
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全596スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2021年1月28日 22:39 |
![]() |
49 | 5 | 2021年1月24日 18:46 |
![]() |
27 | 6 | 2021年1月22日 17:22 |
![]() |
201 | 26 | 2021年1月1日 13:16 |
![]() |
41 | 16 | 2020年12月14日 14:28 |
![]() |
4 | 2 | 2020年11月29日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
OPはマットとETCくらいです。あと小物で総額6万円程度とお考えください。カラーを特別色にしてるので+4万円くらいです。
これでセーフティサポート非装着車のMTをベースに見積もりを取ると、値引きは以下のような感じ(正規ディーラーは頼んでない延長保証やメンテパックをつけて来たので外すと値引きは下がるかも知れません)。
コンプリートカー店はコンプリートカーの店で上記ベース車にECUチューンなどを施したものです。カスタム費用はパーツ代のみで20万円程度と推測されます。工賃入れると25万円程度でしょうか?
アリーナ店・・・・16万円
代理店・・・・・18万円
コンプリートカー店・・・・・0円
総額でいうと、
アリーナ店(上記メンテパックなどを除外で計算)・・・・198万円
代理店・・・・・196万円
コンプリートカー店・・・・228万円
最初コンプリートカーが割安と思ってましたが、値引きがゼロって考えるとそうでもないかむしろ高いのかなと思いました。
まぁ、いずれの店も初回交渉での話で、アリーナ店は営業マンの口から出た数字でまだ見積もり書には記載されてません。
但しもうちょっとがんばれると思いますとは言ってました。やはり決算月が近いからでしょうか?アリーナ店で聞いた納車時期は3ヶ月後ということでした。コロナの影響ですかね〜生産が間に合ってないようです。
ここはやっぱり社外ナビの装着などで融通が利く代理店ですかね〜。エブリイもその店で買ってますし、、、ナビからの値引きも含めて20万以上を狙ってみますかね〜。
1点

コンプリートじゃなくてもいいなら普通の買えばいいと思います。
また融通は買ってくれるならどこでも利くと思いますよ。
その辺は話術次第です。
書込番号:23926348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

元がバーゲンみたいな値段だからな、今後の付き合いで選べばイイんぢゃないか?
書込番号:23926485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KIMONOSTEREOさん
前回はアドバイスありがとうございました。
もしかして、エブリイは手放してしまうのですか?
書込番号:23926687
0点

>じゅりえ〜ったさん
アリーナ店とかって純正以外でも購入出来るんですかね?持ち込み取り付けは可能だとは思いますが、、、
コンプリートカーのお店はモンスタースポーツなんですが、ちょっと高級車の取り扱いが多いせいか敷居が高い感じがしました。
売る気が無いというか何というか、、、(^^;
>seikanoowaniさん
アリーナ店の担当してくれた営業マンは、本人自体がスイスポに乗ってるってことでわりと良い感じではあったので、、、今後の交渉しだいですかね。
>ZR-7Sさん
嫁さんにも同じ事を聞かれましたが、エブリイはエブリイです。手放しはしません。普段の通勤用途はエブリイの予定です。スイスポは週末の遠出用ですかね。エブリイは3日以上の時間が取れたときに自由気ままな旅に使うには良さそうですね。
スイスポは単純にマニュアルシフトのコンパクトカーということで興味を持ちましたが、ターボということもあり、そのポテンシャルはかなり高めなので、ちょっと気持ち的に高揚してます。
書込番号:23927428
2点

いや〜今日、仕事が休みだったので、県内ですが、ちょっと離れたところに登録済み新車の在庫があるような感じだったので、よく確認せずにお店に行って見ました。スズキのディーラーですが、コンプリートカーを扱う個人店でした。
で、行ってみると中古情報サイトに載ってるのは在庫ではなく、コンプリートカーの実例ってことで、在庫は現状無いとのこと。ありゃ、在庫があるのであれば商談してみようかなと思ってたので肩すかしです。
いちおうカスタムの内容説明を受け見積もりも出してもらい、試乗もしたのですが、いまいちピンと来るものがなく、遠方と言うこともありそそくさと帰路につきました。
帰りにカーオーディオの専門店に行ってみようかと思って走りましたが、途中でどうしてもトイレに行きたくなりコンビニだとなんか買わないといけないしなぁって思い、途中に偶然あったオートバックスに立ち寄り、トイレを拝借、店内をぐるりと閲覧して、さて帰ろうかと思って駐車場に向かうと、前方から私の方ににこやかに駆け寄ってくる青年が、、、こんな場所に知合いとか居ないけどなぁ、、、って思ってたら、上記で商談したアリーナ店の担当営業マンでした。
アリーナ店からも十数キロは離れている場所だったので、この偶然には驚きました。女性だったなら運命の出会いとかデートの口実に出来るくらいの偶然さです(笑)。
遠方の店が肩すかしだっただけに、ちょっと驚きました。一応彼には別の店で18万の値引きが出てるけど、頑張ってくれるなら君から買っても良いよって事で別れました。
まぁ、また週末にでも顔を出してみようとは思います。
書込番号:23933165
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
「スズキ セーフティ サポート非装着車」
なんて素敵な設定のグレードが用意されているのですね、さすが修ちゃんの会社です。
省かれている機能はだいたい以下のように。
リヤパーキングセンサー
車線逸脱抑制機能
車線逸脱警報機能
ふらつき警報機能
アダプティブクルーズコントロール
ブラインドスポットモニター[車線変更サポート付]
リヤクロストラフィックアラート
標識認識機能[車両進入禁止、はみ出し通行禁止、最高速度]
ハイビームアシスト
先行車発進お知らせ機能
リヤシートベルトフォースリミッター(左右2名分)
リヤシートベルトプリテンショナー(左右2名分)
OP設定が無い項目
全方位モニター用カメラ[フロント/サイド(左右)/バックカメラ]
GPSアンテナ、TV用ガラスアンテナ
USBソケット
これで約14万円安いんだから、いいっすね〜〜。スイスポ買おうかなぁ、、、、
なお普通の?クルコンはついているようです。もちろん6MTにします。
8点

逆にたった14万で盛り沢山なので素敵ですわ。
不要な機能はOFFにすれば良いんじゃない。
書込番号:23923723
27点

いらない機能に14万は払えませんよ。14万あればスポーツマフラー買えますよ!(実際買いませんが、、、)
書込番号:23923766
7点

とりあえず試乗車があるお店で見積もり取ってきます。試乗出来なくても、一部の方のレビューで不満点となってるABCペダルの配置などが体感できるでしょうしね。メタボボディだと不満になりやすいようです(^^;
それに加えてモンスタースポーツのコンプリート車も見てきますかね〜。
書込番号:23924567
2点

2023年に新型がデビューらしいですよ。
書込番号:23924669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イナーシャモーメントさん
そりゃ、2011モデルのあとに2017モデルですから、2023モデルが出てもおかしくないですよね。
でも新型はいきなり電動モデルってことにはならなさそうですが、電動化の波に晒されることになってMT設定の存在も危うくなるんじゃないかと思います。エコ化電動化路線に進んだモデルになるのか、もしくは最後のチャンスとして思い切ったスポーツ車としての設定になるのか、そのへんはよくわかりません。
でも日産のノートが電動専用車として高価格設定になったのを見る限り、コスパ最高と言われる現行みたいになるのは難しいのではないでしょうか?今のモデルは10万円くらいの投資で3〜4割りの出力アップが見込めます。そこまでやる人はなかなか居ないでしょうが、そういう余地が残ってる車ってのは今後さらに減っていくのでは無いでしょうかね。
今回のマイナーチェンジ後の仕様が最後のチャンスじゃないかと思っています。
書込番号:23925453
5点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
現在、春の納車を予定に購入を検討しています。現行型全方位パッケージに社外ナビを検討しているのですが、
ステアリングスイッチ、全方位モニター等機能を損なわない取り付けキットを探しているのですが、
中々見つからなくて、良い情報をお持ちの方がいらしたら、教えて頂ければと思います。
なお、ディーラーオプションのナビは価格と液晶の解像度が悪くて、イマイチ食指が動きません。
7点

2型に乗っていますが、データシステムのRCA109Kはカメラ画像は映りそうですが、後退時ブレーキサポートなどの表示は映りそうもない感じです。
https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/c_adapter_cartype/suzuki_navi/swift.html
自分は純正7インチナビが無料だったので、差額を払って純正8インチナビを装着しました。
書込番号:23913031 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Demio Sportさん
情報ありがとうございます。
2型対応のもすでに発売されているのですね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:23915939
1点

現行型全方位に社外ナビ、ドラレコ、ETCを付けたので参考までに。
カーナビ KENWOOD MDV-M906HDW
ドラレコ KENWOOD DRV-MN940
ETC Panasonic CY-ET926D
エーモン工業 オーディオナビゲーション取付キット S2484 スズキ車用
カナック企画 KK-S501BA (ワントップ TPS060BA 同等品かな)
ジャスビー スズキ用 純正USB端子専用USBケーブル (純正品番 99000-79AW3 同等品)
YAC ヤック VP-123 スズキ系用 ETC取付基台
KENWOOD AVプリアウト拡張ケーブル KNA-17AV
ケンウッドナビ用バックカメラRCA端子変換コネクターケーブル CA-16
後退時のブレーキサポートも表示されます。
全方位モニターのカメラのせいか解像度はあまり良くないですね。
モニターの映像切替は純正とは異なりますが解像度も慣れれば問題ありません。
ディーラーで取付けましたが取付工賃を含めても純正品より社外品のほうがトータルで安く高性能だと思います。
書込番号:23918331
8点

>masu-masaさん
詳細な情報ありがとうございます。
一点、KENWOOD AVプリアウト拡張ケーブル KNA-17AV はドラレコ用でよろしいでしょうか?
ドラレコはいらないかなと考えているので、ほぼ丸パクリ(笑)しようかと思う内容です。
書込番号:23919474
1点

AVプリアウト拡張ケーブル KNA-17AVは全方位カメラとドラレコのRCA端子が
被ってしまうため必要だったような。
書込番号:23919550
2点

>masu-masaさん
ありがとうございます。必要だったんですね(-_-;)
助かります。
書込番号:23921044
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
お世話になります。
仕事で車を使うようになり、週一で名古屋ー神奈川を往復しています。仕事なので、乗るのは私の1人。スイスポを検討しているのですが、高速道路の長距離はどうでしょうか?疲労感など参考になれば教えて下さい。
書込番号:23873486 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

この車のシートはとても良いので私は腰が痛くなりません。今までだと2時間も乗ってると腰がダル重くなり休憩せざるを得なかったのですが、、、
高速燃費も20kmは超えるのでとても良いチョイスだと思いますよ。
書込番号:23873492 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ホイールベースの短い車だと、高速道の舗装継ぎ目で、ガタンガタンと大きく揺れます。
短時間(2時間程度)だと、疲れを感じないでしょう(休憩は必要です)、半日を連続だと、疲れが蓄積していきます。
雲の上を飛んでいるような車ではありませんので(ベンツならあります)
書込番号:23873654
2点

自分がスレ主様の立場(用途)なら、この車は選びませんね。高速を使ったロングドライブ、たまには良いかも知れませんが毎週となるとどうでしょうか。ましてはビジネスユースみたいですし。
良い車ですが、現代の車としてはかなりローギアードで、どちらかと言うと一般路やワインディングなどが合っている車と思います。
書込番号:23873682 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

高速の長距離は車種的に見て一般論で得意か苦手な方かで言うと、苦手な車種とはなります。
長距離運転の疲労度も低い方ではないとは思います。
車体が大きめで、重く、ホイールベースが長い車。視界が良いが横風に強い車。
スイスポは車体がコンパクトで軽くてホイールベースが短い。
高速を巡航するよりも、ワインディングや一般道が得意じゃないかな。
疲労感はどんな車でも直ぐに集中力が切れる人、直ぐ眠くなる人、すぐ疲れる人、タフで何キロ走っても疲れが出ない人など
人によりけりなので何とも。
運転疲れに強い人なら問題なく走破できると思います。
結局は大好きな車で運転が楽しく集中力が切れない方が、運転を楽するよりも精神的にも肉体的にも疲れないんですけどね。
書込番号:23873711
9点

スイスポ6ATに乗っていますが、高速はATとACC任せで疲労感はそんなに感じないと思います。
ロードノイズはありますが、追い越しや登坂路は余裕のトルクで加速し、エンジン音は気にならないし爽快です。下りも設定速度をACCが維持します。
乗り心地は少し固めですが、フワフワしないので車酔い的な疲労感はありません。高速は路面の荒れも少ないですし。
仕事でも走りを楽しみたいなら、6ATはお薦めです。
書込番号:23873760
19点

>初心者カメラマンです。さん
現在も往復しているのですよね。今どんなお車で往復しているかわかると、それと比べられるのですが。
350km、4時間、どんな車でも移動はできますが、スイフトスポーツのような車は、レジャーで使うならならともかく、あまり長距離が得意な車とも思えませんが。
結構箱根か豊田付近までの山道はきついですよ。スイフトであなたの体がだいじょうぶかレンタカーで試してみては?
お住まいがどこか分かりませんが、電車が使えれば、車ではなく、新幹線での移動をお薦めします。
書込番号:23873914
10点

自分が好きなのを買えばいいよ
スイフトに乗っていたこともあるけど 2代目 1.3l XGで 鹿児島〜名古屋 鹿児島〜広島をよく乗っていた
8.8万キロのうち約6.3万キロが高速だった
乗りやすかったし 疲労感もあまりなく ハンドリングも良く
かえってダイハツムーブのエアロダウンカスタムのほうが 腰が痛くてたまらなかった
書込番号:23873955
12点

一般的にホイールベースやトレッドが広いほうが長距離走行には有利です。スイスポはどちらかというとどちらも切り詰めて小回り優先になるように設計されています。私ならもう少し大型の車種にしますね。
軽自動車とGT-R(R33)で200km連続走行しましたが軽自動車は休憩を入れないと厳しかったです。もっとも制限速度をしっかり守ればスイスポでも十分いけますよ。新東名が御殿場から伊勢原区間で完成すればよいんですけどね。御殿場〜大井松田IC区間は曲がりがきつく事故も多いです。厚木御殿場間は熟知してますが車高の高いクルマで飛ばしている人が多いのでほんと危険ですよ!
書込番号:23874014
5点

スイフトスポーツはラリー、ダートラ、ジムカーナにもよく使われています。
全日本ともなると全国を転戦します。
さすがに北海道はフェリーを使わざるをえないですが
青森とかだ1000キロとか走ってくるそうです。
ダートラの選手に疲れないですか?と聞いたら
運転席はバケットシートでリクライニングしないですが
規定で助手席は標準の物、リクライニングできるので休憩の時などリラックスできると。
人にもよりますが車好きならできないことはない。ということでしょうか。
書込番号:23874017
1点

名古屋−神奈川程度の距離ならシートや足周りの出来を気にする必要はないですね。
しかも東名は第2も含めて、アップダウンも急なカーブも少ない至って走りやすい道路。
横風に弱く、空気抵抗が大きいハイト系ワゴン以外ならどれも快適かと思います。
気になるのはスレ主さんの体格、大柄な方にはこのクルマのシートはタイトに感じられるでしょう。
取敢えずは試乗なさるべきかと。
書込番号:23874018
7点

>初心者カメラマンです。さん
例えば、ACC無しのクラウンと、ACC付きのスイスポと、どちらが疲れないか?を考えると、断然後者が優位。
なんてったって、自動車専用道路(高速道路など)だと、ペダル操作から”ほぼ”解放されますから、下半身の疲労が全然違ってくると思います。
ただし、静かな車の方が疲労感が少ないと考えるなら、クラウンに劣りますし、広い車の方が疲れないと考えるなら、スイスポは不利ということになります・・・。
要は、何をもって疲れるのか?疲労感を感じるかは、人それぞれって事ですね。
書込番号:23874408
5点

>初心者カメラマンです。さん
貴殿が運転が楽しい車と思えば、それで良いのでは?
ドライブにストレスを感じるような車は疲れます。
今年の春に四国の実家まで往復2000Km程、走りましたが私にはデスクワークより楽しかったです。
何がストレスかは人によって違うので、それぞれだと思います。
ただ、これはドライバーのみの感想で、同乗者の方の意見は違うかもしれません。
年老いた元JPSのカメラマンより。
書込番号:23875737
11点

東京から三重の親戚の家まで第二東名経由で行きましたが、厚いトルクとACCのおかげかとても楽でした。マイナーチェンジ後はACCの設定が125km/hに設定できるようになっているのでマイナーチェンジ前よりも楽になっていると思います。
書込番号:23875793
4点

>初心者カメラマンです。さん
私は「運動性能で長距離走る車」と「快適性能で長距離を走る車」の2種類あると思う。
これはどちらが優れているとかでは無くて、そのドライバーの性格次第、いわゆるスレ主さん次第の話。
私も古いMTのクーペ乗ってるんで「走行性能で長距離走る事」には慣れてて、スイフトスポーツでもいいんじゃないかと推したいのですが、注意点が一つ。
「夜間の走行」
これがシートポジションの低い車ではきつい。
原因はLEDヘッドライトが標準装備に近い状況になってて眩しいから。
運動性能の高い車は、もちろんシートが低め。対向車はもちろん、サイドミラーも眩しい。
夜間の移動が多いなら、スポーツタイプは光害に覚悟した方がいいですよ。
書込番号:23875800
4点

皆様ありがとうございます。
現在はファミリーユースのデリカD5に乗っています。ミニバンは横風に弱く高速道路はとても疲れます。
今回はセカンドカーとしてスイスポを検討しています。ロングホイールベースがお勧めとの意見も有りますが、以前FIAT500に乗っていて、その時は大阪と東京を往復してましたが、全然疲れを感じませんでした。
今回もセカンドカー兼高速走行用に車を検討しています。
書込番号:23875806 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

毎週単身赴任で往復250kmを高速主体で走っています
高速ツアラー向きか?と言われれば否ですがフィアット500で苦痛ではないのであればスイスポも全然いけると思います
シート形状が良いのか あまり疲れを感じません
書込番号:23875844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初心者カメラマンです。さん
車の運転で疲れやすい状況が出る場合、腰の部分にバスタオルを挟んであげると改善する場合があります。
これは腰の『S字ライン』をしっかりとサポートしてあげることで体全体の重量配分が崩れにくくなるから。
靴の中敷きを自分に合ったものにすると疲労度が激減するのと同じ理屈です。
書込番号:23875960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FIAT500の様なショートホイールベースの車が苦にならないのであればスイスポなら断然良いと思いますよ〜。背の高い車は横風に弱いですから余計なハンドル修正を強いられ疲れに繋がりますからね。
何故か腰が痛くならない快適なシート、ACC、余裕のパワーでとても快適な移動になると思います。本当は新しいレブォーグ辺りも快適そうでは有りますがそちらは未経験なのでコメントは差し控えます。
私の場合はFFである事も疲れない一因なんです。FRの車も乗っていましたが常に当て舵が必要で慣れないと結構気を使いました。FFだと車が勝手に進んでくれる感じて遥かにリラックスして運転出来ました。
疲れる要因は多くの方のコメントからも分かる様に様々ですのでご自分に合いそうな意見を参考にされればよろしいかと思います。
書込番号:23875977 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

FIAT500は私も乗ってました。
あれほど直進安定性の高い車は経験したことないです。
昔ながらのFFというか、台風接近中の高速でも真っ直ぐ走ったのはビックリしました。
コーナーではドアンダーだったことを含めて
スイフトとは比較しにくいかも。
書込番号:23876328 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>初心者カメラマンです。さん
〉以前FIAT500に乗っていて、その時は大阪と東京を往復してましたが、全然疲れを感じませんでした。
今回もセカンドカー兼高速走行用に車を検討しています。
オールド(オリジナル)なのか現行車か解りませんが
こちらで余裕なら聞かなくても問題無いのでは?
ただ基本はもっと大きい車の方が更に疲れない気がしますね
300〜350キロくらいですかね
第二東名も有るし昔よりますが全体的に楽だから
何でも(軽のトールタイプでも)行くことは出来るけど
移動目的のセカンドカーだったら30プリウスとかの方が良さそう
書込番号:23876336
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
9月にナビの件ではお世話になりました。
無事に10月に納車されました。ありがとうございました。
今回、みなさんにお聞きしたいのは、内張りの白化?について
です。
添付の画像のように、白キズのようなものができます。
布で拭くと消えるので。キズではないと思いますが1週間もすると、
また、でてきます。
試しに、指の腹で軽く擦る、同じように白くなってしまいます。
ディーラーの営業からは、私(営業マン)のはスイフトRSですが、同じ
ように白くなってしまうので、個体差ではありません。と言われました。
すぐに醜くなってしまうので毎回布で拭かなければなりません。
プラスティックにしても、余りにも弱いと思いますが、みなさんは如何
でしょうか。
6点

明らかに シートベルトのバックルが当たった擦れ傷ですよね?
拭けば消えますけど また当たれぱ付きますね。
シートベルトを外す時 気を付けてください。
自分なら 気にしない&慎重に外します。
書込番号:23824929 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

樹脂がショボいんでしょうね^^;
昔はそこに処理してあったりしましたが、リサイクルや環境ホルモンの観点から止めたと聞いたような。
高い車はそうなりにくいようにエラストマーが使われますが、その代わり数年でベッタベタ!します(´;ω;`)ウッ…
低価格車では、仕方ない部分でもあります。
アーマーオールやシリコンスプレーで拭く方法もありますが、まあ長持ちはしませんし服も汚れます。
もっと古くなったら、遠目からそ〜っとヒートガンで炙る方法もありますよ^^
書込番号:23824998
3点

ドアハンドルのすぐ手前あたりでしょうか?
ドアを開けるときに袖口が当たるとか?何か原因があれば気をつけるほかありませんが...
私なら画像のようなものを試してみます。
でもまだ新車間もないならなんとかして欲しい気もしますね。(^^;)
書込番号:23825021
0点

原因は兎も角そんな症状にワコーズスーパーハードです。
効果と耐久性が格段に高いです。
アーマーやクレポと段違いです。
チト高いのがたまにキズ…
書込番号:23825042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディーラーの営業からは、私(営業マン)のはスイフトRSですが、同じ
>ように白くなってしまうので、個体差ではありません。と言われました。
そんなことはないでしょう。というのが個人的な感想です。詫びはなくても、ディーラー(営業マン)が綺麗にするのが普通だと思います。違う汚れですが、私が購入したディーラーの営業マンは、綺麗にしてくれました。ちょっと残念な人に当たったようですね。
書込番号:23825284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、コメントありがとうございます。
ちなみに、シートベルトのバックル等は当たっていないと思います。
最初はキズと思い、拭いて観察したり、原因を自分なり探っていましたので。
最初に書かせて頂いた通り、指でなぞるだけで白くなるぐらい樹脂が弱いので、
ドアを開閉するときに触れるだけで白くなります。
拭くと消えますが、面倒だし見るたびに滅入るので、教えて頂いたようなコート
をするしかないのでしょうが、残念です。
書込番号:23825337
3点

>ケセランパセラン2さん
>ダンニャバードさんがお勧めしているよりも安くするなら
取り敢えず、シリコンスプレーでも塗れば良いんじゃない?
艶は出るはず
書込番号:23825341
0点

>ケセランパセラン2さん
以前、妻の日焼け止めクリームで白ぼけした事がありましたが、違いますでしょうか?
書込番号:23825357
2点

エアロダウンカスタムXXだす様
何もしていません。
今までの経緯は
納車時に白くなっていたので、汚れと思い拭く。
↓
消えたので、その時は汚れと思った
↓
数日後、また、白くなっているので、気をつけて使用したが少し
ずつ白化してくる。指でなぞると白くなるのでディーラーにいく。
↓
その後は上述の通りです。
車は数台乗り継いできましたが、こんなことはは初めてです。
安価なことは大歓迎ですが、最低限(通常使用で問題ない)の素材
は使用して欲しいと思います。
今回、質問させて頂いたのは、この現象が私のみで、たまたま樹脂
品質が悪かったのか、そもそも、弱い素材を使用しているのか確認
させて頂きたかったのです。
書込番号:23825595
2点

>ケセランパセラン2さん
接写画像を拝見しましたが、白いのは主にシボの溝側ですよね。
これは、手の甲を擦って皮脂が付着したのではないでしょうか。
樹脂に傷がついたのなら、シボの山側が変色するはずです。
実は私も同じように白くなる場合があり、ナイロンブラシ(歯ブラシでも良いでしょう)で軽く叩いて溝の皮脂を掻き出し、消しています。
私の場合は、むしろ少し下にある黒い布地部分に皮脂が付着することの方が多いのですが、その場合も同様に対処しています。
結構な頻度で付着するので、布地部分の上にPVCレザーでも貼ってしまおうかと思案中です。
今まで乗ってきた車では弾力のある樹脂が使われていたので、ちょっと手の甲が擦ったくらいで皮脂が付着することはなかったのですが、ZC33Sの樹脂は硬いプラスチックなので、皮膚の方が負けてしまうんでしょうね。
ちなみに、高齢の父が乗る方が皮脂の付着が多いので、皮膚の乾燥具合で違うと思います。
なので、お肌ツヤツヤの方には無縁な話かもしれません。
書込番号:23826049
7点

>ケセランパセラン2さん
納車されたばかりですから、気になりますよね。
小生はもう3年近く乗っていますが、写真のような白化は見られません。まぁインナーハンドル付近ですから、僅かに爪キズ位はありますが。
写真を拝見しますと、キズと言うより変色のようにも見えますね。小生のスイスポは白化はありませんが、少し雨染みのようになっているところがあります。しかし気にする程ではありません。ウエットティッシュなどで拭けば一時的には消えますが、乾けば元通りですね。
ケミカル剤で目立たなくなり、良化しますように願っております。
書込番号:23826751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケセランパセラン2さん
私も同じ現象で不満に思っています。
ケセランパセラン2のおっしゃる通り、水分を含んだ布などで拭くと一旦は何事もなかったように白色が消えてしまいますが、一日もしないうちに浮き上がってきます。ディーラーに1か月点検時に対応をお願いすると、単なる汚れだと言われ、湿った布で拭くだけで、何の解決にもなりません。おそらくかなり多くのユーザーが不満に思っているのではないでしょうか。メーカーもおそらくそのことは認識していると思います。抜本的な対応を取られないことが残念です。
書込番号:23840123
1点

>ケセランパセラン2さん
目立つし気になりますね、私の車には症状は出ていませんが 気になるのなら
どなたかも書かれた通り、アーマーオールを薄く塗れば服も汚れないし
白濁症状も出ないと思いますが?
私は未塗装樹脂部分には、定期的に塗っています。
デーラーで解決しなければ、自分で解決するしかないと思います。
参考までに!
書込番号:23848250
1点

皆様、ご意見ありがとうございます。
症状が出ていない方が大半みたいなので、材質の変更か
樹脂のLOTで問題があったのかもしれません。
先日、1ヶ月点検にいったのですが、あまりにも弱いので、
これは、弱すぎるのでは?と再度お伝えしたところ。
内張りの交換をして頂くことになりました。
在庫がないので交換は年明け(未定)になる電話が入った
ので、結果はもう少し先になりますが、改めて報告させて
頂きたいと思います。
色々なご意見。重ねて、お礼申し上げます。
書込番号:23848335
2点

ご意見、ありがとうございました。
グッドアンサーは悩みましたが、私と同じ症状で悩んで
おられる方(解決することを祈って)
ケミカル材などを進めて頂いた方にさせて頂きました。
(全員を選ぶことができないので、申し訳ありません)
記入させて頂きましたが、年明けに結果を報告させて
頂きます。
書込番号:23848344
3点

良かったですね。それが普通の営業マンの対応だと思います。しかし未だに自動車業界が個人営業主義なのには驚きました。今の営業マンに当たっていなければ多分スイスポを買っていなかっただろうと思います。その人(店長代理ですが)、はっきりと「私にお電話下さい。」と言われています。
書込番号:23848732
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

チップ773さん
その症状なら異常のように思えますから、ディーラーに相談される事をお勧め致します。
又、異常時(白黒になった時)のナビの画面を、スマホで動画を撮影しておけば、ディーラーでの説明が楽になります。
書込番号:23819216
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
実は半年前から気になり忘れてましたが
本日白黒なりました( ; ; )
確認してみます。
書込番号:23819247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,375物件)
-
- 支払総額
- 188.2万円
- 車両価格
- 180.5万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 230.7万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 6MT ターボ 電格ミラー オートライト ステリモ クルコン シートヒーター LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 204.1万円
- 車両価格
- 190.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 200.1万円
- 車両価格
- 186.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 6MT 純正AW パワステ ETC ABS パワーウィンドウ
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 168.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜311万円
-
17〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜191万円
-
42〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 188.2万円
- 車両価格
- 180.5万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 230.7万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード 6MT ターボ 電格ミラー オートライト ステリモ クルコン シートヒーター LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 204.1万円
- 車両価格
- 190.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 200.1万円
- 車両価格
- 186.8万円
- 諸費用
- 13.3万円