
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全596スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
65 | 4 | 2020年7月16日 19:13 |
![]() |
87 | 5 | 2020年7月28日 22:47 |
![]() |
7 | 8 | 2020年7月8日 11:35 |
![]() |
8 | 1 | 2020年7月7日 18:03 |
![]() |
15 | 5 | 2020年6月28日 19:48 |
![]() |
80 | 19 | 2024年9月3日 07:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
初めまして。
先週2型チャンピオンイエローがめでたく納車となりました。RStからの乗換です。
早速家までのミニドライブ・・・で気づいたのですが、RStにはあった(1型にはあった?)ウインカーのワンタッチ機能(3回点滅するやつ)が機能しません。コツがいるのか、と思い動かす幅を変えてもダメでした。
家に着き取説を見ると、1型に明記されていた説明箇所が見当たりません。
ディーラーに問い合わせてもその事実を把握しておらず、メーカーからの返答待ちです。
ネットでも情報が見当たらないのですが、ご存じの方おられますか?
もし機能がなくなっているとして、1型パーツ流用や、後付けのキット等で対応できるものでしょうか?
(調べる限り、ワンタッチウインカーの社外後付け商品は1型には非対応でした・・・不要ですもんね)
4点

ないものはない
なくても困らんよ
書込番号:23536416 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>城用車さん
現在RSに乗り、来月に2型の納車を控える者です。
私もサイト上でオーナーズマニュアルを見て、「ワンタッチ機能、なくなってるなぁ」と思っていました。1型のマニュアルには記載があるので、この機能は2型には設定がないのだと思います。
あり得る原因としては、新機能の「ブラインドスポットモニター(BSM)」なのではないでしょうか。
BSMは方向指示器を操作している間に作動するようですので、ワンタッチ機能があると支障があるので無くしたのかと思った次第です。
書込番号:23536448
27点

皆さまありがとうございます。
今まで慣れていたのもあるのですが、やはりあった方がうれしい機能です。
ただ、ブラインドスポットモニターに影響するのなら仕方ないと割り切れます。
(やはり便利<安全です)
ディーラーからの回答を待ってみます。
書込番号:23538265
5点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

>あゆまさむねさん
コロナでよいこともある
日本 自分のまわりのことだけ考える不謹慎な奴だな。ふざけるな!
書込番号:23519830 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>あゆまさむねさん
納車早まって良かったですね。
納車の日楽しみですね。
>不謹慎な奴だな。ふざけるな!
見ず知らずの人にいきなり奴、ふざけるなとは失礼きわまりない人間ですね。
まーこの人上から目線で文句をよく書く人ですのでスレ主さんは気にしないでください。
私も書かれたことありますがアホ臭くなってレスするのやめました。
書込番号:23519853 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

いいですよ、全く気にならないし。ネットの書き込みなんて、ただの落書きですからね。イナーシャさん優しいね。自分の周りのことが一番重要なのは皆そうだもんね。しかも愛車の納車なんですもん。車はコロナだろうが何だろうが、楽しく乗れます。インド人もビックリですわ(笑)
書込番号:23521996 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

結局7月中に間に合うそうです。やはり早かったです!
書込番号:23550535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
運転席のコラム右下、インパネスイッチにUSBを増設しようとインパネを外してみたところ、どこにもつながっていないコネクタがプランとぶら下がっていました。
他のスイッチには全て配線が繋がっているため、これが何なのかわかりません。
分かる方がいましたら教えて頂けると幸いです。
当方、2型スイフトスポーツ6ATセーフティパッケージ有です。
書込番号:23518794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ロッソ0418さん
ナビを取り付けていないのなら、下記のように車速・バック・パーキングブレーキ信号のカプラーでしょうか。
http://syasoku.com/category/4493960-1.html
書込番号:23518887
0点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
OPのナビは装着済で、車速やバック信号等は正常に出ているんですよね…。
USB増設は数日前の事なのですが、増設後走行中に不具合は特に見られていません。
>茶風呂Jr.さん
すいません。先程の投稿にアンカーつけ忘れてました。
書込番号:23518911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ETC絡みとか?
書込番号:23519039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
ETCも電源と通信用の2本が繋がっていて、挿す部分はないんですよね…
書込番号:23519047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シートヒーターとか、別のグレードで使われているスイッチ用のコネクタかな?
書込番号:23519147
2点

>ロッソ0418さん
オプションを取り付けた時の”のれん分けハーネス”かもしれません。
アクセサリーカタログに書いてあるかもしれませんが、販売店で聞いてみるよりしかたがないのでは?
書込番号:23519712
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイフトスポーツの全方位カメラ付きを購入してCN-F1X10BD装着は可能でしょうか?
どうしてもブルーレイ付きが良いです。
アドバイスお願い致します。
書込番号:23517000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>青空016さん
すれ主さんも見ていると思いますが、400車種に取り付け可能で
>ワイパーレバーとの間隔が狭くなります。
という注意書きがあるのでつけられます。
スイスポにブルーレイいる?
でかい画面が必要なら、、タブレットでも?
書込番号:23518380
4点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
本日納車しました。8インチ パイオニアスタンダードナビの画質について質問です。どうも画面がギラギラして画質が荒く感じます。新車なので保護フィルムでも貼ってあるのかと思い、確認しましたがフィルムは貼られていないようです。今まではアルパインの7インチを使っており、10年前のナビですがパイオニアスタンダードより画質が良かったように思います。
1インチ大きくなっただけで画質が粗くなるとも考えずらく。画質調整とかで気にならなくなるものでしょうか?フィルムを介して観ているようで違和感があります。
書込番号:23497068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ken775さん
ギラギラした感じは液晶画面の表面処理の関係でどうしようもないです。
私の使っている数年前のサイバーナビもギラギラした感じになってます。
調製でどうにか出来るものではありません。
書込番号:23497198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1インチを舐めてはいけない。
解像度が同じなら荒さが目立つのは普通。
書込番号:23497376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

社外のパイオニアナビだと8インチの現行モデルはHD液晶を使っていますが、純正のは解像度の劣るVGA液晶です
7インチの液晶を解像度はそのままに8インチに引き延ばしただけなので、画質が7インチより粗く劣るのは仕方が無い事です
ギラギラ感は落ち着いた色合い等に画質調整すれば多少改善はすると思います。
書込番号:23497891
3点

「ギラギラして」がどういう状態か分かりませんが、光の反射や映り込みが激しいのであれば「反射防止タイプ」の液晶保護フィルムを、画面が白っぽいのであれば「光沢タイプ」の液晶保護フィルムを貼ってみてはどうでしょうか。
自分のはパナナビでノングレア(非光沢)液晶のように映像が白っぽかったので百均のiPad用光沢タイプのフィルムを切って貼ったところ、黒が映えてコントラストも上がったように若干綺麗になりました。映り込みを気にする方にはダメな方法ですが、私は気にならないので。百円ですので、念の為両方お試し下さい。
書込番号:23497935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イナーシャモーメントさん
>コウ吉ちゃんさん
>北に住んでいますさん
>おじさん(^_-)-☆さん
ご返信ありがとうございます。
カー用品店でHD画像とVGA画像を見比べてきました。圧倒的にHDが綺麗で細かい文字もクッキリ。
パイオニア楽ナビも昨年あたりからHDみたいですが、市販ナビより高いスズキ純正パイオニアナビが何故変更しないのか不思議です。
純正ナビの画質を購入前にちゃんとチェックすべきでした(泣。トータル値引きの関係で純正ナビを選びましが多少値引きは甘くなっても市販を選べば良かったと、後の祭りながら思います。そういえば、そんなアドバイスも頂いてました。
カー用品店の店員さんの話では、画質はHDかVGAかにもよるが、画面の表面処理の違いによるところも大きいという事なので、フィルム等で画質改善というか気持ち改善されるようなものを探そうと思います。
書込番号:23499571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
2018 6月登録 AT車です。 加速しスピードが出たので アクセルを緩めますが エンジン回転数が3000rpm付近で2,3秒 フリーズすることが 何回かあり デイラーに診てもらいましたが 原因みつからず。バグだと思われますが 同様な経験した方 おられますでしょうか。今回のマイナーで制御が変更されているので それが インストロールできるか デイラーに依頼中です。
9点

回転数の表示がフリーズするってこと?
エンジンが3000rpm付近で固着するわけじゃないよね?
書込番号:23459195
6点

アクセルセンサの動作不良は考えられませんかね?
エンジンを止めた状態でアクセルを何回かオンオフさせると改善されるかもしれません。
書込番号:23459489
3点

もう、2年も乗っている様なので
見当違いかもですが
最近のATって
強目に加速したあと
エンジンブレーキ欲しいですか?
再加速しますか??
って感じで
アクセルを緩めても
直ぐにシフトアップしないように
制御しているのもありますよね
スイフトがどうかは承知していませんが
下り坂で加速後にアクセルを離した時
3000回転位をキープしたりしていませんか?
書込番号:23460154 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

フリーズとはアクセルペダルを完全に戻しても 回転数が3000rpmで保持されることです。エンジン音も回転数表示も保持されているので 実際の回転数が保持されている。平坦路 少し登坂で アクセルを多めに踏んだ時に出やすいです。
書込番号:23461268
2点

走行性能の説明に下記の売り文句があります。
アクセルを離してもシフトアップせずにギアをキープ。そういう性格のAT仕様なのでしょうね。
常にスポーツモードって感じかな。
スイスポだから、その方がウケは良いでしょう。
鋭い加速をもたらすギヤ比を設定するなど、スポーティーな走りのためにチューニングされた6AT。コーナーの手前ではアクセルを離しても、シフトアップさせずにギヤをキープ。立ち上がりでキックダウンするタイムラグがなくなり、アクセル操作に対して瞬時に加速する。また、パドルシフトを操作すれば、指先での素早いシフトアップ/ダウンが可能。
書込番号:23461353 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

小生のスイスポもATです。
これはそういう制御の仕様ですね。
アクセルを強く踏み込んだ後、アクセルを戻しても直ぐにシフトアップはしません。
再加速に重きをおいた制御ですから、ご心配は要らないかと思います。
強くアクセルを踏まなければ、シフトアップは普通にしますよ。
どうしてもお気になるなら、アクセルを緩めると同時にプラス側のパドルを引いて、強制的にシフトアップさせたら如何でしょうか。
エコカーではないので、アクセルを緩めてもどんどんシフトアップするような車ではないですね。
書込番号:23461422 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そういう制御だとしたら、結構怖いかも。
MTだとそんな制御はしないので。
書込番号:23462027
2点

>アクセルを離してもシフトアップせずにギアをキープ。
アクセルオフでシフトアップしないってのと、
アクセルオフで2,3秒ものあいだ回転が落ちないってのは
別問題っしょ。
何速に入っているかにもよるけど、ギアがホールドされてたって、
アクセルオフの瞬間から回転数は落ちていくのが当たり前。
逆にスポーツモデルらしからぬ、超重量フライホイール仕様です、
ってんならあり得るけど。
書込番号:23462075
7点

少し小生のコメントは、スレ主様の期待される内容ではなかったかも知れません。
気になるのはスレ主様が二度目のコメントで、アクセルを完全にオフしても3000回転程度が保たれるというところです。
アクセルを完全オフにしていれば燃料供給はされない訳で、その状態であれば普通は回転数も速度も下がりますよね。スイスポのギア比は低いですから尚更です。
スイスポのATは、例えばキックダウンさせて加速させ、その後アクセルを緩めてもシフトアップし難い制御になっているのは申し上げました。ただこのことは一定の回転数が保たれて
しまうこととは直接関係ないですね。
昨日今日納車された訳ではないでしょうから、今までずっと気になっておられたのでしょうか、それとも最近現れた症状でしょうか。
結局のところ、小生の貧相な知識では「アクセルを完全にオフしても3000回転が保たれる」ということに対しての解は分かりかねます。
中途半端な物言いをしましたこと、お詫び申し上げます。
書込番号:23462275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ATです。
私も、幹線道路で左後方から不自然な車が合流してきたので、危険回避でべた踏みしましたが
同じく高回転なまま何秒か回転数が下がらず、何だろう?と思った事あります。
初めての経験でしたし、こういうものと思ってましたが、本来は不自然な動作なのでしょうか?
理屈も、理由もわからない者ですが、少し怖い?感覚はありましたが。
書込番号:23462566
1点

いろいろな記事を見てみると
スイフトも積極的にロックアップさせて
シフトタイミングも
無駄なシフトアップ→シフトダウンを減らすような制御をしているようですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584329/SortID=17420689/#tab
アクセラの過去スレです。
各メーカー燃費の改善やアクセル操作に対する自然な反応を目的に
積極的にロックアップさせるながれですね。
それに伴い、変速タイミングもアクセル操作の量だけではなく
操作のスピードも反映させる制御になってきているようです。
三菱も、ある程度エンジンブレーキが利くように
ギヤを選択(シフトアップしない)する制御が入っているようです。
20年以上MT車に乗り続けプレマシーで初めてAT車を所有した時は
「今時のATは賢くてアクセル操作だけでスピードコントロールができる範囲が広がった」と感心し
営業車でデミオのXDに乗った時は、頻繁な変速やエンジン回転の上下がなくなり
「更に進化し、Dレンジ固定でスムーズな運転がしやすくなった。」
と更に進化を感じました。
「その様な制御をしている」と判ってしまえば
スムーズな運転がし易いと思いますよ。
アベレージスピードが低くて、ある程度勾配のある峠道や
高速道路を含み、交通量の多い車線への合流の際のスピードコントロールなどは
一昔前のATとは雲泥の差と感じています。
エンジンの回転数を制御しているのではなく
積極的にロックアップさせるATで
車速やアクセルの操作量、操作スピード諸々を考慮し
ギヤをキープする、シフトアップさせる、シフトダウンする
の制御の結果でエンジン回転が高いまま
という事です。
私の感想は
今はそうじゃない!って思う時もありますが
ATのネガな部分を感じさせない
概ね良い感じです
慣れてしまえば
アクセル操作だけでのスピードコントロールがスムーズに出来て
運転しやすいし楽しく運転できると思いますよ。
書込番号:23462949
3点

当方もATですので、具合的な例を上げて頂ければ、検証できるかと思います。
例えば、
1.ゼロ発信で、3,000rpm以上回し、60kmでアクセルを離す。
2.40kmからキックダウンさせ、3,000rpm以上回し加速、60kmでアクセルを離す。
等、具体的な状況が分からないと、何ともお答えし難いというのが正直なところです。
これまでのところ、「回転数が3000rpmで保持される」ということはありません。MTモードゼロ発信で、60kmまでフル加速に近い加速をすると確かに回転の落ちは緩やかになりますが、やはり「回転数が3000rpmで保持される」ということはなかったと思います。今度注意して観察してみたいと思います、
書込番号:23463271
2点

もうひとつ確認です。平坦路あるいは登板にも関わらず、アクセルを戻しても「減速しない」ということで宜しいでしょうか?
スイスポのATは、アクセルを離したらほんの僅かな減速ショックがあったはずですが、これから出かけるのでこれは今から確認してきます。
書込番号:23463403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スポーツATの目指すところはMTに近づける事でDCTが代表的なものですが、トルコンATのレスポンスがDCTを越え出してきているので、そういう電子制御なんだろうと思います。
MTで加速していって3速や4速でアクセルを離すとエンジンブレーキがかかるけど、そんなに強いエンブレで無くエンジン回転数が直ぐに落ちずに回転数が保たれる時間があり、ゆっくり減速と共に回転数が下がっていきます。
その感じに近いのかなと思いました。
因みに某ロードスター のATで同じ事をすると、自動ブリッピングでギアをシフトダウンする方向になり、回転数が上がる方向ですね。
書込番号:23463643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確認してきました。なるほど面白いです。分かっていたつもりですが、ATの加速挙動を確認したのは初めてです。
一言でいえば、他スポーツタイプ車で言う「スポーツモード」です。
日刊カーセンサー > 自動車なんでも用語集 > す > スポーツモード 【すぽーつ・もーど】
https://www.carsensor.net/contents/terms/category_471/_4648.html
スイスポのATは、街中での通常の加速であれば 2,000rpm 〜 2,500pm でシフトアップします。急加速しない限り、ちょっとした登坂でも 3,000rpm に達することはありません。スレ主さんの「アクセルを緩めますがエンジン回転数が3000rpm付近で2,3秒フリーズする」ということは、結構な急加速で、スイスポのATが「あっ、この人スポーツ走行している!」と認識していて、高回転を維持しているようです。
以下、スイスポのATモードでのお話です。
具体的には、3,000rpm 〜 4,000rpmまで回して加速してからアクセルを離しても、1〜2秒は 3,000rpm あたりで次の加速もしくはブレーキを待っているような状態です。4,000rpm 以上回して加速してアクセルを離すと、さすがにエンジンブレーキがかかり 3,000rpm あたりまで落ちてくる感じです。時速40km〜50km台から、3,000rpm 以上で急加速すると 1〜2秒 3,000rpm をキープする感じですが、3,000rpm 以上で 80km まで急加速してアクセルを離すと、(正確ではないかも知れませんが) 3,000rpm 60km を結構な時間(体感的には5秒以上、200mぐらい)キープする感じです。
以上、正確ではないと思いますが、スイスポのATの挙動(スポーツモード)です。
書込番号:23463709
6点

追記です。
>3,000rpm 〜 4,000rpmまで回して加速してからアクセルを離しても
ここで、アクセルを離さず通常通り踏んでいると結構な時間(どれくらいかは分かりませんが)高回転をキープし続けます。
書込番号:23463735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も6ATに乗っていますが、バグではなく仕様でしょう。
6ATの設定が所謂スポーツモードで、ロックアップ(直結)領域が広いことの相乗効果が出ているのだと思います。
購入当初は、無駄に高回転を維持しているように感じましたが、2年半乗った現在はほぼ6AT任せです。理由は、
登坂路は6ATでまったく問題なし。下りでも法定速度を守るには6ATのエンブレが適切。長い下り坂で高回転が気にある場合は、バドルでシフトアップしています。燃費も3000回転位では余り関係なさそうです。
妻のフット3HVは、空走が多く燃費には良いのでしょうが、スポーツ走行は苦手。
走りを楽しむを思うと、スイスポの6ATの出来は、かなり良いと感じています。
書込番号:23464975
4点

昨日 定期点検でATのソフトのバージョンアップを予定していましたが 最新のものになっていました。その後 同様の症状は出ていません。何かの状況になると 発生するようです。通常はアクセル緩めると 上の段に変速します。アクセルゆるめなくても 所定の速度になると 変速します。皆さんが言うような そういう設定では無いことは デイラー サービスの方と確認しています。もう少し様子見になりましたので これで 終わります。
書込番号:23484530
1点

>207209wanchanさん
私は4型のATです。
確かにキックダウンし、すぐにアクセルを緩めるシーンがあって、その時に回転が下がらないのでちょっとびっくりしました。
仕様で制御だらけですがちょっと乗りづらいですね。
巡航でちょっとアクセル戻しただけでシフトダウン?してしまうし…
でも気に入ってる車なので慣れるしか無いですね。
書込番号:25876333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,398物件)
-
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 1オナ 9型ナビ Bカメラ 前後ドラレコ アダクティブクルコン
- 支払総額
- 233.9万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 6AT ターボ CD再生 ETC 電格ミラー オートライト ステリモ ACC フロアマット ドアバイザー シートヒーター DSBS
- 支払総額
- 200.8万円
- 車両価格
- 188.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
スイフトスポーツ スポーツ 1.4 ワンオーナー メモリーナビ フルセグTV ETC車載器 360°カメラ ミュージックプレイヤー接続可 USB入力端子 Bluetooth接続
- 支払総額
- 148.5万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜299万円
-
16〜450万円
-
13〜368万円
-
46〜191万円
-
42〜339万円
-
60〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード 6AT ターボ CD再生 ETC 電格ミラー オートライト ステリモ ACC フロアマット ドアバイザー シートヒーター DSBS
- 支払総額
- 200.8万円
- 車両価格
- 188.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
スイフトスポーツ スポーツ 1.4 ワンオーナー メモリーナビ フルセグTV ETC車載器 360°カメラ ミュージックプレイヤー接続可 USB入力端子 Bluetooth接続
- 支払総額
- 148.5万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 8.7万円