
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 11 | 2023年5月13日 07:51 |
![]() ![]() |
22 | 11 | 2022年5月6日 13:45 |
![]() |
17 | 4 | 2022年4月25日 11:28 |
![]() |
20 | 17 | 2022年3月16日 12:30 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2022年3月2日 13:04 |
![]() |
37 | 18 | 2022年2月14日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
初投稿です🔰
以前から走行時のフォンフォンという、不規則なロードノイズに似た異音に悩まされており、ディーラーでも良く分からないとの事で自分で原因を調べているところなのですが、先日フロントのみリフトアップし、エンジン始動後にローギアで空転状態にしてみたところ、フロント右側の回転が左側に比べてかなり遅い事に気付きました。回転は定速ではなく、ゆっくりと不規則な速度で回っている感じです。ただ、同条件でエンジン停止時に手で回してみても特に異音、ガタ等はありませんでした。ただ、ハンドルを切ると時々引っかかった感じがあります。
先日別の質問箱にて同じ質問をしたところ、ある方はスイフトスポーツはオープンデフなのでそういう物ですと。別の方はご自身の車ではそんな事はないのでドライブシャフト・ハブベアリングなどの不具合でしょうと…。
現スイフトスポーツオーナーの皆様の個体はいかがですか?先日ディーラーでのチェックの際には取り敢えずブレーキ・及び足廻りのチェックはして頂きました。
視覚で現状をお伝えしたい為、動画リンクを貼らせて頂ければと思います。
https://youtube.com/shorts/_oNm6XkcFBo?feature=share
書込番号:24729032 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>こー44さん
動画拝見しましたが、エンジンのアイドリングの音しか聞こえないです。
フォンフォンは走行中でなくこの状態で聞こえますか?
リフトアップ時左右の回転差はデブの仕様でしょう。
書込番号:24729090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あかビー・ケロさん
異音は走行時のみ聞こえる感じです。リフトアップした状態では聞こえません…。気柱共鳴音に似た感じといいますか、フォンフォンといった高めの共鳴音のような感じです。まずはロードノイズを疑いましたが、ツルツルのコンクリートの上を10kmで走っても、また、大雨中の走行でも全く同じ音がするので違うと思うのです。デフの仕様でもここまで回転数に差が出るものなのでしょうか?余りにゆっくり回っているので手で簡単に止まります(汗)
書込番号:24729142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オープンしてデフはそんなものです、昔やってみてビックリしました。
手で回してみて明らかに左右に回転させるのに力加減が変わるならベアリングの異常かな?
引っかかり?F Fですからね。
後迷惑の掛からない広い駐車場で右旋回と左旋回で唸りが変わるのか…
その辺からも確認してみましょう。
書込番号:24729186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
なるほど、こんなものなんですね(汗) 発見した時はこれだ!と思ったのですがアテが外れてしまいましたね…。左右タイヤは前に手で注意深く回してみたのですが、共に抵抗、異音はなかったです。駐車場の旋回、試してみますね!いっそのこと工賃高くてもハブベアリングなことを祈ります(汗)
書込番号:24729241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オープンデフだし左右差はある、ベアリングならゴロゴロ、シャフトブーツならスリスリとかシャー。
クラッチやベアリングなら走行中クラッチ切ってみるとかで調べるだね。
取りあえずシャフト外して一つ一つ見ないと分からないかもね。
リフトアップするとシャフトが伸びてずれて音がしなくなるかもしれないし、
ばらしてみるしかないかもね。
ドライブシャフトの方が怪しいかな?
https://www.youtube.com/watch?v=7Vrq67C6x2U
https://www.youtube.com/watch?v=ooGUojk7SCM
ジムカーナでは折れるので予備持ってるFF乗りは多かったね。
折れる場所はスプラインとは限らなかったけどね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13232078253?query=%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%20%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%88%20%E6%8A%98%E3%82%8C
LSDいれて曲がるだけでゴキゴキ言わせてたらそりゃ折れるわな。
書込番号:24729267
0点

>こー44さん
スイスポ乗りは爺が多い(私も含めて)ので、高い音には気づきにくいのですよ。きっとスレ主様が繊細な耳をお持ちなんだと思います。ディーラーでわからないというのが音が出ているのがわからないのか、出ている理由がわからないのかにもよります。
出ているのがわかるのであれば、発生源はプロならわかりそうな気もしますけどね。
これキャリパーは変えているんですかね?それとも色を塗ってる?もしくはカバー?キャリパーの部品とかがどこかに干渉してるとかありませんかね?パッドがディスクにあたりっぱなしとか?
書込番号:24729308
0点

>高い機材ほどむずかしいさん
私もドラシャを主に疑っている状態です。ただ、わからないのが異音の出る感覚と走行速度が比例しないのです。ベアリング関係であれば私の知識では速度に比例して感覚が狭くなったりすると思いますが…。
音的には部品の不具合で回転箇所から振動が出てそれがサスペンションか何かと共鳴を起こしているような類の異音です。ゴールデンウィークでディーラーも閉まっているし困ったなと…
書込番号:24729340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
わたしも繊細な耳だと信じたいのですが、ちょっと気になる異音です…。キャリパーは黄色で塗っているだけなんです(笑) 最初に目をつけたのが仰られる通り、軽い引きずりを起こしているのかと思ったのですが、ディーラーの見解では問題ないとのこと…。でも動画でも見て取れる通り、何かが抵抗になって回転が遅くなってるんですよね…。ブレーキローターの歪みの可能性とか…違いますかね…?
書込番号:24729350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホイールも変えられているようですから、その辺一旦バラしてみてはどうでしょうか?
ちょっとした部品が絡みこんでいるだけとかかもしれません。
書込番号:24729354
0点

逆に音以外で支障があるんでしょうか?
また、何かパーツを変えてから鳴りだしたとか。
何も支障がないようなら、しばらく様子を見てもいいのではないでしょうか?
どのみち、ドラシャでも変えてみて、何も変わらない様なら意味ないですし。
ブレーキに関しては不規則に動くと思います。ディスクはどこも同じ厚みでなく厚いところもあるので不規則になっても不思議ではありません。
書込番号:24752103
2点

私のZC33Sもノーマルのオープンデフですが、低速で右旋回するとゴロゴロ音が聞こえます。
ディーラーでも音は確認されたのですが、原因不明で済まされています・・・
書込番号:25257935
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
【困っているポイント】
スポーツ走行後に航続可能距離が極端に減ることはよくあったのですが、今まではしばらく経てば正常値に戻り、その後ガソリンを給油すれば元の400km程に回復していました。しかし最近はスポーツ走行後、しばらく経っても今までほど回復せず、ガソリンを給油しても300km程度にしかならなくなってしまいました。解決方法等をご教示願います。
【使用期間】
※使用期間は半年で、走行距離は1万8000kmです。
※1,2週間に1回スポーツ走行をし、通常の街乗り程度です。
書込番号:24720741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほっとけば直ります
壊れてないから直るではなく
元に戻る
書込番号:24720781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zzwc4033sさん
それで、満タンで走れる距離が減ったのですか。
要はあなたの運転のくせを車が覚えたということでは?
書込番号:24720850
3点

基本、平均燃費から算出するから燃費が悪い乗り方すると航続距離が落ちるのは当然
正常値なんて無く、その乗り方での只の目安値です
目安を気にする必要は無いけど、燃費計のリセットで行けるんじゃなかったかな?(取説確認して)。
書込番号:24720877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zzwc4033sさん
航続可能距離はスイスポの取扱説明書に記載されている通り過去の平均燃費をもとに算出しています。
zzwc4033sさんの走り方はスポーツ走行を1〜2週間に1回行っているとの事ですから、このスポーツ走行により平均燃費が悪化して、航続可能距離が減っていると考えれば良いでしょう。
又、燃費を悪化させていると考えらえるスポーツ走行を止めれば平均燃費も良化して、航続可能距離も増加するでしょう。
書込番号:24720887
4点

リセットなりして、増やせば本当に実際の航続距離まで延びるととでも思ってるの?
書込番号:24721007
3点

週一か隔週でサーキット走行が出来る財力なら燃費は些細なもんでしょう。
スポーツ走行は公道では出来ませんので。
スポーツ走行ではシビアコンディションの何倍もストレスがかかります。
油脂類の総交換をすれば戻るかも知れない。
サーキット走行では走行前に交換、走行後に交換と
オイルには気を使う人ギア多いと思います。
それには必要な根拠ギアあったりしますので
エンジンオイル、ミッション・デフオイル、ブレーキオイルは頻繁に替えましょう。
サーキットではエアーフィルターに色んなもんが吸い込まれますので、点検と早いサイクルでの交換。
タイヤの磨耗も燃費に大きく影響するので、サーキット走れば、異常に減るので交換ですね。
書込番号:24721105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スポーツ走行すれば走行可能距離が減るのはごく当然な事です。それが嫌なら乗らないで床の間にでも飾っておけば全然減りませんよ! タイヤも減らないし二酸化炭素も出ませんので皆さん喜ばれます。
書込番号:24721151
0点

>zzwc4033sさん
あ、個体差ではなくZC33Sの持病なんですね。私も同じ症状ありました。
スポーツ走行するとみるみる燃料計の針が下がっていく(航続可能距離も減っていく)その後、おとなしく走ると
針が上昇していく(航続可能距離も回復していく)
私の場合元に戻っていたので気にしなくなっていました。
つい最近でも燃料計の針がピクリとも動かないことが数度ありました。
水温計の針も下の方から動かないこともありましたね(通常位置の半分くらい。別途水温計では80℃以上は表示している)
私はスズキクオリティと思って諦めてましたけど・・・。
ディーラーに一度相談することをお勧めします。
私は前期型で別件ですが、車検後の半年点検でドアミラーの動きが悪いときがあると言ったら、
良くある症状らしくて無償交換(延長保証あり)してくれました。
書込番号:24721169
2点


>KIMONOSTEREOさん
本当ですね。
お知らせ等なかったので全然知りませんでしたが、これは自分から言わないと対応してくれないようですね。
書込番号:24733664
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
17インチ、7.5J、インセット48のホイールは純正車高で装備できますか?(フェンダーからはみ出ないか、内側に当たらないか)
納車されて、アドバンのTC4履かせてみたいなと思ってみてみたらこのサイズだったのです。
書込番号:24710893 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まったり少将さん
「車 スイフトスポーツ ホイール」で価格コムを検索したのですが、
カーパーツBooN楽天市場店に
スイフトスポーツ用 17インチ 5H114.3 7.5J+48 5穴 モンスタースポーツ VX15S ホイール 4本 ZC33S ZC32S ZC31S monster sport タジマ
の中に、「ノーマル車高の場合、はみ出します。」との注意があります。
そのURLを貼ると、
「不適切な表現やURLが含まれている可能性があります。もう一度内容をご確認ください。」
となり、先へ進めません。
すいませんがご確認ください。
書込番号:24710973
3点

ノーマル車高での話として・・・・ノーマル車高だと17・7J・インセット48でギリギリです。ホイールのデザインや車の方の個体差でそのサイズでもアウトの場合があります。7.5Jだと確実にはみ出します。さらにタイヤはどうされるのでしょう?ノーマルの195・45・17ではかろうじてはけるかもしれませんが引っ張りすぎで走行性能・乗り心地・耐久性全て落ちるかと。かといってタイヤ幅を215サイズに上げるとなると45ではなく40になるかと思いますが、どちらにしてもタイヤ外径が変わりすぎます。安全装備レスならいいのですが安全装備つきだと様々な安全装備が誤動作を起こす可能性が高まります。(ディーラーのメカニック談・保証対象外になる場合もあるそうです。)
私もホイールではかなり試行錯誤しましたが、ホイールの選択肢は昔の車に比べて自由度は少ないです。みんから等で車高調の足回りと込みで、タイヤサイズ・ホイールサイズの情報を収集することをお勧めします。どうぞ良いスイスポライフを。
書込番号:24711117
4点


17inch/7.5j+48のRPF1に純正コンチ195/45-17でディ−ラ−の整備士さんに判定してもらいましたが自分のはOKでした。
ノ−マル車高です。4輪のなかで一番出っ張っているところで診てくれたそうです。車体個体差に依るので確実ではありませんが。
それと7.5jで195/45は某タイヤショップに適正を確認したところ、タイヤメ−カ−の適合表でも適合範囲内であり、全く問題ないそうです。
見た目は確かに多少引張りめに見えますが、サ−キット等でコ−ナ−を限界ギリギリ攻めるわけでなければ特に問題ないかと。
書込番号:24716984
3点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイスポはローレシオというのを見たことがありますが、6速で何回転でしょうか?
ちなみに、私のスイフト(ZC83)は、5速で時速50キロの時、1300回転くらいです。
あと、クロスレシオになっていると、やっぱり発進→加速の際、スムーズにギヤチェンジしやすいですか?
NAのスイフトもご多分に洩れず、1速と2速のレシオが離れています。
6点

こんばんは、
6速の100km/h巡航時回転数は約2700rpmとなっています。
ATの方が若干低いですね。
参考 URL
:https://www.autocar.jp/post/242274/3
書込番号:24648181
3点

>tosakamuusuさん
CBA-ZC33Sの方を知りたいのか、ZC83Sの方を知りたいのかよく分かりませんが、
諸元表の中にエンジンと最終減速比、各ギアのギア比が出ていますので、計算できるのでは?
とりあえず、4代目スイフトスポーツの一覧を参考に、必要な車種→ギヤ人加速力&エンジン回転数と最高速を追いかけると、分かるのでは?
https://greeco-channel.com/car/suzuki/swift_sport-3/
書込番号:24648205
0点

× 必要な車種→ギヤ人加速力&エンジン回転数
○ 必要な車種→ギヤ比と加速力&エンジン回転数と
失礼しました。
書込番号:24648225
0点

>tosakamuusuさん
毎度。
>スイスポはローレシオというのを見たことがありますが
公式からもってきたスイスポのギア比です。ローレシオではありませんね。クロスレシオとは思いますが、、、
1速:3.615、2速:2.047、3速:1.518、4速:1.156、5速:0.918、6速:0.794
これからすると1と2はかなり離れてます。クロスレシオってのは主にコーナーリング中のパワーロスを防ぐ目的で2〜4あたりの中間加速領域での使いやすさを主目的にしていると思います。スイスポはターボなんで発進してしまえばあとはターボのトルクで持っていけるって感じでしょうかね。
まぁ、私はあまり気にしたことが無く、タコメーターより燃費計を見てます(笑)
これくらいの加速でこれくらいの消費か〜とか、速度が出ててもアクセル抜いて巡行になってれば、こんだけ伸びるんだ〜とかって感じですかね。市街地や高速では5〜6速は使いますが、峠道だと上りも下りも4速までですかね。
市街地で無駄にタイヤ減らしたくないってのが1番の要因です。今1年で8000kmペースですが、初回車検までタイヤが持たない気がします。
ついでにスイフトのRSのギア比も持ってきてみました。
1速:3.545、2速:1.904、3速:1.240、4速:0.914、5速:0.717
1速と2速が離れているのはスイスポと同じですが、2速と3速の離れ方が大きいですね。
個人的な感想としては、スイスポに限らない話ですが、その重量に対して十分なパワーとトルクがあればギア比をあまり意識することはないですね〜アクセルレスポンスの良いギアを選択するだけです。タコメーターなんてたまに見るくらいですよ。
書込番号:24648241
1点

>funaさんさん
> CBA-ZC33Sの方を知りたいのか、ZC83Sの方を知りたいのかよく分かりませんが、
先述しました通り、私はZC83に乗っています。ので、ZC33Sの方を知りたいです。
> 諸元表の中にエンジンと最終減速比、各ギアのギア比が出ていますので、計算できるのでは?
既に計算済みです。タイヤ直径は、タイヤメーカーのカタログにある数字を使っています。ただ、実際にタコメーターが指す回転数とは、ずれがありますので、スイスポZC33Sに実際に乗っている方の情報を知りたいと思いました。
私のZC83Sでは、計算上では時速50キロで1332回転、メーターの針は1300回転あたりを指します。スピードが上がるとこの差は大きくなります。
書込番号:24648255
0点

>KIMONOSTEREOさん
お久しぶりです。
ありがとうございます。スイスポとスイフトでは、求める性能が違う分、差があるのでしょうね。
以前乗っていたKeiでは、1速と2速が1.475倍でしたので、スイフトの1.862倍に驚きました。ヤリスやマツダ2やカローラフィールダーも、1速と2速は離れているようですね。
発進時エンストさせにくいのと、ノロノロ運転の際、スムーズに1速に繋ぎやすいですが、減速時は1速に落とすと結構エンジンが回る…まだ体で覚えきっていないようです。
昔、友人の車(シャレード デトマソ)で長距離移動の際に同乗しましたが、低回転に衝撃を受け、以来普通車が欲しいと思っていました。今のスイフトはもっと低回転ですが…。
回転数にこだわる、ちょっと変わったtosakamuusuより
書込番号:24648270
0点

>写画楽さん
ありがとうございます。
やっぱり、スイスポの方が若干高回転なのですね。パワーがよく伝わるでしょうね。
書込番号:24648275
1点

ローギアードといえば、私が普段乗ってるエブリイです。貨物ですから当然ですね。普段こんなのを運転してるので、細かいことは気にしません。
第1速 5.106
第2速 3.017
第3速 1.908
第4速 1.264
第5速 1.000
はい、貨物として使ってない私は2速発進がデフォルトです。
ついでにKeiスポーツはこんな感じ。
第1速 3.818
第2速 2.588
第3速 1.761
第4速 1.161
第5速 0.870
ちなみに先日スイスポで渋滞を走りましたけど、1速アイドリングで進んでます。MTは渋滞がきついって言いますけど、全然そんな風には思いませんけどね。渋滞がきついのはMTもATも同じです。
書込番号:24648353
2点

tosakamuusuさん、こんにちは。
>私のZC83Sでは、計算上では時速50キロで1332回転、メーターの針は1300回転あたりを指します。スピードが上がるとこの差は大きくなります。
そもそものスピードメーターの誤差(意図的な)が理由かもしれませんね。
上下に多少の誤差は認められていますが、大抵の車のメーターは実測よりも多少多めに出ます。
基本的に速度を少なく表示するのはダメですから、メーター表示で50km/hの時の実測は少し下です。
メーカー側も実際に走行中の車両で、理論的(計算上)に出てきた速度が50km/hだとしても、
「まあ52Km/hくらいメーターは表示させとこうか」みたいな事です。
もし、そうだとしたらメーターで50km/h(実際はちょい下の速度)の時の回転数が1300rpmくらいなのも、
理論的には合っているのかもしれません。
書込番号:24648861
0点

>tosakamuusuさん
今日少し乗ったので50km/h 6速時の回転数見ました。なだらかな上り坂だったことも付け加えておきます。
だいたい1800回転くらいですかね。
平たん路だたっとしても1500は超えていると思います。高速走ってもわかりますが、6速まである割に回転数は低くない車です。
100km/hは3000回転届くかどうかくらいだったと思います。省燃費仕様の車からすると遥かに高い感じですかね。
クロスレシオってのはエンジンの有効領域をうまく使えるように設定されているので総じてエンジン回転数は高めになる印象です。
書込番号:24649920
2点

>ぢぢいAさん
ありがとうございます。
そんな裏事情があるのですね。私は、タイヤの外径が実際走る時と違うのもあるのかな?と思ってました。ある程度凹みますから…。
書込番号:24649953
0点

>KIMONOSTEREOさん
わざわざ確かめてくださり、恐縮です。
ところで、坂と平坦地で回転数が違うとおっしゃいましたが、6ATですか?
MTだと思っておりました。MTだと角度関係なく同じはずですが…。
書込番号:24649956
1点

>tosakamuusuさん
タコメーターめったに見ないので読み違えてました。
1200〜1300回転ですかね。感覚的には50km/hなら50÷4x100って感じです。100km/hなら2500回転って感じですかね。
もちろん速度が増せば空気抵抗も増えますから、この限りではないでしょうが、おおざっぱに言えばこんな感じです。
書込番号:24650867
2点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。人それぞれ、見るところが違いますね。安全運転であれば、いろんな着眼点を知るのも興味深いと思いました。
書込番号:24651131
0点

ちなみに、以前乗っていたKeiは、50km/hで2000回転弱でした。
軽自動車はエンジン回転数高めですね。
ヤリスや、マツダ2は6速で、計算では50km/hあたり1200回転ちょいくらいのようです。排気量が大きくてパワーがある分、高速ギヤなんでしょう。
ちなみに、私のスイフトでは、5速は時速50km以上で使っています。Keiの時は取説に「40〜」とありました。違いを肌で感じています。
大型トラッククラスになると、ディーゼルエンジンで排気量も大きいので、レッドゾーンは2200回転くらいのようですね。
書込番号:24652115
1点

軽自動車といえば、以前乗ってたJB23ジムニーのマニュアルは高速で100キロは5000回転でした。
今乗っているエブリイは同条件で4000回転です。
そしてスイスポが2500回転ですね。
面白いのは全て車重はほぼ同じです。ジムニーはちょっと忘れましたが、エブリイのトップギアは直結なのに回転数が低めですね。むしろスイスポはかなりオーバードライブなのに回転数高めに感じます。
書込番号:24652149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
そうなんですね。
私はキャリィバン(5MT)に乗っていた時期がありますが、同じく100km/hで5000回転くらいだったようです。スピードメーターも120kmまでしか刻まれていませんでした。
友人のジムニー(1つ前のモデル、5MT)は、Keiと同じくらいの回転数でした。乗用車志向なんだなと思いました。
書込番号:24652346
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
白のAT乗りのおっさんです。現在2000kmほどです。
エクステのカーボン調樹脂の色あせに悩まれている方が結構いらっしゃるようですが
みなさん何か工夫されていることはありますか。
私は新車購入時に自身でガラスコーティングを施してみました。
効果の確認は先のこととなりそうですが(笑)。
もし、色あせするようなことがあれば、いっそペイントしてしまおうかとも考えています。
車体が白なので、鮮やかなブルー、オレンジなどが合いそうかな。
5点

こんばんは、
バイクBMW R1100Rの側面の樹脂パーツを劣化させてしまいました。
駐輪場所として西陽が当たるところに何年も置いていためです。
懲りて、クレポリメイトを常用するようになりました。UV対策としても効果があります。
書込番号:24598107
1点

車の場合、まぁバイクでもですが、クレポリメイトやアーマオールのような保護剤では雨で流れてしまうよね。
ワコーズのSH-Rスーパーハード未塗装樹脂用耐久コート剤がいいと思うよ。
但しゴム部には使えないので要注意ですね。
書込番号:24598145 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その後調べたら、ワコーズ比較で「スーパークレポリメイトいいよ!」という記事が見つかりました。
自分の使用実感では「DX」のない方で効果は十分感じますが、DXの方がさらによさそうです。
参考URL:
https://gunzine.net/2017/05/16/6316/
書込番号:24598167
1点

紫外線防止剤?が入った 303エアロスペースプロテクタントとかどうでしょう。
みんカラでも評判は良さそうですが。
書込番号:24598205
2点

>写画楽さん
>Ninja86さん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
みなさん、樹脂保護剤に関するご教示、ありがとうございます。
写画楽さん、素敵なバイクに乗られているのですね。是非、大切にしてあげてください。
各保護剤について私も調べてみましたが、成分、用途、効果、耐久性、施工性等、
それぞれに一長一短ありといった感じで、なかなか決め難いところですね。
平坦ではないフロントグリルへの施工を考えるとクレポリメイトが扱いやすそうですね。
現状のガラスコーティングでの保護状況を観察しつつ、検討したいと考えています。
申し遅れましたが、ガラスコーティング材はボディ施工後に余ったピカピカレインpremiumです。
樹脂部分にも使用可能とのことでしたので。
因みに、フロントグリルは未施工です。複雑な形状のため力つきました(笑)。
書込番号:24598504
0点

ちょっと遅レスですが、ドアノブのところはどうしようもないです。白くならなくともガラス繊維が出てきて
ガサガサになります。ステッカーを貼るかパーツ自体を交換した方が早いです。安かったはずです。
フロントバンパーグリルも4年目にして劣化はそこまででは無いですが、気になり始めるとアレですね。
これは私はデイトナのコーティング剤で誤魔化しています。
ただこのパーツ自体もあの大きさで1万円程度しかしないので、あまり神経質にならなくていいと思います。
まぁ暫定的ですが、そこかしこ全部デイトナやワコーズのコーティング剤で誤魔化しておけばいいんじゃないかなって。
ちなみにアクアドロップもデイトナやワコーズと概ね近い効果が得られます。
書込番号:24628650
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
こんにちは。
この車のATの購入を検討しています。
納期は5月頃、総額263万、値引きは10万くらいだと言われました。
付属品は、ナビ、ドラレコ、etc、メンテナンスパックなど約30万円です。
お買い得感の強い良い車ですが、もう少し値引が可能か否かお教えください。
よろしくお願いします。
多分、人生最後の車だと思います。
ちなみに、イグニスは残し、アクアを下取りに出す予定です。
3点

可能かどうかはそのディーラーのヤル気次第と、あなたの行動次第。
同車、他社、他車、様々な交渉重ね競合させてください。
値引きは全国共通ではなく、店舗のヤル気で決まります。
書込番号:24587617 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
担当する営業とは長い付き合いがあり、大幅な値引きを求めにくい雰囲気です。
店舗はともかく、営業はヤル気が乏しいような気がしました。
今日は店舗が休みだったので明日再度交渉してみます。
4年前にイグニス購入した際はいろいろ頑張って交渉したのですが、年を経ると交渉事が面倒になってきました。
書込番号:24587861
3点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
良い情報をありがとうございます。
明日この情報をもとに交渉してみます。「欲張り爺さんが何寝ぼけたことを言うのだ」と思われるかも知れませんが。
書込番号:24587871
0点

>バカマツタケさん
率直に「最後のクルマは貴方から買いたい!」とお願いしたらどうでしょう?
カミさんからも「安くしてもらってね」とも言われている、「20万引いてくれたら、カミさんを説得するので協力して欲しい」
とぶつけたらどうでしょう?
営業が長かった経験で言えば、あちこち駆け引きされるより何とかしたくなる!?
頑張って下さい!
書込番号:24587914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通は付き合いが長いならコネを使ってでも値引きを求めるものでは。
でも人生最後の車じゃあ次が無いから担当も値引き出しにくそうですね。
書込番号:24587921
1点

20万円引いたら買う とか25万なら買うとか言ってみれば?
知らんけど・・・・( ´艸`)
書込番号:24588080
1点

>Shinsyudaisukiさん
良い作戦をありがとうございます。
営業の方と女房は親しいため嘘は無理かと思います。
書込番号:24588366
0点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
スイフトスポーツは私の人生最後の車には過ぎたるものです。
週1回も乗らないし、峠道を走ることもないし、多分交通違反をすることもありませんがこの車が欲しくなりました。
この販売店からは10台以上の新車を購入しているので何とかなるかもしれません。
書込番号:24588412
2点

>つぼろじんさん
ありがとうございました。
明日、25万引くなら購入すると言います。
書込番号:24588431
2点

値引き10万くらいはさすがに厳しいですね。
私は昨年9月に値引きのしやすいコーティングやメンテパックも注文したからか値引き30万円越えました。(30万の中ごろ)それも販社で2社ありました。
長い付き合いかも知れませんが、あまり売る気がないような気がします。
もしそこで買うにしろ、他店で一度同じ内容で見積をしてもらったらと思います。
同じ値引き10万円なら納得できるでしょうし、それ以上ならそのお店の値引きの目標目安になると思います。
書込番号:24588676 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も先日契約しました。
私はフロアマットのみのオプションです。
なので、二百万ちょいでセーフティーパッケージ+オレンジツートンを契約しました。
いくら値引きと言わず、予算はいくらです。それでも良ければ売って!とお願いしています。結局、車庫証明は私が取得することになりました。サービスでやってもらおうと思ったら、断られました。
チラシ上は5万円用品サービス、3万円商品券サービスとなっていましたが、全てコミコミで値引きにしてもらいました。
個人的にはディーラーオプションは高いだけなので、オートバックスやネットで買って自分で取り付けるのが安上がりです。
いまはATOTOのナビかカロッツェリアのディスプレイオーディオを買おうかと模索中です。
たくさんのオプションも付けられているので、20万くらい行けそうな気がします。
書込番号:24588745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉担当する営業とは長い付き合いがあり、大幅な値引きを求めにくい雰囲気です。
あなたは長い付き合いかもしれませんが、あちらはもっと長い付き合いの人がいて、お客の1人としか見てないかもしれません。
他でも書いてますが、付き合いを利用したいなら付き合いのある所の交渉は最後。
他をあたって値引きを拡大させ、これより安くなる?と聞きます。
最初に聞くとショボい値引きでもそれ以上の進展は厳しいです。
書込番号:24589106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラpinwさん
ありがとうございます。
先ほど営業さんは帰りました。
一応、イグニス、アクア両方を査定してもらいました。
明日、査定額と値引き額を連絡してくれるそうです。
正直、値引き10万では買いたくありません。
書込番号:24589625
0点

>MON2170さん
契約おめでとうございます。
レッドとブラックのツートンは艶やかで良いですね。
私は貧しい老人のため、白かブルーとブラックのツートンを考えています。
20万円を目標に頑張ってみます。
書込番号:24589652
0点

>じゅりえ〜ったさん
交渉先の販売店にはスイフトスポーツを置いていないため、明日、別系統の販売店で出来れば試乗してきます。
その際、下取り額や値引き額の話になると思いますので、営業さんがいれば条件を聞いてきます。
この販売店の条件を聞き、これより安くなるなら交渉を継続します。
数年前、この店で購入した車をトヨタ店と同時に査定させたのですが、査定額はトヨタ店の方がかなり高いことがありました。
勿論、トヨタ店の額を上回る査定額に直させました。
書込番号:24589693
1点

2型atを2年前に購入した者です
自分の時はオプション込みで255万程だったものを25万値下げで230万にして貰いました
最初の提示は20万下げ、「あとひとこえ」と軽くお願いしたら25万下げになりました(これが限界ですとのこと)
FMCも近付いて来てるのに10万は少ないと思います
書込番号:24599455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、アドバイスありがとうございました。
今日は営業さんがお休みのため、明日契約の運びとなりました。
シルバーメタリックのAT、5月に入車予定です。
購入値引は、GCB 1万、新車契約割引 5万、ナビ割引 4万7千を使い25万程度でした。
他店では、白メタリックの展示車があり即納でしたが、6万ほど下取り価格が安かったので馴染みの店としています。
個人的には、30年以上お付合いのある店と縁が切れなくて良かったと思います。
皆様ありがとうございました。
改めてお礼申し上げます。
書込番号:24599767
3点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,436物件)
-
スイフトスポーツ ベースグレード デュアルセンサーブレーキサポート ナビTV ETC 前後ドライブレコーダー
- 支払総額
- 224.4万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
スイフトスポーツ ティン車高調・HKSマフラー・RECAROシート・タワーバー・エアクリーナー・17インチ社外アルミホイール・HID・フォグランプ・社外メーター×3・ドライブレコーダー
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 190.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード リザルトジャパン コンプリートカー ワイドボディ GTウイング 大型ディスプレイオーディオ スタンスマジック ホイール ファイナリスト タイヤ フラットウェル 車高調
- 支払総額
- 288.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜316万円
-
17〜450万円
-
15〜368万円
-
48〜191万円
-
45〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
スイフトスポーツ ティン車高調・HKSマフラー・RECAROシート・タワーバー・エアクリーナー・17インチ社外アルミホイール・HID・フォグランプ・社外メーター×3・ドライブレコーダー
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 190.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード リザルトジャパン コンプリートカー ワイドボディ GTウイング 大型ディスプレイオーディオ スタンスマジック ホイール ファイナリスト タイヤ フラットウェル 車高調
- 支払総額
- 288.0万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 8.8万円