
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
260 | 73 | 2018年4月22日 22:02 |
![]() ![]() |
38 | 12 | 2018年4月19日 18:42 |
![]() |
123 | 4 | 2018年4月19日 09:48 |
![]() |
92 | 17 | 2018年4月3日 08:40 |
![]() |
77 | 28 | 2018年3月16日 19:01 |
![]() |
131 | 21 | 2018年2月17日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
ZC33Sを契約して3ヶ月が経とうとしてますが、ディーラーからの連絡待ちです。
地域によるものなのか、仕様によるものなのか色々勘ぐってしまいます。
そこで、個々の注文日、仕様、納車日(済み・予定・未定)を簡潔に情報共用したいと考えスレを立てました。
私は、
契約日:9月30日
仕様:MT、黄色、メーカーオプション無し
納期:連絡無し(未定)
地域:関西
一言コメント:様式は自由です。手短なコメントがあれば書き込んで下さい。
3点

同様のスレはだいぶ下に行ったんでいいんじゃないですか?
私は
契約日:9/27
タイプ:シルバー、6MT、SP有り、DOPはETC、オーディオ
納車日:契約当初10月下旬か11月上旬見込み→無期延期→12月中旬生産の連絡→12/13に確定(今ここ)
最短で20日に間に合うか
地域:北信越地区
書込番号:21414175 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニックニック33さん
契約日:10月5日
仕様:MT、白、SP、全方位パッケージ+小物のみでの納車:納車後に寒い時期ですがドラレコ.ETC.社外9インチナビを全方位カメラを使えるようにして自分で付ける予定です。
納期:ほぼ連絡無し(月1程度動きなしとの事。12月は連絡なし)
地域:関西大阪
コメント: 関西地区割り当てが少ないのか納期が遅いのか受注が多いのか定かではないですが、当初12月中旬納車予定でしたが、11月初旬連絡で9月22日発注分までは年内ギリギリか否か、22日の人でさえ当時は連絡なしと言うことでした。(11月生産に乗らなかったと思われます。)それ以降の発注分は年内納車は無理ですとキッパリ言われました。9月22日以降発注分は2月3月まで最悪お待ちくださいとの事でした。11月の段階で来月あたりから増産はすると言っていましたし、皆様の情報を読み解きますと10月いっぴからの1週間ほどでの発注分が今月中にラインに入る様ですし、12月は生産数が増えているのではないかと思います(憶測)。現在は諦めモードになっていますので1月最初の方で生産してくれたらなと祈る毎日です。 絶対生産数が少ないですし各地域で差が出るのは仕方のないことなのでしょうね ニックニック33さんは同じような地域で私より早い注文ですがなんの連絡もないというのは寂しく思います。
書込番号:21414262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自販連によると、11月のスイフト販売台数は2571台。
で、3ナンバーは1202台。内輸入車は425台。からスイスポは777台売れたのでは。
(5ナンバーのスイフトは、1794台)
やはり5ナンバーのスイフトの売れ行きがイマイチなので、メーカーとしては売れ行きのいいスイスポの方を増産するのでは。
メーカーの予想を超える? 人気はスズキは嬉しいでしょうが、納車待ちは辛いですよね。
私は、新車予測のHPをみて、スズキは公に先行予約していないけれど、サブディーラーに寄って、発表1日前の9/12に契約しました。
発売日以降に契約した人は、スズキの体力ではある意味、納期が延びても仕方ない面もありますね。
それでも、9/12契約、11/23納車でした。スズキは販売店任せだな、くメーカーとして、何らかの告知が必要かと。
こと、走りに関しては満足度の高い車です。で、バイク販売からスズキの車を売るようになった店もあるかと。
ここは、トヨタとは違いますね。
で、バイクは世界一なのに、車の普通免許で遅くてかえって危ない50ccしか乗れない(125ccが乗れて当然と思う)、高校生のバイク禁止や車の免許が取れないといった法律にない忖度の規制の方が問題なのでは。
ガソリンの税金は凄いし、高速道路の代金も馬鹿高! 大型トラック、速度出しすぎ!(追い越し) 乗用車の高速、80キロ、100キロのままで、これからもいいの?
こんな行政をやっていれば、車も電気製品関連と同様、いずれ競争力を失うでしょう。
https://carview.yahoo.co.jp/article/column/20171206-20103492-carview/?fk=1
エコカー減税も、見直しが必要では。外車の販売がジワジワ増えているみたい。
HVは燃費がいいが、楽しくない。車幅が広い車が増えたが、狭い道も多い日本。価格がけっこう高くなった国産車。
軽の値段は高すぎ! 国産車で横並びの競争をしていて大丈夫? 等々、矛盾がいっぱい。
売る側も買う側も、これでいいのかな?
書込番号:21414429
10点

>ニックニック33さん
こんばんは。
別件でネットの情報を調べてたら、
こんなのに出くわしました。
http://ibaraki-suzuki.com/blog/?p=5078
くま店長日記
【速報】スイフトスポーツさんの納期【12月4日現在】
自動車屋さんのブログみたいです。
スイスポの生産ラインは800台/月、とありますね。
書込番号:21416221 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

重複するかもしれませんが
先ほどスズキのディーラーへ行って
納車の目安について話をしてきましたが
11月下旬くらいに注文された方が
だいたい4月下旬くらいで
今注文されると
だいたい5月頃の納車になるとのことでした。
今後は
年末の年末商戦に突入し
来年の3月決算期まで
乗り換える人の注文が増えて
バックオーダーが
さらに増えるのではないか
という話になりました。
増産についても話題に出してみましたが
とくに何も言ってなかったので
分からないです。
書込番号:21417680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9月23日契約、12月7日納車になりました。AT、SP、プレミアムシルバーです。
納車当日初ドライブで立ち寄った下り坂の駐車場でお腹を擦ってしまいました。
最低地上高120mm これからの積雪が心配です。
書込番号:21417953
3点

ちょっと状況がよく分からないので、よろしければどんな段差でなったのか教えてもらえませんか?。
車高を落とそうと考えてる身なので気になります…
書込番号:21418058 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>衝撃の巨珍さん
前輪がスロープを下り始めて後輪は平地(道路)の状態です。今まで乗っていたフィット2(最低地上高150mm)で何回も行っていた場所でしたので油断して進入速度が速すぎたのでしょう。
例えが間違っているかもしれませんが、ランプブレークオーバーアングルが小さいので、坂の下り始めや登り終えは慎重に走らないとと思いました。
積雪時の件は、単純に私の住んでいる町が豪雪地帯だから轍での底擦りの心配です。
時期的に最初からスタッドレスで乗りましたが、それでも良い車です。春が待ち遠しいです。
書込番号:21418143
0点

立体駐車場によくある、下りる時の最初の傾きみたいな感じでしょうか。
私も出来るだけ斜めから入るように運転を気をつけます。
書込番号:21418226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tanosiさん
>衝撃の巨珍さん
車検証の前後重量を見てみましょう。
トータルの車重は軽いかもしれませんが、
この車はスーパーフロントヘビーです。
同車格の車(フイット、ヴイッツ、マーチ等)と比べて前後バランスは悪いです。
つまり車両前側のピッチングが大きいということ。
フロントは上下に大きく動く(と思われる)のでそれで擦ったのかもしれません。
車高を下げるなら前のサスは硬めのほうがいいですよ。
もしくは後部に重量物を載せて前後バランスを近くしてもいいかもしれません。
(その場合車重の軽さという利点がなくなりますが)
フロントブレーキの初期制動が強いのも、この辺が影響してるかもしれません。
以上
ご参考に
書込番号:21418294
5点

SP全方位、MTの青でオプションはてんこ盛りです。
(ナビ、ETC2.0、デカール、コーティング頭)
10/5注文で12/20に生産に入って、登録・納車は来年になる見越しです。
急いで年内に無理に納車されるよりかは良いかな?と思ってます。
書込番号:21419252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納期スレですが。。。
>Tanosiさん
>衝撃の巨珍さん
>にゃっけるんさん
擦りの件、大変参考になりました。
私もスイスポ納車待ちの身ですが、今の車から乗り換えるに当り、一番気になる件でしたので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100710176/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#21270586
(別スレを立ち上げた位、知りたかった内容です。)
スレ汚し、失礼致しました。
書込番号:21419559
2点

9/23に 黄色 6AT SP有 全方位有を契約した者です。
昨日ディーラーから電話があり12/25に生産、登録は年明けになるとのことです。
ディーラーに車が届き次第今の車からナビ等を移設、コーティングをするので納車は1月の中旬頃になりそうです。
書込番号:21419591
4点

9/30契約、白、SP有、全方位有、オプションてんこ盛り(ナビ、ドライブレコーダー、ETC、デカール、ドアミラーカバー、イルミネーションセット、エンブレムイルミネーション、シルバーターンランプフロント/リア、ルームランプバルブフロント/ラゲッジ、ルームミラーカウル、ホイールアクセント、フューエルカバー、フロアマット、ナンバープレートロックボルトセット、ホイールロックナット、ハイドロフィリックドアミラー、USBソケット)
12/9納車となりました
神奈川となります
以前から皆さんの投稿を拝見してまして、年内ギリギリかなぁーと思っていた矢先にディーラーさんから11月生産分に入りましたとの連絡ありまして驚きました!!
書込番号:21421714 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

投稿忘れました…
6MTです
SGコート有です
書込番号:21421726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2月中頃が車検ですが今週末契約で間に合いそうですか?
書込番号:21424341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほっちさんさん
『必ず間に合う!』とも『絶対間に合わない!』とも言えないとは思いますが、今までの予約、納車情報を加味すると、2月納車はかなり厳しいと思われます。
納車まで代車サービスしていただける所もあるみたいなのでその辺も検討材料にして注文店舗等を考えられてみてはいかがでしょうか?
書込番号:21424615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は
契約日:9/30
タイプ:シルバー、6AT、SP有り、全方位カメラ 純正パナナビ
地域:関西大阪
12月9日にラインに乗りますと連絡があり、11日にディラーに届きました。
15日に納車予定です。
書込番号:21426818
8点

千葉県、MT、SPあり、全方位ありの白を9/24に契約しました。12/13に車検証ができ、納車は12/16に納車となりました。
納期については、他のスレにも意見がありますが、地域や販売店(DLではなく〇〇自販とか)で強い・弱いがあるように思えます。
私は千葉スズキ販売ですが、千葉スズキ販売でスイフトスポーツの納車ギャラリーは今現在1台のみで、その1台は私が契約したDLです。私の記憶では私より先に契約したのは9/13(上旬?)だそうで、納車日は12/6です。かたや、スズキ自販千葉さんの納車ギャラリーをみると、今現在12台です。もちろん、スズキ自販千葉さんの12台が私の契約した9/24より前に契約したという可能性および納車ギャラリーに全てUPされていないという可能性は否定できませんが、普通に考えてもここまで差がでるとは思えませんよね。
このことから、地域や販売店で強い・弱いがあるという推測ができるのではないでしょうか?
私自身、同じ千葉県でここまで差があるのかと愕然としました。
(下取り車の車検が来年の6月なので待たされたことの焦りはなかったので平常心でいられますが)
12/16の納車日に注文日順が優先されていない点は聞いてみたいと思っています。
書込番号:21427059
10点

>ほっちさんさん
2月は不可能です。12月契約の人はもれなく半年待ちになってます。
11月初旬契約の私ですら4月になる可能性が濃厚になっています。
なおクロスビーと欧州向けのスイフトスポーツの生産でラインに余裕はなく、そもそも
スポーツ系は最初だけ売れてあとは低く落ち着くものなので、スズキとしても生産数を
増やすつもりはないと思います。
今は過剰評価で過熱してるだけなので落ち着いて考えるべきかもしれません。
この車は確かにいい車なのですが、所詮「スズキのスイフトスポーツ」です。
個人の趣味に限定するなら特上なのですが、世間の目はDQN寄りであることは避けられま
せん。ので、ドレスコードな場ではあまり堂々と乗っていけるものではありません。本当に。
あとは前代ZC32Sを借りていて感じたことですが、ドライブしているとDQNに結構煽られます。
これもそういう立ち位置の車なので仕方なし。
私はスイフトに乗り続けているのでふつーにスイスポに契約しましたが、一般目線で冷静に
見れば他にも沢山の選択肢がありますよ。国産ではライバルはほぼいませんが、海外なら
ルーテシアシリーズ、アウディA1スポーツバックとか。
(シビックHBをライバルとみなすことも出来ますが、あれはニュル育ちのアメ車です)
ルノーは日産のテコ入れで非常に造りが良くなり壊れなくなりました。アウディは致命的トラ
ブルはまず起こりません。まぁ中身はVW共用で枯れきっているからですが。
外車は居住性が優れていますし、A1は全長がやや長いですがラゲッジはかなり広くて使いや
すいです。価格的にも中古はガクンと下がりますから手を出しやすい。
それぞれ方向性が少し違いますが、ドライブやドライビングを楽しむのであればどれも大差
ないのではないでしょうか。
書込番号:21429039
4点

本日、ディーラーより連絡がありました
【契約日】 9/30
【地域】 東海
【ミッション】 6AT
【M・OP】 Sパケ、全カメ
【D・OP】 ナビ、ETC、ボディコーティング等多数
【カラー】 シルバー
【生産日】 2017年1月下旬
【 契約時の納車予定日】2017年12月予定
【 予定納車日】2017年2月上旬
予定日より2ヶ月伸びましたね〜。
10月と11月にオプションの追加をしました。
ご参考までに
書込番号:21431714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

12月の車検切れに納車が間に合わなくなったので。代車を貸してくれることになりましたが、来たのが、
スイフトRSt 6AT プレシルバー 。
街乗りならこれで十分かと思うくらいです、ただレポートにあるようにブレーキが手前でよく効くので、
うまく止まれずカックンカックンします、慣れが必要です。
試乗車がそのまま代車としてきたので、きれいでとてもいいのですが、
注文しているのが、スイスポ6MT プレシルバーなので、
新車が来ても新車感が感じられないのではないかと思いますし、入れ替わっても周りは気が付かないでしょう。
書込番号:21431903
4点

はじめまして、いつも楽しく読ませていただいてます。
本日ディーラーから納期連絡ありました。
契約日 10/14閉店間際
MOP SP+全方位+ホワイト
DOP 8インチナビ、ナビ連ドラレコ、ETC、専用フロアマット、サイドブレーキカバー(サイド、ピラーデカール悩み中)
当初納期予定 間違って12月、順当1月、最悪2月
ほぼ確定納期 2018/2上旬(1月下旬生産明け)予定
地域 関東
過去スレやD担当営業殿とのやり取りから、翌月の生産予定は毎月20日頃に判明すると思ってました。
実際に10/20過ぎに2つ前、11/20過ぎに一つ前の契約車が12月生産に乗ったと連絡貰ってました。
なので、本日12/14に連絡が来た事に驚いています。
今月は年末年始の絡みでしょうか、若干早い生産予定告知になったかもしれませんね。または私の勝手な妄想…
因みに契約ディーラーでは、私が6台目の契約だったようです。
契約してからは口コミに張り付いて、先輩方のレスを見ては私の納車はまだ先だなぁと思ってました。早く欲しい半分、私と同じかそれ以上に納車を楽しみにされている先輩方を差し置いて、私の納車が先だった場合は気持ちが悪いとも感じています。
早く欲しかったのですが、待っている間にパーツアレコレ欲しくなってしまい、小遣いが追い付かなくなってきたので、もう2月以降で良いやと思ってたら本当に当初の最遅パターンでの納車…
お陰様で?納車と同時にホイール、車高調交換出来そうです笑
以上、長文失礼致しました。
書込番号:21432091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほっちさんさん
今からの発注では4月以降の納車だと思います。
別スレで似たような内容を書き込みしましたが、10月下旬の段階で4月以降の納車予定とスズキ自販の営業マンが話していたので2月は難しいかと。
年内までに納車が順次されている方たちはスイフトスポーツ発表前後から9月末までに発注されているケースがほとんどですし、生産拠点の相良工場の余裕もおそらくないはずですから、一時的な需要がおさまってから発注するか・・・くらいでしょうか。
書込番号:21432124
0点

10/1契約 静岡 AT全方位 シルバーですが本日連絡があって何事も無ければ年内納車だそうです
長かったですがようやく霧が晴れました
書込番号:21432160 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

9/21注文 2月納車(予定)しかも運が良ければだってさぁ。
白 mt/sp/全方向 雪国
今頼んだならいざ知らず注文日直後でコレとはビックリしてます。気長に待ってましたが(;´・ω・)
まさかの4カ月超え。
この差は何だー (笑)
きちんとすぐ発注したぁ?と聞いたなら、しました!と言ってた。本当?って聞いたなら本当です!
何でぇ・?と聞いたなら、わかりません!だって・・爆
そんなに自分より先行で注文受けたの?と聞いたなら、いえ、お客さんが一台目です!
だって。
地元のスズキアリーナだけどね。地方都市だけど田んぼばかりの超田舎でもなく人口12万の街だけど・・田舎か
コレ自分だったらアレだけど、発売日当初に契約して2カ月とか言われて じゃぁっつって契約した車検の事情とか
ある人にとっては若干納得いかんでしょう。いや相当・・
しかも自分より1、2週も遅い注文の人が納車されてる現実知ると悔しいやら悲しいやら・・納得いかんやら…
つぅか、ひょっとして自分が発売日近辺注文で一番遅かったりして( `ー´)ノ
スレ見てるとそんな感じがしてきました ♪
スズキさん、なんかアナウンスしないとまずいよコレ。と若干怒り気味('Д')
書込番号:21433673
10点

契約日:9月20日 9/24 試乗
仕様:MT、黄色、メーカーオプション無し
和歌山県
生産予定12/6 連絡12/1
ナンバー取得 12/14
納車 12/16
書込番号:21434750
4点

別のスレでも自分の思いは書いてきましたが、こちらにも。
9月下旬(発売直後)発注で、約4ヶ月待ちの1月下旬納車になりそうな感じです。生産は1月確定っぽいです。
まさかの年越し納車で、契約時の予定納期である2ヶ月(11月下旬〜12月上旬頃)から大幅な延長となります。
待っている間も、私と同じぐらいのタイミングで発注された方、私よりも1〜2週間遅く発注された方、私よりも1ヶ月以上遅く発注された方などが11月〜12月の生産で確定していく情報に多く触れるたび、どのような生産計画を立てて管理しているのか疑問(不信感)が拭えませんでした。納期が、人によって1か月から私のような4か月待ちと、同じぐらいの発注時期だけではなく、1か月以上の後の発注の方とも最大4倍もの差が生じている現状は、決してお安い買い物ではない車の購入において、顧客にどう説明するのでしょうか?様々な事情があるのは想像できますしなるべく理解しようとは思いますが、やはり後回しにされた側としては、この掲示板にあるような憶測や不確定な情報ではなく、納得できる説明をメーカーにしていただきたいですね。いい車を安く作る庶民の味方的なメーカーなだけに、今回の件は残念です。
書込番号:21435241
5点

稲妻太郎さん
私は9月19日契約ですけどやっと一月中ということで連絡受ました。黄色、MT
本気でいろいろ調べたんですけどSUZUKI自販は見込発注してグレード、色等を各県調整してるみたいです。
で副代理店のようなところは成約後に注文かけてるので遅れているみたいです。
比較的予約の段階である程度の数は確保できると大型店はやってるんでしょう。中規模、小売店は正直に注文後にしてるので遅れ気味です。私も副代理店でしたので4か月待ちです。なのでここまでくると平成30年式ということであきらめてお互いのんびり待ちましょう。
書込番号:21435249
3点

確かにここまで契約日に対して納期が入れ替わるのですから、何か理由があるとしか思いませんよね。
直営店か否か、店舗規模、見込発注、契約者の過去の契約有無、販売戦略の上で重要な地域、あってはダメですが単に発注ミス等
この答えが世に出てくるとは思えませんが…
私も以前は販売業に携わっていましたが、この様な状況は本来なら物を売る企業として改善しなければならない問題かと思います。
ごちゃごちゃ文句言うなら買うなって言われそうですけどね。
書込番号:21435278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際にスズキの工場の生産計画がどのように組まれてるか判りませんが、情報の出方がまちまちで分からないですよね。
私の場合は色んな所に問い合わせしてやっと月末に翌月の後半か最後に生産ラインのるだろうの回答があり、実際の生産日については一週間前に確定したくらいです。
注文したのがサブディーラーなので、地域の販売代理店であるスズキ自販が自分の所の注文と各サブディーラーの注文とを最後まで調整したせいなのか、はたまた工場側からの回答が各自販で違うのか謎です。
この頃は受注生産ではなくて、工場が見込み生産したのを各自販へ割り振って自販側でやりくりしてるのかとも思えてきます。
スズキは販売開始時に注文して長く待たせている人には遅れた理由を説明して上げるべきだと思います。
書込番号:21436048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、納車の際に納車順はどのように決まるのかを聞きました。
各販社(DL単位ではなく)で割り当てられている台数に対して契約日順とのことでした。
(契約販社単位で自分より契約日が遅い人が先の納車になることはない)
従って変な話、スイスポが全く売れていない販社で契約をすると早くなるという逆転現象が起こるとのことでした。
納車が遅い方々は、売れすぎ(割り当ての枠の範囲で)て割り当てが埋まってしまった販社で
契約された方々ではないかと推測いたします。
ちなみに今から契約すると当方が購入したDL(=販社)では7月納車とのことでした。
また、10月に商談された方で納車が5月になるということで、キャンセルになったとも聞きました。
どの販社がスイスポの枠をどれくらいもっているのかなんて、こちら側は分からないので、モヤモヤしますね。
以上、ご報告いたします。
書込番号:21436189
10点

先日、ディーラーから連絡がありました。
・ホワイト
・SP
・10/21契約
・12月に生産ラインに載る見込み
・12月終盤か1月にディーラーに到着
・1月登録
・1月下旬までには納車
とのことです。
結構、早い部類に入るのかな。
現在乗っている車、2月下旬車検なので、それまでに間に合えばいいなあ、ぐらいに思ってました。
あ、1月というと完璧にスタッドレス必要ですね。(スタッドレス絶対必要地方です)
ディーラーで買う(手配?)と高そうな気もしますし、納車当日、雪が積もってなければ数キロ先にタイヤショップがあるからそこへ行き交換できそうですが・・・。
書込番号:21436513
4点

本日、12月16日納車でした。
契約日:9月26日
仕様は:MT、黄色、メーカーオプション無し
サブディーラーにての契約です。
正式発表以前にかなりの発注が行われたようです。
これは各ディーラーの裁量によるものだと思われます。
多くのディーラーは発表後の受注だと思います。
基本は契約して発注だと思いますが、地域によっては、コストを考えてかどうか想像ですがまとめて発注するのかとか考えます。そこで発注日と納車時期の前後が発生するのではないでしょうか。
書込番号:21437112
2点

自分の経過です
契約日:9月30日
仕様:6MT、SP付、ブラック、ケンウッドナビ
バックモニター、ガラスコーティング等
地域:北関東
生産12/1、登録日12/6、納車可能日12/13
平日は仕事で遅いので本日12/16無事に納車されました
当初は年明けと言われてましたが幸運にもかなり早い納車になりました
書込番号:21437131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前に別の納期スレでコメントした者ですが、本日12/17に納車しました。
ちなみに車台番号は2000番台後半でした。
(大阪、MT、SP、10/25にサブディーラーで発注)
10月に試乗して以来久しぶりに乗りましたが、やはりとても楽しく、乗りやすいクルマです。
試乗したクルマは初期制動強めのカックンブレーキが気になっていましたが、納車したクルマは微調整もしやすく、特に問題ありませんでした。
ブレーキパッドの交換も想定していましたが、当面は純正のままでいけそうです。
書込番号:21439675
3点

契約日:10/4
仕様:MT、黄色、セーフティーパッケージ、WiFiドラレコ、イルミセット、フロアマット
納期:12/17(本日)
地域:北関東(水戸)
一言コメント:当初は11月下旬かも?と言われていましたが、11月上旬に生産計画に乗り、クリスマス納車になるとのこと、その後納期短縮出来たとのことで本日受け取ってきました。そのお店で初めての契約者?なのかな?第1号オーナーということで頑張ってくれたのかも知れません。
納期に関してはスズキの生産工程表に個体が乗っかってから確定するものだと思いますので、その点について質問していくと良いのではないでしょうか。
書込番号:21440624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約日:10/10
仕様:MT スーパーブラックパール セーフティーパッケージ
ディーラーOP:フロアマット ドアバイザー コンソールボックス ラゲッジマット リアスピーカーハーネス
納期:2018/01/中旬(12月22日生産予定)
地域:九州
一言コメント:契約直前の時点では年内納車→10月頭のラッシュの影響を受けて、契約時には2月納車予定→11月末に現在の納期提示
年末年始を挟むため、輸送・九州納整センターの動きで納期が動きそうです。
ちなみに前車を手放したので、代車をDにお借りしているのですが、試乗車のRSハイブリッドでした。
日常生活では充分ですね。
書込番号:21444552
3点

納車後のインプレッションが増えましたねぇ。
私にも先ほどディーラーの営業からラインに乗ったとの連絡が入りました。
契約日:10/15
仕様:AT プレミアムシルバーメタリック セーフティーパッケージ
ディーラーOP:フロアマット SGコート 防錆 リモコンエンジンスタータ
納期:2018/01/20or21
地域:宮城
事前にスタッドレスを購入して、ディーラーに持ちこめば、履かせた状態で納車してもらえるそうです。
ナビ無しにしたので、ショップで購入、取り付けをしてもらう予定。
ホーン、ドラレコも欲しいなぁ〜〜
後付け品は初売りで購入した方がお得なのかしら?
あと1ヶ月妄想を楽しみます。
書込番号:21447015
4点

契約日:10/8
仕様:MT、黄色、セーフティーパッケージ、全方位ナビ、ETC、SGコート
納期:12/17
地域:甲信越
一言コメント:契約時の納車予定日は12/14でした。
その後、あまりの反響の良さに納期が心配になったのて10月末にディーラーに問い合わせたところ、「すみません、納期が1月にズレ込みそうです」 と言われちょっとガッカリしてました。
そしたら12/9にディーラーより「12/17に納車出来ます」と連絡が入り、17日に納車となりました。
前乗ってた車のスタッドレスがもう溝が無くてズルズルの状態だったので、なんとしてでも本格的な降雪シーズンが来る前に乗り換えたいと思っていたので間に合ってよかったです(*^^*)。
ちなみに製造番号からして僕のスイスポは2602号車みたいです。
書込番号:21449471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連絡が来ました、ほぼ3カ月待ちなので、想定の範囲内でした。
契約日:10/10
仕様:MT プレミアムシルバーメタリック セーフティーパッケージ
ディーラーOP:フロアマット CDオーディオ
納期:2018/01/20頃(製造1/13)
地域:近畿
書込番号:21449643
4点

生産されましたので書き込みます。
契約日 10月1日
生産日 12月21日
納車予定 1月中旬
仕様 白、MT、SP有り
オプション ナビ、コーティング
地域 北陸地方
車台番号 3000番台の極めてはじめの方とだけ、、、
契約当初から、納車は年内か年越すかと言われてました。一度11月生産という話も営業からありましたが、それは無かったです。
あと少しの辛抱
書込番号:21452200 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

連絡が来ました。最初は12月と言われましたが結局1月になりました。
契約日:10/7
仕様:MT ホワイト セーフティーパッケージ+全方位モニター
ディーラーOP:フロアマット カーナビ+ドラレコ+ETC2.0
納期:2018/01/20頃(浜松工場出荷:1/13)
地域:北関東
書込番号:21452537
5点

海外第1号としてオーストラリアから2018年1月発売しますね。
http://www.suzuki.com.au/home
オーストラリアにどのくらいの割り当てがあるのかわかりませんが、日本国内向けだけに増産するというわけにもいかないんでしょうね。
書込番号:21458802
1点

本日12/25連絡がありましたので、納期情報共有の為、記載させて頂きます。
契約日:10/20
仕様:白、SP、MT(その他:デカール、バイザー、マット、ボディコート、防錆)
納期:1月中旬には納車可能な様子(年内、ディーラーに入庫の談)
地域:東北
一言コメント:春先の納車を想定してましたが、だいぶ早まった印象です。
書込番号:21459200
4点

本日ディーラーからラインオフの連絡がありましたので報告します。
【契約日】 9/30
【地域】 千葉
【ミッション】 6AT
【M・OP】 Sパケ
【カラー】 黄色
【ラインオフ】 12/25(12/26の予定でしたが1日早まりました)
【車体番号】 3100番台前半
納車予定日は2017年1月中旬(年末年始を挟むのでしょうがないでしょう)
今朝(12/26)の日経新聞に昨年度(2016年度)に生産された乗用車の66.2% に自動ブレーキ
(衝突事故軽減ブレーキ)が搭載されていたとのことでした。
Sパケのシステムも独コンチネンタル社の物を使用しているようなので、想定以上の発注で
部品の調達が遅れているのかもしれません。
ただ、大型車では自動ブレーキが義務化された車種もあり、安全基準・点検基準も明確化されて
いますが、乗用車については国の基準がまだ整備されていないことに若干不安を感じます。
トヨタ車も独コンチネンタル社の同様のシステムを使用している車種があるようなので、初期
トラブルなどは、ソフトの改良等で対応されるかもしれません。
書込番号:21462589
4点

自販連の11月新車販売統計で、普通車が1202台、内輸入が425台。
777台近くがスイスポでしょうか。
11月末に工場ラインオフ 2200番位で、12月末ラインオフ 3100番位となると、
月産800から900台位でしょうか。
少しずつ納車が早まっているのでは?
書込番号:21465235
2点

別スレッドの主をしておりましたが、そちらをクローズしましたので、追加情報をこちらに書き込みます
愛媛、白、MT、SPつき、
注文日10/15
昨日、「2月生産に含まれた。日付は未定。」
と、連絡がありました。
書込番号:21465448 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここ1ヶ月くらい納車情報集めてますが、
確かに最近納車されるペースが上がってきたような
感じがします。
気のせいでしょうか...
書込番号:21467253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

契約日:12月10日
仕様:MT、黄色、メーカーオプション10点未満
納期:契約時に6月以降の納期と言われました。
地域:関東埼玉
一言コメント:人生で初めての車で初めての新車です。
そもそも免許がまだないので納期は気にしてませんが取ったら気にしちゃいそうですw
1週間に1回はスイスポの試乗で我慢しようかな…。
聞いた情報によると1ヶ月に800〜900台の生産が限界で1月中旬からは製造ライン増やすみたいですがどうなんでしょうかね?
ワクワクが止まりません(^^)
書込番号:21468736
4点

10月7日契約
6MT MOPなし シルバー 関東
非自販系アリーナ店
1月の第3週生産予定と連絡ありました。
当初、年内納車と言われていたのですが、
11月下旬に年内納車は無理との連絡、
そして12月下旬に2月納車ですとの連絡
結局納期は約4ヶ月になりそうです。
購入地域によって納期に相当な差がでますね
書込番号:21473161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日契約してきました。
試乗から一週間で、オプションなど色々考えて。見積もりは予想通りでしたが、そのまま買うのもなんだかなと思い。通勤に9割方の使用環境を考えて、ほとんどやめました。
今でも四カ月かかるそうです。
書込番号:21490724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約日:11/19
タイプ:シルバー、6MT、SP有り、全方位無し
納車日:契約当初3月頃→今日電話で状況確認。2月生産、2月中にメーカーから入る予定。納車は2月中か3月にずれる可能性もありとのことでほぼ予定通りのようです。
地域:関西(大阪)
ちなみに現時点でのディーラー内での私の優先順位は2番目なので2月の割り当てに入るのはほぼ間違いないがはっきりとしたことは言えないとのことでした。今月末か来月頭にははっきりしたことがわかるのでしょう。
先日街中で見かけた黄色のスイスポが私にとっての吉兆だったと信じたいですね(^^)
書込番号:21496135
6点

本日スイスポ契約しました。
納車まで半年ぐらい覚悟してましたが、遅くても4月中には大丈夫とのことでした。
【契約日】 1月15日
【ミッション】AT
【オプション】SP、全方位、パナナビ、他
【納車予定日】3月下旬〜4月
書込番号:21512648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車しました!!
ちゃんと書類を読んだら、注文日間違ってました。
注文:10月14日
納車:1月20日
シルバー、AT、SP。
トルクもりもりです。
ZC72SのノリでアクセルONすると、すぐに3000回転オーバーしちゃいます。
慣らしのため、3500回転以内にしようとしてるので、慎重に運転せねば。
ウキウキで自宅に戻り、凹んでます。
フロアマットの注文ミスしてました。
安いマットにしたつもりが、高いやつ...
値段はスイスポ用の赤いやつと同じ。
気が付かなかった...確認ミスした自分が悪いと言い聞かせてます。
書込番号:21527052
0点

契約日:10月7日
地域:千葉
車体色:シルバー
変速機:MT
MOP:SPあり、全方位なし
DOP:ボディコート、バイザー
納車日:1月27日予定
身内のクルマですが、契約時から早くて年内、年越しするかも、
と言われていたので、1月内で大方予定通りです。
書込番号:21530871
3点

本日担当より連絡がありました。
契約日 2017年11月9日
生産日 2018年2月10日
納車予定 2月下旬〜3月頭
仕様 青、MT、SP無し
ディーラーオプション:ETC、リアスピーカー、ツイーター
地域 千葉県
一時は4月納車になるかも…と言われておりましたので生産日が決まり安心しました。
書込番号:21536179
2点

納車予定のお知らせが来ました
契約日 10月29日
納車日 2月10日
契約地 神奈川
内容 AT、チャンピオンイエロー、SP有り、全方位パック有り、SGコート有り
追加OP 無し
となりました。
契約時に工場からの通達で2月くらいとは話していたので、予定通りですね。
今だと半年待ちなので大変だと思いますが、是非試乗したりして欲しいですね。
書込番号:21542740
1点

先日電話にて2/10に車台番号がわかり2月中に納車可能との連絡を受けておりましたが、本日所用でディーラーに行った際に生産日が早まり2/8に車台番号がわかるのでり2/15には納車可能になるでしょうとのことだったので納車は2/18にしてもらうことになりました。
契約日:11/19
タイプ:シルバー、6MT、SP有り、全方位無し
納車日:2/18
地域:大阪
書込番号:21550540
1点

ディーラー確保車に出会えました。
2018年1月15日に初めて試乗。その前にクロスビーに試乗して気に入ってたのですが、同価格帯で
スイスポが手に入ると知って方針転換しました。多分人生最後のスポーツカーになると思います。
試乗してすっかり気に入ったのですが、納期は通常6月以降になるとの事。
諦めムードでしたが、そのディーラーがたまたま確保して静岡の牧之原(配車センター?)に保管してある
限定の1台があるとのお話。6ATホワイトパール、セーフティーパッケージ仕様が私の希望にドンピシャです。
値引きも限界に近く満足したので、その日のうちに注文しました。
KENWOODのナビとバックモニター、バイザー、マット類とETC移設をお願いして、今のところ納期は
2月初〜中旬くらいの予定との事。超ラッキーで、年初から幸先のいい年になりました。
ちなみに別のお世話になっている業販店から埼玉、群馬、都内北部の自販店に「確保車がないか?」と
聞いてもらいましたが、「ない!」と即答されたとの事でした。
書込番号:21550804
4点

契約日:11月9日
ラインオフ日:2月1日
地域:茨城
色:ブラック
変速機:MT
MOP:SP無し
契約当初より2・3月の予定でしたので、概ね予定通りです。
本来、契約日順でいけば2月最終日ぐらいの予定ですが、仕様の関係で月初になりました。
納車は8日以降になるようです。
ディーラー情報では現時点で増産はうまくいっていないようです。
書込番号:21550854
4点

11月初の契約ですが、2月中頃の生産決定と連絡がありました。6MT/SP付、自販系での購入です。
ほぼ当初からの予定通り。担当の方からマメに連絡を頂いたので不安にはなりませんでした。
いろいろと移設や取り付けをお願いしてるので実際に乗れるのは3月に入ってからかな…雪が消えてからだと嬉しいです。さてオーディオとドラレコを決めないと。
書込番号:21558820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11/8契約
オプションなしなし(サービスな5万分だけ適当に)
2月生産に漏れ。
当県3台の割当とのこと。
いといろと手をつくして4月1台目が3月1台目になりました。
普通に半年待ちですね。
ちょっと事故っちゃいまして修理代が売値を上回るってことで焦ってみました。
下取りじゃなくて良かったー的事象ですw
趣味車があるので代車と合わせて適当に2ヶ月やり過ごします。
書込番号:21568231
5点

生産日が確定したので書き込みます。
11/5契約、3/5生産
納車予定:3月下旬頃
北陸地方のスズキ自販店で契約
色:チャンピオンイエロー
トランスミッション:MT
MOP:セーフティパッケージ、全方位カメラ
DOP:パナ8インチスタンダードナビ、USBソケット、ビルトインETC、他内外装小物類
その他:希望ナンバー、スリーラスターアンダーコート
正直ここまで長く感じられました。
最初はスタッドレス履かなくて済むよう4月になってもいいかな的に構えてましたが、同時期前後の契約の人達が次々生産が決まっていくのを見ていてやはり不安になるしでちょいちょい寺に寄っては生産状況を聞きに行ったり希望ナンバーにしたりDOPやらアンダーコートを追加したりで支払い総額も増えてしまいました。
もう少しの辛抱ですが今から楽しみです。
書込番号:21645638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2/18予定から一週間ずれましたが無事納車されました。
契約日:11/19
タイプ:シルバー、6MT、SP有り、全方位無し
生産日:2/9
納車日:2/25
地域:大阪、(自販系ではない正規ディーラー)
書込番号:21647073
3点

10/29契約 青 SP全方位付きAT
長い長い納車待ちに目処がつきましたσ(^_^;
3/15にディーラーに到着!
その後一週間~位で納車です。
当初より半月位縮まったかな?
ハスラーに続き約六ヶ月待ち(^。^;)
書込番号:21648918 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

契約日:11月18日
仕様:MT、黄色、SP、カメラ無し
納期:3月末〜4月頭
地域:北海道
前の車は2月上旬で車検がなくなりました。
契約時はギリギリ車検に間に合うとのことでしたが、結果として1か月半ほど遅れ、納車まで約4か月半でした。
現在は代車生活、負担はディーラーです。スタッドレス買ってしまいましたが、納車時から夏タイヤでも大丈夫かもしれません。
ものすごく待った気がしますが、待つのも楽しみの一つですね。
あと3週間なのでもう少しです。
書込番号:21659807
2点

契約日:1/3 初売り
仕様:AT、黄色、SP、全方位
予定納期:6ヶ月以上と契約時には言われていました
地域:東京
「ゴールデンウィークに間に合わないならばちょっと考える」、と言ったら「その期間は代車出します。 同じ車種にならないかもしれませんが」と言われたので、契約。
このスレを見て、早まったり、遅くなったりの情報で一喜一憂しながら待っていました。
昨晩電話が入り、4/7に車体番号がわかる、とのことでした
全然GW間に合いそうです。 チャンピオンイエローに調子にのってデカール全種類貼り、とかにしてしまったので、ちょっと大人げない感じになってしまっていそう。 でも今から楽しみです
書込番号:21674698
6点

11/5契約から約4ヶ月半、
3/21納車との連絡をもらってたんですが昨日追加OP取付やアンダーコート塗布作業がもう終わったとの連絡があり、急遽本日納車となり先ほど受け取ってきました。
久しぶりのMT車なんでまだぎこちないですが楽しい車ですね。
書込番号:21684603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Shioameさん
納車、おめでとうございます。
4か月半、待ったかいがありましたね。
MT、チャンピオンイエロー 一番スイスポらしいスイスポ。
是非、レビューをアップしてくださいね。
書込番号:21685013
1点

>sukabu650さん
どうもありがとうございます。
思いきってイエローにしてみましたが納車までの長い間他の色でもよかったかなとか色々思いを巡らせてました。
でも納車前の車を見たら頬が緩んでいる自分が居ました。
ディーラーにはもう1台納車待ちの赤のスイスポが置いてあったんですがデカールがフルセットで貼ってあってとても格好良かったですよ。
MTの操作は感覚を取り戻すのにもう少しかかりそうですが、加速については今までもっさりした車ばかり乗ってきたのでとても素晴らしいと思います。
書込番号:21685095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約日:1/7 初売り
仕様:AT シルバー SP付 全方位無
地域:東北
本日、ディーラーより連絡があり4/28夕方に納車可能とのこと
工場での組立は4/16か17だった模様
主なオプションはETC、マット、コーティング、下回り防錆施工
契約当初、6月頃って言われてましたが何とか4月中に納車になりました。
書込番号:21771497
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
現在、納車待ちの者です。
ありあまる魅力があり、契約しましたが一つ気になることがあります。試乗した際、視界にルームミラーが入り、かなり気になりました。当方現在、ミニバンに乗っているので、その感覚に慣れているから気になったのかな?と思ってますが、先に乗られている方の意見を聞かせて下さい。
書込番号:21756991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろんな車乗りましたが、位置は普通の範囲だと思います。
ただ、色がライトグレーっぽい明るい色なので視界に入るのではないかと。
他車はほとんどが黒ですからねぇ。
コブラみたいな昔のオープンカーだとダッシュボードにメッキなミラーとかあったりしますからw
書込番号:21757230
2点

>当方現在、ミニバンに乗っているので、その感覚に慣れているから気になったのかな?
その通りだと思いますよ。
ミニバンのようなフロントガラスが広い車を除いては視界に入りますよ。慣れの問題ですよ。
書込番号:21757375 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>マニュアル大好きさん
今晩は、質問箱以来ですね…(笑)
L82さんも仰られていますが、小生も気にならないですね。
いや、今まで様々な車に乗ってきましたが、どっちかと言うと自然な位置にある方じゃないでしょうか?
小生は前々々々車から装着してきた、ワイドミラーを標準ミラーに被せていますが、全く不自然さや見にくさはありません。
因みに小生の体格は身長178pで、シートポジションは最下端にしています。
また体格のわりにはハンドルは近い(シートスライドとテレスコ・チルトで調整)ですし、シートバックはアップライト気味にしています。
車によってミラーが低く感じたり、高く感じたり、近く感じたり、遠く感じたり、と様々だと思います。
ベスポジを前提に、もうこれは慣らす(車に合わせる)しかないですし、段々慣れてくるとは思いますが…
すみません、少し無責任のようなコメントで…f(^_^;
書込番号:21757399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マニュアル大好きさん
私もルームミラーは別に気になりませんね、多分慣れの問題なのでは無いでしょうか?それよりも左後方の視界の悪さの方が私は気になりました。ここもある程度は慣れてきましたが左車線への車線変更は気を使います。
書込番号:21757461
4点

>マニュアル大好きさん
屋根が高い車ではないので、上方向の視界があまり良くないのと同時にミラーがより視界に入るのではないでしょうか?
これはもう慣れるしかないのではないでしょうか。
信号が停止線の近くに設置されている場合は覗き込まないと信号が全く見えない事も多々あります。
書込番号:21757625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マニュアル大好きさん
おおむね、皆さんと同じ意見ですが、私は、ダッシュボードの映り込みがとても気になりました。
私の前の車は、ガラスの角度が高かったので、あまり気になりませんでしたが。
オートバックス等へ見に行きましたが、ダッシュボードマットと言うと、店員さんから、
”あのヤンキー車のヤツくらいしかないですよ(いわゆるケバケバ)”と。。。
しかたないので、ホームセンターへ何か無いか(素材)探しに行きましたが、適当なのが無く、黒いタオルを置いてます。
結構いい感じです、万が一のエアバック作動でも、大した邪魔にならないと思いますし。
書込番号:21757807
1点

こんにちは。
気になるポイントは人それぞれのようですが、最近納車された私もルームミラーは気になりません。ミニバンとは比較になりませんが、多分すぐ慣れると思います。
それよりこのクルマに弱点があるとすれば(そんなスレありましたね)hat-hatさんが書かれてるように左後方視界かな。バックで左折(車庫入れ)することが多いので少し気をつかいます。
あとステアリング。低速ではとても軽いけど高速域でやや不自然に重くなるような、、レーシング仕様なのかも(笑)。でもこれも慣れるだろうと楽観してます。
書込番号:21757979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>x_nakaさん
小生も黒タオル敷いています(笑)
どちらかというと、夏場のダッシュボードの熱対策ですが…
タオルはワンシーズンで焼けてしまいますので、毎夏交換しています。
書込番号:21758044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>L82さん
>北国のオッチャン雷さん
>ピーセブンセブンさん
>hat-hatさん
>自由に生きたいさん
>x_nakaさん
>ウマ団子さん
貴重なご意見ありがとうございます。
実際に乗られている方々の意見は、とても参考になります。
7名の方全員が気にならない、慣れれば大丈夫という意見がありましたので、自分も慣れれば大丈夫かなと思いました。
このクチコミ全般、みんカラにスレを書いている方々は、良い意味でこだわりが強く、車愛がハンパないので、車の運転、車イジりが好きな自分としては、とても嬉しい気持ちになります。
気になることがあったら、また質問したいと思います。
書込番号:21758389 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん初めまして。
当方はスレ主さんと逆の事を感じた事があります。当方の車は一般的な車高なので常に視界の中にルームミラーがあり信号で停止した時は顔(頭?)の位置をずらさないと信号が見えない時が多々あります。車検の時の代車>ピーセブンセブンさん
がライフだったのですがルームミラーで信号が遮られる事はなく視界も良好だったのですがルームミラーを見ようとしたらやけに高い場所にある様に感じて違和感がありました。ですが数十分の運転で慣れてしまいました。ですのでスレ主様と当方とでは逆になりますがすぐに慣れると思います。
書込番号:21763779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特定の方のハンドルネームが引用されていますが当方のミスであり関係はございません。大変失礼いたしました。
書込番号:21763782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

慣れだと思います。
ミニバンから、コンパクトカーに乗り換えた直後は、閉塞感とルームミラーが気になりましたが、
そのうち慣れましたね。
ただ、たまに 「おでこ」 をミラーにぶつける
時がありますが (笑)
これにも、慣れました。
書込番号:21763822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
今年の後半に購入を希望しているものです。
前のモデルは前席の両方についていたそうですが、今回のモデルはドライバー側のみとなっているのですがどなたか純正、非銃声を問わず後付されたかたいらっしゃいますか?
私としては運転席のスイッチを含めた純正の部品を取り寄せ、組み込もうかとおもっております。スイッチもメクラ穴が助手席側にあるのでそれを利用したいと思っております。
では、宜しくお願いいたします。
11点

>KE&Yさん
先代のスイフトスポーツにシートヒーターの設定はありませんでした。(※標準車のスイフトには設定車あり)
現行(=新型)になってから運転席のみであるものの、シートヒーターが設定されるようになったのは良かったと思います。
スズキで運転席、助手席のシートヒーターが設定されているのは4WD又は特別仕様車が多く、2WDでは設定なしか運転席側のみ設定が多いです。
スズキは標準仕様からの改造に関しては最近ウルサイので購入店へ事前の確認をとっておくことをオススメします。メーカー保証外になることも十分考えられますので購入後に作業をされる予定であればその点注意して頂ければと思います。
書込番号:21755889
5点

>KE&Yさん
そこまで改造して取り付けるものでしょうか。
使うのも冬季だけですし。
私はシガーから電源をとって暖めるペラペラのマットを助手席用に買いましたが、それで十分用は足せましたよ。
アマ○ンで2千円もしなかったです。
書込番号:21758431 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

32スイスポ乗ってますが、シートヒーターはありません。試乗で33スイスポ乗ったときは羨ましい〜と思いました。
暖かくなったので保管場所に困りますが、私も二日酔いの茶碗蒸しさんと同じで座布団タイプのペラペラの敷いていました。
電源はシガーライターから取れるし、値段も2000円位なのでこれで十分ではないでしょうか。
1シーズンで壊れても気にならないかと。
書込番号:21758563 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スズキは女心がわかっていないね
付けるなら両方付けるか両方付けないかにしてくれないかな?
もし選べるなら運転席の俺は必要無いから
奥さん専用助手席に付ける。
運転席だけって中途半端にありがた迷惑。
(嫁がうるさい)
書込番号:21762996 スマートフォンサイトからの書き込み
96点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
試乗してきました。
メーターのデザインアナログメーターが最高にGOOD!
どうしても、気に入らないところがメーターが赤く光るところです。
気になったので、夜の試乗もしてきましたが、赤の発光は、目に刺さるようで
かなり違和感があります。
実際に乗っておられる方はメーターの色は気にならないのですかね?
以前も、ホンダ インテグラタイプR DE5を新車で購入しましたが
赤の発光メーターが嫌で2000キロで手放しました。
ZC33Sのメーターのバックライトを交換して他の色変えることは可能でしょうか?
夜の試乗で気付いた事がもう一つルームランプがフロントにしかない事です。
昔の軽自動車じゃあるまいし中央にもあっていいんじゃないのと!(ラゲッジルームにはライトは付いていました)
黒の内装なので後部座席は真っ暗です。
必要な物に軽量化はしないで欲しいです。
かなり気になって購入を強く感じたのですが
メーターの発光色で半減し 天井中央ルームランプが無い事ででさらにマイナスです。
5点

私はあまり気になりませんが、メーターの照明は輝度調整できますので、試して見てはいかがでしょうか?
車内照明は、確かに不足していると私も感じていますが、それ以上に、車としての魅力が勝ると思っています。
社外品の後付け等自ら工夫する事で、さらに愛着が湧くのでは?と考えています。
あまり参考にはならないかもしれませんが、現オーナーのイチ感想でした。
書込番号:21718714 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>つややかさん
私もメーターの色は気になった事は無いですね。それより細かく刻み過ぎた260kmまで振ってあるメーターの間隔が気になりました。ルームランプは小さいし暗いので私もLEDの電球に替えています。とても明るくなりましたよ。後ろは無いので相変わらず暗いですが、私は後ろに殆ど人を乗せないので大丈夫ですね。
メーターの色を変更するのはパネルを外したりしないといけないので大変そうですね、社外のメーターパネルも聞きませんし難しそうです。
書込番号:21718900
2点

メーターの表示部分(速度計、回転計、インフォメーションディスプレイ)は、
速度計と回転計の外周がほんのり赤いだけなのであまり気になりませんでした。
ただ、インフォメーションディスプレイの上にある左右に伸びる赤いラインは邪魔ですね。
個人的に手足の長さが不足気味なため(泣)、ドライビングポジションを調整するとうまく
ステアリングで隠れるので気にしないことにしました。
視覚に関しては個人差がかなり大きいので、実際に確認して我慢出来ないのなら仕方がないと思います。
最近の車はどれもバックライトのLEDは基板加工しないと交換できないタイプなので事実上変更不可だと思います。
個人的にホンダFIT3RS初期型の「やたら青い」メーターが気に入らなくて候補から外したこともあるので
お気持はよくわかります。
ルームランプは、、マイナーチェンジで追加されるといいなと思います。前席はLEDにすれば明るくなりましたが、
後席が暗くて気になります。DIYで汎用品を増設してもいいですが、後付け感が出ないようにするのは大変なので。
書込番号:21718949
6点

>つややかさん
赤、私は全く気になりません。メーターやパネルなど赤が加えられていますが、派手な赤とは感じません。また、照明が赤だとは気づきませんでした。(汗
室内照明、何故スズキはそうしたか不明ですが、LEDに交換している人も多いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991680/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#21615293
室内照明は対策可能ですが、メーターの照明は難しいかと。明るさ調整でも気になれば、残念ですが他社を選択した方が幸せかと。
書込番号:21719030
5点

小生も赤く発光するのはあまり好みではありませんが、不思議なものでもう慣れてしまいました。
但し、TD05HRさんが仰っておられるように、メーターナセル?の内側上部のアーチ状の赤い発光ラインは不要かも…ですね。
赤い発光より気になるのは、hat-hatさんと同じでメーターの目盛が細かすぎるところです。少なくとも60q位までは目盛のステップを大きくしてもらいたいです。
またメーターナセルの内側のスピードと回転のメーターを個々にフードでカバーする必要があるのかな?とも思います。
まぁスイスポなりの演出なんでしょうが…
埃の掃除がし難い(笑)
リアの室内灯は、小生も無くても問題ありません。仮にあったとしても、常時OFFにすると思います。
スイスポは今の時代とても貴重な車ですし良いところ満載ですが、ちょいちょいツッコミ所もありますね(笑)
それもスイスポの個性ですから、全て受け入れています!
書込番号:21719115 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>つややかさん
先程、ちょっと車に乗ったのでついでに撮影してみました。
先代スイフトスポーツもそうでしたが、明るさ調整機能があるので、メーター全体の明るさを7段階で調整することが可能です。
ヘッドライトONでスピードメーターの右下のあるツマミを左右に回すと明るさ調整モードになります。
明るさ最大だと、刺さるような強い光り方になってしまいます。
私は普段7段階中の5番目(画像の下から3番目)で使用しております。
スマホのカメラで撮影したので目で見るほどに変化は見れませんが、
最も明るい状態が明るすぎるというのは分かりやすいと思います。
書込番号:21719448
13点

>つややかさん
メーターの赤ですが、個人差あると思いますが、全く気になりませんよ。私は一番明るくしています。ルームランプ、ラゲッジランプは、確かに暗いです。あとバックランプも。全てLEDに交換しましたが、とても明るくなり、不満は無くなりました。唯一の不満は、オートエアコンをオンにするたびに、A/Cが勝手に立ち上がってしまうくらいかな。そのたびごとに、オフスイッチを押すのが面倒臭いです。
書込番号:21719671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つややかさん
>インテグラタイプR DE5を新車で購入しましたが
赤の発光メーターが嫌で2000キロで手放しました。
赤の発行メーターが嫌でたった2000キロで手放すような人ならスイスポはもう論外でいいんじゃないですかね。
書込番号:21720322 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

スイスポをメーター如きで候補から外すのはもったいなくはないですか?
あと、この車以外でライバル車が同クラスではないと思うのですが・・・。
書込番号:21721750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>赤い光が刺さるように・・・
わからないでもないです。
滅多やたらに刺さるようなブレーキランプの先代プリウスとかイラっときますし、バックフォグ点けっぱなしの奴とか信号待ちで止まったら説教してやろうかと思ったり(思うだけですw)しますから。
でもワタシ的にはスイスポはそこまで刺さる感じはないですけどね。
だんだん年とともに目に刺さる発色は苦手になっていきますからね。
仕方ないでしょう。
もし酷いようなら目のご病気とかも心配されたほうが。。。
尚、メーター上部のアーチ状のヤツは素イフトではエコの指標で色が変わります。
踏み過ぎると赤、中ぐらいで青、良い感じで緑 となります。
書込番号:21721825
5点

まだ少し未練があるのですが
メーターをばらして加工出来そうならばと考えてはいます。
現在3台所有しています。、コペン 2ndアニバーサリーエディション タントカスタム(ターボ) ハイゼット(軽トラ)
タントがいらないので処分してからですね。
書込番号:21723598
0点

メーター照明と室内灯だけ、あきらめるのは惜しいと思いますよ。
この先そういった車そうそう出るもんでもないと思いますし。
メーター照明はバラシて配線を切るなり、そのまま黒のカッティングシートを貼るなりで対処できそうですし、室内灯は超明るいLEDも出ていますので問題ないかとおもいます。
書込番号:21723657
1点

>つややかさん
DC5Rののメーター照明の色を理由に新車を2000kmで手放したのであれば、
ZC33Sも無理だと思いますよ。
私は問題ありませんが、「赤い」のは事実ですし。
「メーターの発光色で半減し 天井中央ルームランプが無い事ででさらにマイナスです。」
とのことですし、納期も長いですし無理矢理購入するほどのこともないと思いますが。
そういや、copenのメーターって赤い感じじゃなかったでしたっけ・・?
書込番号:21724102
2点

>TD05HRさん
メーターの画像アップ アドバイスありがとうございます。
調光機能は実車試乗でも確認しました。
コペンのメーター照明はアンバーです。
スイスポは来年の3月ぐらいまでに購入をと考えていましたので
そんなには急いではいないのでその間に
メーターに関する情報や加工で何とかなればと思います。
書込番号:21724572
1点

私もなぜ赤なのかと疑問に思う事あります。
青とか緑に変えられればいいのにと。
興奮色にしてレースでもするのか?(言い過ぎすみません)
スイスポは試乗してそこまで赤くないので問題ないかと思いますので、対策あれば購入検討して下さい。
フィットもターボ出る噂聞きました。ライバル出現かな。
書込番号:21724672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
車検が半分以上も残っています。「新車を買いたい。」と言っても、以前、この掲示板に出てきた、「欲しい、欲しい病」に罹った誰か様のように、「お前は阿保かァ.....。」と言われるのがおちです。
そこで、来年3月決算時(それでも車検が半年残っていますが.....)まで、購入を延ばすことにしました。
ところで、3月決算時、車を購入した経験はないのですが、販売店は通常に比べ、販促のためのキャンペーン(大幅値引き、下取り価格アップ等)をするものでしょうか?
お教えください。
7点

>ところで、3月決算時、車を購入した経験はないのですが、販売店は通常に比べ、販促のためのキャンペーン(大幅値引き、下取り
>価格アップ等)をするものでしょうか?
一般論としてはその通りです。だいたいその傾向があります。
但し、個別のケースにおいては、必ずしもすべてに当てはまる訳ではありません。
決算期でも大幅値引きが引き出せないケースもあるし、
通常期でも大幅値引きで買える人もいます。
で、一般的傾向を引き合いに出して「3月は購入の大チャンスなんだよ」と
買い替えのエクスキューズにしたいんですよね。奥様を説得する必要があるとか?
頑張って下さいませ(笑)
書込番号:21263768
7点

tedayakoさん
年度末決算期はメーカーから課せられたノルマ達成目的等で販売台数を増やそうとする為、値引き額は一年間で最も多くなる傾向の時期です。
ただ、このノルマは契約件数では無く、登録件数ですので注意が必要です。
つまり、納期が掛かる車の場合は早めの契約が必要になる場合もあるのです。
例えば納期が2か月掛かる車なら1月末に契約しないと3月末に登録出来なくなる可能性もあるのです。
3月末に登録出来ないと年度末決算期を逃した事になるのです。
ただ、納期が掛かる車でも車体番号が分かった時点で登録を行う事も出来ますので、納車は4月末だけど3月中に登録したという事も多々あります。
あとは年度末でも既に販売台数のノルマを達成したディーラーなら、値引き額はさほど大きくならない事もありそうですね。
書込番号:21263796
10点

買い替えのタイミングは車検がきっかけになるのは事実と思いますが、車検費用ってどれくらいでしょう。残り1年ということは、半分は償却しています。新車の価格交渉や、下取査定で頑張れば何でもない額ではないでしょうか。
逆に雑な交渉で無駄にしているレベルの金額とおもいます。
書込番号:21263802 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

昨日、見積もり取ってきました。
ATセーフティパッケージでオプションはマット、バイザー、のみ
本体から10万、オプションから5万値引きが1発目で提示されました。
私は妻からの許可が出ないので食い下がってませんがもうひと押し行けそうでした。
昨夜も営業の方より来週末決めてくれるなら更に頑張るとお電話頂きました。
ですので決算期で無くてもタイミング合えば良い条件が出るのではないでしょうか?
書込番号:21263919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぜんだま〜んさん
御回答の
「 で、一般的傾向を引き合いに出して「3月は購入の大チャンスなんだよ」と買い替えのエクスキューズにしたいんですよね。奥様を説得する必要があるとか?」
に対しまして
よくわかりましたね、ご推察の通りです。恐れ入りました。
問題は、果たして通用するかどうか?
アドバイス、有難うございました。
書込番号:21263990
4点

>Hirame202さん
御回答の
「残り1年ということは、半分は償却しています。新車の価格交渉や、下取査定で頑張れば何でもない額ではないでしょうか。
逆に雑な交渉で無駄にしているレベルの金額とおもいます。」
に対しまして
とても広い視野からの有用なアドバイスだと思います。もう一度、総合的に考え直そうと思います。
アドバイス、有難うございました。
書込番号:21264028
1点

>スーパーアルテッツァさん
御回答の
「納期が掛かる車の場合は早めの契約が必要になる場合もあるのです。例えば納期が2か月掛かる車なら1月末に契約しないと3月末に登録出来なくなる可能性もあるのです。
3月末に登録出来ないと年度末決算期を逃した事になるのです。」
に対しまして
初めて知りました。プロでなければ知りえないような事実です。もう少しで3月31日、のこのこ、「契約したい。」と販売店に行くところでした。
貴重なアドバイス、有難うございました。
書込番号:21264052
3点

>ここパパさんさん
御回答の
「私は妻からの許可が出ないので食い下がってませんがもうひと押し行けそうでした。昨夜も営業の方より来週末決めてくれるなら更に頑張るとお電話頂きました。」
に対しまして
事実かどうかは不明ですが、似たような車のアルトワークスについて、「スズキにとってはそこまで苦労して売りたいクルマではないようだ。」旨の記事を読んだことがあります。
今回の新型スイフト、ワークスとは違い、スズキは本気で販売に力を入れているような感じがします。ここパパさんさんがおっしゃるように、決算期まで待たずとも、もう一押しすればさらに値引きが期待できそうですね。いい説得材料になりそうです。
貴重なアドバイス、有難うございました。
書込番号:21264118
1点

ディーラー(販売店)と、どの程度の付き合いかは分かりませんが
トントン拍子で契約まで行くとはあまり思えませんので、1月末くらいには
最初の見積もりを取ってあるのが良いかと思います。
今はMC直後なので2〜3ヶ月の納期のようですね。オプションでも納期は
変動しますが。
ちなみに来月頭くらいからは冬のボーナス期で値引きが少し増える時期
ですので試乗がてら見積もり出してもらうのも良いかもしれませんね。
書込番号:21264191
3点

スズキがよくやる、ナビプレゼントのキャンペーン中に購入するのが一番お得のような気がします。
それよりも、ディーラーによって対応が異なるのは何故なんでしょうか?。
かなり昔ですけど、トヨタのディーラーに古い軽自動車でカタログを見に行った時、店の中に入っても誰も相手にしてくれませんでした…w
書込番号:21264430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

妻の許可という点ですが、そもそも奥さんは車の買い換えの必要性を感じていないので、値引額の多寡はあまり関係ないのではないでしょうか?
さらに、車検費用分どうしたこうしたと講釈してもそもそも車検通した方がお金かからないですし。何か別のアプローチが必要ではないかと。
書込番号:21264615
3点

こんにちは。
決算期の商談は3月末までの登録必須ですが、納期はよく確認した方が良いかもしれません。
今注文すると、納期は1月中旬と案内してるそうです。
商談開始時期によっては、年度内間に合わないかもです。
初期の注文が落ち着いたら通常納期(旧型ZC32Sの時は約3週間〜1ヵ月)になると思います。
販売計画が元々500台/月なのと、外装パネルがノーマルスイフトと異なるため簡単には増産できない(?)んだとか。
書込番号:21264676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tedayakoさん
スズキは毎年の初売りが1番ベストな買い時だと言われてます。もし値引き交渉に不安があるのなら御検討の価値は有りますよ。
態々正月明けから来店尚且つ契約してくれるお客様には、販売店側も逃したく無いですからね。
書込番号:21265321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tedayakoさん
私も衝撃の巨珍さんが仰るようにナビ無料キャンペーンを実施中に契約するのがベストだと思います。但しこの施策はお店に寄ってまちまちのようです。ですのでお近くの対象店舗で相性の良いセールス氏を探しがてらナビキャンペーンの実施状況を確認されては如何でしょうか?こちらから次のキャンペーンが開始したら連絡を貰う様にしておけば良いかと。セールス氏の態度とかも計れますし、、、頑張ってくれるセールス氏を見つけることも大切です。
後はそれに合わせて奥様を説得してボーナスセール、初売りセール、大決算セールの期間中に交渉のピークを向かえる様にされたらベストかと思います。
タイミングに余裕があると下準備が色々出来るので良いですね。最大の難関は奥様と思われますので頑張って下さい。但しそちらの攻略のアドバイスは出来かねますw
書込番号:21266103
4点

見積で値引きどの位出ましたか?
3月決算狙うなら12月ボーナス前に一度見積した方がよいかと。
あと雑誌の自家用車でしたっけ?やサイトなどで交渉時期とかみれば、大体の検討はつくかと思います。あまり信用してもいかんです。
あとスズキは初売りが良いと聞いた事あります。
私は1年前6月から車色々見始めてスイスポしかないなと決めてから、7月ボーナスセールでスズキアリーナ3社回って、結局近場のセールスマンが一番対応良かったので8月20日頃に決めました。
もちろんナビ無料キャンペーンに乗りました。
セールスマンもノリノリなので200万切れば万歳でしたが197万まで行きました。31万値引きで下取り車3万でした。
スイスポって多分利益幅少ないと思います。私の値引きの時も最初35万値引きだと赤字になるとキッパリ言われました。徐々に下げていき(セールスマンもどこまで下げられるかノリノリでした)
社長決済まで言ったとか言ってましたので、かなり根性いりますよ。私は14年振りの新車購入だったので楽しかったです。
ちなみにうちは、かみさんが車もう乗らないと決めているのでMTオンリーです。転勤して電車通勤になったから、あまり車乗らないのでRSにしようかな〜と言ったらスイスポにしろと後押しもしてくれました。まあお金は私の車貯金なんですけどね。
おかげで20数年振りに楽しく峠走り行ってます。
書込番号:21267831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>猫好きですさん
見積もりはまだ取っていません。初対面の営業マンとの同乗試乗時、スイフト(スイスポではありません)の値引き価格を口に出してみたのですが、はっきりとした値引き額の提示はありませんでした。お互い、腹の探り合いです。長期戦になりそうです。
ご自分の体験からのナビ無料キャンペーン期間中の契約締結のアドバイス、有難うございます。とても参考になりました。
書込番号:21269955
0点

>白髪犬さん
>衝撃の巨珍さん
>ユキッキHRさん
>TD05HRさん
>江戸の隠密渡り鳥。さん
>hat-hatさん
>猫好きですさん
「決算時なら売る側もノルマに追われ、大幅値引きが期待できるだろう。」くらい、単純に考えていました。しかし、こちらの事情だけでなく、売る側の事情(値引きに応じやすい環境、事情)も考えなければならないのですね。
ピント外れかもしれませんが、近江商人の「売ってよし、買ってよし、世間様よし」がふっと頭に浮かびました。
ナビプレゼントキャンペーン、1月の初売り等、いろいろあるようです。1月末には見積もりを取ろうと思います。
貴重なアドバイス、有難うございました。
書込番号:21269995
0点

下取り車3万円というのが判りにくいですね。
書込番号:21270127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>二日酔いの茶碗蒸しさん
下取り車3万は14年乗ったDYデミオです。もともと廃車費用払うつもりでしたから、少しでも値がついたのはラッキーです。
ここからは長いので見なくてOKです。
最初見積したディーラーでは下取りゼロでした。
ガリバーで査定の電話したら、年式で基本ゼロですがMTスポルトは珍しいから店で査定お願いしますと言ってきた割には、なんで来たの?状態でした。姉さん店に言ってないのか??と不機嫌になりつつ、結果はゼロで購入したら5万とか言われましたが、ガリバーで車購入する気ないので、購入したディーラーで廃車でもいいやと思ったら3万値がつきました。
という内容です。
この間にもう1店ディーラー行きましたが、ここでもゼロでした。
車体値引きも最初のディーラーと同じく7万しか出さないので、どこまで出せますと言ってもナビ無料までと、最終型の大幅値引きも狙ってたので、ここも粘ってもムリかなと、3店目の近所のディーラー(ここ車が入りづらいので行くのは最後と決めていました。裏からは入りやすかった‥)の営業マンが一番対応良く、いきなり10万超えの値引き出したので、数回通い購入しました。
14年振りの新車購入で交渉も楽しみたかったので、次期スイフトや33スイスポの情報などの話もしながら、限界値も見極め購入しました。
書込番号:21270924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ども、こんばんは( ≧∀≦)
自分、本日見積もりしてきました。
スズキのお膝元、浜松です。
オプション(カーナビ込みパナソニック)
40万くらいから、値引き5万円
車体ATのセーフティー、全方位フルパッケージ
値引き6万円
計11万円でした。
初見のところにいった見積もり値引きです。
で、少し交渉してみたのですが、まだまだ引けますよとの事でした。
今回のスイスポは、スズキなりに力をいれて販売していそうなので、待つよりもさっさと見積もり等聞きに行った方が、良いと思います(^-^)/
あと1つ。スズキ自販浜松は、12月より何かキャンペーンを行うとの事で、この時に来てくれたら、更に頑張りますとの事でした(^^;
書込番号:21273630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドラドラDさん
私は9月30日に黒のAT、セーフティP、高いマット、楽ナビ、バックカメラ付けて、10年前のスイフトを下取りに出して本体から18万、オプションから13万、計31万引いてもらいました。しかも諸費用は法定諸費用とリサイクル預託金以外全カット。下取り込みの支払総額201万でした。
まだまだいけまっせーw
書込番号:21273812
2点

>hat-hatさん
(;゜∀゜)スズキなのに、すごい値引きですね。
なかなかみたことないです、スズキで30越える値引き!
ただ9月なので、決算?と言われる月ですかね(^^;
月も変わってしまったので、その値引き出せるとしたら、12月くらいになりそうな気がしますね。
今月中だと20くらい値引きいけたら、良いと思っております( ≧∀≦)
書込番号:21274251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どもです(^o^)
先日契約してまいりました。
ATの全部入りで。
値引き総額、22万円でした(^-^)/
決算終わってからなので、目標より2万プラスでしたが。
私的には満足しました。
契約したときは、1月くらいの納車案内でしたが、
本日、用事があり行ったところ、もー2月以降の案内との事でした(^^;
増産とかスズキがしない限り、今月終わり付近での契約だと、3月納車
来月契約だと4月くらいになりそうですね(^^;
大人気ですね、スイスポ(^-^)
書込番号:21288891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tedayakoさん
はじめまして。自分は初売りセールでスイフトスポーツを購入しました。
下取りなしでSP付
ピュアホワイトパール
本体から12万オプション5万値引き
なのでオプションは約2000です(笑)
リアスピーカーがついて無いので配線だけ付けようと営業マンに頼んだらスピーカー付けないと配線だけは駄目!と言われたのでカロのスピーカーと配線
フロアマット,バイザーだけ。
ナビは電装屋さんでKENWOODの905Wとフロントスピーカー+ツィーターとETC2,0
購入取付予定です。
もっと粘れば値引き出来ると思いますが
東京モーターショーで実物観て運転席に座って
すぐに乗りたい!
と思い6速の試乗車探しましたが近所に無くて
結局年末になってしまい購入が今年になってしまいました(>_<)
まだ確定では無いですが…もしかしたら来月納車出来るかも!?と営業マンから月初めに電話がありました。本当に納車出来るかもわからないので半信半疑ですけど(^-^;
ネットでは注文しても半年待ち(^-^;なんて事も聞きます(^-^;
決算狙いも良いと思いますがスイフトスポーツのバックオーダー次第で納車も相当変わってくるのでは無いでしょうか?
ディーラーの割当もあるだろうし,なぜ10月11月注文した方が,納車されて無い!なんて事になってるか良く解らないです(^-^;
車体の色やディーラーの力も関係してくる
としか考えてられないです(^-^;
皆様が言ってるように車検が近づくにつれて
下取り額も減りますし本気で購入するなら
早めの注文お勧めします。
記事を読む限り店舗によって納車に大きな開きが
あるのは確かだと思います(^-^;
書込番号:21652716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>世紀末覇者拳死郎さん
初売りセール中にでご注文されたんですね(^^)
納期はどの位になるのでしょうか?
何かもやもやした感じ、お察し申し上げます。
小生は11月末に契約し、1月末に納車引渡しでした。
実質2ヶ月で手元に届きました。
これには訳が有りまして、ディーラーが予めメーカーに仮発注した物が数台有って、偶々誰も商談していなかった物があった為、それに飛びついちゃったんですよ!(笑)
SP車でATなら良かったので…
ですので、あまりゆっくりホイールを選んでいる時間はありませんでした。(笑)
それと、SP車の場合は車高は落とさないでねってディーラーから言われました!(笑)
納車前に持ち込みホーンの交換とハイオク満タン!は無料にして貰いました!(^.^)
流石ディーラーですね、Wホーンが綺麗に取り付けて有りました!d(^-^)
納車までまだ時間が掛かるでしょうけど、その分愛おしさが増すと思いますよ!
書込番号:21655509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピーセブンセブンさん
今月の頭に連絡があって,もしかしたら来月納車出来るかも!?と電話がありました( ̄▽ ̄;)
去年注文入れた方々が納車まだなのに…
良いのかな(^-^;って感じですね( ̄▽ ̄;)
でも営業マンのハッタリかも知れないので(^-^;
半信半疑で待ってます(笑)
書込番号:21656433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>世紀末覇者拳死郎さん
納期のハッタリなんかないでしょう…(笑)
恐らく何らかの根拠が有って連絡してきたと思いますよ(^.^)
GW前には納車可能なんじゃないでしょうか…(^^;
吉報を祈ります!(^^)b
書込番号:21656638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピーセブンセブンさん
先程電話来て4月後半生産納車5月半ば
との事です( ̄▽ ̄;)
本気にしなくて良かったです(笑)
KENWOODのナビキャンペーンもパーになりました
(泣)
GWは真面目に仕事してパーツの資金貯めます(泣)
書込番号:21680243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
試乗してすっかり欲しくなってしまったのですが、スズキ車には今まで全く縁がなかったので基本的なことですが教えてください。
いわゆる大手と違ってスズキはメーカーの正規ディーラー以外にもいろいろな店がスズキの看板を掲げていますが、これをサブディーラーというのでしょうか?中古車屋さんとか整備屋さんとか。
購入時にはどちらで買うのが有利になるのでしょう?
普通に考えると間に挟む業者が増える分サブディーラーが不利な気がしますが・・・
12点

グースリバーさん
中古車販売店や整備工場といったスズキの看板を掲げているサブディーラーは、スズキの正規ディーラーから車を仕入れています。
この為に値引きの面ではグースリバーさんのお考えの通り、サブディーラーの方が不利になる場合が多いようです。
ただ、それでも正規ディーラーよりも安く買える場合もありますから、サブディーラーでも見積もりを取ってみる価値はありそうです。
書込番号:21593716
12点

スズキは昔から〇〇オートや〇〇自動車などの業販(サブディーラー)販売がメインです。
ディーラーが業販店に卸す業販価格も決まってるので、業販店が値引きなどの値段で不利になることもありません。
ちなみにアフターサービスの保証修理や故障診断、車検整備なども業販店がディーラーへ持って行きディーラーでの作業になるのでその点の不満もありません。
書込番号:21593725 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

モータースさんにお世話になっています
ディーラーと違う良さが有ります
自分はモータース派です
書込番号:21593793 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんばんは(≧▽≦)
質問のどっちが良いかは、
皆さんのコメントがありますので、
省略しますが、
値引きも大事かと思いますが、
カスタムはしますか?
もしカスタムするんであれば、
サブのディラーさんの方が良いと思います(^-^)
ノーマルで全くカスタムしないよならば、お安く買える方で♪
書込番号:21593852 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>グースリバーさん
私も初めてのスズキです。みなさん書かれてることと重複しますが、この数ヶ月ウォッチして感じたことを。
・価格に有利不利は無いと思います。サブの方が思い切った条件を出すことも多いようで。
・自販系(メーカー系)では出来ない社外品取付(足回りなど)はサブが有利。いろいろ相談に乗ってもらえるし。
・納期は一般に自販系が有利、というか均一。サブはいろんな事情で大きく遅れることもあるようです。もうだいぶ解消してるかな。
あとは地域性もあるようですね。お住いの都道府県の事情を加味されるのが良いと思います。
ちなみに私は(何も知らず)普通に自販系に行っちゃいました。今後のことを考えるとどっちが良かったのか…?
書込番号:21593882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

仕入価格は当然Dラーの方が安いのですが、サブディーラーはDラーのお客様に当たるためDラー自らから販売価格を崩すことができません(サブDラーからの反発が怖い)
逆に言えば、サブDラーの考え方(例えば車検で儲かればイイ)によってはDラーより安く買える場合もあります
一般的にはショールームや人件費等々の経費は少ないので車検やメンテ費用はDラーより割安にできると思います
信頼できるお店が近くにあればサブDラーでも良いかも知れませんね!
書込番号:21593894 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

安く買うにはディーラーとショップを比べても意味が無いです。
ディーラーはショップの邪魔は決してしません。競合したらショップに譲ります。
ディーラーによって元売販社が違っており、この元売販社を競合させるのが値引きを引き出しやすいです。
スズキの場合、たいていの地方で元売販社は3つくらいはありますよ。元売販社の違うショップ同士を競合させるとディーラーは店子であるショップのために頑張ると思います。なのでショップでは元売販社はどこか?を先ず聞くべきです。
書込番号:21594061 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>グースリバーさん
アリーナ店でも”自販系(資本関係あり)”と”地場系(資本関係なし)”が存在しています。
地場系(例:〇〇自動車)のアリーナ店(←”アリーナ”という看板を掲げている店舗に限る)だとスズキ自販の業販を通さずにメーカーから直接仕入れが出来るそうですよ。ノルマもそれなりに厳しいようですが・・・。
一般的な”Sマーク”だけを掲げているお店はスズキ自販の業販から車を仕入れる流れになります。
自販系以外のアリーナ店やサブディーラーで購入する場合のデメリットはスズキファイナンスのメンテナンスパック加入が出来ない事らしいです。
色々な面で融通がきくお店であればサブディーラーでも良いかもしれませんね。
書込番号:21594092
2点

スズキの場合大きく分けて、アリーナ(自販)、アリーナ(街の自動車屋)、看板のみに、分けられます。
値引きはケースバイケースなので、一概には言えませんから、相見積もりも宜しいでしょう。
迷ったらアリーナが無難。
因みに自販の場合、クルマが店舗に直接来ます。
書込番号:21594155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はアークトゥルスさんの話しに1票。
>ディーラーはショップの邪魔は決してしません。競合したらショップに譲ります。
これと同意見です。と言うか安かった事例を聞いています。
アークトゥルスさんの話しのように、見積もりで競合が判ればディーラーがサブディーラーに最安値を譲るのは普通にあるらしい。
実際の話ではディーラーとサブディーラー両方見積もり取って当初ディーラーが安かったがサブディーラーは
「どんなにディーラーが値引きしてもそれより安くする。」という電気店の地域最低価格保証みたいな立場でしたね。
書込番号:21594262
3点

>グースリバーさん
私は副代理店から購入しました。ちなみにこの店は、今年1月にゴールド店の認定証が届いたようです。また、
▽今年から副代理店制度が変わりまして、ゴールド店・シルバー店・ブロンズ店の名称に変わるそうです。
で、この店は、軽は代理店を通すが、軽以外は直接取引するので、値引きできるといっていました。
実際結構値引きしてくれたと思っています。
正規ディーラーより良かったのは、ナビなど純正品でなくてもよかったので安く付けられ、
一番はスタッドレスがインチダウンで購入できたことです。
---インチダウンの知識がないので助かりました。
書込番号:21594466
4点

>グースリバーさん
私もアリーナ店から買いました。担当セールス氏に聞いたところ自分のところのお客さんであるサブディーラーと競合したらやはり譲らなければならない。と言っていました。
仮にアリーナ店で商談を勧めていて関係も良好であるならば、最後の一押しの為にサブディーラーで見積もりを取り競合している事が判ってしまうと、買おうと思っていたアリーナ店から買いたくても買えなくなってしまうと言う事態も考えられます。
その辺も踏まえて上手に交渉を進めて下さい。
書込番号:21594478
5点

旧車やクルマいじり好きならモータースがおすすめです
モータースさんはいろんなクルマみてきてるのでノウハウの引き出しがたくさん有ります
書込番号:21594672 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キレイなお店で華やかな気分でスーツの営業担当さんから買いたいかたは正規ディーラー
小汚ないお店で油まみれのつなぎのおっちゃんから買いたいかたはモータースって感じでしょうか
板金もやってたら最高です
書込番号:21594914 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

あと、ショップ(モータース)で買う場合はそれなりの規模のショップ同士で競合してもらうのがいいです。台数を売ってないショップに対しては安く卸さないです。それに、規模が大きいとレッカー車を持っていたり。
レッカーを持っているショップならパンクした時とかレッカーと代車と2台で来てくれたりして安心感が違います
特に女性も乗るならパニックになりやすいので。
書込番号:21595492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みんカラで参考になるブログがありました。
minkara.carview.co.jp/userid/841206/blog/41008175/
>近年のメーカー直系のディーラーはかなり車高やはみ出しタイヤに厳しいです。
当然法律違反はダメですが、OK、NGか微妙なラインは基本的にNGとなります。
これは実際はOKラインのケースが多いです。
書込番号:21600441
6点

私がスイスポ注文したのは自販のアリーナの看板の無い小規模な店舗ですが、改造した場合の入庫の可否を聞いてみたらマフラー交換程度ならOKと言ってました。
ただし経年で音量が上がるので整備士が嫌がるとも。
またこれは地元新聞に入ってたチラシで見ただけですが、とあるサブのアリーナ店ではスイスポにクスコの車高調入れたり他モデルでは社外のアルミやエアロでカスタムしたものを販売してるなど多少の改造には寛容そうなお店でした。
書込番号:21601045
5点

私は32スイスポをアリーナで購入し、マフラーはすぐ交換しても何も言われませんでした。
エキマニは交換しても点検大丈夫??と聞きましたが、触媒付いた車検対応品ならOKと。
他のパーツも規定値に入ってれば色々交換しても大丈夫と言ってました。
ただ交換などの持ち込みはカーショップとかの方が安いと言われましたので、ディーラーでも色々ですね
書込番号:21601306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>グースリバーさん
初めまして、自分は33スイスポを自販系の正規ディーラーで購入しましたが、リアバックカメラはサブディーラーで取り付けてもらいました。
工賃も正規ディーラーより安く、マフラーなどのアフターパーツも 、通販で購入して店に直接送ってもらってかまわないとのことなので、モンスタースポーツのマフラーを取り付けてもらう予定です。
スズキとダイハツのサブディーラーをしている店ですが、他社のクルマも扱えるとのことでした。
いろいろ相談にものってくれるので、メンテもお願いしたいところですが、メンテパックにはいってしまったので、最初の車検からお世話になろうと思っています。
書込番号:21603213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんありがとうございました。
近くにサブディーラーがあるもののアリーナ店は遠いので、サブディーラーで商談してみます。
書込番号:21608055
1点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,396物件)
-
- 支払総額
- 225.3万円
- 車両価格
- 211.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 229.6万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 214.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 157.0万円
- 車両価格
- 148.5万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜172万円
-
15〜279万円
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
13〜368万円
-
46〜231万円
-
42〜338万円
-
50〜338万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 225.3万円
- 車両価格
- 211.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 229.6万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 214.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 157.0万円
- 車両価格
- 148.5万円
- 諸費用
- 8.5万円