スズキ スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(9856件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

触媒付近からの謎の音について

2021/12/02 12:33(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:28件

エンジンをオフにしている駐車中に、数十分に1回ほど触媒付近からブォーンというモータ音が5秒くらい聞こえることがあります。何かを排出しているのでしょうか。
また、不思議なのはバッテリーのマイナス端子を外した状態でもこの音が鳴ることがあります。

特に異常といったわけではないような気はしますが、これが一体どこから鳴っていて何の音なのか、ご存知の方おられましたら教えていただけないでしょうか?また、電力を遮断しているにも関わらずモーター音が聞こえるのは、何を動力としているのかも気になります。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24473863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2021/12/03 01:10(1年以上前)

>いちころくんさん

まったく同じ事象が発生しています。
自分の場合は車体後方から聞こえます。
触媒はエンジンルーム内ですが、そこから聞こえますか?

車体後方であれば、おそらくガソリンタンク付近にあるチャコールキャニスターと圧力調整弁だと思われます。
ガソリン残量が少ない状態でタンク内に空間が多く、温度が上がったりして外界との圧力差があるときに発生していると思われます。
ガソリンタンクを降ろさないと交換できないので、ちょっと様子見にしています。

書込番号:24474796

Goodアンサーナイスクチコミ!2


夏男前さん
クチコミ投稿数:39件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/12/18 19:30(1年以上前)

私の車も異音した事がありました。
メーカーに見てもらいましたが、再現せずわからないということで終了しています。

書込番号:24500595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

社外カップホルダと灰皿購入

2021/11/28 17:00(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:12848件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

どちらも価格コム未登録店です。

https://www.yacjp.co.jp/

ドリンクホルダはスイスポユーザーでは定番中の定番商品です。ちょっと高かったけどピッタリはまってデザインも質感もいいですね。
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/1507

始動スイッチが押しにくいかなと思ってましたが、そんなことはなく非常に使いやすいです。ガタつくこともなくしっかりついてるし、材質自体も純正品レベルでしっかりして長く使えそうです。
よくあるルーバーにとりつけて可動するような構造ではないせいもありますが、機能的には充分です。


そしてついでに最近注文したのが、いわゆる灰皿です。昨今では喫煙者も減ってると思いますが、私は喫煙者です。
但し吸えるのは会社の喫煙所と車の中だけです。自宅はベランダ含めて禁煙です(^^;
なので車内に灰皿は必須です。エブリイのほうには灰皿はついてますが、小さいので市販の灰皿を置いてました。ドリンクホルダーに入れるような奴ですね。同様にスイスポでも灰皿が欲しくなり、今回上記のメーカー品が非常によかったので、同社の製品を購入しました。

私がすでに所有しているものと違い、蓋が外して本体のみで洗えるのが非常に良いかと思います。
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/37

こちらは届いたらまた、ここに使用感を書いてみたいと思います。

書込番号:24467871

ナイスクチコミ!7


返信する
ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2021/11/28 18:33(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

私もラッキーストライクを吸ってましたが、この値上がりは許容できず、すでに禁煙済みです・・・

私は昔から基本的に、車の中で煙草を吸う習慣はないです。
臭いが付くのが嫌で、喫煙時代も外で吸ってました。


バイク乗りだったので、休憩ごとに吸うってのが基本なのかもね。

書込番号:24468059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件

2021/11/28 21:45(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

私も禁煙して20年になります。
回りには酸素ボンベを持参で行動している方が見受けられますが、私はやめるのが早かったのか、無事です。
肺気腫という病気で原因は主に喫煙です。
信仰が非常にゆっくりで、気が付いたときには呼吸困難になります。気を付けましょう。

https://medicalnote.jp/contents/180822-003-NB

書込番号:24468449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件

2021/11/28 22:44(1年以上前)

訂正
× 信仰が非常にゆっくりで、
○ 進行が非常にゆっくりで、

失礼しました。

書込番号:24468557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12848件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/11/28 23:14(1年以上前)

>ZXR400L3さん

私も吸う量はめっきり減りました。一日2〜3本です。通勤の行き帰りに1本ずつ。お昼の休憩で1本ってとこですかね。
結婚するまでは一日1箱吸ってたと思います。今はほんとに息抜きって感じですかね。
確かにタバコ代は高いけど、下戸なんで酒代がかからないし、タバコが吸えなくなった理由もありパチとかも行かなくなったので、資金的にまだ大丈夫な感じです。

私は車内が1番多いですかね。独身のときはアパートの部屋でも吸ってましたが、、、今はダメですね。
だめだからといってわざわざ外に出て吸うほどではないです。

バイクはまさに喫煙休憩だけすることが多かったですね、タバコと缶コーヒーで休憩。食べるとかはあまりしませんね。


>funaさんさん

肺気腫は知ってます。自分の親父がかかってました。親父は今の私と同じくらいの頃にすでに医者から禁煙を促された(私は何も言われたことはありません)のに、聞き入れずに60台前半まで普通に1箱吸ってました。さすがに軽いものに変えたりはしてましたけどね。親父の世代は強いものしかなかったので、親父も20台から長らくセブンスターを一日2〜3箱は吸ってたと思います。
しかしながら、このタバコもやはりストレスが激しい人への悪影響が強いんじゃないかと思います。
親父はバリバリの営業マンで家庭を顧みず仕事に熱心だった男だったので、休息もあまりとることなく日々大きなストレスがかかってたと思います。
60代半ばで発症して、10年ほど闘病の末、他界しました。


しかしながら同じように毎日ヘビースモーカーだった叔父は半農家だったせいか、比較的ストレスをためない性格でお酒もかなり飲むのですが、今も元気に過ごしてます。


吸わないことでストレスが溜まるようなら逆効果かなと思っております。あんまり心配してもしょうがないかなと思います。他にも70台で現役バリバリのスモーカーもたくさん見てますしね。とにかくストレス貯めるのがやばいかと思います。

書込番号:24468595

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッ直

2021/11/27 11:54(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

社外ナビをバッ直にする予定なんですが、オーディオテクニカのTRK10/3.0とパイオニアRD-221をどっちがおすすめでしょうか?取り付けてみた方の感想お願いします。
アンプとサブウーハーも取り付ける予定です。

書込番号:24465662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2021/11/28 01:48(1年以上前)

>ジャスティス2さん
バッ直線やリレー線でそんなに変わらないですよ!
安い方で十分です。

ショーカーやハイエンドなデモ車なら拘っても良いのでしょうが。
昔良く言われたのは、ケーブル系って全体100のうち5%未満って言われたのを覚えてます。

先ずは気に入ったオーディオ組んで!ずっと聴き続ければ!違いがわかるかなー?って感じだと思うので。
最初は安い方でオーディオ組んで、それから高い方?気になる方?に変えてみてはどうでしょう?

書込番号:24466904 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/11/28 09:26(1年以上前)

>ジャスティス2さん
TRK10/3.0とパイオニアRD-221とEAC-2440等機能的に同じ様なので変わらないと思います。

自分の軽四の現在の仕様はAVIC-CL902+TS-WX70DA+諸々でRD-221を使用していますがナビ裏から全て引いていた時と音質はそれ程変わっていなかったと思います?

元々RD-221を使ったのは電圧不安定を懸念してTS-WX70DA+GM-D1400IIに仕様変更するのに取付しましたがGM-D1400IIを接続すると音が濁るので(配線等が下手だと指摘はありましたが)外してしまいました。
今時のナビやサブウーファーはデジタル仕様なのでナビ裏から引いてても不安定にならないと思います?

AVIC-CL911を使う様ですが?TS-V173S+サブウーファー辺りでバイアンプ接続するのがバランス良く聴こえる様に思います。

書込番号:24467184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2021/11/28 13:29(1年以上前)

>F 3.5さん
ts-v173sにする事にしました。
スピーカーケーブルはどのようなケーブルを購入したらいいかわかりますか?

書込番号:24467557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2021/11/28 13:30(1年以上前)

>ninjasuuさん
安いほうのバッ直ケーブルで試してみます。

書込番号:24467558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/11/28 14:48(1年以上前)

>ジャスティス2さん
スピーカーケーブルもninjasuuさんが言う様に違いはわからないと思います?

自分の軽四はドアスピーカーは16cmスピーカーじゃ無いと組み難いのでTS-C1630S+UD-K619+TS-ST910でバイアンプモドキで組んでいます。

知合いの車でサイバーナビ+TS-V173S+その他で組んだ時はパッシブネットワークまではUD-C030を使いました。

デッドニングも考えると思いますがUD-S701で充分だと思います。

書込番号:24467665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2021/11/29 01:05(1年以上前)

>ジャスティス2さん
今の車にはオーディオテクニカのRS240使ってます。
仕事で使ってる軽はCA64?だったかな、オートバックスなどで普通に売ってるケーブル使ってます。

RSにz132prs→モレルのイレイトカーボン
遊んでるz132を軽に入れて、CAケーブルにしてます。

正直違いがわかるかなー?レベルです。
CAからRSに変えても!言わなければわからないレベルだと思います。「わかる人にはわかるかな?」
なので先ず量販店などで売ってる物で良いと思います。

書込番号:24468720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

社外ナビ

2021/11/23 20:37(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

納車したらパイオニアサイバーナビのAVIC-CL911を取り付ける予定なんですが、ハンドルのハンズフリー機能を使用できる配線があれば教えて下さい。スイスポ乗りの先輩方よろしくお願いします。

書込番号:24460314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/11/23 21:00(1年以上前)

>ジャスティス2さん
スイスポ乗りでは無いですが…
KJ-S102DKを使えば使えたと思います。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/SZ0002050_201709-999999.pdf?mtime=1632978103.0

書込番号:24460366

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

標準

買った届いたスイスポ!

2021/11/21 04:17(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 栃の木さん
クチコミ投稿数:8件

納車して1ヶ月&4000km走ったので感想を!
ZC33SAT

【走り】
これは文句なし。
ストレスなく180kmまでスーッとフケ上がります。
低回転でトルクフルな特性ゆえ、アクセル踏み込めば2速発進でもタイヤがスピンします。

一般道路で、サーキットの様なアクセルワークすることはまずありません。
一般道路、高速道路で追い抜かす際もシフトダウンからのアクセル踏み込みはタイヤが滑るので、踏み込まずに抜かせるくらいの余裕があります。
なので、タイヤは必然的に高性能スポーツ以上履かないと力を出せないと思います。

コーナリングもそこいらの一般車に比べると接地感は強くある程度速度が出てても、キビキビ曲がります。
が、低速時は最初小回が長いこともあり、案外回りません。
また、結構どっしり地面を捉えていて安定感があり、スピード出てても気づかないことが…


【静粛性】
ロードノイズは路面によりますが、荒い舗装上は結構うるさいです。
舗装したてみたいに滑らかであれば気にはなりません。
荒い舗装も音楽鳴らしながら走ってればあんまり気にはなりません。
仮にもスポーツを名乗る車ですので、サルーン的な静粛性を求めるならおすすめしません。

マフラー音は控えめ。パドルで意図的に低ギアにしなければエンジンもマフラーも静かなほう。
5000回転付近から、スポーツらしさが出てきますよ。
(AT任せだと早々にシフトアップするから静か)
パドルシフトはいい感じ。
ただ回転数が高すぎると、シフトダウンを断られます(笑)
いまはだいたい受付る回転数がわかったので気になりません。

【インテリア】
収納は少なめ。電子タバコや紙タバコを嗜むなら、イグニッションボタン上のエアコン吹き出し口にドリンクホルダーを増設しないと置き場所に困る感じです。

USb挿入口下の収納もシフトレバー奥なので、取る際は少しシートベルトを緩めなければ手は届かないので、スマフォ等は専用アームを増設すると良いかも…

トランク収納はそんなに広くないです。
柔らかい洗車用バケツが6つギュウギュウに入るくらいの床面積。
ただ、トランクには手動式の照明が左側に付いていて、夜洗車時には助かる。
深さは案外深いのでコンテナボックスとかで工夫すれば結構入ると思います。

インテリアデザインは、革に似せたプラスチック造形もシワの深さも浅い安っぽすぎると言うことはありません。
赤が差し色になっていて気に入っています。
リアの広さは狭い!乗れなくはないけど、長距離大人4名はおすすめしません。膝前空間は狭いです。

よく見るダッシュボードのガラスへの映り込みも気になりません。

純正スピーカーも音質は特段悪くはないです。
純正パナソニックナビのイコライザーで補えば大丈夫。低音をマシマシにしても割れません。
Aピラーにあるツイーターが高音域、ドアスピーカーが中低音域と棲み分けているからそこそこ綺麗に出力できています。
もしもっと低音をマシマシにしたいなら、ドアスピーカーを変えればいいかな程度。

【エクステリア】
無駄な凹凸が少なく、板金部分の洗車が楽。
フロント、リアバンパーはフォグ辺りやナンバープレートあたりが細かいから面倒くさい。
ですが、樹脂部品なので飛び石でギタギタになれば替えれば良いやと思います。

リアウイング下と、リアガラスコーキング部分、リアエンブレム辺りは鉄粉が付きやすいのでお気をつけを。

自分はガンメタカラーですが、サイドの見る角度や陽の当たり方で濃淡が変わる見た目は好きです。
リアも先代みたいな丸みあるセクシーさはありませんが、パット見スイスポとわかる個性付けは良いんじゃないかな。


【装備】
私はオートライト取り付け標準化義務施行後納車なので、ほぼ自動。
手動で消したり、付けたりはできますが走り出せば自動でつきます。
オートハイビームがなかなか面白くて、時々超高速パッシングみたいになります(笑)
先行車とあまりにも車間が狭いときや、長い直線でだいたい50mくらいに対抗車が来たらローに戻る感じ。

山とかは、手動で切り替えるといいかと…(笑)

うるさい自動運転系機能はだいたいボタンでキャンセルできます。
オートクルーズはかなり楽。それこそスイスポはすぐに法定速度を超えます。一般道路でもオートクルーズしとけばスピード違反にはならないかと…

案外便利なのが全方位カメラパッケージのリアソナー。
コンビニ駐車場や、狭い立体からバックで出るときに、後ろにいたら教えてくれるのは案外便利。

バック駐車の障害物ソナーも、車の感覚になれる前はかなり重宝しました。


【総評】
運転していて楽しい相棒。
スポーツセダンやクーペほどデカくないから気を使わないし、洗車も楽。
最大2人乗車なら充分実用的。

強いて欠点を言うなら、オイル交換が安オイルじゃないなら1万前後。ガソリンタンクが小さいから最大走行距離はATで400前後な点くらい。
スタッドレスVRX3純正サイズ+セットアルミ+アライメントで18万と、スポーツらしい維持費はかかりますが…(笑)
1.4Lで税金安いから、高排気スポーツよりは全然マシ。

それを踏まえても買ってよかった相棒です。
鉄粉や、ピッチはすぐさまガラスコーティング剤を何重にも施工しておけば手入れも楽チン。

こんなロープライスで、維持費もロープライス。
それでいて楽しい車はなかなかありません。
ワンランク上げてスポーツ入門したい方や、ハイランクスポーツの維持費がネックな方におすすめ。

ターボ車ゆえカスタムすればパワーアップの伸びしろも広く、エンジンも案外余裕ありなのでカスタムしようかなと考えています。

もし迷ってるなら電動化する前に純ガソリンスポーツ。買いじゃないかな?

書込番号:24455603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/11/21 05:10(1年以上前)

次回はぜひレビューのほうへどうぞ。

私もレビュー書かなきゃって思ってますが、まだ様子見です。

でも、サーキットでって前提なしで法定速度を大きく超える内容はまずいですね。もちろんサーキットでの話ですよね?


ダッシュボードの映り込みは人それぞれのシートポジションの差で変わるようです。巷の情報ではシート位置を低めにしている人は顕著に見えるようです。私も死ぬかと思うくらいの映り込みに恐怖してダッシュボードマットを買った口ですが、それはどこでも出る症状ではなく、私が体感したのは夕暮れ時の峠です。ここで木漏れ日の夕日がもろに映り込んで、前が見えなくなる状況に陥りました。
マット導入でそういうシーンが皆無になり快適に乗れてます。


遠出をすると、多少飛ばすシーンがあったとしても18km/L以上いけますよ。MTの場合の話ですが、、、
500kmは余裕で無給油で走れます。高速は私自身が苦手なのであまり使いません。

オイルは私の行きつけの店はワコーズの「なんちゃって化学合成油業務用」を使ってるので、格安です。フィルター込みで5000円前後だったと思います。明日交換に行くので確認しときます。

書込番号:24455618

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:70件

2021/11/21 06:58(1年以上前)

>栃の木さん

> 低回転でトルクフルな特性ゆえ、アクセル踏み込めば2速発進でもタイヤがスピンします。

なんだか大排気量のアメ車を彷彿とさせますが、本当だとすると車重と駆動方式が関係するのかな?
平たんなドライ路面でのことですよね?

書込番号:24455654

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:85件

2021/11/21 08:26(1年以上前)

>一般道路、高速道路で追い抜かす際もシフトダウンからのアクセル踏み込みはタイヤが滑るので、踏み込まずに抜かせるくらいの余裕があります。

一般道高速道で急加速は止めよう

書込番号:24455749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2021/11/21 09:03(1年以上前)

>ストレスなく180kmまでスーッとフケ上がります。

走行場所云々では無く180kmまでスーッとはあり得ない
(まあ80km/hくらいなら)

書込番号:24455786

ナイスクチコミ!14


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/11/21 09:52(1年以上前)

>ストレスなく180kmまでスーッとフケ上がります。

通常の3倍って? クローズドサーキットですよね?

MAX180km/hじゃなくて走行距離が180kmと解釈しときます。

書込番号:24455863

ナイスクチコミ!2


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2021/11/21 10:32(1年以上前)

アルトワークス消滅後の乗り換え候補の一つである、
スイスポのレビュー、大変参考になりました。
このレビュー書いた人に質問したい…って時があるので、
レビューにも質問機能が付いたらいいんですけどね。
KIMONOSTEREOさんのレビューも楽しみにしています。

書込番号:24455922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5716件Goodアンサー獲得:155件

2021/11/21 10:58(1年以上前)

実燃費どのくらいなのかな?( ´艸`)

書込番号:24455961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/11/21 11:58(1年以上前)

>ZR-7Sさん

次期モデルは重く高くなる可能性大、もしくは出ない可能性小です、いますぐ乗り換えてください(笑)
スイスポはパワー&トルクもたいしたものだけど、なにより軽さです。アルトワークスにはかないませんけどね。


>つぼろじんさん

みんカラに記録した私の集計では、こんな感じです。

最低燃費:9.14km/L
最高燃費:21.67km/L

平均燃費:14.91 km/L

給油回数18回

片道200〜300kmの一泊二日のドライブ旅行をよくやるのですが、その際は18〜21km/Lです。エアコンはONです。
街乗りだけの場合は、エアコンONのときで9〜12km/L。エアコンOFFで13〜14km/Lですかね。
ハイオク指定ということを除けば、思った以上にローコストです。


ちなみに同じような使い方をもう1台の愛車「エブリイ」でやると、遠出は17〜18km/L。エアコンON。
街乗りでエアコンONは9〜11km/L。エアコンOFFで12〜14km/Lですかね。
燃費自体はあまり差がありません。レギュラー指定な分、ちょっと割安なくらいでしょうか?



なお、私はまだサーキットデビューはしてませんので、法定速度以上の速度は出したことありませんが、そこまでの到達時間の少なさに感心してます。大昔にシビックのタイプRの助手席に乗せられて、「どうだ、すごいだろ?」て言われたのより、すごいかなって思ってます。まぁ、その友人には「すごいね、250ccのバイク並だよ」って答えて、友人を落胆させてしまいました(笑) その友人はバイク乗らないので、余計に排気量聞いて落胆したようです。2stじゃなくて4stだけどね。っていうのはさすがに発言を控えました。

書込番号:24456063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2021/11/21 12:41(1年以上前)

全体的に話し半分、三分の一か

>ストレスなく180kmまでスーッとフケ上がります。
低回転でトルクフルな特性ゆえ、アクセル踏み込めば2速発進でもタイヤがスピンします。

>一般道路、高速道路で追い抜かす際もシフトダウンからのアクセル踏み込みはタイヤが滑るので、踏み込まずに抜かせる

大袈裟 リッターバイクでもありまいし 笑

まともに受けて実際に乗ったら落胆

書込番号:24456122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 栃の木さん
クチコミ投稿数:8件

2021/11/21 18:14(1年以上前)

試しに踏んだらの話ですよ。
まさか日常的にスピンさせないですよ(笑)

書込番号:24456637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 栃の木さん
クチコミ投稿数:8件

2021/11/21 18:16(1年以上前)

こんばんはー

私の場合平均13kmくらいですよー
寒い地域なので暖気もしての状態でです

書込番号:24456641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 栃の木さん
クチコミ投稿数:8件

2021/11/21 18:20(1年以上前)

こんばんは!

既にスタッドレスなのでグリップ足りてないかもです。(スピン)

サーキットでテイクオーバーかける際に、挙動が落ち着かないときはままあります。
タイヤがローンチなので、ハイグリにしたいとこです。

足回りも甘いかもしれません

書込番号:24456646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 栃の木さん
クチコミ投稿数:8件

2021/11/21 18:22(1年以上前)

こんばんは

停止状態、2速べた踏みの話ですよ。
日常ならまずなりません。

書込番号:24456651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2021/11/22 06:31(1年以上前)

飲み会で惚れた彼女を褒めまくっているのに
あっそう
(それは言い過ぎ)
悪くは無いけどそれほどでも無いんじゃない
って感じ


 

書込番号:24457369

ナイスクチコミ!2


sukabu056さん
クチコミ投稿数:161件

2021/11/25 23:29(1年以上前)

新型になる前に買うのが吉。

書込番号:24463605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信19

お気に入りに追加

標準

この車の凄さを再認識した。

2021/11/05 18:58(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:83件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

白糸の滝

本栖湖より

平均燃費

久しぶりに有休を取り紅葉を見にドライブしてきました。

本日は天気も良く、絶好のドライブ日和でした。
ドライブがてら白糸の滝に寄ったら虹がかかってました。

更に本栖湖まで足を延ばし、本栖湖からの富士山を見てきました。
スイフトスポーツは走りの良さが人気ですが、のんびりドライブにもお勧めです。

往復、約150キロ走行し天気が良くてエアコンを掛けていなかった事もありますが平均燃費23.1キロを記録しました。
ハイブリット車なら大した事ないかもしれませんが、その気になればGRヤリスに近い加速性能を持つ車としては驚きです。(ライトチューン仕様)

本当にもう一台予備で購入しておこうかな。 とても200万そこそこの車とは思えないです。

書込番号:24431238

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/05 19:20(1年以上前)

> その気になればGRヤリスに近い加速性能を持つ車

大きな誤りです。
スイフトオーナーあるある ですねw
GRヤリスSZなら、加速だけは ですが。
乗り味、いいモノ感と言うか価値が全然違います、SZと比べても。

書込番号:24431263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/05 19:27(1年以上前)

GRヤリスの1.6ターボは0-100のタイムが5.5秒ぐらいでスイスポは7秒ぐらいだお
チューンして200馬力ぐらいにしないと5秒台はキツいと思うんだお

リッター23はうらやましいお
黒ちゃん家の軽トラもがんばってほしいんだお(ノ_・。)

書込番号:24431270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/11/05 19:30(1年以上前)

GRヤリスSZてなんですか?

GRヤリスRZ、GRヤリスRZ High performance、GRヤリスRC、GRヤリスRSの四つしかグレードはないと思ったけど違ったのかな? GRヤリスSZ新しくできたの

説得力、全くなしなんだけど?

書込番号:24431273

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:83件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/11/05 19:32(1年以上前)

>黒とかげさん
181PS、トルク31キロ出ていますよ。

GRヤリスに近い加速性能と言っても問題ないのでは?

書込番号:24431280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/05 19:42(1年以上前)

>コメコメ丸。さん

チューンした車がスイスポのAT車ならGRヤリスのMT車よりもたぶん加速が速いお

MT大好きの黒ちゃんとしては悲しい事実だお(´;ω;`)

書込番号:24431296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/11/05 19:48(1年以上前)

>黒とかげさん
残念ながら私のはMT車です。速さならAT車の方が速いのは解ります。

でも、ドライブして楽しいのは圧倒的にMT車だと思います。
めんどくさい事が楽しいからMT車に乗っています。

書込番号:24431304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2021/11/05 19:59(1年以上前)

>GRヤリスに近い加速性能と言っても問題ないのでは?

問題ない、問題ない。
言うだけは自由。

それを聞いてどう思うかも、こっちの自由だけど。

過去には神のGTOっつう歴史に名を残す者もいたワケでね。

自分の買った車に不満タラタラの書き込みよりは、
見ていて微笑ましくてgood。

書込番号:24431323

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/11/05 22:34(1年以上前)

フラッシュエディターでパワーアップしましょ。

書込番号:24431590

ナイスクチコミ!0


我が師さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/06 06:35(1年以上前)

>コメコメ丸。さん
めちゃくちゃ景色が良さそうな所ですね。
私も行ってみたいです。

書込番号:24431889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/11/06 16:03(1年以上前)

白糸の滝ってどこでもある名前なんですね〜〜福岡にもあります。

でも、お写真のそちらの滝のほうがいい感じですね〜。そういえばまだスイスポでは行ったことがありません。

>GRヤリスに近い加速性能を持つ車としては驚きです。

えっと、同列に比べる必要は無いのでは?あちらは3DHBです。あんなの選んだら嫁様から怒られます。荷物が載せにくい!ってね。
あと、GRヤリスだけに関わらず他車に比べて圧倒的に思った部分は軽い車重です。いくらパワーがあっても車重の違いによる運動性能の差は明快で楽しいです。よーいドンの直線加速ならパワーのあるほうが良いことが多いかもしれませんが、峠の上り下りなどでは軽い車重が功を奏します。スイスポは直線加速や最高速を楽しむよりも、峠を楽しむ走りが楽しいですね。

特に高速巡行は楽しくないって思えるくらい、下道が楽しい車だと思います。
スイスポのパワーアップに興味が無いわけではありませんが、とりあえずはマフラー替えたいかなぁって思う今日この頃です。パワーアップより軽量化に興味があるほうです。マフラー替えたら4.5kgくらい軽量化測れますしね。カーボンボンネットとかも興味ありますが、そちらはまだまだあとでいいかなと、、、
マフラー以外はドアスピーカーの交換とデッドニングですかね〜。今の純正スピーカーだとソースによってはドアが振動するときがありますので、、、(ロックとかではない)

書込番号:24432632

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/11/06 17:17(1年以上前)

>我が師さん
ぜひ機会があったら行ってみて下さい。本栖湖の富士山は千円札の裏の構図として有名ですね。

>KIMONOSTEREOさん
福岡の白糸の滝も奇麗ですね。グーグルマップで拝見しました。
GRヤリスと張り合うとか無く、スイスポは走りも良くて燃費も悪くないと言いたかったのですが書き方が悪かったかもしれませんね。

私はHKS Hi-Power Spec-Lを入れてあります。乾いた音も好みで純正より大分軽いのも魅力でした。
軽量化であと思いつくのは鍛造ホィールですね。 あとリチウムイオンバッテリーなどですね。

私はボディ補強もやっているので余り軽量化はされていません。

書込番号:24432778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/11/06 18:51(1年以上前)

>コメコメ丸。さん

鍛造ホイールもいいですね〜バネ下荷重ですから、運動性にも影響高そうです。
HKSのマフラーもいいですね。かなり軽いですね。お値段も手ごろですし、、、


スイスポは燃費の良さもポイントですね。しかも、結構ターボを利かせて速度を乗せて巡行させるという走りをすると、かなりOD気味の5〜6速のおかげで燃費伸びますよね。私も夏場に一泊旅行で福岡から宮崎まで主に下道で行ったのですが、常時エアコンONで実燃費が20km/L超えてました。正直驚きました。
たぶんコメコメ丸。さんも同様だと思うのですが、景色を眺めながら下道での走りを楽しんで、プチ観光もするってのに向いていると思います。二人の小旅行に十分な積載性もありますしね。もちろん小さなお子さんも一緒でもいいでしょう。

書込番号:24432939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/11/07 00:53(1年以上前)

>えっと、同列に比べる必要は無いのでは?あちらは3DHBです

ホンダでも出せない3ドアホットハッチを出せたのは創業家出身の社長が居たからだろう。
汎用性の高い4ドアスポーツはこれからも出てくるだろうがGRヤリスみたいなクルマは出てこないと思う。

書込番号:24433490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/07 21:14(1年以上前)

86と比べたら良かったんだお
86ならノーマルのスイスポでも勝てるお

GRヤリスはGTRやランサーやNSXやスポーツタイプのレクサスには負けるけど他の国産車とは良い勝負だったり楽勝なぐらいガチな車だお

書込番号:24434936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/11/08 09:22(1年以上前)

車重970kgならまじめにGRヤリスのターボモデルと加速性能張れるのではなかろうか?
出足スイフト、GRヤリスが巻き返しの気がする。

ただしGRヤリス、2速踏みっぱで100km/h越えなので巻き返しは早いぞ(笑)。

書込番号:24435517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/11/08 11:37(1年以上前)

>いぬゆずさん

車重の軽さの強みは車体の挙動への反応の違いなので、ぶっちゃけパワーはあまり問題ではないのですよ。
エンジンが3気筒な分、トルクフルなヤリスのほうが加速は優れているかもしれませんが、やっぱり趣味で乗るなら3気筒より4気筒です。エンジンフィールの気持ちよさが違います。

0-100km/hが5秒とか7秒とかってのも、もっと速い乗り物に昔から乗ってるので正直そういうのを求めてませんし、、、
GRヤリスの最大の欠点と思えるのは、あのiMTだと私は思いますけどね。
カローラツーリングが出たときに真剣購入を検討したのですが、iMTの仕様にがっかりして止めました。その点スイスポは出来るだけシンプルなモデルの選択が出来るのでいいですね。

そういうのが選べるのもこれがもう最後と思いました。これからは運転に対して車が介入してくる部分がどんどん増えてきて、操っている感がどんどん低下してつまらない乗り物になるでしょう。完全に自動運転になればそれは便利でもあるかと思いますが、中途半端に運転に介入してくる今はもう邪魔な機能でしかありませんね。

自動車の電子化で1番便利に感じるのはFIくらいですかね?点火系もですかね。他はあってもなくても困らないか、邪魔な機能ですね。

書込番号:24435701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/11/08 12:26(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

iMTはデフォルトでキャンセルですよ。
シフトアップ時は介入しませんし。
軽けりゃゼロからの加速は有利でしょう?慣性重量少ないんだから。

「3気筒ターボが4気筒NAに比べて官能的」って言う気はないけどこのトピの場合は関係ないんじゃないですかね?
トピ主さんは燃費と加速性能(含めた車のパフォーマンス)の両立に感銘を覚えていらっしゃるようですし。

書込番号:24435778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/11/09 04:32(1年以上前)

>いぬゆずさん

>iMTはデフォルトでキャンセルですよ。

ONOFF出来る問題ではなく、余計なシステムがついているのが嫌なんですよ。
だから、私のスイスポはセーフティパッケージも外してます。
いわゆるレーダーブレーキなどはついてません。オートクルーズはついているので使ってみましたが、非常に気持ち悪いので使うのはやめました。
これはECUなどのカスタムをするときに制限がかかることも外した理由です。あと故障時にアッセンブリでの交換が必要になることが多い(アイサイトの修理例などを拝見)のも理由です。フロントガラスとかもレーダーカメラ付きは付いてないものの3倍くらいの価格しますしね。サーキットも走ってみたいし、長くも乗りたいと思ってますので、出来るだけシンプルなほうがいいなって思ったしだいです。

>「3気筒ターボが4気筒NAに比べて官能的」

えっとスイスポはターボエンジンですよ。
小排気量のターボは好きなんですが、1気筒あたりの排気量は300ccまでかなって思う派です。なので、1.2L以上なら4気筒かなと思います。バランサーは使ってるでしょうが、奇数気筒数より、偶数気筒数のほうが振動の少なさ、スムーズさが上だと思います。900ccくらいまでなら三気筒もありとは思いますけどね。

書込番号:24437089

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/11/09 07:39(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>余計なシステムがついているのが嫌
>出来るだけシンプルなほうがいい

こーゆーこと言う人ってなんで80年代以前のエンスーカー乗らないのかなって思いますね。
「外せない電子制御」もバリバリ入ってますけど、現代車には。

ついでに言うとGRヤリスはサーキットユース前提にしてますので「裏コード ビースト」でトラコンやらABSやらの電子制御外せます。

まあ、あなたのコメントはトピ主さんがこのクルマに惚れられてるポイントとはずれてるようなので、どうでも良いですけどね。

書込番号:24437200

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ 2017年モデル
スズキ

スイフトスポーツ 2017年モデル

新車価格:216〜240万円

中古車価格:80〜378万円

スイフトスポーツ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,377物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,377物件)