モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全598スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 6 | 2019年6月9日 23:20 | |
| 72 | 15 | 2019年6月11日 18:53 | |
| 14 | 8 | 2019年6月7日 15:02 | |
| 6 | 3 | 2019年6月6日 10:14 | |
| 41 | 5 | 2019年5月29日 22:37 | |
| 141 | 17 | 2019年10月25日 20:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
新型スイフトスポーツに乗っています。
走行距離1,200キロ程です。
信号待ちなど、停止時に一度ニュートラルに戻してクラッチを繋ぎます。その後、クラッチを切り1速に入れようとすると入らないことがあります。
特にエンジン始動しばらくは症状が多く出てるような気がします。クラッチを再度踏み直したり、2速に入れてから1速に入れたりしてますが、スイフトスポーツ全般に現れる症状なのでしょうか?
書込番号:22724225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>スム51さん
スイフトスポーツに限った話ではないですね。
バイクでも同じ事がおきますし。
MT車なら多かれ少なかれ発生すると思います。
1速に入らない場合、ギアをニュートラルにし、一旦クラッチを元に戻してから再度踏み込めば、すんなり1速に入りますよ。
書込番号:22724478 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
>スム51さん
>特にエンジン始動しばらくは症状が多く出てるような気がします。
自分の発言で答えが連想できませんか?
単純にトランスミッションの暖機が必要なだけかと思います。
別車種ですが冷えてる時は5速どこも固い、温まれば特に不満はないんですけどね。
書込番号:22724532
7点
ちょっと前のデミオでは普通にギア入れれましたしその辺のスズキの軽トラでも楽に入るきがしますが慣れですかね?
クラッチつないだままでギアを1速方向に軽く押し付けクラッチを踏むと入るんじゃないですか?
古いレンタルダンプカーだとやたらと低速ギアが入れにくい物にあたったことがありましたが。。。
なんか特に意識していませんが慣れれば全然気にならないようになる?ので故障っぽくなければいいんじゃないでしょうか?
毎日そんな感じにギアが入らなかったら一度販売店の人に見てもらった方がいいのでは
温度云々については1足へギアを滑らせるときにギアの山同士が芯で当たって入らないのが問題だと思うので温度の影響は少ないのでは?
エンジン側(クラッチを軽くつなぐ)かタイヤ側(傾斜で車体がゆっくりと動くとか)を少し動かしながらつなぐのが良いのではないでしょうか
書込番号:22724569
1点
よくあること、気にすんな
むしろ最初は2速発進でいいんじゃないか
書込番号:22724617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スイスポは1速に入りやすいように
トリプル・コーン・シンクロを奢っているはずですので
可能性の1つとしては
クラッチは摩耗するとだんだん手前で繋がるようになるので
新車のうちは奥で繋がるようになっているはずです
それを調整してもらって若干手前で繋がるようにしてみてもらってはいかがでしょうか
自分のエブリイは商用の軽なのでトリプル・コーンなど望むべくもなく、ダッシュボードにシフトレバーがあるので複雑に延長されてるぽいです
最初は1速に入りにくかったのですが
いろいろ工夫しているうちに入るようになりました
うちのエブリイの場合はシフトレバーを1速に入れるときだけ手のひらで握らず、親指、人差し指、中指の三本だけで北北西の方向に押し込むと必ず入ります(笑)
2速と4速はガイドに沿って確実に引くだけですけど
3速は2速から「N」に自然にもどしてから(力を入れて戻さないのがコツ)薬指の付け根で押し込むと1番入りやすいです
5速は中指と薬指の間で右に押してから薬指の付け根で押し込みます
車によって違うとは思いますが
いろいろ工夫してクセを克服する過程も楽しみながら、助手席の人が見て上手だな〜と感心されるようなシフトチェンジやハンドル操作を目指しています
書込番号:22724712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん、ありがとうございます。
いろいろ参考になりました。
今までFFのMT車は過去2台乗り継いだのですが、スイフトスポーツは特に質問のような状態からの1速が入りづらいと感じたものですから。
車種によってもギアの癖みたいなものもありますし、これから色々試して研究していきたいと思います。
書込番号:22724890 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイフトスポーツとZ4のフロントライトが似すぎてませんか。
顔で違うのは豚鼻とヒキガエルの違い。
早くデビューしたのはスイフト。
スイフトのフロントライトは個性的で、後出しのBMWは真似したとしか思えません。
5点
>とうだいじありつねさん
言われてみればそうですね。
でもヘッドライトの中の線上光る部分とかレンズの配置や形は大きく違いますが。
真似したとしか思えないは言い過ぎでしょう。
私はスイフトスポーツ派ですけど。
Z4はいまいちだなー
書込番号:22715556 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
気のせい。
書込番号:22715623 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
これは、貴殿の認知する母集団が狭いから生じるバイアスです。
貴殿が属さない母集団(こちらがおそらく大半)からすれば、
スイフトやZ4に興味はないでの認知しようがない
何を言っているのか理解不能
どこが似ているのか意味が分からない
が現実的な話です。
書込番号:22715733
5点
今のBMWはデザインがダサすぎる
1シリーズも酷い
書込番号:22715856
5点
スズキとBMWはいつ部品共通化の提携したんだ?
書込番号:22715859 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
BMW
850かっこよかったなー
書込番号:22715920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
BMWのデザインは嫌いではありませんが、Z4のキドニーグリルはデカすぎてデザインのバランスが悪いですね。あくまで個人的な感想ですが。ヘッドライトは、たまたまだと思います。
書込番号:22716132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どちらかというと、Audi a1 s1あたりの欧州車の流行りを取り入れた(真似た)のかな、と思っています。ホイールデザインも欧州車での流行りだったようです。
ルノー・メガーヌあたりは、次の流行りのデザインになっているのかな?という気がします。
書込番号:22716508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
それ言っちゃうとベンツのSLにも似てる。
ファッション業界と同じで、同時代のクルマってどこか似てる。ハンドル形状やホイールも同じ。
よく「昔のクルマは個性があった」って言うが、それは一台だけ抜き出して見てるから。
同時代のクルマだけ並べて見たら意外と無個性だ。
>850かっこよかったなー
つうか、BMのクーペで頂点を極めたのは
「世界一美しいクーペ」と言われた6シリーズ。
アレ以降は世代交代の度に存在感を無くしてる。
書込番号:22717027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
似てるだけでパクリとか言われる。トヨタが奇抜なデザインに拘る理由がわかる気がする。
書込番号:22717764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
個人的にはこっちかなぁ(^_^;
コルベットZR-1
欲しいけど買えない。。。
書込番号:22728514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
現在納車待ちです。
ナビを社外品楽ナビRL910を購入し、メーカーに持ち込んで付けてもらうつもりでいます。
純正品は高いのでUSBケーブルの1本はCDーU120の互換製品を購入しました。もう1本は純正USBソケットに繋げるケーブルが必要ですが99000-79BE9同等品でも接続はできるのでしょうか、よろしくお願いします。
書込番号:22714829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>azumipapaさん
納車までの間って、とても楽しみですよね。
でも、納車後にやりたいことを考えると、悩みは尽きませんよね。
私も同様の経験を経て、つい先日納車となり、ナビなどの装着はすべて終わりました。
その間にいろいろな方からご指導いただき、満足できる仕上がりになりました。
本題ですが、当方はケンウッドのナビを取り付けましたので環境は異なるかもしれませんが、99000-79BE9同等品にて接続し、USBメモリーの読み込み、スマホとの接続、いずれも問題ありませんでした。
安く済ませるのであれば下記のような方法もあるみたいですね。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/404343/car/2671246/5064217/note.aspx
書込番号:22715253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>azumipapaさん
大変失礼しました。
安く仕上げるのはこちらのページでした。
content://jp.hazuki.yuzubrowser.readItLaterProvider/read/1554622635838
書込番号:22715261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>azumipapaさん
再度の訂正です。
申し訳ありません。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/208393/car/2459178/4459834/note.aspx
書込番号:22715271 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>azumipapaさん
知合いのスイフトで(ナビでは無いですが)純正USBコネクターに接続した時はCD-U420と99000-79AW3で取付しました。
AVIC-RL910の取付説明書を見れば解ると思いますがUSB専用端子は一つしかありません。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16471&dl=1
USB専用端子は0.5A、タイプA端子は2Aです。
既にCDーU120を購入したとの事なので99000-79BE9は接続出来ないので(CDーU120を使わなければOKですが)CD-U420と99000-79AW3の方が良いと思います。
書込番号:22715437 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>F 3.5さん
USB専用端子は0.5A、タイプA端子は2Aです。
既にCDーU120を購入したとの事なので99000-79BE9は接続出来ないので(CDーU120を使わなければOKですが)CD-U420と99000-79AW3の方が良いと思います。
え!私間違えてしまったんですか!
使い方としてCDーU120はグローブボックスにいれて音楽データの入ったUSBメモリを刺して、タイプA端子の方に99000-79BE9を純正USBソケットに付ければ良いと考えてましたが?
そうするとCDーU120は何に使うのでしょう。
すみませんもう少し教えて下さい。
>chabotmanさん
ありがとうございます。
教えていただいた方法は自信がないため他の同等部品ので設置を考えております。
書込番号:22716115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>azumipapaさん
azumipapaさんの考え方でOKだと思いますが99000-79BE9はパイオニア専用端子の茶色タイプだと思いますので JUSBYの99000-79AW3 同等品(スズキ純正はケーブルが短いです)であればケーブルも長そうなのでナビに接続出来ると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D127BG1/ref=cm_sw_r_cp_api_i_3jd-CbBRQSSMC
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GXQF5DD/ref=cm_sw_r_cp_api_i_xmd-CbKTGYH2P
書込番号:22716319 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>F 3.5さん
ありがとうございました。
よく分かりました。
本当に助かりました。
これからアマゾンでポチします。
書込番号:22716641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>F 3.5さん
忘れてましたが、2017年1月9日に「社外8インチナビ--------」の件でお世話になりました。
新型スイフトが出た時に妹がスイフトほしいと言ったので、社外ナビについて問い合わせした時にお世話なったものです。
その節はありがとうございました。
又、今回もお世話になり感謝しております。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:22719220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
皆さん、自分でオイル交換する時に社外品のオイルフィルターは使っていますか?
スイフトは新しいのか汎用品も少ないので、おススメとかあれば教えて下さい。
書込番号:22714501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カムカムモグモグさん
車種は違いますがうちはここ何年もBOSCHです。
スズキなら品番S-2で良いと思います。
モノタロウが安いので自分の車、嫁ちゃんの車、親の車とまとめ買いしてます。
赤なので目立つし漏れも発見しやすく良いと思います。(漏れたことはありませんが)
書込番号:22714547
4点
>皆さん、自分でオイル交換する時に社外品のオイルフィルターは使っていますか?
これが結構バクチなんですよねー。
社外品の場合微妙にフィルターレンチのサイズが違う場合があるので新たにフィルターレンチを購入する必要が出てくる場合があります。
書込番号:22716140
2点
>デビネさん
品番まで教えて頂きありがとうございます! アストロが近くにあるので試し?に交換してみますね。
BOSCHは昔に使っていたので、汎用品では信頼ありますよね〜
次回は使ってみますね
>餃子定食さん
レンチの問題は実物見ないと分かりませんよね、今回が初回なので指定銘柄見つけたら。 それに合うレンチを買って見ようと思います。
オイルもお気に入りのモリデン入れたいので、自分でやる事にしたんですよ。
ありがとうございました!
書込番号:22716598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
こんにちは
もう買う寸前です。先代もそう思わせましたが、今回の33型は一層完成度が高く、
安く、ほぼ申し分がありません。
長く1boxを家族のためにのり、これはこれで良かったですが、小型のMT が
好きな親父の心を掴んで離しません。あらゆるデータや実車も確認し、
後は最終決断のみ。
こどもも大きくなり、車は小型で良く、なおかつ燃費もよく、一応四人乗れて
MT を飛ばさずとも駆使しながら乗る33はどんな上位の車も視界に入らせない。
MT のフィールこそ及第点ですが、これを設定してくれているスズキに感謝。
グレー外装がいいか、白か、黒もいい、と悩ます毎日。
悩み中こそ楽しいひととき。
LSD はほしかったなあ。
21点
>はらたいら1000点さん
悩んでる時が1番楽しいですよね(^-^)
自分も1年前に納車され半年はノーマルの限界を試そう!と思いましたが…
フェンダーとタイヤの間が我慢出来ずに車高調+マフラー導入!マフラーは本当に着けたく無かったけど…
HKS限定200のセットの方が安いので仕方無しに…
でも今はマフラー導入して良かった!と思います!
ノーマルROMは3速だと6000手前で頭打ちします…
トルク型だからそこまで回さなくても十分速いけど…
ROM交換は眠ってる潜在能力を引き出してくれますよ!燃費はノーマルより良くなり
リミッターカット
燃調正常化
レブの引き上げ
シフトフィーリングはシフトカラーでカチカチ
入るようになります。デフオイルもbillionに同時交換しました。
ノーマルの良い所を引き出せば楽しいスイスポに仕上ります。これ以上はバランスを崩すのでこのまま乗り続けるつもりです!
LSDは限界を超えて考える予定です。
早く納車される
と良いですね!
書込番号:22694177 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
うちは奥さんがスイスポ大好きです。
奥さんの専用車であるスイスポ32が先日不幸な事故に遭い修理すると50万くらいかかることから、33を注文しました。
その時、他のクルマや新しいスイスポ見に行こうかと聞いたら、スイスポなら間違いないからと見ることもなく決めてしまいました。(私がカタログだけで決めてしまった)
私もたまに乗りましたが、運転が楽しいクルマだと思います。
ずっと存続してほしいクルマですね。
今は早く納車してほしいとカミさんの愚痴ばかり聞いてます。
私のクルマは来年かなー?
書込番号:22694674 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
返信ありがとうございます
ROMはモンスターのを検討したいですが、親父の遊びでどこまで触れるかどうかですね
奥様がスイスポ好きなんて大したものですね。内の嫁はただ小さくて狭い車くらいにしか
みていません。
どうやって購入まで到達(家族説得)できるかが難関です
書込番号:22696887
1点
いざ、買える状況になったとき、本当にこの車で良いのか?
と自問自答するときが必ずあります。
当方、実際買って2年経ちましたが、
(o´ω`o)
楽しい。
毎日運転したい。
という気持ちです。
ご参考になるかな..
迷ったら篠沢教授に「全部」の勢いで!
書込番号:22700341
5点
うわぁ 篠沢教授に全部ですか
はらたいらに1000点 は
よく考えたら、自分の流儀でなく
私は篠沢教授派でした
倍率ドン
書込番号:22700426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
納車して半年が過ぎましたが車検証をラゲッジスペースの空いてるスペースに
置いていたところ水浸しになって大変なことになっていました。
走行中の揺れでリアシートまで水浸しです。
普段開けることのないところなので気付かないと思いますが
これがきかっけで徹底的に水の浸入経路を探したところ
テールランプ(左右)の下側に車内の空気を抜く穴があり
そこに四角い穴があり上からの水の浸入を防ぐための
薄いゴムのフイルムが上の一辺だけでのカバーです。
これでは水が入っても当たり前です。
メーカー、ディーラーにも確認しましたがこの部分の対策部品はないようです。
(バンパーの下からマフラーの上部に手を伸ばせば確認できます。)
(テールランプとバンパーの隙間にホースで水をかけると確認できます)
ボディーの袋状部分に水が溜まり内張り樹脂のクリップ穴から
一気に溢れて来ます。
私のは、今回の大雨で3リットル以上進入しました。
19点
>つややかさん
こんにちは
私も前車はスズキ車でしたが、全く同じようにラゲッジスペースに水が溜まっていました。
スズキ車はリアの構造がダメなのかもしれませんね。
さすがにこれにはビックリ仰天
トヨタ車に乗り換えました
書込番号:22683733 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
私も三菱とBMWで、ありました。
スペアタイヤが、上まで水につかってました。
ブレーキを踏んだ時に、チャポンとなったので、
見た時には、絶句しました (笑)
十円くらいのゴムパッキンないですか?
外せば水は流れ落ちます。
BMWはゴムが取れなかったので、
ゴムに穴をあけました。
その後、10年乗りましたが、
問題なしでした (笑)
書込番号:22683760
8点
>六甲のおいしい酒さん
当然ですが、やはり他にもいたようですね!
スズキお客様相談室に電話してもそのような報告事例はないで全く話になりません。
スズキ自販でもでも真剣に水漏れ箇所を突き止める気もないようで
とりあえずバックドアのゴムモールを替えてみましょうとの返答
これでは、だめだと思い自分で内装を剥がしホースで水をかけながら探し当てました。
書込番号:22683793
29点
設計ミスのような感じもしますが、大きなクレームになっていないということは、何か部品の付け忘れの可能性もあるのでしょうか。
ちなみに「テールランプ下の黒の四角い部分」は何でしょうか?
書込番号:22683920
6点
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
車内の空気(気圧)を逃がすための排気口です。
外気導入時窓が閉まっているときはそこから車内の気圧を逃がします。
書込番号:22684018
8点
>つややかさん
心中穏やかざる状況、拝察申し上げます。
写真を拝見させて頂きましたが、これは酷く残念ですね。
小生のスイスポは今のところ水の侵入は確認できません。『今のところ』と申し上げておきます。
普段の洗車はコイン洗車場で高圧スプレーガンで行っていますので、大雨も然り少し心配な事象と捉えます。
違う件でメーカーの客相に電話したことがありますが、単なる電話当番か?ていう位頼り無かったですね。
こちらの聞きたいことに対して、まともに答えて頂けませんでした。
スイスポは走りは良いのですが、車という製品(商品)としては詰めの甘さが色々散見されますね。
何れにせよ、つややかさんのスイスポが一日も早く善処され正常な状態になりますことを期待申し上げます。
その為に徹底してディーラーに対策を要求して頂きたいと思います。
また結果のご報告を共有頂けましたら幸甚です。
書込番号:22684667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>つややかさん
水溜りの写真に驚いています( ゚Д゚)
バンパー取り外し後の写真も拝見したのですが、こちらに掲載のものと板金の形状が大きく異なっているように見えました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/762898/car/2693869/5303162/note.aspx
一見した限りでは、何かの部品の装着有無による違いには見えないのですが、いかがでしょう?
つややかさんの写真はZC33Sですよね?
書込番号:22684868
3点
>おっとと@川崎さん
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/258969/car/1471319/3076299/note.aspx
上のリンクにあります様にZC32S のようですね。
書込番号:22685165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>つややかさん
これだけ水が溜まってると驚きですよね。
とりあえず対策品が無いのなら水抜き穴を抜いておくしか無さそうな気がします。
丸ごと抜くと逆に浸水するかもしれないので、小さい穴を開けておくと良いと思います。
まずはバックドアのドアモール交換と、密着性の確認(立て付け調整)そして、
内気を排気する部分も交換したいところですよね。
ところで、この「2019/05/22 12:10 [22683793]」の投稿で掲載された画像はZC32Sですよね?
ZC33Sとは純正マフラーのデザインやパネルの板金構造が異なります。
zc32s
http://laile.co.jp/item/s88044pb_ra/?cartype=swift_sport_zc32s
zc33s
http://laile.co.jp/item/s88046pb_ra/?cartype=swift_sport_zc33s
最初に投稿されたスペアタイヤの部分の画像はZC33Sのようですが・・・
書込番号:22685218
7点
>おっとと@川崎さん
>自由に生きたいさん
>TD05HRさん
すみません
ご指摘の画像はZC32Sのものです。
ZC33Sの場合ナンバープレートの封印を外さなければならないので
排気口の画像を分かりやすく説明するためのもので
形状的には同じようなので拝借いたしました。
自分で直せるのですが新車ということで
今回の件はディーラーに修理で預けました。
ディーラーでは今回の修理は外注での修理依頼になるそうです。
また暫く乗れなくなりそうです。
書込番号:22686461
2点
>つややかさん
情報ありがとうございました。
私の個体では、水の侵入はありませんでした。
車体が綺麗になっていますので、猛烈な雨が降ったとみられます。
早期改善されますこと、願ってます。
書込番号:22686844
2点
>つややかさん
>自由に生きたいさん
そういう事だったんですね。
それにしてもショックな出来事ですよね。
状況の改善を願っています。
私の場合はカーポート駐車で、乗ってて土砂降りに遭うこともまだあまり無いせいか今のところ大丈夫ですが、たまに覗いてチェックしようと思います。
書込番号:22686937
1点
納車4ヶ月のスイスポに乗っています。
気になり確認しましたが,今のところ雨の浸入は無いようです。
新車で雨漏りがするなんて,スズキはどんな品質管理してるんでしょうね?
私のもあちこちからのビビリ音,チリズレ,塗装のゴミかみ,天井内張のシワ等
気になる所が多すぎます。
車はよく走るし乗ってて楽しいし,燃費もいいので気に入ってますが
もう少ししっかりした物を作らないとダメですよね。
書込番号:22692528
5点
意外と「天井内張のシワ」は気になるかも!
書込番号:22692546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今日、時間があったのでラゲッジのマットを捲って見てみました。
特に漏れ(の形跡)や、水たまりはありませんでした。
うちのスイフトスポーツは納車から1年半、雨、風、雪、台風。。。
どんな時でも100%屋外駐車という状況です。
洗車機も何度も通しましたし、コイン洗車場の高圧洗浄機もよく使います。
思いだすと納車の日は雨でした。
今の所塗装、ビビリ音、内装、チリ等特に問題ありません。
そりゃ、チリなんて目を凝らして見ればリアハッチがほんの僅かにズレてる(1mm未満ぐらい)のですが、
その辺りを言い出すと外板組付け精度を売りにしてるLEXUSでも買いなさいって話になってしまいます。
とは言うものの、さすがに漏水はNGだと思います。
パネルがサビたり内装がカビてダメになる前に気付かれて本当に良かったと思います。
あくまでも個人的な感想なのですが、最初の頃注文が殺到しすぎて焦って増産とか言い出した辺りから
チリとか塗装とかの問題が頻発するようになった気がします。
さすがにこういう所は「中小企業のおやじ」を脱してもらいたいところですね。
書込番号:22696203
8点
僕の2018年 7月納車のZC33は、ラゲッジではないですけど、リアフォグの中に水溜まりができて、交換してもらいました。
書込番号:22696755 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ドアパネル内にも水が溜まります。
これが、スズキクオリティーです。
運転が楽しい車なんてこれ以外にもたくさんあります。
質が悪ければ長く乗る気が失せます。
私は、手放しました。
書込番号:23008749
7点
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,445物件)
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 209.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 310.8万円
- 車両価格
- 298.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 13km
-
- 支払総額
- 81.2万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 155.8万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜171万円
-
23〜279万円
-
65〜275万円
-
15〜450万円
-
18〜388万円
-
46〜195万円
-
46〜358万円
-
59〜338万円
-
114〜352万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 209.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 310.8万円
- 車両価格
- 298.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 81.2万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 155.8万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 11.8万円





















