スズキ スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(2092件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
131

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:6件

運転席のコラム右下、インパネスイッチにUSBを増設しようとインパネを外してみたところ、どこにもつながっていないコネクタがプランとぶら下がっていました。
他のスイッチには全て配線が繋がっているため、これが何なのかわかりません。
分かる方がいましたら教えて頂けると幸いです。

当方、2型スイフトスポーツ6ATセーフティパッケージ有です。

書込番号:23518794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2020/07/07 21:28(1年以上前)

コネクタ部分の写真はありますか?

書込番号:23518800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/07 21:40(1年以上前)

既に作業済で無理やり撮ったので、鮮明じゃなくて申し訳ありませんが…

余っている白いコネクタになります。

書込番号:23518828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2020/07/07 22:05(1年以上前)

ロッソ0418さん

ナビを取り付けていないのなら、下記のように車速・バック・パーキングブレーキ信号のカプラーでしょうか。

http://syasoku.com/category/4493960-1.html

書込番号:23518887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/07 22:15(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
OPのナビは装着済で、車速やバック信号等は正常に出ているんですよね…。
USB増設は数日前の事なのですが、増設後走行中に不具合は特に見られていません。
>茶風呂Jr.さん
すいません。先程の投稿にアンカーつけ忘れてました。

書込番号:23518911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2020/07/07 23:15(1年以上前)

ETC絡みとか?

書込番号:23519039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/07 23:18(1年以上前)

>麻呂犬さん
ETCも電源と通信用の2本が繋がっていて、挿す部分はないんですよね…

書込番号:23519047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2020/07/08 00:13(1年以上前)

シートヒーターとか、別のグレードで使われているスイッチ用のコネクタかな?

書込番号:23519147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1395件

2020/07/08 11:35(1年以上前)

>ロッソ0418さん
オプションを取り付けた時の”のれん分けハーネス”かもしれません。
アクセサリーカタログに書いてあるかもしれませんが、販売店で聞いてみるよりしかたがないのでは?

書込番号:23519712

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 赤黒ツートンのスイスポを発見!

2020/06/09 17:34(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

赤黒ツートンのスイフトスポーツ!

青黒ツートンに続き、なんと某サブディーラーさんにおいて、赤黒ツートンカラーのスイフトスポーツを発見しました!
工場から届いたばかりと見受けられました。出来立てホヤホヤですね!もうすぐ納車でしょうし、とても羨ましいです。

あとはオレンジツートンだけが未発見です。発見された方、画像付きでお知らせ頂けると嬉しいです。

書込番号:23457978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2020/06/09 20:10(1年以上前)

>さくらいともみさん

ここのディーラーのスイフトスポーツがそうでしょうか?
    ↓
https://www.suzuki.co.jp/dealer/13123155/blog/detail/?id=203053

書込番号:23458273

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

フロントバンパーの歪みについて

2020/06/05 17:07(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイフトスポーツZC33Sの不具合についてお聞きします。
気温の変化やエンジンの発熱により、フロントバンパーが歪む現象が、ネット上でも散見されているようです。
この現象が発生するとボンネットとパンパーの境い目がズレて見えるようになり不恰好になります。
始めはボンネットが歪んでいるのかと思いましたが、情報を集めてみると歪んでいるのはフロントバンパーで間違いないようです。

またこの現象は常時その状態ではなく、一定時間経過すれば元通りになるようです。(何年と繰り返せば、経年劣化により復元力がなくなるとも限りませんが…。)

これは個体差による俗に言うアタリハズレに該当するのか、気が付いていないだけで全車この現象は発生しているのでしょうか?(全車となれば仕様認定となってしまうかと思います。)

こちらの件についてディーラーに相談された方いらっしゃいましたお話をお伺いしたいと思い質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
(※走り面については、加速力を発揮できる場所ではとても楽しく、何も不満はありません。)

書込番号:23449341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/05 20:26(1年以上前)

下記で車の外装樹脂部品の設計の仕事をしているという方の見解がありますね。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3043908/car/2655027/5031511/note.aspx

そう言えば、自分のも後方からの陽ざしでボンネット真ん中側が浮き出て見えていた(バンパー真ん中側がヘコんで見えた)のを思い出しました。それ以外では気にならないので、目の錯覚か、気にし過ぎかなぁと思っていました。太陽光と時間が合えば写真を撮ってみたいと思います。

書込番号:23449689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2020/06/05 21:20(1年以上前)

まっつんはまちょんさん

やっと手に入れたスイスポがそれでは残念ですね。
でも同様のケースは少なからず有るようです。
小生のスイスポもそうです。
過去に「バンパーカウルとボンネットフードとの段差」というスレも立てています。
ディーラーにも見せましたが、「あぁ結構目立ちますね」と他人事のように笑われました。
勿論樹脂と金属で膨張率も違うでしょうから、このようなことになるのかも知れませんが熱の影響は僅かなもので、そもそもボンネット側のウエーブのRとバンパー側のRの具合が合っていないように見えます。
今まで国内外の多くの車を所有してきましたが、このようなことは初めての経験でした。

ディーラーでは笑われてしまったので、そんじゃ自分で何とかするべと思い、バンパーをボディ側に留めているネジにスペースワッシャーを数枚噛ましてバンパーを上げ底し、なお且つゴムの詰め物をして無理矢理バンパーとボンネットフードの面を合わせています。
触るとまだ僅かにズレがありますが、見た目では分からないレベルになっています。
その後ディーラーにも見せ、努力を認めて貰いましたよ(笑)

スイスポは小生にとって巨大なプラモみたいな物ですから、数百円の投資で見た目分からないレベルになれば納得ですね。
直接は関係ないことですが、100円ショップで買ったゴム製のドアストッパーで自分に合うフットレストも作りました(笑)

あまり残念に思わず、まっつんはまちょんさんもチャレンジしてみては如何ですか。
様々あるでしょうが、こういうことも含めスイスポを楽しみまくりましょう!

長文駄文、失礼致しました。










書込番号:23449804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2020/06/05 21:45(1年以上前)

>こういうことも含めスイスポを楽しみまくりましょう!

ま、そういうこってすね。

何にせよ、対価を支払わずに手に入るものなんか
有るわきゃなないんだわな。
普通に考えれば。

あの性能をあの価格で手に入れられるという事の
トレードオフが、見栄え品質の精度なり公差なりに
現れているつうことかと。

その辺も含んでの魅力でしょ。この車の。

書込番号:23449845

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ91

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 乗り換えを検討しています。

2020/05/26 12:58(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 おみな5さん
クチコミ投稿数:4件

初心者ですがよろしくお願いします。
keiworksの4WDから乗り換えを検討してます。スイフトスポーツは2WDしかないので迷ってるんですが、私は長野県北部の豪雪地帯に住んでいて、スタッドレスタイヤだけでも雪道は走行可能でしょうか?FFの2WD車は初めてになります。雪が降る地帯に住んでいる方など、いろいろ教えて頂けたらなと思います。よろしくお願いします。

書込番号:23427853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:11件

2020/05/26 13:07(1年以上前)

こちら北海道の真ん中付近住んでますけれど大丈夫ですよ( ^ω^ )
スイスポも沢山走ってます(^_−)−☆

書込番号:23427861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 おみな5さん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/26 13:25(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m
安心しました(笑)
雪道ではこちらでものんびり走ってますが、走行時気をつけてることってありますか?雪道の上り坂も平気でしょうか?
初めてのFF車で心配で質問攻めですみません…

書込番号:23427890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2020/05/26 13:36(1年以上前)

フラット圧雪路なら問題ないと思います。
急登坂は厳しいでしょう。スイスポだけではなく2駆には当てはまるでしょうけど。
お住まいの地域がどのような所か分かりませんが、除雪がしっかりなされていれば大丈夫かと。
ミニマムハイトが低いですから、今のKeyWorksの4駆で問題なく走れた道でもちょっとまずいかも、って場面は無いとは言えないと思います。
アンダーフロアは板張なので(笑)、あまり神経質にはならなくても良いと思います。

書込番号:23427904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2020/05/26 13:53(1年以上前)

スイスポオーナーではありませんが、私自身同じ県の積雪地在住のFF車乗りです。

長野県でも北信の上の方は雪が壁になるぐらい降り積もり、除雪も追いつかないぐらいですよね。

2WDでも問題はないですが、スイスポの最低地上高は120mmと低いです。

そのため乗れないことはないですが豪雪地帯だと色々と弊害がありそうです。

なので、スレ主さんが今まで4WDだったならそのまま4WDを選んだ方が良いようにも私は思えます。






書込番号:23427934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/26 14:03(1年以上前)

FFの2WDでスタッドレスならチェーンが用意してあれば何とかなりますが文面からだとそういった状況でチェーン装着は苦手ではないかと推測します。豪雪地帯ならどんな車種にせよ4WD仕様のほうが気持ち楽ですよ。もっとも滑ってしまったら4WDでも2WDでも厄介なのは違いありません。友人のファミリア4WDで秋山郷とか野尻湖の裏のほうとか走りましたがスタックはありませんでした。

書込番号:23427945

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2020/05/26 17:17(1年以上前)

路面状況、外気温、スタッドレスタイヤの銘柄と残り溝、スレ主さんのドライビングテクニック等々を考えれば、この手の質問への回答は、全くあてにはなりません。

JTB48さん も書かれていますが、不安なら絶対4WDにしましょう。無責任に”大丈夫”なんて回答した人はスタックしても助けてはくれませんから・・・

書込番号:23428219

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/26 17:21(1年以上前)

ニセコの方もブログに書いていますね。大丈夫のようですが、20cmではスタックするようです。

【北海道ニセコ】ZC33Sスイフトスポーツで雪道は走れるのか?【FF】
https://matsukataweb.com/snow/zc33s_snowdrive/

書込番号:23428226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2020/05/26 17:55(1年以上前)

>おみな5さん

〉私は長野県北部の豪雪地帯に住んでいて、スタッドレスタイヤだけでも雪道は走行可能でしょうか?F

そこにはスレ主さんしかお住まいではないのですか?

近所の方はどのような車乗られていますか?


ここで聞くより周りを見た方が良いかと思います
(百聞は一見にしかず)

平らなら2駆でも大丈夫な場合も多いです

坂道が有ると4駆の方が良いかと思います









書込番号:23428287

ナイスクチコミ!5


愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2020/05/26 18:30(1年以上前)

>おみな5さん
岩手県に住んでいますが
路面が凍結(特に、ブラックアイスバーン)しなければ、2WDでも大丈夫です。
凍結していても、ゆっくり走る分には問題ないです。
4WDのメリットは、発進時(交差点は、みんなが磨いてくれるので
すごく滑ります)と、 上り坂道です。
下り坂、カーブ、止まるは、そんなに変わりません。
昨年の冬は、岩手ですが、凍結が1、2回しかありませんでしたが
スイフポでも問題無かったです。

書込番号:23428347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2020/05/26 18:36(1年以上前)

KEIから乗り換えなら実質後継モデルのハスラーがよくないですかね?

個人的にはハスラーよりスペーシアギアのほうが良いと思いますけどね。やっぱりスライドドアは便利です。

書込番号:23428361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2020/05/26 20:31(1年以上前)

>おみな5さん

豪雪地帯でも除雪された平坦な道なら、2WDで何ら問題はないでしょう。
積雪路や坂道の凍結路なら、4WDのほうが圧倒的に有利です。
普段走る道の状況で判断するしかないと思います。

書込番号:23428621

ナイスクチコミ!0


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2020/05/26 21:42(1年以上前)

>おみな5さん
長野北部なら2WDはやめた方が良いです。
それと北海道の札幌や旭川市街地などの常に除雪してくれる地域と除雪はしないで塩カルばかりまいていて凍結する信州の状況を一緒に考えない様にしてください。
確かに2WDでも通常走行では問題ありません。問題は雪道のわだちやお店に入る時の段さ、そして駐車した後の動かし始めです。通勤などに使うのであれば尚更です。周囲の方々が信州はそんな車にも4WD仕様があったっけというくらいの車を乗っている意味を考えた方が良いです。

書込番号:23428800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2020/05/26 21:48(1年以上前)

>おみな5さん
北海道に住んでいる者です。冬もスイスポはよく見かけます。

他の方も話されているように「雪国」といっても状況は様々なので安易に大丈夫とは言えないかと思います。大量に雪が降る、雪が降ってもすぐに除雪が入らない、急勾配が多い等のエリアだと正直きびしいかと思います。

自分はマニュアル車で冬も毎日走ります。走れなくなったことは一度もありませんが、雪がある程度積もった場所なら簡単にスタックしてしまうと思います。雪道は2速発進ですが、トルクがあるのと車体が軽いので簡単に空転しますし、路面によっては発進後もゆっくりしか進めません。ESPがけっこう介入してくれるので極端な坂道、凍結路面等でなければ運転はできるとは思いますが、これまで4駆を乗り継いでこられたのなら冬道の発進はストレスになるかもしれません。

ただ、スイフトスポーツは本当に楽しい車なので可能であれば是非乗ってもらいたいです(個人的にはマニュアル推し)。

書込番号:23428814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/26 22:36(1年以上前)

>おみな5さん
私は中信に住んでいます。圧雪ですとあまり気にせず走行できますが、凍結した路面では注意が必要です。
特に上り坂で停止した場合、4WDと違い圧雪、凍結路面での発進は、苦労します。自宅まで道に勾配があったり、除雪の対応が遅い細い路地が多いなら、やめた方いいかもしれません。降雪時、上り坂では完全停止せず、惰性で調整すれば大丈夫だと思います。

書込番号:23428930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件

2020/05/27 00:46(1年以上前)

程度問題です。大雪や低温圧雪・凍結の際に上り坂での停止や下りでヘアピンのある道路を通らない前提なら全然問題ないと思いますが、それだと冬、街中以外乗れないですね(笑)。4WDに慣れていらっしゃるなら4WDの方が良いのではないでしょうか。

圧雪時に前輪にチェーン巻いて下りのヘアピンでケツを流してカウンターあてながらアクセル開けるのを楽しみたいなら、スイスポはピッタリかもしれません。

書込番号:23429152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/05/27 10:33(1年以上前)

必ずしも4WDじゃないとダメと言うことは無いとは思いますが、
FFを選ぶにしてもスイスポは不向きでしょうね。
腹下のクリアランスの少なさと、軽量、ハイパワーが逆に仇になるでしょう。

気象条件に関わらず通勤等日常的に走らせないといけないなら外すべきです。
豪雪時や未除雪時には代替車があるなら別ですが。

何冬かはKeiで生活圏を走ったと思いますが、
スタックした車に遭遇した頻度はどうですか?
頻繁にあるようなら、またはご自身がスタックした経験があるなら尚更スイスポは向いてません。

書込番号:23429638

ナイスクチコミ!1


スレ主 おみな5さん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/27 13:38(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
登り坂はやはり厳しいんですね…
除雪はしっかりやってくれてますが、凍結の危険性もありこれもまた心配なところですが、あまり神経質にならなくてもですね…(^_^;)冬場乗ってみてクセを掴めたらなと思います。返信ありがとうございます!

書込番号:23429953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 おみな5さん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/27 13:52(1年以上前)

kmfs8824さん
去年から今年は暖冬でしたが、除雪が追いつかない時もありましたね。

スイスポは豪雪地帯では弊害がありそうなんですね。
ちょっと迷いますね(^_^;)
まだ検討中なのでいろいろ考えてみようと思います。
返信ありがとうございます。

書込番号:23429972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/05/27 14:14(1年以上前)

>おみな5さん

お住まいの地域にトヨタのAQUA、PRIUSなどは沢山走ってませんか?
あれらはFFです。
実は私も暫く4WDに乗っていたので非常に悩みましたが同級生の営業に「その辺走ってる、じいちゃんとか、ばあちゃんのAQUAとかPRIUSはFFだぞ!」と言われて目からウロコでした。
スタートもツルツル滑りますし登り坂とかはハッキリ言って大変ですが運転ルートを工夫してその様な道を迂回するとか坂道の途中で停まらない様にすれば大丈夫だと思いますよ(あくまで個人的な見解ですが…)
何よりもそれを踏まえてもスイスポの運転は楽しいです( ^ω^ )
因みに最近増えて来ている「ジャパンタクシー」もFFですしタクシーには殆ど4WDは無いです!車高は違いますけどね。
後悔しない車種選びが出来ます様に祈ってます(*^ω^*)


書込番号:23430001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2020/05/27 14:49(1年以上前)

何の電子制御も無いFF、FR、MRで長野県へはスキーによく行ってましたが、チェーン巻くまでは登りで空転もあったけど
チェーン巻けば、何の事なく走れてましたね。

今時のはスイスポもトラクションコントロールなどの電子制御もあるし、アクセルの入れ方を丁寧にしてあげれば
全然問題ないとは思います。

アクセルワークが雑な人でも安全に走行出来る性能を持たせたが為に、アクセルワークが雑な人を増加させてしまっているので
雪道の走り方に慣れた人であれば、アクセルコントロールも上手だと思うので
大丈夫かと思います。
4WD(AWD)はラフなコントロールでも、つまりはヘタでも滑らずに前進出来るってだけですね。
ハンドル操作も同様。

スーパー林道レベルの峠であれば、スタック=遭難ですから、クロカン4躯とかが良いでしょうね。

スイスポで気になるのは、最低地上高もあるけど、車体の軽さでしょうか。
雪道で軽すぎるのはデメリットになるので。土嚢袋とか重石など用意してトラクションをかけたり昔はしてましたね。

今のプリウスは4WDです。EーFour(電子4WD)
ただしハイブリッドやEV車は極寒苦手。

書込番号:23430047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/27 15:06(1年以上前)

スイスポを検討中で豪雪地帯ということであれば、是非クロスビーも試乗してみて下さい。1リッター直列3気筒直噴ターボマイルドハイブリッド、99ps、トルク150Nm/1700〜4000rpmです。4WDでも車重1トンで、CVTではなく6ATなので走りは軽快です。

代車やレンタカーで乗った中では、スイスポの次に運転が楽しかった車です。但し、助手席のヘッドレストが大きく、邪魔で左サイド後方はほぼ死角状態で、私は外していました。あと安全装備が一世代古いです。うまくいけば来年明けぐらいにマイナーチェンジで新しくなる可能性もあります。

スズキ・クロスビー試乗|デザイン、走り、居住性良し。でも価格がスイフトスポーツより高い!
https://motor-fan.jp/article/amp/10003161

書込番号:23430064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/27 20:09(1年以上前)

kmfs8824さんと同じく長野県住みです。北信です。

FFセダン/MTで、志賀、戸隠、野沢、白馬、などスタッドレスのみでよく行っていました。
その時の感覚で言えば、最低地上高がクリアできればFFでもなんら問題ないです。

豪雪地域でも、栄村〜津南・十日町、信濃町〜妙高の18号沿いあたりだと、やはり雪量のレベルが違います。
上信越道の信濃町⇔中郷の通行止めは頻繁ですし。
ただ、最低地上高がクリアできれば走破できるんですよね。

おみな5さんの地域がどこまでの積雪なのかによりますね。

書込番号:23430560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/05/28 06:22(1年以上前)

FFでも基本問題無いが、除雪 凍結 登り等の路面状況で厳しかったりしますね

車高が高めの4WDなら何も考えずに走れる道が…って場面もあるとは思います

個人的には次から車を買う時は4WD以外は買いません、年に1〜2回の大雪に対応する為です。

書込番号:23431330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2020/05/28 21:23(1年以上前)

北海道の日本海側の雪の多いところに住んでいます。

電子制御式のフルタイム4WDとABSだけのFF。
そんなFFでも北海道の日本海側の雪の多いところでも走れますが

醜く凍っているとかるくかるくアクセルを踏んでも前輪は簡単に空転します。
(4WDだとアクセルを緩めることなく発進する)
大雪の日はアクセルを踏まないと失速するし、踏みすぎねとこれまた前輪は空転する。
 (4WDなら大きな轍ができていても車線変更できる)
上り坂で急でなければ止まらなければ登れるけど
一旦停止すると、ものすごく緩いのに発進不能になる。
急な坂だと踏みすぎると空転、緩めると失速。
年に何回かはつるつる路面で車庫から出せない。
 (そういう時は4WDで出かける)
車庫保管ですが車庫前を大雪でなくてもきっちり除雪しないと埋まる。
 (4WDならバンパーくらい積もっててもそのまま出しちゃう)


前を行くレボーグ、カーブは同じ速度で入れるけど立ち上がりの加速は全く違う。

とてもKeiworks(4WD)のようには走れません。
そのあたりをわかっていればよいと思います。
ZC33Sなら横滑り防止装置、トラクションコントロールがついているので
私のABSだけのFFよりはましかと思うけど。

書込番号:23432673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

プッシュスタート時のブレーキとクラッチ

2020/05/24 12:53(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 sig2kさん
クチコミ投稿数:4件

点検で預ける前は、ブレーキだけ踏んでプッシュすればエンジンがかかりました。
点検から帰ってきたらブレーキとクラッチを踏まないとエンジンがかからなくなっていました。
最近何か更新があったのでしょうか。

書込番号:23423881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/24 13:30(1年以上前)

MT車ですか?1999年 (平成11年) 7月以降の新車MT車ならクラッチスタートが義務付けられていますが?
クラッチスタートキャンセラーでも付けていたんでしょうか?

書込番号:23423943

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2020/05/24 15:08(1年以上前)

前の状態が故障していたということでしょうか

書込番号:23424106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/05/24 16:24(1年以上前)

>sig2kさん

書き込まれていることが事実なら点検前の状態が異常です。
点検で正常な状態になって良かったですね。

書込番号:23424244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 sig2kさん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/24 18:10(1年以上前)

みなさんありがとうごさいます。
MTで2019年6月納車です。
最初はモニター表示通り、両方踏んでいました。ある時ブレーキだけでエンジンがかかることに気づき、そのままにしていました。
みなさんのお話しから考えると、この時点でなにか異常だったんですね。
いまは両方踏まないとかからなくなっています。
修理工場へ足回りの点検にだしたら、アライメントチェックでディーラーに預かられみたいなので、そのときに修正されたのでしょうかね。
正常になってよかったです。

書込番号:23424460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2020/05/24 23:39(1年以上前)

>sig2kさん

それってブレーキ踏んだだけでエンジンかかる方が異常だと思われますけど・・・。
MT車は結構昔からクラッチスタートシステムが義務化されてるので、クラッチ踏まないとエンジンかかりません。
ノーマルのままでは。

当方2018年7月納車ですけど、ブレーキ踏まずともクラッチ踏んだだけでエンジンかかります。
サイドブレーキきちんとかかってることが前提ですけど、基本的にMT車はブレーキ踏まなくても
クラッチ踏めば始動できるはずですよ。

書込番号:23425139

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ79

返信52

お気に入りに追加

標準

スイフトスポーツとスイフト

2020/05/18 21:24(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイフトのグレードについてお聞きします。
現在購入を検討しているのがスイフトのフラッグシップモデル(最上級グレード)とエントリーモデル(最下級グレード)です。

スイフトXGリミテッドというものがこれまであったようなのですが、新車価格幅として約50万円程あります。

内装に関してはグレード差が余り感じられないようですが、この価格差は外装や走りの面で使われている材料の品質が違うのでしょうか?
どちらがよりコストパフォーマンスに優れているのかがイマイチ分かりません。

せっかくの車購入なのでスイフトスポーツをと思ったりするのですが、50万円となるとそこそこ大きいと思いまして。この価格差は支払うべき価値があるのかどうかをご教示下さい。

書込番号:23412504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2020/05/18 21:55(1年以上前)

スイフトとスイフトスポーツを比較するのはナンセンスかと。
見かけは似ていますが、ポジションが全く違います。価格の問題ではありません。
スイフトスポーツを乗りたい方は、スイフトスポーツ一択の方が殆どでしょう。
一方スイフトを検討する方はヤリスやマツダ2、フィット等と比較するのでは。
車に求めるものが何かによって決まります。
実は普通のスイフトも結構良いですよ。

書込番号:23412588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/05/18 22:10(1年以上前)

僕はあると思います。

ただ50万って大きいですよね。
ここでいろんな意見を聞いても、貴方にとっての価値感は?って事に尽きると思いますよ。

素のスイフトとスイスポ、両方の試乗車のあるディーラーで乗り比べる事ですね。
できれば先に素に乗ってからスイスポの順のほうがより良い。
まず全く次元の違う別物の車って事はわかるはずです。
次はその違いに50万払う価値があるかどうか。
スイスポはそれこそ通勤さえもスポーツにしてしまう車です。

あと、スイスポ狙いならヤリスの1.5のガソリン車もめちゃ面白いですよ。

書込番号:23412630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2020/05/18 22:31(1年以上前)

50万円と考えると中々大きいんですよね、より良いものが満足度も高いとは思うのですが、かけるコストとの差額を一番大事にしたいんですね。
ですので、どちらも凄くいい車だと思うのですが、どちらがよりコストに対する満足度が高いのかを重視してしまいます。

書込番号:23412697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/05/18 22:47(1年以上前)

なかなかこの比較をされてる人はいらっしゃいませんね笑
普通のスイフトも特別仕様車となれば内装的には見劣りしないなと感じました。

書込番号:23412727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/18 23:03(1年以上前)

結局、何を求めるかになると思います。
それがわからないと誰もなんとも答えられないのではないでしょうか?

国産コンパクトカーでGRヤリスほど過激ではなく、程々のスポーツタイプのコンパクトカーが欲しいとなれば、スイフトスポーツにコストパフォーマンスで勝てる車は中々ありませんが、人によってはスイフトスポーツでも過剰だと感じる方にはRSが良いでしょうし、さらにそこまで必要ないと言われればXGになるでしょう。

スイフトスポーツは素のスイフトに様々な手が入った車です。
その分、足回りは固くなっており、人によっては気に入らないとなるでしょう。

また、燃料もハイオクを要求するエンジンを搭載しています。
そのため、素のスイフトから比べると維持費も高くなります。
ハイオクは高く付くからレギュラーの方がいいとなれば、スイフトスポーツの性能は宝の持ち腐れになるのでRSかXGを購入されたほうが良いと思います。

スイフトスポーツはスポーツタイプのコンパクトカーが欲しい人にとってはコストパフォーマンスが優れた車となりますが、興味のない方にとっては高い車に映ると思います。

書込番号:23412763

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:24件

2020/05/18 23:09(1年以上前)

分かりやすくありがとうございます。
何を一番に求めるか?
これはかけたコストに対していかに品質が高いかにあると思います。
ですのでスイフトスポーツもコスパは凄い高いけど、実は普通のスイフトの方がコスパはより高いんだよとなれば、選択候補に入ってしまうんです。
すみません変わり者で。

書込番号:23412776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2020/05/19 00:15(1年以上前)

かけたコストに対する満足度ってひとそれぞれですよね。走りなのか?快適性なのか?静粛性なのか?広さなのか?
極端なフェラーリとスイスポ比べて、値段抜きにしてもスイスポの方が軽快で楽しいから欲しいと思う人もいますよね。私もそんな感じです。
だから何を重視するか示してくれないと誰もコメントできないですよ。
燃費とか快適性とかを重視するなら50万の価値はないかもです。

書込番号:23412895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/05/19 00:21(1年以上前)

満足度の違いは各々あるかと思います。

単純に販売価格と売上原価の差額で考えた場合ですね、始めからそう言えば良かったかと思います。
開発費等々考えれば大量生産化によってまたこれも変わってくるのかと思いますが…。
申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:23412906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/19 00:51(1年以上前)

原価の話になってしまうと、メーカー以外誰もわからないと思います。

スイフトとスイフトスポーツの違いは外装、エンジン、足回り、シート等多岐にわたりますが、素のスイフトに装着されているものとスイフトスポーツに装着されているものの差額は私達では調べようがありませんから。

書込番号:23412936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/05/19 06:42(1年以上前)

>何を一番に求めるか?
>これはかけたコストに対していかに品質が高いかにあると思います。

こういう考え方も有りだと思いますが、
数ある車の中からスイフトに絞った理由に非常に興味があります。

書込番号:23413108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/05/19 11:01(1年以上前)

乗り換えはコンパクトカーから選択することは決まっていました。
その中でスイフトの良さは前から聞いていたのと、これまでもスズキ車に乗って満足していたこともありました。

色々考えた中でスイフトシリーズの中から購入することに決めた訳ですがラインナップが多いこともあって結論、最上位グレードか再開グレードにしようとなりました。

僕が求めたのはコストに対する性能比だった訳ですが、沢山頂いたアドバイスからスイフトスポーツが良さそうです。
机上の空論なのですが、スイフトXGリミテッドを買って50万円かけてもスイフトスポーツにはなり得ないということが分かりました笑

書込番号:23413440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2020/05/19 19:31(1年以上前)

原価でいえばスポーツのほうが圧倒的に上だと思います

エンジンもスイフトスポーツの為だけに開発したとなると200万では販売できない筈です

まあ品質といっても要求品質なのか設計品質なのか色々ありますが社内に乗り込んで満足できるのはマツダ2あたりかもしれません

書込番号:23414273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/05/19 21:51(1年以上前)

エンジンはエスクードで使っているものと同じとどれかのYouTubeで言ってましたね。

内装はマツダ2には勝てないですよね、マツダはカーナビに選択の余地がないところで却下せざるを得ませんでした。

スイフトスポーツはもう少し内装で差別化を図って貰えたらなとは思いました。

書込番号:23414579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2020/05/20 09:51(1年以上前)

>まっつんはまちょんさん

>単純に販売価格と売上原価の差額で考えた場合ですね、始めからそう言えば良かったかと思います。

欲しい物が付いていればその部分は後からより間違いなくCP高いと思います

要らない物であればいくら高額な物がついていても無駄な出費

購入者、使用者(まっつんはまちょんさん)しか判りませんよ

例えば
ホイールやシートだってこれで満足の方にはありがたい(お得な)装備で
満足できない(交換予定)の方には無駄な出費

50万円じゃあまり大胆に改造できないからスポーツ性を高めたと言う意味では50万円の価値は有ると思いますよ

スポーツのパワーが必要なら迷う必要無いです
フィーリングとしてのスポーツであればXGでも十分の場合も有ります


求めるベクトルにもよります



書込番号:23415380

ナイスクチコミ!1


ncpq1kaiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/21 10:29(1年以上前)

安いグレードに50万かければスポーツにはなりませんよね。
ターボ化するだけその大半の金額いってしまいます。
エンジンも足もシャーシも違うんですから、スイフトとスイスポは形は違えど別の車です。

書込番号:23417449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/05/21 17:11(1年以上前)

50万円で大幅な改造というのは難しいんですね、確かに付いているものを外してとかになると手間賃もかかりますよね。

スズキの他車を見てみるとターボ化で約15万円の値上がりといったところでした。
他の場所で35万円というところですが、これまで実費ばかりを考えていましたが、様々なご意見の中で、運転の楽しさや外観の見栄え等の体感満足度(付加価値)も金銭化すると50万円というのは安いのかもしれませんね。

書込番号:23418025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/21 17:49(1年以上前)

スレ主さん
やっとわかってくれましたね。
私なら100万円以上高くてもスイフトスポーツ買いますね。

書込番号:23418080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/21 18:30(1年以上前)

ちなみにスレ主さんはスイフトを方にも同じスレ建ててますね。

書込番号:23418140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2020/05/21 19:19(1年以上前)

>まっつんはまちょんさん

皆さんが言われている通り、どういった価値観・目的、どこに魅力を感じるのかで、コストパフォーマンスは大きく変わります。
イニシャルコストでのコストパフォーマンスは、スイスポが有利かなと個人的には思います。

しかし、ランニングコストを含めると、まっつんはまちょんさんの価値観にはオーバースペックの部分もあるかもしれません。
タイヤは何倍か高いし、車両保険も高くなるだろうし、ハイオク+燃費悪いので燃料費も高い・・・
そこも含めて考慮してはどうでしょうか?

私一人の車なら、この二択ならスイスポですが、もっと軽量な車が好きなのでワークスです(笑
(中々NAには戻れない・・・)

書込番号:23418232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2020/05/21 19:34(1年以上前)

結局は、クルマに何を求めるか?だと思います。

快適に移動する手段ならスイフトで十分ですし、それ以上を求めるのならスイスポに。
後は、趣味性や所有欲もあると思います。

基本のラーメンにするか、特製にするか、と似ているかな?

書込番号:23418259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2020/05/22 10:28(1年以上前)

>まっつんはまちょんさん

>スズキの他車を見てみるとターボ化で約15万円の値上がりといったところでした。

ターボ(ハイバワー)が必要なら後付け云々は現実的でないので50万円には変えられません
NAパワーでも十分なら多少の(エンジン以外の)チューンでスポーツのように運転が楽しい車としてつかえるかも

ほしいパワー、ハイオクかレギィラーか等
単に車のスペックや装備の魅力だけで考えず
良く考えた方が良いかと思いますし
NA(notスポーツ)なら他車も競合するかと思いますし


書込番号:23419246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/22 12:51(1年以上前)

>まっつんはまちょんさん
スイフト とスイフト スポーツは見かけは似ていますが別の車です。
剛性、足回り、タイヤ、エンジン、ハンドリングどれも明らかに違います。チューニングで埋まる差では無いです。比べる事自体無理があります。
今は難しいかもしれませんが2つの車を試乗したら判ります。もし違いが無いと感じるならスイフト で十分だと思います。

書込番号:23419439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/05/22 18:23(1年以上前)

燃費性能も重要な要素なんですが、今回はイニシャルコストのみで考えていました笑

ここまでたくさんの方のご意見伺えるとは思っておりませんでしたが、イニシャルコストで考えた場合のバーゲンプライス度合いでは
皆さんほぼ一致でスイフトスポーツということでした。
これは非常に参考になります。

スイフトスポーツとスイフト、これは名前と外観と内装がそっくりなだけでこれら以外の部分は全然違う車だということもわかりました笑

書込番号:23419967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2020/05/22 18:36(1年以上前)

>まっつんはまちょんさん
非常に興味深いスレありがとうございます。読んでてワクワクします。
乗る年数にもよるかと思いますが、買取価格を考えたら更にその差が縮まるのでは無いでしょうか?

>ZXR400L3さん
私もスイフトスポーツvs他グレードより、vsアルトワークスで考えると思います。
現在、そのアルトワークスに乗っており、高速をあまり乗らないこともあって満足してます。

書込番号:23419988

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2020/05/22 18:46(1年以上前)

私も次期アルトワークスにも期待しています。

アルトワークスのMT車にも夜間歩行者対応の自動ブレーキを搭載して欲しいです!

書込番号:23420001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2020/05/23 01:19(1年以上前)

>ZR-7Sさん
>ラpinwさん

次期ワークスは、私も期待してます。
モデルチェンジは、2021年と言われてますね。

なかなか運動性能を上げるのは難しいかもしれませんが、ちょっとした使いがってが良くなっても、顧客は付いてくると思ってます。
あったらいいなぁなら、リアシートを分割にしてくれたらいいなぁ。
(今あって、すごく便利なんで、買い替えたらそれがなくなるの嫌だなと思ってしまう)


>まっつんはまちょんさん

私は価値観はそれぞれで、その価値観でコストパフォーマンスが変わると言わせてもらいました。
私の価値観ですと、通勤使用なのでほぼ一人乗車で、
運転は自分だけ→俺の趣味でいい→運転大好き→MT、ターボ(ここマスト)→通勤なんで軽四?→でも軽いの好きなんで問題なし!→ワークス?!
(維持費から比較して、軽四が良ければこの場合、スイスポ落選です)

書込番号:23420771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2020/05/23 08:41(1年以上前)

>まっつんはまちょんさん

興味深く、皆様の意見を読ませていただきました。

スイスポ乗りに、聞いても100%比べるべきものでは無い

と言っていると、思われます。

200万を切る、車両価格と素人でも扱いやすい

パワーを持った、特にトルクですがそんな車は

世界を見ても、唯一無二な存在だと思います。

メルセデス45SAMGと、180までは張り合える車です。

少し前に、ミニバトルやりました。 まあ、170までの車です、

そこから先は,ぶち切られました流石は、800万の車です。

話は、それましたが

まあ、比較しようと思う段階で まっつんはまちょんさんは、

スイスポを、必要としていないと思いますので

ファミリーカーを選んだ方が、間違いないと思います。


書込番号:23421086

ナイスクチコミ!9


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2020/05/23 13:11(1年以上前)

>ラpinwさん
>ZXR400L3さん
リアシート分割、MT自動ブレーキも賛成ですが、どの位高くなりますかね。
あと、フットレストも…欲張りすぎですかね。

ある先輩が、「車を買う時は、車格を下げても最上級グレードを買う方が後悔無いよ」
とアドバイスしてくれましたが、私は今でもそのアドバイスに自動追従しています。

書込番号:23421644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/05/23 15:08(1年以上前)

>ピーvanさん

おぎやはぎや五味やすたかさんが同様の感想を言ってました笑
乗り味が5.600万円の欧州車のようだと。

>ZR-7Sさん

僕もその考えには共感できるのです。
だからこそ最上級だからもうちょっと内装頑張って欲しかったなと、特に後席ですね。
スポーティカーに後席を求めるなと怒られそうですけど…。

>皆さんへ

マツダコネクトは頂けないと思うんですけど、mazda2のLパッケージ魅力的ですね。
価格は210万円程、スイフトスポーツも安全装備と全方位カメラ付けるとほぼ同額。
mazda2の内装の高級感に惹かれるところがあります笑
ただ後席の話になると広さはスイフトスポーツに軍配が上がり、mazda2はシートが若干短いという。

同額ですがスイフトスポーツはバーゲンプライスと言われ、mazda2は高いと言われますね笑

書込番号:23421864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/23 16:40(1年以上前)

>まっつんはまちょんさん
話が色々な方向に飛んで良くわからないのですが、価格に対する内装の豪華さが一番欲している選択基準でしょうか?だとしたらスイスポは選択基準から外された方が無難だと思います。スイスポはそもそも走るのが好きな人や車イジリが好きな人、前スポーツカーに乗ってたけど今乗ってるファミリーカーに満足できなくなった大人などが乗って満足できる車だと思うからです。スレ主殿の様に廉価スイフトやマツダ2の内装などと比較されている時点で意向に合わないと思います。求めているものの結論を導き早々に納得したいのであれば試乗するかレンタルしてみるしか無いですね。

書込番号:23422042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2020/05/23 17:42(1年以上前)

話が飛んですみません、当初の質問については多くのご意見を聞くことができ、答えが出たところでまた話を膨らませてみました。
新しくスレ立てするのもと思い、少しmazda2との比較も出来ないかな?と思いました。(ナビ選択の余地がないところで早々と却下はしていたものの内装には魅力を感じていました。)

書込番号:23422168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2020/05/23 20:16(1年以上前)

価値観とは人それぞれって事ですね。ある意味興味深いスレです。
コスパというのが買値に対する原価の比率という意味であれば、断然スイフトのベースグレードの方がコスパはいいはずです。逆にスイスポは走りという嗜好性に余計に払ってくれる購入層相手だから原価率は良くないと思います。
ただしベースグレードを購入後にユーザーが後付け部品でスイスポ相当にするなら50万では到底無理でしょうね。車メーカーの原価管理は凄いですからね。
スレ主さんの嗜好とか何を重視するのかは良くわからないですが、ここでコメントをする方みたいに、車に対する嗜好の方向性が決まった人の方が世の中少ないんだと思います。
スレ主さんが納得されて導いた答えが正解。

書込番号:23422477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5705件Goodアンサー獲得:155件

2020/05/24 08:50(1年以上前)

どっちでもいいのなら スイスポより 普通のを買ったほうが良いよ

スポは マニア向けだ  実際運転して 140馬力も必要か?

是が非でも必要なら スポだけど・・・・

差額 50万円で何キロ走れるか・・・オプション何を付けられるか

書込番号:23423430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/24 10:46(1年以上前)

ご質問の回答にはなりませんが。乗り心地、静粛性、燃費、積載性、内装の豪華さ、後席の快適性、いずれかを重視するのであれば、スイスポはやめておいた方が無難です。必ず何かしらの不満が出てきます。「乗って楽しい車が欲しい」、ということでしたらスイスポをお勧めします。多少の欠点や出費には目をつぶれます。何せタイヤのみ1本交換で3万5千円です。あと代車で借りて意外だったのが、クロスビー(ハイブリッド6AT)です。アクセルレスポンスはスイスポよりよく、キビキビ走りました。車選び楽しんで下さい。

書込番号:23423648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/24 14:36(1年以上前)

>まっつんはまちょんさん
CVTでよいのであれば、フィットがいいですよ。燃費もいいし、室内の作りもいいし、広いです。
まっつんはまちょんさんの希望にぴったりです。

書込番号:23424057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/24 17:52(1年以上前)

>キョンパパさんさん
スレ主さんは原価に対するコスパの良さを気にしていて、マツダ2と比較していることから、乗って楽しい車を希望していると思います。
マニュアルにこだわっているわけではなく、コンセプトの違いからフィットは違うのではないでしょうか?

スイスポでサーキット走行しなくも、普段使いでトルクがあるほうが乗りやすいのて、ハイオクを気にしなければ最高な車だと思います

書込番号:23424420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/05/24 18:24(1年以上前)

>ニコぴょん族さん
走りに拘ればスイスポのコスパの高さは揺るぎようがないから、
逆に内装とか目に見える部分のコスパに拘ってるんじゃないかな。

だけどスイフトが特にコスパがいいとは思わない。
スズキ縛りでも有るのかなって、スイフトに絞った理由聞いたんだけど、
はっきり言って、同一車格で比べた場合スズキの内装は一番安っぽさを感じます。

内装の質感やコストでみればMAZDA2のほうがはるかに良い。
あのデザインが許せれば新しい分、FITでもいいんじゃない。

皆んなに勧められてスイスポにしても、
ランニングコストの割高感を感じた時、後悔しそうな気がする。

書込番号:23424491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/24 19:23(1年以上前)

質感や居住性など重要視される方もいらっしゃいますが、
安っぽくても最低限のレベルがあればいいと思います
個人の考えですが、走って楽しい車が一番です
今乗っているのはヴィッツでウレタンハンドルで内装も安っぽいですが、何の不満もありません。
不満は走りで、パワーがなくついつい踏んでしまい、結果的に燃費が悪くなっています
日々の不満を考えれば月数千円のランニングコストは気になりません
ハイブリッドが嫌いなのでガソリン車で考えていますが、
新型フィットはクラスをこえたどっしり感が合わず
360°カメラやリヤトラフィックアラートの安全装備がないことからフィットはなしとなりました
必要な装備、軽さとパワーを考えスイスポが一番の候補になっています
あくまでも個人的考えで、スズキが一番マッチしています

書込番号:23424619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/05/24 20:05(1年以上前)

詰まる所、内装の質感と走りの楽しさのバランスをどう取るかというところなのでしょうね。

内装についてはmazda2の圧勝だとして、走りについてはスイフトスポーツが圧勝なのかどうか?

mazda2はデミオのマイナーチェンジということですが、エンジン(SKYACTIV-G)等は同じものが使われているようですね。

書込番号:23424711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2020/05/24 20:49(1年以上前)

スズキのホームページを見れば解りますが、スイフトのグレードにスイフトスポーツがある訳じゃなく
ラインナップでスイフトとスイフトスポーツが別に並んでいます。
車種として分類が別になっています。

スイスポはコンパクトスポーツカーの中でも破格な価格で
この運動性能だと250万円から300万円でもおかしくはないと思うので、スポーツカー別で見ればコスパが国産最強だと思います。
コンパクトカー別で比較すると、さほどコスパが良い方では無いかなという感じ。

動力性能としては1t以下の軽量に140PSですからロードスターと張り合えるレベル。
加速力はターボのトルクでスイスポに分があります。
直線でスイスポ、コーナーでロードスターって感じかな。

MAZDA2はロードスターと同じ1.5Gですけど、中身は別モンで110PS/4000rpm(ロードスターは132PS/7000rpm)
クラス別ではヴィッツ、旧フィットでストレートではMAZDA2(デミオ)が一番遅くて、コーナースピードが一番速い。

マツコネは初期の評判が悪かったけど、今時は普通にノントラブルで使えるから、ナビを選ぶ面倒がなく社外ナビをあれこれ考える無駄がない。
彩速ナビと併用しているけど、操作性も含めて総合ではマツコネの方が上ですね。
1DINのフローティングナビに替えちゃう強者も結構居るから、交換も全然不可能ではないですね。ダッシュボードの加工は要る様ですが。

コスト重視であればコンパクトカーの中だとマーチ、パッソ、ブーンあたりか。
伏兵でミラージュが値引きが大きくてコストダウン率高そう。

書込番号:23424798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/24 21:27(1年以上前)

参考までに。
https://www.youtube.com/watch?v=L0C0xLnEQ5c

何故スイスポがここで肩を並べているのか、ですね。

書込番号:23424872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/24 22:16(1年以上前)

>まっつんはまちょんさん

走りに関して、MAZDA2のガソリンエンジンの比較対象となるのは素のスイフトになると思います。

ディーゼルエンジンのMAZDA2はツアラー的に使うのであれば、スイフトスポーツと比較対象になるとは思いますが、スポーツとなると如何せん重すぎるため、比較対象とはなりえません。
また、15MBというグレードがありますが、改造してモータースポーツで使う事を前提としているため、足回りなどはノーマルと同じものが付いています。このため、純粋なスポーツタイプの車というのにはちょっと疑問があります。

マツダにはロードスターもありますが、オープンスポーツカーとホットハッチを比較するのもどうかと思うので、現在のマツダにはスイフトスポーツの比較対象になる車はないと考えています。

書込番号:23424963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/25 13:23(1年以上前)

もうひとつ動画紹介です。Miniと比較されると、スイスポオーナーとしては嬉しい限りです。Miniと同価格帯だと話題にならないでしょうけど、それだけスイスポが破格だということでしょうね。スイスポ購入前は、確かにMiniの中古も視野に入れていました。

Suzuki Swift Sport vs. Mini Cooper - AutoWeek Dubbeltest - English subtitles
https://www.youtube.com/watch?v=MGNJjUWGpfk

書込番号:23425900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/25 17:16(1年以上前)

動画紹介最後です。
AutoTopNLの他の車の顔ぶれや、数少ない日本車の紹介の中でスイスポが登場していることでも、大体のその立ち位置が分かると思います。
SUZUKI SWIFT SPORT 2019 140HP AUTOBAHN POV 215km/h by AutoTopNL
https://www.youtube.com/watch?v=fGj66EeEqts&t=280s

おまけです。全部の車を見た訳ではありませんが、たまたま1000HPの文字が目に入って動画を見てみると、なんじゃその加速!?と思った車です。
1000HP AUDI R8 V10 PLUS BiTURBO | Klasen Motors 346km/h AUTOBAHN POV by AutoTopNL
https://www.youtube.com/watch?v=ecc4c1DvyEA

書込番号:23426214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/06/02 18:59(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
たくさんのご意見を頂いた結果、スイフトスポーツにしました!
ディーラーで契約すると納期がわからないということだったので、最寄りの自動車販売店で登録済み未使用車を購入させて頂きました!車についてはとても満足しております。

納車から1週間ほどなんですが、悪路を走行したときに沈み込んだ道を通ったときにフロントバンパー下(スポイラー部分?)を少し擦ってしまいました。
ちょっとささくれになった感じで納車したばっかりでショックを受けております。
フロントバンパー、交換しようか迷っております笑

書込番号:23443296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/06/02 19:22(1年以上前)

いくら中古車とはいえ1週間に手元にある事はありえんでしょう。

書込番号:23443336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2020/06/02 21:35(1年以上前)

まっつんはまちょんさん

小生も納車半年後、貴殿と同じ所を擦りましたが、下から覗かない限り見えませんので全く気になりません。
走っていれば跳ね石キズができたり、無傷で乗り続けることは不可能かと思います。
厳密に言えば洗車でもキズが付きます。
見えない所を擦った位でバンパー交換などお考えなされなくても良いと思います。


74SIERRAさん

事前に車庫証を取っていれば、あり得ることかも知れません。今は陸運局も暇でしょうし。
事実誤認しておりましたらお詫び致します。

書込番号:23443620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/06/02 21:58(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
新車なら車台番号空白の事前申請はわからなくはないけど、中古ですよ。
普通は契約してから車庫証明申請でしょう。

書込番号:23443681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/06/02 22:24(1年以上前)

>74SIERRAさん
mazda2の話に移行する前の時点で契約の申し込みに至っておりました。
在庫の確認も質問前にしていました。(先に売れてしまえば買えなかったですが…)
契約を交わしてからmazda2も気になって聞いてみた次第です、すみません笑
気持ちが切り替わってキャンセルということになれば、できるか分かりませんが販売店にご迷惑をかけるところでした。

正確には納車から1週間経っていませんm(__)m

>ピーセブンセブンさん
最低地上高12センチというのは決して高くはないのですね、前車がスペーシアで14センチでしたので擦ることはなかったのですが。
もしかするとスイフトスポーツはサスペンションによる沈み込みで、より地面に近付くのかもしれませんね。

皆さん、フロントのバンパー下は擦ってしまうものでしょうかね?

書込番号:23443769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2020/06/03 12:02(1年以上前)

>まっつんはまちょんさん
納車おめでとうございます。
良い決断をされたと思います。
車の傷は心の傷でもありますが、
まだ目立たない所で良かったですね。

書込番号:23444791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2020/06/03 12:29(1年以上前)

スレが立ったのが5/18で現在で土日含めて17日間で、納車から5日程度だとして12日間で車種を決めて、中古車を見つけて、登録書類を揃えて、車庫証明を取って納車って
最初から同時進行でスイスポの手付けが成されていなければ、不可能なスピード購入となるねw
多分、スレ立てる前から車は押さえていたとしか思えないですね。

多くのスレへの回答は何だったんだろう(笑)

最低地上高90mm ~100mmのローダウンだが擦ってないな。真っ先に擦れてくれる為のバンパーだし気にしてないけど。

書込番号:23444837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/06/03 15:16(1年以上前)

>ZR-7Sさん
ありがとうございます。
傷は覗き込まないとわからないレベルですが、やっぱり自分が殴られたような気持ちが続きますね。

>Che Guevaraさん
急遽車が必要になり、5月に入った時点ではスイフトスポーツに目付けはしておりまして店舗に在庫があるのも確認しておりました。見積もりは5/14に取っており、契約申し込みまで保留の段階でした。
また契約までに他の方に購入されたときは別で探そうと思っておりました。

ここまでたくさんの方にご意見頂けるとは思っていませんでした、これからご購入される方の何か参考になれば嬉しく思います。

バンパーについて
10センチでも擦らないものなのですね。
最初に擦れてくれるもの、確かに消耗品だと思えば気持ちが切り替わってくれるかもしれません笑
ただ交換となると5万円前後はかかりそうですね。

書込番号:23445092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ 2017年モデル
スズキ

スイフトスポーツ 2017年モデル

新車価格:216〜240万円

中古車価格:89〜378万円

スイフトスポーツ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,449物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,449物件)