイールのRMP025見てみました。
たしかにかっこいいですね。BBSのデザインに似ているかなと思いました。
エーテックのホイール含め、スタッドレスタイヤとセットで売っているホイールのイメージ、私もなんとなく気持ちはわかります。
確かに高い買い物ですし、印象がガラリと変わるので慎重に選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21706603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>x_nakaさん
>パニエ_0223さん
この度は失礼な物言いにて、申し訳ございませんでした。
小生のスイスポも冷間スタート時に、不定期ですががさつなノイズを発生することがあります。
その時は若干の微振動も感じます。
しかしそれでも回転計の針は一定の回転数を指したままで、回転ムラなどはありません。
あまり気にせずそのままDレンジに放り込んで走り出しちゃいます。(笑)
これからはお二方のような現象が現れないかどうか、もう少し精神を研ぎ澄ませてスタートしてみます。
これからも情報交換、宜しくお願い致します!m(__)m
書込番号:21706945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>x_nakaさん
当方マニュアルですが、同じような症状を感じる時が多いですよ。
仕事帰りの駐車場から幹線道路へ出るのに人とすれ違うのも困難な狭い道路を通るんですが、冷えたエンジン(私は暖気運転はしません)で発進し、冷えているのでアイドリングは1400rpmぐらいでしょうか、クラッチつないでアクセルは踏まない状態、アイドリングのまま進んでいくと間もなくアイドリングターボ(?)が効いたのごとく加速し始めるんですよ。
その時はクラッチを踏んでブレーキで調整してます。
なんかコンピュータのプログラムの癖なのかなー、と思っています。
エンジンが暖まっている時にはこういう症状はでません。
書込番号:21723615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>二日酔いの茶碗蒸しさん
ご返信ありがとうございます。
やはり同じ様な事象有るのですね。
まぁ、これも慣れかな。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:21725358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ違いかもしれませんが、私の32スイスポも普段のアイドリングは500〜600回転で始動の時は1000回転位です。
なぜか5キロ位の少しの距離走らし、3時間位して再び始動の時がうなる位で1200〜1400回転位まで上がります。
走ればすぐ戻りますが怖いですよね。
書込番号:21725442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他社自動車の設計屋です。アクセル踏まないのに勝手に加速するのは危険です。自動ブレーキも働きません。販売会社にみてもらうべきと思います。さらに国土交通省ホウムページの不具合連絡に書き込みをしたほうがはやく解決するかと思います。何件か同様の不具合が出ると動きがあるかもしれません。
書込番号:21726690 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>207209wanchanさん
この質問を最初に投げた者として。
>国土交通省ホウムページの不具合連絡に書き込み....
具体的にご教示ください。
お国に質問や問い合わせとなると、相当な資料提出が求められると思いますが。
こんな、気楽な書き込みサイトのやり取りでは終わらないのでは?(本人は切実ですが。)
>他社自動車の設計屋です。
もしお時間ございましたら、専門家として、オブザーバーとしてでも、素人にアドバイスお願い致します。
書込番号:21728015
0点
寒いときのエンジン始動時は特にアイドリングの回転数が通常より高く、ZC33Sの低速トルクのおかげでアイドリングだけでも車重に負けない推進力得られ速度が出るってだけだと思っていたのですが違うのでしょうか?
書込番号:21728526
1点
ROKA6121さんの仰られる通りかと思います。
ZC33Sはカタログスペックで230Nm(2500rpm〜5500rpm)となっております。
即ち、暖機のアイドルアップ回転数(例えば1400rpm)は、既にターボチャージャが動いている回転数であると思われます。
私の車はMTですが、街乗り1500rpmとかで走行することはよくあります。
通常アイドル時はコンピュータの指示よりも回転数が下がるとアイドル回転数を制御するISCVが通路を開く方向に動くはずなので
結果的に「踏んでないのに進んだ」と感じるのではないでしょうか。
この車は無改造車でも2000rpmで200Nmを超えるトルクが出ており、MT5速や6速1500rpmで普通に巡航できる性能があります。
故に1400rpmも回っていれば普通に走行できても不思議ではないと思います。
207209wanchanさんが何を根拠に「自動ブレーキが働かない」と主張されているのか謎ですが、
この状態でも時速5km/h以上であればデュアルセンサーブレーキサポートは動作するはずですが。
AT車は前進のレンジ(PRN以外)に入れてブレーキを離せばアクセルを踏まなくても前進するのは普通では?
当然1400rpmで釣り合う速度まで加速するでしょう。それはMTでもストールしないようにクラッチを繋げば同じかと。
>x_nakaさん
工業製品ですから理論上完璧な製品はありませんし、初期不良がある可能性も否定できません。
本当に不具合情報を国土交通省に届け出るのであればURLは下記となります。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
書込番号:21728654
1点
>ROKA6121さん
>TD05HRさん
解説含め、ありがとうございます。
色々なご意見、参考になります。
ただ、私の最初の書き込みに
”(タコメーターは1000回転切り、回転音も静かになってから)”と書かせて頂いています。
記憶に間違いはありません。(印象的でしたので。)
>TD05HRさん
URL先、拝見しました。
ずいぶん気楽に書き込めるサイトですね、知りませんでした。
私の知識では、良否判断ができず、情報収集としてご意見頂きました。
別件で、ディーラーに持ち込む機会がありますので、問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21728839
0点
国土交通省への不具合報告は速く改善させる目的もあります。本件をスズキお客様相談室へ連絡しましたが、ネットの書き込みは見ないそうです。早くディラーへ不具合内容をつたえてください。アイドルアップで飛び出すような車はスズキもつくらないはずです。早く改善してもらうには同様な件数が多ければ早くなります。他の方で同様な現象あれば連絡してください。アクアは同様な不具合でぶっかっているのが国土交通省に連絡されており誰でもホームぺージで見れます。
書込番号:21728924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アイドル750から850rpm 暖気時1500rpm たーぼ開始2500から3000rpm スズキサービスへ本日確認。
Dシフト時はブレーキ踏まないといけないので、Dシフトで飛び出すのは異常と思いますし、3回試乗した時も問題ありませんでした。
自動ブレーキはブレーキ踏んでいると解除されることあり。急なアクセルと認識しても解除。車速5k╱hまで効かないので2m位動いて作動。前の動いていると作動せず。バックも作動せず。
書込番号:21729552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>x_nakaさん
MT車ですが、アクセルを踏まない800rpmで走行してみました。
3速までしか試せませんでしたが、かなり普通に走りますね。(最近は気温が高く、再現は難しいですね)
例えば、数日乗らなくてブレーキパッドが張り付いた状態から「D」レンジに入れて、
直後にブレーキパッドの張り付きが解消したら突然加速したように感じるかもしれません。
ただ、、動画もなく、その時の速度変化や回転数の変化、ATのギヤポジションも不明なため、
全て想像で書き込むしかありません。
とりあえず不安であればディーラーへ行き見てもらうしかないかと思います。
国土交通省の不具合報告制度ですが、この手の不具合報告について証左の提出など、ハードルを
上げすぎてしまうと情報が全く集まらなくなるため、簡単に通報できる仕組みを整えているようです。
情報は集まれば精査するだけですが、集まらないと何も出来ませんからね。
有名所だと、道路の不具合を連絡する「#9910」とか、ですね。(航空局にもありますが一般向けではありません)
207209wanchanさん
落ち着いて改行入れたりしませんか?
デュアルセンサーブレーキサポートが解除される例を並べておきますね。
・アクセルを強く踏んだ場合
・ブレーキペダルを踏んだり、ステアリング操作をした場合(状態により回避操作と判断された場合)
・デュアルセンサーブレーキサポート作動中に前方障害物が検知範囲外に移動した場合
・デュアルセンサーブレーキサポートをOFFにした時
・ESPをOFFにした時
ブレーキを踏んだだけでは解除されません。ブレーキアシスト機能があるため、ドライバーのブレーキ踏み込みが
不足していると判断された場合はアシストされ、制動力を高めるよう動作します。
動作は日本国内仕様では約5km/h〜約100km/hとなっています。
また、AT車は10km/h以下で誤発進抑制機能が働きますので、発進時に前方障害物を検知すると動作します。
この場合は強くアクセルを踏んだ場合でも動作します。(ペダルの踏み間違い想定)
他社で自動車設計しているか何なのか存じ上げませんが、カタログや取扱説明書レベルのことについて
不正確な事を書くのはいかがかと思いますよ。
書込番号:21730879
7点
せっかくなので質問箱を利用します。
夜間のヘッドライト(ロービーム)の左右の高さについて。
左右で比べると、自分の車は左が若干高い位置を照らしてます。
なので真ん中に段差ができます。(写真参考)
とくに使用に関しては不便なことはないですが、
納車してすぐからわりと気になっていたので質問してみます。
純正でこういう仕様なのか、単に組み付けでズレたのか
なんなんでしょうかね。
LEDだと調整(レベリング)機能ってないですよね。
みなさまのヘッドライトの照射位置はどんな感じでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:21732180
0点
>にゃっけるんさん
バブリーな頃の知識なので違ってたらすみません。
日本の道路は左側通行なのでライトは右側下げています。
輸入車は逆になってるのもあるので変えないと。
この程度ならまだいいです。私はマツダ車で新車の1ヵ月点検でなんだこれは??って段差付けられました。
最初が高かったから下げたなどと言われて、今思えば出荷前点検してないんではなかったのか??
書込番号:21732195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>にゃっけるんさん
この段差は「エルボー点」と呼ばれており、左側通行の日本では高い側(左側)と、低い側(右側)を切り替えるポイントです。
理由は猫好きですさんの書かれている通りです。
ということで、これで正常です。
ZC33SのLEDヘッドライトはオートレベリング機構が搭載されているので車高変化に伴う調整は自動的に行われます。
センサーはリアサスペンションの右側に付いています。
書込番号:21732368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昭和に聞いた話で申し訳ないですが
車は左 歩行者は右
街灯とかも現在みたいに整備されておらず
左斜めに歩行者、自転車を発見出来るようにヘッドライトをカットしてると聞いた記憶があります。
書込番号:21732405
1点
>猫好きですさん
>TD05HRさん
>なにわのたま助さん
回答感謝です。
この状態が正しいってことですね。
理解いたしました。。
ダウンサス等で車高下げたらオートレベリングって
勝手にいい感じに調整してくれるんですかね。。
気になります。
書込番号:21734819
0点
>にゃっけるんさん
ダウンサスや車高調で車高が下がった場合、そのままだと「凄く荷物が乗っている状態」
だと車両側が判断してしまうので、光軸がかなり下がった状態になります。
ディーラーにあるスズキの診断機(SDS-U)で調整してもらう必要がります。
旧型のZC32Sの時は車高センサーの長さを調整する社外品があったのですが、
現状ZC33S用(もしくは適合するもの)は販売されていないようです。
また、スイフトスポーツ向けのパーツを販売しているアールズから旧型用のマニュアルレベライザキット
が出ていましたが、これもZC33S用はまだ販売されていないようです。
書込番号:21735341
2点
純正カロッツェリアナビについてどなたか教えて下さい。
オプションカタログ品のカロッツェリアナビ(7インチワイド)の各スイッチの照明カラーは何色になるのでしょうか?
また純正ナビでも設定で照明カラーの変更は可能でしょうか?
書込番号:21765334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
現在納車待ち、来月には納車できるかも・・・
10年ぶりの新車購入、せっかくなのでアルミも交換したいと思い、こちらの書き込みなどを見て、アルミを探していたところ、エンケイのPF01のマッドブラックに一目惚れしました。
サイズは17インチ 7.0J インセット+48 PCD114.3 5H でタイヤホイール専門店で見積もりを出してもらいに行ったところ、フロントが4mm内側に入ってしまうため、車検が通らなくなる恐れがあるため、販売することが出来ませんと言われました。
こちらの書き込みや、他サイトの書き込みを見ていると17インチ 7.0J インセット+48 PCD114.3 5Hは純正で問題なく入っているような気がするのですが・・・・
雪国のため車高調などは入れる予定は無いのですが、こちらのホイールは装着不可なのでしょうか?
タイヤは純正の195/45R17を使用し、買い替えのタイミングで選択肢の増える205、もしくは215に履き替えるつもりでの7.0Jを選択しました。
車のドレスアップがほぼ初めての無知に近い状態です。
実車お持ちの方、お詳しい方、よろしくお願いします。
3点
うまずらでこたかさん
PF01が7Jインセット48という事は、純正のタイヤ&ホイールよりも外側に2mm出ます。
又、7Jインセット48のPF01は↓のようにリムよりもスポーク部が5.9mm突出します。
http://www.enkei.co.jp/wheels/pl/pf01/size.php
このPF01のスポーク部がフェンダーからはみ出す可能性があるという事だと思います。
書込番号:21701162
2点
>うまずらでこたかさん
問題ないと思いますけどね。
マッチングが出る前にひたすら手計算して
7.0Jのインセット45ぐらいまでなら許容できると判断しましたので。
MAXは7.5Jの48とかじゃないですかね。
当方
エンケイRSM9の7.0Jインセット45でギリギリ収まってます、
スポークの飛び出し量も6.4mmでPF01よりも
飛び出してますが真上から見るとはみ出してはいません。(目視でですけど)
内側にはスポークがないですので外よりは許容できると思います。
内側も特に擦ったりとかしていません。
エンケイのマッチングデータでも印刷して
見せれば納得するかもしれませんよ。。
ZC33Sはもう出ていますので。
http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201801-201802.php#SWIFT
以上
ご参考に。。
書込番号:21701273
1点
スーパーアルテッツァさん
そのくらいのはみ出し量なら余裕で車検通りそうですけどね…
休みにもう一度違うショップで聞いてみます
書込番号:21701616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
にゃっけるんさん
わざわざURLまでありがとうございます。
店員さんがエンケイに電話で確認までして無理みたいな感じだったんですがマッチングデータ見ると載ってますね。
店員さんの電話先の相手は一体誰だったんだろう?
あまり時間がなくてゆっくり話してられなかったので、時間ある時に行ってみます。
書込番号:21701632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マッチングデーターは車検が通るデーターではありません。
注意事項に書かれます。↓
車、ホイール、タイヤ各々の個体差による車体からのはみだしや接触、走行による接触等の不具合につきましては保証致しかねます。
書込番号:21703295
5点
>うまずらでこたかさん
エンケイPF01 大人気ですね!
自分は他社のホイールで幅も7.5J インセット48と違いますが、7Jインセット48なら全然問題ないと思いますよ
純正の車高、純正タイヤホイールの状態でフロントのフェンダーからホイールリムまでのクリアランスが17〜18_ リアが21_近くありました(自分のスイスポで計測!)ので、7Jインセット48だと純正のホイールより、外側に約8_ 内側に4_出ます
もし、ホイールリムよりスポークが若干出ていても、そのクリアランスなら問題なさそうですけどね
因みに自分は車検に通らないホイールなら、純正のホイールスタッドレスに交換しますね!
欲しいホイールが車に装着出来るのに、車検の為に妥協はしたくないですから!
書込番号:21704278 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
エンケイさんは価格、重量ともにそこそこ安い、軽い、デザインもいいですから。
贅沢言えばRAYSとか、BBSとかもいいんですが価格が…
所帯持ち、小遣い制では辛いです。
明日休みなのでショップで購入してきます。
一月頭契約で、未だ納車の時期も不明な状態ですが…(泣
書込番号:21704400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うまずらでこたかさん
小生もPF01の同サイズをノーマル車高で履かせています。
僅かな余裕ですが、ホイールハウスに収まっています。
当然フェンダーは下方に行くに従い絞られていますので、真正面から見れば地面に近いほどタイヤがフェンダーから出ているように見えます。
タイヤを若し205幅に変更したら、フェンダートップに対してギリかも知れません。
ホイール交換後ディーラーに確認して貰いましたが、車検上問題にはならないでしょうと現時点では言われました。
まぁ3年後の車検は1月でノーマルホイールにスタッドレスの組合せになるので、全く心配はしておりません。
何れにせよ、カーキチくんさんのホイールスレをご参考に!
書込番号:21704435 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>うまずらでこたかさん
エンケイ良いですよ(*^^*)
7J48なら全く問題無いですよ(*^^*)
マットブラック
東京オートサロンのBLITZスイスポと同じですね(*^^*)
>ピーセブンセブンさん
>カーキチくんさん
エンケイ仲間が出来て嬉しいですね(*^^*)
納車は…まだですけど(^-^;
エンケイはホイールですが
決してハゲでは無いですから(笑)
間違えないように(笑)
書込番号:21704929 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>カーキチくんさん
間違えました(>_<)
アドバンレーシングでした(>_<)
>にゃっけるんさん
どうもすみませんでした(>_<)
書込番号:21704936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>世紀末覇者拳死郎さん
全然、いいッスよ〜(^^)
間違いは誰にもありますからね!
書込番号:21704983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>世紀末覇者拳死郎さん
小生のような俄エンケイ履きを仲間に加えて頂き恐縮です。f(^_^;
書込番号:21705018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさま、いろいろアドバイス、ご意見いただきありがとうございます。
先ほど、某黄色い帽子で見積もりを立て、購入してまいりました。
納車してから購入でもよかったのですがモチベーチョン維持のため先行投資ということで先に購入してしまいました。
納車までどれくらいかかるかわかりませんがますます楽しみになってきました。
ZC33S、試乗しましたが、ホント即決してしまうくらいのいい車でした。納期が早ければもっといいのでしょうが、待つ楽しみもまた一興かなともおもいます(普段は5分並ぶのも嫌)
現物ないのにパーツばっかり先に届いて、家の押入れがパンパンです(笑)
書込番号:21705557
2点
>ピーセブンセブンさん
ダウンサスのことですけど、テインのHIテクサスの取り付け画像が、スイスポみんカラに出てましたよ
何故かZC32Sの整備手帳に出てましたが、画像はしっかりZC33Sのしかもホワイトでした!(^^)
興味があったら一度、観て みるのもよいかもですね
書込番号:21706330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カーキチくんさん
カーキチくんさんは良い方とお見受け致しますが、悪の世界へ誘導されるのだけはご遠慮願います…(笑)(笑)
もう、怖いもの見たさで見ちゃいましたよ!f(^_^;
みんカラ情報は面白いですね、見ているだけでお腹一杯です(笑)
駐車場の出入口に少し段差が有りますので、サスはノーマルのままにしておきます!
本当は銭が無いんです…(哀)
書込番号:21706555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>世紀末覇者拳死郎さん
いえいえ、エンケイ仲間もっと増やしたいです。
RAYSとBBSはセレブ後用達です。
道を譲りそうです。。
ADVANも同じくらいな感じです。。
>カーキチくんさん
>ピーセブンセブンさん
いずれ車高は落とすつもりですので
悪の道に入ると思います。(笑)
みんなで下げれば怖くない。
ってことで。
書込番号:21706594
3点
車高落とすと見た目や安定性は増すけど、私は今年全国ニュースになった程の雪国なんで、上げ下げの煩わしさを考えて純正のまま行きます。
周りのお金に余裕がある人たちはセカンドカーとか車高調で乗り切ってますがお小遣い制の私には手が出せません(泣)
書込番号:21706681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うまずらでこたかさん
来月納車ですか?羨ましいです(*^^*)
自分はGW明けらしいです( ̄▽ ̄;)
まんまと営業マンに騙されました(*`Д´)ノ!!!
でも仕方無いです(^-^;
噂だと毎月,県に何台とか振り分けられてるらしいです( ̄▽ ̄;)
逆にスイスポが売れて無い県だと早く納車出来る!?のか…( ̄▽ ̄;)
本当はマフラーも欲しいけど,逆に良い歳してアホだな(>_<)なんて思われるのも嫌なので(^-^;ノーマルで我慢するつもりです(笑)ノーマルの限界を感じたらROM交換するつもりです(*^^*)
久々のホットハッチなので
>にゃっけるんさん
>ピーセブンセブンさん
>カーキチくんさん
皆様でスイフトスポーツライフを楽しみましょう(^-^)/
書込番号:21706691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ピーセブンセブンさん
一緒に悪の道へ行きましょう(笑)
あっホーンも交換してますね(*^^*)
見ましたよスレ(*^^*)
ホーンも交換考えてますがバンパー外すならフォグランプもLEDに交換したいです( ̄▽ ̄;)
どっから金が出てくるのか…( ̄▽ ̄;)
空から諭吉が降ってくれば良いのですが…(笑)
書込番号:21706744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>にゃっけるんさん
にゃっけるさんまで…そう仰いますか(笑)
ホイールはですね、車の引き立て役でもあると思うんです。
スイスポにはスイスポを引き立ててくれるホイールがあると思います。
BBSはさすが素晴らしいホイールです。
しかし、本当にスイスポに合うでしょうか?
BBSのホイールはCセグ以上のハイパフォカーが似合います。
小生の個人的な思いなので、ツッコミは受付ません!(笑)
そんなこと言ってますが、BBSの見積り取ったんです…買えません!(笑)
>うまずらでこたかさん
>世紀末覇者拳死郎さん
スイスポに乗っている方、納車待ちの方、全ての方が安全にカーライフを送られますように!
書込番号:21706791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ピーセブンセブンさん
悪意は無いですよ〜(笑)
ダウンサスの画像はホワイトの33 スイスポだったので、つい報告したくなって、こちらに書き込ませてもらっただけです!
スイスポのみんカラ観てるだけでも、退屈しないですよね〜(^^)
書込番号:21706985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>世紀末覇者拳死郎さん
「学問のすすめ」ならぬ「カスタムのすすめ」ですな!(笑)
>カーキチくんさん
いや、悪意しか感じませんが…(笑)
ステキな情報有難うございました!
書込番号:21707022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>世紀末覇者拳死郎さん
納車の連絡は未だないのですが車屋さん(実はスズキディーラーじゃなくてホンダカーズで購入)からはGW前には行けるよ、と言われてます。
今もトヨタ車ですがホンダで購入、アフターサービスが他よりかなりいいのでそちらで購入しました。
皆さんほんと良いカーライフをお過ごしのようで微笑ましい限りです。
ところで試乗した時に(契約後に試乗)思ったのですが後方視界が悪く、バックの時に四苦八苦したのですがバックモニターもつけておけばよかったと後悔しています。しかし外観が損なわれるのが嫌。何かいい方法ありますか?
書込番号:21707719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うまずらでこたかさん
世紀末覇者拳死郎さんでなくすみません。
小生も全方位オプ無しです。
確かに後方視界は良いとは言えませんが、昔はもっと悪い車が沢山ありました。
チェリーX1RとかブルーバードU、ホンダCR-Xとか(笑)
小生は視界の悪さ故、今まで以上に後退は慎重にしています。コンビニの駐車場は特に…
貴殿の回答ではなく申し訳ございません。
お望みの回答詳細はメカ通の方々にお任せ致します。
書込番号:21708028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>うまずらでこたかさん
スイスポみんカラで、リアバンパーのナンバー上部の窪みにカメラ取り付けしてる人が多いようですね
参考までに観てみては如何でしょうか!
書込番号:21708101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うまずらでこたかさん
皆様の言う通りリアバンパーのナンバー部分の上部のところにリアカメラ付けられる穴が開いてます。
自分は付けるつもり無いですが,そこなら目立たないと思います。
信頼出来る電装屋さんがあれば頼んでみては
どうですか?
書込番号:21708603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>世紀末覇者拳死郎さん
>ピーセブンセブンさん
>カーキチくんさん
ありがとうございます。
こんなところにも付けられるんですね。
純正のあのデベソ感が嫌だったのでバックモニターは断ったのですがこれなら目立たないので良いかもです。
書込番号:21708733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ピーセブンセブンさん
自分も全方位カメラ無しですよ!
値段からすればお買い得ですが…見た目が1番大事なので(^-^;
本当はセーフティパッケージ無しにしよう!と思ってましたけど高速の時に追従出来るしクルーズコントロールみたいにブレーキ踏まなくても車速調整してくれる機能を試したかったのも着けた理由です(笑)
バックは1番危険ですよ(^-^;
以前食事処の駐車場でバックで駐車しようとしたら自転車が駐車場をショートカットして来て睨み付けたので睨み返して窓を空けて
どこ通ってるんだ!(*`Д´)ノ!!!
店の敷地内カットして通るな!と
唸り飛ばしたら店員が飛んで来て
自転車のババァ物凄く怒られてました( ̄▽ ̄;)
少しはスッキリしました(笑)
書込番号:21711107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>世紀末覇者拳死郎さん
ババアとは言葉が過ぎますぞ(笑)
でもそう言いたくなるのも分かります。
実は今日スイスポを転がしていたら、ななんと赤信号を無視して飛び出してきた車(トヨタのアリオン)とぶつかりそうになりました。咄嗟にハンドルを切ったので事なきを得ましたが(初めてミツバのプラウドホーンをガン鳴らししました(笑))、運転していたのは70才位のババア…いやご婦人でした。
スイスポは軽量なので、こういう危険回避時でもキレッキレですな。
しかしお年寄りの運転は怖いですね。
まあ小生ももう少しでその世界に踏み込むんですがね…(^^;
それと、アリオンが目の前に飛び出してきた時、衝突軽減アラームは機能しませんでした。
所詮あくまでもドライバーのサポート機能として捉えているので、いちいちスレ立てしてディスったりは致しません(笑)
世の中、完璧なものなど有りませんわな(笑)
でも歩行者は良く捉えているみたいで、これは嬉しい誤算でした。
お互い事故の加害者だけにはならないよう、特にタウンユースでは気を付けましょう!(^.^)
書込番号:21711176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ピーセブンセブンさん
今日ニュースでドラレコの映像で青なのに通過しようとしたら信号無視した車と衝突した映像が流れてました( ̄▽ ̄;)
ドラレコ欲しくは無いけど,万が一,事故になって
どっちが悪い!(*`Д´)ノ!!!
とか揉めるのも嫌なので証拠を残す為に
買おうか迷いはじめました( ̄▽ ̄;)
書込番号:21711522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ピーセブンセブンさん
わかります。
最近(昔からいたけど)危なっかしい輩が多いですからね。
私もちょっと前に知らない歩行者が窓に張り付いて車の中を信号待ちの間中ずっと見られました。恐怖心しか無くて鍵かけて前しか見ないようにしてましたが…
ドラレコもまた見た目が変わっちゃうのでなんだかなぁです(セーフティパッケージは付けました)
隠しカメラみたいなピンカメラだったらいいのにと思います。
書込番号:21711749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>世紀末覇者拳死郎さん
>うまずらでこたかさん
ドラレコ、小生は着けてます。
近くのホームセンターで買った特売品です(笑)
細かいスペックに拘りは全くないので、小生的には安物で十分です。但し、WDRがあることは確認してから購入しました。
これだけニュースになっているのに、まだ煽り運転は無くならないですね…
スイスポだとターゲットになりやすいですかね?
煽りより厄介なのは進路妨害ですね。その極端な例が、あの東名の事件でした…
まだ悪質な煽りや妨害は受けていませんが、これからちょっと気を付けたいと思います。
19インチを履いたプリウスとかキャリパーカバーだけのなんちゃってブレンボのミニバン、脚立をルーフに載せている軽バンなんかには近寄らないようにしています。(すいません勝手な思い込みです…)
書込番号:21711829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ようやく車屋さんから連絡があり今月末の納車となりました。
ホイールはエンケイPF-01マッドブラックでタイヤ履き替えての納車となりました。
ナビは車屋さんでつけてもらいますが、他の電装系やDOPは自分で全て取り付け(工賃削り&暇つぶし)
GW直前納車、忙しくなりそうです。
書込番号:21760627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うまずらでこたかさん
納車確定おめでとうございます。
マットブラックのPF01、スポーティーで良いですネ!
小生は色違いのPF01ですが、将来的にタイヤのサイズアップ(195から205)を見据えて、インセットは48にしました。
カスタムを存分にお楽しみ下さいませ!
書込番号:21760891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
あと数日で納車でワクワク(フワフワ)している者です。
実車も無いのにあちこちのスイフトスポーツの記事を読んでは妄想を膨らましております。
そこで気になったのが、「自作スカッフ」。
カーボンシートを切って貼るだけの簡単な物ですが、画像で見る限りカッコいい。
おまけに古くなったら剥がして、新たに貼れば良い。
そこで納車済みの方に質問です。
スイフトスポーツのカーボン柄と似ている(柄が近い)カーボンシートの商品名を教えてください。
カーボンシートはどこでも同じかなと思っていたら、格子模様の大きさや、色合いが何気に違うようなので、
もし、オススメなどがあれば教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
3点
>sait_hirさん
納車済みでも無ければ、カーボンシート施行どころか買った事すら無い私が横槍を入れてすいません・・・。
9月26日契約、来週生産で2月10 日納車(オプションが多いので余裕を見た日にち)の連絡が、1月9日に来ました。
ガッツリ値引&代車付き、広島か岡山どちらかの中心地のサブディーラ契約です。
で、実はスレ主と全く同じ事を考えていまして・・・(笑)
実は私は純正のスカッフプレートを注文したのですが、良く良く考えるとフロント左右だけの品物で、更にスイフト&スイスポ共用品。
カタログを見て「傷が付くから何かカバー的な物が欲しい」と注文しましたが、「SWIFT」とプレスしてあるごく普通のステンレス製のスカッフプレートと思われ、「SWIFT SPORTS」とあるワケでも無く、色使いがスポーツ感漂うワケでも無く・・・。
みんカラを見ていて、カーボンシートを貼ってる人を見掛けて「その手があったか」とちょっと後悔しています(苦笑)
思い立ったら止まらない性格なので、純正スカッフプレートは取り付けずに納車して貰う事にしました。
汎用のスカッフプレートを買うとかカーボンシートをカットして貼り付ける を考えていますが、なにぶん(特にリヤの)サイズが分からないので、納車後にじっくりやろうと考えています。
有名な所ではハセプロですかね。マジカルカーボンでしたっけ!?
個人的には、多少値は張っても表面がカーボンに近い凹凸があったりすると満足度も高いので、スレ主に便乗しますが合せて教えて頂きたいです。
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:21504939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sait_hirさん
>19neoneon79さん
ツヤなしマットタイプが一番近い感じしますね。
3Dとか3Mとか
CA-421あたりはいかがでしょう。。
自分ならコレかなって思いました。
ご参考に
書込番号:21505168
![]()
5点
>sait_hirさん
カーボンシートの質感の近いものは分かりませんが、サイドのカーボン調の部分を撮影してみたので参考にして下さい。
書込番号:21505224 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>にゃっけるんさん
>自由に生きたいさん
わざわざありがとうございます。参考にさせて頂きます。
(スレ主さん、私がスレ主じゃないのにスレ主みたいなコメントをしてしまって申し訳ないです)
書込番号:21507813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>自由に生きたいさん
>にゃっけるんさん
情報提供ありがとうございます。
>19neoneon79さん
一緒にチャレンジしましょう。
実際に装着レポートするまでスレはこのままにさせて頂きます。
本日、現車からETC外しと、スタットレスタイヤを預けて来ました。
待っている間に、1カ月点検と思われる黒のスイスポがお店の前に駐車。
黒に赤ポリのホイールがカッコ良かったです。
書込番号:21508067
3点
前述の通り、純正スカッフプレートは付けずに取って置き、スレ主さんと同じくカーボン調シートにて傷防止としようと検討中。
さ
あと少しで納車ですが、ただ待つのはやはり退屈なもの。例えば歴代スイスポの何かが使えないかと、あれこれ物色中です(笑)
それに加え、「ZC3のスカッフプレートは、なぜフロントだけなのか?」が気になってしまい・・・。
写真撮影を兼ねて、行った事の無いディーラーに行ってきました。ついでに試乗もしてきました。
傷防止にカーボン調シート(シール)を貼ろうとしている人の参考になれば・・・と思います。
で、結論ですが、リヤのサイドシルは、
長さ方向(ボディ全長方向)が短い
幅方向も、狭い上に段がある
事が分かりました。
ネットには汎用スカッフプレートは多数ありますが、リヤは恐らくスイスポ(素イフト)に対応した物がないかと考えられれます。
よって、フロント/リヤ共にカーボン調シートを貼ろうかと思います。
注文済みのスカッフプレートは・・・売りさばきますかね。
誰かの参考になればと思い、リヤのサイドシルの写真を載っけておきます。
ちなみに、スレから脱線しますが5回目の試乗(ATは3回目)で感じた事を・・・。
@一番の懸念材料だった超カックンブレーキ
以前の評価が一転、最近の車の中では扱いやすいブレーキでした。
総走行距離が幾らか見るのを忘れましたが、単に今までの試乗車はブレーキの当たりがまだ付いていなかったのかも。
A加速はやはり強烈。しかし、それが高回転まで続くのではない。
トルク曲線の通り、2500〜3500rpmまでは、明らかにDC5Rより速い(そりゃVTECは上まで回してナンボですが)。
試乗でフル加速すると、毎回助手席の営業さんは悲鳴を上げる・・・。
もちろん、全回転域が根本的にトルクフルなので、速い事には変わりありませんね。
B30分ぐらいの試乗で、直線あり、峠あり で、平均燃費15km/L。上出来でしょう。
C直進安定性はかなりのもので、操作感やどっしりとした安定感は、DC5Rは完全に負けている。
但し、この類が初めてな人だと、運転していて疲れるかも知れませんね。
ま、走りに振った車はみんなそんなもんだと思いますが。
総じて、買って間違いなかった(良かった)と改めて感じました。
新車レビューにもう書けないぐらい載せた為、この場をお借りしました。
スレ主さん、申し訳無いデス。
書込番号:21525372 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ナビの取り付け中にカーボン調シート探しにカー用品ショップ、ホームセンターに行きましたが、
売ってないものですね。
1件だけ計り売りしているホームセンターがありましたが、ちょっと柄が違うなぁと。
にゃっけるんさんに教えて頂いたのをネットで購入しようと思います。
工作、取り付けは画像付きで報告したいと思います。
書込番号:21531548
3点
3Mのカーボン調シートカットして、
スカッフを作成して貼ってみました。
まあまあな出来です。
ちゃんと脱脂して貼ったので、剥がれないと思います。
剥がすときに注意しないと塗装も剥がれそう。
来週はリアにも貼ろうと思います。
おまけでキーにも貼ってみました。
こちらはカットが大変でした。
書込番号:21722509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
街中で33見た事無いのですが、偶然見た人はいらしたら、何色でどんな感じか教えてください。私も納車待ちの為スイスポ何気に探しておりますが見た事ありません。
書込番号:21337734 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
まだ見ないですね〜
スイフトはすぐ見たのに…
書込番号:21337906 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
納車まじかのシルバー1台
運ばれてる、白1台と黄色1台。
街中で走っているスイフトスポーツは、今だに見ないですね。
浜松なので、多少走っていても良いと思いますが
(;´∀`)
書込番号:21338080 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Not at all. 北陸ですが見ないですね…気にしてはいるんだけど前期型ばかり。早く実車見たいです。
書込番号:21338112 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
10/13に、インターの取り付け道路で、インターへ向かっていく横浜ナンバーのイエローの新スイスポの後を走っていたら、逆にインターから下ってくるイエローの32を見ました。
33は後ろ姿ですが、3ナンバーだけあって安定感とラッパのような2本出しのマフラーが可愛い感じでした。
書込番号:21338151
7点
>gao1967さん
中国地方で3週間ほど前に、黒色のスイスポを見た事があります。
カー用品店の駐車場で見ました。
夜で、駐車場はあまり明るくはない店ですが、(私が納車待ちで過敏に反応したのもあるでしょうが)33スイスポだとすぐ分かりました。
ノーマルホイールは独特なので、変えてなければホイールとフロントバンパーですぐ分かりますね。
中国地方は試乗車の配備も他の地域と比較すると遅かったので、即注文された人なんでしょう。
それ以降は、新素イフトを時々見るぐらい。
先代は素イフト・スイスポともにやたら見ましたが、現行型はまだ少ないですね。
書込番号:21338595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>gao1967さん
母は見たと言っていますが、私はまだ一台も見たことがないです。
31も32も、出たばかりの頃はほとんど見かけなかったので、初期のロットが出回る春頃までにはチラホラ見かける様になるんじゃないでしょうか?
書込番号:21339233 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>gao1967さん
なんか月産500台とかの生産規模とかここで読んだことあります。
人口とか考えないと47都道府県ですから、1県あたり一月に10台余りしか出回らない計算。
9月後半発売で実質1ヶ月余りしか経っていないので見かける機会は少ないでしょうね、まだ。
書込番号:21339308
2点
>gao1967さん
はじめまして。
私は浜松ですが、青の33スイスポ走ってるの見ましたよ。
近くに青の試乗車ないんで、買われた方だと思います。
全方位ではなさそうなんで、ベースグレードかSP付きのどちらかでしょうね。
書込番号:21339614 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
はじめして。
スイスポ納車待ちの1人です(^^)
今日の昼間に神奈川県の県西で白と青のスイスポ見ましたよ(・∀・)
心の中で『あっ!いいな〜!』とつぶやいてしまいました。
書込番号:21339972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
道向かいのご主人が,31->33に乗り換え。銀が止まっているので,毎日眺めています。
黒のアクセント部分と,ホイールと,ボディの銀がよく合っていますね。私の32白 ^^;;; と違って,えらい迫力です。もちろんいい意味で!
書込番号:21339985
5点
そんな感じなんですね〜。私は9月末契約なので12月か年越ですかね。待ち遠しいですから実車見たいのと何色初めて見るのか?なんて自分で楽しんでおります。ちなみに私はホワイトでMTです。^_^
書込番号:21340161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
銀良いですよね。ホワイトパールにしましたが銀もいいんですよねー!
書込番号:21340180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>gao1967さん
私は今乗っているZC31Sに続いてチャンピオンイエローにしましたが、ホワイトも落ち着いていていいですし、シルバーもカッコよくて、レッドも綺麗な色で、決めるのに迷いますよね!
自分の考えですが、TOYOTA車じゃないので、短期で乗り換えるのでなければ、リセールバリューではなく好きな色を選ぶのが一番だと思います。
書込番号:21340301 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
10月の登録車の販売台数が発表され、普通車は輸入を除くと約700台。
スイフトの販売台数は2756台販売とあります。
ですから、10月はスイフトの販売台数の約1/4がスイスポだったのでは。
2015のスイスポの販売台数は、300台弱/月 ですから、これからはもっと
33スイスポが見られるようになるのでは。
ちなみに、トヨタ86は2014で約700台/月です。
書込番号:21340507
5点
今日納車しましてガソリン入れに行ったら
いつもだと給油と窓ふきで2人来るのに
なぜか4人に囲まれました
イエローだと目立つようです
書込番号:21359915
5点
>力石力士さん
羨ましいですね〜。イエローは虫が寄ってくるとは聞いてましたがスタンドの店員さんも寄ってくるんですね^^
書込番号:21359926 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
先ほどメールでディーラーから生産予定の連絡が来ました。
鹿児島ですが、6MT,赤,SP全方位なしで注文。
12/23製造の今月登録で年始に納車予定です。
予定より1ヶ月早まりました。
書込番号:21375286
1点
南大阪ですが、昨日初めて街中でスイスポを見かけました。
徒歩で移動中だったのですが、前方に黄色い後ろ姿が!!
イエローのボディとテールの形状から新型スイスポとすぐにわかりました。
試乗車かな?とも思ったのですが50mほど先の試乗車が停車するような場所ではない場所で停車しており
乗っていたのはご年配の運転者とそのご家族といった感じでそうではないことがわかりました。
初めて近所で一般のスイスポを見たので、私の住むエリアでも納車された方がいたんだなと少し嬉しくなってしまいました。
私のスイスポも早く納車されないかな。
書込番号:21495122
5点
本日初めて発見。雪道でノロノロ、しかも助手席にいたのでじっくり見ることが出来ました。イエローでしたがやはり旧型に比べるとだいぶ大きく見えますね。さてウチのはいつ…?
書込番号:21504011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日ブラックパールの方とすれ違いました。
ZC33Sは近所では初でしたね。32はわりかし走ってますけど。
交差点の左折と右折での一瞬のすれ違いでしたが、
グリルの形状で『おっ』と思いました。
1月納車の方が多いようでそろそろ増えてきたのかなと
それでもトータルの台数は少ないと思いますのでなかなか見ないですけどね。
書込番号:21516526
3点
昨日の夕方、33スイスポと初めてすれ違いました。
色は自分と同じ、プレミアムシルバーでした。
これから、いろんな色の33スイスポを見かけるようになるんですね なんか嬉しくなってきます。
ちなみに北陸地方です!
書込番号:21516675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
神奈川県ですが、これまで5台遭遇しました。
状況的に、全て個人のクルマだと思います。
赤、黒、白、それと黄色は2台です。
先代や先々代のスイスポともなれば、
新型発売後でもダブル、いやトリプルスコア位にはよく見かけます。
書込番号:21530902
1点
関西地方です。
1台目は、チャンピオンイエローでモンスタースポーツを主としたカスタムを施していて格好良かったです。
他には、シルバーとホワイトと遭遇しました。
黄色だとすぐに33だと分かりますが、黄色以外だと標準仕様かどうか区別がつきにくいですね。
33は専用ボディーでフェンダーが張り出している分、ぼってり感があるのと、カーボン調のスカートで見分けがつきますね。
書込番号:21649334
3点
北海道です。
これまで6台新型スイフトスポーツを見ました。うち四台はイエロー、一台はレッド、一台はシルバーでした。
自分が意識していることもあるのでしょうが、イエローは本当に目立ちますね。納車が楽しみです。
書込番号:21659781
1点
>gao1967さん
納車おめでとうございます!
私も納車されてから3ヶ月で、ハッキリとZC33Sだと確認できたのは1台だけです。
月1,000台の生産だとこんなもんなんですかね?
書込番号:21660370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
北関東は自動車がないと生活できません。ある意味で沢山の車にお目にかかれると思います。ですのでスイフトスポーツはいつか見かけるだろうと思っておりましたが全然見ませんでした。勝手な私の考えですがスズキもまさかこんなに受注が殺到するとは思わなかったのでしょうか、、、。逆に自動車雑誌などでも評価が高いし価格も安いので本来ならみ向きもしない購買層が出現したので半年待ちになってしまったのでしょうか?推測はつきません。
市場に出回ってない分珍味ではありませんが希少価値があり見た方は嬉しいのではないのかと。
自分が納車したのでバンバン走って皆様の視線を感じたいです。(のぼせてます。)
甥っ子と息子に運転させてあげたらスイフトスポーツの虜になってしまいました。(25歳と21歳)
書込番号:21660545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先月までZC33スイフトスポーツ走ってるところ全く観ませんでした(>_<)
今週になってイエロー2台ブルー3台レッド1台
確認しました(*^^*)
それも昨日はコンビニに入ったら黄色のスイフトスポーツが入って来たので遠回しに良く拝ませて貰いました(笑)
白購入したのですがイエロー良いですね(*^^*)
メインカラーだけあってフィットのイエローに比べて鮮やかで凄く綺麗でした(^^)
スイフトスポーツ確認したのは熊谷と太田です(*^^*)
書込番号:21669711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうなんですよ私も赤かもちろん黄色が良かったのですが仕事にも冠婚葬祭にも利用したい結果白になりました。でも綺麗な白で50過ぎの親父にはいいのかなと思っております。私も色々なスイフトスポーツに出会いたいです!
書込番号:21670856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gao1967さん
ネットの書き込みだと半年待ち状態
とか書かれてたので覚悟したのですが,1月8日の初売りセール迄に注文入れた方々は4月納期が濃厚!?と書かれてたので,期待して待ってます(笑)
前車は燃費を考えてフィットハイブリッドに乗ってましたが
やはり
ずっとターボonlyで乗ってたので
悪魔の囁き(笑)には
勝てませんでした(爆)
1d切りのターボパワー凄く魅力的です(*^^*)
早く乗って榛名に行きたいです(^-^)/
書込番号:21671771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
さっき同色(プレシル)の方とすれ違いました。
初の同色です。
自分の地域では2台目ですね。
うれしくなってUターンして
つり具屋さんの駐車場に停まっていたので
マジマジと見てしまいました。
オーナーの方すみませんでした(笑)
書込番号:21685576
1点
今週木曜日の昼間に、北摂でサーティワンアイスクリームを店内で食べてたら、前の道で白のzc33sが信号待ちしていました。
とても綺麗な白でめっちゃ目立っていましたw
ホイールも目立つしめっちゃ分かりやすいですね。
見つけた瞬間嬉しくなって窓越しに覗きこんだら、テーブルが足に引っ掛かって、前にいた我が社の社長に当たり、「いきなりどないしてん」みたいな目で見られました…
事情を説明したら、社長も「ホンマや、えーな」って言ってました。
前に一緒に試乗した時も、「俺腰悪いからどうかな思てたけど、乗り心地全然悪ないから痛くならんかった」と言ってました。
注文したプレシルも「ガンメタっぽくてカッコ良い」と言ってましたね。
書込番号:21702016
1点
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,432物件)
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 231.3万円
- 車両価格
- 225.1万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 229.5万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜171万円
-
23〜279万円
-
59〜280万円
-
20〜450万円
-
18〜368万円
-
46〜195万円
-
46〜358万円
-
59〜338万円
-
117〜352万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと16時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
- 支払総額
- 231.3万円
- 車両価格
- 225.1万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 229.5万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 4.5万円
































