
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 28 | 2018年7月1日 14:08 |
![]() |
70 | 65 | 2018年6月20日 22:06 |
![]() |
63 | 15 | 2018年6月10日 15:38 |
![]() |
32 | 7 | 2018年6月6日 12:12 |
![]() |
22 | 8 | 2018年6月1日 22:35 |
![]() |
6 | 2 | 2018年5月20日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
本日、ショップにアルミやダウンサスについて相談してきました。
ショップでは、ダウンサスのみの取付依頼はなく、購入者は車高調を選ばれて
いるそうです。
理由は、ダウンサスだと下がり過ぎたらリアフォグの高さ調整ができないからと
言っていました。(1つの例といて)
アールズのダウンサスは保安基準に適合するフォグランプ高さ250mm以上を確保と
HPに記載されていますが、実際にダウンサスのみを取り付けている方は、リアフォグの
高さが何cmあるか教えてください。
ダウンサス メーカー 種類 リアフォク高さ、ホイール・タイヤサイズも教えてください。
長文失礼しました。
よろしくお願いします。
4点

>ニヤン太郎さん
「タイヤハウスの広さ」の内容を参考にして下さい。
フォグランプの高さを気にするよりも最低地上高90mmを
気にしたほうがいいと思います。
書込番号:21887210
4点

>>きょう33さん
ありがとうございます。
拝見しましたがダウンサスだけの情報は見つけられませんでした。
実際にダウンサスのみ付けられている方が居ましたら
返信をお願いします。
書込番号:21887271
3点

最低地上高もバックフォグ(ノーマルで28cmくらい)も30mm以上落としたら引っかかります。
ダウンサスで30mm落ちるか・・・劣化したら落ちるかな?
書込番号:21887315
4点

ノーマル車両ですがすいません。
個人的に車高調か、R'sのミドルダウンサス検討中ですが、まだ結論が出てません。
>ニヤン太郎さん
さて、保安基準的にリアフォグは地上高250mm必要なので何とかしなくてはいけませんね。
例えば205/45R17サイズのタイヤにしても車高アップは数ミリです。
モンスタースポーツのデモカーはリアクフォグの下半分を黒く塗装していました。
このような手法なら地上高をあと20ミリ〜30ミリ程度稼ぐことが出来ます。
純正車高から30ミリ+リアフォグ塗装30ミリ-ヘタリのための余裕10ミリで、車高調や
ダウンサスでも40〜50mmダウンぐらいまで何とかなるかもしれません。
リアフォグを取り外せば地上高の問題は解消しますが、スイッチが残ってしまいます。
他車種のようにリバースランプの片方をリアフォグ化すれば機能を殺さず車高を下げられるので、
これに挑戦するのもアリかもしれません。
と思っていましたが、調べると、
・リアフォグ点灯部分の上縁が地面から1m以下
・リアフォグ点灯部分の下縁は地面から0.25m以上
・制動灯の照明部分から100mm以上離れていること
リバースランプに移植したら100mm離すのは無理っぽいな・・・(独り言ですいません)
書込番号:21887706
3点

>ニヤン太郎さん
ダウンサスのみ交換してます(ショックはノーマル)
詳細は クチコミ「アルミホイール交換しました」に
書き込みしてるので、よかったら参考にしてくださ
い!
書込番号:21889111 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ツンデレツンさん
記入し忘れていましたが車検対応で考えています。
車検対応のダウンサスなら最低地上高もクリアしているかと
思いますが、リアフォグはどうなのかと思い書き込みしました。
TD05HRさん
R'sのミドルダウンサスは車検対応・フォグクリアで私も
候補の1つにしています。
TEINのデモカーのリアフォグランプは地上から263mmの高さと
聞いているので、また迷うところです。
フォグの下半分を黒く塗る件は、他のHPで光が透けないように
カーボンシート貼り付けているのを見た記憶があります。
ダウンサスのみで引っかかる場合は試したいと思います。
カーキチくんさん
再度、確認したいと思います。デーラーのメンテナンスパックに
入っているので車検対応が前提なので、7月前半に納車予定に
なっていますので、もう少し情報収集し悩みたいと思います。
モンスタースポーツ
アールズ
TEINのどれかになるかもしれないですが、ショップでは
ブリッツ車高調を進められています。
書込番号:21889234
1点

俺はテインの車高調でリア全下げでそれにフロントを合わせてます。ディーラーで最低地上高はオッケーだったけどリアフォグの高さを指摘されたので、冬しか使わないから取りました〜外したらオッケーもらてメンテパックの1ヶ月点検を無事受けましたよ〜
冬は車高調なので車高戻してリアフォグもまたつけれるので〜♪
書込番号:21890153 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニヤン太郎さん
みんカラで、テインのハイテク、モンスポ、アールズのミドルサスの画像が観れるのですが、みんな2センチ程度のダウンとメーカーは書かれてますが、アールズの取り付け画像みる感じだと、けっこう下がってるような…
個体差はあるようですが、4センチぐらい下がってんじゃないのかな。自分のサスも4センチぐらい下がりましたが、アールズの画像と同じぐらいなような…
書込番号:21890558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>セイヤzc33sさん
ショップも車高調なら調整できるんで勧めているんだと
思います。
リアフォグの必要性がいまいちなんで、取っ払うのも
1つの案ですね。
>カーキチくんさん
私も検索し拝見していますが、2cm以上落ちているように
見えたため、車検対応で行けているのかと思い質問させて
いただきました。
今日、警察が車庫の確認に来たので納車が近いのかなと
勝手に思っています。
もう少し検討してみます。
書込番号:21891389
1点

便乗質問失礼します。
リアフォグを取る…とは、電球を外すレベルで良いのでしょうか?
それともライトユニットごと外す必要があるのでしょうか?
書込番号:21891589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tankentaさん
電球を外しただけだと、「球切れ」と同じで整備不良扱いになってしまいます。
ユニット自体を取り外してしまうか、塗装やカッティングシートを貼り付けて
夜間でも完全に光が漏れない状態にすれば良いのではないかと思います。
厳密言うとスイッチが有るのも微妙なのですが、そこまで見られないとは思います。
書込番号:21891943
0点

>ニヤン太郎さん
スイフトみんカラで前に観たのですが、スズキのSX4のリアフォグカバーが少加工で付けれるみたいですよ! それより、アールズのサスがダウン4センチぐらいだとしたら、自分もそうでしたが 突き上げとかが心配になりますね!
書込番号:21892025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カーキチくんさん
車検非対応のダウンサスの取り付けはショップで行って貰えたのですか?
書込番号:21893628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なーすぷらさん
そう ですね! 行きつけのタイヤ専門店で普通に買って取り付けして貰いましたよ
前車のミニバンのHKS車高調の取り付け、車高合わせも最低地上高を確保で7センチぐらい下げてました
スイスポのサスは一応、車検までには戻すか、車高調にするとショップの方に伝えておきましたけど…
おーと◯っくす なんかだと、してもらえませんが(笑)
書込番号:21894068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カーキチくんさん
度々申し訳ありません。
リアフォグさえ回避できればそのほかの箇所(最低地上高、フロントフォグの高さ)等は車検時に引っ掛からないでしょうか?
確認できればよろしくお願いします。
書込番号:21911408
3点

>カーキチくんさん
返信遅れてすみません。
情報ありがとうございます。
6月30日に納車が決まりましたので
まずはHKSのマフラーを入れてから
最低地上高を確認しサスを検討したいと
思います。
>なーすぷらさん
オートバックスの話ですが、マフラー交換と
ダウンサスを車検対応を前提でと話したところ、
マフラー交換してみて最低地上高を確認してから
の方がいいと言われました。ダウンサスだと最低
地上高が確保できなかったら、車検も通らないし
元に戻すか、車高調にするか2度手間になりますと
言われました。参考までに。
書込番号:21912146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイ仕様のスイスポ?はリアフォグの形が違いますね。
リアフォグユニットがないのかもしれません。
これをなんとか逆輸入していい感じに社外のリアフォグでも取り付ければ、
問題は解決するかもしれません。
無茶かもしれませんが
https://www.rushlane.com/accessorized-maruti-swift-12267317.html
これはこれでアリかも
タイのオプションの写真らしいですね。
書込番号:21914846
1点

>にゃっけるんさん
貴重な写真ですね。
カスタム好きな国民性を良く考えてますね(笑)
日本で仮にこれらのパーツが付けられるとしたら……
普通にスイスポ買った方が安いかも…(笑)
でも楽しそうで好感持てます!
昔の車ですが、TE27レビトレでエンジンがノーマルOHVで外観だけ真似た、レビトレJr.なる車がありました…
車高下げ、皆さん羨ましいです。
小生は雪道でのグリグリ走行がしたいのと、良く泊まりに行くホテルの激急な(笑)スロープにクリアランスがギリなので、やっぱり弄るのは無理です…
前車でバンパー下に薄めの補助灯を装着したら、見事に車検NGでした…(笑)
書込番号:21915016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なーすぷらさん
最低地上高、フロントフォグ高は一応、クリアしてるみたいです。問題は皆さんが言うように、リアフォグ高が確保出来ていません! 測った所 235_ でした
書込番号:21916486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カーキチくんさん
その車高ですと
やっぱりコンビニ駐車場には斜めに入る感じですか?
真正面から入ると前が当たったりするのでしょうか。
ちょっと気になった次第です。
書込番号:21918785
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
はじめまして。
念願のミッションを3月末に購入しました。
納車時期は未定のまま、未だ返答がありません。
地域によって納車時期の差はあると思いますが、同時期に購入された方
で納期返答を受けた方はいらっしゃいますか?
【購入車両】
スイフトスポーツ セーフティパッケージ付き 6MT
色はガンメタです。
2点

初めまして。
私は 4月2日にスイスポ SP付き 6MT ボディカラー ホワイト を契約しました。
本日 支払いのことでディーラーに連絡したついでに 納期の確認をしましたが、当初予定通り7月〜8月のまま進展無し との残念な回答でした。
世間では スイスポ増産と言われていますが、過度の期待はしない方が良いかも知れませんね。
また 進展ありましたら 教えてください。是非の情報共有をお願いします。
書込番号:21766658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>家に居場所がない!さん
2月中旬に契約し当初7月納車予定でしたがセールス氏より先日
5月26日に割り当てで6月初旬には納車出来るだろうとの連絡がありました。
1か月ほど早くなりそうです、AT、ガンメタ、SP、全方位カメラ付きです。
書込番号:21766716
5点

>家に居場所がない!さん
私も3月末に契約しましたが、7月下旬の納車となるようです。
プレミアムシルバーでセーフティパック・全方位カメラです。
教習所を出て以来、MTを運転したことがないのですがMTで契約しました。
納車まで、ポンコツの中古車でMTの練習をします。
まぁ、気長に待ちます。
書込番号:21768196
4点

>俺様系!モテ親父さん
>z8999さん
結構、納車まで時間かかりそうですね!
気長にパーツ探しながら楽しみに待つことにします。
自分も納車まで何処かでMT練習します。
>hobby555さん
納車が早まるのは嬉しいことですよね。
自分も、早まるといいな〜
でも、来るまでの時間は
妄想が膨らみます。
まずは、
何を弄ろうかな〜
返答ありがとうございます。
書込番号:21768453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、スイスポ SP・全方位モニタ付き 6MT ボディカラー ブルーを
契約しました。神奈川県です。
6月以降と販売店に連絡が来ているようです。
契約書の納車予定日は7月になっています。
書込番号:21768683
4点

パールホワイト、MT、SP装備車を3月17日に契約。6月10日に納車予定とのこと。「思ったよりも早い納車ですね。」と、営業マン氏に訊いたところ、「7月にずれこむ可能性もある」とのことでした。
書込番号:21769070
5点

2月17日に6MTセーフティーパッケージ、スピーディーブルーメタリックを契約しました。
契約時は5〜6ヶ月待ちと聞いていましたが、先日、5月26日生産、6月初旬納車と連絡がありました。
書込番号:21769844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3/4契約書を作成、3/10で契約しました。6AT、SP仕様パールホワイト、社外AV ドラレコなどのOP価格をかなり頑張っていただき、車両値引き143000円と合わせ、ほぼ20万円強の値引きでした。契約時は、7月、悪ければ8月との話でしたが、先日「5/20で工場生産完了予定」との連絡をいただきました。増産体制、かなり進んでいるようです。エリアは岡山です。
書込番号:21769997
4点

こんにちは。
2月4日に契約。6MT、SP、シルバー、全方位カメラ付き。
2週間程前に担当から連絡があり、5月11日ラインIN。その後さらに早まり5月8日にラインに入るそうで、
納車は5月中旬から終わりころになるようです。
契約からのリードタイムは3.5〜4ケ月と
皆さんの書き込みより若干早い感じです。
当方、愛知県に住んでおります。地域差ってあるのでしょうか?
書込番号:21770741
2点

3月4日契約。 SP・全方位ナビ・AT・シルバー。 昨日営業より連絡あり5月29日生産、6月10日頃納車予定です。 納期はやはり3カ月ですかね。 埼玉です。
書込番号:21777185
1点

>家に居場所がない!さん
初めまして。
自分は3月頭にスイスポMTのセーフティパック仕様で7月納車と
言われましたが、連絡があり、6月頭の納車になりそうです。
書込番号:21780931
1点

>家に居場所がない!さん
はじめまして、こんにちは。
私は、2月上旬に契約しましたが、未だに連絡がありません。みなさんの納車時期を見ていると、地域差、販売店の違いで差があると思います。6MT、レッド、ベースグレードで地域は長野県です。
ちなみに販売店は、サブディーラーです。
書込番号:21781097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、納期返答ありがとうございます。
3〜4ヶ月が納車待ちみたいですね。
本日、別件で電話する事があったので購入先に納期を聞くとお盆前には納車できますとアバウトな返答を頂きました。
まだまだ、道のりは長そうです!
今は、マフラーをどこにしようか検討中です。
書込番号:21782457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして!
私は静岡に住んでいて、3月11日にスイスポMTのSP(白)を契約しました。
2日前に担当の方から、5月29日生産予定で納車は6月第2週辺りになりそうですとの連絡がありました。
契約当初は、6月後半辺りの生産になると言われていたので、大分納期が短くなった印象です。
増産の効果なんでしょうね・・・納車が待ち遠しいです。
書込番号:21784951
3点

>家に居場所がない!さん
私は、1月4週にサブディーラーに注文し、2日前に、5月4週納車との連絡を受けました。
予め聞いていた納車まで4ヵ月位かかるとの情報ピッタリでした。
SP&全方位モニタ付きのプレミアムシルバーメタリックATを京都で注文しました。
書込番号:21792544
1点

大体が4ヶ月待ちみたいです。
2月下旬のセーフティパッケージのMT契約で納車が5月下旬に決まりました。つい最近通達ありました。
黄色とかは人気色だから時間かかるかもしれませんが、なんか今月から増産してるみたいですね。
書込番号:21812062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
純正オプション品を注文されている方は注意が必要かもです。
6月末〜7月初旬にナビ等がモデルチェンジするパターンが多く、
注文品が納車前に型落ち(欠品も?)なってしまう事が考えられます。
機能や価格変更について、お店で確認されるのが良いと思います。
全方位対応ナビの機種も増えるかも?
書込番号:21815144
1点

4月のスイフトは、3148台販売。
登録普通車は1956。うち輸入が543。つまり最大1413台スイスポが売れた可能性あり。
やはり人気のスイスポを増産していて、しかもスイフト販売の多くがスイスポ!
ユーザーにとっても、スズキにとっても、新スイスポの登場が吉ということでしょう。
---スイフト販売 前年比123%。
ちなみにシビックは、1592台。これ以外のスポーツ系は、600台以下です。
書込番号:21817519
3点

スイスポを増産の代わりに、スイフトの生産ラインを削ってるので、今度はスイフトの納期が遅くなって困っているとディーラーが嘆いてました。
スイスポを買うユーザーはS660やロードスター等の1割以下のMT派が大半で、多少は納期が遅くても待ってくれる人が多いけど、スイフトを買うユーザーは9割以上の一般層で、そうはいかない!
デミオやヴィッツ、ノート、アクア等々、もっと人気ある車がたくさんあるのに、納期3ヶ月以上かかると言っても買ってくれる人は、よほどスイフトを気に入ってくれないと難しい…
書込番号:21820224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、その通りですね。しかし、スイスポ増産と言われる割には、街中で あまり見かけませんね…
私に関しては、4月初旬の契約いこう、ディーラーから何の連絡もないままです。今いま納車されておられる方は、当初予定よりも前倒しの納車となっているのでしょうか… 。納車された方は、本スレを見られないのかも知れませんが、最新の納期情報があれば、是非、情報共有お願い致します。
書込番号:21827850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイスポのATを納車後、慣らし運転をしていますか?
MTだとした方がいい感じですが・・
人によって違うと思いますが、最近の車は慣らし不要!とかのネットにありましたが
どうなんでしょう?
書込番号:21873437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

工作精度上がってるからいらない
全開走行しなかったら大丈夫
書込番号:21873557 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

大事に乗り、自分が慣れる事が、最高の慣らしですよ。
書込番号:21873599 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>きょう33さん
私は、前のモデルのZC32Sに乗っていましたが、1ヶ月点検まで慣らせば回転数あげても、大丈夫ですよ!
書込番号:21873634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、有難う!
慣らししなくても問題無しってことなんですね。
>スズキ スイフトさん
1カ月点検までにどの位の距離を走りました?
3000回転以下とかで乗ればよいのでしょうか?
書込番号:21873653
3点

>きょう33さん
車に『馴れる』車を『馴らす』は意識した方が良いと思いますが、『馴らし運転』という特別な運転は不要かと。
周りの交通の流れに合わせれば済むことですよ!(^.^)
書込番号:21873677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません、馴ではなく慣の間違いでした。
変換ミスです…(T_T)
書込番号:21873716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きょう33さん
自分の場合は、1500キロ位でしたよ!1ヶ月点検で異常なければ、大丈夫ですよ
書込番号:21873719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今も昔も散々荒れるネタだけどさ、
したい人はすれば良いし、したくない人はしなければ良い、ただそれだけ。
相談しないと行動を起こせないならやらなくて良いんじゃね?
書込番号:21873747
7点

レブリミットに当てまくる全開走行をしなければ、普通に運転して慣らしは大丈夫です。
だいたい1000kmまでは、急加速,急ブレーキ,急ハンドルは控えてください。
書込番号:21873858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に運転して車に慣れる事にします。
1000kmぐらいまでおとなしく走ります。
皆さん有難う!!
書込番号:21874012
1点

今更ですが、1月納車のスイスポATオーナーです。
最近の車は馴らし不要と言われていますが、タイヤの皮むきの意味で馴らしは必要だと思っています。
そういう意味で、スタッドレスとノーマルで2回馴らしをしました。
車自体に馴れる意味でも良かったと思います。
特別飛ばしたり、コーナーを攻めたりはしないですが、スムーズに走る意味でね。
トルクとパワーがあるので、アクセルを踏みすぎるとちょっと怖かったです(前の車が非力だったので)。
私の場合、CVTから6ATだったので、6ATへの馴れも必要でしたね。
書込番号:21876765
1点

今時慣らしはいらないですよ、それよりよく整備の人とかに聞くのははじめにエンジンを回してあげないと回らないエンジンになるって。
はじめが肝心って聞きましたよ。
書込番号:21876861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3/4契約書(最終契約3/11)、無事6/1納車出来ました。楽して2日目までで280Kmも走ってしまいました!
私はこの動画を参考にただいま慣らし中です!予定以上に早く1000kmに到達しそうです。安心メンテに加入したので、初回のオイル交換のフィルターは実費となりますが、慣らし終了時は無料で行えます!
https://m.youtube.com/watch?v=DXPcJiVcPb4
書込番号:21886364
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
1月に契約して、ようやく5月30日に納車しました。
ただ、納車後に改めて見積書を眺めていたら、装備品の欄に寒冷地仕様と書かれていました。
当方京都南在住で、注文した車屋も山城であり、寒冷地仕様となる様な地域では無い様に思います。
勿論、寒冷地仕様で注文もしていません。
しかし、寒冷地仕様だからといって特に価格が高くなっていると言う事も無さそうです。
そこで、スイスポオーナーの方々に質問ですが、スイスポは全国どこでも寒冷地仕様が標準なのでしょうか?
皆さんの仕様書には寒冷地仕様の記載があるのでしょうか?
4点

>ちぃたまさん
オーナーではありませんが・・・。
寒冷地仕様が標準ですね。
「スイフトスポーツは、全車、寒冷地での使用を考慮した仕様となります・・・」みたいな文言が、カタログのどこかに書いてあるはずです。
書込番号:21874709
9点


>ちぃたまさん
スイフトスポーツに限らず、スズキのほとんどの車両が「寒冷地を考慮した仕様」になっています。
特に気にする必要はありません。装備、価格面での違いも特にないですので。
トヨタ自動車とかだと通常価格の他に北海道地区価格と分けているケースもありますね。
カタログの一番後ろにある仕様表の下にある小さな文字で書かれている部分を確認してみてください。
書込番号:21874840
6点

>伊予のDOLPHINさん
>JTB48さん
確かに下の方に小さな文字で書いてありますね!見逃していました。
>ねこっちーずさん
スズキの車両は大半が寒冷地仕様なんですね…
知りませんでした。
これはスズキだけなのでしょうか?
それとも今の自動車は大体がそうなのでしょうか?
温暖化が叫ばれている時代なのにw興味深いですね。
書込番号:21874870
1点

>ちぃたまさん
スズキの場合、標準仕様と寒冷地仕様という分け方ではなく、2WDと4WDで装備内容の一部を変えています。
例えばスズキ車は一部を除いてシートヒーターがありますが2WDだと”運転席だけ”又は”装備なし”になっているところ、4WD車は”運転席+助手席に装備” になっています。
※スイスポの場合、先代モデルにはシートヒーターはなかったです。
あとはドアミラーのヒーター(=ヒーテッドドアミラー)の装備有無なども車種によってはあります。(スペーシアなど)
スズキの場合は最初からほぼフル装備で売っている事が多く、メーカーオプションも他社は一つずつ選択できるところ、まとめてセットオプションとしている事が多いですね。
スズキ車を購入する場合には特に「寒冷地仕様の有無」は聞かなくても大丈夫ですよ。
今の自動車がみんなそうなっている訳ではなく、他社メーカーさん(トヨタ、日産、三菱など)だと寒冷地仕様はメーカーオプションとして設定している事があります。
内容は車種により異なりますが代表的なのは”搭載バッテリーのサイズ”、”ドアミラーヒーターの有無”、”フロントガラスのデアイサー”などでしょうか。
メーカーオプションは購入後の追加できないため、寒冷地にお住まいでなくても必要な装備(ドアミラーヒーターなど)があれば寒冷地仕様を選択している人もいるそうですよ。
書込番号:21875028
7点

>ちぃたまさん
私の乗っているスバル車には、フロントワイパーデアイサーや、ヒーテッドドアミラー、ヘッドライトウォッシャー、リアフォグランプ等々の寒冷地で便利な装備が標準装備されています。
その分お値段も高めですが、スバル車は寒冷地での使用を相当意識した作りになっていると思います。
人里離れた雪山で車のキーを無くしてしまった・・・というピンチ時でも、スバル車で採用されている暗証コード式キーレスエントリーを設定しておけば、ドアの開錠が可能なので、凍死を免れる可能性が高いです。
書込番号:21875031
3点

>ねこっちーずさん
スズキ独自の方針なんですね!
とても詳しく教えて頂きありがとうございました。
>伊予のDOLPHINさん
スバル車は装備がとても充実しているんですね。
書込番号:21876820
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
低速時の乗り心地はどのようなものでしょうか。
近所にスイフトスポーツの試乗車を置いてる店舗が無く、唯一試乗したハイブリッドRS(FF)の足回りの印象が ”低速時に路面状態をコツコツと拾う” というものでした。30〜40km/h以上の速度ではそのような挙動は消えるのですが、渋滞時のことを思うとどうしても気になります。
乗り比べた方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
1点

>鏑矢さん
私はRSTとスイフトスポーツに試乗しました。今乗ってる車が2世代前のスイフトのXGなのでどちらも足回りは硬いと感じました。でもスポーティなモデルなのでむしろ好ましいと感じました。ある程度は慣れで解消はされるとは思います。又、最近の新車はタイヤの扁平率も高いのが多いので益々乗り心地の面では厳しくなりますね。でも、スポーティな車を選択するとどれも硬いと感じてしまうかもしれないですね。
書込番号:21440696
2点

先々代スイスポ(ZC31)との比較になってしましますが、だいぶ柔らかくなった感じです。
ZC31は、新型スイスポ(ZC33)より固めなので小さな石踏んだだけでもよく分かりました。
先代スイフトとRStは代車や試乗で乗ったことありますが、それよりもZC31も今回のZC33も
よりスポーツタイプで足回り固めなのでそれなりに路面状態は拾います。
個人的には路面状態が良く分かる方がいいので、あまり気にならなかったです。
購入予定であれば、乗り味が違うのでできれば試乗して確かめたほうがいいと思います。
正規ディーラーは複数の系列店で試乗車を順番に回しているので、タイミングが合うか
予約しておくと近くの店で試乗できるかもしれないです。
書込番号:21440701
1点

>鏑矢さん
RSTには試乗しました。RSTもスイスポも、 ”低速時に路面状態をコツコツと拾う” 点では同じでしょうが、
スイスポの乗り心地がRSTより悪いという印象はありません。(角の取れたコツコツです)
渋滞時の不快さは心配ないと思います。
最初からスタッドレスなんですが、前後のタイヤの空気圧を調整した為か、
500キロを超えサスが馴染んだ為か、体が慣れた為かはっきりしませんが、
結構乗り心地いいなと思っているこの頃です。
書込番号:21440710
6点

>鏑矢さん
まだ納車されないので短距離の試乗での話になりますが。
試乗で低速域ばかり試しました。
結論としては乗り心地は良いです。ちょっと構えていましたが拍子抜けでした。
継ぎ目などでガタンと来るのは40km/h前後で流しているときですが、これは
前代でも同じ傾向でして、疲れるとか気になるという類のものではないと思います。
あとタイヤのおかげかロードノイズが少なく、2000rpm以下のエンジン音が非常に
静かで快適ですよ。
それと、ATはいいんですが、MTの場合はクラッチ操作の方でよっぽど疲れると
思います。
クラッチを軽くするためか?ストロークがやたら長くて奥のほうで断続します。
慣れればいいんでしょうけど左脚が結構プルプルします。
書込番号:21441336
3点

>鏑矢さん
先代からそうですが、一般にスポーツよりもRSの方が固めの印象を受けている方が多い様なので一度試乗して確認される事をオススメします。
個人的な感想として走り心地に関して言えば32よりも72RSの方が固かったし、13のみ試乗だけで33納車後に試乗しましたが33より走りが固い印象を受けました。
32→72RS→33と乗り換えた中で33が乗り心地は1番良かったです。
32も33もそれなりに路面状況を拾いますが「個人的に」はRS系ほどではありません。
もしRStに33の足を移植出来るならそれが乗り心地は1番いいかもしれませんね。見た目は犠牲になりますが72RSに32の純正足を移植した時は乗り心地の面ではかなり良いものになりました。
書込番号:21441385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たくさんのレスありがとうございます。
やはり試乗をして確かめる方が間違いがないようですね。
個人的にはモンロー製の足回りがもっと明確に性格を表しているのはないかと思っていましたので.....
余談ですが、最近試乗したシビックハッチバックの乗り心地の良さに感銘し、スポーツバージョンでもあのような味付けができることに驚きでした。
(かみさんも運転するのでサイズ的にシビックの購入は泣く泣く断念です。)
1時間くらい足を伸ばせば試乗車を置いてる店舗があるので行ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21442419
1点

自己レスです。
本日、スイフトスポーツに試乗してきました。
結論から言うと、低速時のコツコツ感は皆無で足回りはRSハイブリッドよりも良い印象でした。
(タイヤや試乗車の状態の違いもあるかもしれませんが)
ちなみにXGリミテッドにも乗りましたが、こちらの足回りは若干のフワフワ感があって街乗りには良いけど高速はちょっと言った感じ。
まだRStに乗る機会はありませんが、RS系でハイブリッドと同じような味付けをしているのであれば、自分は迷わずスイフトスポーツを選びます。
失礼しました。
書込番号:21867096
3点

RSシリーズとの違いは固さの質ですかね。
タウンスピードではどちらも同じような感じですが、跳ねるような固さのRSシリーズで、路面の凹凸に忠実な固さのスポーツとでも言いましょうか…
ダンパーの違い、サスペンション取り付け剛性、ハブ剛性の違いも大きいと思います。
アベレージスピードが上がると、更に違いが分かるでしょうね。
書込番号:21867181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
zc33sファンの皆さんこんにちは。
社外品のストラーダ CN-RX04WDを装着したいのですが、CN-RX04WDを取り付けてバックカメラや、ステアリングスイッチ等の機能を有効活用する為には、
リアカメラ接続アダプター RCA084K
MHL変換アダプタ
HDMI接続中継ケーブル CA-LND500D
USB接続用中継ケーブル CA-LUB200D
以外に必要なパーツはありますか?
車は全方位カメラパッケージです。
また、車屋に聞いた所、200mmワイドナビゲーション用カーAV配線キット NKK-S81Pが必要だと言われたのですが、これは何の為の配線なのでしょうか?
ステアリングスイッチケーブルはナビに付属しているとここで聞いたのですが…?
1点

>ちぃたまさん
http://www.nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK-S81P.html
NKK-S81P は、電源ケーブルや、アンテナケーブルなどの基本的な取り付けキットですね
ステアリングリモコンのケーブルは、おっしゃる通り同梱されています。
イグニス用となっていますが、スイフト用も同じ物です。
書込番号:21834918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>自由に生きたいさん
NKK-S81Pはステアリングスイッチケーブルではなく、ナビを取り付ける為に必要なパーツなんですね。
ありがとうございます。
書込番号:21837485
1点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,398物件)
-
- 支払総額
- 219.3万円
- 車両価格
- 208.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 187.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 243.0万円
- 車両価格
- 233.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 電格ミラー パワーウィンド スマキ− オートクルーズ 盗難防止 記録簿付 CDチューナー 6速マニュアル ディスチャージヘッドライト
- 支払総額
- 99.3万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜297万円
-
15〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜191万円
-
45〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 219.3万円
- 車両価格
- 208.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 187.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 243.0万円
- 車両価格
- 233.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード 電格ミラー パワーウィンド スマキ− オートクルーズ 盗難防止 記録簿付 CDチューナー 6速マニュアル ディスチャージヘッドライト
- 支払総額
- 99.3万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 10.5万円