モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全130スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 208 | 30 | 2018年6月16日 12:13 | |
| 393 | 39 | 2018年6月26日 23:02 | |
| 65 | 32 | 2019年12月4日 09:13 | |
| 66 | 19 | 2018年6月2日 15:27 | |
| 8 | 1 | 2018年5月27日 06:10 | |
| 41 | 6 | 2018年4月29日 02:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
こちらのクルマ、
3ナンバーのようなのですが、
排気量は少ないと思いますが、
どの部分が、3ナンバーの条件に合致してしまっているのでしょうか。
ボディサイズも、そう大きくない気がするのですが・・・
書込番号:21895741 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
なるほど、1735ミリで3センチ大きいんですね!
あとは税金さえ変わらなければ、
5ナンバーより3ナンバーのほうが高級感ありますよね。(^^)
書込番号:21895763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おいっちに!さん
↓のスイスポの主要諸元のように、全幅が1,735mmと1,700mmを超えているからです。
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/detail/spec.html
書込番号:21895764
1点
フェンダーの膨らみが違いませんか?
3ナンバーの利点は、太いタイヤが履ける事なのに・・・😢
書込番号:21895782
7点
3ナンバーの利点はトレッドを拡げれる事だと思います
書込番号:21895789 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>MAX満三郎さん
>マイペェジさん
なるほど、車幅を広げて、コーナリングの安定性UPということなのですね!
よく曲がるなと思ったら、
そういうことでしたか・・・。
しかしメーターが280kmh?くらいまであるのは、
日本だとちょっと持て余しますね〜
書込番号:21895799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おいっちに!さん
車体幅が広いですね。だから3ナンバーです。
フェンダーが張り出してかっこいいです。
同僚が2ヶ月前に契約したそうですが、まだ納車は先です。
人気あるですね。
ちなみに、同僚は現在エクストレイルのマニュアルに乗ってます。コアですよね。
こんなコアなファンに認められたスイスポってやっぱり良い車なんでしょう。
ついでに、ナビとかオプションをつけても支払い総額は250万弱だそうです。
買いですねww
書込番号:21895810 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
> 5ナンバーより3ナンバーのほうが高級感ありますよね
昭和10年代〜20年代生まれのお爺さんですか?
書込番号:21895824 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
ボディサイズでは、全長4700mm/全幅1700mm/全高2000mmが5ナンバー車の最大寸法となります。
ですが、総排気量1リットル超 1.5リットル以下 34,500円なのです。
実際に請求が来て、払いましたよ。34,500円。w
書込番号:21895827
4点
>こーけもーさん
いいですねー、オーナーさん。( ´ ∀` )
私はレンタカーの試乗キャンペーンで乗ってきました。
しかしあの鬼のような加速は、
サーキットみたいな、自由に走れるとこで、
本領を発揮しそうですね。(^^)
書込番号:21895836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スイフトは以前から良く曲がる車です。
3ナンバー化が原因ではないです。
書込番号:21895918
10点
>ツンデレツンさん
そうなんですね。
2011年バージョンでは、
1695mmだったようで、
今回あえて1700mmを超えるようにしたのは、
他にも何か理由があるのかもですね。
メーターとか、海外仕様っぽいので、そのあたりも関係してるんですかね〜
書込番号:21895935 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クイズのヒントは、基準車のスイフトは日本向けと海外向けで作り分けをしています。
もう一つ。彼の地での高速巡行を見越してのメーターや有段ATである事。
数売れる類のクルマではありませんから、海外向けモデルと共通モデルとしコストダウンにも成功したと。
だから3ナンバーで成立させたとも考えられます。
書込番号:21896000
2点
>ハーケンクロイツさん
笑えないコメント力ですね。
もしも……あなたが身内だったら恥ずかしいです。
良かった他人でww
ちなみに、3ナンバーはステータスの一種で名残ですね。
考え方はブランドものと同じなのでは?と思うところです。
そういう意味では、私も昭和初期の老人なんでしょうねww
書込番号:21896030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>マイペェジさん
>こーけもーさん
なるほどですね。
値段の安さは、海外仕様との共用ならでは、
ってことでしたか。納得です。
海外とかだと、0-100kmhのストップ&ゴーをたくさんやれるとこなんかもありそうですし、
うらやましいですね。
あと、3ナンバーは『お金持ち』の印しみたいな時代、ありましたからねぇ。
今は、コンパクトカーのレベルも上がってきてるので、相対的に、3ナンバーのありがたみは少し下がってきちゃってるのかも知れないですね。
書込番号:21896113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
税金は3ナンバーも5ナンバーも同じですけど何時の時代の話をしているのです?
書込番号:21896120
22点
私は32スイスポ最終型購入しましたが、約2年前のこの頃から33スイスポは3ナンバー&ターボ化の噂はありました。
実家が3ナンバーサイズだと曲がるの苦しいので32スイスポにしましたが、ここまでの幅だったら33待っても良かったかな〜
しかし3ナンバーサイズでタイヤ太いのになるかと思いましたが、まさかの同じサイズとは…
書込番号:21896127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3ナンバーはあくまで国内の区分なので、今となってはほとんど意味を持たないです。
ステイタスと言われても「はぁ」と反応されると思いますよ。
確かに国内生産のモデル、以前はハンガリー、今はインド組み立てでデリバリーみたいですね。
車幅を広げるのは基本的に道路の平均車速なんです。そうそうバリエーションも開発出来ないので、最も汎用性があるシャシー(あるいはモジュール)が量販車種のベースになります。
日本だと税制制度が変わってもナンバー区分は残りましたから、リッタークラスで3ナンバー車というのも珍しくなくなりました。
旧街区の道路幅はあまり変わっていませんので、本来5ナンバーサイズに収まるサイズがいいのですが、輸出による販売のウェイトが上昇するに従い、拡大を繰り返しています。
逆に(国内専売モデルとして)ユーザーの嗜好に合わせた現行カローラなどは、合わせるシャシーが無く、下のクラス(ヴィッツを中心とした)シャシーをエクステンドして採用しています。
遠目に見るとホイールベースの短さとリアオーバーハングの長さ、車格に対してのホイールの小ささ、ホイールハウスの空きなど、気づくはずです。
世界のカローラはまったく違うモデルだったので仕方なかったのですが、日本市場をよく表していますね。
おそらく次期モデルで共通としていくはみたいです。
小型車に特化しているスズキも同じ道をたどっているという事情ですね。
書込番号:21896135 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
『3ナンバー車がステイタス』
DQNがゾロ目の希望ナンバーだったり字光式だったりするのは、ステイタスの反対でとても恥ずかしいことなんだけどね、
ただの車両区分を表すだけの「3/33〜/300〜/330〜」の番号がステイタスだったんですか?何か都市伝説っぽい。
しかし昭和の時代のお爺さんたちが憧れたTOYOTA2000GTは「5」ナンバーですが神レベルのステイタス、プリンスGT-B、箱スカGT-R、ケンメリGT-R、Z432、、憧れの昭和の名車は全部「5」ナンバーですね。
唯一例外は輸出仕様を国内販売した240ZGだけでした。
書込番号:21896234
9点
>あと、3ナンバーは『お金持ち』の印しみたいな時代、ありましたからねぇ。
『お金持ち』ですか、、、。
書込番号:21896270
6点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
当方10系アルファード黒後期から入れ替えでこの車に乗り換えたのですが、アルファードの時は煽れたりする事はほぼ皆無だったのですが、この車にしてから車間を詰められたりする事が増えました。
特に高速道路で追い越し車線を走ろうもんなら追いかけ回されます。
みなさんも同じような経験ありますか?
書込番号:21891001 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ねこねこいぬさん
自意識過剰ですよ(^^)/
気のせいです!
書込番号:21891013 スマートフォンサイトからの書き込み
54点
>ねこねこいぬさん
スイフトがどうかはわかりませんが、車種によってあおられやすさのようなものはありますね...(^^;)
去年イプサムからエスティマに乗り換えたのですが、現車の方があおられやすいです。遅く見えるのかな...?
余談ですが、私はあおられるのが凄くキライなので、あおられればあおられるほどゆっくり走ってしまいます。
滅多にいまんせんが、それで抜いていくクルマがいれば、その後一定の車間距離を開けて延々追いかけたりもしてしまいます。ガキっぽいんですが...
そんな私が言うのも何ですが、あおってくるバカは相手にしないのが一番ですネ。
あおるヤツらは間違いなく運転下手ですし、大きな心で許してあげましょう。(^^)
書込番号:21891030
33点
ぱっと見が「ヤバそうな人」から「ヤバくなさそうな人」に変わっただけの話かと。
煽られたりする原因の多くは、車種では無くて走り方です。
邪魔になる、交通の流れを乱す、周りが見えてない運転をすれば煽られる率は高いですが、
ヤバそうなクルマに思われたら煽ってすら貰えませんよ。なので自分では全然気付かない。
運転を見直す良いきっかけになったのでは。
書込番号:21891032 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
ミニバンのスモーク付きではあまり見ないがスモーク無しの軽ではあると言えばある
貼った理由は別にあるが同じ軽にスモークを貼ったらそのようなことは軽減したことがあります
個人的には今回のように車の種類や色によっても違いはあると思います
また同じ車でもスモーク等を貼れば軽減される可能性もあると思います
その為に貼るのは違うと思いますが、、、
(そのようなことをしても急いでいる方はいますので気になるなら先に行かせるのがセオリーだと思います)
あと
アルファードとの違いで言えば車長の短さで近く見えてそのように感じるのもあるかと思います
書込番号:21891070 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
国産スポーツカーの時は妙に煽ってくる(バトルしたいのか?)輩(大抵は1990年代のスポーティーカー)はいますね。公道でバトルなんかしたくありませんから広いところで先に行かせてます。また軽自動車の時には煽られはしませんが停車した時に車間距離を短く停車する者もいます。コンパクトカーの場合は煽られもしないし車間距離も普通に空けて停まっているみたいです。輸入車の時なんかそんなに空けるのかと思う位空けて停めていましたねえ。
どうも車種によって強気になっちゃう困ったドライバーはいるのが現状です。まあ相手にせず危険を感じたら周囲に知らせて事件・事故にならぬようにすべきです。
書込番号:21891074
12点
スイフトスポーツがどノーマルなら煽れれるような要因はあまりないかと思うけど。
走り方に原因があるとかじゃない限りは。
車高とか車体の大きさとかで、距離感は変わるのでバックミラーで見た感じで近くに見えてるのかも。
因みに車高の低い車や膨張色はじゅうぶんな車間を取っていても、煽ってると思われることがあります。(近くに見える)
高速道路の追い越し車線をずーっと走れば、車種に拘わらず速い車は迫ってきますよ。(追い越し車線を走行し続けるのは違反になるしね)
書込番号:21891103
9点
視線が低くなったから、そう見えてる可能性が高いですよ。
書込番号:21891111
16点
>ねこねこいぬさん
シートポジションによる目線の高さ
やリヤの視界の良さから
同じ車間でも威圧感が違うとか有りませんか?
僕は今朝アルファロメオに直進車線から右折車線に割り込ハザードされました
(右折渋滞中)
大人げない僕は割り込み開始から暫くホーンを鳴らし続けました
割り込み途中で一瞬左ウィンカー出したから
割り込み回避かと思いましたが
改めてそのまま割り込みしてハザード
ハザード出されなければ
多分もっと短い「危ないじゃないか」程度の短いホーンで終わったと思います
書込番号:21891133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ねこねこいぬさん
車種によって煽られ度の違いはあると思います。
また、自分が1BOXの後を走っているのを想像しますと、1BOXの前の状況って分かりにくいですよね。
前の状況が分からなければ煽らないと思います。
しかし、今回の車輌はコンパクトカーなので後につくと前の状況がまる分かりで、前が空いているのに追い越し車線を走っているのであれば、煽られやすいのも想像できます。
一般論でいえば、怖そうな人が乗っていそうとか、ヤバそうな人がのっていそうとか判断されれば皆そんな車には近寄りません。
そういう意味では前車両はイケイケな方々が好む車輌かもしれないので、スイフトよりは煽られにくいと思いますよ。
書込番号:21891135 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
今のZC33Sに買い換える前、ZC13Sに半年ほど乗っていたことがあり、その時に何度か煽られたことがあります。
現在は上述したように、ZC33Sに乗って半年以上経ちますが、煽られたことは一度もありません。なぜでしょうか?笑
煽られる原因として、極端に速度が遅く周囲の交通の調和を乱す場合もありますが、そのほかに、片側複数車線において、空いた車線から前方で割り込んだりした場合、「なんじゃこいつ」みたいに煽られることも多々あります。
書込番号:21891137
6点
スイフトスポーツだからあおられたのではなく あなたの気付いてないことなどが原因で、たまたまあおられたのでは?
書込番号:21891239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今までも詰められてたけど、バックドアの影に隠れて見えなかったとか。
書込番号:21891240
11点
ひと昔前のローダウンツライチセダンならよく割り込まれるw
書込番号:21891500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
人によるに尽きますね。
特にアクアやプリウスなど、一昔前にバカ売れした
車種は色々な人種が乗っているので、イヤに目立ち
ます。
とくに気にせず、マイペースで鼻ほじりながら
流す感じで走行がいいですよ。車外の出来事なんで
危険ですし、事故がなければ関わり合うのも時間の
無駄です。
最近は、警察のヘリが煽り監視してるみたいです
ね。その内、激減するんじゃないでしょうか。
書込番号:21891774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
(*´∀`)おもしろいスレですね♪
感じ方は、人それぞれかと思いますが、
自分の場合
前の72Sの時は、後ろつかれたりスレ主さんの気になされている行為はあったのですが、
33Sに乗りかえたところ、煽るような行為等、一切なくなり、そんなに車間とらなくても良いのにと思う事が多くなってビックリしてるのですが
(; ̄ー ̄A
書込番号:21891885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>gda_hisashiさん
すみません間違っていたら指摘して欲しいのですが、このアルファロメオのハザードの意味は割り込んで申し訳ありませんという事だと私は思うのですが、、何故御立腹されるのかわかりません。
書込番号:21892301 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>ピッカンテさん
そういう行動をとる人(gda_hisashiさん)が煽るんだよ。
書込番号:21892374
2点
>このアルファロメオのハザードの意味は割り込んで申し訳ありませんという事だと私は思うのですが
この方はそのつもりかも知れませんが
サンキューハザードは譲って(入れて)くれてありがとう
で
割り込みを正当化する免罪符ではありません
>割り込んで申し訳ありませんという事だと私は思うのですが
で有れば割り込んではダメです
申し訳ないと思うなら割り込みではなく譲ってもらうようするべきです
本当に「すみません入れて下さい」であればそれは割り込みでなくウインカーを出し右に寄って開けて(譲って)くれるのを待ち
車線変更かと思います
そうすればもしその車が入れてくれなくても大抵その後ろでは入れてくれますし
入りたい待ちで何十台も入れてくれない事はまず無いです
譲られてお礼のサンユーハザードは大いに有りと思いますが
割り込みハザードはむかつくだけです
あくまで車線ミス等あなたが悪くこちらへのお願いのはずです
なので車線変更前にアピールと譲られるまでの待ちが必要と思います
(実際はこの意思の疎通はかなり短い時間になされている)
速い車線から遅い車線への合流は抜きながらの割り込みはやはり反感を買います
一回抜いたり並んだりしてもその後後ろに下がりながら(遅い車線に抜かれながら)
合流すると上手くいく場合が多いです
先にもコメントしましたが僕が大人気ない心の狭い人間なだけかもしれません
>じゅりえ〜ったさん
そうアルファロメオは煽られてと思っているでしょう
(ホーン馴らして追走だから煽っていました)
右折後無理な車線変更で逃げて行きましたから
逆に言えばこう言う人が煽られたてって言うのかなとも思います
勿論
僕へのご批判も大いに結構です
書込番号:21892389
18点
>gda_hisashiさん
了解しました。
私がgda_hisashiさんの立場であればハザードされなかったらむかつきますね。
人それぞれとらえかたが違うのが難しいですね。
書込番号:21892417
10点
>アルファードの時は煽れたりする事はほぼ皆無だったのですが、この車にしてから車間を詰められたりする事が増えました。
最近、高速道路って車間短めですよ。一般道の40、50km/hの時の車間より詰めてくる車なんてたくさんいます。
事故のニュース見てても何台もぶつかってる事故が多いような気がします。
車間短くて嫌だなと思って譲っても、抜いていかない人もたくさんいます。
100km/hで走ってる意識がないのでしょうね。
普通の人は、前走車が視界を遮るような車であれば、自然と車間を取ります。
大型トラックやバスに尻ペタで前が見えない状況は、さすがに嫌でしょう。
スイフトはアルファードより前が見えるのでは?
書込番号:21892702
8点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
今月、納車予定ですが、他の車(フィット、GRヴィッツ)と比べるとタイヤハウスの広さが
気になります。スイスポ自体の特徴なのでしょうか?
何故、タイヤハウスが広いか知っている方がいましたら理由を教えて下さい。
出来るだけタイヤハウスの広さを少なくしたいのですが、どの車高調がオススメでしょうか?
2点
広い理由は、車高と扁平タイヤだからに他ならない。
http://www.taiyaya.info/
おススメ?
テインが宜しいと思いますよ。専門メーカーだけあってラインナップ豊富。
https://www.tein.co.jp/
アレコレ悩むのも、楽しみの一つではありますね。
書込番号:21867715
2点
マイペェジ さん、有難う御座います。
納車後に実車で確認してから車高調にするか考えていますが
どのメーカーでどのくらい車高が下がるかの比較がいまいちです。
「みんから」でのパーツレビューを検索していくつかの製品で
なんとなく確認出来ました。
実際に車高調を購入している方や購入予定の方で詳しいレビュー等を
教えて頂きたいと思います。
(出来ればタイヤハウスを半分ぐらいにしたいです)
書込番号:21867735
5点
>きょう33さん
日本車は欧州車に比較し、タイヤハウスは広いですね。
理由の一つは、金属チェーンを付けてもタイヤハウスに干渉しないように広めになっていると聞いたことがあります。欧州ではスタッドレスが当たり前でしょうから、その為のスペースは不要になりますよね。
フィットなんかスイフトより遥かに広いですね(笑)
同クラスの欧州車より、ハンドルの切れ角が少ないのも同じ理由かも…です。
サスはマイペジェさんが一例を挙げられている、テインは信頼できるブランドでしょうね。
良い意味で、色々お悩み下さいませ。それも楽しいと思います!
書込番号:21867775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
タイヤハウスの広さって言うよりも
タイヤとタイヤハウスの隙間が気になるって事ですよね?
車高を落とせば隙間も少なくなりますが、段差等で気を使う等で使い勝手も落ちる事を考慮された方が良いですよ
スイスポなら個人的にはそんなに隙間が大きいとも思いませんけどね。
書込番号:21867801 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ピーセブンセブン さん、北に住んでいます さん、有難う御座います。
タイヤとタイヤハウスの隙間の事です。
同クラスの欧州車も同じくらいの広さみたいですね。
(街中で停車中に見ました)
過去にR32で峠やサーキットを走り回っていましたので車高を落とす事のデメリットは、理解しています。
比べるのも違うでしょうが、R32と比較するとやはり隙間は狭い方がかっちょいいですよね!
発売から1年以内のスイスポなのでまだ実例が少ないって事もあるので
色々と検討します。
書込番号:21867831
5点
スポーツの名を冠しても、元はファミリーカーですからね。
特に日本車が広い訳では無いと思います。
乗り心地優先でバネレートを柔らかくして、フル乗車でフルバンプをみこしアーチの懐を決めます。
その深さに対して作りやすさを加味した結果でしょ。
多分…
これでまだ、落とした車両を見た事ないですが興味ありますね。
先代は似合っていたと思います。
書込番号:21868007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初めまして
自分もイエローのオーナーですが、購入当初は、やはりとても気になりました。特に淡色系(白やイエロー)だと余計に広く感じると思います。
ただ、最低地上高が120oなので、車高を下げることに躊躇して、そのまま4ヶ月経過しましたが、今はあまり気にならなくなりました。
妻の通勤用のDEデミオは、車高を下げたうえにロアアームバーも付いているのでコンビニ等の出入りや、路面の凹凸に注意しないと底をすったりします。
スイスポは、アンダーカバーが付いているので余計に気を使うと思います。
書込番号:21868019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Demio Sportさん
オーナーさんですね!
有難うございます。
現状、地上高は、どれくらいあるのでしょうか?
車高調装着ユーザーでないとわかんらいと思いますが、120oを確保した場合、どれくらい車高を落とせるのでしょうか?
落とす予定とかありますか?
書込番号:21868137
0点
>現状、地上高は、どれくらいあるのでしょうか?
120mmって言ってるじゃん、諸元表にも公開されてるだろうに。
>車高調装着ユーザーでないとわかんらいと思いますが、120oを確保した場合、どれくらい車高を落とせるのでしょうか?
最低地上高120mm確保したいならそもそも下げられない件
書込番号:21868221
10点
>きょう33さん
2週間位前にテインのフレックスZを組みました。
メーカー推奨値(フロント35o、リア30o)でこのくらい落ちてます。
詳しい数値はわからないのですが、あまり下げすぎるとリアフォグの高さが保安基準に抵触するみたいです。
書込番号:21868230 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>味噌しお醤油さん
有難う御座います!!
オーナーさんで車高調装備している方の返答を待っていました。
いい感じで落ちてますね!
これくらいであれば、満足出来そうです。
やはり、テインかな・・・
BLITZも気になりますが・・・
書込番号:21868290
2点
>きょう33さん
スイスポの最低地上高120mmは確かフロントタイヤの前に付いている整流板?の高さだったかと思います。これが20mmから30mmくらい出っ張っているのでこれを除けばもう少し地上高は稼げるかと。外して良いのか分かりませんが。
私はホイールハウスの隙間は全く気にならない人ですので、ノーマルの素晴らしい足回りに手を入れようとは思いませんが、、、
書込番号:21868364
2点
>きょう33さん
自分は今のところ、ノーマルで満足しているので、暫くは弄らないと思います。
You TubeのVIDEO OPTION CHANNELで、昨日から各チューナーのデモカーの試乗をUPしているので、参考になると思います。
やっとアフターマーケットからのパーツが増えてきましたが、脚回りを弄ったら他も弄りたくなるチューニング地獄に嵌まりそうです。
書込番号:21868469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一般的に最低地上高にプラスチック部分は含まれません。
フォグは地上から25cm以上無いと駄目だけど。
書込番号:21868528
0点
>きょう33さん
追伸です
もし、購入先が自販系でメンテパックを付けているのであれば、事前に確認したほうがいいと思います。
サブディラーだと割と融通がききますが、自販系はあまりいい顔はしません。
書込番号:21868715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フロントタイヤ前の整流板最下端の地上高は120oも無かったです。110o位でしょうか。結構大きめ。
カタログ上の120oは、フロントのアンダーカバー部辺りがそうではないかと思います。サスのアームなどは見当たりませんでした。
小生は雪道走行も考慮し、ダウンはさせいことにしました。
ホイールハウスのアーチとタイヤとの隙間は縮めたいが、ミニマムハイトは確保したい…悩ましいですね。
書込番号:21868783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車高を落とすの前提でしょうか?
確かにグーが入るようなフェンダー間の隙間はお世辞にもカッコイイとは言えませんが、ノーマルはダンパーを奢っているだけに大変よく出来ています。
乗り心地もタイヤなりの硬さはありますが上々。乗り手のミスを許容し、動きが穏やかで懐が深く乗りやすい。
書込番号:21868968
0点
>Demio Sportさん
>ツンデレツンさん
>hat-hatさん
>ピーセブンセブンさん
>マイペェジさん
有難う御座います。
結果的にほとんど落とせないみたいですね。
車検を考えればって事でいいんですよねー?
3年後だからその前に車高を上げればOKですかねー?
通常の点検等(メンテナンスパック)で問題になるのでしょうか?
書込番号:21869498
0点
>きょう33さん
車検以外の点検で問題になるかどうかは各ディーラーの判断になるでしょうから、取り敢えずご購入のディーラーにご確認された方が宜しいかと。
あくまで私見ですが、車検ほどシビアなことはないとは思いますが…
何れにせよ、カスタムは自己責任で…と思います。
書込番号:21869547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>きょう33さん
自分は予算の関係でサスのみの交換で、45_程度下げてますが、ディーラーも問題なく入れますよ(^^)
メンテナンスパックです!
リアフォグも必要なければ取っちゃえばいんですけどね(笑)
書込番号:21869759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
4/22に人生初のスズキ車を予約しました。
スイスポのホワイトパール、セーフティーP、全方位Mパッケージで6MTです。
エリアは東京多摩のディーラーです。
試乗してついつい衝動的に決めてしまいました。
他にも色々な車種と迷いましたが、スイスポに試乗したら一番良かったです。
しかもここ10年以上はずっとATのみでしたが、久しぶりにMTにリターンします。
納期は8月〜9月と言われたまま、未だに連絡なしの状態です。
ディーラー担当と話していて、何となくクレーム防止で納期を長めに言っている印象は
受けましたが、それ以上は分かりません。
他に関東近辺の方、情報あれば教えていただけますか?
色々調べていると、3か月位で納車されるのかな?とは感じているのですが。
4点
多摩境?ディーラーの担当者も1月に買って5月納車みたいだよ
書込番号:21856490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
平均よりは長めに言うと思います。
予定なんで。
書込番号:21856573 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ちょっと前だったら24時間期間工まで増員して量産体制でしたが今はどこのメーカーも人件費を減らしたいのでゆっくり作って収益を上げようというところが多いように感じます。カメラなんかに見られるある程度まとまった受注が出来たら生産するといったような事を自動車業界でもやっているのではないでしょうか?某社の売れ筋のミニバンも決して増産しようとせず何か月も納期待ちとなっているのがその証拠です。またそうやってユーザーに焦燥感を起こさせ、少ない値引きでも(欲しいと思っているお客に)買ってもらえば一石二鳥というぐらいにしか思ってないんでしょう。輸入車なんかじゃ昔からよくやっていることですよ。
書込番号:21856839
3点
4/20に契約した者です。チャンピオンイエロー、セーフティパッケージで、納車は6月末との事です。かなり早い方みたいです。
書込番号:21856978 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私の場合1/27契約、4月初旬ディラーからの連絡で5/20生産分5/23ディラー入り5/25登録、それ以降納車可能となりほほ4ヶ月でした。
スレ主さんはまだ連絡がないことを心配されているようですが、スズキは他社とくらべメーカーからの生産完了予定の連絡が遅いそうなので、連絡が出来ないでいるのではないでしょうか。6月中には連絡入ると思いますよ。
私の場合6月〜7月納車と当初言われていて5月末となったので、1ヶ月程度多めに言う様ですね。
ディラーOPが多い場合は通常、生産完了後スズキのセンターに移動され、ここでOPの取り付けを他のスズキ車と一緒に待つことになります、センターが立て込んでいると2週間も待たされる事もあるそうなので納車は更に遅れます。
私はディラーと相談し、センターを通さずにディラーで取り付けをして頂ける事になりましたので、連絡があった時に相談してみてください。
書込番号:21857988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>リターンMTさん
しろみー5さんと同じような状況です、私の場合2月11日に契約してその時の納車予定は
6月下旬か7月初旬との事でした。その後、4月下旬に引き当たるかもとの連絡があり
喜んだのですが直ぐに5月下旬との訂正が入り5月24日に車体番号が確定しました。
今日現在、スズキの納整センターをを出てディーラー着が6月2日だそうです。
ちなみに構成は、AT、SP、全方位カメラ付きシルバーです。
また、セールス氏曰く地域ごとに割り当てが決まっており私の住居地域では月2台だそうです。
地域差が出る要因ですかね?
書込番号:21858071
3点
4/28にスイフトスポーツ、ピュアホワイトパール、6MT、セーフティーパッケージ、全方位カメラ付きを契約した者です。
先日、営業担当さんから連絡があり、6月下旬生産、7月中旬納車の予定です。ただし、パナソニックの8インチナビの生産が追いつかないらしく、場合によってはもっと遅れるかもと言われました。
今週末に書類を持って行きながら、打合せをする予定になっているので、その時に詳しく聞いてみたいと思います。
ちなみに、地域は埼玉県です。
書込番号:21858140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hobby555さん
地域によって割当てがあるんですね。1票の格差みたいなものですね。色んな憶測が飛び交っていますが、そういうことなんだ。なんかスッキリしました。ちなみに他のスレにあげてますが、私のイエロー、SP、MTは6月1日生産完了、納期6月のどこかで未定。愛知県です。
書込番号:21858288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
販売店から電話連絡があり
カラーはブラックで、AT セーフティパッケージ全方位パナの8インチナビ
マット、バイザー納車費用も込みで
220万円の提示がありました。(10月納車予定)
これなら買いですよね!
書込番号:21858450
1点
皆様、参考ご意見ありがとうございますm(_ _ )m
こうやっていても納期は変わらないのですが、楽しくて気がまぎれるのです(笑)
さすがに6ヶ月待ちと言われたら一瞬引くかもしれませんが、でも待つかな(笑)
整理すると、納車待ちは2〜4か月で、地域によって差があるという事ですかね。
なぜか日を追うごとにキャンセルして他の車にする気が無くなってきました。
まだ何の連絡もありませんが、また動きがあったらこちらでご報告いたします!
書込番号:21858767
4点
オプションのパナの8インチが7月にモデルチェンジするので
今は新型のナビの生産切り替えでオプションの8インチが間に合わないのではないでしょうかね
その分値引き出来るようですよ!(あと2万円以上)
ナビによる納車の遅延及び型落ちは値引き額で調整でしかないでしょう!
この事は、スズキ営業マンでも知らない事です。
お客様相談室でもナビのモデルチェンジは教えてくれません。
これから、契約される方への新情報でした。
書込番号:21860191
2点
>つややかさん
何か不思議なコメですね。
メーカーもディーラーも知らない(言わない・認めない)内容を元に、値引きの上乗せってできますか?
パナナビの7月モデルチェンジの話は、何かエビデンスや具体的に裏を取られた上での情報ですか?
仮にそうだとしても、これからの商談や契約に於いてはあまり関係ないのでは?
どのみち契約から納車まで結構な期間がかかるのですから。
パナが新商品の生産トラブルでも起こせば別でしょうけど…
小生アタマが弱いのか、少々理解し辛かったためレスさせて頂きました。
書込番号:21860400 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ピーセブンセブンさん
おっしゃる通りだと思います。
余計な情報で申し訳ございません。
販売店ではカタログが出来るまでは言わないと思います。
でも実際に納期に時間がかかる車ですので
その間にオプションのナビがモデルチェンジは嫌ですよね。
詳しいことは言えませんが確実な情報ではあります。
私が購入する所では7月8月以降の納車であれば
このナビから2万5千円は、さらに引けると言っています。
余計な情報であれば、さらりと聞き流してもらえれば幸いです。
書込番号:21860478
3点
>つややかさん
早速のレス恐縮です。
今の時代、新商品情報は企業にとって極めて高度な機密情報の一つです。
MOPにしろDOPにしろBtoB商品ですから、尚更新商品情報がリークされるのは大問題ですね。スズキやパナのそれなりのルートから情報が漏れたとしたら、ちょっと信じ難いですし、この二社は信用信頼に欠けると言わざ得ません。
まっ堅い話は止めて…
貴殿がインストイルミのカラーや室内灯のご不満を乗り越えなさってご契約に至られましたこと、お喜び申し上げます。
3台持ちが羨ましいです。
ご安全にカーライフをお楽しみ下さいませ。
書込番号:21860554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2/11契約で今から納車のため販売店に向かいます。AT限定奥さん用の車ですが、自分の車のように嬉しいです。やっと今日を迎えられましたが、なんと今朝から風邪を引いてしまい体調不良です。今日は深夜まで乗り回すつもりだったのですが。。。。早めに寝ます。
挙句の果てにハイオク車である事を奥さんが始めて知ってカンカンに怒っています。折角の納車なのに少しブルーです。
書込番号:21868433
2点
>Perplineさん
納車、おめでとうございます。私も同じ日に契約しましたが、今だに連絡がありません。(泣)
我が家は妻の軽自動車が買い換え時期だったので、元々ハイトワゴンのAT、4WD、ターボモデルを買う予定だったので、自動車税分はお小遣いカットでプレゼンして、なんとか購入許可が出ました。
ハイオク仕様でカンカンなら、タイヤ代などのランニングコストは黙っていた方が良いかもしれません(笑)
書込番号:21868463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
この度、五カ月待ちのZC33Sが納車されました。文句なしの最高の車です。
さて、当方MOPのAVIC-CL900ZSを装着していますが、取説やネットで検索しても曲名取得の方法がわかりません。
どうかご教示願います。
2点
>当方MOPのAVIC-CL900ZSを装着していますが
スイスポにはメーカーオプション(MOP)ナビは用意されておらず、ディーラーオプション(DOP)のナビでしょうか?
更に、オプションカタログには「AVIC-CL900ZS」との表記されているナビはありません(ハイグレードのC9ZMですかね?)
社外の製品もAVIC-CL900ZSの品番のモデルはありません
社外のAVIC-CL900なら取説がネットに公開されています
http://pioneer.jp/support/manual/navi/16cyber/?section=701
http://pioneer.jp/support/s-manual.php?product_no=00008949&disp=s-year.php&sort=1
スマホ又はデータ通信専用通信モジュールで通信して情報を収得します
ただ、PCを持っているのならナビに録音するメリットは殆ど無くデメリットの方が多いです。
書込番号:21854011
6点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
タイヤとアルミのサイズが合ってないように見えます。
引張り気味のように見るのですが、気のせいでしょうか?
タイヤの面ぎりぎりまでアルミが出ているのがちょっと気になりますね。
低い縁石とか注意しないとアルミをガッリとやっちゃいますね!
私的には205/45/17がベストサイズに思うのですが、皆さんはどうですか?
2点
ベストだと思うサイズに交換してください
書込番号:21782696
12点
>つややかさん
確かにやや引っ張り気味に見えますね。ただ、スイフトスポーツの全てという雑誌でこのサイズで無いと面圧が変わって却ってトラクションが掛からなくなると開発者が語ってましたね。みんカラを見ると最幅広いタイヤに交換している方もいらっしゃいますので大丈夫かとは思いますけどね。
書込番号:21782931
8点
>つややかさん
ノーマルで乗るなら195/50r16がベストだと思います
タイヤの選択肢が増えますし、インチダウンによる軽量化にも繋がりますし、値段も安くなるし、たぶん乗り心地も良くなるでしょう
書込番号:21782950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初期状態が、コストと性能のベストバランス
かと思われます。
なので、運転しやすいチューンもいいですが
もしも気に入らかった時の為に、純正ホイール
とタイヤはキープしておく方が宜しいかと。、
書込番号:21783308 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>つややかさん
確かに歯引っ張り気味に見えますね
性能がどうの、見た目がどうの、バランスがどうの
と言ってもオーナーが気に入るようにして乗れば良いかと思います
僕は(スイフトでは無いですが)純正とはホイール径、ホイール幅、タイヤサイズ皆違います
書込番号:21783542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
リムガード付きタイヤなんですから引っ張り前提です。
気に入らなきゃ自分なりのモディファイする前提の価格帯の車と思われ。
とはいえ、私もガリ傷作らないように細心の注意を払っています。
(何気にノーマルが気に入っている)
マッチョなタイヤはもう一台の趣味車のアメ車で味わっていますので。
書込番号:21785502
3点
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,442物件)
-
スイフトスポーツ ベースグレード 1年保証 社外ナビ Bカメラ ワンセグTV ETC スマートキー プッシュスタート 6速MT 純正ホイール クルーズコントロール
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 161.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
スイフトスポーツ スポーツ 3型 6MT アダプティブクルーズコントロール 6MT アダプティブクルーズコントロール LEDライト LEDフォグランプ バックフォグランプ 衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 193.5万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 164.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜171万円
-
23〜279万円
-
59〜280万円
-
19〜450万円
-
17〜368万円
-
46〜195万円
-
46〜358万円
-
59〜338万円
-
117〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
スイフトスポーツ ベースグレード 1年保証 社外ナビ Bカメラ ワンセグTV ETC スマートキー プッシュスタート 6速MT 純正ホイール クルーズコントロール
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 161.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
スイフトスポーツ スポーツ 3型 6MT アダプティブクルーズコントロール 6MT アダプティブクルーズコントロール LEDライト LEDフォグランプ バックフォグランプ 衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 193.5万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 164.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 5.0万円



















