スズキ スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(4321件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
246

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンパイプに付着物

2024/12/09 19:05(9ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:103件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度3

4型を今年の春に新車で購入しましたが、エアコンパイプに白い粉みたいなのが付着してるのを発見しました。
ディーラーではエアコンガス漏れでは無いからと言われましたが、なんかちょっと心配です。
皆さんのスイフトスポーツはいかがでしょうか?

書込番号:25992853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:94件

2024/12/09 19:14(9ヶ月以上前)

>ディーラーではエアコンガス漏れでは無いからと言われましたが、なんかちょっと心配です。

素人目にも何か漏れ出た跡のように見えるけど違うんですかね。

書込番号:25992862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度3

2024/12/09 20:02(9ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

お返事有難うございます。
皆さんの回答を待ってみて、違うディーラーにも行ってみようかと思ってます。

まぁ新車なので大丈夫だとは思いますが、スズキクオリティの兼ね合いもあるのでちょっと心配してます。

他店も年内は忙しいらしく、ディーラーもアポを取らないと駄目らしいです(T_T)

書込番号:25992895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2024/12/09 20:08(9ヶ月以上前)

漏れてるのか、
表面の何かが剥がれてきてるのか、パイプの接続部立でなく、写真の左上の、角のあたりと白く見えてますが、反射ですかね。
内側からか、外側からか、
どうでしょう。
ただの感想です。
すみません。

書込番号:25992900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2024/12/09 20:12(9ヶ月以上前)

すみません。左上でなく、
右上ですね。
失礼致しました。

書込番号:25992903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度3

2024/12/09 20:21(9ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
コメント有難うございます。

一回軽く手で拭いてみたのですが、取れないほど頑固についてるような感じです。

ディーラーの予約が最短で23日らしく明日、予約して他店でも見解を得たいと思います。

私のだけなのでしょうか?コストダウンメーカーなので今後も色々出て来そうですね(笑)

書込番号:25992911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度3

2024/12/09 20:44(9ヶ月以上前)

お二方とも回答ありがとうございました。

正月を気持ちよく迎えたいのもあり他店でもう一度見てもらおうと思います。

書込番号:25992939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2024/12/10 00:09(9ヶ月以上前)

パイプのロウ付けの際のフラックスの跡だと思います。

書込番号:25993152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2024/12/10 06:59(9ヶ月以上前)

>ケンメリ2000GTさん
ありがとうございます。

>一回軽く手で拭いてみたのですが、取れないほど頑固についてるような感じです。

中から漏れてきたのが、こびりついたとしても、拭いたらそれなりに取れそうですが。

もともとそういう雑な作りの可能性もあるかもしれませんね。
知りませんが。

書込番号:25993303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2024/12/10 10:17(9ヶ月以上前)

>ディーラーの予約が最短で23日らしく明日、予約して他店でも見解を得たいと思います。

とのこと。

ということは、購入先のディーラーでは、直接車を診てもらってないのですね。
電話応対か何かで、「ディーラーではエアコンガス漏れでは無いからと言われました」とのことですね。
確かに何か漏れてたらいけませんが、
この時期エアコンの効きが悪くてもそうそう問題ないと思いますし、今、エアコンが効かないのなら、良くないでしょうが、
まずは購入先のディーラーの見解を聞き、それでご不満なら、他店の意見も聞くのはいいでしょうが、
先に他店に聞くとして、診断料は払ってあげてくださいね。
無償で対応してもらえるかもしれませんが、もし不具合ではなかったら(つくりの悪さはあるかもしれませんが)、相手先の貴重な時間を無駄にする可能性ありますので、
今こういう時、他店は診断料とか請求されるものか知りませんが、
お医者さんでも、セカンドオピニオンでも、最低自己負担分は支払いますし、
車の場合、サービスで支払い求められないかもしれませんが。
とにかく、先に購入先でしっかり見てもらってからにしてはどうでしょうか。
他店に行ったことが知れたら、あまりいい感じに思われないのではないかと心配します。
長々、つまらない話失礼いたしました。


書込番号:25993534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度3

2024/12/11 07:44(9ヶ月以上前)

>麻呂犬さん

コメント有難うございます。
知人の伝でスズキの整備士に見てもらった所、パイプの接続部の数カ所に同じようになっていて、仰るとおりにろう付けの後だそうです。
的確なコメントありがとうm(_ _)m

書込番号:25994691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度3

2024/12/18 12:07(8ヶ月以上前)

>麻呂犬さん

解決済の後だったのでgoodアンサーを付けれなくてごめんなさい。
また何かありましたらその際は宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:26004287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ケンウッドナビの取付に関して教えてください

2024/11/12 18:36(10ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 7256さん
クチコミ投稿数:168件

皆様、よろしくお願いします

ネット上に流れている「ファイナルエディション」の事はスッパリ忘れて先週末に契約しました
納車は1月末の予定なのでそれまでゆっくりと付けたいパーツを物色しようと思ってます

そこで質問なんですが、MOPの全方位モニターカメラパッケージにケンウッドの9インチナビをDIYで取り付ける場合、必要になる配線、部品等は下記の物を揃えれば良いのでしょうか?

ナビ本体
ケンウッド 彩速ナビ MDV-M910HDL

スイフト用9インチナビ取付キット
カナック TBX-S005

ステアリングリモコンアダプター
ケンウッド KNA-300EX

RCAケーブル
ケンウッド KENWOOD CA-C100

全方位モニター変換アダプター
ワントップ TPS060BA

USB&HDMI用 アダプタ
Jusby スズキ スイフト(スポーツ)専用 USB&HDMI用 アダプタセット

Micro HDMI to HDMI変換アダプタ (メーカー不問


ETC本体
ケンウッド ETC-N7000

ETC取付アタッチメント
エーモン 7225

ナビのGPSアンテナ、TVアンテナは全方位モニターカメラパッケージに付属される純正アンテナを使用するつもりです
もし変換ケーブルが必要な場合、それから以上の中で不足している物、不要な物があればご教授して頂けると助かります

書込番号:25958786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2024/11/12 19:07(10ヶ月以上前)

MDV-M910HDFじゃないとスズキには適合しないんじゃないですかね?

メーカーサイトでの取付情報です、これに従えばいいのでは?
https://www.kenwood.com/content/dam/kenwood/jp/common/compatible/hu_sp/SWIFTSPORT_H2909_17.pdf


カメラはよくわかりません。


なお、私は現行スイスポに3年弱乗りましたがもう手放しました。悪い車ではないですが、正直モータースポーツしないと持て余してしまいます。あと塗装含めた質感は正直低いです。特に黄色は悪いです。黄色のみクリアが塗られてないのですぐに塗装が剥げます。
そもそもボンネットの内側はもちろん、ドアの内側の塗装も薄いです。軽自動車並みもしくはそれ以下の質感の車なのでお気を付けください。とにかくエンジンと足回りなどにお金をかけた車ですね。乗り心地も固めなので速度出さないと不快かもしれません。
私は6MTでしたが、剛性感が低く、軽いと言えば軽いのですが、フニャフニャ感のほうが強かったです。要カスタムですね。

あとダッシュボードが内ガラスに反射して前が見えにくくなるので、ダッシュボードマットを準備したがいいと思います。これは乗る人の体格やポジションでも変わるとは思いますが、結構多くの人が使ってますので、一度検索してみるといいかと思います。
私もまさかと思ったのですが、実際乗ったら夕日が当たると前が見えなくなる感じで恐怖を感じたので速攻買いました。

書込番号:25958820

ナイスクチコミ!5


スレ主 7256さん
クチコミ投稿数:168件

2024/11/13 18:38(10ヶ月以上前)

すいません
いろいろ検索して調べたところみんカラで同じナビを取り付けている方の整備手帳を見つけ自己解決しました

>KIMONOSTEREOさん

ご返答ありがとうございます
9インチナビの取り付け可否に関してはカナックのTBX-S005を使用することでケンウッドに限らず他メーカーの9インチナビが取付可能になります

スイスポの欠点等はネットでの情報、数キロの試乗のみですが、ある程度理解しているつもりです
塗装の質や車体の造り込みはこの先乗り続けてみないと何とも…

MTの操作感も私が昔乗っていたAE86やAE92よりもストロークが短く入れやすくて好印象でした
過去最後のMT車だったST205セリカとそんなに遜色ない印象に感じたんですが、何しろ30年近く昔の話しなので今更比較しようがありません(苦笑)

ダッシュボードマットはもちろん購入予定リストに入れています

KIMONOSTEREOさんは既に手放してしまったそうですが、私は持病もあり、数年後60歳で定年退職を決め込んでいるので出来る限り大切に乗って最後の愛車になればなあ…と思ってます

書込番号:25959947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Lyosunさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/16 20:00(9ヶ月以上前)

>ナビのGPSアンテナ、TVアンテナは全方位モニターカメラパッケージに付属される純正アンテナを使用するつもりです。
当方はCarrozzeriaナビですので、参考までに。同様にGPSとテレビアンテナを流用する計画でしたが、結果的にテレビアンテナは使えませんでした。純正テレビアンテナ線は3本しか来ておらず、この3本は識別があり、純正ナビに接続する際には接続個所が決められているようです。通常のナビは接続口が4本(識別無し)ですので、色々と繋ぎ変えてみましたが、受信感度は良くなく一応テレビは映りはしますが「アンテナエラー」が消えませんでした。最終的にはナビ付属アンテナを使用しています。
GPSは変換コネクタを使用して問題なく流用できています。

変換コネクタは以下で入手しました。
https://jifuplace.com/shop/item/navi_tv/harness/antenna_henkan.html

書込番号:25963532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:94件

2024/11/16 21:09(9ヶ月以上前)

ナビ連動のケンウッド製ドラレコも有ったらつけるのはどうですか?

書込番号:25963624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 7256さん
クチコミ投稿数:168件

2024/11/19 04:33(9ヶ月以上前)

>Lyosunさん

有用な情報ありがとうございます
全方位モニター用カメラパッケージに付いてくるTVアンテナですが、調べたところ純正で採用されているパナソニック、ケンウッド共にVR1端子という形状となっているようで市販のナビも変換コネクター無しでもそのままポン付け出来るようです

https://s.kakaku.com/bbs/K0000991680/SortID=21955121/

このスレの流星号☆彡さんの情報で確認しました

ただ、2018年と初期の頃の話ですし、その後の仕様変更でもしかしたら形状等変わっているかもしれません

きちんと映らなかったら変換コネクター噛ますかナビ付属のアンテナを使用するかそこで考えてみます
取り敢えずトライして結果は後日このスレで報告したいと思います


>ナイトエンジェルさん

ドラレコですが、半年程前にユピテルの製品を買ったばかりなので現在乗っている車に付いている物を取り外して使う予定です
本当はスピーカーなんかも含めて全て同じメーカーで統一したいんですけどね

書込番号:25966267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度3

2024/12/03 11:43(9ヶ月以上前)

>7256さん
解決済みなのにすみません。

ちなみにステアリングリモコンアダプターとありますがエーモンの配線アダプターで「ステアリングリモコン線」対応のを買えば対応出来ると思います。

当方は中華ナビですがちゃんと動いてます。
ましてケンウッドなら問題無いように思えるのですが。

間違っていたらゴメンナサイ

書込番号:25984004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

冬タイヤの方が乗り心地が良いのはなぜ

2024/11/22 16:27(9ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

毎年、純正タイヤから冬タイヤ(ウィンターMAXX02)に履き替えるたびに夏タイヤよりこっちがいいなってしまいます。

一番の違いは静粛性なんだと思うんですが、このくらいの静粛性をもってて同じくらい剛性も保てるタイヤとしたらどのへんになるんですかね。アドバンdBあたりが新しくて気になっていますがみなさん如何でしょうか。
純正以外の夏タイヤで静かで走りも楽しめるタイヤがあれば教えて欲しいです

書込番号:25970257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:673件

2024/11/22 16:45(9ヶ月以上前)

>へいぽー2さん
>冬タイヤの方が乗り心地が良いのはなぜ

タイヤのゴムが夏タイヤに比べて柔らかいからだと思いますよ。(わたしはそう思っています)

タイヤの云い悪いはカタログ値しかわかりません

書込番号:25970280

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/22 16:45(9ヶ月以上前)

>へいぽー2さん

>夏タイヤで静かで走りも楽しめるタイヤ

REGNO GR-XIII 195/45R17になるのでは。

書込番号:25970281

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2024/11/22 17:45(9ヶ月以上前)

>へいぽー2さん

車種は違いますが、私はスタッドレスはGRV2、夏タイヤはALENZA LX100(REGNO同等)です。サイズは全く同じです。

ALENZAからGRV2に履き替えるとおっしゃるとおり、乗り心地はマイルドになります。
静粛性はALENZAの方が上質だと思いますが、あまり変わりませんね。
乗り心地と静粛性だけを求めるなら、通年スタッドレスを履いている方が快適だと思います。

でもドライ路面でのグリップ力は天と地ほど違いますからね。
サマータイヤのおすすめは、スイスポでしたら私も湘南MOONさんと同意見のREGNO GRXIIIです。

書込番号:25970351

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/22 17:55(9ヶ月以上前)

ノキアンのハッカペリッタR5かな
0から65、70キロくらいまでなら静かです
70以上はロードノイズ出ます

書込番号:25970365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2024/11/22 19:20(9ヶ月以上前)

スタッドレスタイヤは柔らかいこと、ブロックパターンで凸凹路面に接し易い、ブロックの角が
エッジ効果により凍結路で効く(消しゴムの角が字を一番消えるせるのと同じ)、その代わり夏タイヤよりも剛性が低い。そのため乗り心地が良いように感じる。

が、実は腰砕ているだけなので、車体の揺れや傾きが大きい傾向にあり
それを乗り心地が良いと思ってしまう。

ブロックパターンはロードノイズが大きいので賑やか、V字パターンの方が
ノイズが少なく静寂性はある。

>純正以外の夏タイヤで静かで走りも楽しめるタイヤがあれば教えて欲しいです

溝の角が音の原因の一つだから、トレッドパターンが細かいほどロードノイズが出易い
となると、トレッドパターンが細かくないスポーツタイヤが
楽しめるタイヤとなる。

DIREZZA ZIII (使ってるけど結構静か)
ADVAN NEOVA AD09
POTENZA RE-71RS
PROXES R888R 205/45ZR17 88W XL

書込番号:25970452

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/22 19:22(9ヶ月以上前)

私も、ダンロップの SJ8
通年使いたい位に良いと思っていましたが
気温が 20℃を超えると
流石に段減りが酷かったです。

スタッドレスの乗り心地が良いのは
ケース剛性、タイヤ全体の作りが
しなやかだからですよ
小さい衝撃や道路のウネリは、
タイヤだけで吸収してくれます。

オススメの夏タイヤは
この後 色々な人が紹介してくれます。

書込番号:25970456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38件

2024/11/23 00:38(9ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。
乗り心地とひとことに言っても色々あるんですね

REGNO GRXIIIはまったくのノーマークでした。
めっちゃ気になります。
DIREZZA ZIII、ウィンターMAXXと同じダンロップですからなんとなく気が合いそうな気がしてしまいます。トレッドの細かさで音が変わるんですね。なるほどです

それにしてもスポーツコンタクト5のザラメ路面の音には最初びっくりしましたが、もしかしてホイールの影響もあるんですかね(冬タイヤは別のホイール)

書込番号:25970765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2024/11/23 01:53(9ヶ月以上前)

上に挙げたタイヤはサーキットでもパフォーマンスが高く、サーキットタイムアタッカーも使うようなドライグリップに特化したモータースポーツを意識した
ストリート最強クラスのタイヤ群ですね。

公道でも走行出来る最強ラジアルタイヤなので、ドライ性能が高いが、ウエットでも
使えるので楽しめるタイヤ群です。
ウエット性能を重視したタイヤよりは劣る所もありますから
雨の日は気を付ける面もありますが、想像よりもウエットでも滑らないです。

他にはMICHELIN Pilot Sport 5が少し下位で、PILOT SPORT 4 SやPILOT SPORT CUP 2
が対比しますね。

DUNLOPだと、205になりますが、SP SPORT MAXX 060+ 205/45R17 88Y XL
が新しめ、下位のスポーツタイヤではDIREZZA DZ102もあります。

ロードノイズの原因としては、トレッドパターンによるブロックノイズ。
路面が荒いほど共鳴しやすくなります。
ヨコ溝が多いと路面を蹴るエッジが多いのでノイズ元も多い事になります。
あと、ブロックパターンノイズは溝に入る空気が音を奏でます。
空気量が少ない低扁平率タイヤほど、路面の荒さをダイレクトに伝えやすくなるので
音が大きめにもなります。

DIREZZA ZIIIはヨコ溝が無いに等しいので、ゴーっていうロードノイズが出難いです。
その代わりに、グリップしたキュンとかシュンって音が鳴る事はありますが
不快な音ではありません。

ヨコ溝を設けるのは、ウエットで沢山の溝に水を導いてタイヤを接地させる為ですが
溝が多いと、路面に接する面積も減るので
ハイグリップタイヤはヨコ溝が少なく路面に接する面積を増やすことで
グリップを高めているところもあります。
その分、タテ溝を太くして排水性を補っています。

路面に接する面積が多いという事は、ウエット路面で水膜の影響も受け易いので
ハイドロプレーニング現象には弱めな傾向にはあります。

>もしかしてホイールの影響もあるんですかね(冬タイヤは別のホイール)

ホイールもロードノイズの共鳴音を伝えるところですのでゼロでは無いですね。
軽量な程出るのかというとそうでもないので、偶然にも共鳴し易いことがあるのかも知れません。デザインによって風切り音も出ます。

ホンダがタイヤ内部で発生する不快な共鳴音を自ら打ち消す「ノイズリデューシングホイール」
というのを開発しているので、結構多いのかも。

https://global.honda/jp/tech/Noise-reducing_Wheels/

書込番号:25970779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/11/23 08:56(9ヶ月以上前)

>へいぽー2さん

WM02の静かさや乾燥路での操縦性は、スタッドレスとしては特殊な部類だと思いますよ。スタッドレス特有の高周波が入ってくるのですが音量が小さく、路面の変化や駆動の掛け方に対しての音量や音質の変化も少ない。腰砕け感がほぼなく乾燥路でのグリップも悪くない。排水性・ウェットグリップが良ければ年中履いていても良いと思えるくらい。

対して溝の少ない夏タイヤは路面を叩いた音の逃げ場がないので、路面によっては大きく入ってくる。他の方が例に挙げているタイヤの静粛性も、「路面による」と思います。

という訳でWM02より静かで剛性感があって乗り心地の良い夏タイヤは分かりません笑。GRV(1)を過去履いていましたが、2シーズン経たずにフロントタイヤのショルダー部がボロボロになり(FFミニバン)、静粛性は前述(夏タイヤ)の感じでした。

書込番号:25970942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2024/11/23 18:46(9ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
プレミアムスポーツなタイヤたち憧れます
見た目もかっこいいし!
ホイールも同じタイヤで比べてみたいですねえ

>コピスタスフグさん
なななんと。WM02一般道で走るかぎりなにも不満がないんですよねたしかに
冬タイヤとは気温が低いからこそ履ける特別なタイヤという側面もあるのですね

書込番号:25971494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2024/11/23 19:09(9ヶ月以上前)

乾燥路での乗り心地、安定感ではミシュランのX-ICE SNOWも良いと思いますよ。
私は少し前のX-ICE3を履いてましたが、サマータイヤと遜色ありません。むしろ良いくらいです。
ドライ、ウェットでのグリップ性能以外はスタッドレスのデメリットはほとんどないですね。

書込番号:25971523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2024/11/25 14:22(9ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ミシュランのスタッドレスですか!気になります
スタッドレスも今年4年目でそろそろ履き替えかなと思っていたので候補にしたいと思います!

書込番号:25973638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/11/25 14:45(9ヶ月以上前)

みなさんありがとうございました

プレミアムスポーツなタイヤもそんなにうるさくないと聞いたら気になってきてしまいました笑

【一生に一度は乗ってみたいハイグリップスポーツタイヤ】
DIREZZA ZIII
ADVAN NEOVA AD09

【しっとり乗り心地に期待コンフォート】
ADVAN dB v553
REGNO GR-XIII

春に向けてこの辺を候補に選んでいきたいと思います
コンフォートにするならホイールの重量も下げたいのでお財布との相談もしつつ笑

書込番号:25973658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ117

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアミラー不具合の件

2024/10/31 11:35(10ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 kilikiliさん
クチコミ投稿数:19件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

U型で初年度登録から3年チョイ過ぎていますが、
右側のドアミラーが時々開かなく成ってしまったので
ディラーに持ち込むと補修切れなのでアセンブリー交換で
約7万円と見積を頂きました。
3年を超えて無償交換を交渉する事は今で言う
カスハラに該当したりするのででしょうか?

書込番号:25944682

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:673件

2024/10/31 11:51(10ヶ月以上前)

>kilikiliさん
>3年を超えて無償交換を交渉する事は今で言う
>カスハラに該当したりするのででしょうか?

普通は、保証が切れているのに無償交換を要求することはカスハラに該当するでしょうね

値引き交渉をして修理をするかそのまま使用するかでしょうね。

わたしなら、使用するのがわたしだけならそのまま、ほかの人が運転するようで有れば修理をするでしょうね。

書込番号:25944693

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:162件

2024/10/31 12:01(10ヶ月以上前)

>kilikiliさん

20年7月購入なら4年3ヶ月になりますが・・・

3年チョイ過ぎどころじゃないような?

それでも無償交換を要求するのですか?

書込番号:25944705

ナイスクチコミ!15


mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2024/10/31 12:16(10ヶ月以上前)

要求するだけならカスハラじゃないですよ
その口調や態度次第です
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/10/28/17.html

でも、保証切れの物をタダにしろと要求するのは、常識はずれに思います

書込番号:25944722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2024/10/31 12:20(10ヶ月以上前)

kilikiliさん

↓のようにドアミラー開閉の不具合の原因がメーカー側にあるとなれば、保証延長される場合もあります。

・スイフト アウトリヤビューミラーの保証期間延長について
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2020/0612/

・デイズ、デイズルークスドアミラーに関する保証期間延長について
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/info210226.html

つまり、ドアミラー開閉の不具合事例が多発していれば、不具合の原因はメーカー側にあるとなる可能性があります。

しかしながら、保証期間を過ぎた部品を無償修理要求する事は、普通的は通りません。

という事で強固に無償修理要求すれば、カスハラとなる可能性がありますのでご注意下さい。

書込番号:25944727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/31 12:22(10ヶ月以上前)

>kilikiliさん

交渉(お話)する事自体はなんら問題ありません

要求とか高圧的に伝えるとどうかと思います


>3年を超えて無償交換を交渉する事

無償交換要求する根拠は何かありますか
無ければ無償交換の交渉材料は薄いのでは

良くある方法(内容)としては
お店側で材料費(部品代)下さい工賃はサービスします
なんてのは聞いた事ありますが




書込番号:25944730

ナイスクチコミ!4


スレ主 kilikiliさん
クチコミ投稿数:19件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2024/10/31 12:24(10ヶ月以上前)

皆さんのご意見の通りだと思います。
詳しく書きませんでしたけど経緯が有って初年度の車検の時に
左側が動きが悪く成って補償で交換しており右側もその時に
調べてもらって左側よりひどくは無いので大丈夫でしょうと
言われていたのでつい心情的に交渉して見たいと思いました。

書込番号:25944731

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2024/10/31 12:31(10ヶ月以上前)

メーカーの延長保証には入られてなかったのですね。
ドアミラーはどこのメーカーでもよく壊れる部品ですね。
対策はないのか、使用頻度による違いか、よく壊れる人は頻繁に壊れるようです。
メーカーでは入れる延長保証は、入れるだけ入っておきたいですね。私は。
無理なさらないようにお気を付けください。

書込番号:25944737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3397件Goodアンサー獲得:233件

2024/10/31 12:32(10ヶ月以上前)

延長保証は入っていないという事でしょう?
こういう時のためとも思うし初回の車検時はその機会だったのではないですか?

書込番号:25944741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/31 12:35(10ヶ月以上前)

>kilikiliさん

>言われていたのでつい心情的に交渉して見たいと思いました。

何年目の故障であれば有償でも良いとお考えですか

永遠に無償修理が希望でしょうか



書込番号:25944743

ナイスクチコミ!6


スレ主 kilikiliさん
クチコミ投稿数:19件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2024/10/31 12:40(10ヶ月以上前)

皆さんの言う通りですね。
その為に保証契約があるのですから
逆の立場に成って見ればわかる事ですね。
黙って有償で修理をお願いします。

書込番号:25944751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/31 12:53(10ヶ月以上前)

ホームページに保証交換でてました。かなりの確率で不具合がでています。 
あなたの情報収集不足です。

書込番号:25944765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2024/10/31 14:05(10ヶ月以上前)

たつや78さんの情報のように
保証の延長ありますね。
ご確認ください。
対象でしたら、無償交換ですね。
対象でないのかな。
ディーラーが知らないのかな。もう一度ご確認ください。

https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2020/0612/

書込番号:25944819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kilikiliさん
クチコミ投稿数:19件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2024/10/31 14:31(10ヶ月以上前)

情報有難うございます。
残念ながら車体番号で調べるとU型からは対策品で
延長補償外の様でした。

書込番号:25944838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:50件

2024/10/31 14:59(10ヶ月以上前)

他のスレによると、ホンダのフィットもドアミラーが故障するとの事ですが、
スズキも同じドアミラーメーカーのような気がしますネ。
右側なら、故障しても、まだマシですかね?

スズキのホームページには、言い訳?っぽいコメントがありますね。
なお、電動での開閉ができなくなった場合でも、手動での開閉は可能であるため走行時の後方視界を確保することはできます。

高圧洗車はやめた方が良いみたいです。水が 浸入するらしい。

書込番号:25944853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2024/10/31 15:05(10ヶ月以上前)

そもそも 鍵連動を止めたほうがいい

書込番号:25944856

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3397件Goodアンサー獲得:233件

2024/11/01 00:13(10ヶ月以上前)

リコールやサービスキャンペーン対象かどうかは普通のディーラーならまず調べると思いますよ。
聞かれてもいないのに対象外である事をわざわざ伝える必要もないでしょう。
ただ範囲が広がる可能性もあるので領収書は捨てずに残しておいた方がいいかもしれないですね。

鍵連動は必要な人には必要ですからね。
便利と考えてるなら壊れるかもしれないからと使わないというのはなんだか…
不要な人は最初から機能OFFにすると思います。
自分で設定できないなら不便ですが。


書込番号:25945339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2024/11/01 01:06(10ヶ月以上前)

>不要な人は最初から機能OFFにすると思います。

設定できることを 理解できない男が いるとですよー

で 壊れてから説明してない販売店がそもそもおかしいと
本当に必要な機能なら(ゴンドラ式駐車場とか)
使っている人はコストを負担すべきと思います。

書込番号:25945379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2024/11/01 02:12(10ヶ月以上前)

>kilikiliさん

私もスバルXVで3年経った時点で故障しました。延長保証加入でしたので無償修理でした。
一般部品が保証期間が終わって故障するのは仕方がないことで、次の車はぜひ延長保証に入ってください。ミラー故障くらいで延長保証代が出ます。

書込番号:25945412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:94件

2024/11/02 07:49(10ヶ月以上前)

>そもそも 鍵連動を止めたほうがいい

そうですね、使用回数に比例して無駄に劣化するのは確かでしょうね。

幸い僕の車は低級車なので鍵連動になっていないので、必要無いシーンではミラーたたみません。

書込番号:25946583

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2024/11/02 10:25(10ヶ月以上前)

以前のリコールの案内に、  

「電動開閉ユニットにおいて、高圧洗車に対する防水構造が不十分なため、電動開閉ユニットの摺動部に水が浸入する場合があります。」

と記載ある。

別の車種でも修理した後でも、頻繁に故障する人は良くある。
私の想像ですが、
壊れやすい人は、ドアミラー自体や、もしかして隙間とかにも高圧洗車とか、ホースで勢いよく水を集中的にかけたりして、洗車されてるのかもしれない。
ある程度、防水は考えられてるでしょうが、
ミラーの奥まで掃除したい方は、要注意でしょうね。
雨以上に強い洗車は、ミラーにはつらいのかもしれません。
私は、上から洗い流す程度で、執拗に洗ってないのがいいのか、
オート常に使ってますが、今のところ大丈夫です。

車の寿命に一回くらいは壊れても仕方ないかなと思ってます。
いちいちTPOによって、閉じるのも面倒くさいし、ロックされたかどうか音だけでなく、目で確認もできるので。
便利ですから。

書込番号:25946708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

くるまのご機嫌がわかりません

2022/11/28 23:25(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

こんにちは

2型のMT(どノーマル)に1年くらい乗ってるんですがずっと不思議に思っていることがありまして。
日によって乗り味が随分と変わるきがするのです。
まったく別の車に乗ってるんじゃないかというくらい調子の悪いときは車が重く感じます。

うまく表現できないのですがトルクがいまいち上がらないというかエンジン音がやたらうるさく感じがします。エンジン音の粒が大きくて軽自動車でベタ踏みした時のようなしんどさです。

それに引き換え調子のいい時はハイブリッド車に乗ってるんだっけ?みたいにエンジン音が心地よいです。粒がちいさくスコーっといった感じのホワイトノイズがうまくエンジン音をかき消すような感覚です。アクセルを踏むとそれほどエンジン音が上がらないのにグイグイ引っ張っていってくれます。

天候や気温の関連性や、音楽、エアコンのオンオフなど色々試してみましてそれぞれそれなりに影響はありそうなのですがそれだけではないようで、他に原因がありそうな気がしています。

いつも調子が良いときの状態で走ってくれたらめちゃくちゃ嬉しいんですがなかなか尻尾を掴めず、どちらかというと調子が良いことの方が少ないです。もしかしたら自分の体調のせいなのでは?とさえ思うようになってきました。帯電なども気になりますが試す方法が思いつかず。

似たような感想をお持ちの方や、不具合と思われる方がいらしたら教えていただけると幸いです。

書込番号:25030093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2件

2022/11/28 23:43(1年以上前)

エンジンは温まってないと本調子にならないから、チョイのりしてると不調なんだ(ノ_・。)

それからガソリンは揮発するからサンデードライバーだとガソリンの質が下がるから不調なんだ(´・ω・`)

あとは気温だお、春や秋が調子がいいんだお

書込番号:25030124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6810件Goodアンサー獲得:119件

2022/11/29 00:09(1年以上前)

それはワシも思います、今日は走りが軽いなぁとか重いなぁとか、いろいろ感じます、

趣味のオーディオも、今日はキレもコクも有って良い音だわぁとか、今日は全然ダメとか、

いったい何なんでしょうか。

書込番号:25030153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2022/11/29 00:39(1年以上前)

>ポンポンポン酢さん
通勤で毎日乗ってるんですが出発の時点で調子が良い時は調子が良いですね。
春秋、なるほど。気温と室温のバランスでエンジンの爆発が変わるのはありそうですね。

>スプーニーシロップさん
やっぱりありますよね!
そんなときはペダルワークもうまくなる気がするので人間側にもなんらか原因があるのかなって気もしています。

書込番号:25030177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/29 00:43(1年以上前)

バッテリー充電制御システムの影響だと思います。
今の車は常時発電ではなくバッテリーの残量に合わせてオルタネータを動かしたり止めたりの制御をします。
運転していてパワーがあると感じる時はオルタネータ(エンジンに対しては足枷の存在)を動かしていないからで、そんな感じになるんでしょうね

書込番号:25030181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/29 03:18(1年以上前)

>へいぽー2さん

>トルクがいまいち上がらないというかエンジン音がやたらうるさく感じがします。

エンジンオイルの品質によって、エンジンの調子の変化を抑えることができる気がします。試しにエンジンオイルをグレードの高いもの、高価なものに変えてみるのも一つの方法です。ただ、良いオイルを一度入れただけでは効果を感じないこともあるかもしれませんが、一年に2度入れてみてなじんできた頃にエンジンや伝達機構が安定する効果を感じる場合もあります。

>帯電なども気になりますが試す方法が思いつかず。

トヨタから放電アルミテープが販売されていますから、一度試してみられては。自分も試しにバンパーの隅、四か所に貼っています。86用やらレクサス用などがあります。接着のり面が特殊なのりであるらしく。アルミテープに静電気が伝わって放電するらしいです。それがなくても例えば雨の日や洗車した時の運転の感じはいかがでしょうか。それらの日は水分により上手く放電されていて車の挙動に微妙な違いがあるらしいです。

書込番号:25030237

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:155件

2022/11/29 09:11(1年以上前)

ガソリン給油は店変える エアークリーナー交換する バッテリー交換する 

点火プラグ替える タイヤのエアーチェック

たまにレッドゾーンまで回してみる・・・かな?  知らんけど・・・

書込番号:25030476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/11/29 11:26(1年以上前)

全くそういうの考えたことないかな?

たぶん気のせいだと思いますよ。車の調子ではなく、人間の体調の差でしょう。

書込番号:25030638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6810件Goodアンサー獲得:119件

2022/11/29 12:06(1年以上前)

今日はレコードの音がキレとコク、太く濃くて、とても良く聴こえるので、クルマもスーっと軽く走るかなと。

雨だからかな、気圧かな、太陽浴びてないから感覚が敏感なのかなと。

書込番号:25030690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/29 17:06(1年以上前)

2型マニュアル乗っています。 仰ることはわかります 今日は軽々走るなーって時と、あれ?今日なんか遅くない?(ブーストの掛かり悪くない?) って感じしませんか?

気温 吸気温度などの関係だと思ってたのですが数字見てると特に関係なさそうで、直噴エンジンゆえのカーボンの多さでノッキングを検知して出力制御している説が濃厚です。 3000キロおきくらいに燃料添加剤(洗浄剤)入れるようにしてからはわりと調子いいです。 コンピュータが過保護すぎるのだと思います。

書込番号:25031139 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2022/11/29 18:37(1年以上前)

>つぼろじんさん
>MAX満三郎さん

確かにバッテリーまわりはなんかありそうな気がしますね。
だとするとなかなか回避は難しいのかもしれませんね。
ガソリンは少し心当たりがあるんですよね。ガソスタによって燃費が変わる気がしているのです。。

>つあらー爺さん
静電気は面白そうですね。コーティング剤も出ているようなので順番に試してみたいです。
人間から放電させるためのシートマットもあるようでそちらも試してみようと思います。

>KIMONOSTEREOさん
体調の可能性は高い気がするんですがそれにしてもえぐい違うんですよ。。

>かっぱくんxさん
わかってもらえますか!そうなんですよね。
標準機能のブースト計みてると相当踏み込まないとブーストかからないんですが
ブースト計が上がらなくても明らかに後押しされてる感がある時があるので見た目以上にターボが効いている時があるのでは?という気がしています。

コンピュータ説濃厚な気がします。スラッジなのか、ターボ制御なのか、はたまた両方なのか。。

書込番号:25031278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/29 23:38(1年以上前)

私はコンピューターやら各種圧力センサーなど変えましたが何も変化ありませんでした。 ターボ廻りで交換していないのはタービン本体のみですが、今のところ調子はいいので関係なさそうです。  そして、純正のブースト計はマックスまで上がりません。  2000回転くらいでフルスロットルにすると最大まで行くらしいですが、負荷かかるのでやったことはありません。  社外のブースト計見てると、オーバーシュートして1.05kくらいで、4000回転くらいで0.8k.くらい掛かってるのでおそらくコレが正常。  KYKの黒い缶のパーフェクトなんちゃらクリーナーみたいな添加剤使ってますが、2回ほど連続して入れられてはどうですか?   スレ主さんの言いたいことはすごく分かります。 2型特有の問題っぽい気がしますが…………………………

書込番号:25031763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/11/30 08:56(1年以上前)

ブースト計はちょっと癖があるので、ブースト計が動いてないから圧がかかって無いと言うわけではないようですよ。

書込番号:25032084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2022/11/30 20:52(1年以上前)

>かっぱくんxさん
>KIMONOSTEREOさん

標準のブースト計って一般道だとほぼほぼびくともしないのでブースト効いてるのかよくわからんのですよね。

今日は調子が悪かったので燃料添加剤をいれてみました。10kmくらいはしましたが今のところ変化はなく様子を見ていこうと思います。

書込番号:25033064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/01 14:06(1年以上前)

>へいぽー2さん

ブーストがかかっているか?と言われると、負圧の領域ですが過給はされています。 正圧になっていないのでメーターのブースト計は動きませんが…。 ひとメモリあたり大凡0.2キロくらいのイメージです。

添加剤は即効性はないのですぐには何も効果ないです 2〜3回くらい連続して入れてあげるとピストンヘッド部のカーボンが少なくなりノッキング検知が無くなるかと思います。

直噴エンジンで、変にトルクがあるので燃焼しにくい高負荷でも普通に動くのでカーボンが溜まりやすいのだと考えます。


書込番号:25033961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/12/01 18:00(1年以上前)

>へいぽー2さん

かっぱくんxさんの仰る通り、負圧時がメーター動かないようです。
なので、メーターを過信するよりも、実際に力が出てるかどうかを体感されたほうがいいかと思います。

私はスイスポに乗るときは近所の勾配のきつい峠を走ることがあるのですが、2000回転くらいで十分トルク出てるのを感じますよ。普通の車なら3速キープとかの峠を5速でも登れちゃうんで、トルクは出てると思いますけどね。
パワーでてるなぁ、、、って思いたいなら燃費計の数値のほうがむしろわかりやすいかもです。

昨今の車は同じアクセル開度でもギアや速度で細かく制御されているので、踏み込んだからと言って思うように加速しないこともあります。つまりクルマのご機嫌ではなく、特性だと思います。


私は大型バイクにも乗るのですが、大昔の大型バイク(キャブ時代)に比べると低速及び低ギアではアクセル開度に対して鈍重な動きを見せて乗りやすくしてあります。キャブ時代は簡単にパワースライドなどしてましたからね。まぁ、スピードが乗れば尋常じゃない加速を見せてくれますけどね。
1400ccのNAエンジンのバイクですが、スイスポよりパワーはあるので笑っちゃいます。

書込番号:25034237

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2023/01/02 22:52(1年以上前)

みなさまありがとうございました。

遅くなりましたが解決済みとさせていただきました。
添加剤も静電気対策も少なからず効き目があったと思います。
あとは、ペダルワークを丁寧にすることで変な振動を抑えられるんだなという点も学びました。
なんとなくですが雨の日のほうが調子が良いような気もしました。2型の特徴もありそうですが気圧や温度、湿度もろもろの影響ご強いのかと思いますしコンピュータは思っているより積極的にエンジンのメンテナンスを行なっているような気もしました。

新年あけましておめでとうございます。
みなさまとみなさまのスイスポライフが素晴らしい一年になりますようお祈り申し上げます。

書込番号:25080002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2023/01/19 08:44(1年以上前)

追記です
冬タイヤと社外ホイールに履き替えたんですが調子いいですわ。純正タイヤのかたさにくらべコンフォートよりになったせいなのか軽量ホイールの効果なのか判断難しいですが

書込番号:25103906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/10/30 10:15(10ヶ月以上前)

あれから2年弱。2型か4型に乗り換えたりもしましたがだいぶわかってきたことがあるので同じ問題にぶつかっている方々の為に記録を残しておきます。

まず車の調子も人間の調子も毎日違います。車側はガソリンの質、気温、気圧、オイルの温度etc…
人間の体調によってもエンジンの振動に対する感じ方はさまざまになります。

かといって、スイスポはそんな微妙な加減で悪い車になるやわな奴ではありません!めっちゃ楽しい車です!スイスポのご機嫌に振り回されてるあなた!それ改善できます!

まず、何よりも第一に大切なのは、なんと、「シートポジション」です!
シートスライドを足に合わせるとシフトノブが遠くなりがちです。その状態でシフトノブを無理な力がかかった状態で引っ張るような操作をしているとギアが入りにくかったり、なんならそのせいでみるみるうちにスイスポの機嫌が悪くなっていきます。ホントです。理由ははっきりとは分かりませんが、人間と車の接点となる部分の気持ち悪さは人間にとってその車の良し悪しになってしまうのは確かです。

とはいえシートスライドを手前にずらすと足がキツくなりますよね。そんな時はリクライニングで調整します。ぐんと近くなります。できれば1速をバットのようにしっかりと握った状態で腕にまだ余裕がある状態がベストです。そして、クラッチを踏み切った時に足にも余裕を感じる距離が必要です。もう5cmから10cm先にクラッチの底があっても大丈夫だなの距離です。
ハンドルも同じです。ハンドルの一番遠いいところ(上側の頂上)を握った時に余裕がある状態にします。スイスポのシートは無段階に切り替えることはできませんので微妙な距離感の調整になりますがシートスライドとリクライニングを組み合わせると意外と落ち着く場所があるはずです。どうしても落ち着かない場合はクッションやランバーサポートを入れると落ち着く事があります。

さて、ここまでやっても駄目な場合次の手です。

直噴インジェクターのジリジリ音への対策です。スイスポの直噴インジェクターは状況によっては結構な音がします。アイドリング時のカラカラ音がそれですが回転数が上がって周波数が上がるとジリジリ音に聞こます。
対処としては、、窓を少し開けるか音楽をかけましょう!!
そのうち気にならなくなります。ジリジリ音への執着がなくなる頃には各オイルの温度が上がってきてスイスポのエンジン音の気持ちよさがあなたを包み込んでくれます。走り始めはエンジンもミッションもサスも固めの印象がでがちです。ギアチェンジの半クラやハンドリングを丁寧にする事で車と人間の同調をだんだん高めていきましょう。ジリジリ音が一定でなく掠れて聞こえるのはPEA入りのガソリン添加剤である程度改善しますがだいたいゼロにはなりません。あなたのスイスポも私のスイスポも同じです。気にしなくて大丈夫です!そんなことよりまずシートポジションを確認して見てください!

それでも治らない方!
あきらかなガタガタ音がエンジンルームから聞こえていませんか?
スイスポの1型にはエンジンマウントの不具合がでることがありボルトが緩みガタつきがでることがあるようです(私は未経験)。2型以降エンジンマウントが変わっているそうですがボルトのトルクが変わっているだけと言う噂もあり距離を走ればやはりガタが出やすい箇所のようです。2型以降ではあまり神経質になる必要はなさそうなのでまずはシートポジションを!
どうしても気になる音がある場合はディーラーで点検してもらいましょう。マニュアル上エンジンマウントのボルトは増し締めができないそうなので交換が必要です。

車もいろんな部品の集合でできてます。地面と唯一接するタイヤはゴムですし、空気が入ってます。気象や標高の影響うけまくりです。そして音の聞こえ方も天候や体調によって嘘のように変わります。天候、乗り方、人間の体調によって車の音はいつも違うことを知っていれば多少の音の変化に過敏にならなくてすみます。しかしそれは正しいシートポジションでかわいいスイスポちゃんに愛をこめて触れ合っている場合に限ります。
兎にも角にもまずはシートポジションを見直してみてください。私はそれでしあわせになれました

最後にこれはひとそれぞれのやり方があるので無理強はできませんが、シフトノブはしっかり握って振動を抑えた状態でシフトチェンジした方が良い気がします。ただ、引くとき押すときに無理な力をかけないように意識します。
先ほども書きましたがまったく根拠がありませんがギアボックスとシフトワイヤーの繋ぎにはスイスポさんのご機嫌に直結する何かがある気がしていて指先でシフトチェンジしていると振動をいなせない感じがしています。これは蛇足でございます。

それではたまたまここにたどり着いたあなたによきスイスポライフが訪れることを心よりお祈りし締めさせて頂きます

書込番号:25943549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

AT車 エンジン回転数フリーズ

2020/06/10 08:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:53件

2018 6月登録 AT車です。 加速しスピードが出たので アクセルを緩めますが  エンジン回転数が3000rpm付近で2,3秒 フリーズすることが 何回かあり デイラーに診てもらいましたが 原因みつからず。バグだと思われますが 同様な経験した方 おられますでしょうか。今回のマイナーで制御が変更されているので それが インストロールできるか デイラーに依頼中です。

書込番号:23459159

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2020/06/10 08:35(1年以上前)

回転数の表示がフリーズするってこと?
エンジンが3000rpm付近で固着するわけじゃないよね?

書込番号:23459195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2020/06/10 11:36(1年以上前)

アクセルセンサの動作不良は考えられませんかね?

エンジンを止めた状態でアクセルを何回かオンオフさせると改善されるかもしれません。

書込番号:23459489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:69件

2020/06/10 18:28(1年以上前)

もう、2年も乗っている様なので
見当違いかもですが
最近のATって
強目に加速したあと

エンジンブレーキ欲しいですか?
再加速しますか??
って感じで
アクセルを緩めても
直ぐにシフトアップしないように
制御しているのもありますよね

スイフトがどうかは承知していませんが
下り坂で加速後にアクセルを離した時
3000回転位をキープしたりしていませんか?

書込番号:23460154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:53件

2020/06/11 08:05(1年以上前)

フリーズとはアクセルペダルを完全に戻しても 回転数が3000rpmで保持されることです。エンジン音も回転数表示も保持されているので 実際の回転数が保持されている。平坦路 少し登坂で アクセルを多めに踏んだ時に出やすいです。

書込番号:23461268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2020/06/11 09:11(1年以上前)

走行性能の説明に下記の売り文句があります。
アクセルを離してもシフトアップせずにギアをキープ。そういう性格のAT仕様なのでしょうね。
常にスポーツモードって感じかな。
スイスポだから、その方がウケは良いでしょう。

鋭い加速をもたらすギヤ比を設定するなど、スポーティーな走りのためにチューニングされた6AT。コーナーの手前ではアクセルを離しても、シフトアップさせずにギヤをキープ。立ち上がりでキックダウンするタイムラグがなくなり、アクセル操作に対して瞬時に加速する。また、パドルシフトを操作すれば、指先での素早いシフトアップ/ダウンが可能。

書込番号:23461353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2020/06/11 10:01(1年以上前)

小生のスイスポもATです。
これはそういう制御の仕様ですね。
アクセルを強く踏み込んだ後、アクセルを戻しても直ぐにシフトアップはしません。
再加速に重きをおいた制御ですから、ご心配は要らないかと思います。
強くアクセルを踏まなければ、シフトアップは普通にしますよ。
どうしてもお気になるなら、アクセルを緩めると同時にプラス側のパドルを引いて、強制的にシフトアップさせたら如何でしょうか。

エコカーではないので、アクセルを緩めてもどんどんシフトアップするような車ではないですね。

書込番号:23461422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ncpq1kaiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/11 16:26(1年以上前)

そういう制御だとしたら、結構怖いかも。
MTだとそんな制御はしないので。

書込番号:23462027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2020/06/11 16:55(1年以上前)

>アクセルを離してもシフトアップせずにギアをキープ。

アクセルオフでシフトアップしないってのと、
アクセルオフで2,3秒ものあいだ回転が落ちないってのは
別問題っしょ。

何速に入っているかにもよるけど、ギアがホールドされてたって、
アクセルオフの瞬間から回転数は落ちていくのが当たり前。

逆にスポーツモデルらしからぬ、超重量フライホイール仕様です、
ってんならあり得るけど。

書込番号:23462075

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2020/06/11 18:47(1年以上前)

少し小生のコメントは、スレ主様の期待される内容ではなかったかも知れません。

気になるのはスレ主様が二度目のコメントで、アクセルを完全にオフしても3000回転程度が保たれるというところです。
アクセルを完全オフにしていれば燃料供給はされない訳で、その状態であれば普通は回転数も速度も下がりますよね。スイスポのギア比は低いですから尚更です。
スイスポのATは、例えばキックダウンさせて加速させ、その後アクセルを緩めてもシフトアップし難い制御になっているのは申し上げました。ただこのことは一定の回転数が保たれて
しまうこととは直接関係ないですね。
昨日今日納車された訳ではないでしょうから、今までずっと気になっておられたのでしょうか、それとも最近現れた症状でしょうか。

結局のところ、小生の貧相な知識では「アクセルを完全にオフしても3000回転が保たれる」ということに対しての解は分かりかねます。

中途半端な物言いをしましたこと、お詫び申し上げます。



書込番号:23462275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2020/06/11 21:04(1年以上前)

ATです。

私も、幹線道路で左後方から不自然な車が合流してきたので、危険回避でべた踏みしましたが
同じく高回転なまま何秒か回転数が下がらず、何だろう?と思った事あります。

初めての経験でしたし、こういうものと思ってましたが、本来は不自然な動作なのでしょうか?
理屈も、理由もわからない者ですが、少し怖い?感覚はありましたが。

書込番号:23462566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:69件

2020/06/12 00:24(1年以上前)

いろいろな記事を見てみると
スイフトも積極的にロックアップさせて
シフトタイミングも
無駄なシフトアップ→シフトダウンを減らすような制御をしているようですね

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584329/SortID=17420689/#tab

アクセラの過去スレです。

各メーカー燃費の改善やアクセル操作に対する自然な反応を目的に
積極的にロックアップさせるながれですね。
それに伴い、変速タイミングもアクセル操作の量だけではなく
操作のスピードも反映させる制御になってきているようです。

三菱も、ある程度エンジンブレーキが利くように
ギヤを選択(シフトアップしない)する制御が入っているようです。

20年以上MT車に乗り続けプレマシーで初めてAT車を所有した時は
「今時のATは賢くてアクセル操作だけでスピードコントロールができる範囲が広がった」と感心し
営業車でデミオのXDに乗った時は、頻繁な変速やエンジン回転の上下がなくなり
「更に進化し、Dレンジ固定でスムーズな運転がしやすくなった。」
と更に進化を感じました。

「その様な制御をしている」と判ってしまえば
スムーズな運転がし易いと思いますよ。
アベレージスピードが低くて、ある程度勾配のある峠道や
高速道路を含み、交通量の多い車線への合流の際のスピードコントロールなどは
一昔前のATとは雲泥の差と感じています。

エンジンの回転数を制御しているのではなく
積極的にロックアップさせるATで
車速やアクセルの操作量、操作スピード諸々を考慮し
ギヤをキープする、シフトアップさせる、シフトダウンする
の制御の結果でエンジン回転が高いまま
という事です。

私の感想は
今はそうじゃない!って思う時もありますが
ATのネガな部分を感じさせない
概ね良い感じです

慣れてしまえば
アクセル操作だけでのスピードコントロールがスムーズに出来て
運転しやすいし楽しく運転できると思いますよ。

書込番号:23462949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/12 08:20(1年以上前)

当方もATですので、具合的な例を上げて頂ければ、検証できるかと思います。
例えば、

1.ゼロ発信で、3,000rpm以上回し、60kmでアクセルを離す。
2.40kmからキックダウンさせ、3,000rpm以上回し加速、60kmでアクセルを離す。

等、具体的な状況が分からないと、何ともお答えし難いというのが正直なところです。

これまでのところ、「回転数が3000rpmで保持される」ということはありません。MTモードゼロ発信で、60kmまでフル加速に近い加速をすると確かに回転の落ちは緩やかになりますが、やはり「回転数が3000rpmで保持される」ということはなかったと思います。今度注意して観察してみたいと思います、

書込番号:23463271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/12 09:50(1年以上前)

もうひとつ確認です。平坦路あるいは登板にも関わらず、アクセルを戻しても「減速しない」ということで宜しいでしょうか?

スイスポのATは、アクセルを離したらほんの僅かな減速ショックがあったはずですが、これから出かけるのでこれは今から確認してきます。

書込番号:23463403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2020/06/12 12:30(1年以上前)

スポーツATの目指すところはMTに近づける事でDCTが代表的なものですが、トルコンATのレスポンスがDCTを越え出してきているので、そういう電子制御なんだろうと思います。

MTで加速していって3速や4速でアクセルを離すとエンジンブレーキがかかるけど、そんなに強いエンブレで無くエンジン回転数が直ぐに落ちずに回転数が保たれる時間があり、ゆっくり減速と共に回転数が下がっていきます。
その感じに近いのかなと思いました。

因みに某ロードスター のATで同じ事をすると、自動ブリッピングでギアをシフトダウンする方向になり、回転数が上がる方向ですね。

書込番号:23463643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/12 13:06(1年以上前)

確認してきました。なるほど面白いです。分かっていたつもりですが、ATの加速挙動を確認したのは初めてです。

一言でいえば、他スポーツタイプ車で言う「スポーツモード」です。

日刊カーセンサー > 自動車なんでも用語集 > す > スポーツモード 【すぽーつ・もーど】
https://www.carsensor.net/contents/terms/category_471/_4648.html

スイスポのATは、街中での通常の加速であれば 2,000rpm 〜 2,500pm でシフトアップします。急加速しない限り、ちょっとした登坂でも 3,000rpm に達することはありません。スレ主さんの「アクセルを緩めますがエンジン回転数が3000rpm付近で2,3秒フリーズする」ということは、結構な急加速で、スイスポのATが「あっ、この人スポーツ走行している!」と認識していて、高回転を維持しているようです。

以下、スイスポのATモードでのお話です。
具体的には、3,000rpm 〜 4,000rpmまで回して加速してからアクセルを離しても、1〜2秒は 3,000rpm あたりで次の加速もしくはブレーキを待っているような状態です。4,000rpm 以上回して加速してアクセルを離すと、さすがにエンジンブレーキがかかり 3,000rpm あたりまで落ちてくる感じです。時速40km〜50km台から、3,000rpm 以上で急加速すると 1〜2秒 3,000rpm をキープする感じですが、3,000rpm 以上で 80km まで急加速してアクセルを離すと、(正確ではないかも知れませんが) 3,000rpm 60km を結構な時間(体感的には5秒以上、200mぐらい)キープする感じです。

以上、正確ではないと思いますが、スイスポのATの挙動(スポーツモード)です。

書込番号:23463709

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/12 13:19(1年以上前)

追記です。
>3,000rpm 〜 4,000rpmまで回して加速してからアクセルを離しても

ここで、アクセルを離さず通常通り踏んでいると結構な時間(どれくらいかは分かりませんが)高回転をキープし続けます。

書込番号:23463735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2020/06/13 01:45(1年以上前)

私も6ATに乗っていますが、バグではなく仕様でしょう。
6ATの設定が所謂スポーツモードで、ロックアップ(直結)領域が広いことの相乗効果が出ているのだと思います。
購入当初は、無駄に高回転を維持しているように感じましたが、2年半乗った現在はほぼ6AT任せです。理由は、
登坂路は6ATでまったく問題なし。下りでも法定速度を守るには6ATのエンブレが適切。長い下り坂で高回転が気にある場合は、バドルでシフトアップしています。燃費も3000回転位では余り関係なさそうです。

妻のフット3HVは、空走が多く燃費には良いのでしょうが、スポーツ走行は苦手。
走りを楽しむを思うと、スイスポの6ATの出来は、かなり良いと感じています。

書込番号:23464975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2020/06/22 08:07(1年以上前)

昨日 定期点検でATのソフトのバージョンアップを予定していましたが 最新のものになっていました。その後 同様の症状は出ていません。何かの状況になると 発生するようです。通常はアクセル緩めると 上の段に変速します。アクセルゆるめなくても 所定の速度になると 変速します。皆さんが言うような そういう設定では無いことは デイラー サービスの方と確認しています。もう少し様子見になりましたので これで 終わります。

書込番号:23484530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度3

2024/09/03 07:27(1年以上前)

>207209wanchanさん
私は4型のATです。
確かにキックダウンし、すぐにアクセルを緩めるシーンがあって、その時に回転が下がらないのでちょっとびっくりしました。

仕様で制御だらけですがちょっと乗りづらいですね。
巡航でちょっとアクセル戻しただけでシフトダウン?してしまうし…

でも気に入ってる車なので慣れるしか無いですね。

書込番号:25876333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ 2017年モデル
スズキ

スイフトスポーツ 2017年モデル

新車価格:216〜240万円

中古車価格:85〜378万円

スイフトスポーツ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,438物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,438物件)