
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全596スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 2 | 2020年3月7日 17:27 |
![]() |
244 | 36 | 2021年9月20日 19:49 |
![]() |
78 | 10 | 2019年11月14日 12:59 |
![]() |
31 | 16 | 2019年10月20日 08:59 |
![]() |
37 | 8 | 2019年11月30日 21:23 |
![]() |
6 | 5 | 2019年10月14日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイスポオーナーの皆様、ご健勝にてお過ごしでしょうか。
さて、スタッドレスタイヤは純正ホイールに履かせていましたが、普段ウインターシーズン以外はエンケイのホイールを履かせている為、ホイールの重量差からと思われるフィーリングの違いに違和感を感じていました。
そこで本格的ウインターシーズンを前に、思い切って純正ホイールを外し、安物ではありますが軽量ホイールに履き替えてみました。
履き替えた物は、フジコーポレーションのPBブランドとも言えるレアマイスターのホイールです。一応フローフォーミングです。
ウインターシーズンと言っても、本当に雪上を走るのはシーズン中に数回しかなく殆どがドライですから、少しでもフィーリングが良化すればいいかな、位の気持ちで交換したのです。
リム幅もワンサイズアップしましたので、かなり引っ張り感があります。純正との正確な重量差は分かりませんが、恐らく1Kg以上は軽くなったのではないでしょうか。
リム幅が広くなったことと軽量化されたことで、大分フィーリングは変わりましたね。まぁタイヤはスタッドレスなので切り始めは当然グニャですが、その後のステアフィールはよりしっかりした感じになりましたし、荒れた路面でのドタドタした感じも少なくなり、スタッドレスということを差し引いてもいい感じになりました。
要らなくなった純正ホイールは、二束三文でドナドナされて行きました(笑)
くだらんネタで申し訳ございません。また写真が縦横且つ前後で見難くお詫び致します。
書込番号:23080939 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ピーセブンセブンさん
お久しぶりですw
スタッドレスのホイールも買ったのですね!
自分は
いつ雪が積るか解らないのでスタッドレスは買わない事を決めました(笑)
雪が積もったら会社休めば済むことなのでwwwww
書込番号:23269189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>世紀末覇者拳死郎さん
いやこちらこそご無沙汰しております。
今年は本当に雪が無いですね。
確か2月の初め頃だったと思いますが、秩父に降雪があったというニュースを見て、早速旧正丸峠に行ってきました。
頂上付近はまぁまぁ積もっていて、これが今年一番のスノーランになりました(笑)
いつもは栃木の日塩もみじラインに行くのですが、今年はハンターマウンテンスキー場の辺りに少しあっただけでした。
雪道走行しないのであれば、スタッドレスは要らないですね。
世の中自粛ムードで大変ですが、こんな時こそスイスポを駆り立てて走りに行きましょう!
幸いガソリンも安くなってきましたし。
小生も昨日450キロばかり走って来ましたよ。道路も空いていて楽しいランになりました。
それではまた、良いスイスポライフを送って下さいませ!
書込番号:23271050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
4月に納車になった者です。
先ほどスズキアリーナ郡山に6ヶ月点検の予約で電話したところ、7ヶ月目なので点検できないと言われました。ちなみに個人情報の関係で点検のお知らせも送れないそうです。
今まで他のメーカーでは期間が過ぎても、全く問題なく点検してくれたため、うっかりしていました。
スズキお客様相談に電話したところ、購入日から6ヶ月以内と明記されているため、1日でも過ぎれば拒否されるのは当然との話でした。
忘れていたのが悪いのですが、他の方の注意のために書き込みしました。
くれぐれも1日も過ぎたり、忘れないようにご注意ください。
書込番号:23032510 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

忘れていたスレ主さんが悪いとはいえ、そんなに融通が利かないんですね...
書込番号:23032519 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

決まりなんでしょうが、驚きました。
家族はホンダとマツダしか乗ったことがなかったんですが、忘れていた時も向こうから電話で勧めてきて実施してくれましたので。
スズキ乗りの皆様では常識なのかもしれませんが、不注意でした。柔軟のなさにはがっかりしましたが。
m@sumiさんもお気をつけください。
書込番号:23032531 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

なんてディーラーだ!1年点検の時に2日間代車タダで出してもらって2回分念入りにやってもらうよう言ってみれ!
書込番号:23032587 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

普通は1ヶ月または1000km、6ヶ月または5000kmで無料点検ですが、スズキのホームページには1ヶ月、6ヶ月しか記載が見当たらなく
期限なども特に見当たりません。
期限を明記しているのはホンダだけで200日以内となっていますね。
他は特に期限を設けていないようです。
保証書塔にはあるのかな?
マツダだと走行距離が伸びなくて1000km(1ヶ月点検)を半年後にしてもらい、5000km(6ヶ月点検)を1年半後にやってもらったりしております。
AZ~ワゴンだからスズキのOEMだけどスズキで買わなくてよかったw
保証書やマニュアルの新車6か月無料点検について書かれているところに期限等が書かれていないのであれば
メーカーの方へ直接問い合わせて、断ったディーラーの事も告げて
受けられるところを紹介してもらうかですね。
メーカーの保証だから購入店以外でも全国で受けられるはず。
新車無料点検は法定点検ではないので受けなくても良いのですが、これは新車製造後の初期不良や増し締めが必要な箇所の点検など探したいメーカー側の都合によるものなんですけどね。
メーカー保証の事もあるから点検項目に記載はあったほうがいいです。
書込番号:23032619
9点

>購入日から6ヶ月以内と明記されているため
明記されていると書いてありましたね。
融通が効かないのは初めて知った。
ホントスズキ車オーナーさんお気をつけて。
書込番号:23032627
9点

>seikanoowaniさん
そうですね。
そうしたい所ですがケンカすると今時クレーマーと言われても困りますし、メンテは違うお店にしたいと考えています。ただ田舎なので選ぶほど車のお店がないんですよね。
6ヶ月点検なんて形だけとは思いますが、気分は良くなかったです。
>Re=UL/νさん
自分ではまだ確認してませんが、点検記録に6ヶ月以内とあるそうです。
田舎なのでスズキディーラーは全て同じ資本なんです。
恐らく今度は何かあった時は点検を受けていないため保証修理できないと言い出すような気がして心配になってきました。
書込番号:23032638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ「本当は有料で点検したいところですが、新車を買ってくれたお客様に限って6ヵ月以内の期間限定無料クーポンをお出ししてます」
って考えれば少しは納得できるのでは?
書込番号:23032657 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

点検パックに入っている人だけ連絡していそうな感じ
書込番号:23032722 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

無料点検はディーラー負担ではなくメーカー負担なので
ディーラーはメーカーに工賃を請求して利益が出るはずです
スズキはわからないですがトヨタとかなら買ったディーラーじゃなくても無料点検を受けられる仕組みです
なのでディーラーの問題ではなくメーカーが期限を切ってるんじゃないですかね
書込番号:23032724
9点

>はんだ79さん
今まで購入した車で1ヶ月点検や6ヶ月点検を期限内に実施したことは一度もありません。6ヶ月点検は全然電話が来なかったので担当者に連絡したところ、「12ヶ月点検までに実施すれば良いですよ」と言われた事もあります。
スズキの車は今まで購入した事はありませんが、こんなディーラーも有るのですね、参考になりました。
書込番号:23032854
8点

>点検記録に6ヶ月以内
点検記録簿とかメンテナンスノートと呼ばれる物の事ですか?
それってユーザーが事前に熟読する必要がある物なのですかねぇ…
新車無料点検はサービスと言うよりは、今後ともご贔屓に的な、ディーラーへの囲い込みの要素があると思っています。
完成検査リコールでディーラーは潤って忙しいのかも知れないですが、
ディーラーもメーカーも、何ともやるせない残念な対応ですねぇ
書込番号:23032922 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>横道坊主さん
そうですね。点検自体はしなくてもかまわないのですが、今度はそれを口実に保証がきかないなどと言われないか不安です。
>seikanoowaniさん
購入時お金がなく点検パックをつけれませんでした。1ヶ月点検の時に、6ヶ月の時に点検パック加入が相談はしていました。
個人情報がどうとかで案内はしないと言われました。
>1stlogicさん
メーカー負担なのですか?
サブディーラーならあるので、ダメ元で聞いてみようかと思いました。
メーカーがダメなら同じでしょうけど。
>エメマルさん
そうですよね。今まで過ぎても何も言われなかったので、今回驚きました。
次回は柔軟な対応のメーカーにしようと思いました。
>ヶ・ョンホンさん
メンテナンスノートでした。
書いてあると言われればそれまでですが、
電話とかハガキの一つもあるのが親切な対応ではないかと思いました。
非常に残念です。
皆様はきちんと期限に注意され、楽しいカーライフを送られる事を願っています。
書込番号:23033377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スイスポオーナーです。
自分はスズキ自販系の正規ディーラーで購入しましたが、点検やリコールの案内は浜松のスズキ本社 からきています。
前車のDEデミオも点検やリコールの案内は、広島のマツダ本社からきていました。
DEデミオはサブディーラーで購入しましたが、近所に正規ディーラーができたので、点検や車検はそちらでお世話になっていました。
書込番号:23033469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハガキ着てないのは何だかなですね。
私のところのスズキは2ヶ月くらい前と1ヶ月前位で2回ハガキ着ますよ。
ハガキにも期日過ぎたら無効とか記載されていたような。
書込番号:23033701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不親切なアリーナ(か担当者)に当たられたようで残念ですね。
メンテパックも何も入っていませんが、1ヶ月・6ヶ月・1年と案内のハガキが車両情報の部分に目隠しシールが貼られて来ています。そのアリーナの対応はちょっと信じられないです。
地図で見ると、スズキアリーナ、(株)スズキアリーナ郡山、(株)スズキ自販福島アリーナ郡山南の3店あるようです。福島市ならもっとあるようです。
私なら今後は違うアリーナかサブディーラー(販売代理店?)に見てもらいます。嫌なお店にお金を落とすことは無いと思いますよ。いい担当者に当たれば、毎回代車も出して貰えます。信じられませんが、担当者に依ります。
書込番号:23034043 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Demio Sportさん
私も前車deデミオでした。点検のお知らせはディーラーからでしたが。
他のお店を探した方が良いのかもしれませんね。
>猫好きですさん
そうなんですね。
一言ハガキなり口頭での知らせがあったなら仕方ないのですが、何もないのが少し不満でした。
>おじさん(^_-)-☆さん
そうですよね。ハガキくらい送ってくれるのが普通の対応だと思いました。
3店ありますが、すべてスズキ自販福島の系列なので違うお店にというのも難しい気がしています。
サブディーラーで良いお店がないか、探してみたいと思います。
書込番号:23034115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スズキ自販はめちゃくちゃ厳しいですよ。
法人所有ですが、他のトヨタやニッサンは25日締めの10日払いの買掛払いですが・・
スズキ自販は現金引換えもダメで、現金払って 初めて部品を発注です。
何年も取引してても融通 一切なし。
車検は、事前に整備代も支払わなきゃならないそうで・・
もちろん、スズキ自販には車検は出しません。
書込番号:23034159
5点

>はんだ79さん
いやー、酷いですね。
私も半年、一年点検期限内に出した事有りませんね。唯一車検年の点検だけは期限内に出しますが。
スタッドレスへの履き替え工賃浮く為に点検月9月でも11月前後にお願いしてる位ですよ。
トヨタ、日産、外車数社今まで全て断られたことはありませんでした。
私ならそのディーラー?メーカー?とはお付き合い出来そうにありません。
書込番号:23034310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>はんだ79さん
点検のお知らせのハガキは、来たのですか?
ハガキが来た時点で、忘れないうちに予約を取るべきでしたね。
担当営業もお客様から連絡が無い場合、連絡するのが当然だとおもいますね。
私だったら徹底的に戦いますけど。
諦めるのはまだ早い。
書込番号:23035025
2点

自分は1ヶ月点検こないだ済ませましたけど、1週間オーバーしてましたが受け付けてもらえました。
念のため6ヶ月点検は過ぎないようにしようと思いますがディーラーによって判断が違うんじゃないですかね。
1ヶ月、半年くらいで不具合でるようなら逆にメーカーの信用に繋がるのでディーラー側としてもチェックしたいはずなんですけど。
書込番号:23035109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
納車1か月で、サーキット走行。
フルブレーキ、フルアクセル。
エンジンオイルは納車時のまま。
慣らし運転してません、、、
走行距離2500km
エンジンオイルそのまま、、
書込番号:23017241 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

慣らし運転不要の昨今ですけど、準備体操しないでいきなりプールに飛び込むようなものですよ。
心臓(エンジン)麻痺や手足の痙攣(?)にご注意。
書込番号:23017247
4点

で、なに?
自分の車なんだから好きに使ったらいいよ。
書込番号:23017264 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

サーキットでフルアクセル、フルブレーキ出来る技量の有る方なら何の心配も要りません。
書込番号:23017289 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

で…
何が言いたいのか…
何も無かったが普通ですね。
エンジン音が荒くなったとか?
ブレーキのタッチが大きく変わったとか?
その辺りが聞きたいですね。
ブレーキパッドについては新品時に数回急制動をかけて温度を上げて少し焼くって昔はやっていたけどね。
今は不要かな。
タイヤも一般道を100キロぐらいの距離を普通に走って馴染ませるとか昔はやっていた。
これも今は不要なのかな。
サーキット後のタイヤのエッジとか見てみたい。
2500キロ?
サーキットだけで?
耐久レースだね。
まー無理をした事には違いないですからエンジンオイルぐらいは交換したやって欲しいです。
出来れば駆動系もね。
書込番号:23017360 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>麻呂犬さん
結果、ブレーキのパッドの減りもタイヤの減りも、エンジンの不具合もありませんでした。
2000kmあたりからサーキット走行し、50kmほど走った程度です。
2500km耐久ではございません。
いまの車は頑丈ですね!というくだらない話しでした。
申し訳ございません。
書込番号:23018035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨今の慣らし運転不要ってのは、加工精度とかの向上が根底にはあるけども(0Wー20 とかのサラサラなOILが純正になっていることからも伺えますね。低燃費の一因にもなっているし)
あくまでも公道での法定速度以下で走る場合には
急な負担が少ないから、不要って事だけども、シビアコンディションでは話は別でしょう。
直ぐに壊れるとかは滅多に無いけど、比較的早めにガタは来ますね。
やはり金属同士が擦れ合う部品が多いのは昔も今時でも同じだから
30年も前の新車から慣らしはいらないってのは言われていたけど高負荷に関しては変わってはいないね。
でもホントに慣らししないでスポーツ走行すると2、3万キロの美味しいところの早い段階で方々にガタが来やすくなります。
サーキットメインならば早い段階でオーバーホールも視野に入るだろうから大丈夫か。
真似しないでねというスレならいいんじゃなかろうか。
書込番号:23018110
5点

>cx5wataさん
慣らし運転をするしないは、個人の自由だと思います。
私もほとんどしていません。
納車してから1年で、15000km走行
コンチネンタルのタイヤは4000kmで終了しました。
現在4セット目のタイヤですがこれもスリップサインが出てしまったので
交換しないといけません。
こんな感じの走り方ですが車は、いたって快調です!
こんなバカな走り方をするものもおります。
書き込むほどの内容でもないことを上げると必ず批判されますので
お気を付けください。
書込番号:23024066
4点

>cx5wataさん
すみませーん。
>フルブレーキ
これしてノーマルパットがフェードしないサーキットってどこですか?
鈴鹿?無理。岡山?これも無理。筑波2000?なめたらあかんよ。無理。
ホント何処走行したんですか。。。
書込番号:23045141
1点

>クレリックさん
福島のリンクサーキットです。
コーナーはほぼフルブレーキです。
緊急ハザードが鳴っていたので、、
書込番号:23046054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cx5wataさん
サーキットの説明有難うございます。
早速検索しましたよ「福島のリンクサーキット」実際には走行してないですが、2本のストレートがありますか。
ここはかなりブレーキを使うと思いますが、フェード無しですか。
スイスポのノーマルパット・・やりますね。
>緊急ハザードが鳴っていたので、、
これは強めのブレーキで点灯します。
ABSまでは作動させてないようですね。。と言いつつもナイスです。
車自体が良い事は分かっていましたが、やりますねノーマルパット。
書込番号:23046538
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
呼称が分かりませんが、後部座席の足元のゴム部分がめくれているような。
こんなものでしたっけ?皆さんのはどうでしょうか?
左右ともめくれており、左が特にめくれています。
押しても元に戻らず、経年変形しているような感じです。
3点

ゴムのモールが押し込まれているだけのように見える、引っ張ってはめ直したら直るんじゃないか?
書込番号:22992397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>押しても元に戻らず、経年変形しているような感じです。
に書いてありますが、元の形には戻りません。この形で固まっている感じです。
seikanoowaniさんのスイスポはどうなっていますか?
書込番号:22992545
4点

ごめん、スイスポ持ってないんだ、お呼びでなかったな
書込番号:22992718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんなもんですよ
軽四とほぼ同価格だしね・・・・
書込番号:22992726
2点

私もスイスポ持ってませんが「こういうデザインなんだろう」と自分にいいきかせましょう。
下手に自分でいじってなおそうとするとよけい目立つと思います。
書込番号:22992740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おじさん(^_-)-☆さん
私の「スイスポ」との比較をしてみました。
どうでしょうか、それほど違いはないように見えます。
一方向だけの写真なので確証があるわけではありませんが。。
この黒い樹脂部分、内張り剥がしの工具等で簡単に外すことができます。
そうすれば、多少の曲がりは調整できると思います。(配線も中を通せるでしょう。)
皆さんおっしゃられているように余り気になされない方が良いとは思います。
書込番号:22993986
1点

お写真&丁寧な比較ありがとうございます。そういうものなのですね。普段見ないとこなので、購入1年して「あれっ!」と気付いた次第です。
セール価格3,000円のヘッドアップディスプレイと、1万円台前半のミラー型ドライブレコーダーを付けましたが、両方ともスイスポの弱点を補い、更に出かけるのが楽しくなりました。但しこの価格帯のミラー型ドライブレコーダーは当たり外れがあり、不具合・返品・返金を繰り返し、3商品目でようやく当たりに辿り着きました。耐久性には不安がありますので、購入する方はセール価格を狙った方が賢明です。
書込番号:22994147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おじさん(^_-)-☆さん
スレ違いになりますが、マフラーなどは交換してますか?楽しくなりますよ。
私は先代32スイスポ乗ってますので、参考になれずすみません。
書込番号:22994620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>猫好きですさん
いえいえ、お気遣いありがとうございます。
この間、駐車中に真後ろからぶつけられ、100%相手持ちで修理になり、マフラー交換ついでに+持ち出しでHKSあたりのマフラーにでも交換しようか、とも一瞬思ったのですが、ノーマルでもフルに使える場面・場所が無いので、今は安いデジタル・ガジェットを付けて遊んでおります。(^^
書込番号:22994669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おじさん(^_-)-☆さん
自分のクルマも今朝見てきましたが、両側とも同じような状態でした。
言われるまで全く気付きませんでした。
書込番号:22994916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Demio Sportさん
お写真ありがとうございます。やはり同じような状態ですね。これに1年も気が付かなかったなんて、少し信じられないのと、何人か同じく気が付かなかったことを考えると新車時は閉じているのではないか、と思い始めました。
新車の方のご報告をお待ちしております。もちろんそれ以外の方も。
書込番号:22995767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

材質や部品精度で上手く嵌ってない感じですね。しかし実用上何ら問題はありません。
言うなればスズキクオリティー。
スズキは装備にコストを掛ける反面、実用上問題ない箇所については無頓着な節があるような。
だからこそ、費用対効果に優れるのだと考えます。
書込番号:22995852
2点

>マイペェジさん
スズキクオリティーは承知の上での購入ですので、まぁ仕方ないな、と思っています。最初(新車時)はどうだったんだろう?という探究心からの追究です。
それにしても、1年毎日無駄に走っていてもまったく飽きない楽しい車です。さて、今日もまた転がしてきます。
書込番号:22995902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おじさん(^_-)-☆さん
ご無沙汰しております。
該当の部分ですが、後側だけでなく前側も同様になっています。
外側のゴムの部分はウェザーストリップと一体ですね。内側の内装樹脂パーツとの噛みしろの精度が悪いか、夫々のパーツのボディ側との嵌合の精緻さが足りない故にずれている等だと判断します。
皆様が仰っておられるように、あまり気にする必要はないかと思います。
また、ボディパネルも同様なことが見受けられます。
小生のスイスポもリアハッチの隙間の左右差やボンネットとバンパーカウルとの段差等、まぁ色々有りますね(笑)
走りに影響することではないので、気にしないようにしています。
これからもご安全に転がして下さいませ。
書込番号:22996598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピーセブンセブンさん
こちらこそご無沙汰しております。
「えっ!前?」と思いつつ見てきました。確かに前も少し隙間がありますね。(^^;
夕暮れで暗いので、明日じっくり見てみたいと思います。
書込番号:22996817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認しました。なるほど6箇所に隙間があります。
どうやらこういう造りのようです。そういうデザインだと受け入れて気が付かなかった感じです。
調べて頂いた方、ありがとうございました。
今のところ、チリのズレなどもなく、唯一マフラーの出っ張りの差が結構(1〜2cm)ありましたが、ぶつけられた交換で差も気が付かないほど小さくなりましたので、概ね満足です。メーター表示のプログラム改良で速度がデジタル表示されれば完璧なのですけど。こちらは期待薄ですね。
書込番号:22997896
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
今年、初めてスイスポで雪道に乗ります。
雪道で、良い運転方法がありますか?
Mモードで、2速発進とかできます。
Mモードでパドルシフトで発進前に2速に出来ますが
本当に2速なっているのか?
1カ月点検で、停止時のドアミラーの開閉をoffにしてもらいました。
ディラーでしか出来ない事をいわれましたが
マニュアルには、やり方が記載されていますね。
マイナーチェンジ時には、ドアミラーの温め(ヒーティッド)を絶対
付けてほしい。(現在、オプションでも付けられない。)
以上
4点

2速発進、今でも試せるんじゃないの?
1速発進とは加速感が違うと思うけど…
で、雪道で2速発進必要としたことないなぁ。
変な事考えないで、雪道なりの丁寧な運転心がければ?
書込番号:22985610 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

|
|
|、∧
|Д゚ 優しい運転を
⊂) 心掛けましょう・・・
|/
|
書込番号:22985713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今の車はトラクションコントロールが付いていますので下手な小細工するより普通に丁寧に運転するだけです。
ポンピングブレーキだとか2速発進とかは昔の車のお話です。
ちなみにオイル交換3000km毎も昔の話です。
書込番号:22985779
7点

雪国に住んでいますが、特に意識しなくても普通に走ります。
スバルインプレッサスポーツ4WDからの乗り換えですが、
別に問題なく日常使用しています。圧雪路では全く問題ありませんよ。
書込番号:22987197
6点

>kaz131596さん
少し、安心しました。
私も、前の車は、AWDだったので発進は問題ありませんでした。
その前の車は、FF アコード MTで発進の時に、必ずハンドルをとられました。
交差点は、つるつるに凍りますので、発進時は、2速、3速
坂道では、結構滑りました。
ひさしぶりのFFですので・・・
書込番号:22987857
2点

>愛一郎さん
信号待ちなどで停車後、パドルの+を引けばMモードにしなくても2速発進はできます。
圧雪路などでは小生は2速発進を多用します。
普段でもATのクリープでタイヤが少し回転したら、直ぐにパドルを引いて2速に入れてしまうことが多いです。
既出の雪道でのトルクステア・・のスレにもコメントさせて頂いております。
6ATの1速のギア比が低過ぎるのが要因です。
雪道でのESPの解除は、緊急時に限った方が良いです。凄く乗り難くなります。
書込番号:22988114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピーセブンセブンさん
すいません、遅レスで。
スタッドレスに履き替えました。
チラチラ雪が降っていますが
まだまだ、滑る時期ではありません。
ATでも、2速発進できるようなので
是非試して見ます。
結果が出ましたら、報告します。
書込番号:23078735
2点

>愛一郎さん
お久し振りです。
小生もスタッドレスに履き替え、臨戦態勢を整えました(笑)
お互いウインターロードを楽しみましょう!
そして何よりご安全に!
書込番号:23079463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
半年程でリヤの右の窪んだ所から塗装剥がれが確認出来ました、購入して1年目に見直すと前の右からも剥がれが確認されました。
ホイルはコーティングのみで強く磨くなども無いのですが、窪み部分は元々が塗装が薄いんですかね。
皆さんはどうですか?
書込番号:22985318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カムカムモグモグさん
写真が添付されてないので、なんとも言えませんが塗装の問題ではなく、飛び石による傷ではないですか?
書込番号:22985353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

曲面ですし常に温度変化の激しい部位ですからねえ。大変失礼な言い方ですが、あまり耐久性の高い塗料ではないのでしょう。
私事、スズキのOEM車には何度も乗ってますけどアルミホイールのコーティングが醜く剥げてしまった事がありました。
書込番号:22985427
2点

>JTB48さん
そうなんですね〜
広がって来そうなので、何かしら対策しないとですね
書込番号:22985721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のクルマもホイールナットを交換した時に、レンチが当たったみたいで塗装が剥がれました。
工具が当たった程度で塗装は簡単に剥がれてしまいます。
書込番号:22987403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,398物件)
-
スイフトスポーツ ワンオーナー 純正8型ナビ フルセグTV 360°カメラ セーフティサポート クルーズコントロール
- 支払総額
- 190.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 165.3万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 177.8万円
- 車両価格
- 165.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 93.0万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
13〜368万円
-
46〜191万円
-
42〜339万円
-
60〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 165.3万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 177.8万円
- 車両価格
- 165.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 93.0万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 10.0万円