スズキ スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(9856件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信11

お気に入りに追加

標準

ホイールのインセット

2020/01/20 15:19(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

2019/6に購入した際にホイールをWORK EMOTION CR Kiwamiに履き替えています。
(タイヤはノーマルのものです)

購入の際にWORKの車種マッチングのページを参考にインセット47を選んでいます。
ところがディーラーに6ヶ月点検に入庫させたところ左フロントのみはみ出ていると言われ拒否されました。
ディーラーからは「個体差があるから」と言われています。

仕方なく同じホイールでインセット53を用意するか全く別のホイールを用意して入庫させる予定なのですが、ちょっとスッキリしません。

皆さんの中に同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?

書込番号:23180501

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/20 15:25(1年以上前)

マッチングページにスッキリしないのか?
個体差が存在する事にスッキリしないのか?
己の無知さにスッキリしないのか?

書込番号:23180513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/01/20 15:55(1年以上前)

あ 3ナンバーになってたのね。

だったら、フェンダーモールでも貼って
タイヤ隠して、通るか聞いてみたら。
現行の検査基準は良く確認してねw

書込番号:23180567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:85件

2020/01/20 16:44(1年以上前)

ハミタイ対策のフェンダーモールは駄目でしょ
大丈夫なのはボルトとかリベットでガッチリ付けた時だった気がする


書込番号:23180634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/01/20 16:45(1年以上前)

何J?
インセットは推薦選んでも、ホイール幅がデカいとアウトですよ。

書込番号:23180635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/01/20 18:01(1年以上前)

7J インセット47だと出ないはずですよね
7.5Jだと出るかも
7Jで左だけ出るならサスのアライメントが狂っているかホイール加工のバラツキかどちらかの可能性も

5mm程度なら4輪の全てのタイヤを左前に嵌めてみて1番出の少ないホイールでキャスター角の微調整(+)で保安基準内に収まりませんかね?

まさかスペーサーとかは入ってませんよね

書込番号:23180742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2020/01/20 18:48(1年以上前)

タイヤ195/45R17
純正ホイール17×6.5J+50から17×7J+47にすると、3mm+6.35mm=9.35mm外側へ出ます。
純正ホイールのリムとフェンダーのギャップが9.35mmに近いとサスペンションつまりはシャーシとサブフレーム、メンバーの取り付け
公差があるので、左右でギャップが違うことは多々あるので
ちゃんと計ってからホイールマッチングしないと
ギリギリ狙うと1本だけとかはみ出るホイールが出たりします。

その辺りの組み立てコストが価格に反映されてきますね。

リジカラ入れてズレを補正して、アライメントをきっちり調整して左右のズレを補正してから
ホイールマッチングを出すか、フロントだけホイールインセットで引っ込めるか。
7J+53にすれば純正比で4mmくらい外に出る計算ですね。

でもあくまでも計算上の話なので、(ホイールメーカーのマッチングも現車合わせじゃなく計算上)
現車で計ってから選びましょう。個体差は車体側にあります。

お上の監視の目が強くなっているのでディーラーの入庫基準はどんどん厳しくなっていきますね。
その内、社外ホイールでも純正サイズから変わっていると嫌がるようになるかも。
昔もそんな厳しい時期がありました。
トムスのホイールに替えてただけでトヨタディーラーの入庫お断りされた経験があります。(車高ノーマル)

書込番号:23180827

ナイスクチコミ!6


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2020/01/22 14:20(1年以上前)

私の場合、ホイール7.5Jなので参考になるかは分かりませんが・・・

私は7.5J インセット+48のホイールを着けてます。
計算上、純正ホイールより外側に14.7mm出ておりますが、当然ノーマル車高ではありません。
30mm程落としていますので、今のところ問題なくディーラーにも入庫出来ております。
ただ、この先も大丈夫という保証はないということは自覚してますが。

以下、ホイール販売店からRAYSに問い合わせしていただいたときの回答です。

「メーカーマッチングはノーマル車高で7.5J-17+50でツライチになるとの事。
+48の場合、取り付けは可能ですがノーマルタイヤホイールの位置より約15ミリ程外側に出ます。
フロント・リア共にツライチになるかと思いますが車体誤差も有りますので車検は通らない可能性も
ございます。」

RAYSの回答では純正ホイールから外側に+12.7mmでツライチになる計算ですから、7J+47なら本来大丈夫なはずですけど
余裕が3mm程度しかないので、やはり個体差でアウトになる可能性はありますね。

この辺はディーラーによっても全然対応が違いますので、ダメと言われれば諦めるしかないと思います。

書込番号:23184229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/23 00:23(1年以上前)

>北の中年ドライバーさん
以前乗っていた日産車の話ですが、ディーラーの店舗によって車検そのままOKかNGか違いがありました。
NGの店舗ではフェンダーにゴム製のモールを強制的に付けられ車検OKとなりました。
ちなみにその時はノーマル車高でニスモのホイールを履いていました。
なので明らかにはみ出ているのなら話は別ですが、微妙な感じなのであれば点検に出す店舗を変えてみるという手もあるかと思います。

現在はZC33Sに乗っています。
装着されているホイールのリム幅が何Jかわかりませんが、フロントが+47ではみ出るということは車高はノーマルですかね。
私は車高調で落としていますが、7.5J+45でももうちょい余裕がある感じです。

私の近所での印象だと自販系の店は社外パーツに関してうるさいイメージがあります。
社外パーツの取付は一切してもらえませんでした。
自販系でないアリーナ店では社外パーツも普通に取り付けてもらえました。

書込番号:23185294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2020/02/03 19:25(1年以上前)

私のも個体差があるようで
ツライチにすると右側リアだけがはみ出ます。

フロントが微妙にはみ出るのならば
フェンダー手で少しづつ引っ張れば5ミリぐらいはいけますよ!

私はこれで 8JJ OFF45 235/40R17をフロントに入れています。

書込番号:23207814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/02/04 01:36(1年以上前)

自分も部品の取付とフューエルリッドのロック解除がなかなか開かないのでクレーム修理をお願いにアリーナ店に行きましたら、受付前にタイヤとホイールのはみ出しチェックを受け、はみ出しているので修理出来ないと断られました。
認定工場の審査は相当厳しい様で、もし違法状態の車を修理したのが分かってしまうと認定取り消しになり、車検の検査を陸事や軽自動車協会持ち込みになり、事実上出来なくなるので申し訳無いがタイヤとホイールを車検に満足する物に交換して下さいと言われたので、純正に交換して行きました。

書込番号:23208546

ナイスクチコミ!6


Losyさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/03 23:32(1年以上前)

たぶん左側のキャンバーが立つ方向にずれてます。組み立て公差の中でキャンバーは
特にズレが出やすいので、キャンバーボルトを入れてホイールを引っ込めてみる(左右の
キャンバー角はもちろん可能な限り合わせる)のもアリかと思います。

なお、ハミホイールするほど左のキャンバーが立ってたら少し左に流れる状態になって
いる可能性があります。いかがでしょ。

書込番号:23264951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ネコ

2020/01/15 14:27(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 やす寺さん
クチコミ投稿数:36件

スイスポに乗り始めて1年弱たちました。

ここ数ヶ月、寒くなってからボンネットの中にどうやらネコが忍びこんで暖を取ってるみたいです…

丁度、バッテリーとその横のヒューズボックスの辺りにネコの毛と土汚れが毎日では無いですが時々ボンネットを開けた時に発見します。

ネコ除けの砂を車の下に撒いたりしていますが、全く効果無しです。

入り込むときに付けたであろう爪の傷とかも合って知らない間にケーブルに傷を付けられたりホースに穴を開けたりしないかと心配です。

何か良いネコ除けの方法は無いですか?

スイスポはアンダーカバーが1面に付いていますが、よく見るとミッションの辺りからエンジンルームにはネコが忍び込める隙間が有ります…

書込番号:23169813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/01/15 15:43(1年以上前)

下記、もしくは同等品を、空き缶や空き瓶に大さじ2杯くらい入れて車の下(タイヤの内側)に入れることにより被害がなくなりました。

https://amzn.to/2QTHATd


以前は、そのまま撒いていましたが、それだと臭いが分散、粒剤が散らかって効果が薄かったです。

【ポイント】は、空き缶、空き瓶にまとめて入れることです。

さらに、一週間ほどで少しづつ追加して効果を継続させることも必要です。


書込番号:23169917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2020/01/15 15:49(1年以上前)

ホームセンターで「木酢液」を買ってください。

100均にあるスプレー容器に入れて、
車の下や猫が入ってくる所に撒いてください。

効果てきめんです。

書込番号:23169924

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/01/15 18:09(1年以上前)

日産だか、どっかで見たな
ネコ バンバン ってボンネットを平手するCM。

書込番号:23170145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/01/15 21:24(1年以上前)

そうそう。

ニャンコバンバン!

矢澤の永ちゃんもやっちまってるぜ!

書込番号:23170569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/15 23:17(1年以上前)

>入り込むときに付けたであろう爪の傷とかも合って知らない間にケーブルに傷を付けられたりホースに穴を開けたりしないかと心配です

その心配以上に
エンジン掛けて阿鼻叫喚が聞こえた日には……。

書込番号:23170829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2020/01/16 16:56(1年以上前)

そ〜んなことさんのオススメ商品のレビュー見ていましたら、藤澤樟脳という商品を使ったら効果があったとレビューがありますね。
他用途の商品なだけに使うの勇気が必要みたいですが…。
猫って縄張り意識凄いですし尿も臭いですよね。
糞尿被害は大丈夫なんですかね?

書込番号:23172052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 やす寺さん
クチコミ投稿数:36件

2020/01/16 18:31(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん

今まで私は、ふつうに撒いただけでは効果が薄かったんですね!
やってみる価値はありそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:23172235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 やす寺さん
クチコミ投稿数:36件

2020/01/16 18:36(1年以上前)

>ワインとチーズさん
昨日、木酢液たまたまウチにあったのでスプレーボトルに入れて噴いてみました。
車の下のアスファルトに掛けたんですが、途端に雨が降ってきました…
それと躊躇したのですが、ボンネットの中から侵入経路にもスプレーしました!
先程ボンネットを開けて確認したのですが、今のところ大丈夫みたいです。
ちょくちょく確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:23172248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 やす寺さん
クチコミ投稿数:36件

2020/01/16 18:39(1年以上前)

>anptop2000さん
なんか、そのステッカーもあるみたいですね。

毎朝、乗る前にバンバンしてたら近寄らなくなりそうな感じがしますね。

ありがとうございました。

書込番号:23172256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 やす寺さん
クチコミ投稿数:36件

2020/01/16 18:41(1年以上前)

>北に住んでいますさん
それの方が嫌ですね…

もしなったら車に乗るたびに思い出してしまいそう…

書込番号:23172264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 やす寺さん
クチコミ投稿数:36件

2020/01/16 18:43(1年以上前)

>迷探偵困難でーすさん

なんかすこーし尿くさいんですよ…

マーキングされてるんでしょうね…

書込番号:23172269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 やす寺さん
クチコミ投稿数:36件

2020/01/16 18:52(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
永ちゃんがやってるならやらないといけませんね!

ありがとうございます。

書込番号:23172290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 フロントバンパー他黒部品の白化対策

2020/01/14 19:49(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:19件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

分かりにくいですが特にカーボンパターンの横一本太い部分の白化ムラが気になります。

【困っているポイント】
特にフロントバンパーのラジエーターグリルメッシュとボディ色塗装の無い黒い部分
【使用期間】
納車後、約1年半
【利用環境や状況】
自宅屋根付きカーポートに駐車してますが、特にフロント部分は陽射しが射してる時間が半日くらいあります。
【質問内容、その他コメント】
…という状況の中で、最近少しずつバンパーの黒色部分が退色というか白化していています。
ボディ全体にはシュワラスター ゼロプレミアムで、納車以来これでもかってほど磨き上げたので、定着して塗膜にはヌルヌル、テカリ加減には何気に自信あります(笑)。
ゼロプレミアムの説明書に書いてあったように今回のテーマである黒色部分にまで塗布して使ってましたので、当初から心配していた白化は大丈夫かと信頼してましたが、1年半経った今は黒さがなくなって来たようです。
オーナーの皆さまはいかがですか?
いろんな製品がありますが、黒さを戻せるのか維持できるか、コート材メンテナンス方法など良いやり方ありましたらご紹介いただけたらと思い書き込みしました。よろしくお願いします!

書込番号:23168360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/01/14 20:29(1年以上前)

>みーやchanさん

ワコーズ SH-R スーパーハードという商品はどうでしょう。

書込番号:23168437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/01/14 20:47(1年以上前)

質問の回答からそれるかもしれませんが

私は紫外線の影響をさけるため、太陽光が当たらない方向を選んで駐車しています。

みーやchanさんの場合だと前から突っ込む方向だと思います。


スイスポの場合、後ろもカーボン調部分があるので、そこの部分は劣化しますが、前後半々にすると半減するはずです。

また、ヘッドライト等が黄ばむのが抑えられます。

書込番号:23168475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2020/01/14 21:27(1年以上前)

シリコンスプレーを塗布しては如何でしょうか。
耐久性はあまり期待できませんが、洗車都度の塗布で白化防止にはなるかと。

1本 300〜400円位で安価ですし、塗布するのも、
手軽に出来るかと。

ただ、長雨時などでは、直ぐとれますが、
そんな時は、又、"シュー" とすれば、大丈夫です。

書込番号:23168564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/01/14 21:44(1年以上前)

一番効果的なのは黒の塗料で塗装してしまう。

今の車は簡単にバンパーやグリルが外せますからグリルを外してつや消しブラック等で塗装してしまえば良いです。

カーボン模様に関してはあくまで模様ですのでカーボン調のラッピングシートを張るだけです。

書込番号:23168614

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2020/01/14 22:07(1年以上前)

>みーやchanさん

納車後、たった一年半でカーボン調などが白化をはじめるのですか?

いくら南向きとはいえ屋根付きカーポートなのに。

私の自宅もほとんど同じ条件です。私の場合は仕事に毎日乗って行くので、仕事先は屋根無しでもっと条件が悪くなります。

スイスポは私の購入候補車のひとつなので、一年半くらいからの白化は想像もしていなかったので凄くショックです。

ちょっと再考が必要になるかもしれません。参考になります。ありがとうございます。

大変だと思いますが、是非とも対策を見つけて下さいね。

書込番号:23168662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/01/14 22:07(1年以上前)

劣化なら、アーマオール 
でもどうかと

書込番号:23168666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2020/01/14 23:38(1年以上前)

自分も納車後2年経ちましたが、リアドアノブとドアミラーの付け根部分が劣化してきたので、久々にアーマーオールを塗布してみました。

塗布直後は黒々するのですが、やはり月1位でやらないと劣化してきます。

ボディ下部のカーボン調の部分は水洗いだけですが、劣化はあまり見られません。

↓アーマーオールを塗布した時の整備手帳です。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3005334/car/2617902/5495829/note.aspx

書込番号:23168874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/01/15 05:26(1年以上前)

一番いいのは日差しに当てない事ですので

家に駐車しているときは毛布とかかけておくのも手ですよ

まあそんなこと気にしないでもいい車ですけどね

書込番号:23169112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2020/01/15 07:58(1年以上前)

>みーやchanさん
激落ち君とかの メラニンスポンジで丁寧にチマチマ擦って落としてください。
見事に綺麗になります。
その後アーマオールとかを塗布すればOKです。

書込番号:23169227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2020/01/15 19:27(1年以上前)

餃子定食さんの言う艶消し黒で塗るのが一番です。
車種は違いますが私も塗ってます。
マスキングが面倒ですが艶消し黒はムラになりにくいので素人でも失敗しにくいです。
塗装なんでちょっとしたことで傷付きやすいですが。

書込番号:23170263

ナイスクチコミ!3


Losyさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/17 18:53(1年以上前)

私の場合、わりと有名な「Cピラーの白化現象」があってパーツを交換してもらいました。

他にもAピラー付け根のミラーの根元の三角の樹脂が早い段階で白くなっています。
これはミラーASSY丸ごと交換になるのでDIYでつけたサイドカメラを着脱しなきゃだし、どうせ同じことに
なるからもうクレーム交換しないことにしました。

で、バンパーグリルのあたりは特に白化していません。

デイトナのケア製品がワコーズと同等という噂があって一応購入したんですが、新車なのになんで
数年でユーザーがケミカル代を負担しなきゃならんのだと思って、正直あほらしくてまだ使ってません。

ピラーなどはヤフオクで売ってる業者さんのカーボン調カッティングシートで誤魔化すor事前に保護する
という方法があります。これなら確実です。
バンパーグリルなどはこの対策は難しいです。ただグリルASSYは実は1万円しないので、いよいよ
劣化が目立ってきたら交換してしまうという方法があります。
または安価に交換できるので、いっそ気軽にウレタン塗装してしまうのも良いかと思います。

無塗装樹脂はどのメーカーでも白化は避けられないので、使用は出来るだけやめてほしいですよね。

書込番号:23174259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2020/01/18 10:55(1年以上前)

あまりお勧めできませんが、18年乗ってたレガシィで窓枠のゴムやプラスチックにタイヤ染めQ塗ってました。
ほとんど塗装なので他の黒復元剤より効果はありますが、塗装面に付けないように使い方に注意が必要です。

タイヤ染めQは、刷毛塗りなので刷毛の跡が少し気になる場合は、染めQのスプレーもあります。
塗料ではなく色を染める感覚の塗料ですので膜厚や剥がれなどはありませんが、少し高価です。
黒を更に黒くなので問題ないと思いますが、以前ラジコンの塗装で染めQ使った印象では、違う色に変えたい場合は、2度塗りする必要あると感じました。

書込番号:23175556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信11

お気に入りに追加

標準

じじい爆発

2019/12/31 21:53(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

年金をいただける年になった爺です。
スイスポを購入して一か月がたちましたので、ちょっとご挨拶まで。
ドライブしていて、とても楽しいです。
以前乗っていたBMWも、運転していてバランスの取れた良い車でしたが、
スイスポには車を操っている感覚があります。
まだまだ走るぞ!

皆さんが言われているように、この車の車両価格が200万円を切るとは信じられません。
ちなみにオプションは黄色い車なので、エンブレムをゴールドにしました。
カーナビなしのDVDプレイヤーにしてアップルのcar playで十分です。
じじいはYahoo カーナビを使っています。

契約から納車まで2か月以上かかったので、ネットで余計なアクセサリーをいろいろ買ってしまいました、
年なので、くるまの性能にかかわる改造はしないつもりですが、将来的にホイール交換とタイヤの面一、ECUの書き換えあたりは考えています。

スイスポ初心者なので、これからもよろしくお願いします。

書込番号:23141209

ナイスクチコミ!48


返信する
Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/01/01 00:12(1年以上前)

スイスポはレンタカーで乗りましたが、日本車とは思えない足回り、軽くてよく曲がるなど運転していて楽しい車でした。サイズも大きすぎず好感の持てる車と思いました。

書込番号:23141452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2020/01/01 02:22(1年以上前)

>はんどる ぬけさくさん
スイスポ購入、おめでとうございます。
私も同じくらいの年齢で、2年前 じじい爆発! 先行予約で購入し、半年は近間の峠を走り回りました。ATですが。
今はごく普通に乗っていますが、ちょっとしたコーナーや登坂路・高速はやはり快感です。
たまには高速や一般路の長距離を走りますが、普段は買い物などのチョイノリですが、メーターの燃費は15.7キロ。(田舎道)

多くは妻と2名乗車で、田舎の狭い道もそう苦にならない大きさも気に入っています。ACCとハイビームアシストも具合いいです。
発進時に3千近く回すと、スポーツを感じさせるエンジン音もいい。

ガソリンエンジンの音と吹けあがり+コーナーを楽しめる、何とか手の届く値段の車であるスイスポで、走りを楽しみたいと思っています。ECUチューンに興味もありますが、ノーマルでも大きな不満を感じないのも事実です。

書込番号:23141562

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/01/01 08:06(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 安全第一!!!
⊂)  おめでとう!気をつけて!
|/
|

書込番号:23141712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/01 10:16(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 車高町♪
⊂)
|/
|

書込番号:23141843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


菌バエさん
クチコミ投稿数:1件

2020/01/01 12:18(1年以上前)

じじい爆発とは物騒じゃのう!

書込番号:23142030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2020/01/01 15:52(1年以上前)

明けましておめでとうございます。
皆様、いろいろな返信をありがとうございます。

岡本太郎氏は「芸術は爆発だぁ!」と言われました。
私のドライビングも爆発です。
なんせ名前が≫はんどる ぬけさく≪ですから。
 
今年もよろしくお願いします。

書込番号:23142418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/01/01 16:07(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ あけおめ♪
⊂)  ことよろ♪
|/
|

書込番号:23142441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/01 20:18(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ハンドル クイックリリース♪
⊂)
|/
|

書込番号:23142869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2020/01/02 23:11(1年以上前)

素晴らしい選択だと思います。
スイフトスポーツは本当によい車に仕上がっているので乗っていて楽しいです。開発者の方がもっと良くしようと努力されたんだろうなと思える車ですね。こんなにコスパの優れた車は他にあまりないかもしれません。

よきカーライフを!

書込番号:23144941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/02/12 18:44(1年以上前)

じじい爆発・・・いいですねぇ。実に良い響きです。
ちなみに、私は団塊の世代の最後尾をちんたら歩いている者です。

つい、この間チャンピオンイエローがやってきました。私の場合、目立ってナンボですから迷わず黄色にしました。
ZC33Sにした理由ですが・・・1.ハイオクであること 2.コンパクトであること 3.メリハリのある金のかけ方をしていること・・・などでしょうか。

動きが極めて正確なことに驚いている毎日、ストレスフリーな走りがじじいを爆発させるのかな(笑)。
ともあれ、これでようやくHVの呪縛から逃れることができました。

書込番号:23226367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2020/02/13 04:22(1年以上前)

>世の中思うようにならんさん 様

ご意見をありがとうございます。

スイスポは私にとってぴったりな車だと思います。
過去、数台の自家用車・社有車・兄弟の車(BMW、ジャガー、フォード、トヨタ、日産、ホンダ、三菱、ダイハツ)など、いろいろな車に乗ってきましたが、この車は最高に楽しいです。
車は大きくて、パワーがあれば良いとは思いません。
私にはフェラーリに乗って近くのスーパーの狭い駐車場に止める勇気はありませんし、軽トラで高速を1000km走る自信もありません。
要は自分の生活圏とのバランスと自己満足です。

その前提で、ドライビングが楽しければ最高です。
細かいことを言えば、不満もありますが全てはステアリングを操って楽しければ、それで満足です。

閑話休題
最近は100円ショップで買ってきたカーボンシートで内装をいじって、遊んでいます。
型取りがうまくいかなくて、何度も貼りなおしていますが1枚100円なので気が楽です。
ネット上で切り抜いたものも売っていますし、本物のカーボン製もありますが、自作も楽しいですよ。
ただ、時間がかかりますが・・・
(実は曲面がうまくいかなくて、それらも何点か購入しました。)

じじいが遊ぶには最高の車の一台だと(価格も含めて)思っています。

書込番号:23227333

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

スイフトスポーツ契約

2019/12/31 02:05(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

先日スイフトスポーツATセーフティパッケージ付きを乗り出し価格203万円で契約しました。
良心的なディーラーと交渉出来、気持ち良く新年を迎えられそうです。

書込番号:23139439

ナイスクチコミ!24


返信する
x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/31 08:03(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。

ATでも十分楽しいクルマです。
納車待ち遠しいですね。

街中でもチラホラ見かけるようになりました。
お仲間が増えていただけると、アフターパーツ等、様々な物も幅が広がっていくでしょう。

来年は良い年になれそうですね。

書込番号:23139601

ナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/31 10:35(1年以上前)

ちなみにカーナビ込みの価格ですか?

カーナビは何を選びましたか?

全方位モニター用カメラパッケージ装着車を選びましたか?

お手数ですが参考に教えて頂ければ幸いです。

ちなみに私はスイフトスポーツのマイナーチェンジを待っている一人です。

よろしくお願い致します。


書込番号:23139830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/12/31 10:55(1年以上前)

>x_nakaさん
ありがとうございます。
スイフトスポーツは以前から気になっていたのですが、試乗してみてその走りに惚れてしまいました。
納車されるのが待ち遠しいですね。

>ラpinwさん
全方位モニターとカーナビはオプションでは選びませんでした。
最初から安い社外品のカーナビを取り付けるつもりでしたし、全方位モニターもバックモニターだけで充分だと思っているので。
カーナビはストラーダ CN-RE06WDを考えています。

書込番号:23139879

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/31 14:51(1年以上前)

>移り気な風船さん

早速の返信ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:23140335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2020/01/02 15:26(1年以上前)

>移り気な風船さん
契約おめでとうございます。社外ナビの設置はどこに頼まれますか?
その場合、工賃はいくらくらいかかりましたか?

私も価格や性能から社外品を考えているのですが、
純正の値引き、保証、修理時の手間、
社外品の価格+工賃とを考えると、迷っています。

書込番号:23144135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 リヤブレーキ凍結

2019/12/22 22:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイスポについて皆さんにお聞きしたい事があって初めて投稿させていただきます。
失礼があったら申し訳ありません。
私は北海道でAT セーフティーパッケージのZC33Sに乗る者です。
実は私のスイスポがリヤブレーキの凍結で困ってます。
本日も晩方洗車して家で小一時間過ごして出かけてようとしたら凍結した様でリヤタイヤを引きずり色々エラーランプ点灯。
ワイヤーが凍った訳ではなくキャリパーが凍結してる様です。
屋外保管です。
もちろんサイドは引いてません。
ディーラーにてパット面取りやサイドブレーキ引き代調整などしても凍結します。
同じ寒冷地の方で同じ様な症状が出てる方居ませんか?
おられましたら完治しましたか?
教えて下さい。
大変困ってますよろしくお願いします。

書込番号:23123548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/12/22 23:12(1年以上前)

>晩方洗車して家で小一時間過ごして出かけてようとしたら凍結した

北海道なら冷え込む時間帯に洗車すること自体間違ってると思うけど。

キャリパーが凍ると反対にブレーキが効かなくなるのでは?
ロータにブレーキパッドが凍って張り付いているってことか。

書込番号:23123605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:11件

2019/12/22 23:36(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん

中古ならいざ知らず今まで乗った新車で冬に洗車してブレーキ凍結した覚えはなかったので…
因みに凍結は普通に走っていてもなります。
冬に洗車出来ないでは困りませんか?

おっしゃる通りパットがディスクに凍りついてます。

書込番号:23123657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/22 23:54(1年以上前)

>冬に洗車出来ないでは困りませんか?

>>本日も晩方洗車して家で小一時間過ごして

晩方じゃなく晴天の日中に洗車しても凍結するのですか?

書込番号:23123687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2019/12/23 00:02(1年以上前)

>アラカンスイスポさん

北海道は詳しくなくて申し訳ないのですが、先程天気予報を見ると札幌の最高気温が0度となっておりました。
洗車後に濡れた部分がそのままで凍結するのは、自然の摂理でやむを得ないかと思います。

屋外駐車で凍結を予防するには、、、
・洗車時にブレーキキャリパーに水をかけないように配慮する(タイヤをビニール袋で覆っておくとか)
・洗車後に一度道路を走り、ブレーキの温度を上げておく

ぐらいでしょうか。

洗車の仕方やホイールのデザインによっても直接キャリパーに水が掛かる場合やそうでない場合もあると思います。
今までの車が全く同じ車種というわけでは無いと思うので、「凍結することが判明した」状態では
冬場は気をつけるぐらいしかないと思います。

私は関東南部在住ですが、冬場の夜間早朝帯の洗車はやはり凍結する(ボディの表面が凍ります)場合があるので、
午前中の太陽が出ている時間帯にやるようにしています。

書込番号:23123704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/23 00:22(1年以上前)

FFの、リアディスクブレーキなら
どれでもそうなるんじゃ無いです?

水がジョボジョボかかるのが問題なら、
開口部が少ないホイルに替えてみたら。
てっちんとか。

書込番号:23123733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2019/12/23 03:40(1年以上前)

>油 ギル夫さん
>anptop2000さん
>TD05HRさん

皆さん返信ありがとうございます。
えーっと説明が足りずに申し訳ありません。
問題なのは洗車後凍結ではなくて、通常使った後でも凍結することなのです。
通勤に使って翌朝凍結しているとか、休みの日に特に雪が積もってる訳でもない日とかに凍結することが大変不便なので同じ経験した方がいるのか確かめたかったのです。
普段使いで凍結されると相当困ります。
洗車後の話しは余計だったかもしれません。

書込番号:23123818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2019/12/23 06:00(1年以上前)

寒冷地事情に詳しいわけではありませんが、雪道を普通に走行すればブレーキやホイールは雪や路面の泥水などで濡れますよね?
そのまま駐車すれば濡れたまま夜を迎えることになります。
その状態ですべてのクルマが毎朝ブレーキ凍結していたら大事件です。そんなことはないですよね...

原因は分かりませんが、アラカンスイスポさんのクルマは何らかの異常があるのではないでしょうか。(使い方の問題ではない。)
ディーラーで確認してもらうために、代車を出してもらって一晩預かって検証してもらってはいかがでしょうか?

書込番号:23123848

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2019/12/23 06:12(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ありがとうございます。
説明が足りず皆さんに勘違いさせてしまい申し訳ありませんでしたが、まさに私が言いたかった事はそう言う事なのです。

ディーラーには持ち込んでいるのですが今のところあまり手応えのある解答を得られてないので同じ経験された方が居たらどの様な対処してもらったかお聞きしたかったのです。
そこのディーラーでも同じ症状の車は出てない様で対処に苦慮してます。

書込番号:23123858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2019/12/23 06:24(1年以上前)

>アラカンスイスポさん

整備については門外漢で全くの素人の想像ですが、例えばリアブレーキの油圧系統に水が混入している?ということはないでしょうか?
ブレーキオイルが充填されているはずのホース内にもし水があれば、低温で凍ってしまい油圧が伝達できません。
凍結の膨張でキャリパーが動きブレーキが固着。そしてABSのセンサーがタイヤの回転速度や油圧調整不良を検知してエラーを出している?なんてことはないでしょうか。

とりあえずブレーキオイルの交換をして改善しないか?確認してみると良い気がしますが、素人の浅知恵です...(^^ゞ.

書込番号:23123863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件

2019/12/23 07:52(1年以上前)

>アラカンスイスポさん

北海道ほどではありませんが、毎朝、氷点下になるような、
しかも雪の降るところで30年以上車に乗っていますが、お困りのような症状は経験がありません。

ブレーキフルードは、マイナス50℃までは大丈夫のはずなので、マスタシリンダーからキャリパーのピストン部分は気温が下がっても大丈夫なはずです。
(「ダンニャバードさん」のおっしゃるフルードへの水の混入については、
フルードの材料であるポリエチレングリコールは水に可溶性なので、
少量の水が混入しても濃度が少し薄まる程度で、ブレーキラインの中で凍結するようなことは無いと)

疑わしいとすれば、キャリパー。
でも、ブレーキを引きずるなら発熱してパッドやローターは高温になりキャリパーの凍結部分は溶けてしまうのでないでしょうか?

スレ主さま以外にもたくさんのスイフトや他のスズキ車が北海道では使用されているでしょうから、同じような症例は発生するはず。

とすれば、キャリパー部分の機械的な不具合が疑わしいので、交換修理が必要かもしれませんね。

書込番号:23123935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2019/12/23 09:15(1年以上前)

>tarokond2001さん

「ブレーキフルードは吸水性」
なるほどです。勉強になります。やはり素人の浅知恵ですね...(^^ゞ
もし何らかの手違いにより吸水してしまっている場合は沸点と凝固点に影響するかと思いますが、凝固点はそれほど変化がない気がしますので、別の原因ですね...

サイドブレーキはかけてられないのでブレーキワイヤーのセンはないですし、そうなるとやはりキャリパーしか考えられませんね。
低温時に固着するとすれば、キャリパーに使用している潤滑油が悪い?とか...?(ないかな...)
tarokond2001さんがおっしゃるようにキャリパー交換か、分解整備でしょうか。

書込番号:23124027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2019/12/23 19:05(1年以上前)

>tarokond2001さん

ありがとう御座います。
私も今まで色々なクルマに乗りましたが
この様な症状に出会った事がありません。
(サイドブレーキのワイヤーに水分が入り凍結した事はありますが)
その場合パットがローターを締付けている状態で凍結しますよね。
この様にブレーキが架かっている状態ならタイヤが回らないのも解るじゃないですか!
しかしサイドブレーキもかけずに駐車したクルマのブレーキが凍結するなんて…
パットとローターの隙間の水分が凍結?
なのでブレーキ引きずるって言うよりタイヤを引きずった結果色々なセンサーがエラー表示になります。
特にツルツル路面の時なんかずーっとタイヤ引きずったままです。
ちょっとグリップすると氷がグリップに負けガンッ!!と音がして氷が割れ?タイヤが回ります。
この様な状態が普通だと北海道でFFの4輪ディスク車のMTなんて絶対乗れませんよね?
私はATなのでPに入れて置けばなんとかなりますが…
アラカンになって素敵なコンパクトスポーツに出会って非常に楽しいカーライフを送っていたのに残念です。

長文失礼しましたm(_ _)m

書込番号:23124820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2019/12/23 21:36(1年以上前)

当方は、12月時点で、-5度程度まで下がりますが
そのような症状は無いですね。
リアだけなるのも不思議ですね。
フロントもリアもディスクなのに、
しばらく走れば、熱で氷も溶けそうに思います。
当方も、もう少したつと、-10度程度になりますので
ならないように祈ります。
解決さくが見つかったら是非おしえてください。

書込番号:23125132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/24 21:52(1年以上前)

ディーラーに持っていって見てもらったほうがいいと思います。

書込番号:23127071

ナイスクチコミ!1


Losyさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/30 09:35(1年以上前)

寒冷地ではありませんが、私の個体は寒い日の走り出しで引きずりが発生してESPが点灯することがありました。
原因はキャリパーピストンのサイドブレーキ構造の軽い異常みたいですが、再始動ですぐ直りました。

こういった事例から考えると、キャリパーのサイドブレーキ構造の部分のグリスが不足しているとか不適切とかではないでしょうか。
みんからでもサビまくるキャリパーを交換してもらったなどキャリパー部品にも色々アレな事例が散見されるし、
一度ディーラーで相談したほうがいいと思います。命に関わる部品なので「仕様」では済まなくて交換になると思いますw

書込番号:23137573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2020/01/18 22:19(1年以上前)

>Losyさん
>キョンパパさんさん
>愛一郎さん
>ダンニャバードさん
>tarokond2001さん
>anptop2000さん
>TD05HRさん
>油 ギル夫さん
>北国のオッチャン雷さん

皆様ありがとう御座いました。
あれから紆余曲折を経てディラーからリヤブレーキ一式交換にGOサインが出ました。
パーツが揃い次第交換する事なりました。
これで症状が治まってくれる事を祈ります。

書込番号:23176963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/01/19 04:34(1年以上前)

>愛一郎さん

先日やっとリヤブレーキ一式交換のOKが出たのでパーツが揃い次第交換になりました。
キャリパー、パット、ローター交換です。
とりあえずホッとしてます(^o^;

書込番号:23177432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/01/19 07:40(1年以上前)

良かったですね。(^^)
走る、曲がる、止まるの部分に不安があってはいけませんので、しっかりと直してもらってください。

書込番号:23177563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/01/21 08:25(1年以上前)

北海道在住、ZC33S(MT)乗りの私もまったく同じ症状が何回かでています。
しばらく走れば直るのですが、警告が出ている間はABS等も作動しなくなるので怖いですね。

書込番号:23181753

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2020/01/21 13:28(1年以上前)

もしかしたら、なんらかの条件下で発生する構造的な不具合があるのかもしれませんね。

書込番号:23182218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ 2017年モデル
スズキ

スイフトスポーツ 2017年モデル

新車価格:216〜240万円

中古車価格:89〜378万円

スイフトスポーツ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,400物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,400物件)