スズキ スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(9873件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全598スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

ATF交換

2022/10/29 18:33(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件

ぼちぼち5万キロ、ずっと以前から先に信号がある平坦道路でアクセルオフ後のギア(変速?)ショック?が気になってました。多分速度から3速から2速への切り替え。ズンて感じの。
ネットで調べましたが、変速ショック?なのかな、技術的な事まったくわかりませんが、ATF劣化の話。
ただリスクが有りますよも大いに記載されていて、一抹の不安が有りましたが、ATF交換決行しました。
結果としては、Dさんから返してもらい買い物兼ねての試運転。
新車の時はこうだったんだよな!を思い出させてくれるくらいの変化に驚きました。
もちろん、摩耗や何やら進んではいるのでしょうが、ATF交換だけでこれだけ体感できる程の変化が感じられるのは思いもよりませんでした。
定期的にエンジンオイルは交換してますが(遊びも込めて銘柄変えたりしましたが)、体感できる程の変化はありませんでした。
狙いはアクセルオフ時の不快感でしたが、発進加速も懐かしい程蘇り、今しばらくスイスポ気持ちよく乗れそうです。
そして2回目の車検、健康でいて欲しいな。

書込番号:24985774

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:15件

2022/10/29 20:01(1年以上前)

自分もATなので、ATF交換が気になってます。
サブディーラーの方に確認したら、交換方法は下から抜いて、上から足す方法しかしてないと言われました。その方法だと全量交換ができないため、3~4回の交換をしないと全体的に入れ替わらないとネットで確認しましたがトルコン太郎の様な圧入式(真空引き?)の方法で交換されたのでしょうか?
ちなみに、走行距離1年半で25,000kmエンジン油温は最高でも110℃くらがmaxの通勤、峠使用です。

書込番号:24985885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件

2022/10/29 20:47(1年以上前)

>ケンヤ359さん

ディーラーでの交換作業は、下抜きで上から補充は作業前から説明を受けていました。
トルコン太郎は使用していないと思います。(ネットで調べると出てきますね。)
私も(あくまでもネット情報ですが)下抜きの場合数回に分けて、オイル鮮度を上げた方がいいと情報得ましたが
今回の作業は下抜き、補充と思います。
その代わり、オイルは幾ら使っても構わないので、洗浄を行って下さいとお願いしました。
ですが使用は4リットルと事なので、下抜き>簡易洗浄>補充で終わっていると思います。

ケンヤ359さんがどちらでATF交換を行われるかわかりませんが、信頼のおける作業者へお任せした方が良いと思いますよ。


書込番号:24985960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/30 15:03(1年以上前)

トルコン太郎の圧送でやる場合は、高額を覚悟しないといけません。

循環式(1抜く→2新品を入れる→3しばらく動かす→以降1から3を繰り返し)でも量を使えばだいぶきれいになりますし、フィルタやストレーナーの設定があれば交換したりオイルだまりのオイルパンを外して掃除すれば綺麗になります。
たいていはこれで症状は改善されるでしょう。

書込番号:24987010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2022/10/30 20:32(1年以上前)

一部の方、トルコン太郎じゃないとダメみたいな事言ってますがそれは間違いです。
たとえトルコン太郎のような圧送交換を行っても十分なクリーニングタイムを取らなければ意味がありません。
逆に今回のように下抜き、補充であっても途中のクリーニングタイムを十分に取ることで数回の入れ替えで圧送交換と同等の効果を得ることはできます。
エレメント交換が気になりますがまだ五万キロ。大丈夫かな?
それよりも気になるのは他のオイル。
デファレンシャルギアなどのギヤオイルはすでに交換してありますか?
スズキ車はどうもこのあたりのあたりが悪いのか初回はかなり鉄粉が出ていると聞きます。
まだならそちらの交換と交換時にベルハンマーの添加をおすすめします。
ベルハンマーは検索すればすぐに出てくる有名品です。
デファレンシャルギアだと過走行でも鉄粉がほぼ出ないという動画もあったりします。

書込番号:24987479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/31 04:14(1年以上前)

作動油ともいえるATF、専用添加材以外は使用しない方が良いです。
ベルハンマーなんて、もってのほかです。

書込番号:24987886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2022/10/31 12:57(1年以上前)

>私がTHE害ですさん
書き方が悪かったか。
私が添加してはと言っているのは『デファレンシャルギアオイル』であって、『ATF』ではありません。
他の方にも注意です。作動油については絶対にベルハンマーの添加は行わないでください。
あくまでも添加していいのはギヤオイルのみ。あとはエンジンオイルについては車なら問題ないけどバイクについては確認をよろしく。

書込番号:24988392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2022/10/31 15:05(1年以上前)

>ケンヤ359さん
自分は貴殿と同じ位の走行距離の時に
ディーラーで交換しました。
ディーラーですから、下抜き上足しです。
元々ATFは交換不要派ですが、試しにやってみようかと。結論的にはx_nakaさんのようなフィーリングの変化は感じませんでした。
基本的にはそのディーラーでは、トルコンATのフルードの交換は必要ないとの見解でした。特に走行距離が5万qを超えているような場合は、交換によるデメリットも想定されるとのこと。
以前、欧州車に乗っていた時は、ディーラーからATFの交換はダメと言われました。どうしても交換する場合は、リスクと高額費用は覚悟して欲しいとも。因みにミッションはアイシン製でしたが。

交換するしないは、ATミッションのあるあるですね。

直接関係無いことで恐縮ですが、前回のオイル交換の時に某添加剤を注入したら、望外に良いフィーリングになったので、こちらの方が圧倒的に費用対高価があるように感じています。

書込番号:24988532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/03 14:21(1年以上前)

やり方によって時間も費用も掛かります。

あちこち外すと、パッキンは再使用不可なのでパッキン交換。部品を外してオイルがこぼれたらオイル汚れを掃除しないといけません。
オイルパンの取り付けボルトがまれに折れる事例もあります。
ホースに繋いでの作業ですと、ホースを再使用しようとしたら漏れの原因になる可能性だってあります。

オートマ以外にも使用可能な添加剤なんかを使うと、何かぎくしゃくしたりします。
もしも使うならAT専用で名のある物が良いでしょうね。

綺麗になると気持ちは良いですが、それよりもまめな交換の方が良い気がする。
アイシンだと2年または2万qの交換を推奨しています。

書込番号:24992659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/24 00:18(1年以上前)

同じ6AT のクロスビーに乗っていました。4万キロ超えたくらいでATFを交換しました。
直販売会社と同じアフターができる副代理店購入でしたが直販売会社で交換しました。
ディーラーに在庫がなく取り寄せでやりました。
交換後には新車時の変速になりました。

書込番号:25156196

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

スマホホルダ

2022/10/23 20:21(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:12991件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

https://www.amazon.co.jp/dp/B086BLSTHJ

安価な製品ですが、なかなか良いです。
写真をまだ撮影してないので恐縮ですが、インパネ中央のエアコン吹き出し口の右下あたりの化粧パネルの端っこに取り付けました。
スマホはiPhone11で真ん中よりやや下の部分に金属プレートを張り付けて、本体とマグネットでついてます。

クルマはスイスポなのでコーナーはもちろん加減速で結構強いGがかかります。
しかしながら、大きく揺れることなくしっかりくっついてます。
化粧パネル側の強度は強くはないのですが、表面が平滑なおかげか粘着テープはしっかりくっついているようです。

本来はスマホ自体にカバーをつけてその上に金属プレートを張るのが適切なんでしょうが、急いでた私は直接貼り付けました。
付属で予備の粘着テープが入ってたので、そのうちカバーを入手しますかね。
スマホは使いつぶす派なので、外観の傷とかは基本的に気にしませんが、裏に金属プレートがあると机に置いたときにややグラつくので、外しやすいカバーを検討してみたいと思います。

スマホホルダをお探しの方にお勧めします。

書込番号:24977819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2022/10/23 20:44(1年以上前)

私も前車に使ってました。中国人がよく使っているそうです。まあ使い勝手はいいですね。

書込番号:24977849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/23 21:18(1年以上前)

サクラ度99%ですけど、レビュー★5評価したら1000円ギフト券あげるとかチラシ同封されてたりして。

書込番号:24977903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12991件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/10/23 21:28(1年以上前)

サクラチェッカーは私もよくチェックするのですが、意外と良い製品もありますよ。

高いものは注意が必要ですが、これくらいの価格帯ならあまり外れに当たったことがありません。
中途半端に高い製品は注意が必要かもしれませんね。

むしろ合格!ってなってるほうに変な商品が混じってることもありますね。

書込番号:24977924

ナイスクチコミ!0


saika724さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/10/24 19:38(1年以上前)

私は、エアコン吹き出しに、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Z6JVDWY/
と、昔使ってたホルダ部分のボールジョイント合ったのでニコイチで使ってますね。

https://www.amazon.co.jp/dp/B08Y1HTDJK/
こっちのほう、高いけど横に出来るので良いかも。

書込番号:24979092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

世の中にはめっちゃ走る人が居ますね。

2022/10/09 10:35(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:12991件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

スイスポって、長距離ツアラーのイメージ無いのですが、中古市場を見るとめっちゃ走ってる個体がありますね。
今回検索した中でダントツはこの個体。2019モデルで25万キロです。

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/945022100800510676003.html

但し、その内外装の程度からみて2.5万キロの間違いの可能性大ですが、、、果たして、、、
もし、一桁間違えての記載ならセールスチャンスを逃してるってことで、入力担当者が大目玉食らってるかもなぁ、、、


現実的なのはこっちの個体かな?こっちは内外装的に、そんな感じかなってのがわかる気がします。
こちらも2019年式で12万キロです。これなら良く走る人ならありえる数字かな?
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700017161430220903002.html

それでも私からすれば、かなり走る感じです。
私は年間5000kmくらいなので、5年乗っても3万も走らないでしょうね。
遠出は時折するんですが、高速走るのが好きじゃないので距離は伸びにくいですね。

書込番号:24957146

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3082件Goodアンサー獲得:256件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/10/09 12:22(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
自分は25万キロの方が、やれ感少なく思いますが、、
また値段設定から一桁間違えてる可能性が高いと思います。
12万キロも値段高いですけどね。

毎日たくさん乗りたくなるほど運転が楽しい車ってことでは。さらに若者が所有者だったら喜ばしい事だなと思いますけど。

書込番号:24957270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2022/10/09 12:39(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
25万キロの方、気になって調べてみました。
結果、そちらの販売店は自社ページも持っておりそちらに掲載されていた内容では25,100キロとなっていました。
掲載ミスのようですね。

書込番号:24957287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12991件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/10/09 12:41(1年以上前)

2代目シャレードターボ

時代の差を感じますね。

>あかビー・ケロさん

>さらに若者が所有者だったら喜ばしい事だなと思いますけど。

若者が乗るにはちょっと高めかなぁ、、、とは思います。若者だと総額150万くらいじゃないですかね?新車としても。
スイスポは中古でも新車価格と大差ない現状ですもんね。

私は50台半ばなのですが、若者と言える年に乗ってたのはシャレードターボです。パワーウインドウはもちろんパワステもついてませんでした。友人から9万キロ走った奴を車検代込み30万で譲ってもらいました。
でもエアコンがあって、雨風を気にすることなく遠くに連れて行ってくれる楽しい相棒でした。スイスポはその再来って感じでしょうか?

書込番号:24957289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12991件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/10/09 12:52(1年以上前)

>柊 朱音さん

ですよね〜25万キロにしては綺麗ですもんね〜。

こういう入力は販売店がやるんですかね?それともグーカー側でしょうか?
入力ミスは結構な問題ですからやはり販売店側がやってるんでしょうかね?

書込番号:24957300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/09 15:41(1年以上前)

枯れた整備士に出てきたオーナーさんもCX-5初期型買って10年で50万kmとか、
その前に乗ってたランクルも75万kmとか、年間走行距離が異常な人は居るでしょう。

書込番号:24957531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2022/10/09 20:02(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
グーネットの質問フォームから指摘したらやはり2.5千キロが正解と回答がありました。すぐに修正しますとも…。
そして、
CX-5ですか。
私がKアンドPオイルフィルターを使うようになったきっかけですね。
そもそもオイルフィルターに金属粉がってありえん理由でリコールして根本原因をずっと放置していた車でしたね。ユーザー様がた本当に可愛そうでした。

書込番号:24957883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2022/10/09 20:04(1年以上前)

年間七万キロってもしかして結構走っている方になるでしょうか?

書込番号:24957886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/10/09 20:14(1年以上前)

>柊 朱音さん

年間7000kmの私から見たら凄いですよ。

きっと年に1〜2回、遠方に里帰りする人とかなんですかね〜。毎年帰省渋滞のニュース見るたびに、大変だ〜〜って思ってます。
往復で1000〜2000kmくらい走る人もいるんですよね〜?

うちなんかもう両親ともに亡くなりましたので空き家ですけど、階段降りるだけですから、、、(笑)


7万キロなんてガソリン代とメンテ代だけでもすごいことになりますね。タイヤも2〜3セット必要でしょうし、、、

まぁ、それだけ乗る暇が欲しいのが現状です。

書込番号:24957901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2022/10/09 20:36(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
うん、暇だったらどんだけ良かったか。
実際には店舗間の移動で片道が60キロ、それを三店舗から四店舗。
しかもスタートは家から一番遠い店舗で終了もスタートの店が近くて疲れてると車中泊してそのままスタートなんてことも。
毎月オイル交換、タイヤは夏タイヤが保たなくて1シーズン持てば良くて大体ワンセットと半分くらいがほとんどです。
このような状態ですので車は消耗品と考えてだいたい十万台程度の個体を探して最後のオーナーとして乗りつぶしよほどのことがなければ壊れる前に一年くらいで買い替え交換している状態です。
自分の趣味にガッツリと使えるなら金もかけますが通勤と休みの足車ですのでいろいろな個体を楽しむ方にいまは傾いてますね。
その中でKアンドPはスラッジや鉄粉の状態を観察できる為いろいろと重宝している状態です。
ちなみに現在のガソリン代だけで6万は必要、それにオイル交換とタイヤ代が別についている状態です。

書込番号:24957923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/10/09 22:17(1年以上前)

>柊 朱音さん

一応確認ですけど、スイスポの話ですよね?仕事で使ってるんですか?

書込番号:24958059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/10 19:45(1年以上前)

シャレードターボですか!
懐かしいですね。
当時、デトマソターボ欲しかった思い出があります。
因みに私は昭和40年代初めの生まれです。

結局買ったのはホンダクイントインテグラGSIでした。
AE86やワンダーシビック、CR-X MR2 RZ-1 ファミリヤ4WDターボ
選り取り見取りで選びがいがあった時代でしたね。

書込番号:24959444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/10/10 23:16(1年以上前)

>?村剣心さん

自働車には大して興味がなかったのですが、友人が安く譲ってくれるってことで買いました。
今思えば、太めのタイヤに変えられていたのにパワステ無しっていうスパルタンな車でした。デトマソでは無い普通のターボでしたが、エアコン利いて、イルミ付きのオーディオ(流行りましたよね?)で助手席に女の子乗せてご機嫌なドライブ、楽しい時代ですね。

まぁ、坂道でクラッチ焼き付いて登れなくなってデートがパーになった経験もありますが、、、(笑)

なお、この車のあとは仕事車をプライベートで使ってもいいっていう会社に居たので10年くらい自家用車は持ってませんでした。
久々に自家用車として買ったのはユーノスロードスターでした。中古なんで雨漏りする車でしたw

書込番号:24959791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信8

お気に入りに追加

標準

1型と2型(以降?)の違いについて

2022/09/27 00:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 T-2CCVさん
クチコミ投稿数:13件

先日1型のMTから2型のATに乗り換えました。色々自分なりに楽しく弄っていたのですが、、別車で釣りに行っている間にMTじゃ乗れないじゃないかーという家族の苦情から泣く泣く。軽デイイジャナイカという家族を説得しなんとかスイスポ継続です。。

それはさておき、ぼちぼち中古で1型と2型で悩む方がいるかと思いまとめ的な意味でスレを立てさせていただきました。
2型ではセーフティパッケージが基本になりましたので、セーフティパッケージを基本に書かせていただきます。
間違いやここ足らないというところがあればご指摘ください。

1)ブラインドスポットモニター(BSM)の追加
走行中、隣接した車線の後方から接近する車両を検知して検知した側のドアミラーにインジケーターが点灯してお知らせしてくれる機能です。
さらに、その状態で点灯した側にウインカーを操作するとインジケータは点滅してブザー音が鳴って注意喚起してくれます。
BSMとRCTMのセンサー搭載に伴い、リアバンパーにセンサーが搭載されセンサー位置が白丸になっていますので分かります。
目立つと思う人もいるかも?機能のオンオフは車両設定で可能

2)リアクロストラフィックアラート(RCTA)の追加&後退時ブレーキサポート関連の追加
後退中、後ろの左右から接近する車両を検知するとディスプレイの表示とブザー音が鳴ってお知らせしてくれる機能です。
純正ナビだと障害物までの距離を音と表示で教えてくれます。
因みに警告音は左後ろのcピラーから聞こえるので配線が若干増えている感があります。
RCTAはオンオフは車両設定で可能

3)(一部ATのみ?)アダプティブクルーズコントロールの全車速化と設定上限の変更
MTは下限速度を下回ると相変わらずきれますが、ATは全車速対応になりました。
新東名の120k制限解放にともない各社と同様に、1型115kから2型は130kに上限が上がりました。
上限についてはMTも変わっているかもしれません。

4)ライトのオフポジションの消滅
オートライトの義務化に伴いオフのポジションがなくなりました。
真っ暗の場合、強制的にライトが点きます。停車中はスモールやオフにできますが走行すると自動点灯です。
全てが光センサー依存な気がします。
夜間山を走る際に対向車確認のためオンオフしたりする方は要注意です。

5)青赤橙の追加
そのままですが、青赤橙のツートンが追加。因みにわたしは黄色の前期から橙に乗り換えました。

6)運転席スイッチパネルの変更
1型では別々だった車線逸脱関連サポートと衝突防止サポートスイッチが1つのスロットに集約されました。

7)全方位モニターの3D表示に追加
全方位モニター装着車はオープニング画面で車の周囲の擬似3Dで確認できますが、いらない機能な気も。

8)標識認識機能の追加と速度計表示の追加
インフォメーションディスプレイに標識と速度計の表示が追加されました。両方とも非常に便利。

9)電動ステアリングの味付け変更
変わっているらしいですが、前の車が固ーい車高調入れたりしていたので、どこが変わったのかあんまりわからず。強いて言えば、全体的重くなった気もしないでもないですが、気のせいかもしれません。

10)燃費がちょっとだけいいらしい
カタログ上燃費が上がっていますが、本当のところどうなんでしょう。
エンジンの改良なのか、ECUのマッピングの違いなのか、触媒とかマフラーの改良なのかは分かりませんが、納車後排気からしばらく変な焼けた匂いがしてました。
前期より匂いが強い気がします。

11)6スピーカーが標準
標準になりましたので後席に新たにスピーカーを設置する際に楽に。

書込番号:24941350

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/27 01:20(1年以上前)

いい車ですよね
値段的には軽の最新版と変わらない
価格帯ですからね

まあそれ以外は大丈夫なんですが
もう少し話まとめていただければ
読み安いかなとおもいます

書込番号:24941371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


愛一郎さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2022/09/27 16:47(1年以上前)

>T-2CCVさん
良くまとめていただいてありがとうございます。
1型に乗っています。
3)1型115kから2型は130kに上限が上がりました。
これって、1型にも書き換えで対応してもらえないのかしら。
残念なのが、ヒーティドドアミラーがオプションでも選択できれば
よかったのに?
以上

書込番号:24942048

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2022/09/27 18:54(1年以上前)

レビューに書きゃいいのに。

書込番号:24942179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 T-2CCVさん
クチコミ投稿数:13件

2022/09/27 23:03(1年以上前)

>納車されましたよさん
>コピスタスフグさん
ありがとうございます。網羅的に纏められたものを見たことがなく、つらつら書いていたら長くなってしまいました。
今後投稿の際にご意見参考にさせていただきます。

>愛一郎さん
ありがとうございます。お気持ち分かります。セーフティパッケージ車はECUの書き換えでも上限速度変わらないんですよね。。
1型に乗っている時にBCMで制御しているのかと思い、淡い期待を抱き何度かアップデートしましたがダメでした。。。
ヒーティドドアミラーは確かにオプションであるといいですよね。

書込番号:24942514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/29 10:27(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

乗っていた1型がもらい事故で廃車になり現在2型の納車待ちです。

どこかで読んだ気がするのですが、軽くウインカーレバーを操作すると3回点滅する
ワンタッチウィンカーが無くなっていたりしますか?

書込番号:24944106

ナイスクチコミ!5


スレ主 T-2CCVさん
クチコミ投稿数:13件

2022/09/29 11:19(1年以上前)

>..._nopopon_@ノ゛さん
それは御愁傷様でした。。
ウインカーの件補足頂きありがとうございます。こちら漏れておりました。
仰るとおりで、ワンタッチウィンカーは廃止されました。半ノッチの間点灯になっています。
慣れるたら便利な機能だったので、残念です。

書込番号:24944151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/03 15:35(1年以上前)

>T-2CCVさん

やはりそうでしたか…。

気に入って使っていたので残念です。
法令の影響でライトのオフも無くなっていますし小さなストレスがたまりそうです。

書込番号:24949991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/10/09 11:12(1年以上前)

U型乗ってます。

4番以外は私にはほぼ関係ない話ですかね。
なにしろセーフティサポートパッケージつけてませんから。当時で1か月納期が延びるのは承知してつけませんでした。
私にはどれも要らない装備です。買う前に要らないと思って、乗り始めてからもやはり要らないなって思いました。

5番のオレンジツートーンは私も考えましたが、標準のスイフトにも設定されている色ということで、かぶると嫌だなって思い、スイスポ専用の黄色にしましたが、むしろスイスポはこの色はめっちゃ多いですね。シルバーかブルーにすればよかったかなとちょっとだけ後悔。黄色もいいんですが、とにかく遭遇率高いです。そして十中八九私と同世代のおっさーーん(笑)


オートライトはポジションの意味が理解できません。走ってるときにポジション位置に固定されないわけですから、もうポジションは無くてもいいんじゃね?って思いますね。ポジション位置に設定しておけば、走行中以外はポジションに自動で戻るとかならわかります。


ちなみにメインで乗ってるエブリイもジョインターボのMTなので、セーフティサポートパッケージは非対応でついていません。同じグレードでもATはついてたんですけどね。


時代の流れですかね〜。いろんな余計な装備がついている車ばかりです。その意味ではそういう機能の取捨選択の場を設けてくれたスズキに感謝です。
なにしろエブリイ買うときに比較したのが、畑違いに聞こえるでしょうが、カローラツーリングです。フィールダーのMTにするか思ったときに新ツーリングが出て、買うつもりで見に行ったのですが、MTに発進補助機能などの余計な装備がついていると聞き、「げんなり」しました。そうじゃないんだよ、もっとシンプルでいいんだよ!ってことで、なぜかエブリイになりました(笑)

自分の好きなように乗りたいんですよね〜MT乗りは。発進補助とか気持ち悪くて乗れないです。エンストしたっていいじゃないですか?なんで介入しようとするんですかね〜。最近のメーカーは余計なお世話な装備をしたがりますね。


スイスポもエブリイも次期モデルではセーフティサポートパッケージは全車標準装備になるでしょうね。MTの設定が残るのかも怪しいので、現行購入出来てよかったです。

書込番号:24957189

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールについて

2022/09/11 07:56(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:51件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

ホイールを変える計画をしてるのですが、
ホイールが適合するかわからないので教えていただきたいです。
225/45R16を履きたいなと思ってます。
16インチで7.5Jなのはわかったのですがインセットが不明です。
また、J数が上がる場合はホイールが車体側と外側のどちらに向かってもとのJ数から上がるのかわからないので教えていただきたいです。

今純正ホイールに15mmのワイトレをつけて収まってるので17の6.5Jのインセット35の状態です。車体まで40mmほどスペースがあります。

書込番号:24917589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2022/09/11 08:20(1年以上前)

まったり少将さん

インセットが不明では適合するかどうかも分からないのでは?

16インチ×7.5Jホイールですが、仮にインセットが35とすると、現在履かせている6.5Jホイールよりも内側と外側の両側に12.7mmずつ広がります。

このインセットとホイール幅に関しては下記のホイールオフセット計算が分かりやすいのでお試し下さい。

https://fancy-craft.firebaseapp.com/calculation/offset.htm

書込番号:24917615

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2022/09/11 08:30(1年以上前)

http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/cgi-bin/tire-size.cgi

J数は25.4mmで中心から内外に12.7mm増えます

書込番号:24917629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:51件

2022/09/11 09:31(1年以上前)

>まったり少将さん
>16インチで7.5Jなのはわかったのですがインセットが不明です。

不明なら測ればいいのです。
測り方はググってみてください。
https://ll-international-trade.com/archives/5958
https://www.youtube.com/watch?v=YganavLeVww

>J数が上がる場合はホイールが車体側と外側のどちらに向かってもとのJ数から上がるのかわからない

ホイールのフランジ面から内側と外側に均等振り分けとなります。
つまり1J上がれば内と外に12.7ミリずつ広がります。

>今純正ホイールに15mmのワイトレをつけて収まってるので17の6.5Jのインセット35の状態です。車体まで40mmほどスペースがあります。

純正ホイールに15mmのワイトレつけると計算上はキャンバー角0度で車幅一杯ギリギリの筈ですから、車体まで40mmほどスペースあるとすれば相当なネガキャン状態と思います。 40を10mm程度にした方がバランスは良いと思いますよ。

書込番号:24917700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/09/11 12:14(1年以上前)

返信有り難うございます。
インセットについてようやく理解しました
中心からどれだけ離れてるかですね
試しに数字を入れてみるとインセット48で希望の仕様になりそうでした。16の7.5Jのインセット48は見たことないですが探してみます

>ごみちんさん
すみません
車体側と書きましたがストラットとの距離と書くべきでしたね

書込番号:24917907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/09/13 12:43(1年以上前)

どうも、16x7.5J 114.3の5H インセット50のホイールが
RX-8純正かTMスクエアのものしかなく後者は入手不可とのこと、
7Jだと225/45は写真を見てすごい圧縮タイヤになるとのことで
225/45R16は現実的ではないと判断しました。
ので
205/50R16を将来的に見据えることにしました。
このサイズ、
ダンロップだと5.5Jから7.5J
ヨコハマだと標準6.5Jの推奨5.5〜7.5Jとあるので
欲張らず6.5Jとしたほうがいいでしょうか?

書込番号:24920964

ナイスクチコミ!0


TD05HRさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:20件

2022/09/14 16:29(1年以上前)

>まったり少将さん
205/50R16のタイヤを7J+45のホイールに履いてました。(スペーサ無し)
フィット感はちょうどよいので、205幅タイヤならリム幅7Jのホイールが良いと思います。

インセットについては足回りの具合によりだいぶ変わりますが、6.5J+35と7J+45なら
5mm内側に入るぐらいですかね。
最近16〜17インチサイズで7.5J辺りの選択肢が減ってきてるので選ぶの困りますね。

書込番号:24922804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/11/06 07:34(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
225/45R16を装備するのは非現実的だと判断しました。
別なことを考え、新たに質問を立ち上げますのでよろしくお願いします。

書込番号:24996634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

オススメのカー用品について

2022/09/02 21:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 ボドゲさん
クチコミ投稿数:10件

人生初めての車納車待ちで、とてもワクワクしています。
現在は納車されたらどんなカー用品を買い足そうか調べているところです。
皆さんのオススメのカー用品がありましたらぜひ教えてください。

今気になっているのは以下の用品です。
ダッシュボードマット
スマホスタンド
小物入れに敷くゴムマット

書込番号:24905185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2022/09/02 22:09(1年以上前)

ボドゲさん

それなら下記のスイフトスポーツ(ZC33S)のパーツレビューを確認すれば、欲しくなるパーツが見つかるかもです。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport/partsreview/review.aspx?mg=3.12974&trm=0&srt=0

・スマホ・携帯ホルダー
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport/partsreview/review.aspx?mg=3.12974&bi=23&ci=844&trm=0&srt=0

・ダッシュボードマット
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport/partsreview/review.aspx?mg=3.12974&bi=7&ci=400&trm=0&srt=0

書込番号:24905233

ナイスクチコミ!2


スレ主 ボドゲさん
クチコミ投稿数:10件

2022/09/02 22:17(1年以上前)

ありがとうございます!
ぜひ参考にさせていただきます!

書込番号:24905244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/09/02 23:05(1年以上前)

>ボドゲさん

以下で色々なアイテムが紹介されています。

https://car-moby.jp/article/automobile-supplies/automobie-item/required-item/

また、見えにくい部分でも、キズやサビを防止するアイテムもあります。

スカッフプレート(ドアを開けて靴底が触れてキズ付くかもしれない部分の保護)

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%88+%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%95%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88/

ヒンジカバーとボルトキャップ(樹脂のカバーをするだけでお手軽にサビや汚れを軽減)
https://minkara.carview.co.jp/userid/334396/car/2625152/5017066/note.aspx

書込番号:24905311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/09/03 08:48(1年以上前)

>ボドゲさん

おはようございます。

スイスポは昨年春に納車されて乗っています。
私が導入してよかったと思う、用品を数点記載します。

1.ダッシュボードマット
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PGBXKS7

これは人それぞれの体格や着座位置などで変わるので必須がどうかはわかりませんが、私は必須でした。
私は身長172cmのメタボ体型で、シートは一番下にしてます。MTですので、クラッチペダルに無理なく足が届く位置にシートを設定。
この状態で夕暮れ時の木漏れ日がチラチラするような峠道は死ぬかと思うくらい、反射してダメでした。
購入前にその話は聞いてましたが、乗ってみないとわからないだろうと思ってましたが、実際体感すると速攻発注してました。
いろいろ製品はありますが、上記の製品が品質もよく価格もリーズナブルなのでお勧めです。


2.モンスタースポーツ製フロアマット
https://www.monster-sport.com/product/parts/int/floormat/zc33s/

純正とあまり変わらない価格ですが、カッコいいのでつけました。実用上も問題ありません。
純正シートのカラーとよく似あってます。


3.ドリンクホルダー
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/1507

スイスポユーザーの間では定番です。固定式ですが、まさに純正品質と言えるほどしっかり取付できます。
スイスポは峠道が楽しい車なので車を右に左に振り回すシーンが多いと思いますが、その際も缶コーヒーなどをしっかりホールドしてくれます。

4.灰皿
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/37

私は喫煙家なので上記ドリンクホルダーと同じ会社の製品を使っています。簡単に丸洗いできる構造で気に入ってます。




ホルダ類はしっかりした取り付けが出来るものがいいと思いますよ。加速も凄いし、ブレーキもガツンと効きますし、コーナーリング性能が高いのでコーナーリングGを強くかけるシーンも多いです。やわなホルダだと吹っ飛んでいきますよ(笑)


ほかは特にスイスポのためってわけではないですが、ナビとETCとドラレコはつけてます。
小物入れ用のゴムマットは私は必要性感じませんね。まぁ、好みの問題ですし、高いものでもないのでお好きならいいんじゃないですかね?

つけて後悔したというか、製品を選ぶべきだったと思うのは駐車環境の関係で取り付けた純正ドアエッジモールです。
純正はシルバーなので、ボディの色(黄色)に浮いてしまってカッコ悪いです。しかも運転席側だけしか必要が無いので、そのうち外しちゃおうと思ってます。運転席側のみ透明のものでも貼ればいいかなってとこです。



書込番号:24905662

ナイスクチコミ!1


スレ主 ボドゲさん
クチコミ投稿数:10件

2022/09/03 20:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
とても参考になります。

ダッシュボードマットはやはり必要そうですね。
ドリンクホルダーは結構な方がされているみたいですが、備え付けのでは使いづらい。ということでしょうか。

あとスマホホルダーのエアコンの吹き出し口につけるタイプのやつは、熱で結露とかでないでしょうか。

書込番号:24906750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ren@zc33sさん
クチコミ投稿数:2件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/09/03 22:15(1年以上前)

>ボドゲさん

こんにちは
7月に納車されて色々弄って楽しんでいます。
こんなのはどうでしょうか?

サイドブレーキカバー
本革なのにこの価格
スイスポのインテリアにマッチしていいです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08X1GZ19L/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s01?ie=UTF8&th=1

小物入れ
助手席の隙間にピッタリ収まります。
これもスイスポのインテリアにマッチしてます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07769D1QQ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&th=1

両方とも汎用品ですがスイスポ専用設計?って思えるほどです。

書込番号:24906988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/09/04 15:51(1年以上前)

>ドリンクホルダーは結構な方がされているみたいですが、備え付けのでは使いづらい。ということでしょうか。

普通に遠いですね。シフトレバーの前ですからね。なので、先のドリンクホルダもしくは、リアシート用のドリンクホルダのほうがまだ使いやすいです。シートに座ってみたらわかると思いますが、試乗はされてないんですかね?

>あとスマホホルダーのエアコンの吹き出し口につけるタイプのやつは、熱で結露とかでないでしょうか。

私はそれが心配で、その手の製品は使ってません。昨今のスマホは電力消費も多いし、大容量バッテリーも積んでいるので結露すると思います。もっともそれですぐに壊れるかはわかりませんが、、、
というか、エアコン吹き出し口につけるタイプはスイスポの前後左右のGに耐えれそうに思いませんし、、、そもそもエアコン吹き出し口が1個使えなくなるのも嫌ですね。すでにドリンクホルダで埋まってますしね〜。

Gに耐えれるのかが心配ではありますが、スーパーアルテッツァさんが例に出している中では私ならシガーソケットにつけれるタイプかな?但し、グラグラするという情報もあるので考えものですね。

ほかは粘着テープでホルダを固定して、スマホは磁石で固定するタイプとかですね。でもスイスポのダッシュボードってなかなか固定できそうな場所がありません。

書込番号:24908030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/09/09 10:54(1年以上前)

ダッシュボードマット、個人的にはお勧めしません。安全面でです。

助手席エアバッグの展開位置にはマットに切れ目は入っているかと思いますが、
万一の時そこからうまく開いてくれるかは分かりません。

瞬きするより早く開く(というより爆発)するので、マットが一緒になって顔に飛んでくるかもしれないです。

ご参考まで。

書込番号:24914901

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/09 17:59(1年以上前)

ドリンクホルダーは、デザインや取り付け強度は高いと思います。ただ、実際に使ってみると、標準のホルダーの位置よりも車体の高い所に設置されるので車体の揺れを反映しやすく、コップ形状のものを置くと「中身がこぼれ易い」と感じました。ペットボトルや蓋つきのものなら問題ありません。

書込番号:24915392

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ 2017年モデル
スズキ

スイフトスポーツ 2017年モデル

新車価格:216〜240万円

中古車価格:89〜368万円

スイフトスポーツ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,442物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,442物件)