
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全596スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2023年9月1日 20:09 |
![]() |
50 | 4 | 2023年5月21日 00:00 |
![]() |
4 | 3 | 2023年5月1日 23:35 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2023年4月21日 11:16 |
![]() |
52 | 11 | 2023年6月17日 15:11 |
![]() |
46 | 12 | 2023年4月10日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
最近、ディーラーと買取店で査定してもらいました。ディーラーは下取り車として、買取店はまんま買い取りでの話。
スペックは2021年式 スイフトスポーツ 非セーフティサポートパッケージ MT 黄色 喫煙車 走行1.3万キロ、車検24年4月まで
内装は社外 ダッシュボードマット 、社外 フロアマット、中古サウンドナビ、パナ製ETC、コムテック製ドラレコ、社外ドリンクホルダ
この程度ですかね。外装は全くノーマルです。リアバンパーに小傷ありです。
この状態でディーラーはシエラ購入の下取り車としての査定。買取店は単独買い取りでの査定。
前者が105〜110万円程度。後者は110〜120万円程度。買取店での査定を先に取ってたので、ディーラーが頑張った数字を出した感じでもあります。買取店は複数社では聞いて無いので、あまり利用したくは無いけど一括査定を利用してみてもいいかなとは思ってます。
最近よくココリコのCMをみかけるMOTAってどうなんですかね?ネットの評価では悪くはないようですが、、、、以前一括査定をやったときは鬼電、鬼メールに辟易しましたので、その状況は避けたいです。
4点

>KIMONOSTEREOさん
喫煙、非サポートパッケージ、黄色等から妥当な線でしょうね。
下取りの場合は一年以上先の納車までの補償って事ですか。
あとはココリコのMOTAは東京でCMしてない知りませんが某ジャーナリスト動画のカババの方が良いかも知れないです。
書込番号:25277653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中古車相場も下がってきているみたいですから、現金化するなら早いほうがいいでしょうね。
書込番号:25277851
4点

価格下落は順当にあると思いますが、問題があるとすれば次期モデルが出るのか出ないのかですかね〜。
まだスイフト自体も出てませんので何とも言えませんが、、、、アルトワークスが無くなったことを考えるとスポーツ系は無くなる可能性大ですよね?そうなると相場が上がる可能性もありますしね〜。
まぁ、とにかく年内乗ってから考えますかね?自動車税も支払わないといけませんしね。その分くらいは乗ったがいいでしょう。
書込番号:25277936
1点

いちおうトヨタの下取り参考価格シミュレーションサイトによると、同年式、同仕様での最高額が120万でした。これは非セーフティ、セーフティ関係ないようです。ATMTも関係ないみたいです。
あくまで最高額でしょうから、先のディーラー及び買取店の数字は妥当かと思います。
今年の夏秋乗って、年末までに手放すかなと思いました。おそらく買取店で110〜115万円は期待できるんじゃないかと、、、
MOTAとか出しても結局査定に来たら、現在の価格と変わらないような気もしますしね〜。中古相場考えると大きく上がる気はしませんもんね。
書込番号:25280536
0点

>KIMONOSTEREOさん
MOTAは写真での査定額で上位3社からしか連絡が来ませんので、電話の嵐にならずに楽です。
ただ現地査定で減額になる場合や、上位査定となるように買い取り予定額を吹っ掛ける業者もおります。
怪しそうな業者は特に。。
地域で有名はお店は大体写真見積もりと同程度で話が終わります。
いかに写真で包み隠さずに提示すれば、もしかしたら良い額面になるかも知れませんよ。
書込番号:25281216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結果報告です。
MOTAは2社しか入札がなく、しかも1社はBM社でしたのでお断り。もう一社も有名店ですが、金額が折り合わず交渉終了。
結局よかったのは4月ごろには100万とか言っていた、ジムニー購入店が最終的に140万を提示。現車確認で2万マイナスの138万で決着。
書込番号:25405015
3点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
レビューに投稿しましたが掲載されないので?口コミで試してみます。
ATのレビューが少ないので投稿します。
5年前に通勤用として購入、当初マニュアルを検討していましたが、たまたま試乗したATが想像以上の出来で多段トルコンATの進化に驚きました。カーブへの進入時にアクセルを離すとグリッピングする様にスコン スコンとギアが落ちて行きます。TCで10秒切れない「ヘナチョコ」の私にはATの方が早いと思いました。
今は息子に譲り、私はパーティーレース用に使い切ったボロボロのロードスターに乗ってます。遅いですが老人には丁度良いです(笑)
書込番号:25258062 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

それはそれはよかったですね!
書込番号:25258084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sunsun34さん
ATに乗っています。
渋滞時のクラッチ地獄が、いやでATにしました。
CVTにも乗った事が有りますが、CVTは駄目
6ATいいですよ。
トルクがあるのでシフトアップしようとしても
拒否されます。
シフトダウンのエンブレは良く効きます。
以上
書込番号:25258686
13点

>sunsun34さん
必要十分な馬力を持ち、長距離を快適に速く移動することを目的にスイスポ・ATを選択しました。
シフトアップはトラクションがかかる回転数で変速し、決して燃費重視のシフトプログラムでは
ありません。シフトダウンは人の感性に合っていて、適宜エンブレがかかる回転数でダウンして
くれます。とにかく、運転していて楽しくてストレスがありません。
大型免許も持っていてマニュアル車の経験もあり、速く走ることが主目的であればMTだと思いますが、
ATも捨てたものではありません。ノーマルのマーチ・デミオ・スイフトと乗り継いだ妻が、「この車よく
曲がるし、ブレーキが効いて乗りやすい。」と言ってました。幅広いレベルのドライバーに対応できる
車のようです。おそらく最後の純ガソリン車、大切に乗りましょう。
書込番号:25261224
13点

妻に運転してもらうこともあるのでATにしましたが、ATの出来には大満足です。
特に下りのエンブレの出来が素晴らしい。急な下り坂でも車速が上がってしまうことはありません。
燃費系
加速時の後、シフトアップで燃費を稼ぎたいと乗り始めは思ったのですが、無意味かなと今は思っています。田舎道ですが、燃費計は15.6キロ。車本体が大バーゲンセール。スイスポは最高です・
書込番号:25268259
8点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイスポ買うならカスタムカーもいいかなと思い検討を始めました。
ただ、今まで一度もカスタムカーなど購入したことなどないため、交渉やメンテ&点検整備などをどうしたら良いかわかりません。
点検整備は地元のディーラーでもやってくれるのでしょうか。その際の費用はどんなものか、また、保証はどうなのか、悩み始めると深みにハマります。
さらに値引きなどないとも聞いたことがありますので、だったら新車買ってコツコツ弄った方が結果やすいのか…。
皆さんの中でカスタムカーを購入したり、検討された方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただきたくお願いいたします。
書込番号:25242876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所謂コンプリートカーの事でしょうか?
https://www.monster-sport.com/completecar/swift_zc33s/
お値段は張るものの個別にパーツを取り付けるよりお安くなり、バランスも考えらている。
しかもパーツの選定に悩む必要もない。お得ですよと。
ただノーマルは普段使いにおいて大変よく出来ていますし、あらゆる事に於いて基準になります。
既にパーツが取り付けられていればその効果が分かりにくく、ノーマルとの違いも分かりにくくなります。
必要に応じてパーツを選定し、徐々に変わっていくのが面白いと個人的のは思います。
またアレコレ悩むのも乙なものですよ。
※カスタムカーにすれば外観や運動性能との引き換えに、快適性や使い勝手は間違いなく劣ります。
書込番号:25242908
4点

>Petri V3さん
私はアルトワークスですが、カスタムカーを検討しました。
モンスター福岡、スズキワークス久留米SWKと迷いましたが、車検、リコール、その他メンテナンスを考え、
しかも納車も早く、ディーラーである後者に決めました。
2度程行ったのですが、カスタムカー自体の値引きは無く、オプション値引きのみでした。
持ち込みで取り付ける場合は、工賃を頂きますと言われました。
あと、車検・点検・売却もスズキや買取店でも大丈夫と言われましたけど、
万が一断られたらSWKに持って来て下さい。買取はSWKの方が高いかもとのことでした。
結局、同時期にSWKで購入された、低走行で希望色のカスタムカーを地元見つけ、それを買いました。
同じスズキで少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:25242912
0点

マイペェジさん、ZR-7Sさん、返信ありがとうございました。
ご指摘の通りお得で楽だと思ったのがこの検討を始めた理由です。ご意見を頂き、もう一度考えを整理してみたいと思います。確かにノーマルのバランスを十分に知ってからの方が良いように思えてきました。すこし割高だけど最低限のパーツでバランスよく乗った方がある意味お得なのかもしれません。
GW中悩んでみます。
書込番号:25244081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
先日ディーラーでディスプレイAV(99094-53U63-N01)とセレクトビューバックアイカメラを取り付けたのですが、ガイド線の位置がずれているようです。
ガイド線の通りにバックすると10cmほど右側に寄ってしまいます。
ディーラーに確認したところ、誤差範囲ではないかと言われましたが慣れるしかないんでしょうか。
純正のバックカメラを付けられている方で同じ症状の方はいらっしゃいますか?
バックカメラは補助的なものとは承知の上ですが、調整ができるのかできないのか、できるとすればどうすれば良いかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
1点

10センチずれているなら
10センチずらして駐車すればよいかとズレてるからこれくらいかなとなれないといけませんが
10センチくらいならずれても問題ないかとおもいますよ
書込番号:25224510 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普通のナビはガイド線の調整が出来ますが(出来ない機種もあるけど)、無いんですかね?
取説見る事をお勧めします。
書込番号:25224546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返信ありがとうございます。
>熟女事務員のミニスカート姿さん
今はそうやって駐車していますが、調整できる方法はないのかな?と思い質問させていただいた次第です。
>北に住んでいますさん
このカメラは、カメラ自体にガイド線表示機能があって、ナビやディスプレイAVのガイド線表示機能は使用していません。
カメラ自体の取説には調整方法が書いてありませんでした。
なので同じカメラを付けてる方はどうなのかお聞きしたいのです。
書込番号:25224582
1点

>Zacky92126さん
DOPのAVとバックカメラがセットならパイオニア製品ですので、AVの方で調整できます。取付説明書が見つかりましたので、20ページから読んでみて、自分でやるか、あるいは面倒なら、ディーラーで再調整してもらってください。
再調整代は有料になると思いますが、自分でやるのは結構大変です。
その際、10pずれていることを必ず伝えてください。10p程度では誤差範囲とみられて「正常です。」で終わりになるかもしれません。
https://jpn.pioneer/ja/support/dop/suzuki/installation_manual/pdf/ZSW-028-1_99094-53U63-N01.pdf
書込番号:25224648
0点

ごめんなさい
AV⇒DAに直して読んでください。ついつられて書いてしまいました。
書込番号:25224650
0点

>Zacky92126さん
自分は軽四だし昔ながらの確認で駐車するので表示していませんが好みな駐車ガイド線を設定するのは簡単です。
目印を引いてなんて事を取説通りすると面倒なので平面のアスファルトのスーパー等の駐車場で対面に白線が引いてある所で調整してあげれば上手くいきます。
車を左右白線の中央真っ直ぐに置き、リアバンパーをリア白線ギリギリに止めて左右白線を調整、駐車ガイド線(左右横点線)をトランクの稼働範囲に調整してあげると壁等がある所だと駐車が楽になります。
書込番号:25224770
0点

>funaさんさん
取説拝見しましたが、ディスプレイAV側のガイド線調整でカメラ自体のガイド線調整ではありませんでした。
「駐車アシスト線の表示機能がある別売のバックアイカメラ等と組み合わせる場合は、Offに設定してください。」との記述もありました。。
ですがご教示いただきありがとうございました。
>F 3.5さん
白線を使う方法を教えていただきありがとうございます。
調整方法が見つかったらその方法でやってみようと思います!
書込番号:25225867
0点

>Zacky92126さん
ディスプレイAV側でガイド線が表示できるのでしたら、カメラ側のガイド線の非表示はできないのでしょうか?そうしたらAV側のガイド線が利用できると思うのですが。
もしそれがダメならカメラ本体の取り付け部の角度の微調整をディーラーでお願いしてみてはどうですか?カメラ部は後付けだと思うので少しの角度の微調整なら出来そうに思いますので。
書込番号:25226068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラpinwさん
アドバイスありがとうございます。
その方法はできるのですが、カメラを俯瞰に切り替えた時にディスプレイAVのガイド線が表示されたままになって見にくいのです。
なので、できればカメラ側のガイド線を使いたいのですが…
カメラの取り付けの微調整ができないかディーラーに聞いてみます!
書込番号:25227216
0点

>返信をくださった皆様
ご意見・アドバイスありがとうございました。
その後の顛末をご報告いたします。
ディーラーにカメラの取り付け位置の微調整をお願いしたところ「誤差範囲でなおかつ調整できる保証はありません。それでも良いなら有償でやります。」とのことでした。
ですがその過程でひとつ分かったことがあります。
そもそもカメラ側のガイド線の設定にスイスポが無いということです。
そのため5ナンバーのスイフトの設定が使用されていました。
ディーラーに確認してもらいましたが、設定がないこと自体は間違いではないそうです。
ご存知のとおり車幅に40mmの差がありますので、それプラス取り付け誤差の結果だと思われます。
結局、ラpinwさんのアドバイスどおりカメラ側のガイド線をOFF、AV側のガイド線をONにして俯瞰ビューはなかったものと思うことにしました…
モデルチェンジ間近で今更ですが、スイスポに純正のバックカメラはおススメできません。
書込番号:25230280
4点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
ZC33Sは、スズキ自動車が販売している軽自動車「スイフトスポーツ」の型式名です。以下に、ZC33Sの魅力を詳しく説明します。
ハイパワーなエンジン
ZC33Sは、1.4L 直列4気筒 直噴ターボエンジンを搭載しています。最高出力は140psで、コンパクトカーながら高いパワーを持ち、加速や高速走行でも力強い走りを楽しむことができます。
スポーティな外観
ZC33Sは、スイフトスポーツ専用のエアロパーツや大型マフラー、専用グリルなど、スポーティな外観が特徴です。また、ホイールも専用のデザインとなっており、よりスポーティな印象を与えます。
軽量ボディ
ZC33Sは、コンパクトカーですが、車体が軽量化されています。これにより、エンジン出力を最大限に引き出すことができ、また、ハンドリングも良く、コーナリングもスムーズに行えます。
スポーティな走行性能
ZC33Sは、スポーツカーに匹敵するようなスポーティな走行性能を持っています。コーナリング時の操縦安定性やグリップ力が高く、アクセルを踏むとすばやく加速するなど、スポーツドライバーの要望に応える性能を持っています。
豊富な装備
ZC33Sには、スポーツシートやレザーラップステアリングホイール、など、スポーツカーにふさわしい装備が標準装備されています。また、安全装備も備わっており、安全性も確保されています。
以上が、ZC33Sの魅力の一部です。スズキ自動車が軽自動車としては異例の高いスポーツ性能を実現した車種であり、スポーツカーを愛するドライバーには特におすすめの車です。
あくまでもAIの意見ですので、そんな事は無いなどの意見はお控えください。
7点

では、と、同じく欠点を聞いてみました。(GPT3.5)
スイフトスポーツの欠点としては、以下のようなものが挙げられます。
荷室の容量が少ないため、大きな荷物を積載することができない。
後席のスペースが狭いため、後部座席の乗り心地が悪いと感じる人もいる。
走行中の振動や騒音がやや大きめで、高速道路などでの長時間の運転には疲れやすい。
燃費が良いわけではないため、燃料代がかかる。
前輪駆動車であるため、ハンドリングが若干不安定になる場合がある。
ただし、スイフトスポーツのメリットとしては、軽快な走りや扱いやすさ、パワフルなエンジンなどがあげられます。また、比較的価格がリーズナブルであることも魅力の一つです。
書込番号:25216020
7点

そんなソフト使用して書き込みしたら、個々の存在意義考え直さないとダメだね。
このサイトの存在意義無くなる。
書込番号:25216042 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

●スズキ自動車が軽自動車としては異例の高いスポーツ性能を実現した車種…
AIさん、軽自動車として認識されてますよ。
書込番号:25216072
7点

デザイン:4点
スイフトスポーツのデザインは、スポーティで洗練された印象を受けます。
前後のフォルムに流線型が取り入れられ、コンパクトで軽快な印象を与えます。
一方で、個人的にはフロントグリルのデザインが少し好みではないため、4点としました。
価格:4点
スイフトスポーツの価格は、コンパクトカーの中ではやや高めですが、
スポーティな走りを楽しめる車として考えると妥当な価格帯と言えます。
また、燃費の良さも含めると、コストパフォーマンスは良いと言えるでしょう。
燃費:4点
スイフトスポーツの燃費は、コンパクトカーとしては優れた数値を示しています。
特に、高速道路を走行する場合などは、さらに燃費が向上する傾向にあります。
ただし、スポーティな走りを楽しむ場合は、やや燃費が悪化することにも注意が必要です。
乗り心地:3点
スイフトスポーツの乗り心地は、スポーティな走りを実現するために
専用チューンされたサスペンションが採用されており、
路面の凹凸や段差を感じやすい傾向にあります。
ただし、コンパクトカーであることを考えると、概ね妥当な乗り心地と言えるでしょう。
走行性能:5点
スイフトスポーツの走行性能は、スポーティな走りを実現するために
専用チューンされたサスペンションやエンジンが採用されており、
非常に高い評価を得ています。特に、ハンドリングや加速性能は優れており、
スポーツドライビングを楽しめるでしょう。
エンジン:5点
スイフトスポーツのエンジンは、1.4リッター直列4気筒ターボエンジンで、
最高出力140psを発揮します。非常に高回転まで回るエンジンであり、
スポーティな走りを楽しめます。また、排気量に対して燃費も優れており、
スポーツカーにしては燃費面でも妥協がありません。
インテリア:3.5点
スイフトスポーツのインテリアは、シンプルかつ機能的なデザインで、
スポーティな雰囲気を感じさせます。ダッシュボードの中央に配置された
マルチメディアディスプレイなど、最新の装備も備えています。
ただし、素材の質感がやや安っぽく、センターコンソールやドアパネルの
プラスチック感が目立ちます。
また、後部座席の広さもやや狭いため、長距離のドライブには不向きかもしれません。
以上が私の評価になります。全体的に、スイフトスポーツはスポーティな走りを楽しめる
コンパクトカーとして、魅力的な車種です。特に、走行性能やエンジンの出力など、
スポーツカーとしての性能は非常に高いと言えます。
一方で、インテリアや乗り心地に関してはやや改善の余地があるように感じました。
だそうで。
少し改変してやりゃ、全く知らん車のレビューも投稿できそうだね。
書込番号:25216094
2点

>>軽自動車「スイフトスポーツ」
軽自動車だったんだ・・・・・
書込番号:25216101
4点

ChatGPTの回答は、非常に大雑把な表現をすればインターネット上にある莫大な情報を収集・集約したものなので、少なくとも現時点では、元は人間が作成した情報であり、その作成者には利害関係者も素人も専門家も様々含まれていて、正しい情報もあれば嘘偽り誤解情報もある。もちろん正しいか正しくないか一律の答えが無い、時代によって変化する、、、課題も無限にある。
そして遠からず、このスレ情報のように、AIが作成した情報が再度AIによって収集・咀嚼・使用され、、、というサイクルが猛スピードで爆発的に進むだろうと思う。
どう付き合っていくか、利用していくか、よく考えないとなあ。
https://kimablog.org/chat-gpt/
https://gigazine.net/news/20230222-why-chatgpt-work/
書込番号:25216115
4点

意味のないスレだ
そんなことするから、悪になるんだけどな
考えなよ
書込番号:25216315 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

AIってもネットに転がっている人の書き込みを集約しただけですもんね。
ネットには価格コムのレビューとかを、さも自分の意見のように書いたサイトはたくさんあります。
つまり今迄自分で検索して集約していた行為を、ソフトウェアがやってくれるような感じですかね。
まぁ、いいか悪いかは別として便利と言えば便利ですね。
それが実際に役に立つかどうかは人それぞれでしょう。
実際に乗ってみて感じるのは、やはり軽量のボディに強靭な足回りがいいですね。エンジンのパワーはちょっと怖いくらいあります。
ここでいう怖いというのは事故が怖いというよりも、検挙される危険性のほうの怖さです。
バイクよりは周りの情報を得にくいので、K察の網に引っかかってしまう危険性が高いですね。バイクならそのパワーを堪能しても、網には引っかかりにくいと思いますしね。
まぁ、これは余談ですが、とにかく軽量なことは燃費にも貢献しており、ハイパワーな割にはコストは低めですね。
個人的に想像以上に悪いと思ったのは塗装ですかね。あとシートが合いません。あのシートは細身の男性向けですね。中高年のだらしない体型には合いませんね(^^;
リアシートは使いませんので、ドアがあるだけいいかなって感じです。荷室も2名で使う前提なら十分です。
軽量ハイパワーですが、落ち着きの無いともいえますので、サーキットなどを楽しむ目的が無い人だと持て余してしまうかもしれません。私がそんな感じです。なので、免許の危険性も含めてもう少し速度の出ない車に乗り換える予定です。
書込番号:25224678
4点

>KIMONOSTEREOさん
最近 プレミアムシルバーメタリックの退色についての書き込みをしました
解決済みとしましたが その後でこの投稿が目に付きました
塗装がダメとのことですが 具体的にはどのような問題を認めたのでしょうか?
書込番号:25304931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃんkeiさん
塗装は私のチャンピオンイエローでの話なので、他の色はわかりませんが、大きくは違わないでしょうから参考まで。
根本的に塗装が薄いです。簡単に剥げます。同じスズキの軽バンも持ってますが、その軽バンより薄いんじゃね?って思う個所も、、、
そもそもチャンピオンイエローはクリアが塗られてませんからね。シルバーならクリアが塗られているでしょうからまだマシでしょう。
軽バンのほうもメタリック色なのでクリアが塗られてますしね。
まぁ、それを差し引いてもコンパクトカークラスとしては塗装は薄いほうだと思います。
なお、私はボディコーティングはもちろんしてますが、先の軽バンに乗ることも多いので、スイスポに乗らないときの半数くらいの日にちはボディカバーをかけてます。主に紫外線対策ですが、ボディコーティングの更新の際に、コーティング屋がウォータースポットが皆無ですね。と感心してました。ボディカバーが効果あったようです。ソリッドカラーはウォータースポットができやすいそうです。
まぁ、先に書いたように乗り換え予定なので、今以上は特にメンテしないよていです。
書込番号:25305122
0点

>KIMONOSTEREOさん
ご回答いただき ありがとうございます
コスパが良い分 受け入れないといけない部分なのかもしれませんね
書込番号:25305403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

>コ〜ジロウさん
>これから購入するなら、2型(2021年モデル)の未使用車(200万円程)と、3型の新車(230万円程?)ではどちらが良いでしょうか?
>マニュアルを考えています。
30万円にこだわりがないのであれば3型の新車一択じゃないでしょうか。
書込番号:25206215
7点

2年も放置の未使用車より新車の方ががいいなぁ。
書込番号:25206238
10点

未使用車の詳細(何年何月登録)もわかりませんので車検までの残日数で早めに来る車検費用なども考慮する必要はありますが、あなたはいつその車を欲しいんですか?
今から発注して届くまでの時間に問題が無ければ新しい方を買ったほうがいいでしょう。
今すぐ欲しいなら選択の余地はありません。
書込番号:25206243 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

見たところ、後で面倒なのはエアコンガスの違い位?
新規格のHFO-1234yfは、134aの10倍はするんじゃないかなぁ。
まぁ、エアコンガス抜けるような事故なんて想定から外しちゃっていいと思うんで、新車かなぁ。
ちなみに、私は5年乗れればいいと思って5年落ちの中古を買ったんだけど、それを20年以上たつ今でも乗ってる。
20前半頃には自分の性格は知ってた気がするが、こんなる乗るなんて考えてなかったから、意外と自分の性格ってわからん。
20年乗るなら新車買ってたなと今は思うんだけど、私みたいな後悔がないように、新車を選べるなら新車を勧める。
書込番号:25206265
4点

全く同じ仕様であれば安くて在庫のあるほうでもいいかと思います。車体内外に傷や錆などが多くないかは確認したがいいですね。
ちなみに私は非セーフティパッケージモデルを購入したので、新車でコミコミ190万弱でした。MTです。
OPはマット、ナビ、ETC、ドラレコを通販で購入して取付のみお店やってもらいました。上記の価格はその取り付け費込みです。
私のは2021年式、2型になります。
書込番号:25206271
6点

納期次第とそれを待てるかどうかだと思いますよ。
今の時代、中古や未使用車の一番の利点は納期の短さなので。
現状、スイスポの納期がどれくらいかは知らないですがコロナ以前よりも
伸びてると考えられるので待てるなら3型の新車
諸事情ですぐに欲しい、手に入れないと困る状況なら
2型の未使用車で良いのではないでしょうか。
書込番号:25206345
6点

>コ〜ジロウさん
私は中古車→未使用車→新車の順で検討し、結果として新車が
最も割安だと感じて交渉を始め、3型のMT・特装色・セーフティ
サポートとフロアマット付で、200万円を割るところまで進みました。
地域差もあるのかもしれませんが、モデル末期でもありますし
大都市圏や地方中枢都市で相見積→サブディーラー依頼で
攻めてみてはいかがでしょうか。
新車の3型で2型の未使用車と同レベルの金額であれば、そう
悩むことはないのでは?
お互い交渉を頑張って、おトクにスイスポ乗りになれたらいいですね。
ちなみに私の場合、今契約すると7月中の納車とのことでした。
多分見込み発注の車両だと思いますが。参考まで。
書込番号:25209109
4点

>nabi0626さん
>MT・特装色・セーフティ
サポートとフロアマット付で、200万円を割るところまで進みました。
激安ですね。値引き30万近いんじゃないですか?
ちなみに私は年内に手放す算段中です。(^^;
書込番号:25213196
0点

未使用車ならば当該車なら来年に車検になるので新車が良いです。
2022年登録や2023年登録と同じ値段で出している雰囲気もあります。
書込番号:25213721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
モデル末期とはいえ、雑誌の値引情報レベルが
出たのは自分でも驚きです。
>神奈川のごんたさん
ごんたさんが仰る通り、2023年登録車の検索が
きっかけで辿り着いた交渉中の新車状況です。
書込番号:25213844
1点

うーん、羨ましい。
モデル末期ということで、期待して2つのディーラーにいったのですが、大きい方で本体値引き10万円でした。オプション値引きもほとんどなかったです。260万円超(メンテパック、延長保証なし)とは思いませんでした。
これ以上値引きできない的な感じが伝わってくる2社でした。
値段だけじゃないことは分かっていますが、出ばながくじかれた感じで、購入するテンションが急激にダウンです。
書込番号:25216764
0点

>たれちょさん
こんばんは。
もし下取車をお持ちなら、そちらへの査定額アップ戦法を
取ってもよいのではないでしょうか。
自分の場合、他メーカーディーラーの査定金額を示しつつ
買取店での査定額も調べた上で交渉した結果、買取店より
プラス20万円(その分、新車値引は20万円台半ば)の金額が
つき、あとは「最後のお願い」で用品やガソリン満タンなどの
サービスを依頼しようかと思っています。
※自分が交渉先として選んだディーラーは全て自社もしくは
グループ企業に中古車販売店を持つ会社でした
そういえば、地元の最初に行ったS社ディーラーの車両本体
値引額は15万に満たない額でしたが、以前にも触れた
大都市圏のS社ディーラー(価格COM内にアリ…探すのは
ご自身で願います)の支払総額を見せた上で「GW前までに
決める」と宣言して交渉を始めました…最終的にさらに加速
して、来週末までに!と自ら前倒しして結果を求めてしまい
ましたが。
あの手この手で楽しく「お値引きドラマ」の主人公になれると
いいですね。一緒に頑張りましょう。
書込番号:25216854
1点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,470物件)
-
- 支払総額
- 160.1万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 283.0万円
- 車両価格
- 270.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 228.6万円
- 車両価格
- 222.8万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 221.4万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
スイフトスポーツ スポーツ 2型 マニュアル6速 全方位モニターナビTV 全方位モニターナビTV ETC サイドエアバッグ カーテンエアバッグ 前後ブレーキサポート 前後ドラレコ
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜297万円
-
15〜450万円
-
15〜368万円
-
48〜191万円
-
45〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 160.1万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 283.0万円
- 車両価格
- 270.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 228.6万円
- 車両価格
- 222.8万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 221.4万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
スイフトスポーツ スポーツ 2型 マニュアル6速 全方位モニターナビTV 全方位モニターナビTV ETC サイドエアバッグ カーテンエアバッグ 前後ブレーキサポート 前後ドラレコ
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 11.0万円