
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
65 | 6 | 2020年5月8日 22:43 |
![]() |
16 | 4 | 2020年5月1日 19:45 |
![]() |
94 | 45 | 2020年3月19日 21:11 |
![]() |
152 | 27 | 2020年3月12日 13:16 |
![]() |
11 | 6 | 2020年3月8日 21:58 |
![]() ![]() |
22 | 6 | 2020年2月13日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイスポのマイチェンが4月16日に発表されると色々なネット記事で見たのですが、どうなったかご存知の方はいらっしゃいますか。
楽しみにしていたのですが…。
書込番号:23342731 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

はじめまして。
今日ディーラーに問い合わせましたが、コロナの影響で延期になっているとの事でした。
書込番号:23342801 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ありがとうございました。大変よく分かりました。
確かにそのとおりですね!>nao34さん
書込番号:23342939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラー情報だと、5月15日発表、5月25日発売らしいです。再延期ないといいなー
書込番号:23377760
21点

>やすきち1978さん
そうなんですね!
発表まで2週間を切っていますね。楽しみです♪
書込番号:23379836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ブン君さん
はじめまして。先月の20日にディーラーで1年点検に入庫した時に聞いたら今は解りませんがスイスポの注文は出来ない❗と言われました。部品の関係でマイチェン車もディーラーに入庫未定らしいです。
コロナの影響もあるので
当分無理なのでは?スイスポはツートンカラーが2色追加されたような事を言ってましたが内外装は全く変化無しみたいです。普通のスイフトの外装が変化したらしいです
書込番号:23389350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>世紀末覇者拳死郎さん
確かに緊急事態宣言が延長されたので15日に発表できるかは流動的かもしれませんね。
でも、新型ハリアーの発表もあったことですし、スズキは明るいニュースを届けてほしいですね!
書込番号:23390816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイフトスポーツに乗って、1ヶ月ほど経ちました。
運転がとても楽しいクルマです。
しかし、気づいたことが一点。
メーター中央の液晶に表示される平均燃費や航続可能距離の数値と連動して燃料計が動いてます。
平均燃費が上がれば、残量表示が上がり、
平均燃費下がれば、残量表示も下がる、
といった次第です。
私の思い込みかもしれませんが、
他のZC33Sオーナー様方もこのようなことが起こりますか?
よろしければ教えていただきたいです。
書込番号:23372039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

奇妙な動きですね。
自分のZC33Sは、燃料計は普通に徐々に下がっていきます。
上り坂や下り坂の増減も気が付くほどは動いていないと思います。
この間、代車のイグニス(燃料計がデジタル表示)に乗った時に、久しぶりにこの坂道の増減に気が付いたほどですので。
やはりスイスポは面白いです。他車(特にCVT車)に乗ると再認識します。
気になるならディーラーか販売店に相談されて下さい。誤差の範囲かも知れませんよ。
書込番号:23372176
1点

RB31DETTさん
車の挙動が大きくなると、燃料計の針は実際より下がりますね。山坂道を走った時とか。
その後平坦路を淡々と走れば、燃料計の針は安定し元に戻ります。一般的にどの車でも多少ありますから、あまりご心配は要らないかと思います。
自分の場合は、可能航続距離表示の方を参考にしています。まぁこれもリアルタイムではないですけど。
書込番号:23372294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

気分転換に確認してきました。
フロートかセンサーがガソリンタンクの後ろ側に付いているようで、下り坂で減り、上り坂で増えますね。1メーター近く違うようです。これは、どの車でも起きることですので、気にしないで下さい。つまり、ガソリンがギリギリだと、上り坂でまだ余裕があると思っていても、道が平坦になったり下り坂になると、いきなりガス欠になる可能性もあります。
大抵の車種は、平均燃費と航続可能距離のどちらかしか表示できず、平均燃費を表示している人は航続可能距離が増減していることに気が付かないはずです。スイスポは、平均燃費と航続可能距離を同時表示できるので、恐らく航続可能距離の増減で、ガソリンメーターの増減も気になったかと思います。普通の現象です。
スイスポは、ODOメーターとトリップメーターも同時表示でき、確認の為いちいち操作しなくて良いのでとても便利です。
書込番号:23372635
8点

わざわざ検証してくださり、ありがとうございました!
モヤモヤしてましたが納得しました!
書込番号:23373450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
やっと納車になりましたが、左右のマフラーカッターのバンパーからの出っ張り具合に相違が認められます。正確には、左(助手席側)の方が右側よりも1センチほど余計にバンパーから出ています。みんから等でも確認しましたが、何台かのスイスポが同じ状態でした。皆さんのスイスポは大丈夫でしょうか? 1ヶ月点検で調整して貰おうと考えていますが、これってメーカー的には誤差の範囲内なのでしょうか。私的には、人間でいう後ろ姿の一番重要な部分と考えているので、せめて数ミリの違いまで調整の上、納車すべきと思います。
書込番号:22021551 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分も確認しましたがどうやら全部そうみたいですね。
入庫していた別の人のみましたが同じでした(笑)
書込番号:22021581 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
当方の車も全く一緒の状態で納車されました。
ディーラーにクレームで調整を依頼しましたが、
マフラーの溶接部分が悪いらしく調整が出来ないとの事…
入荷待ちで取付はまだですが、無償で新品交換となりました。
ただし、新品に交換しても治らない可能性があるとの事でした。
一度ディーラーに相談された方が良いかもですね。
書込番号:22021610 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

DEEN-LOVEさん、情報ありがとうございます。
そうなんですか、まさかそれが標準ってことはないですよね。
左右対象が基本ですよね。
まっ、みんなそうみたいと教えて頂き、安心したようなガッカリしたような・・・
まっ、可能な範囲で調整して貰おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22021618 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちなみに、何回も別件で訪れていたので計10台近く見せてもらいましたが全て同じでした。
書込番号:22021626 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

製造段階での仕様だと思われます。
まだ、品番変わってないらしくこの段階で交換しても同じ可能性が高いらしいから定期的に品番変更されたか確認してから品番変更後に交換してみます。
書込番号:22021630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

r333bkti-r33さん、情報ありがとうございます。
なるほど、クレームでマフラー交換ですか。
既に電話でこの件はディーラーへ連絡済みなので、1ヵ月点検時に調整して貰い、結果によっては交渉してみたいと思います。
でも、交換でも直らない可能性があるとは・・・
ありがとうございました。
書込番号:22021641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は個人的に調整しようとしましたが、マフラーカッターの奥には返しがあり多分それ以上入んないと思います。
自分も入りませんでした。
書込番号:22021651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DEEN-LOVEさん、更に情報ありがとうございます。
そうなんですね。
現時点、あまり気にしない方がいいようですね。
じゃ、少し様子を見てみます。
色々と情報ありがとうございました。
書込番号:22021680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず何回も交換依頼して担当営業に嫌われるの嫌だから様子を見つつ品番確認して変わった時点で交換依頼しようと考えています。
書込番号:22021699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーの試乗車は問題ありませんでした。
自車と試乗車の取付部分を計測したところ、差はないようです。
やはりマフラーが悪いみたいです。
ちなみに、ディーラーで調整を試みてもらいましたが、構造上出来ないそうです。
書込番号:22021721
1点

DEEN-LOVEさん
そうですね。
先々のことを考えると・・・
私も同じ考えです。
様子を見てみたいと思います。
色々ありがとうございました。
書込番号:22021722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

r333bkti-r33さん
私が試乗した車も問題ありませんでした。
そして、実際に購入し、納車したら・・・。
なんでやねん。
調整は、無理みたいですね。
少し様子を見てみます。
色々情報ありがとうございました。
書込番号:22021743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、短時間のうちに貴重な情報を沢山いただきまして誠にありがとうございました。
スズキの車は初めてであり、今後も色々とお世話になると思いますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
それにしても楽しい車ですね。
前の車は15年乗りましたが、長い間、安くて楽しい車が出るのを待って良かったと思っています。
書込番号:22021779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>海外旅行と世界遺産が大好きさん
左右で1p違うとちょっと気になるかもですね。
小生のスイスポは左右の違いは殆どありませんが…
書込番号:22022653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ピーセブンセブンさん
試乗車は、問題ありませんでした。
なお、先ほどディーラーに確認したところ、最近納車した数台は、いずれも同様とのことでした。
今後、多くの方からクレームがくるかもしれません。
メーカーには、皆さんが納得できる対応をお願いしたいと思います。
書込番号:22022977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当然、数が数なので、このような問題のあるものも出てくる可能性はあると思っていました。
しかし、推測ではありますが、かなりの台数になりそうであり、これまであまり問題にならなかったのが不思議でなりません。
メーカーには申し訳ありませんが、マフラーそのものに問題がありそうですね。
スズキさんには、品質管理の徹底をお願いしたいと思います。
書込番号:22023005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マフラーそのものですが、排ガスで騒がれてますがマフラーの機能での不良ではないので、スズキならう〜んで済まされるような。
私は32スイスポ乗ってますが、納車後2週間位でHKSのマフラー交換したので、ズレも見てなかった…
だが1cmなら気にならないかな
書込番号:22023073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

猫好きですさん
右側は、穴とマフラーの先端がほぼツライチで、左側はマフラーの先端が穴から1センチほど出ている状態です。
数メートル離れたところなら気にならないのですが、近くで上の方から見ると『あらあら出てるじゃないの』状態です。
まっ、感じ方に個人差はあると思いますが・・・
書込番号:22023116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小生初スズキ4輪です。
この車だけかどうか分かりませんが、ちょいちょい突っ込み所がありますね。
ボディパネルのチリ、室内灯の位置、ステアリング系の異音や引っ掛かり、ミッションからの異音、カックンブレーキ……etc.
しかし致命的な不具合の場合は少ないようなので、ディーラーにしてもメーカーにしても動きそうで動きにくく、対処療法に留まるケースが多いのでしょう。
本件もそうかも知れませんね。
小生は、今になったら少々のことは気にしなくなりました(笑)
海外旅行と世界遺産が大好きさんを始め、本件が上手く解決できると良いですね
書込番号:22023119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピーセブンセブンさん
ありがとうございます。
私も初めてのスズキで、これまではホンダばかりでした。
やはり、メーカーによって違いが多々ありますね。
完璧主義の神経質な性格から、ちょっとしたことが気になってしまいます。
スイスポを所有してから少し変わったような・・・。
まっ、楽しい車なので多目に見てあげたいと思います。。
書込番号:22023138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
所要があって、東京から愛媛県まで約1800km走ってきました。
じじい往復12時間!!!
ほとんど高速道路で運転は快適だったのですが、舗装の古い荒れた路面では振動と騒音がひどくて疲れました。
騒音と振動を抑えるためには、タイヤを交換するしかないのでしょうか。
その場合は気に入っている操縦性が犠牲になりますか。
もし、楽しくなくなるのであれば、長距離はたまにしか走らないので、今のままで乗り続けようと思っています。
四国の高速道路は舗装も良く車も少なくて快適でしたよ。
トラックが少ない分、道も傷みにくいのかしら???
13点

平均時速150km/hってことか、暴発したな!
書込番号:23261444 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

そんな車だから、仕方ないと思うよ。
車は全ての道路状態を走れる万能なものではないと思います。
今はあるかわかりませんが、エスクード辺りの方が良いかもね
書込番号:23261452 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>はんどる ぬけさくさん
東京〜愛媛は、1800kmではなく、800kmぐらいですね。
どんな車でも、若い人でも、それだけ走れば疲れます・・・。
四国の高速道路を快適に走れる車なら、良しとしましょう。
書込番号:23261459
6点

はんどる ぬけさくさん
スイフトスポーツに装着されているContinentalのContiSportContact5は運動性能に優れたプレミアムスポーツタイヤです。
このContiSportContact5の欧州ラベリングは下記の通りです。
・ContiSportContact 5 195/45R17 81W:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
つまり、欧州ラベリングでの静粛性は71dBですから、プレミアムスポーツタイヤとしては一般的な数値です。
例えば同じくプレミアムスポーツタイヤのPilot Sport 4の欧州ラベリングは下記のようにContiSportContact5と大差ありません。
・Pilot Sport 4 195/45ZR17 81W:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性70dB
しかし、カジュアルスポーツタイヤのADVAN FLEVA V701なら下記のような欧州ラベリングになるのです。
・ADVAN FLEVA V701 195/45R17 85W XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性67dB
つまり、静粛性を重視されるなら、欧州ラベリングでの静粛性が67dBのADVAN FLEVA V701に履き替えという方法もありそうです。
ADVAN FLEVA V701ならカジュアルスポーツタイヤですから、ContiSportContact5に比較して運動性能が極端に低下する事も無いでしょう。
それと四国の高速道路は大動脈の東名や名神や山陽のようにトラックで溢れかえるような事はありません。
四国の高速道路は田舎ですから、トラック以外の乗用車も少なくて空いてしますから運転も楽です。
書込番号:23261469
8点

往復 1800km 12h
俺は割算が苦手なので、計算はしない。
20代ならあったかもね。
書込番号:23261474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>東京から愛媛県まで約1800km走ってきました。
じじい往復12時間!!!
用賀から松山市内までで片道800kmくらい。だから往復1800kmはあり得る距離だけど
片道6時間、12時間で往復ってのは爆発というよりも大暴走でんな。
100km/hペースでノンストップで11時間から12時間はかかるから
最低180km/h巡航ってところかな。。。
多くの人を巻き込む可能性大なので車で逝かないで
一人で静かに逝ってくだされ。
書込番号:23261496
24点

>はんどる ぬけさくさん
この距離をリミッターかかる速度で往復したらどんなクルマでも疲れると思いますよ!
書込番号:23261550 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>はんどる ぬけさくさん
そもそもこの車はGTカーではない。
書込番号:23261606
4点

>funaさんさん
>自由に生きたいさん
>Re=UL/νさん
>anptop2000さん
>スーパーアルテッツァさん
>かず@きたきゅうさん
>seikanoowaniさん
皆様、すみません!
所要時間は12時間×2の誤りです。
誤解させて、ごめんなさい。
もちろん、途中の休息時間は別ですので、あしからず。
書込番号:23261641
9点

高速をそれだけ走り続けるほうがすごいな。
だって高速って単調で退屈でしょ?私は2時間が限界、時間がかかっても下道を走ります。もしくは長距離フェリーかな?
書込番号:23261694
8点

>はんどる ぬけさくさん
ワインディングでは最高に楽しい車だろうけど、そういう乗り方は苦手な車じゃないかな?
とてもとても疲れそう。
車の楽しさを生かすなら、タイヤはそのままを推奨します。
この車にコンフォート系のタイヤなんか履かせたら車の長所を殺すだけ。(個人の感想です)
四国の高速は確かに舗装は綺麗でした(^^)/
書込番号:23261727
10点

長距離だけレンタカーでドイツ車借りれば解決♪
書込番号:23261748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新幹線のぞみで行けば1/10でおさまるのに!
クルマの運転は好きですけど移動のために長距離走るのは嫌いです。
書込番号:23261808
4点

>はんどる ぬけさくさん
スイフトってオンロードスポーツタイプの車ですよね?
であれば、タイヤの交換では【舗装の古い荒れた路面】の快適性は変わらないと思います。
少なくともオンロードタイプの車に取り付けるようなサス等の改造部品では、荒れた路面の快適性を改善するための装備なんて、設計時の段階で考慮されていないと思われますよ。
書込番号:23262112
2点

>はんどる ぬけさくさん
凄い距離を走破しましたね。お疲れ様でした。
スイスポは試乗レベルですが、楽しい操舵性と快適性トーレードした味付けですから荒れた路面はちょっと苦手ですね。自分ではちょうど良い塩梅だと感じましたが。
した道?高速?どの程度荒れた道を、どのくらい走行したかのか分かりませんが、タイヤだけで快適な乗り心地は得られないと思います。
社外の減衰力調整式の車高調に交換するしかありませんね。
書込番号:23262177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、いろいろなご意見をありがとうございます。
我が家の場合、羽田経由の飛行機も東京駅からの新幹線も結構時間がかかるので、
かみさんの荷物の量なども勘案すると、車のほうが楽ちんなのです。
費用も少なく済みますしね。
高速道路のほうが人も信号もないことを考慮すると、東京都内を走るより気が楽です。
私の場合、長距離トラックの運転手さんのように2時間おきに休めば、それほど疲れません。
スイスポ以前はBMWに乗っていたので余計に感じたのでしょうね。
皆様のおっしゃるように高速長距離には、向いていない車なのでしょう。
私も、本来近場で遊ぶつもりで購入したので、ある意味納得です。
なので、タイヤはこのままでしばらく乗ってみようと思います。
皆様には、最初の書き間違いを始め、ご迷惑をおかけしました。
これからも、いろいろと、よろしくお願いします。
書込番号:23262413
6点

>騒音と振動を抑えるためには、タイヤを交換するしかないのでしょうか。
タイヤだけでなく、サスやショックも柔らかいものに
変えないと、ロングツーリングに向く車にはならないでしょう。
そんなことしたら、もはやスイスポではなくなってしまいます。
たまにしか長距離を運転しないなら、お元気なようなので、
気合で乗り切って下さい (笑)
書込番号:23262529
4点

>・・・高速道路で運転は快適だったのですが、舗装の古い荒れた路面では振動と騒音がひどく・・・
走行車線の路面が荒れていることが多いですが、追い越し車線は荒れが少ない場合があります。
” 爆発 ” ですから、追い越し車線を積極的に走られては ・・・
書込番号:23262977
0点

ロードノイズ結構気になりますね。おととい33に純正コンチネンタルからBSポテンザアドレナリン004に変えました。
ロードノイズはコンチネンタルより若干うるさいですね。しかし、カーブを曲がった時の旋回性はさすがポテンザでした。
ショルダー部分があまりないので接地面が少ないせいなのかもしれませんね。
32にコンチネンタル履かせましたが、33より32の方が若干静かですね。
やっぱりコンフォートタイヤにしないと気になりますよね。
現在、32.33両方所有してます。かみさんが33でお古の32を子供が乗ってます。
マイカーは来年に購入。?
書込番号:23263174
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

自分は助手席との距離が15cm位しかないので、肘が当たりそうで取り付けませんでしたが、下のホームページは参考にさせてもらいました。
https://www.goo-net.com/pit/shop/0707024/blog/124655
書込番号:23269910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

市販の中国製のほうが価格的にリーズナブルですが、自分で取り付けるのが面倒なので純正をつけてもらいました。
コンパクトなので、運転の邪魔にはなりませんが、小型なので、私の場合、長距離ボライブのひじ掛けとしては
あまり役に立ちません。
ただ小物を入れるスペースとしては便利です。
邪魔にならないのであってもよいかなと思います。
書込番号:23271519
1点

こんにちは。個人的には気に入っています。何気に上部がスライドします。ギアチェンジが少ない道ではスライドして肘掛けとして楽ですし、普段はたたんでおけば、シフトの邪魔にもならない。非常にいいです。
書込番号:23272434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この休みに納車されました。
他の方がおっしゃられているように、蓋はスライドするので、肘置きとして使いたいときにスライドすることができて使い勝手は良いです。
書込番号:23273447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんコメントありがとうございます。
参考になります。
書込番号:23273668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
コンパクトカーの購入を検討していて、スイフトスポーツも候補の1つにです。
ちょっと内装で気になったことが1つあるのですが、ナビやエアコンを操作する部分って若干運転する人が操作しやすいように運転席の方に向いているのでしょうか?
書込番号:23221021 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>瀬川おんぷさん
はい、少しだけ運転者の方を向いています。
書込番号:23221067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>自由に生きたいさん
やはり、そうでしたか。
回答ありがとうございます。
書込番号:23222604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おじさん(^_-)-☆さん
写真付きで分かりやすく、助かりました。
日頃2人で遠出することが多々あり、助手席に座ってる人からナビが見にくいのではないかと気になってたので・・・。
回答ありがとうございます。
書込番号:23222610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近助手席に乗る機会も多くナビの操作もしますが 助手席からでもナビが見難いとか操作し難いといった感じはありませんし思ったことも無いですね
書込番号:23228670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miurincaさん
そこなんですよ。
助手席からどうなるのか気になってました。
大変助かりました。
回答ありがとうございます。
書込番号:23228698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,420物件)
-
スイフトスポーツ スポーツ ZC33S 【アウトレット車】【半期総括】 オートライト プッシュスタート シートヒーター オートエアコン ETC 横滑り防止機能 盗難防止システム 6MT
- 支払総額
- 190.0万円
- 車両価格
- 182.7万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 168.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.3万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 社外エアロ ナビ Bカメラ ドラレコ ETC レーダークルーズコントロール フルセグ シートヒーター
- 支払総額
- 146.6万円
- 車両価格
- 141.4万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 255.0万円
- 車両価格
- 248.1万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード ナビ・TV・ETC・全方位モニター・ドラレコ・スズキセーフティサポート・純正アルミホイール
- 支払総額
- 206.0万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜297万円
-
15〜450万円
-
15〜368万円
-
48〜191万円
-
45〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
スイフトスポーツ スポーツ ZC33S 【アウトレット車】【半期総括】 オートライト プッシュスタート シートヒーター オートエアコン ETC 横滑り防止機能 盗難防止システム 6MT
- 支払総額
- 190.0万円
- 車両価格
- 182.7万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 168.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード 社外エアロ ナビ Bカメラ ドラレコ ETC レーダークルーズコントロール フルセグ シートヒーター
- 支払総額
- 146.6万円
- 車両価格
- 141.4万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 255.0万円
- 車両価格
- 248.1万円
- 諸費用
- 6.9万円